JPH0688826A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH0688826A
JPH0688826A JP15643392A JP15643392A JPH0688826A JP H0688826 A JPH0688826 A JP H0688826A JP 15643392 A JP15643392 A JP 15643392A JP 15643392 A JP15643392 A JP 15643392A JP H0688826 A JPH0688826 A JP H0688826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reaction
container
containers
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15643392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nishigori
哲雄 西郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Science Systems Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15643392A priority Critical patent/JPH0688826A/ja
Publication of JPH0688826A publication Critical patent/JPH0688826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】図1のような構成の装置において、測定終了時
に情報をCRTに表示させ、ユーザに反応容器の交換を
容易にすることができる。また反応容器を交換しないで
スタートキーを押した場合にはメッセージをCRTに表
示することにより誤操作を防ぐこともできる。 【効果】本発明によれば、測定終了時に使用済み及び異
常検体を測定した反応容器が一目で分かり、反応容器の
交換も容易に行なうことができる。また反応容器を交換
しないまま次の測定を開始してしまうという誤操作を防
ぐ効果もある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一度使用した反応容器
は二度と使えないような血液凝固測定装置に適用するに
好適な自動分析装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動分析装置は、使用済みの反応
容器を全て廃棄してしまうものや、使用済みの反応容器
を全て容器を乗せているターンテーブルに残したままに
する装置のみであった。異常検体(未凝固)の反応容器
を残す機能や容器の番号を知らせる機能がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、使用
済みの反応容器と未使用の反応容器をターンテーブルに
混在し、ユーザが使用済みの反応容器と未使用の反応容
器を一個一個区別して捨てているという問題があった。
また、使用済みの反応容器を全て廃棄してしまう装置に
おいては、異常検体(未凝固)の反応容器を捜すのが不
可能であるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、ターンテーブル方式の場
合には使用済みの反応容器の番号と異常検体(未凝固)
の反応容器の番号をCRT等の表示媒体に表示できるよ
うにしたものである。
【0005】また、使用済みの反応容器を廃棄するよう
な構造の装置においては、異常検体(未凝固)の反応容
器のみを保存するようにし、その反応容器と検体の番号
が分かるようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】目的を達成するために、
本発明の装置では、ターンテーブル上にセットされてい
る反応容器に対応するメモリを割り付け、メモリの内容
を確認し使用済みの印があった場合は、使用済みの反応
容器の番号をCRTに表示し、反応容器の交換を指示さ
せ、交換済みの確認をキー入力させた場合に全て未使用
であるとする。検体を反応容器に分注する度に、そのメ
モリに使用済みであるという印を付ける。測定終了時に
このメモリの内容から反応容器に相当する使用済み反応
容器の番号をCRT等の表示媒体に表示することにより
達成される。
【0007】また、異常検体(未凝固)に対応する印も
あらかじめメモリに付加することにより測定終了時にあ
わせて表示すれば達成される。
【0008】
【作用】反応容器一個一個に対応するメモリの番地割り
付けを行なう。検体を反応容器に分注する度に反応容器
に対応するメモリに使用済みの印を付けていく。また測
定中に異常検体(未凝固)と判定した場合には、メモリ
の内容に使用済みの印の他に異常検体であるという情報
を付加する。測定終了時にこのメモリの内容をCPUが
チェックし、使用済みの印または異常検体の情報があれ
ば反応容器に相当する番号と異常検体の反応容器の番号
をCRT等の表示媒体に表示する。
【0009】このような情報がCRT等の表示媒体に表
示されている限り次の測定には入れないので、ユーザに
とっては使用済みの反応容器と知らずに使い、誤った結
果をだすという誤操作をすることがない。
【0010】次に測定する場合には、CRT等に表示さ
れた反応容器の交換を行ない交換済みの確認キーをおす
ことにより再測定ができるという安全性を持っている。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6によっ
て説明する。図1は本発明を実施しようとする血液など
を分析する血液凝固自動分析装置の概略図である。
【0012】図1のような血液を扱う自動分析装置にお
いて、ユーザは検体をサンプル容器2に分注しサンプル
テーブル1へセットし、反応テーブル3の反応容器設置
孔4に反応容器5を一個一個入れる。ユーザはCRT1
8を見ながら測定に必要な分析条件及びパラメータをキ
ーボード19より入力し測定を開始する。キーボード1
9より測定開始指令がだされるとCPU16はドライバ
14を通してサンプルアーム9へ動作指令をだし、サン
プルテーブル1にセットされているサンプル容器2の位
置へ移動下降し分注器13を動作させることによりサン
プル容器2から検体を吸入する。吸入動作が終わるとサ
ンプルアーム9は上昇し、反応容器5がセットされてい
る反応テーブル3のサンプル分注位置6へ移動しサンプ
ルアーム9が下降し吸入した検体を分注器13が動作す
ることにより反応容器5へ検体を分注することができ
る。一定時間するとサンプルテーブル1及び反応テーブ
ル3が矢印の方向に回転し、次のサンプル容器2から別
の検体をサンプルアーム9が分注し次の反応容器5へ移
す。恒温槽8で一定時間T暖められた後、試薬分注アー
ム10により試薬容器11から試薬を吸入し、試薬分注
及び測定位置7まで試薬分注アーム10が回転して、試
薬を既に検体の入った反応容器5へ吐出する。試薬を吐
出してから試薬分注及び測定位置7にて測定が開始さ
れ、CPU16が絶えずデータを取り込み演算を行ない
その結果をメモリ17へ格納し、同時にCRT18及び
プリンタ15へ出力する。このような装置において、通
常は図2のように反応容器5を一個ずつ使用する場合が
主であるが、このときの測定時間T/4で測定できない
ときには、図3及び図4といった測定時間を2倍または
4倍かけて測定する場合もある。このような場合には、
反応容器5が2つ飛びまたは4つ飛びといった具合に使
用されるので、ユーザはどの反応容器5が使用済みか未
使用なのかが判断しにくい。40検体全て測定した場合
には全ての反応容器5は使用済みとなって未使用の反応
容器5を捜す必要はなくなるが、途中で測定を終えた
