JPH0689701A - 投光光源装置 - Google Patents

投光光源装置

Info

Publication number
JPH0689701A
JPH0689701A JP4240744A JP24074492A JPH0689701A JP H0689701 A JPH0689701 A JP H0689701A JP 4240744 A JP4240744 A JP 4240744A JP 24074492 A JP24074492 A JP 24074492A JP H0689701 A JPH0689701 A JP H0689701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
reflector
metal
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4240744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842077B2 (ja
Inventor
Hiromichi Kawashima
弘道 川島
Kazuo Honda
和雄 本田
Mamoru Furuya
守 古谷
Ichirou Tanaka
以知郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17064061&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0689701(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4240744A priority Critical patent/JP2842077B2/ja
Publication of JPH0689701A publication Critical patent/JPH0689701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842077B2 publication Critical patent/JP2842077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】失透が生じる場合はランプの一端側に発生させ
るようにし、ランプの中央部や他端側で失透を発生させ
ず、この透明な領域から放射される光をリフレクタの反
射面に向かわせ、反射光量の低下を防止する投光光源装
置を提供する。 【構成】発光管20の両端に電極21a、21bを封装
し、この発光管内に金属ハロゲン化物と水銀および希ガ
スを封入したメタルハライドランプ1と、このランプか
ら放出された光を反射するリフレクタ2とを備えた投光
光源装置60において、上記メタルハライドランプを直
流電源50に接続し、直流点灯中に陰極となる電極21
aをリフレクタの前面投光部側に配置したことを特徴と
する。 【作用】直流点灯すると発光金属のイオンが陰極に引か
れるので、アーク中央の管壁や陽極側で失透が防止され
る。この透明な領域から出る光を反射面に向かわせるの
で、リフレクタにより反射される光の量を低下させるこ
とがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、短アークメタルハライ
ドランプを光源とし、この光源から放射される光をリフ
レクタにより反射して投光するようにした投光光源装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】カラーエ液晶プロジェクタの光源として
アーク長の短いメタルハライドランプが使用されてい
る。カラー液晶プロジェクタは、光源と、この光源から
放射された光を反射するリフレクタと、この反射光を集
光する集光レンズとを備えており、集光レンズからでた
光は液晶パネルを照射し、この液晶パネルの画像を投影
レンズを介してスクリーンに投影するようになってい
る。
【0003】このようなカラー液晶プロジェクタの光源
としては、点光源の形状に近く、しかも低電力の割りに
は大光量が得られ、赤、青、緑の成分を効率よく放射
し、ミラーやレンズ等の光学系と組合わせて用いた場合
に必要なエリアに豊富な光の3原色を送りこむことがで
き、しかも熱の発生が少ない等の条件を満足し得るラン
プが必要であり、このような条件を満たすランプとし
て、短アークメタルハライドランプが用いられている。
【0004】この種の短アークメタルハライドランプ
は、石英ガラスからなる発光管に一対の電極を封装し、
この発光管に、緩衝金属としての水銀と、発光金属とし
て金属ハロゲン化物、およびアルゴン等の希ガスが封入
されている。このようなランプは、リフレクタに取り付
けられており、ランプから出た光をリフレクタの反射面
で反射し、集光レンズに向かわせるようになっている。
【0005】上記発光管に封入される金属ハロゲン化物
としては、発光効率を向上させ、色温度を高くし、相関
色温度を5000K以上にすることができ、光の3原色
