JPH068879A - パトロールボート - Google Patents

パトロールボート

Info

Publication number
JPH068879A
JPH068879A JP5078314A JP7831493A JPH068879A JP H068879 A JPH068879 A JP H068879A JP 5078314 A JP5078314 A JP 5078314A JP 7831493 A JP7831493 A JP 7831493A JP H068879 A JPH068879 A JP H068879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
boarding section
stern
patrol boat
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5078314A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kobayashi
▲昇▼ 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5078314A priority Critical patent/JPH068879A/ja
Priority to EP93112192A priority patent/EP0636540A1/en
Publication of JPH068879A publication Critical patent/JPH068879A/ja
Priority to US08/223,218 priority patent/US5492076A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/02Lifeboats, life-rafts or the like, specially adapted for life-saving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/28Adaptations of vessel parts or furnishings to life-saving purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボートの横安定性が優れ、海上の人をボート
上に引き上げる作業を容易に行なうことができるように
する。 【構成】 カタマラン艇であって、左右両胴体2の船尾
部内部にそれぞれジェット推進機6が設置され、両胴体
2間の連結部には後部に乗船部3、その前側には運転席
4が形成され、上記乗船部3の床は船尾に開放し、上記
ジェット推進機6の水導入口が両胴体の底板に形成さ
れ、水噴射口60は船尾端に開口している。また乗船部
3の床は、両胴体2の上面より低い位置に設置されると
ともに、前側の固定床31と後側の回動床32とからな
り、回動床32はその前端部で船幅方向の軸回りに回動
可能に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水上を高速で航走し
て水上の人を救助するパトロールボートに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、海難救助の目的で海上を航走する
小型のパトロールボートとしては、通常のモータボート
が利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、パトロールボー
トとして採用されている通常のモータボートは、航走速
度や加速性が優れているために、救助現場と本船や所定
の岸壁との間を行き来するのには好適であるが、船体の
乾舷が高いために、水上の人をボート上に引き上げる場
合などの作業が行ないにくく、またボートの横安定性も
充分ではないために救助作業の作業性が悪いという問題
がある。
【0004】この発明は、このような従来の欠点を解消
するためになされたものであり、ボートの横安定性が優
れ、海上の人をボート上に引き上げる作業を容易に行な
うことができるパトロールボートを提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、船体の左右
両側に船底下方に突出する胴体が設けられた艇であっ
て、左右両胴体の船尾部内部にそれぞれジェット推進機
が設置され、両胴体間の連結部には後部に乗船部、その
前側には運転席が形成され、上記乗船部の床は船尾に開
放しているものである。
【0006】上記ジェット推進機の水導入口は両胴体の
底板に形成され、水噴射口は船尾端に開口している構成
とすることが好ましい。
【0007】また上記乗船部の床は、その後端部におい
て後方ほど低くなるように傾斜して形成することが好ま
しく、また乗船部の床を両胴体の上面より低い位置に設
置することが好ましい。
【0008】上記乗船部の床は、前側の固定床と後側の
回動床とからなり、回動床はその前端部で船幅方向の軸
回りに回動可能に構成してもよい。
【0009】さらに船尾部には水上の人を引上げる引上
げ手段が設けられ、この引上げ手段は両胴体に跨って設
置された門型部材と、この門型部材の上部に取付けられ
て救助用のロープが掛け渡されるシーブとを備えている
構成を採用してもよい。さらに上記乗船部には浮き担架
用の係止手段を形成し、乗船部には上記係止手段によっ
て浮き担架が着脱可能に取付けられた構成としてもよ
い。
【0010】
【作用】上記構成では、船体の左右両側に船底下方に突
出する胴体が設けられた艇であって両胴体間に形成され
て船尾に開放された乗船部を備えるために、横安定性が
優れ、海上の人を容易にこの乗船部に引き上げることが
でき、この作業を安定して行なうことができる。またジ
ェット推進機を胴体から突出しないように設置すること
により、海上の人に対して安全であり、さらに後端部に
回動床を設けることにより人を引き上げる作業をより容
