JPH068965B2 - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPH068965B2
JPH068965B2 JP60143506A JP14350685A JPH068965B2 JP H068965 B2 JPH068965 B2 JP H068965B2 JP 60143506 A JP60143506 A JP 60143506A JP 14350685 A JP14350685 A JP 14350685A JP H068965 B2 JPH068965 B2 JP H068965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
magnetic
developing method
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60143506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625256A (ja
Inventor
眞也 戸村
哲生 奥山
勤 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60143506A priority Critical patent/JPH068965B2/ja
Publication of JPS625256A publication Critical patent/JPS625256A/ja
Publication of JPH068965B2 publication Critical patent/JPH068965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09716Inorganic compounds treated with organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、電子写真装置または静電記録装置において、
感光体もしくは誘電体上に形成された静電潜像を可視像
化する現像方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 電子写真装置または静電記録装置において、感光体もし
くは誘電体等から静電像保持体上に形成された静電潜像
を可視像化するために、従来からトナーとキャリアから
なる二成分現像方法が画質の良い現像方法として広く用
いられている。
しかしながら、この二成分現像方法は上記のような利点
を有する反面、以下に示すような欠点があった。
トナーは、トナーとキャリア間の相互摩擦により摩擦
電荷を受けとるが、長期にわたり使用していると、キャ
リア表面がトナーの組成物によって汚染されて充分な電
荷を獲得できなくなる。
トナーとキャリアを所定範囲の混合比に調整する必要
があるが、長期にわたり使用していると、その混合比が
変動して所定範囲から外れてしまい良好な現像が得られ
なくなる。
一般にキャリアとしては表面を酸化した鉄粉若しくは
ガラスビーズが多用されているが、これらのキャリアに
よって感光体の表面が機械的に損傷を受け寿命が短かく
なってしまう。
このようなことからトナーのみから成る一成分のトナー
を用いた各種の現像方法が提案されている。とりわけ、
磁性粉を含有させた磁性トナーと呼ばれるトナーを用い
た現像方法が多数提案されているが、それらのうち、米
国特許第3909258号、同第4121931号等に基づくものが実
用化されている。しかしながら、これらの方法にも次の
ような欠点がある。すなわち 比較的比抵抗の小さい磁性トナーを用いるので、静電
潜像上の現像像を普通紙等の支持部材へ静電的に転写す
ることが困難であり、特に、多湿の雰囲気下では充分な
転写が得られない。
トナーが多量の磁性粉を含有するので、暗色以外のカ
ラートナーが得られない。
このため、最近、従来二成分現像方法に用いられていた
磁性粉を含有せず比抵抗の大きい一成分トナーを用いた
現像方法が提案されている。このような現像方法として
は、例えば米国特許第2895847号、同第3152012号、特公
昭41-9475号、同45-2877号、同54-3624号等に記載され
ているタッチダウン法、インプレッション法、ジャンピ
ング法に基づくものがあげられる。
しかしながら、このような一成分現像法に二成分現像方
法で用いられるトナーを用いた場合、以下に述べるよう
に、種々の問題が生じる。
第1にこのような方法を用いた場合には、摩擦帯電の発
生量が不十分になるという問題がある。
一般に一成分現像においては、トナーはトナー担持体と
効率よく、しかも極めて短時間に帯電し、感光体ドラム
もしくは誘電体に形成された静電潜像を非接触で可視像
化するに十分な帯電量(例えばセレンの感光体ドラムを
用いた場合にはマイナス0.5〜15μC/g程度)を得る
必要がある。
しかし、従来の二成分現像法に用いられたトナーとトナ
ー担持体との摩擦帯電では可視像化するに充分な帯電量
が得られないという問題がある。
すなわち、従来の二成分現像法においては、可視像化す
