JPH0689062A - 現像剤供給容器 - Google Patents

現像剤供給容器

Info

Publication number
JPH0689062A
JPH0689062A JP4264146A JP26414692A JPH0689062A JP H0689062 A JPH0689062 A JP H0689062A JP 4264146 A JP4264146 A JP 4264146A JP 26414692 A JP26414692 A JP 26414692A JP H0689062 A JPH0689062 A JP H0689062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply container
developer supply
flange portion
seal
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4264146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3478551B2 (ja
Inventor
Mitsuru Honda
充 本田
Yasuo Fujiwara
靖夫 藤原
Yoshiko Fujimura
佳子 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26414692A priority Critical patent/JP3478551B2/ja
Publication of JPH0689062A publication Critical patent/JPH0689062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478551B2 publication Critical patent/JP3478551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的の一つは、上記問題点を解決
し、現像剤容器を廃棄する際に処分し易く、また処分の
際のエネルギー消費を低減させることができ、さらに、
トナー補給時にトナー漏れのない現像剤供給容器を提供
することにある。 【構成】 容器胴体1及びフランジ部3,3’11,1
2並びにスライド蓋7を紙で形成し、上記フランジ部
3,11,12で形成される間隙にスライド蓋7を引き
出し自在に配設し、上記容器胴体1と一体に形成された
フランジ部3’の面2に発泡樹脂製のシール部材4の一
端面を貼り付けて他端面を上記間隙に配設されたスライ
ド蓋7に当接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電式複写機、プリン
タ等の画像形成装置の現像装置に現像剤を供給するため
に用いられる現像剤供給容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、静電式複写機、プリンタ等の画像
形成装置には現像剤として粉末トナーが使用されている
が、このトナーの供給容器は一般に合成樹脂等で作られ
た円筒状もしくは直方体等の胴体及び開口部が一体成型
されたものが多い。
【0003】ところで、上記合成樹脂等で作られたトナ
ーの供給容器は、開口部のトナー排出作業が周りを汚さ
ずにスムーズに行え、しかも製品の輸送時の衝撃やトナ
ー切れによる現像剤供給容器の交換時の衝撃に耐えるよ
うに高い剛性が要求されるため、たとえば、ABS樹脂
や耐衝撃性ポリスチレン樹脂(HIPS)、ポリウレタ
ン樹脂、ポリカーボネート樹脂などの一般的なエンジニ
アリングプラスチックをモールド成型して作成してい
る。
【0004】また、容器胴体が紙で作成され、プラスチ
ックをモールド製のフランジ部とホットメルト等により
接合された現像剤供給容器も提案され、製品化されてい
る。
【0005】さらに、現像剤供給容器は、一般に粉末ト
ナーを現像装置に供給するために開口している開口部を
シール部材によりシールしている。従来のシールは、イ
ージーピールタイプであり、一般に本体の開口部の周囲
を接着剤またはヒートシール等の手段で貼着したフィル
ムの貼着部を引き剥して開口している。
【0006】また、シール部材が引き裂き方向性をも
ち、現像剤供給用の容器開口部をシールするカバーフィ
ルムとカバーフィルムよりも幅が狭く、開封時に自由端
を引っ張られてカバーフィルムを引き裂き、開口を作り
出すテアテープ方式も提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
従来例によれば、以下のような問題点があった。上記従
来例では現像剤供給容器本体及びシールフィルムがプラ
スチック製である場合が多く、トナー排出後に現像剤供
給容器を廃棄する際に次のような問題が起こる。 1.埋め立て処分する際、重量及び体積が大きく、クラ
ッシュさせてから焼却する手間がかかる他、埋立地がす
ぐに満杯になってしまう。 2.焼却処分する際、プラスチックが高温で分解する際
に有毒ガスを発生させる。 3.焼却処分する際、プラスチックの燃焼により焼却温
度が高温となり、焼却設備の耐久性が損なわれる。
【0008】さらに、最近では地球環境問題が大きくク
ローズアップされており、資源の無駄使いはもちろん、
廃棄物処理問題が大きな問題となっている。例えば、廃
棄物処理能力に限界があるため、一時廃棄物を収集、保
管する場所の確保が難しく、また焼却時にかかる石油エ
ネルギーの省資源化が要求されている。
【0009】また、上記シールフィルムは、現像剤を画
像形成装置のホッパーに補給するときに引き剥さなくて
はならないが、フィルムを剥ぎ取るときに現像剤が飛び
散り、ユーザの衣服・手等を汚してしまうという問題も
あった。
【0010】また、シールフィルムと容器本体との熱溶
着部を、引き剥す必要のないハーフカットを備えた従来
のシールフィルムを有した現像剤供給容器では、容器開
口部の幅が大きいと、開封部の幅も大きくなり、開封強
度が大きくなってしまうという問題点があった。
【0011】本発明の第一の目的は、上記問題点を解決
し、現像剤容器を廃棄する際に処分し易く、また処分の
際のエネルギー消費を低減させることができ、さらに、
トナー補給時にトナー漏れのない現像剤供給容器を提供
することにある。
【0012】また、本発明の第二の目的は、上記問題点
を解決し、シールフィルムを備えた現像剤供給容器にお
いて、容器開口部の幅が大きい場合でも、開封強度を大
きくすることのない現像剤供給容器を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願第一発明によれば、
上記第一の目的は、底面開口部の周囲にフランジ部が形
成され内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フラ
ンジ部に取り外し自在に取り付けられ上記開口部を封止
せしめる封止部材とを有する現像剤供給容器において、
上記容器胴体及びフランジ部並びに封止部材は紙材で形
成されており、上記フランジ部に形成された間隙にスラ
イド自在に配設された板状の封止部材と、該封止部材上
面に当接して上記間隙の一部を形成するように上記フラ
ンジ部内壁に配設された発泡樹脂製シール部材とを備え
ていることにより達成される。
【0014】また、本願第二発明によれば、上記第一の
目的は、底面開口部の周囲にフランジ部が形成され内部
に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ部に取
り外し自在に取り付けられ上記開口部を封止せしめる封
止部材とを有する現像剤供給容器において、上記容器胴
体及びフランジ部並びに封止部材は紙材で形成されてお
り、上記フランジ部に形成された間隙にスライド自在に
配設された板状の封止部材を備え、該間隙の一部は、該
封止部材上面に当接するように上記フランジ部内壁に配
設された発泡樹脂製シール部材と、該発泡樹脂製シール
部材の上記封止部材側端部を挟持するシール端部抑制板
とから形成されていることにより達成される。
【0015】さらに、本願第三発明によれば、上記第一
の目的は、底面開口部の周囲にフランジ部が形成され内
部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ部に
取り外し自在に取り付けられ上記開口部を封止せしめる
封止部材とを有する現像剤供給容器において、上記容器
胴体及びフランジ部並びに封止部材は紙材で形成されて
おり、上記フランジ部に形成された間隙にスライド自在
に配設された板状の封止部材と、該封止部材上面に当接
して上記間隙の一部を形成するように上記フランジ部内
壁に配設された発泡樹脂製シール部材とを備え、該発泡
樹脂製シール部材には潤滑剤が付与されていることによ
り達成される。
【0016】また、本願第四発明によれば、上記第一及
び第二の目的は、底面開口部の周囲にフランジ部が形成
され内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フラン
ジ部に周縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシー
ルフィルムと、該シールフィルムに接合された引き剥し
部材とを有する現像剤供給容器において、上記容器胴体
及びフランジ部は紙材で形成されており、上記シールフ
ィルムは上記フランジ部に接合された周縁部よりも内側
の範囲に開口を形成するように断続的な切れ目を備えて
おり、該開口は少なくとも一端が該開口の最大幅よりも
小さくあるいは円弧状に形成されていることにより達成
される。
【0017】さらに、本願第五発明によれば、上記第一
の目的は、底面開口部の周囲にフランジ部が形成され内
部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ部に
周縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシールフィ
ルムと、該シールフィルムに接合され上記フランジ部に
引き出し自在に配設されたスライド蓋とを有する現像剤
供給容器において、上記容器胴体及びフランジ部並びに
スライド蓋は紙材で形成されており、上記容器胴体内部
表面に潤滑処理を施したことにより達成される。
【0018】また、本願第六発明によれば、上記第一の
目的は、底面開口部の周囲にフランジ部が形成され内部
に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ部に周
縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシールフィル
ムと、該シールフィルムに接合され上記フランジ部に引
き出し自在に配設されたスライド蓋とを有する現像剤供
給容器において、上記容器胴体及びフランジ部並びにス
ライド蓋は紙材で形成されており、上記スライド蓋が配
設されるフランジ部の表面に潤滑処理を施したことによ
り達成される。
【0019】さらに、本願第七発明によれば、上記第一
の目的は、底面開口部の周囲にフランジ部が形成され内
部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ部に
周縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシールフィ
ルムと、該シールフィルムに接合され上記フランジ部に
引き出し自在に配設されたスライド蓋とを有する現像剤
供給容器において、上記容器胴体及びフランジ部並びに
スライド蓋は紙材で形成されており、上記スライド蓋の
表面に潤滑処理を施したことにより達成される。
【0020】
【作用】本願第一発明によれば、封止部材がフランジ部
の間隙にスライド自在に配設されているため、該封止部
材を引き出すことにより容易に開口部からの現像剤の供
給が行われ、さらに、発泡樹脂製のシール部材が封止部
材上面と当接して間隙の一部を形成するように配設され
ているので、該間隙からの現像剤の漏れを防ぐ。また、
容器胴体のみならずフランジ部及び封止部材が紙材で形
成されているので廃棄場所の確保を容易とし、焼却する
際には有毒ガスの発生させず、かつ省エネルギー化を実
現させる。
【0021】また、本願第二発明によれば、上記第一発
明と同様に現像剤漏れのない現像剤供給動作が行われ、
さらに、シール部材端部抑制板によって発泡樹脂製シー
ル部材の端部が挟持されているので、封止部材を引き出
す際にシール部材が同時に引き出される事態を防ぐ。ま
た、上記第一発明と同様に廃棄場所の確保を容易とし、
焼却する際には有毒ガスの発生させず、かつ省エネルギ
ー化を実現させる。
【0022】さらに、本願第三発明によれば、上記第一
発明及び第二発明と同様に現像剤漏れのない現像剤供給
動作が行われ、さらに、発泡樹脂製シール部材に潤滑剤
が付与されているので、封止部材を引き出す際にシール
部材が同時に引き出される事態を防ぐ。また、上記第一
発明及び第二発明と同様に廃棄場所の確保を容易とし、
焼却する際には有毒ガスの発生させず、かつ省エネルギ
ー化を実現させる。
【0023】また、本願第四発明によれば、シールフィ
ルムに接合された開封部材を引っ張ると、シールフィル
ムは断続的な切れ目にしたがって開封されるが、該切れ
目により形成される開口の形状は、少なくとも一端が該
開口の最大幅よりも小さいか、あるいは、円弧状に形成
されているので、開封強度を低減せしめる。さらに、シ
ールフィルムを開封した後に廃棄する場合には、容器胴
体及びフランジが紙材で形成されているので、上記第一
発明と同様に廃棄場所の確保を容易とし、焼却する際に
は有毒ガスの発生させず、かつ省エネルギー化を実現さ
せる。
【0024】さらに、本願第五発明によれば、現像剤供
給容器の容器胴体内部表面に、例えばフッ素処理等の潤
滑処理を施しているため、第一発明と同様な手順により
現像剤を排出する際、容器内の現像剤の排出性が向上
し、紙粉の発生を防止する。また、スライド蓋の摺動性
をも向上させるので現像剤漏れを防止する。さらに、容
器胴体等が紙材で形成されているので、上記第一発明と
同様に廃棄場所の確保を容易とし、焼却する際には有毒
ガスの発生させず、かつ省エネルギー化を実現させる。
【0025】また、本願第六発明によれば、スライド蓋
が配設されるフランジ部表面に、例えばフッ素処理等の
潤滑処理を施したので、第一発明と同様な手順により現
像剤を排出する際、容器内の現像剤の排出性が向上し、
紙粉の発生を防止する。また、スライド蓋の摺動性をも
向上させるので現像剤漏れを防止する。さらに、容器胴
体等が紙材で形成されているので、上記第一発明と同様
に廃棄場所の確保を容易とし、焼却する際には有毒ガス
の発生させず、かつ省エネルギー化を実現させる。
【0026】また、本願第七発明によれば、スライド蓋
表面に、例えばフッ素処理等の潤滑処理を施したので、
第一発明と同様な手順により現像剤を排出する際、容器
内の現像剤の排出性が向上し、紙粉の発生を防止する。
また、スライド蓋の摺動性をも向上させるので現像剤漏
れを防止する。さらに、容器胴体等が紙材で形成されて
いるので、上記第一発明と同様に廃棄場所の確保を容易
とし、焼却する際には有毒ガスの発生させず、かつ省エ
ネルギー化を実現させる。剤貯蔵部から供給された新し
い現像剤が第二現像部に直接入り込むことがなく、画像
濃度の低下を防ぐ。
【0027】
【実施例】本発明の実施例1ないし実施例21を図面に
基づいて説明する。
【0028】〈実施例1〉先ず、本発明の実施例1を図
1ないし図7に基づいて説明する。図1に示すように、
本実施例の現像剤供給容器は、容器胴体1と、フランジ
部3,3’,11,12、及び開口スライド蓋7から成
る。
【0029】容器胴体1は、圧縮成型された紙、段ボー
ル紙、車の内装用に使用されているハードボード紙等で
形成されており、これらの紙材料を容器胴体の展開図に
合わせて切り取るか、または抜き取った後、図2に示す
よう折りたたんで完成させるいわゆるテーパーボックス
式となっている。なお、本発明における容器胴体はテー
パーボックス式に限られるものではないが、テーパーボ
ックス式にする場合は、できるだけ自動化を進めて加工
コストを削減させることが望ましい。
【0030】また、容器胴体1は、上記のような紙材料
で形成した場合でも、トナーの排出性を考慮して容器胴
体1の内部の平滑性を増すように樹脂でコートしたり、
透湿性を防止するためにポリエチレンフィルム等をラミ
ネートしても良い。ただし、この場合には、約100%
が紙製であるとは言えなくなる。さらに、トナーを充填
する際に飛散するトナーの付着ができるだけないよう
に、容器胴体1の外層を樹脂でコートしても良い。しか
しこの場合も同様に100%紙製であるとは言えなくな
る。
【0031】図3は上記容器胴体1を開口部(下側)よ
り見た図であるが、容器胴体1の内側は、容器胴体1の
胴体上部13及び胴体側面14,15が、容器設計図に
合うようにテーパーをつけて折り込まれている。さら
に、もう一方の容器側面16,17は、胴体側面14,
15を容器の90度でそれぞれ内側に折り込み、折り込
んだそれぞれの端部がエッジ部分18で接合するように
設計されている。
【0032】もう一方の容器側面16,17の外側面
は、胴体上部13をもう一方の胴体側面16,17側に
折りたたんだ側面に貼り合わせる。これにより、容器胴
体1は剛性が非常に向上し、作業者が容器胴体1をつか
む場合、従来使用されているプラスチック容器と同等の
剛性感が得られる。
【0033】以上のような容器胴体1には、図2に示す
ようにフランジ部3’が直接形成されており、該フラン
ジ部3’には図1の如くスライド蓋の摺動面を形成する
板材3が貼り付けられる。そして、該板材3にはスライ
ド蓋摺動用の間隙部分を形成する板11が貼り付けら
れ、該板11の下方には上記フランジ部3’及びスライ
ド摺動面形成板3並びにスライド摺動用間隙部分形成板
11の剛性を補強するためフランジ形状に作成された補
強フランジ板12が貼り合せられる。このようにして、
図4に示すような現像剤供給容器が組立てられる。
【0034】なお、スライド蓋7、フランジ3,3’,
11,12はトナー排出時に本体に装着する場合や、輸
送時の衝撃等に耐えるようにできるだけ剛性が大きいも
のが望ましく、圧縮成型紙やハードボード紙等が望まし