を効率よく放射するのに適したスカンジウムSc、ジス
プロシウムDy、ネオジウムNd、ホルミウムHo、ツ
リウムTm等の希土類金属のハロゲン化物が主都市手用
いられ、さらにナトリウムNaやリチウムLiに代表さ
れるアルカリ金属のハロゲン化物が併用される場合もあ
る。なお、スカンジウムScは分類上希土類金属ではな
いが、その物理的、化学的性質が希土類金属と酷似して
おり、後述するように石英を失透させる能力についても
ほぼ似通ったものであるから、ここではスカンジウムS
cも希土類金属と同様に扱っている。
【0006】そして、この種のランプはアーク長さ、つ
まり電極間距離Lが12mm以下とされ、点灯中に150
W〜250Wの電力を50〜60ヘルツの商業電源サイ
クルで投入することにより、管壁負荷Z(入力電力Wを
発光管の内表面積Scm2 で除した値、Z=W/S)が4
0〜60W/cm2 となるような大きな負荷条件で使用さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな高い管壁負荷で使用する短アークメタルハライドラ
ンプは、点灯時の管壁温度が発光管材料である石英ガラ
スの耐えうる限界近くまで高くなり、封入したメタルハ
ライドの作用により、管壁に失透が生じる。石英の失透
現象を分析すると、これは石英の内表面にクリストバラ
イトというSiO2 の一種の結晶体が生じたものであ
り、正常な石英ガラスの網目状SiO2 と元素組成比は
同じであるが、SiとO2 の配列が無定形から規則的な
配列の結晶へと変化したものであり、このため光の透過
性を著しく低下させる。
【0008】このようなクリストバライト結晶は、金属
蒸気に曝されると生じ易く、特にアルカリ金属や希土類
金属のようなイオン化傾向の大きな金属の蒸気を用いた
上記短アークメタルハライドランプにおいては、希土類
金属などの蒸気と石英が強く反応し、このため発光管を
短時間に失透させる。
【0009】そして、この失透は点灯時間の経過に伴い
やがて発光管の全体に広がり、点灯1000時間前後
で、あたかもランプの全面が白濁化した耐火物状とな
り、ガラスの持つ透明性が失われる。この結果、当初点
光源であったものがランプ表面の拡散作用により、発光
管全体から光が放射されるようになり、点光源の機能が
損なわる。
【0010】このような状態に至ると、ランプからリフ
レクタの反射面に向かう光量が大幅に低下し、このため
反射光量が減少する。よってスクリーン上の照度が極端
に低下する欠点がある。
【0011】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、石英に失透が生じ
る場合は、メタルハライドランプの一端側に集中して発
生させるようにし、ランプの中央部や他端側に失透を発
生させずに長期に亘り透明性を維持し、この透明な領域
から放射される光をリフレクタの反射面に向かわせ、反
射光量の低下を防止し、スクリーン上の照度低下などを
防止することができる投光光源装置を提供しようとする
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の1番目は、石英
ガラスからなる発光管の両端にそれぞれ電極を封装する
とともに、この発光管内に金属ハロゲン化物と水銀およ
び希ガスを封入したメタルハライドランプと、このラン
プから放出された光を反射し、ランプ軸が光軸と一致す
るようにしてこのランプを収容したリフレクタと、を備
えた投光光源装置において、上記メタルハライドランプ
を直流電源に接続し、直流点灯中に陰極となる電極を上
記リフレクタの前面投光部側に配置したことを特徴とす
る。
【0013】また、本発明の2番目は、リフレクタの前
面投光部側を下向きにした姿勢で点灯し、これによりメ
タルハライドランプをランプ軸が上下方向に向くように
して使用される投光光源装置にあっては、直流点灯中に
陰極となる電極を上下方向の下側に配置したことを特徴
とする。
【0014】
【作用】一般に、メタルハライドランプの場合は、D
y,Nd等の希土類金属のヨウ化物および臭化物ならび
に水銀や希ガスが封入されているが、アーク中央部近傍
ではアーク温度が4000〜6000℃位の高温度とな
り、封入したハロゲン化金属はこのアーク中央で高温度
により大部分の蒸気が希土類金属とハロゲンとに分解
し、さらには電離し、いわゆるイオンの状態を呈してい
る。このように分解された希土類金属とハロゲンは管壁
近傍で結合してハロゲン化金属となり、これが高温部で
分解され、所謂ハロゲンサイクルを繰り返す。しかし、
石英を失透させる能力は、ハロゲン化金属の形態の蒸気
よりも、希土類金属蒸気の形態の方が大であり、さらに
希土類金属のイオンは大である。このことから、石英ガ
ラスの失透による白濁化を防止するには、発光物質とし
て封入された金属、例えば希土類金属のイオンを発光管
の管壁に近づけないことが有効であると考えられる。
【0015】金属イオンについて考察すると、金属イオ
ン1個は同種類の金属原子と同じ重さを持っているが、