るに必要な帯電量を得るために充分な時間をかけてトナ
ーとキャリアとの摩擦帯電を行なっているが、トナーと
トナー担持体との摩擦帯電では摩擦帯電時間が短かく、
可視像化するに必要な帯電量が得られないのである。
第2にトナー担持体表面に極めて薄く平均にトナーを塗
布する必要があるが、二成分系現像法に用いられている
トナーでは、このような薄い層の形成が困難であるとい
う問題がある。この薄い層の形成過程の一例を図面の概
略図により説明する。図でトナー担持体1に対して弾性
ブレード2が100g/cm〜2500g/cmの圧力で圧接され、ト
ナー容器3中のトナー4はトナー担持体1の回転により
搬送されつつ、弾性ブレード2によりトナー担持体1の
表面に極めて薄く平均に塗布される。したがって、トナ
ー担持体1には、流動性、耐凝集性が良いことが要求さ
れる。しかるに、トナー容器3中のトナー4はトナー担
持耐1の回転により搬送される過程で、往々にして凝集
性を帯び魂状になって、トナー担持体1の表面にトナー
が塗布されないという問題があった。
また、トナー担持体1により搬送されてきたトナー4
は、弾性ブレード2とトナー担持体1間の面圧によりこ
れらの接触部において急激に高い圧力を受けることにな
り、このため摩擦熱が発生してトナー4を軟化させトナ
ー担持体1の表面に固着して、薄く平均にトナーが塗布
されなくなるという問題があった。
さらに、軟化点が高くなると定着温度が高くなり、通常
の事務複写機に用いるには支障をきたす問題もある。
第3に、一般に顔料は負帯電を示し、特にカーボンブラ
ックにおいては殆んどが負帯電され、このため正帯電ト
ナーに用いた場合には、トナー粒子間、トナーとトナー
担持体間、トナーと弾性ブレード間等において、トナー
粒子表面に発生する電荷により、逆極性を生じ、現像カ
ブリ、トナー飛散等の障害が発生しやすいという問題が
あった。
これらの障害は複写枚数を多く重ねた際に顕著な現象と
なって現われ、したがって従来の一成分トナーを用いた
現像方法では実質上複写機として不適当なものがあっ
た。
[発明の目的] 本発明は、これらの問題を解消すべくなされたもので、
上述した種々の問題を解決し、均一にトナー担持体上に
薄層を形成し、摩擦帯電量が安定で、摩擦帯電量分布が
シャープかつ均一で、現像カブリを発生させず、静電潜
像を忠実にしかも潜像のエッジ周辺へのトナー飛び散り
を起すことなく静電潜像を高品質に可視像化し得る正帯
電、非磁性一成分トナーを用いた現像方法を提供するこ
とを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、静電潜像を表面に保持する静電像保持体と、
非磁性一成分トナーを表面に担持するトナー担持体とを
一定の間隔を設けて配置し、前記非磁性一成分トナー
を、前記トナー担持体上に塗布し、このトナーを前記静
電像保持体に移行させて前記静電像保持体表面の静電潜
像を可視化させる現像方法において、前記非磁性一成分
トナーが、アミノ基を有する単量体を構成要素としガラ
ス転位点が50℃以上、軟化点が110〜160℃の共重合体
に、アミノ基を有するシランカップリング剤で表面処理
した顔料と、帯電調節剤とを含有する正帯電非磁性一成
分トナーを用いることにより、均一にトナー担持体上に
薄層を形成し、摩擦帯電量が安定で、摩擦帯電量分布が
シャープかつ均一で、現像カブリを発生させず、静電潜
像を忠実にしかも潜像のエッジ周辺へのトナー飛び散り
を起すことなく静電潜像を高品質に可視像化し得ること
を可能としたものである。
本発明の正帯電非磁性一成分トナーに使用される共重合
体は、ガラス転移点が50℃以上、軟化点が110℃〜160℃
の共重合体であって、特にスチレン−アクリル共重合体
あるいはスチレン−メタクリル共重合体とアミノ基を有
する単量体との共重合体が適している。
上記共重合体の合成に用いられるアクリル成分あるいは
メタクリル成分としては、アクリル酸およびメチルアク
リレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート、
イソブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキ
シルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルア
クリレート等のアクリル酸エステル、ならびにメタクリ
ル酸およびメチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレー
ト、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレー
ト、ヘプチルメタクリレート、オクチルメタクリレート
等のメタクリル酸エステル等従来知られているアクリル
酸およびその誘導体、メタクリル酸およびその誘導体を
すべて用いることができる。
上記共重合体の合成に用いられるアミノ基を有する単量
体としては、次の一般式で表わされるメタクリル酸誘導
体が適している。
(但しR、R、R、Rは、炭素数1〜8のアル
キル基) 上記一般式で表わされるアミノ基を有する単量体として