い。
【0035】以上のようにして組み立てた現像剤供給容
器には、図4に示すように、容器胴体1の側面に充填口
6が設けられており、該充填口6よりトナーを充填した
後、ラベルシール5もしくはプラスチックキャップにて
封止するようになっている。なお、キャップを使用する
場合には、その受け構造を紙容器胴体部分に作りつける
必要がある。
【0036】トナーを本体に排出する際は、図5に示す
ようにスライド蓋7の端部を引張り、スライド蓋7を所
定の位置まで引っ張り出す。すると、図6に示す補給の
ための開口部8が全開し、トナー排出が行われる。
【0037】したがって、スライド蓋7の摺動部ではト
ナーが漏れる虞があるが、本実施例では、図1に示すよ
うにスライド蓋7の摺動面形成板材3の脇に発泡樹脂シ
ール4が取り付けられている。該発泡樹脂シール4は図
7に示すように発泡ウレタン(モルトプレーン)9に両
面テープ10を貼り付けしたもので、フランジ3’の接
着基板面2に該両面テープ10を接着するようになって
いる。
【0038】以上のように、本実施例によれば、現像剤
供給容器を紙材料で形成したため、トナー排出後に容器
を廃棄する際、プラスチック容器に比較して体積、重量
ともに少なく、焼却する際、紙容器の約1/2の重量の
石油を燃焼させる場合に相当する熱エネルギが得られ
る。また、ユーザは手・衣服を汚すことなく、現像剤の
補給を行うことができる。
【0039】〈実施例2〉次に、本発明の実施例2を図
8に基づいて説明する。なお、実施例1との共通箇所に
は同一符号を付して説明を省略する。
【0040】本実施例は、発泡樹脂シール4を注入タイ
プで形成したことが実施例1と異なる。本実施例におい
ても、実施例1と同様にトナーの充填及び排出を良好に
行うことができる。
【0041】発泡樹脂シールは、ポリオールとイソシア
ネートを所定配分にしたがって、図8に示す撹拌チャン
バー30に送り込み、撹拌した後、ノズル20から吐出
することで形成される。
【0042】本実施例では一分間に約20g,ノズル2
0から吐出される条件に液側を設定し、また、ノズル2
0の移動速度を5m/分と設定した。
【0043】容器フランジ部のシール部分に上記条件の
発泡樹脂を注入し発泡させ、スライド蓋7を所定の位置
に載せた後、補強フランジ12を容器フランジと組み合
わせ接着する。発泡樹脂シールとしては、ここで例示し
たウレタン系のみでなく、シリコーンゴム系ポリプロピ
レン系等であっても良い。
【0044】〈実施例3〉次に、本発明の実施例3を図
9に基づいて説明する。なお、実施例1及び実施例2と
の共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0045】本実施例は、スライド蓋7の摺動面形成板
3が図9に示すような形状に形成されているところが実
施例2と異なり、他の条件は同一の構成のものを作成し
た。結果は、実施例1と同様であった。
【0046】〈実施例4〉次に、本発明の実施例4を図
10に基づいて説明する。なお、実施例1及び実施例2
との共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0047】本実施例の容器胴体1のフランジ形状折り
たたみ部分3’は、スライド摺動面形成板3とスライド
摺動用間隙部分形成板11の他に、シール端部抑制板4
0を有しているところが実施例1と異なる。剛性を補強
するためフランジ形状に作成されたフランジ12を貼り
合わせたところは実施例1と同様である。
【0048】上記シール端部抑制板40は、発泡樹脂シ
ール部材4の端部を押さえる位置関係に接着する。
【0049】また、発泡樹脂シール4は、図8に示す実
施例2と同様に発泡樹脂シールを注入タイプで形成し
た。形成方法及び条件も実施例2と同様である。そし
て、該発泡樹脂シール4は、スライド側に少しはみ出る
ように形成する。本実施例ではこのはみ出し量を1mm
とした。
【0050】その他、容器胴体1の材質及び形状並びに
組立て方法、スライド蓋7の機構等は、図2ないし図6
を用いて説明した実施例1と同様である。
【0051】本実施例においても、実施例1及び実施例
2と同様に、トナー排出後に容器を廃棄する際、プラス
チック容器に比較して体積、重量ともに少なく、焼却廃
棄する際は有毒ガスが発生せず、さらに焼却温度が低
い。さらに、焼却する際、紙容器の約1/2の重量の石
油を燃焼させる場合に相当する熱エネルギーが得られ
る。また、ユーザーは手や衣服を汚すことなく現像剤の
補給を行うことができる。特に、本実施例は、シール端
部抑制板を有しているので、スライド蓋を引いたとき
に、シール材が同時に引き出される事態を防止すること
ができる。
【0052】なお、シールのはみ出し量を2mmとした
場合でも本実施例と同様の結果が得られた。
【0053】〈実施例5〉次に、本発明の実施例5を図
11に基づいて説明する。なお、実施例1ないし実施例
4との共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0054】本実施例では発泡樹脂製シール部材に、実
施例1と同様な発泡ウレタン9を用い、該発泡ウレタン
9の表面にフッ素樹脂粒子主体の微粉末23が塗布され
ている。
【0055】なお、発泡樹脂製シール部材の取り付け方
法は、図10に示す実施例4と同様にシール部材端部抑
制板を用いている。ただし、図1に示す実施例1と同様
の構成でも良い。その他、容器胴体1の材質及び形状並
びに組立て方法、スライド蓋7の機構等は、図2ないし
図6を用いて説明した実施例1と同様である。
【0056】本実施例においても、実施例1ないし実施
例4と同様に、トナー排出後に容器を廃棄する際、プラ
スチック容器に比較して体積、重量ともに少なく、焼却
廃棄する際は有毒ガスが発生せず、さらに焼却温度が低
い。さらに、焼却する際、紙容器の約1/2の重量の石
油を燃焼させる場合に相当する熱エネルギーが得られ
る。また、ユーザーは手や衣服を汚すことなく現像剤の
補給を行うことができる。特に、本実施例は、シール部
材の表面にフッ素樹脂粒子主体の微粉末を塗布したの
で、スライド蓋の摺動がより滑らかになり、スライド蓋
を引いたときに、シール材が同時に引き出される事態を
防止することができる。
【0057】〈実施例6〉次に、本発明の実施例6を図
12に基づいて説明する。なお、実施例1ないし実施例
5との共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0058】本実施例では、実施例5の発泡ウレタンの
代わりに、実施例2と同様に注入タイプの発泡樹脂シー
ル21を用いた。該発泡樹脂シール21には、実施例2
と同様にポリオールとイソシアネートの他に摺動性をも
たせるためにシリコーンゴム系素材を微少量混入して実
施例2と同様の方法及び条件て形成した。その他のフラ
ンジ部の構造等は実施例5と同様である。
【0059】本実施例では、容器フランジ部のシール部
分に上記のような発泡樹脂を注入し発泡させ、図10の
如くシール部材端部抑制板40を接着する。次に、スラ
イド蓋7を所定の位置に載せた後、補強フランジ12を
容器フランジと組み合わせ接着する。発泡樹脂シールと
しては、ウレタン系に限られず、シリコーンゴム系ポリ
プロピレン系等を用いても良い。
【0060】本実施例においても実施例5と同様な効果
が得られた。
【0061】〈実施例7〉次に、本発明の実施例7につ
いて説明する。なお、実施例1ないし実施例6との共通
箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0062】本実施例はスライド蓋7の摺動面形成板の
形状が、実施例3と同様な図9に示すようなものについ
て、実施例6と他の条件は同一の構成のものを作成し
た。結果は、実施例5と同様であった。
【0063】〈実施例8〉次に、本発明の実施例8につ
いて説明する。なお、実施例1ないし実施例6との共通
箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0064】本実施例はスライド蓋7の摺動面形成板の
形状が、実施例1と同様な図1に示すようなものについ
て、実施例6と他の条件は同一の構成のものを作成し
た。結果は、実施例6と同様であった。
【0065】〈比較例1〉次に、上記実施例1ないし実
施例8との比較のための比較例1について説明する。本
比較例は図2に示すような容器胴体及びフランジ部をエ
ンジニアリングプラスチックをモールド成型して作成
し、封止部材としてシールフィルムを用いた。すなわ
ち、容器胴体部フランジの開口部分を形成するところ
に、シールフィルムをヒートシールし、充填口よりトナ
ーを充填し、キャップを嵌めてトナー補給用の容器とし
たものである。
【0066】このような容器にトナーを充填し排出を行
い廃棄する際、実施例1ないし実施例4に比較して体
積、重量ともに大きく、焼却廃棄する際に有毒ガスが発
生した。さらに、焼却温度が本実施例と比較し100℃
以上高く、焼却設備に対し、非常に負荷が大きい。した
がって、環境問題に対処できない。
【0067】また、シールフィルムを引張り出したとき