易にすることができ、また引上げ手段を具備させること
により、引上げ作業を容易かつ迅速に行なうことができ
る。さらに浮き担架を具備させることにより、水上の人
を浮き担架に乗せて曳航し、あるいは乗船部に引き上げ
ることができるようにしている。
【0011】
【実施例】図1〜図5において、パトロールボート1は
両胴体2とそれらを互いに連結する底板19とによって
カタマラン型に形成され、すなわち左右両側に船底下方
に突出する胴体が設けられている。この左右両胴体2の
船尾部内部にはそれぞれジェット推進機6が設置され、
その前側にはエンジン61が配置され、さらにその前側
にはバッテリ62が設置されている。両胴体2の内部に
はプラスチックの発泡体20が充填されて、胴体2中に
浸水しても浮力が消失ないようにしている。上記両胴体
2間には後部に乗船部3、その前側には運転席4が形成
され、運転席4には操作ハンドル40が設置されてい
る。この操作ハンドル40の前側には緊急時の装備品を
格納する格納庫7が形成され、その前側には燃料タンク
67が設置され、上記収納庫7は開閉可能なカバー70
で覆われている。
【0012】上記乗船部3の床は前側の固定床31と後
側の回動床32とからなり、この乗船部3の周囲は前壁
39と両側壁29とによって囲まれ、後端部は船尾に開
放されている。また固定床31には点検口33が設けら
れ、この点検口33には開閉可能な蓋を設け、この点検
口33から船上の人が手を挿入して、後述のジェット推
進機用の水導入口66に付着した藻などを取り除くこと
ができるようにしている。
【0013】なお、この乗船部3の床は、上記のような
回動床を設けずに、全体を固定床としてその後端部にお
いて後方ほど低くなるように傾斜させて形成してもよ
い。
【0014】上記ジェット推進機6は両胴体2中に収容
され、その水導入口66が両胴体2の底板に形成され、
水噴射口60は船尾端に開口してジェット推進機6が船
底外に突出しないようにしている。
【0015】また船尾部には両胴体2に跨って引上げ手
段5が設置され、この引上げ手段5は両胴体2のデッキ
28上に設置された脚部51と両脚部51の上端部間を
連結する水平部材52とからなる門型部材と、この水平
部材52の中央部下側に取付けられたシーブ50とから
構成され、このシーブ50に救助用のロープ54を掛け
渡すようにしている。この引上げ手段5には、航海灯や
救助灯を取付けることもできる。
【0016】図6に示すように、船首部には両胴体2間
に凹部が形成されてその凹部の縁部12にビスなどによ
ってグレーチング板11が取付けられている。このグレ
ーチング板11は航走中に波を受けた際には水を一部通
過させることにより衝撃をやわらげるとともに、図1に
示すように船上の人100が海上の人10を救助する際
にはステップとして利用できるようにしている。
【0017】図7および図8に示すように、回動床32
はその前端部でヒンジ34によって固定床31に結合さ
れ、これによって船幅方向の軸36回りに回動可能に構
成されている。また回動床32の両側部には係止ピン3
5が側方に向けて出没可能に取付けられ、この係止ピン
35の移動軌跡上の胴体2の内側面には係止ピン35が
嵌入される係止穴25が適宜の間隔で複数個形成されて
いる。したがって、この係止ピン35を適宜の係止穴2
5に嵌入させることにより、回動床32を所望の傾斜姿
勢に保つことができる。
【0018】図10〜図13は浮き担架の1例を示し、
浮き担架8は一対の支持棒81と、この支持棒81の両
端部付近で連結部材88を介して支持棒81を互いに連
結することにより支持棒81を一定間隔に保つ連結棒8
2と、この支持棒81間に掛け渡されるネット83とを
備え、この支持棒81の両端部には握り部810が形成
されている。この連結棒82は連結部材88に対してナ
ット820により着脱可能に取付けられるようにしてい
る。また支持棒81には浮体85が取付けられ、この浮
体85はプラスチックの発泡体などから形成され、中央
部には貫通穴が形成され、この貫通穴に支持棒81が通
されることにより取付けられている。またネット83の
一端部付近には人の頭部を乗せるための浮体84が取付
けられ、この浮体84はマジックファスナーなどの係止
手段840によってネット83に係止させるようにして
いる。さらにネット83の中央部には図示しない錘が取
付けられてネット83の中央部が浮き上がるのを防止し
てネット83上に人を乗せやすくしている。また乗船部
3の側壁29の前部には上方に向かって開口した係止手
段37が設けられ、図12に示すようにこの係止手段3
7に対して浮き担架8の支持棒81を着脱可能に係止さ
せることにより、浮き担架8を乗船部3に収納してい
る。
【0019】そして図10に示すようにロープ55によ
って水面上を曳航し、図15に示すように人10をその
上に乗せた状態で所定の場所まで曳航し、あるいはロー
プ55によって人を乗せた浮き担架8を乗船部3上に引
き上げるようにしている。このように人10を浮き担架
8上に乗せた状態で、充分な浮力を発揮し、人10の顔
が水面上に浮き上がるようにしている。また図14に示
すように浮き担架8をロープ55によって吊上げるよう
にしてもよい。
【0020】上記構成において、船上の人100が運転
席4で操作ハンドル40を操作することによりジェット
推進機6を駆動させてパトロールボート1を航走させ
る。そして救助現場では図1に示すように、船上の人1
00が船首部から海中の人10を引上げ、あるいは船尾
部からシーブ50に掛け渡したロープ54を利用して人
10を乗船部3上に引き上げる。さらに乗船部3に収納
している上記浮き担架8を海上に出し、海中の人10を
この浮き担架8によってすくい上げ、図15に示すよう
に人10を乗せた状態で乗船部3上に引き上げるように
してもよい。この際、乗船部3は低い位置に設定されて
いるとともに、その後端部では回動床32が下向きに傾
斜し、水面90の近傍まで延びているために、海上の人
10を乗船部3に容易に引き上げることができる。そし