その荷数に応じたプラス電荷を有しており、このような
金属イオンは、両電極が作り出す発光管内の電場の影響
を強く受け、直流点灯の場合は陰極へ引き寄せられる動
きをする。
【0016】よって、短アークメタルハライドランプを
直流点灯すれば、希土類金属のイオンを陰極側に引き寄
せることができ、温度の高いアーク中心部の管壁や陽極
側から遠ざけることができるようになり、これらの領域
で石英の失透を防止することができる。
【0017】よって、本発明の1番目によれば、直流点
灯することにより発光金属のイオンが陰極に引かれるの
で、アーク中央の管壁や陽極側で長期に亘り失透が防止
され、透明な状態が保たれる。このようなランプは、リ
フレクタの前面投光部側に陰極が配置されるから、ラン
プから直接リフレクタの前方に照射される光の量は失透
により低下するが、上記透明な領域から反射面に向かう
光量の低下は抑止される。よって、例え失透が生じて
も、リフレクタにより反射される光の量の低下を少なく
することができ、照射光量の低下を防止することがで
き、スクリーン上の照度低下を抑止することができる。
【0018】また、本発明の2番目よれば、メタルハラ
イドランプを垂直点灯などのようにランプ軸が上下方向
に向く姿勢で用いる場合は、陰極側が低い位置となるよ
うに設置したから、上記のように発光金属のイオンが陰
極に引かれるのに加えて、発光金属が重力を受けて下側
に位置する陰極近傍に集まり、よってランプの中央部や
上部で失透が防止される。よってリフレクタの反射面に
向かう光量を多く維持することができ、照射量の低下を
防止することができる。
【0019】
【実施例】以下本発明について、図1ないし図3に示す
一実施例にもとづき説明する。まづ、カラー液晶プロジ
ェクタの基本的原理を図3にもとづき説明すると、カラ
ー液晶プロジェクタは、光源1と、この光源から放射さ
れた光を反射するリフレクタ2とからなる投光光源装置
60を有し、リフレクタ2で反射された反射光を集光す
る集光レンズ3を備えている。
【0020】上記集光レンズ3から前方に照射された光
は、青色光を反射するダイクロイックミラー(波長選択
性反射鏡)4により青色光が反射され、この青色光はミ
ラー5で反射されて液晶パネル(LCD)6を照射し、
この液晶パネル6の画像を青色に着色して他のダイクロ
イックミラー7、8および投影レンズ9を介してスクリ
ーン10に投影させる。
【0021】また、上記集光レンズ3から投光された光
のうち、赤色および緑色の光は前記青色光を反射するダ
イクロイックミラー4を透過し、そのうちの赤色光は他
のダイクロイックミラー11で反射され、液晶パネル1
2を照射し、この液晶パネル12の画像を赤色に着色
し、この赤色画像を上記ダイクロイックミラー7で反射
して他のダイクロイックミラー8を透過し投影レンズ9
を介してスクリーン10に投影する。
【0022】さらに、上記赤色光を反射するダイクロイ
ックミラー11を透過した緑色光は、液晶パネル13を
照射し、この液晶パネル13の画像を緑色に着色し、こ
の緑色画像をミラー14および上記ダイクロイックミラ
ー8で反射して投影レンズ9を介してスクリーン10に
投影する。
【0023】したがって、3個の液晶パネル6、12お
よび13の画像をコントロールすることによりスクリー
ン10の前面には3色の画像が重ねて投影され、カラー
の画像が映し出されることになる。
【0024】このようなカラー液晶プロジェクタの投光
光源装置60は、先に説明した通り、光源1と、この光
源から放射された光を反射するリフレクタ2とで構成さ
れており、その一実施例の詳細を図1に示す。光源1
は、例えば定格入力が250Wの短ア−クメタルハライ
ドランプが用いられており、この短ア−クメタルハライ
ドランプ1について説明する。
【0025】図において20は石英ガラスからなる発光
管であり、この発光管20の発光部は肉厚1.4mmの石
英ガラスからなるほぼ楕円回転体をなしており、この発
光部は長径がほぼ15mm、短径がほぼ10mmとなるよう
に形成され、結果として内表面積がほぼ4.7cm2 、内
容積がほぼ0.9CCとなっている。
【0026】この発光管20の両端にはそれぞれ電極2
1a、21bが封装されている。これら電極21a、2
1bは、直流点灯されるようになっており、したっがて
一方の電極21aは陰極となり、他方の電極21bは陽
極となる。但し、本実施例の場合、これら陰極21aと
陽極21bはどちらも同一構造をなしており、それぞ
れ、トリウムを含むタングステン−トリウム合金を材料
とした長さ10mm、太さ0.7mmの電極軸211に、線
径0.5mmのタングステンワイヤを3ターン密巻きにし
た電極コイル212を巻回して構成されている。なお、
これら陰極21aと陽極21bの電極間距離Lは6mmと
されている。
【0027】これら一対の電極21a、21bは封止部
22、22に封着された金属箔導体23、23に接続さ
れている。金属箔導体23、23は、Mo箔であり、巾
3mm、厚さ30μm とされている。上記陽極21bに接
続された一方の金属箔導体23は図示しない外部リ−ド