に、現像剤粉末も飛び散り、手が汚れ、衣服にもつい
た。さらに、再使用性であるが、シールしてあったとこ
ろを見ると樹脂が溶けており、この容器を用いて、再使
用することは難しい。溶解部分を滑らかに、かつ、寸法
精度良く削り取り、新たにヒートシールしなくてはなら
ず、かなりのコストアップ要因となり、したがって、再
使用は不適切であると考えられた。
【0068】〈比較例2〉次に、実施例4及び実施例5
との比較のための比較例2について説明する。本比較例
は実施例4及び実施例5とほぼ同様の構成であるが、シ
ール端部押さえ板40が、発泡シールを押さえる位置関
係になく、端にフランジを強化し、また、スライドの摺
動位置を規制するのみの役割であるような構造のものを
評価した。
【0069】この場合、発泡シール材は、シールの接着
基盤面において、付着しているが、スライド蓋を引いて
開封したときに、若干シール材が接着基盤面から浮き上
がるような感触があった。また、実施例4に比べるとス
ライド蓋を引くのに要する力が若干大きかった。
【0070】〈実施例9〉次に、本発明の実施例9を図
13ないし図17に基づいて説明する。なお、実施例1
との共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0071】本実施例は、封止部材としてシールフィル
ムを備えたところが実施例1ないし実施例8と異なる。
容器胴体1の材質は実施例1で説明したものと同様であ
るが、材質としては、レトルト食品の容器等に使用され
るカルプ等を用いても良い。また、本実施例の容器胴体
1も実施例1と同様にテーパーボックス式となってい
る。さらに、実施例1と同様に容器胴体1の内部あるい
は外層を樹脂コートあるいはラミネートしても良い。
【0072】図13は本発明の現像剤供給容器を開口部
(下側)より見た図であるが、容器胴体1の内側は、容
器胴体1の胴体上部120及び胴体側面121,122
が、容器設計図に合うようにテーパーをつけて折り込ま
れている。さらに、もう一方の容器側面123,124
は、胴体側面121,122を容器の90度でそれぞれ
内側に折り込み、折り込んだそれぞれの端部がエッジ部
分125で接合するように設計されている。もう一方の
容器側面123,124の外側面は、胴体上部120
が、もう一方の容器側面123,124側に折りたたん
だ図14に示す側面118,119に貼り合わせる。こ
れにより、容器胴体1は剛性が非常に向上し、作業者が
容器胴体1をつかむ場合、従来使用されているプラスチ
ック容器と同等の剛性感が得られる。
【0073】以上のような容器胴体1には図14及び図
15に示すようにフランジ部が設けられており、該フラ
ンジ部は、容器胴体1をフランジ形状に折りたたんだ折
りたたみ部102部分を、剛性を補強するためにフラン
ジ形状に形成されたフランジ部102’に貼り合わせた
ものである。
【0074】なお、フランジ部102’はトナー排出時
に本体に装着する場合や、輸送時の衝撃に耐えられるよ
うにできるだけ剛性が大きいものが望ましく、圧縮成型
紙やハードボード紙、さらにファイバー含有の強化カル
プ等が望ましい。
【0075】次に、シールフィルム103は図16に示
すように、先端が開口幅の約1/3であるトナー排出用
のハーフカット部分100及び、トナー排出時にハーフ
カット部分100を開封するためにシールフィルム10
3に接合された引張りフィルム110からなる。
【0076】引張りフィルム110は、シールフィルム
103のハーフカット部分100の内周に、トナー排出
時にハーフカット部分100が左右対称にねじれなく開
封させるよう、接合部111に接合される。接合部11
1の形状は、ハーフカットの形状に対応している方がよ
り好ましい。
【0077】シールフィルム103はフランジ部10
2’のシール部分104に熱溶着されるが、トナーを排
出する開口部の内側近傍に、断続的なハーフカット部分
100が位置するようにフランジ部102’に接合され
る。
【0078】ハーフカット部分100は、現像剤供給容
器の輸送時等に衝撃でトナーが漏れたりすることがない
よう、破れ強度を保つことが望ましい。
【0079】また、図15及び図16ではシールフィル
ム103をフランジ部102’に接合するよう説明した
が、図17に示すように、シールフィルム103を折り
たたみ部102に接合し、その後、フランジ部102’
を貼り合せても良い。場合、従来使用されているプラス
チック容器と同等の剛性感が得られる。次に、トナーの
充填方法及び排出方法について説明する。図15に示す
ように、トナーを本発明の現像剤供給容器に充填する
際、容器胴体1の側面に設けられた充填口6よりトナー
を充填し、充填後ラベルシールもしくはプラスチックキ
ャップにて封止する。
【0080】トナーを本体に排出する際は、引張りフィ
ルム110を引っ張ることによりシールフィルム103
のハーフカット部分100を開封し、トナー排出を行
う。開封の際は従来のものよりも0.5kgfの前後低
い引張り力で開封できる。以上のように、本発明の現像
剤供給容器を作成し、トナー充填及び排出を行う。
【0081】トナー排出後、容器を廃棄する際、プラス
チック容器に比較して体積、重量ともに少なく、シール
フィルムを剥し、焼却廃棄する際は有毒ガスが発生せ
ず、さらに焼却温度が低い。
【0082】さらに、焼却する際、紙容器の約1/2の
重量の石油を燃焼させる場合に相当する熱エネルギが得
られる。したがって、環境問題に十分対応できる。
【0083】〈実施例10〉次に、本発明の実施例10
を図18に基づいて説明する。なお、実施例9との共通
箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0084】実施例8と同様に、容器胴体及びフランジ
部、シールフィルムからなり、同様の材料にて現像剤供
給容器を作成する。
【0085】図18に示すように、シールフィルムに施
したハーフカットの引き剥し開始部の形状が曲線である
点以外は、すべて実施例9と同様である。
【0086】トナーを充填する方法及び排出方法は実施
例9と同様であり、開封の際の引張りに要する力は実施
例9と同等である。
【0087】本実施例においても、トナー排出後、容器
を廃棄する際も実施例9と同様で、十分環境問題に対応
できる。
【0088】〈実施例11〉次に、本発明の実施例11
を図19に基づいて説明する。なお、実施例9との共通
箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0089】本発明の現像剤供給容器は実施例9と同様
に、容器胴体及びフランジ部、及び実施例9のようなハ
ーフカットを施したシールフィルムからなり、同様の材
料にて作成される。実施例9と異なるのは、容器の作成
方法だけである。
【0090】図19に示すように、容器胴体は実施例9
と同様な紙材料を折りたたみ式(テーパーボックス式)
に作成するが、折りたたみ部130を容器胴体の外部に
貼り合わせる。
【0091】これにより容器内部は折りたたみ部による
段差がなく、トナーの排出性が良好である。また、折り
たたみ部130は、できるだけ外観の美観が損なわれる
ことがないよう、さらに折りたたみ部130により、容
器剛性の補強が十分行われるように、貼り合わせ部の密
着を確実に行う。
【0092】また、フランジ部は図19のフランジ面1
31、及び132部分に示すように折り重ね、貼り合わ
せることにより、フランジ部の剛性を強化する。
【0093】以上のような作成方法により、一枚の紙材
料により、剛性を保った現像剤供給容器を作成する。
【0094】トナーの充填方法及び排出方法は実施例9
と同様であるが、充填口は折りたたみ部130に重なら
ないことが望ましい。
【0095】本発明の現像剤供給容器も、実施例9及び
実施例10と同様に環境問題に十分対応できる。
【0096】〈実施例12〉次に、本発明の実施例12
を図20及び図21に基づいて説明する。なお、実施例
9との共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0097】本実施例の現像剤供給容器は実施例9と同
様な材料にて、容器胴体1及びフランジ102’、及び
実施例9のようなハーフカットを施したシールフィルム
を作成し、さらに容器胴体1と同様な材料にて作成され
たスライド蓋150を備える。
【0098】図20に示すように、容器胴体1は実施例
9と同様な紙材料を折りたたみ式(テーパーボックス
式)にて作成する。フランジ部102’は、容器胴体1
と接合した折りたたみ部102と、スライド蓋150を
開閉する開口部を作成するようサンド部102”をそれ
ぞれ図20のように貼り合わせて作成する。スライド蓋
150により、容器のトナー漏れ対策が向上し、トナー
容器のクローズド化が達成できる。
【0099】次に、トナーの充填方法及び排出方法につ
いて説明する。トナーの充填方法は実施例9と同様であ
るが、排出方法は図21に示すように、先ず、スライド
蓋150を引き出すと、スライド蓋150の端部に接着
された引張りフィルム110が引っ張られ、シールフィ
ルム103のハーフカット部分100が開封される。こ
れにより、トナーの排出作業が実行される。