は、例えば、2−ジメチルアミノ−2−メチルプロピル
メタクリレート、2−ジメチルアミノ−2−エチルブチ
ルメタクリレート、2−ジメチルアミノ−2−プロピル
ヘキシルメタクリレート、2−ジメチルアミノ−2−メ
チルプロピルメタクリレート、2−ジエチルアミノ−2
−エチルブチルメタクリレート、2−ジエチルアミノ−
2−プロピルヘキシルメタクリレート等が例示される。
なお、スチレン−アクリル共重合体あるいは、スチレン
−メタクリル共重合体にアミノ基を有する単量体を共重
合させる重合開始剤としては、アゾビス(イソブチロニ
トリル)、アゾビス2−(2−ナフチル)プロピロニト
リルなどで代表されるニトリル系開始剤を用いることが
できる。
本発明に用いられるアミノ基を有するシランカップリン
グ剤としては、次の一般式で表わされるシラン化合物が
適している。
または (式中R′は、−H、−CH3、−C、−CH2CH2O
H、 ′は、−(CH2−、 −CO−、 ′は、−CH、−OCH3、−OC2H5、nは、1〜4
の整数を表わす) 上記一般式で表わされるシラン化合物としては、例え
ば、 H2N(CH2)3Si(OCH3)3、 H2N(CH2)3Si(OC2H5)3、 H2N(CH2)3Si(CH3)OCH3)2、 H2N(CH2)3Si(CH3)2(OC2H5)、 H2N(CH2)2NH(CH2)3Si(OCH3)3、 H2N(CH2)2NH(CH2)3CH3Si(OCH3)2、 H2N(CH2)2NH(CH2)3Si(CH3)) (OCH3)2、 H2NCO(NH(CH2)3Si(OC2H5)3、 (H5C2)2N(CH2)3Si(OCH3)3−CH2Si(OCH2)3(HOCH2CH2)2N(CH2)3Si(OCH3)3 などが例示される。
これらのシランカップリング剤は1種または2種以上の
混合系で用いられる。
また本発明に用いられる顔料としては、例えばカーボン
ブラック、ファーストイエローG、ベンジジンイエロ
ー、ピグメントイエロー、インドファースト、オレン
ジ、イルガジンレッド、カーミンFB、パーマネントポ
ルドーFRR、ピグメント・オレンジR、リソールレッ
ド2G、レーキ・レッドC、ローダミンFB、ローダミ
ンBレーキ、フタロシアニンブルー、ピグメントブル
ー、ブリリアント・グリーンB、フタロシアニングリー
ン、キナクリドンなどの公知の顔料が使用できる。
なお、本発明の正帯電非磁性一成分トナーには、必要に
応じて、トナーの流動性、耐凝集性を向上させるため、
コロイド状シリカのにようなトナーと同極性の疏水化さ
れたコロイド状微粒子を、トナーの帯電量に影響を与え
ない程度の量、たとえば0.05〜2重量部程度添加するこ
ともできる。
次に本発明を適用した現像工程を、図面を参照して説明
する。
図示するように、静電像保持体5は矢印方向に回転され
ている。トナー担持体1は現像部において、静電像保持
体5の表面と同方向に進むように回転して、トナー容器
3から送られる一成分非磁性トナー4を、トナー担持体
1上に圧接されている弾性ブレード2によりトナー担持
体上に薄く均一に塗布し、かつトナー担持体および弾性
ブレードとトナーとの摩擦によってトナー粒子に静電像
電荷と逆極性の荷電を与える。
なお、このとき、現像部において、トナー担持体1と静
電像保持体5の面との間で、直流バイアスあるいは交流
バイアスまたは直流と交流とを重量したバイアスを印加
するようにしてもよい。
[発明の効果] このように構成された本発明の現像方法によれば、トナ
ーと弾性ブレードとの間、またはトナーとトナー担持体
との間の摩擦帯電量が安定し、かつ使用する現像システ
ムに適した帯電量にコントロールすることができ、従っ
て従来充分には解決できなかった現像カブリや、潜像の
エッジ周辺へのトナー飛び散りがなくなり、高い画像濃
度が得られる。
さらに、トナーを長期にわたり連続使用した際も初期の
特性を維持し、高品質な画像を長期間使用することがで
き、しかも高温高湿度あるいは低温低湿度の環境条件下
での使用においてトナーの摩擦帯電量が安定で常温常湿
度に対してほとんど変化せず、現像カブリや画像濃度の
低下がなく、潜像に忠実な現像を行なうことができ、か
つ転写効率も優れている。
[発明の実施例] 次に、本発明の実施例について説明する。なお、以下の
実施例中の部数は重量部である。
実施例1 [アミノ基を有する共重合体の合成] スチレン85部 n−ブチルメタクリレート10部 (ジエチルアミノ)エチルメタクリレート5部 アゾビスイソブチロニトリル8部 上記混合物を65℃で6時間攪拌し、スチレンnブチルメ
タクリレート(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート
共重合体を得た。
[顔料の調整] カーボンブラック(比表面積134m2/g)10部 N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピル−トリ
メトキシシラン4部 (被覆面積353m2/g) 水80部 上記混合物を常温で5時間攪拌後、濾過、水洗を数度く
り返した後、100℃で8時間乾燥し真空乾燥して、粉砕