て人10を固定床31上に乗せた後に、回動床32を回
動させて後端部を上向きに傾斜させてもよい。
【0021】なお、この乗船部3の床が低い位置に設置
されているために、引上げ手段5を設けずに船上の人1
00が直接に海上の人10を引き上げるようにしてもよ
い。また浮き担架8を利用する場合、乗船部3の床を形
成する固定床31と回動床32を廃止し、浮き担架8に
より乗船部3の床を形成するようにしてもよい。
【0022】また救助された人10の体温が下がり、温
水が必要なときは、エンジン61用の冷却水がエンジン
61により加熱されて温水となっているために、この温
水を用いて乗船部3上にシャワーとして供給し、あるい
は乗船部3に溜める(回動床32の後端部を上昇させ
て)ことにより乗船部3を風呂とすることもできる。
【0023】また上記救助作業において、高い位置にあ
るシーブ5に大きな力を作用させることになるが、パト
ロールボート1がカタマラン艇であるために横揺れに対
する安定性が非常に優れ、このため作業が行ないやすい
という利点がある。またジェット推進機6が船体外に突
出していないために、海上の人10にとって安全であ
り、またパトロールボート1も浅瀬などを安全かつ高速
度で航走することができる。
【0024】なお、上記実施例では、左右両胴体2を備
えた、いわゆるカタマラン型についてのみ例示したが、
船体の左右両側において浮力を発生させる部分が船底下
方に突出する胴体が設けられた、いわゆるトリマラン型
についてもこの発明は同様に適用可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
船体の左右両側に船底下方に突出する胴体が設けられた
艇であって両胴体間に形成されて船尾に開放された乗船
部を備えるために、横安定性が優れ、海上の人を容易に
この乗船部に引き上げることができ、この作業を安定し
て行なうことができる。またジェット推進機を胴体から
突出しないように設置することにより、海上の人に対し
て安全であり、さらに後端部に回動床を設けることによ
り人を引き上げる作業をより容易にすることができ、ま
た引上げ手段を具備させることにより、引上げ作業を容
易かつ迅速に行なうことができる。さらに浮き担架を具
備させることにより、水上の人を浮き担架に乗せて曳航
し、あるいは乗船部に引き上げることができるようにし
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す部分切欠き側面図であ
る。
【図2】パトロールボートの内部の平面配置図である。
【図3】図1の背面図である。
【図4】パトロールボートの内部の側面配置図である。
【図5】パトロールボートの底面の斜視図である。
【図6】パトロールボートの船首部下面の斜視図であ
る。
【図7】乗船部後部の中央縦断面図である。
【図8】図7の水平断面図である。
【図9】作業状況を示すパトロールボートの後部側面図
である。
【図10】浮き担架の斜視図である。
【図11】浮き担架を乗船部に係止させた状態の船体平
面図である。
【図12】浮き担架の係止部の拡大斜視図である。
【図13】浮き担架の分解斜視図である。
【図14】浮き担架の吊上げ状態の斜視図である
【図15】浮き担架に人を乗せた状態の側面説明図であ
る。
【符号の説明】
1 パトロールボート 2 胴体 3 乗船部 4 運転席 5 ゲート 6 ジェット推進機 8 浮き担架 31 固定床 32 回動床 37 浮き担架の係止手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の左右両側に船底下方に突出する胴
    体が設けられた艇であって、左右両胴体の船尾部内部に
    それぞれジェット推進機が設置され、両胴体間の連結部
    には後部に乗船部、その前側には運転席が形成され、上
    記乗船部の床は船尾に開放していることを特徴とするパ
    トロールボート。
  2. 【請求項2】 上記ジェット推進機の水導入口は両胴体
    の底板に形成され、水噴射口は船尾端に開口しているこ
    とを特徴とする請求項1記載のパトロールボート。
  3. 【請求項3】 上記乗船部の床は、その後端部において
    後方ほど低くなるように傾斜して形成されていることを
    特徴とする請求項1または2記載のパトロールボート。
  4. 【請求項4】 上記乗船部の床は、両胴体の上面より低
    い位置に設置されていることを特徴とする請求項1記載
    のパトロールボート。
  5. 【請求項5】 上記乗船部の床は、前側の固定床と後側
    の回動床とからなり、回動床はその前端部で船幅方向の
    軸回りに回動可能に構成されていることを特徴とする請
    求項1または4記載のパトロールボート。
  6. 【請求項6】 船尾部には水上の人を引上げる引上げ手
    段が設けられ、この引上げ手段は両胴体に跨って設置さ
    れた門型部材と、この門型部材の上部に取付けられて救
    助用のロープが掛け渡されるシーブとを備えていること
    を特徴とする請求項1または5記載のパトロールボー
    ト。
  7. 【請求項7】 上記乗船部には浮き担架用の係止手段が
    形成され、乗船部には上記係止手段によって浮き担架が
    着脱可能に取付けられていることを特徴とする請求項1
    記載のパトロールボート。
JP5078314A 1992-04-09 1993-04-05 パトロールボート Pending JPH068879A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078314A JPH068879A (ja) 1992-04-09 1993-04-05 パトロールボート
EP93112192A EP0636540A1 (en) 1992-04-09 1993-07-29 Rescue watercraft
US08/223,218 US5492076A (en) 1992-04-09 1994-04-05 Patrol boat

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-88785 1992-04-09
JP8878592 1992-04-09
JP5078314A JPH068879A (ja) 1992-04-09 1993-04-05 パトロールボート
EP93112192A EP0636540A1 (en) 1992-04-09 1993-07-29 Rescue watercraft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068879A true JPH068879A (ja) 1994-01-18

Family

ID=27235190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078314A Pending JPH068879A (ja) 1992-04-09 1993-04-05 パトロールボート

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0636540A1 (ja)
JP (1) JPH068879A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974609B1 (ko) * 2009-05-26 2010-08-06 에이원마린테크 주식회사 인명구조용 제트스키
JP2011030710A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kajima Corp 救助ネット
CN102267548A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 朱步成 一种水域搜救***
US8882555B2 (en) 2011-04-07 2014-11-11 Anthony C. Mulligan Remote controlled motorized rescue buoy

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101811564B (zh) * 2010-04-02 2012-09-05 中国航空技术广州有限公司 一种水上急救游艇
CN107284622A (zh) * 2017-07-04 2017-10-24 青岛信光游艇有限公司 一种便携式救生艇

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2241445A1 (en) * 1973-08-24 1975-03-21 Hennebutte Georges Inflatable inshore lifeboat - unconscious person back and neck support pads are attached to float
NO140583C (no) * 1976-11-09 1979-10-03 Harding A S Rednings- og arbeidsbaat.
DE2736873A1 (de) * 1977-08-16 1979-03-01 Harald Daedler Vorrichtung zum bergen von insbesondere von sportbooten ueber bord gefallenen personen
DE3429990C2 (de) * 1984-08-16 1986-02-13 Lutz 7531 Eisingen Schäfer Schwimmgerät zum Retten und Bergen in Ertrinkungsgefahr geratener Menschen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974609B1 (ko) * 2009-05-26 2010-08-06 에이원마린테크 주식회사 인명구조용 제트스키
JP2011030710A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kajima Corp 救助ネット
CN102267548A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 朱步成 一种水域搜救***
US8882555B2 (en) 2011-04-07 2014-11-11 Anthony C. Mulligan Remote controlled motorized rescue buoy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0636540A1 (en) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002237853C1 (en) Rigid hull inflatable boat with foam insert
US3158882A (en) Surfboard with removable outboard motor
US8499707B2 (en) Rescue boat
JPH07267184A (ja) 水ジェット推進艇
US3846858A (en) Assembly for use in recreational activities
US5366028A (en) Patrol boat
JPH0399995A (ja) 小型船舶のバッテリの収納部の構造
US4854257A (en) Yacht tender/boarding vessel
US5492076A (en) Patrol boat
JPH068879A (ja) パトロールボート
JPH0463788A (ja) 被駆動船
US7610870B1 (en) Interlocking platform boats
US3930274A (en) Assembly for use in recreational activities
JP2011088524A (ja) 水ジェット推進艇
US20220185430A1 (en) Snag-free inserts for inflatable boats
JP2004262255A (ja) 自走船台
JP3166415U (ja) 複合ボート
JPS62125985A (ja) 小型ジエツト推進艇
JPS6296193A (ja) 救難用小型舟艇
JP2621113B2 (ja) 小型ジエツト推進艇
US10822061B2 (en) Systems and methods for righting a capsized watercraft
KR102191046B1 (ko) 레저용 선박
JPS61271195A (ja) 小型滑走艇
JPH0585468A (ja) 被推進艇
JPS62125988A (ja) 小型ジエツト推進艇