【0100】以上のように、本実施例の現像剤供給容器
は実施例9、10及び11と同様に環境問題に十分対応
できる。
【0101】〈比較例3〉次に、実施例9から実施例1
2との比較のために行った比較例3を図22に基づいて
について説明する。本比較例は図13に示すような容器
胴体及びフランジ部、シールフィルムからなる現像剤供
給容器を、エンジニアリングプラスチックをモールド成
型して、図22に示すようなシールフィルム接合部を有
するように作成し、トナーを充填する。
【0102】上記容器を開封し、トナーを排出すると
き、引張りフィルムを引張り、シールフィルムに施した
ハーフカットに沿ってシールフィルムを開封したが、開
封強度は、実施例9〜実施例12に比較して0.5kg
f前後高かった。また、廃棄する際、実施例9〜実施例
12に比較して体積、重量ともに大きく、焼却廃棄する
際に有毒ガスが発生した。
【0103】さらに、焼却温度が実施例9〜実施例12
と比較して100℃以上高く、焼却設備に対し、非常に
負荷が大きい。したがって、環境問題に対処できない。
【0104】〈実施例13〉次に、本発明の実施例13
を図23ないし図 に基づいて説明する。なお、実施例
1ないし実施例12との共通箇所には同一符号を付して
説明を省略する。
【0105】本実施例の現像剤供給容器は、図23に示
すように容器胴体1、折りたたみ部202、サンド部2
02”、フランジ部202’、シールフィルム103、
スライド蓋250から構成されている。
【0106】容器胴体1の材質及び組立て方法は、実施
例1あるいは実施例9にて説明したものと同様である。
【0107】しかし、本実施例の容器胴体内部表面は、
トナーの排出性を向上させ、しかも紙粉の発生がないよ
うにフッ素処理がなされている。フッ素処理は、フッ素
樹脂をスプレーまたはブラシ等により塗布することによ
り行う。さらに、容器胴体1は、トナーを充填する際に
飛散するトナーの付着ができるだけないように、外装に
も上述のような表面処理をしても良い。
【0108】また、本実施例のフランジ部は、図23及
び図24に示すように、フランジ剛性を補強するため、
折りたたみ部分202をサンド部202”を介してフラ
ンジ202’に貼り合わせている。なお、フランジ20
2’の材質には実施例1あるいは実施例9にて説明した
ものと同様なものを用いる。
【0109】また、フランジ202’は図25に示すよ
うに、スライド蓋250の強度及び剛性が大なる場合は
平板で作成する必要はなく、スライド蓋250の外周に
合わせた形状でもよく、小なる場合は図26に示すよう
にスライド蓋全面をカバーするように作成する。
【0110】そして、スライド蓋250、及びサンド部
202”の内側、及び折りたたみ部202の内側、及び
フランジ部202’の内側からなるガイド部は、摺動性
を向上させ、しかも紙粉の発生をなくすようにガイド部
も容器胴体内部表面と同様のフッ素処理をすることが望
ましい。
【0111】また、シールフィルム203は紙もしくは
合成紙からなる。紙で作成される場合、トナーが漏れな
いように繊維をすき込んだものなどの強度を上げたもの
が使用される。また、合成紙で作成される場合は、ナイ
ロン樹脂やウレタン樹脂などを紙に対し数%から10数
%程度混合し、強度を上げたものが使用される。
【0112】このシールフィルム203は図27に示す
ように、一方向引き裂き性を備えたベースフィルムの片
面に100℃〜200℃程度で溶かし、接着させる接着
層を設けたカバーフィルム200に、カバーフィルム2
00の延伸方向の長手方向に接着されたポリエステルフ
ィルム等からなるテアテープ210を備えたものを用い
てもよい。ベースフィルムとしては、衝撃等でトナー漏
れがない程度に強度をもち、一方向に引き裂き性を持つ
フィルムを使用し、望ましくは一軸延伸させた発泡ポリ
プロピレンフィルムを使用する。
【0113】さらに、シールフィルム203は、実施例
9ないし実施例12で説明したように、トナー排出用の
ハーフカット部分を設けた構成とし、トナー排出時にハ
ーフカット部分を開封するためにシールフィルム203
に引張りフィルムを接合しても良い。引張りフィルム
は、シートフィルム203のハーフカット部分が左右対
称にねじれなく開封されるよう、図16に示す実施例9
に説明したように接合部111に接合される。
【0114】次に、トナーの充填方法及び排出方法につ
いて説明する。トナーの充填は実施例1あるいは実施例
9に説明したように図23に示す充填口6より行い、充
填後にラベルシール5あるいはプラスチックキャップに
て封止する。
【0115】また、トナーを本体に排出する際、ハーフ
カットを用いる場合、排出方法は図21に示した実施例
12のように、先ずスライド蓋250を引き出すことに
より行う。これにより、スライド蓋250の端部に接着
した引張りフィルムが引っ張られ、シールフィルム20
3のハーフカット部分が開封される。かくして、トナー
の排出作業が実行される。
【0116】一方、図27に示したテアテープを用いる
場合でも、排出方法は上記と同様であり、先ずスライド
蓋250を引き出すと、スライド250の端部に接着し
たテアテープ210が引っ張られ、カバーフィルム20
0が延伸方向に裂け、シールフィルム203が開封され
る。これによりトナーの排出作業が実行される。
【0117】以上のように、本実施例は、容器胴体内部
表面にフッ素処理を施してあるため、トナーの排出時間
及びトナーの容器内残量が従来のプラスチック容器と同
程度であり、トナーの排出性が良好であることが確認さ
れた。
【0118】さらに、トナーを排出する際に、スライド
蓋の開閉を行うが、スライド蓋の摺動部にフッ素処理を
施してあるので、摺動性が著しく向上し、しかも紙粉の
発生がトナー排出後、容器を廃棄する際、プラスチック
容器に比較して体積、重量ともに少なく、焼却廃棄する
際は有毒ガスが発生せず、さらに焼却温度が低い。ま
た、焼却する際、紙容器の約1/2の重量の石油を燃焼
させる場合に相当する熱エネルギーが得られる。したが
って、環境問題に十分対応できる。
【0119】〈実施例14〉次に、本発明の実施例14
について説明する。なお、実施例13との共通箇所には
同一符号を付して説明を省略する。
【0120】本実施例は容器胴体内部表面を、トナーの
排出性を向上させ、しかも紙粉の発生がないようにシリ
コーン処理したところが実施例13と異なる。シリコー
ン処理はシリコーン樹脂をスプレーまたはブラシ等によ
り塗布することにより行う。さらに、外装も同様に表面
処理を行ってもよい。また、スライド蓋及びガイド部に
もシリコーン処理を行うことにより摺動性向上及び紙粉
の発生を防止できる。本実施例によれば、容器胴体内部
表面にシリコーン処理を施してあるため、トナーを排出
時間及びトナーの容器内残量が従来のプラスチック容器
と同程度であり、トナーの排出性が良好であることが確
認された。また、本実施例の現像剤供給容器も環境問題
に十分対応できる。
【0121】〈実施例15〉次に、本発明の実施例15
について説明する。なお、実施例13との共通箇所の説
明は省略する。
【0122】本実施例は容器胴体内部表面にワックス処
理を行ったところが実施例13と異なる。
【0123】ワックス処理は、カルナウバワックス等の
植物性ワックス、モンタンワックス等の石油系のパラフ
ィンワックス等をブラシ等により塗布することにより行
う。
【0124】さらに、外装も同様に表面処理を行っても
よい。また、スライド蓋及びガイド部にもワックス処理
を行うことにより摺動性向上及び紙粉の発生を防止でき
る。
【0125】本実施例によれば、容器胴体内部表面にワ
ックス処理を施してあるため、トナーを排出時間及びト
ナーの容器内残量が従来のプラスチック容器と同程度で
あり、トナーの排出性が良好であることが確認された。
また、本実施例の現像剤供給容器も実施例13と同様に
環境問題に十分対応できる。
【0126】〈実施例16〉次に、本発明の実施例16
について説明する。なお、実施例13との共通箇所には
同一符号を付して説明を省略する。
【0127】本実施例はサンド部202”の内側及び折
りたたみ部202の内側、フランジ部202’の内側
を、スライド蓋250との摺動性を上げ、しかも紙粉の
発生等がないようにフッ素処理を行ったところが実施例
13と異なる。
【0128】フッ素処理は、フッ素樹脂をスプレーまた
はブラシ等により塗布るすことにより行う。
【0129】その他、容器胴体の構成,材質,組立て方
法、及び、サンド部202”,折りたたみ部202,フ
ランジ部202’の基本的な構造等は実施例13と同様
である。また、シールフィルム203の材質,構成,引
き剥し方法、及び、スライド蓋の構造,材質等も実施例
13と同様である。但し、本実施例においては、容器胴
体内部表面を必ずしも潤滑処理する必要はないが、実施
例13等のようにフッ素等で潤滑処理したり、ポリエチ
レンフィルム等をラミネートしても良い。さらに、トナ
ーの充填及び排出方法も実施例13で説明した通りであ
る。
【0130】以上のように、本実施例の現像剤供給容器
によれば、スライド蓋の摺動部にフッ素処理を施してあ
るので、トナー排出時のスライド蓋の開閉においてスラ