機で微粒子状に粉砕した。上記のアミノ基を有するシラ
ンカップリング剤で処理したカーボンブラックをブロー
オフ法(東芝ケミカル(株)製)でトリポ電荷を測定し
たところ、プラス32.5μc/gであった。一方未処理の
カーボンブラックを同様にして測定したトリポ電荷は、
マイナス25.0μc/gであった。
次に、上記のスチレン−n・ブチルメタクリレート−
(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート共重合体92部
と上記のカーボンブラック5部とニグロシン系正帯電制
御剤(N−09:オリエント化学社製)3部とを、ボール
ミルで約2時間予備混合した後、加圧式ニーダーで約1
時間混練した。次に、この混練物を冷却後、ハンマーミ
ルで粗粉砕し、ジェットミルで微粉砕し、粉砕物を風力
分級法により分級して、5〜25μmのトナーを得た。
しかる後、このトナー100重量部と正帯電コロイド状微
粒子(RA−200:日本アエロジル社製)0.5重量部とを
ボールミルで混合して、このコロイド状微粒子の表面に
付着させて、50%重量平均粒径12.4μmの一成分非磁性
トナーを得た。
この、ブローオフ法によるトリポ電荷はプラス32.3μc
/gであった。次に負性潜像のOPC感光体を市販の複
写機(商品名レオドライ3301(株)東芝製)に用い、上
記の一成分非磁性トナーを図示した装置に供給して現像
を行ない、現像カブリのない鮮明な画像を得た。
また、高温、高湿度(30℃、85%RH)環境下において
も現像カブリがなく、また画像濃度の低下もなく、転写
効率のよい鮮明な画像が得られた。
また低温、低湿度(5℃、10%RH)環境下においても
高濃度の鮮明な画像が得られた。
さらに、ヒートロール定着器で定着したところ170℃か
ら定着が開始し、220℃でもオフセットが生じなかっ
た。
比較例1 実施例1のスチレン−n−ブチルメタクリレート−(ジ
エチルアミノ)エチルメタ共重合体の代わりに、スチレ
ン−nブチルメタクリレート共重合体を用いることを除
いて、実施例1と同様に行なったところ可視像は得られ
なかった。またブローオフ法によりトリポ電荷を測定し
たところマイナス18.5μc/gであった。
比較例2 実施例1のアミノ基を有するシランカップリング剤で処
理したカーボンブラックの代わりに未処理のカーボンブ
ラックを用いることを除いては実施例1と同様に行なっ
たところ現像カブリが多く、また、エッジ周辺への飛び
散りも多かった。
実施例2 実施例1のスチレン−nブチルメタクリレート−(ジエ
チルアミノ)メタクリレート共重合体の代わりに、スチ
レン−n−ブチルメタクリレート−(ジメチルアミノ)
メタクリレート共重合体を用いた点を除いて、実施例1
と同様に行なったところ、現像カブリがなく、潜像のエ
ッジ周辺へのトナー飛び散りのない鮮明な画像が得られ
た。
なお、このトナーの50%重量平均粒径は12.8μm、トリ
ポ電荷は、プラス29.8μc/gであった。
実施例3 実施例1のアミノ基を有するシランカップリング剤とし
て、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピル−
トリメトキシシランの代わりに、γ−アミノプロピルト
リエトキシシランを用いる点を除いては、実施例1と同
様に現像を行なったところ、現像カブリのない良好な可
視像が得られた。
なお、このトナーの50%重量平均粒径は、11.5μm、ト
リポ電荷はプラス31.5μc/gであった。
【図面の簡単な説明】
図面は、一成分系現像法の現像装置の要部を概略的に示
した図面図である。 1……トナー担持体 2……弾性ブレード 3……トナー容器 4……トナー 5……静電像担体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電潜像を表面に保持する静電像保持体
    と、非磁性一成分トナーを表面に担持するトナー担持体
    とを一定の間隔を設けて配置し、前記非磁性一成分トナ
    ーを前記トナー担持体上に塗布し、このトナーを前記静
    電像保持体に移行させて前記静電像保持体表面の静電潜
    像を可視化させる現像方法において、前記非磁性一成分
    トナーがアミノ基を有する単量体を構成要素とし、ガラ
    ス転位点が50℃以上、軟化点が110〜160℃の共重合体
    に、アミノ基を有するシランカップリング剤で表面処理
    した顔料と、帯電調節剤とを含有する正帯電非磁性一成
    分トナーであることを特徴とする現像方法。
  2. 【請求項2】前記共重合体の構成要素のアミノ基を有す
    る単量体が、アミノアクリル系単量体またはアミノメタ
    クリノル系単量体であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の現像方法。
  3. 【請求項3】前記アミノ基を有するシランカップリング
    剤が、一般式 または (式中R′は、−H、−CH3、−C、−CH2CH2O
    H、 ′は、−(CH2−、 −CO−、 ′は、−CH3、−OCH3、−OC2H5、nは、1〜4の整