線を介して端部に被着された口金24に電気的に接続さ
れており、また、上記陰極21aに接続された他方の金
属箔導体23は外部リ−ド線25に接続されている。外
部リード線25は、0.8mm直径のMo金属棒からな
る。
【0028】このような発光管20には、緩衝金属とし
て水銀が、例えば22mg封入されているとともに、発光
金属として希土類金属、例えばDy,Nd,Tl,I
n,Sn,Cs等のヨウ化物ならびに臭化物が2.0mg
封入されており、さらに希ガスとしてアルゴンガスが3
00Torr封入されている。
【0029】このようなランプ1は、リフレクタ2に取
り付けられている。リフレクタ2はガラスまたは金属か
らなり、回転曲面の内面に反射特性に優れたTiO2
SiO2 などの蒸着膜からなる反射面31を有してい
る。このリフレクタ2の前面投光部、つまり開口部は開
口径が90〜130mm程度に形成されており、背部の頂
部には支持筒部32が形成されている。この支持筒部3
2に上記ランプ1の口金24部分が、絶縁セメント等の
接着剤33により固着されている。これにより、ランプ
1のランプ軸O1 −O1 が、リフレクタ2の中心軸、つ
まり光軸O2 −O2 と略一致するようにしてランプ1が
リフレクタ2に取着されている。この場合、ランプ1
は、陰極21aがリフレクタ2の前面開口部側に位置
し、陽極21bが支持筒部32に位置してリフレクタ2
に支持されている。なお、リフレクタ2には導入孔34
が形成されており、この導入孔34に前記ランプ1の外
部リ−ド線25が貫通して背面側に導かれている。
【0030】上記のようにしてリフレクタ2に固定され
た短ア−クメタルハライドランプ1は、上記口金24と
外部リード線25を、直流電源50に接続されている。
直流電源50は、ランプ1に対し、例えば無負荷電圧が
約280Vとなる電圧を印加するようになっている。こ
のような電圧の印加により、ランプは直流点灯され、ラ
ンプ電流が2.7Aとなり、ランプ電圧は92V、ラン
プ電力は247Wで点灯される。このような構成の投光
光源装置60の作用について説明する。
【0031】上記投光光源装置60は、図1に示すよう
にリフレクタ2がその光軸O2 −O2 を略水平に向けた
姿勢で使用され、短ア−クメタルハライドランプ1は水
平点灯される。
【0032】そして、この短ア−クメタルハライドラン
プ1は、直流電源50に接続されて直流点灯されるた
め、発光管20内の金属イオンは両電極が作り出す発光
管内の電場の影響を強く受けて陰極21a側に引き寄せ
られる。このため、希土類金属のイオンがマイナス側電
極21aに電気的に引き寄せられつづける結果、金属イ
オンが発光管20における温度の高い中心部の石英ガラ
スや陽極21b側の石英ガラスから遠ざかり、発光管2
0の中央部や陽極21b側で失透が生じるのが防止され
る。例え、失透が生じるとしても、陰極21a側に発生
する。
【0033】この結果、ランプ1から直接前方に照射さ
れる光の量は、上記失透により若干低下するが、上記中
央部や陽極21b側の透明な領域から反射面31に向か
う光量の低下が抑止される。よって、反射面31で反射
する光量の低下を防止し、この投光光源装置60から投
射される光量の低下を防止することができる。このため
スクリーン10の照度低下を抑止することができる。
【0034】図2においては、スクリーン10上の照度
低下具合について調べたもので、実線で示す本発明の場
合は、破線で示す従来の交流点灯の場合に比べて、スク
リーン10上の照度低下が少なく、寿命特性が向上す
る。
【0035】なお、図1において、符号40で示すよう
に、予め発光管20の中央部や陽極21b側を除いて、
陰極側の外面にフロスト加工等の拡散面を形成しておけ
ば、この拡散面40がランプ寿命の初期の段階から陰極
21a側より発せられる光の量を抑制するようになり、
寿命中に、例え陰極21a側で失透が生じたとしても、
この領域の光量が変化するのを防止することができる。
【0036】また、上記実施例は、ランプ軸O1 −O1
および光軸O2 −O2 が水平方向の姿勢で用いる場合を
示したが、垂直方向を含む上下方向の姿勢で使用する場
合は、図4で示すように構成すればよい。
【0037】すなわち、図4において、図1と同一部材
は同一番号を付して説明を省略するが、リフレクタ2は
光軸O2 −O2 が上下方向、例えば垂直な姿勢に設けら
れており、よってランプ軸O1 −O1 も垂直となってい
る。この場合、直流光源50に接続されたランプ1は、
直流点灯中に陰極となる電極21aが、上下方向の下側
に配置し、この陰極21aがレフレクタ2の前面投光部
側に配置されている。
【0038】なお、図4においては、外部リード線25
に接続端子51を連結してあり、この連結端子51はリ
フレクタ2に形成した固定孔52に固定されている。さ
らに述べると、接続端子51はねじ部53を形成してあ
り、このねじ部53を固定孔52に挿通し、リフレクタ
2の背面側からねじ部53に座金54およびナット55
を嵌め込み、このナット55を締め付けることにより接