イド蓋の摺動性が著しく向上し、しかも紙粉の発生がな
い。また、実施例13と同様にトナー排出後、容器を廃
棄する際、プラスチック容器に比較して体積、重量とも
に少なく、焼却廃棄する際は有毒ガスが発生せず、さら
に焼却温度が低い。さらに、焼却する際、紙容器の約1
/2の重量の石油を燃焼させる場合に相当する熱エネル
ギが得られる。したがって、環境問題に十分対応でき
る。
【0131】〈実施例17〉次に、本発明の実施例17
について説明する。なお、実施例16との共通箇所には
同一符号を付して説明を省略する。
【0132】本実施例は、サンド部202”の内側及び
折りたたみ部202の内側、フランジ部202’の内側
にシリコーン処理を施したところが実施例16と異な
る。
【0133】シリコーン処理はシリコーン樹脂をスプレ
ーまたはブラシ等により塗布することにより行う。
【0134】その他の構成は実施例16と同様であり、
トナーの充填及び排出も実施例16と同様な方法により
行う。
【0135】本実施例においても、スライド蓋の摺動部
にシリコーン処理を施したので、スライド蓋の摺動性が
著しく向上し、しかも紙粉の発生がない。また、本実施
例の現像剤剤供給容器も実施例16と同様に環境問題に
十分対応できる。
【0136】〈実施例18〉次に、本発明の実施例18
について説明する。なお、実施例16との共通箇所の説
明は省略する。
【0137】本実施例は、サンド部202”の内側及び
折りたたみ部202の内側、フランジ部202’の内側
にワックス処理を施したところが実施例16と異なる。
【0138】ワックス処理はカルナウバワックス等の植
物性ワックス、モンタンワックス等の石油系のパラフィ
ンワックス等をブラシ等により塗布することにより行
う。
【0139】本実施例においても、スライド蓋の摺動部
にワックス処理を施したので、スライド蓋の摺動性が著
しく向上し、しかも紙粉の発生がない。また、本実施例
の現像剤剤供給容器も実施例16と同様に環境問題に十
分対応できる。
【0140】〈実施例19〉次に、本発明の実施例19
について説明する。なお、実施例13との共通箇所には
同一符号を付して説明を省略する。
【0141】本実施例はスライド蓋250をフッ素処理
したところが実施例13と異なるものである。フッ素処
理の方法は、実施例13と同様の方法の他、フッ素樹脂
溶液にスライド蓋250を浸清し、フッ素樹脂を含浸さ
せる方法を採っても良い。
【0142】その他、容器胴体の構成,材質,組立て方
法、及び、サンド部202”,折りたたみ部202,フ
ランジ部202’の基本的な構造等は実施例13と同様
である。また、シールフィルム203の材質,構成,引
き剥し方法、及び、スライド蓋の構造,材質等も実施例
13と同様である。但し、本実施例においては、容器胴
体内部表面及びサンド部、折りたたみ部、フランジ部を
必ずしも潤滑処理する必要はないが、実施例13等のよ
うにフッ素等で潤滑処理したり、ポリエチレンフィルム
等をラミネートしても良い。さらに、トナーの充填及び
排出方法も実施例13で説明した通りである。
【0143】以上のように、本実施例の現像剤供給容器
によれば、スライド蓋の摺動部にフッ素処理を施してあ
るので、トナー排出時のスライド蓋の開閉においてスラ
イド蓋の摺動性が著しく向上し、しかも紙粉の発生がな
い。また、実施例13と同様にトナー排出後、容器を廃
棄する際、プラスチック容器に比較して体積、重量とも
に少なく、焼却廃棄する際は有毒ガスが発生せず、さら
に焼却温度が低い。さらに、焼却する際、紙容器の約1
/2の重量の石油を燃焼させる場合に相当する熱エネル
ギが得られる。したがって、環境問題に十分対応でき
る。 〈実施例20〉次に、本発明の実施例20について説明
する。なお、実施例13及び実施例14との共通箇所に
は同一符号を付して説明を省略する。
【0144】本実施例はスライド蓋250の表面にシリ
コーン処理を行ったところが実施例19と異なる。シリ
コーン処理は、実施例14と同様の方法の他、シリコー
ン樹脂溶液にスライド蓋を浸清し、シリコーン樹脂を含
浸させることにより行う。
【0145】なお、スライド蓋の摺動性をさらに向上さ
せ、紙粉の発生を防止するため、ガイド部も同様のシリ
コーン処理を行うことが望ましい。
【0146】本実施例においても実施例19と同様の効
果が得られた。
【0147】〈実施例21〉次に、本発明の実施例21
について説明する。なお、実施例13及び実施例15と
の共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。本実
施例はスライド蓋250にの表面にワックス処理を行っ
たところが実施例19と異なる。ワックス処理は、実施
例15と同様の方法の他、ワックス樹脂溶液にスライド
蓋を浸清し、ワックス樹脂を含浸させることにより行
う。
【0148】なお、スライド蓋の摺動性をさらに向上さ
せ、紙粉の発生を防止するため、ガイド部も同様のワッ
クス処理を行うことが望ましい。
【0149】本実施例においても実施例19と同様の効
果が得られた。
【0150】〈比較例4〉次に、実施例13から実施例
21と比較される比較例4を説明する。本比較例は実施
例13から実施例21に説明したような容器胴体及び折
りたたみ部、サンド部、フランジ部、シールフィルム
部、スライド蓋からなる現像剤供給容器を、エンジニア
リングプラスチックをモールド成型して作成したもので
ある。
【0151】上記の容器にトナーを充填し排出を行い廃
棄する際、上記実施例13〜実施例21に比較して体
積、重量ともに大きく、焼却廃棄する際に有毒ガスが発
生した。さらに、焼却温度が本実施例と比較し100℃
以上高く、焼却設備に対し、非常に負荷が大きい。した
がって、環境問題に対処できない。
【0152】〈比較例5〉次に、実施例16から実施例
18と比較される比較例5を説明する。
【0153】本比較例は、実施例16〜実施例18に対
してスライド蓋の摺動部であるサンド部202”の内側
及び折りたたみ部202の内側、フランジ202’の内
側を、フッ素処理、シリコーン処理、ワックス処理等の
処理を施さないところが実施例16から実施例18と異
なる。
【0154】このような二種類の比較例装置を用いてト
ナー排出時にスライド蓋を開閉したところ、次の不良が
発生した。 1.スライド蓋の摺動が著しく重くなった。 2.スライド蓋と容器摺動面とで摩擦により紙粉が発生
しトナーへ混入して画質を低下させた。
【0155】〈比較例6〉次に、実施例19から実施例
21と比較される比較例5を説明する。本比較例は、実
施例19〜実施例21に対してスライド蓋にフッ素処
理、シリコーン処理、ワックス処理等の処理を施さない
ところが実施例19から実施例21と異なる。
【0156】このような二種類の比較例装置を用いてト
ナー排出時にスライド蓋を開閉したところ、次の不良が
発生した。 1.スライド蓋の摺動が著しく重くなった。 2.スライド蓋と容器摺動面とで摩擦により紙粉が発生
しトナーへ混入して画質を低下させた。
【0157】
【発明の効果】以上説明したように、本願第一発明によ
れば、現像剤供給容器を紙で作成したので以下のような
廃棄する際の優位性が得られる。 1.トナー排出後、埋め立て処理する場合、プラスチッ
ク容器に比較して体積及び重量が少なく、埋め立て地の
延命化が達成される。 2.トナー排出後、焼却処理する場合、プラスチック容
器を焼却する際発生する有毒ガスは、本発明の場合には
発生しない。 3.トナー排出後、焼却処理する場合、プラスチック容
器に比較して焼却温度が低く、したがって焼却炉の長寿
命化が達成できる。 4.トナー排出後、焼却処理する場合、紙容器の重量の
約1/2の石油を燃焼させる場合に相当する熱エネルギ
ーが回収でき、熱エネルギーとしてのリサイクルが可能
となる。 5.トナー排出後、再びスライド蓋を元に戻して廃棄で
きるので、オフィスを現像剤粉末の飛び散りによって、
汚すことがない。
【0158】また、トナー供給作業の際にも、開閉自在
なスライド蓋と発泡樹脂のシールの採用により、フィル
ムシートに比べてトナーの飛び散りがなく、さらに、フ
ィルムシートと異なり容器を不可逆的に変形させること
ないので、再使用が可能である。
【0159】また、本願第二発明によれば、上記第一発
明と同様の効果を奏する他、シール部材端部抑制板によ
って、スライド蓋を引いたときにシール部材が同時に引
き込まれるという事態を防止できる。
【0160】さらに、本願第三発明によれば、上記第一
発明及び第二発明と同様の効果を奏する他、発泡樹脂製
シール部材に潤滑剤を付与したので、スライド蓋の摺動
がより滑らかになり、スライド蓋を引いたときにシール
部材が同時に引き込まれるという事態を防止できる。
【0161】また、本願第四発明によれば、上記第一発
明と同様の効果を奏する他、シールフィルムにハーフカ
ットによって形成した開口の形状を少なくとも一端が該
開口の最大幅よりも小さいかあるいは円弧状に形成した
ので、シールフィルムの開封の際に現像剤供給容器の開
口部の幅に関係なく、小さな力でシールフィルムを開封
させることができる。
【0162】さらに、本願第五発明によれば、上記第一
発明と同様の効果を奏する他、容器胴体内部表面を潤滑