    数をそれぞれ表わす) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の現像方法。
  4. 【請求項4】前記共重合体が、スチレン−アクリル共重
    合体あるいはスチレン−メタクリル共重合体である特許
    請求の範囲第1項記載の現像方法。
  5. 【請求項5】前記正帯電非磁性一成分トナーが、コロイ
    ド状シリカを0.05〜2重量部含有する特許請求の範囲第
    1項記載の現像方法。
JP60143506A 1985-06-29 1985-06-29 現像方法 Expired - Lifetime JPH068965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143506A JPH068965B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143506A JPH068965B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625256A JPS625256A (ja) 1987-01-12
JPH068965B2 true JPH068965B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=15340310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143506A Expired - Lifetime JPH068965B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068965B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630946B2 (ja) * 1987-05-29 1997-07-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 正帯電性樹脂粉末の流動性向上剤
DE69029418T2 (de) * 1989-04-11 1997-06-26 Canon Kk Organisches Pigment enthaltender Farbtoner und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2789256B2 (ja) * 1990-04-27 1998-08-20 キヤノン株式会社 フルカラー画像形成方法
JP7044680B2 (ja) * 2018-10-15 2022-03-30 Jfeアドバンテック株式会社 液質検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625256A (ja) 1987-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541113B1 (en) Monocomponent-type developer for developing electrostatic image and image forming method
US5800959A (en) Electrostatic latent image developer
JPS63294570A (ja) 正帯電性一成分磁性現像剤
JPH068965B2 (ja) 現像方法
JPH01193871A (ja) 現像剤
JP2760492B2 (ja) 現像方法
JP2872504B2 (ja) 静電荷像現像用一成分系現像剤及び画像形成方法
JPH0827555B2 (ja) 現像方法
JP3273387B2 (ja) 静電荷像現像用摩擦帯電付与部材
JP2835961B2 (ja) 静電荷像現像用一成分系磁性トナー
JP4003324B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2990017B2 (ja) 現像剤担持体及びそれを用いた現像装置
JPH117197A (ja) 画像形成方法および負帯電型非磁性トナー
JP2752426B2 (ja) 現像方法
JP2825223B2 (ja) 非磁性一成分トナーおよび現像方法
JPH07120115B2 (ja) 電子写真法
JP3024296B2 (ja) 反転現像用現像剤及び反転現像方法
JPH10123822A (ja) 現像方法
JPS63212944A (ja) 現像剤
JP2930183B2 (ja) 現像装置
JP2824834B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH10161425A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH01193869A (ja) 現像剤
JPS62168162A (ja) 電子写真法
JPH06242634A (ja) 赤色現像剤および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term