続端子51を固定孔52に固定してある。この接続端子
51にはリフレクタ2の背面側でソケット形のコネクタ
56が脱着可能に接続されるようになっており、このコ
ネクタ56が直流電源50に接続される。
【0039】このような構成の場合は、ランプを点灯す
ると、発光管20内の金属イオンが電界のために陰極2
1a側に引き寄せられるばかりでなく、発光金属として
の希土類金属が重力を受けて下側に位置する陰極21a
の近傍に集まり、さらに陰極の温度が低くなること、お
よび対流のために下側に位置する陰極が温度が低くな
り、よって余剰の発光金属は陰極側に集まり易くなり、
これらの複合作用により陰極21aの近傍では発光金属
の濃度が高くなる。
【0040】この結果、陰極21a側に発光金属が集ま
り、発光管20の中央部や上側の陽極21b側で失透を
生じることがない。ゆえに反射面31に向かう光量の低
下がなく、反射光の量を多く確保することができる。よ
って、下向きの光量が点灯時間の経過に伴って減少する
ことがない。なお、本発明の直流点灯というのは、厳密
な意味の直流ではなく、交流を整流したもの、パルス点
灯などであってもよい。
【0041】また、上記実施例の短アークメタルハライ
ドランプは、発光物質がスカンジウムを含む希土類金属
のハロゲン化物としたが、ナトリウムNaやリチウムL
iに代表されるアルカリ金属のハロゲン化物であっても
よい。
【0042】
【発明の効果】以上説明した通り本発明の1番目よれ
ば、発光金属のイオンが陰極側に引き寄せられて陰極側
に集中するようになるから、アーク中央の管壁や陽極側
で失透が生じるのが防止され、透明な状態が保たれる。
このようなランプの透明な領域がリフレクタの反射面に
対向するから、反射面に向かう光量の低下が防止され
る。よって、照射光の光量低下を防止することができ、
スクリーン上の照度低下等を抑止することができる。
【0043】また、本発明の2番目よれば、メタルハラ
イドランプを垂直点灯などのようにランプ軸が上下方向
に向く姿勢で用いる場合、陰極側を低い位置となるよう
に設置したから、上記のように発光金属のイオンが陰極
に引かれるのに加えて、発光金属が重力を受けて下側に
位置する陰極近傍に集まり、よってランプの中央部や上
部で失透が防止される。よってリフレクタの反射面に向
かう光量を減じることがなく、照射光の光量低下を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、短アークメタルハラ
イドランプをレフレクタに組み込んでなる投光光源装置
の水平点灯状態の断面図。
【図2】スクリーン上での照度低下割合を示す寿命特性
図。
【図3】カラー液晶プロジェクタの原理を示す説明図。
【図4】本発明の他の実施例を示し、投光光源装置の垂
直点灯状態の断面図。
【符号の説明】
1…短アークメタルハライドランプ、2…リフレクタ、
20…発光管、21a…陰極、21b…陽極、22…封
止部、23…金属箔導体、24…口金、25…外部リ−
ド線、50…直流電源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 以知郎 東京都港区三田一丁目4番28号 東芝ライ テック株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英ガラスからなる発光管の両端にそれ
    ぞれ電極を封装するとともに、この発光管内に金属ハロ
    ゲン化物と水銀および希ガスを封入したメタルハライド
    ランプと、 このランプから放出された光を反射し、ランプ軸が光軸
    と一致するようにしてこのランプを収容したリフレクタ
    と、 を備えた投光光源装置において、 上記メタルハライドランプを直流電源に接続し、直流点
    灯中に陰極となる電極を上記リフレクタの前面投光部側
    に配置したことを特徴とする投光光源装置。
  2. 【請求項2】 リフレクタの前面投光部側を下向きにし
    た姿勢で点灯し、これによりメタルハライドランプは、
    ランプ軸が上下方向に向くようにして使用される投光光
    源装置にあっては、 直流点灯中に陰極となる電極を上下方向の下側に配置し
    たことを特徴とする請求項1に記載の投光光源装置。
  3. 【請求項3】 上記メタルハライドランプは、発光物質
    として、スカンジウムを含む希土類金属のハロゲン化物
    およびアルカリ金属のハロゲン化物のうち、少なくとも
    1種を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の投光光源装置。