り、20〜30検体の測定の場合には、どの反応容器5
が使用済みか未使用なのかの判断が反応容器5を持ち上
げて見なければ分からないのが現状である。また、検体
の番号と使用する反応容器5が1対1に対応していない
ため、検体が異常な場合(未凝固)に、その検体の反応
容器5がどの反応容器5か捜すのに非常に大変であっ
た。それを図5のように測定終了後、CPU16がメモ
リ17の情報をもとにCRT18へ、使用済み反応容器
番号と検体番号及び備考欄に異常情報として未凝固など
とコメントを表示することによって、ユーザはどの反応
容器5が使用済みか未使用かの判断を容易に行なうこと
ができるとともに、異常検体の反応容器5の番号もすぐ
に捜すことができるという効果がある。また次に測定を
開始しようとキーボード19上にあるスタートキーを押
しても図6のようなメッセージがCRT18に表示され
るので、使用済みの反応容器5を誤って使うという誤操
作を防ぐ効果がある。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、使用済みの反応容器と
未使用の反応容器の区別が一目で分かり、また異常検体
を測定した反応容器も合わせて識別できるといった効果
があり、反応容器の交換もCRT上に表示された反応容
器の番号のものだけを交換すればよいという効率向上が
できる。また測定終了時に反応容器を交換し忘れて測定
開始してしまうといった誤操作を防ぐ効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施しようとする血液凝固用自動分析
装置のシステム構成の概略図である。
【図2】加温時間Tで測定時間T/4の場合の反応テー
ブルの平面の概略図である。
【図3】加温時間Tで測定時間T/2の場合の反応テー
ブルの平面の概略図である。
【図4】加温時間Tで測定時間Tの場合の反応テーブル
の平面の概略図である。
【図5】測定終了時に使用済み反応容器番号と検体番号
と備考欄をCRTに表示した概略図である。
【図6】反応容器を交換しないで測定開始をした場合に
CRTにメッセージを表示した概略図である。
【符号の説明】
1…サンプルテーブル、2…サンプル容器、3…反応テ
ーブル、4…反応容器設置孔、5…反応容器、6…サン
プル分注位置、7…試薬分注及び測定位置、8…恒温
槽、9…サンプルアーム、10…試薬分注アーム、11
…試薬容器、12…希釈容器、13…分注器、14…ド
ライバ、15…プリンタ、16…CPU、17…メモ
リ、18…CRT、19…キーボード、20…洗浄槽。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の反応容器を順次サンプリング位置
    から試薬分注位置へ移送することができ光学測定位置で
    測定するような自動分析装置において、使用した反応容
    器の番号を表示部に表示することを特徴とする自動分析
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、未凝固検体の反応容器
    を残しその容器の番号を上記表示部の別項目欄に表示す
    ることを特徴とする自動分析装置。
JP15643392A 1992-06-16 1992-06-16 自動分析装置 Pending JPH0688826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15643392A JPH0688826A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15643392A JPH0688826A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688826A true JPH0688826A (ja) 1994-03-29

Family

ID=15627648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15643392A Pending JPH0688826A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688826A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036756A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2013152244A (ja) * 2008-07-25 2013-08-08 F Hoffmann-La Roche Ag 研究室の保存・搬出システムおよび研究室試料試験管を取り扱う方法
JPWO2017006476A1 (ja) * 2015-07-09 2018-04-26 株式会社島津製作所 前処理装置及びこれを備えた分析システム
JPWO2022024424A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152244A (ja) * 2008-07-25 2013-08-08 F Hoffmann-La Roche Ag 研究室の保存・搬出システムおよび研究室試料試験管を取り扱う方法
JP2013036756A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Sysmex Corp 検体分析装置
JPWO2017006476A1 (ja) * 2015-07-09 2018-04-26 株式会社島津製作所 前処理装置及びこれを備えた分析システム
JPWO2022024424A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03
WO2022024424A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653375B2 (ja) 自動分析装置
US6579717B1 (en) Specific solution handling method for calibration and quality control by automatic analytical apparatus
JP5591742B2 (ja) 検体検査装置の処理能力情報生成装置、検体検査装置、検体検査装置の処理能力情報生成方法、及びコンピュータプログラム
JP5178830B2 (ja) 自動分析装置
JP4866808B2 (ja) 自動分析装置
EP1895307A1 (en) Automated analyzer
JP5183457B2 (ja) 自動分析装置、その支援システム
JPH10339732A (ja) 自動分析装置およびその支援システム
US9213037B2 (en) Sample analyzer and sample analyzing method
JP2000321283A (ja) 自動分析装置
JP3849343B2 (ja) 自動分析装置
JP7219760B2 (ja) 自動分析装置
EP2116850A1 (en) Analyzer
JP2004271265A (ja) 自動分析装置
JPH0572215A (ja) 自動化学分析装置
JP4861933B2 (ja) 自動分析装置
JPH05164760A (ja) 自動分析装置
JP2019045363A (ja) 自動分析装置
JP4434180B2 (ja) 自動分析装置
JPH0688826A (ja) 自動分析装置
JP7174066B2 (ja) 自動分析装置
JP7254069B2 (ja) 自動分析装置
JP3047937B2 (ja) 自動化学分析装置
JP7329625B2 (ja) 自動分析装置、自動分析装置の表示システム、および自動分析装置における表示方法
JPH06281656A (ja) 分析装置