処理したため、トナーの排出性が向上し、プラスチック
容器と同程度の効率良いトナーの供給を行うことができ
る。さらに、紙粉の発生を抑えることができる。
【0163】また、本願第六発明によれば、上記第一発
明と同様の効果を奏する他、スライド蓋が配設されるフ
ランジ部表面を潤滑処理したため、トナーの排出性が向
上し、プラスチック容器と同程度の効率良いトナーの供
給を行うことができる。さらに、紙粉の発生を抑えるこ
とができる。
【0164】さらに、本願第七発明によれば、上記第一
発明と同様の効果を奏する他、スライド蓋表面を潤滑処
理したため、トナーの排出性が向上し、プラスチック容
器と同程度の効率良いトナーの供給を行うことができ
る。さらに、紙粉の発生を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における現像剤供給容器の概
略構成を示す断面図である。
【図2】図1の現像剤供給容器における容器胴体の概略
構成を示す斜視図である。
【図3】図2の容器胴体の底面図である。
【図4】図1の現像剤供給容器の封止部材を閉じた状態
を示す斜視図である。
【図5】図1の現像剤供給容器の封止部材を開いた状態
を示す斜視図である。
【図6】図5の状態における現像剤供給容器の底面図で
ある。
【図7】図1の現像剤供給容器に用いられる発泡樹脂製
シール部材の概略構成を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施例2の現像剤供給容器に用いられ
る発泡樹脂製シール部材及びその形成方法を示す斜視図
である。
【図9】本発明の実施例3における現像剤供給容器の概
略構成を示す断面図である。
【図10】本発明の実施例4における現像剤供給容器の
概略構成を示す断面図である。
【図11】本発明の実施例5における発泡樹脂シール部
材の概略構成を示す断面図である。
【図12】本発明の実施例6における発泡樹脂シール部
材の概略構成を示す断面図である。
【図13】本発明の実施例9における現像剤供給容器胴
体の底面図である。
【図14】本発明の実施例9における現像剤供給容器の
概略構成を示す斜視図である。
【図15】図14の現像剤供給容器の断面図である。
【図16】図14の現像剤供給容器の開口部に配設され
たシールフィルムの概略構成を示す底面図である。
【図17】図14の現像剤供給容器におけるシールフィ
ルムの他の貼り付け方法を示す断面図である。
【図18】本発明の実施例10におけるシールフィルム
の概略構成を示す底面図である。
【図19】本発明の実施例11における容器胴体の概略
構成を示す斜視図である。
【図20】本発明の実施例12における現像剤供給容器
の概略構成を示す側面図である。
【図21】図20の現像剤供給容器に備えられたスライ
ド蓋を引き出した状態を示す斜視図である。
【図22】本発明の実施例9から実施例12と比較され
る比較例3のシールフィルムの概略構成を示す底面図で
ある。
【図23】本発明の実施例13における現像剤供給容器
の概略構成を示す断面図である。
【図24】図23の現像剤供給容器の斜視図である。
【図25】図23の現像剤供給容器のフランジ部の概略
構成を示す断面図である。
【図26】図23の現像剤供給容器におけるフランジ部
の他の態様を示す断面図である。
【図27】図23の現像剤供給容器のシールフィルムの
概略構成を示す底面図である。
【符号の説明】
1 容器胴体 3,3’,11,12 フランジ部 4 発泡樹脂製シール部材 7 スライド蓋(封止部材) 23 フッ素樹脂粒子主体の微粉末(潤滑剤) 40 シール部材端部抑制板 100 ハーフカット部分(断続的な切れ目) 102,102’フランジ部 103 シールフィルム 110 引張りフィルム(引き剥し部材) 150 スライド蓋 202,202’,202” フランジ部 250 スライド蓋

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面開口部の周囲にフランジ部が形成さ
    れ内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ
    部に取り外し自在に取り付けられ上記開口部を封止せし
    める封止部材とを有する現像剤供給容器において、上記
    容器胴体及びフランジ部並びに封止部材は紙材で形成さ
    れており、上記フランジ部に形成された間隙にスライド
    自在に配設された板状の封止部材と、該封止部材上面に
    当接して上記間隙の一部を形成するように上記フランジ
    部内壁に配設された発泡樹脂製シール部材とを備えてい
    ることを特徴とする現像剤供給容器。
  2. 【請求項2】 発泡樹脂製シール部材は、帯状体の一つ
    の面に両面テープを付した発泡ウレタンであることとす
    る請求項1に記載の現像剤供給容器。
  3. 【請求項3】 発泡樹脂製シール部材は、液状の樹脂を
    シール部に注入して発泡させるものであることとする請
    求項1に記載の現像剤供給容器。
  4. 【請求項4】 底面開口部の周囲にフランジ部が形成さ
    れ内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ
    部に取り外し自在に取り付けられ上記開口部を封止せし
    める封止部材とを有する現像剤供給容器において、上記
    容器胴体及びフランジ部並びに封止部材は紙材で形成さ
    れており、上記フランジ部に形成された間隙にスライド
    自在に配設された板状の封止部材を備え、該間隙の一部
    は、該封止部材上面に当接するように上記フランジ部内
    壁に配設された発泡樹脂製シール部材と、該発泡樹脂製
    シール部材の上記封止部材側端部を挟持するシール端部
    抑制板とから形成されていることを特徴とする現像剤供
    給容器。
  5. 【請求項5】 発泡樹脂製シール部材は、液状の樹脂を
    シール部に注入して発泡させるものであることとする請
    求項4に記載の現像剤供給容器。
  6. 【請求項6】 底面開口部の周囲にフランジ部が形成さ
    れ内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フランジ
    部に取り外し自在に取り付けられ上記開口部を封止せし
    める封止部材とを有する現像剤供給容器において、上記
    容器胴体及びフランジ部並びに封止部材は紙材で形成さ
    れており、上記フランジ部に形成された間隙にスライド
    自在に配設された板状の封止部材と、該封止部材上面に
    当接して上記間隙の一部を形成するように上記フランジ
    部内壁に配設された発泡樹脂製シール部材とを備え、該
    発泡樹脂製シール部材には潤滑剤が付与されていること
    を特徴とする現像剤供給容器。
  7. 【請求項7】 発泡樹脂製シール部材は、帯状体の一つ
    の面に両面テープを付した発泡ウレタンであることとす
    る請求項6に記載の現像剤供給容器。
  8. 【請求項8】 発泡樹脂製シール部材は、液状の樹脂を
    シール部に注入して発泡させるものであることとする請
    求項6に記載の現像剤供給容器。
  9. 【請求項9】 間隙の一部は、封止部材上面に当接する
    ようにフランジ部内壁に配設された発泡樹脂製シール部
    材と、発泡樹脂製シール部材の上記封止部材側端部を挟
    持するシール端部抑制板とから形成されていることとす
    る請求項6に記載の現像剤供給容器。
  10. 【請求項10】 底面開口部の周囲にフランジ部が形成
    され内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フラン
    ジ部に周縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシー
    ルフィルムと、該シールフィルムに接合された引き剥し
    部材とを有する現像剤供給容器において、上記容器胴体
    及びフランジ部は紙材で形成されており、上記シールフ
    ィルムは上記フランジ部に接合された周縁部よりも内側
    の範囲に開口を形成するように断続的な切れ目を備えて
    おり、該開口は少なくとも一端が該開口の最大幅よりも
    小さくあるいは円弧状に形成されていることを特徴とす
    る現像剤供給容器。
  11. 【請求項11】 引き剥し部材は、フランジ部に引き出
    し自在に配設された紙製のスライド蓋であることとする
    請求項10に記載の現像剤供給容器。
  12. 【請求項12】 底面開口部の周囲にフランジ部が形成
    され内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フラン
    ジ部に周縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシー
    ルフィルムと、該シールフィルムに接合され上記フラン
    ジ部に引き出し自在に配設されたスライド蓋とを有する
    現像剤供給容器において、上記容器胴体及びフランジ部