JP4240744A 1992-09-09 1992-09-09 投光光源装置、投光光源作動装置および液晶プロジェクタ Expired - Lifetime JP2842077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240744A JP2842077B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 投光光源装置、投光光源作動装置および液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240744A JP2842077B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 投光光源装置、投光光源作動装置および液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0689701A true JPH0689701A (ja) 1994-03-29
JP2842077B2 JP2842077B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17064061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4240744A Expired - Lifetime JP2842077B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 投光光源装置、投光光源作動装置および液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030486A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Phoenix Electric Co., Ltd. 金属凹面反射鏡とこれを用いた光源体およびその光源装置並びにその点灯回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030486A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Phoenix Electric Co., Ltd. 金属凹面反射鏡とこれを用いた光源体およびその光源装置並びにその点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842077B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605248B1 (en) Metal halide discharge lamp suitable for an optical light source
JP3646429B2 (ja) メタルハライドランプとその点灯装置および投光装置ならびにプロジェクタ装置
JPH0689701A (ja) 投光光源装置
JP3581455B2 (ja) メタルハライドランプとその点灯装置および投光装置ならびにプロジェクタ装置
JPH0684500A (ja) 金属蒸気放電灯およびこれを備えた投光装置
KR100332636B1 (ko) 메탈헬라이드램프
JP3307272B2 (ja) 放電灯およびこの放電灯を用いた映像投射機
JPH0799036A (ja) メタルハライドランプおよびこれを光源とした投光装置
JP3665160B2 (ja) 放電ランプ、ランプ装置、点灯装置および液晶プロジェクタ
JP3608179B2 (ja) メタルハライドランプ、点灯装置、投光装置およびプロジェクタ装置
JP2827548B2 (ja) 投光光源装置
JPH06314556A (ja) メタルハライドランプおよびこれを用いた投光装置
JPH08273401A (ja) 投光光源、投光光源点灯装置、投光装置および液晶プロジェクタ
JP2000294199A (ja) 高圧水銀ランプ、および高圧水銀ランプ発光装置
JPH06283136A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いた光源装置
JPH0869775A (ja) 液晶プロジェクタ用光源装置
JPH06314501A (ja) 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ
JPH07272679A (ja) ショートアークメタルハライドランプ、放電灯点灯装置および液晶プロジェクタ
JPH10241632A (ja) 高圧放電ランプ点灯方法、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH06310095A (ja) メタルハライドランプおよびこれを光源とした投光装置
JPH06310100A (ja) 光源装置および液晶投射装置
JPH08273402A (ja) 投光光源、投光光源点灯装置、投光装置および液晶プロジェクタ
JPH06314554A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いた投光装置
JPH06314502A (ja) 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ
JP2011018524A (ja) 高圧放電ランプ、投光装置及び照明装置