    並びにスライド蓋は紙材で形成されており、上記容器胴
    体内部表面に潤滑処理を施したことを特徴とする現像剤
    供給容器。
  13. 【請求項13】 潤滑処理は、フッ素処理であることと
    する請求項12に記載の現像剤供給容器。
  14. 【請求項14】 潤滑処理は、シリコーン処理であるこ
    ととする請求項12に記載の現像剤供給容器。
  15. 【請求項15】 潤滑処理は、ワックス処理であること
    とする請求項12に記載の現像剤供給容器。
  16. 【請求項16】 底面開口部の周囲にフランジ部が形成
    され内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フラン
    ジ部に周縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシー
    ルフィルムと、該シールフィルムに接合され上記フラン
    ジ部に引き出し自在に配設されたスライド蓋とを有する
    現像剤供給容器において、上記容器胴体及びフランジ部
    並びにスライド蓋は紙材で形成されており、上記スライ
    ド蓋が配設されるフランジ部の表面に潤滑処理を施した
    ことを特徴とする現像剤供給容器。
  17. 【請求項17】 潤滑処理は、フッ素処理であることと
    する請求項16に記載の現像剤供給容器。
  18. 【請求項18】 潤滑処理は、シリコーン処理であるこ
    ととする請求項16に記載の現像剤供給容器。
  19. 【請求項19】 潤滑処理は、ワックス処理であること
    とする請求項16に記載の現像剤供給容器。
  20. 【請求項20】 底面開口部の周囲にフランジ部が形成
    され内部に現像剤を収容せしめる容器胴体と、該フラン
    ジ部に周縁を接合されて上記開口部を封止せしめるシー
    ルフィルムと、該シールフィルムに接合され上記フラン
    ジ部に引き出し自在に配設されたスライド蓋とを有する
    現像剤供給容器において、上記容器胴体及びフランジ部
    並びにスライド蓋は紙材で形成されており、上記スライ
    ド蓋の表面に潤滑処理を施したことを特徴とする現像剤
    供給容器。
  21. 【請求項21】 潤滑処理は、フッ素処理であることと
    する請求項20に記載の現像剤供給容器。
  22. 【請求項22】 潤滑処理は、シリコーン処理であるこ
    ととする請求項20に記載の現像剤供給容器。
  23. 【請求項23】 潤滑処理は、ワックス処理であること
    とする請求項20に記載の現像剤供給容器。
JP26414692A 1992-09-08 1992-09-08 現像剤供給容器 Expired - Fee Related JP3478551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26414692A JP3478551B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 現像剤供給容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26414692A JP3478551B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 現像剤供給容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0689062A true JPH0689062A (ja) 1994-03-29
JP3478551B2 JP3478551B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=17399103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26414692A Expired - Fee Related JP3478551B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 現像剤供給容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478551B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021062A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Canon Inc 現像剤補給容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2011231460A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Chuetsuseito Corp 蓋付き側溝の改修方法
WO2016035483A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 株式会社ブリヂストン 弾性部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021062A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Canon Inc 現像剤補給容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2011231460A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Chuetsuseito Corp 蓋付き側溝の改修方法
WO2016035483A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 株式会社ブリヂストン 弾性部材
JP2016051143A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 株式会社ブリヂストン 弾性部材
US10054874B2 (en) 2014-09-02 2018-08-21 Bridgestone Corporation Elastic member

Also Published As

Publication number Publication date
JP3478551B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693678B2 (ja) 現像剤収納容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、画像形成装置
TWI516883B (zh) 顯影劑收納單元,處理匣及電子成相圖像形成裝置
TWI467351B (zh) 顯影劑收納容器、顯影劑收納單元、處理匣、電子成相圖像形成裝置
US4614286A (en) Toner container unit
US7184683B2 (en) Powder container, powder contained product, powder container manufacturing method, powder contained product reusing method, toner container and toner contained product
GB2208209A (en) Developer reservoir
KR20140033229A (ko) 현상제 수납 용기, 현상제 수납 유닛, 프로세스 카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치
JP4323852B2 (ja) トナー補給容器の製造方法
JP3711777B2 (ja) 粉体収納容器
JP3478551B2 (ja) 現像剤供給容器
JP6752861B2 (ja) 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2001055201A (ja) 容器の製造方法、再使用方法、及び再使用可能な容器
JP3658081B2 (ja) トナー補給容器
JP5268736B2 (ja) 現像剤補給容器
JP4038324B2 (ja) 粉体収納容器および画像形成装置
JP3571906B2 (ja) 現像剤補給容器および画像形成装置
JP4370755B2 (ja) トナー収容容器、トナー収容製品、及び、トナー収容容器の製造方法
JP2000155458A (ja) トナー補給容器
JPH049984A (ja) トナー補給装置
JP3846746B2 (ja) トナー補給容器
JPH11184227A (ja) トナー補給容器及びトナー充填方法
JPH11184228A (ja) トナー補給容器
JPH0546037Y2 (ja)
JPH11149209A (ja) トナーボトル
JP2000098720A (ja) トナーカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees