JPH0688525A - 自動車エンジンの冷却装置 - Google Patents

自動車エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPH0688525A
JPH0688525A JP5166627A JP16662793A JPH0688525A JP H0688525 A JPH0688525 A JP H0688525A JP 5166627 A JP5166627 A JP 5166627A JP 16662793 A JP16662793 A JP 16662793A JP H0688525 A JPH0688525 A JP H0688525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
flow rate
value
speed
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5166627A
Other languages
English (en)
Inventor
Herve Couetoux
クエトゥ エルヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermique Moteur SA
Original Assignee
Valeo Thermique Moteur SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Thermique Moteur SA filed Critical Valeo Thermique Moteur SA
Publication of JPH0688525A publication Critical patent/JPH0688525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/164Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by varying pump speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/026Thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P5/12Pump-driving arrangements
    • F01P2005/125Driving auxiliary pumps electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2023/00Signal processing; Details thereof
    • F01P2023/08Microprocessor; Microcomputer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/66Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/10Fuel manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 要求される空気量を予測するとともに、これ
により、風量調節手段を制御して、正確に冷却を制御す
ることができる冷却装置を提供する。 【構成】 冷却液を通過させるとともに、これを覆うよ
うに空気流を流せるようになっている主熱交換器14、
および空気の流量を制御する風量調節手段26、30を
備え、風量制御手段は、複数の異なる状態に調整でき
る。また、車の走行速度を表わす第1数値量を与える第
1センサ手段50、主熱交換器14を通過する冷却液流
量を表わす第2数値量を与える第2センサ手段44、4
6、48、および第1及び第2数値量に応答して、風量
調節手段26、30を制御する風量制御手段を備え、風
量制御手段は、主熱交換器14を通過する冷却液の流量
に応じて、2つの異なるモードで作動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車エンジンの冷却
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の冷却装置は、通常、エンジン冷
却液を貫流させる熱交換器、即ちラジエターを含んでい
る。また冷却液は、通常、不凍薬剤を添加した水からな
っている。空気流は、ラジエターの外側を覆うように流
れる。またこの装置は、ラジエターを覆うように流れる
空気流の流量を調節する、少なくとも1つの手段を含ん
でいる。この手段は、多数の異なる状態を呈することが
できる。従来、風量調節手段は、通常、少なくとも1つ
以上の速度で作動して、熱交換器を通る空気の流量を変
えるようになっているファンで構成されている。
【0003】上記した以外の型の風量調節手段が使用さ
れることもある。この手段は、異なる設定にして、異な
る開度とすることによって、自動車の空気力学浸透係数
に作用しつつ、ラジエターを通る空気の質量流量を修正
するようにした、1組のピボット翼を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】いずれの場合において
も、風量調節手段は、ラジエターを覆って流れる空気の
流量を修正できるが、この種の調節手段がない場合は、
風量は、ラジエターにあたる空気の衝撃に完全に依存
し、ひいては、自動車の走行速度に大きく依存すること
になる。
【0005】従来の装置では、風量調節手段が取る種々
の状態は、ラジエターを貫通する冷却液の温度に応答す
る素子によって制御されるが、冷却液温度の変動の結果
として生じる種々の複雑な効果を予測できないため、風
量調節を、1つのパラメータ、即ち冷却液の温度だけに
応じて行うだけでは不十分であることが分かった。
【0006】この欠点を克服するため、本願出願人は、
その他のパラメータ、とりわけ、自動車の走行速度、お
よびラジエターを貫通する冷却液の流量も考慮すべきで
あることに気がついた。しかし、この冷却装置の概念を
実施するには、幾多の困難が伴う。
【0007】本発明の目的は、風量調節手段の制御に、
従来採用されてきた温度以外のパラメータを考慮した新
規な冷却装置を提供することによって、前記問題を高精
度に克服できるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、 −冷却液を貫流させるとともに、これを覆うように空気
流を流すようになっている熱交換器、 −該熱交換器を覆うように流れる空気流の流量を調節す
るとともに、複数の異なる状態を呈し得るようにした、
少なくとも1つの風量調節手段、 −短期平均値にフィルタがけされた、自動車の速度を表
す第1数値量を与える第1センサ手段、 −熱交換器を貫通する冷却液の流量を表わす、第2数値
量を与える第2センサ手段、および −前記第1および第2数値量に応答して、前記風量調節
手段を制御する風量制御手段を備える自動車エンジンの
冷却装置であって、前記風量調節手段が、冷却液流量の
増減に応じて、2つの異なるモードで、選択的に作動す
るようになっていることを特徴とする装置が提供され
る。
【0009】風量制御手段は、熱交換器を貫通する流量
が増減する、冷却液の作用および所定瞬時における、熱
交換器の効率を考慮することによって作動する。また熱
交換器の効率は、自動車の走行速度に左右される。その
結果、風量制御手段は、予期した要領で作動して、風量
調節手段を制御することができ、ひいては、自然通風ま
たはラム効果が、エンジンを適正に冷却するに十分でな
い場合に、特に低速における調節手段の動作の調整を改
善できる。
【0010】本発明装置の一態樣によると、前記風量制
御手段は、 −(イ)フィルタがけ速度の所定の隣接範囲における、
第1数値量の位置と、(ロ)第2数値量との第1関数に
従って、複数の状態を有する第1制御信号を限定する、
第1電子手段、および −(イ)前記フィルタがけ速度の、所定連の隣接範囲に
おける、第1数値量の位置と、(ロ)第2数値量との第
2関数に従って、複数の状態を有する第2制御信号を限
定する、第2電子手段を備えており、前記第1制御信号
に応答して、前記風量調節手段の状態を統制することに
より、第1電子手段を、または前記第2制御信号に応答
して、前記風量調節手段の状態を統制することにより、
第2電子手段を、選択的に付勢するようになっている。
【0011】このように、風量制御手段は、第1に、前
記所定の隣接(連続)速度ステップ、すなわちフィルタ
がけ走行速度値範囲における第1数値量(自動車の速度
を表わす)の位置、第2に、ラジエターを通過する冷却
液の流量を表わす第2数値量に従って作動する。
【0012】本発明の好適な特徴によると、前記第1お
よび第2関数は、それぞれ、第2数値量と、前記所定の
隣接速度範囲における第1数値量の位置によって決定さ
れる閾値との比較、および第2数値量が前記閾値より大
きいか小さいかによって決まる風量の保持に相当する制
御状態、もしくは、風量の増速に相当する制御状態の選
択で構成されている。
【0013】本発明の別の好適な特徴によると、前記第
1および第2電子手段は、第1および第2指令信号の状
態に対する2つの制御法則を、それぞれ、第2数値量値
と、前記速度範囲値との関数として規定する2つのテー
ブルを備えている。このように、冷却液流量の増減に応
じて、2つの異なる制御法則が規定される。
【0014】本発明の一実施例では、前記第1および第
2制御信号は、それぞれ、最大風量、中間風量、最低風
量および不変風量に相当する、4通りの異なる状態を呈
することができる。これらの状態は、前記の特定の一連
の環境のそれぞれに対して選択される。
【0015】このように、本発明の特徴によると、冷却
液流量の増加中は、前記第1および第2制御信号がそれ
ぞれ、次に示す状態:すなわち −自動車の高速走行時における、最低風量状態、 −自動車の中速走行時における、不変または最高風量状
態、および −自動車の低速走行時における、中間または最高風量状
態 を取り得るようにできる。
【0016】本発明による構成の同一の例において、冷
却液流量の減少中は、前記第1および第2制御信号がそ
れぞれ、次に示す状態、すなわち − 自動車の高速走行時における、最低風量状態、 −自動車の中速走行時における、最低または不変風量状
態、および −自動車の低速走行時における、最低、不変または中間
風量状態 を取り得るようにできる。
【0017】好適には、前記第2数値量には、冷却液の
流量の現在値と、その直前値とが考慮される。
【0018】第2数値量は、熱交換器を通過する冷却液
の流量を表わす、いずれの量でも良いが、本発明の好適
実施例においては、この数値量は、1対の値、すなわ
ち、熱交換器に冷却液を循環させる電気ポンプの電圧源
値、および、熱交換器を流れる冷却液の流量を調節する
値の設定に連関する別の値から引き出されている。この
場合、冷却液流量のある明確な値は、これら2つの対値
のそれぞれに相当する。
【0019】風量調節手段は、好適には、多数の選択速
度のいずれにおいても作動できるファン、または多数の
異なる開状態の間で調整できる一連の翼を備えている。
本発明のその他の特徴は、添付図面を参照した、非限定
例として示される本発明の好適実施例の説明から明かと
なると思う。
【0020】
【実施例】図1は、冷却回路を有する自動車の内燃機関
(以下エンジンとする)(10)を示す。エンジン(1
0)は、水に適切な不凍液を添加したものであり、流出
管(12)を通って、エンジン(10)から出て、主熱
交換器(14)(即ちエンジン冷却用ラジエター)を通
過した後、流入管(16)によりエンジンへ戻ってくる
冷却液によって冷却される。冷却液は、その速度を、印
加電圧の関数として変化させるようにしたモータ(2
0)によって駆動されるポンプ(18)により、装置全
体に循環される。そのため、ポンプ(18)によって調
節された冷却液の流量は、エンジン(10)の速度の影
響を受けない。
【0021】流量制御弁は、主熱交換器(14)の直ぐ
上流において、流出管(12)に結合されている。本例
では、この弁(22)は、バタフライ型であり、モータ
/減速歯車装置(24)によって付勢されて、主熱交換
器(14)を通過する冷却液の流量を修正する。
【0022】空気は、主熱交換器(14)を覆うよう
に、矢印(F)方向に流れるが、その流量は、風量調節
手段を構成する2つの別々の装置、すなわちモータ(2
8)によって回転駆動されるファン(26)、および別
のモータ/減速歯車装置(32)よって付勢される板す
だれ状の、組状ピボット翼、またはシャッタ(30)で
構成される装置によって調節される。ファンのモータ
(28)と、シャッタ駆動装置(32)のモータとは、
風量制御手段(CMD)によって制御される。ファン
(26)は、ゼロ速度、低速及び高速の、3通りの速度
設定を行う。翼(30)も、全閉状態と全開状態との間
の、一定数の異なる状態を呈するようなっている。
【0023】エンジン冷却回路はまた、流出管(12)
を流入管(16)と結合するバイパス管(34)を含ん
でいる。バイパス管(34)には、2次熱交換器(3
6)が結合されているが、これは、自動車室内の、暖房
用ラジエターの役目をする。バイパス管(34)には、
伸縮容器(38)が結合されている。
【0024】エンジン(10)は、流入管(16)に結
合された第2バイパス管(42)に結合されて、再加熱
できるようにした給気コレクタ(40)を有している。
コレクタ(40)は、エンジンに入る、給気に対する冷
却液圧を示すセンサ(44)を有している。エンジン
(10)はさらに、毎分回転数で表されるエンジンの回
転速度を知らせる回転計(46)を有している。
【0025】さらに本装置は、2次熱交換器(36)の
上流において、第1バイパス管(34)に装着された温
度センサ(48)を含んでいる。センサ(48)は、2
次熱交換器(36)と主要熱交換器(14)との入口温
度を表示するようになっている。さらに、本装置は、車
のホイール(52)によって駆動されるとともに、短期
平均値にフィルタがけされた、車の速度を表わすデジタ
ル量を与えるようになっている、別の速度センサ(5
0)を含んでいる。このセンサは、1km/hだけ歩進
する、一連の全数値に従ってコード化され、例えば1.
5秒毎に周期的に形成される測定値を表示する。この速
度値は、風量制御手段(CMD)に受け取られる。
【0026】図2は、図1に示す冷却装置の作動流を示
す図である。この装置は、バラフライ型の弁(22)
の、ポンプ(18)およびモータ(24)を付勢する、
周知の型の冷却液流量制御手段(54)を含んでいる。
制御手段(54)の詳細については、次で説明する。風
量制御手段(CMD)は、ファン(26)のモータ(2
8)、およびピボット翼(30)、すなわち主熱交換器
(14)を覆う、空気の流れを制御する手段を付勢す
る。
【0027】圧力センサ(44)は、エンジンの給気圧
を表わす圧力値(kPa単位)を示し、回転計(46)
は、毎分回転数(rpm)単位で、エンジンの回転速度
を表示する。エンジン給気圧(kPa)/エンジン速度
(rpm)を示す図から、適宜計算手段を用いて、エン
ジン負荷を計算し、2つの作動帯域、すなわち、冷却液
の温度が、特定の閾値(本例では115℃)を越えな
い、第1または低負荷帯域、およびエンジンにかかる最
大負荷に相当し、冷却液温度が、別の閾値(本例では、
100℃)を越えない第2帯域を決定できる。これに応
じて、別の計算手段を用いることにより、どちらの温度
閾値が、センサ(44)および(46)から得られた測
定値に相当するかを決定する。
【0028】センサ(48)から得られた、主熱交換器
(14)の入口における冷却液温度値を表す温度測定値
は、計算手段(58)から得られた、温度閾値と比較さ
れる。バタフライ型の弁(22)とポンプ(18)と
は、この比較結果に従って作動される。実際には、セン
サ(48)から得られる所定温度、すなわち、弁(2
2)の位置と、ポンプ(18)を駆動するモータ(2
0)の電源電圧に相当する2つの値が得られる。これら
の1対の値を、”ステップ(steps)”とする。本
例では、12個のステップがあり、それぞれに、0から
11までの番号が付されている。図3は、これらの12
のステップ番号に相当する、主熱交換器(14)の冷却
液流量の所定値を示す。
【0029】図3は、一例として、冷却液流量(毎時リ
ットル単位で表される)を、対応するステップ番号の関
数として示している。従って、流量0l/hは、ステッ
プ番号0に相当し、以下同様に、流量130l/hは、
ステップ番号1に、流量200l/hは、ステップ番号
2に相当するという具合になり、ステップ番号11に相
当する流量は、3750l/hになる。
【0030】このように、前記した種々の手段によっ
て、エンジンラジエター(14)を通過する冷却液の流
量を表わす、デジタルまたは数値量を出すことができ
る。本例では、図3に示すように、12通りの流量値が
得られる。さらに、図3に示すように、この数値量につ
いては、回路に別の制御弁が設けられていない場合は、
ラジエターを通過する冷却液の流量を表すと同時に、例
えば、モータ(20)の電源電圧に直結された量等の、
別の量を表わすようにすることもできる。
【0031】次に、図2及び図4〜8を参照して、風量
制御手段(CMD)の詳細を説明する。この制御手段
(CMD)は、短期間平均値にフィルタ掛けされた、自
動車の速度を表わす、第1数値量(G1)を与える第1
感知手段(本例では、速度センサ(50)で構成されて
いる)、および主熱交換器(14)を通過する冷却液の
流量を表わす、第2数値量(G2)を与えるセンサ(6
0)で構成された、第2感知手段から、ファン(26)
および翼(30)を制御する。本例では、図2に示すよ
うに、第2感知手段(60)は、図1に示す一群のセン
サ(44)(46)および(48)を備えている。しか
し、前記のように、主熱交換器(14)を通過する冷却
液の流量を表わす、数値量を与えるに適した、その他の
いずれの手段をも、用いることができる。
【0032】制御手段(CMD)は、冷却液流量の増減
に従って、2つの異なるモードで作動する。このため、
これらの制御手段(図4参照)は、 −フィルタがけ速度(または速度ステップ)の所定連の
隣接範囲における第1量(G1)の位置と、第2量(G
2)との第1関数に従って、数通りの可能状態を有する
第1指令信号を限定する第1電子手段、および −同様のフィルタ掛け速度の所定連の隣接範囲における
第1量(G1)の位置と、第2量(G2)との第2関数
に従って、数通りの可能状態を有する第2指令信号を限
定する第2電子手段を備えている。
【0033】該制御手段は、第1多重状態指令信号(C
MD)に応答して、風量調節手段(本例では、ファン
(26))の設定または状態を制御することにより、第
1電子手段を付勢するか、または第2多重指令信号(C
MD2)に応答して、前記風量調節手段の設定または状
態を制御することにより、第2電子手段を付勢する役目
をしている。
【0034】前記第1および第2電子制御手段は、第2
量および自動車速度、または速度ステップの範囲に従っ
て、それぞれ、第1及び第2指令信号の状態に対する、
2つの制御法則を規定する2つのテーブル(TAB1)
および(TAB2)を有している。
【0035】また、第1電子制御手段は、制御法則(そ
のテーブルを、図5および図6に2通りの異なる要領で
示す)に従って、冷却液流量の増加時に作動する。
【0036】図5は、4通りの速度範囲、すなわち、
(V1)(0〜19km/hの速度)、(V2)(20
〜49km/hの速度)、(V3)(50〜89km/
hの速度)、および(V4)(90km/h以上の速
度)を示す3次元図である。図5にはさらに、主熱交換
器またはエンジンラジエター(14)を通過する冷却液
の流量に連関された、11通りのステップ番号0〜10
が示されている。本例では、各ステップ番号は、図3に
示す1対の2つの連続ステップ番号に相当する。従っ
て、番号0は、図3の対番号0、1に、また番号1は、
図3の対番号1、2に相当し、以下同様に続き、番号1
0は、図3の対番号10、11に相当する。
【0037】図5にはさらに、それぞれ、第1指令信号
の4つの異なる状態に相当する4つの状態(A),
(B),(C)および(D)が示されている。状態
(A)は、最低風量(すなわち、ファン(26)の速度
は、ゼロである)に相当し、以下同様に、状態(B)は
不変状態に、状態(C)は平均風量(ファンは低速設定
されている)に、および状態(D)は、最高風量(ファ
ンは、高速設定されている)に相当する。図5の3次元
図を、図6のテーブル形状に変換してある。
【0038】第1電子制御手段の動作には、第2量(G
2)と、所定連の隣接速度範囲、すなわち、一連の4範
囲、または速度ステップ(V1)〜(V4)における、
第1量(G1)の位置に左右される閾値との比較、およ
び、第2量(G2)が、閾値より大きいか小さいに応じ
て行う、風量の保持に相当する制御状態、または風量の
増加に相当する制御状態のいずれかの選択が含まれる。
【0039】従って、量(G1)が、速度ステップまた
は範囲(V1)(0〜19km/h)にあると、制御法
則の決定により、ステップ番号0および1(低流量)の
場合は、ファンは、状態(C)(低速設定)になる。流
量が増加していき、ステップ番号3に相当する閾値が達
成されると、制御法則によって、ファンは、状態
(D)、すなわち高速設定に変えられる。
【0040】量(G1)が、範囲(V2)にあると、ス
テップ番号0〜7については、制御法則上、ファンは、
状態(B)(変化無し)にある。流量が増加して、ステ
ップ番号8に相当する閾値に達すると、ファンは、高速
設定、即ち状態(D)に移行する。
【0041】量(G1)が、範囲(V3)(50及び至
89km/h)にあると、ステップ番号(0)〜(9)
については、制御法則から、ファンは状態(B)(変化
なし)になり、流量が、ステップ番号(10)に達する
と、ファンは、高速設定、すなわち状態(D)に移行す
る。
【0042】量(G1)が、範囲(V4)(90km/
h以上の速度)にあると、全ステップ番号0〜10に対
し、ファンは、状態(A)(ゼロファン速度)になる。
【0043】その結果、冷却液の流量が増加中は、本装
置は、次の状態、即ち、 −自動車の高速(範囲(V3))走行時における、最低
風量状態、 −平均速度(範囲(V2)および(V3))走行時にお
ける、不変または最高風量状態、および −低速(範囲(V1))走行時における、平均または最
高風量状態 を呈することができる。
【0044】冷却液流量が減少した場合には、別の制御
法則が、同一の要領で適用される。この制御法則のテー
ブルは、図7及び図8に、2つの異なる要領で示されて
いる。図7には、同一の速度範囲(V1)〜(V4)、
および冷却液流量の異なる値に相当する、同一のステッ
プ番号0〜10が示されている。
【0045】本例では、3つの状態(E),(F)およ
び(G)がある。状態(E)は、ファンのゼロ速度設定
に、状態(F)は、高速設定である場合、ファンを低速
設定に変える状態に、また状態(G)は、不変のファン
設定に、それぞれ相当している。
【0046】第1量(G1)が範囲(E1)にあると、
ステップ番号(10)〜(4)については、ファンの状
態または設定は変わらない(状態(G))。流量が減少
して、ステップ番号(3)に達すると、制御法則によっ
て、ファン(高速設定されている場合)は、低速設定に
切り替えられる。
【0047】量(G1)が、範囲(V2)(20〜49
km/h)にあると、ステップ番号(10)〜(5)に
ついては、制御法則により、ファンは、状態(G)(変
化なし)になる。流量が減少し、ステップ番号4が達成
されると、制御法則により、ファンは、状態(E)、す
なわち停止状態になる。範囲(V3)および(V4)で
は、制御法則によって、ファンは状態(E)(ゼロファ
ン速度に相当する)になる。
【0048】このように、本装置は、冷却液流量の減少
中に以下の状態、すなわち −自動車の高速走行(範囲(V4))時における、最低
風量状態、 −中速走行(範囲(V3)および(V2))時におけ
る、最低または不変風量状態、および、 −低速走行(範囲(V1))における、最低、不変また
は平均風量状態 を呈するようになっている。
【0049】第2量(G2)が、1対のステップ番号で
構成されるステップ番号(0〜10)と比較されるた
め、この第2量には、冷却液流量の現在値およびその直
前値が考慮されている。
【0050】図4に示すように、テーブル(TAB1)
と(TAB2)とは、それぞれ、先ず、値(G1)を表
す信号を、続いて、ステップ番号0〜11を表わすテー
ブル(TAB3)との比較後に、値(G2)を表わす信
号を受け取る。量(G2)は、電子手段内で比較され、
流量値の増減を決定する試験を実施するとともに、第1
指令信号(CMD1)または第2指令信号(CMD2)
を起動させる断続器(I)を制御する。
【0051】図5〜図8に示すテーブルは、非限定的例
であることは勿論である。従って、速度範囲およびれ冷
却液流量値については、全く別の物に変えることができ
る。
【0052】前記のように、適宜の制御法則に従って、
翼(30)を制御することにより、自動車の低速走行時
に、翼を若干開くようにすることができ、反対に、自動
車の高速走行時に、特に空気力学的透過上の理由によ
り、翼を若干閉じることができる。
【0053】
【発明の効果】要求される空気量を予測するとともに、
これにより、風量調節手段を制御して、正確に冷却を制
御することができる冷却装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷却装置を備える自動車エンジン
のブロック線図である。
【図2】本発明装置の動作の流れを示す図である。
【図3】冷却液流量を表す限定数の値を示す図である。
【図4】本発明の装置における風量制御手段の動作の流
れを示す図である。
【図5】第1電子手段の状態を、速度の4通りの隣接範
囲、またはステップ、および冷却液流量範囲の関数とし
て示す3次元図である。
【図6】前記第1電子手段の、制御法則を規定するテー
ブルである。
【図7】第2電子手段の状態を、速度の隣接範囲または
ステップ、および図5に示すような、冷却液流量の関数
として示す、3次元グラフである。
【図8】図7に示す第2電子手段の、制御法則を規定す
るテーブルである。
【符号の説明】
(10)エンジン (12)流出
管 (14)主熱交換器 (16)流入
管 (18)ポンプ (20)モー
タ (22)弁 (24)モー
タ/減速歯車装置 (26)ファン (28)モー
タ (30)ピボット翼 (32)モー
タ/減速歯車装置 (34)バイパス管 (36)2次
熱交換器 (38)伸縮容器 (40)給気
コレクタ (42)第2バイパス管 (44)セン
サ (46)回転計 (48)温度
センサ (50)速度センサ (52)ホイ
ール (54)制御手段 (56)(5
8)計算手段 (60)センサ (A)〜
(G)状態 (CMD)風量制御手段 (CMD1)
第1多重状態指令信号 (CMD2)第2多重状態指令信号 (F)矢印 (G1)(G2)数値量 (I)断続器 (TAB1)(TAB2)テーブル (V1)〜
(V4)速度範囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01P 7/16 504 E 9246−3G

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却液を貫流させるとともに、その全体
    を覆うように空気流を流すようになっている熱交換器
    (14)、 前記熱交換器(14)を覆って流れる空気流の流量を調
    整するとともに、複数の異なる状態を呈する、少なくと
    も1つの風量調節手段(26)(30)、 短期平均値にフィルタがけされた、自動車の速度を表わ
    す第1数値量を提供する第1センサ手段(50)、 前記熱交換器(14)を貫通する冷却液の流量を表わす
    第2数値量を提供する第2センサ手段(18)(2
    2)、および前記第1および第2数値量に応答して、前
    記風量調節手段を制御する風量制御手段(CMD)を備
    える自動車エンジンの冷却装置であって、 前記風量制御手段(CMD)が、冷却液流量の増減に応
    じて、2つの異なるモードで、選択的に作動するように
    なっていることを特徴とする冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記風量制御手段が、 フィルタがけ速度の所定の隣接範囲(V1〜V4)にお
    ける、(イ)第1数値量(G1)の位置と、(ロ)第2
    数値量との、第1関数に従って、複数の状態を有する第
    1制御信号(CMD1)を限定する第1電子手段、およ
    びフィルタがけ速度の前記所定の隣接範囲(V1〜V
    4)における、(イ)第1数値量(G1)の位置と、
    (ロ)第2数値量との第2関数に従って、複数の状態を
    有する、第2制御信号(CMD2)を限定する第2電子
    手段を備えるとともに、 前記第1制御信号に応答して、前記風量調節手段の状態
    を統制することにより、前記第1電子手段を、または前
    記前記第2制御信号に応答して、前記風量調節手段の状
    態を統制することにより、前記第2電子手段を、選択的
    に付勢するようになっていることを特徴とする請求項1
    に記載の自動車エンジンの冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2関数が、それぞれ、
    前記第2数値量(G2)と、前記所定連の隣接速度範囲
    (V1及びV2)における、前記第1数値量(G1)の
    位置に依存する閾値との比較、および前記第2数値量
    (G2)が、前記閾値より大きいか小さいかによる、風
    量の保持に相当する制御状態、または空気流の加速に相
    当する制御状態の選択を含むことを特徴とする請求項2
    に記載の自動車エンジンの冷却装置。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2電子手段が、前記第
    2数値量(G2)値と、前記速度範囲(V1〜V4)値
    との関数として、前記第1及び第2指令信号の状態にた
    いする、2つの制御法則を規定する、2つのテーブル
    (TAB1,TAB2)を備えることを特徴とする、請
    求項2または3に記載の自動車エンジンの冷却装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2制御信号(CMD
    1)(CMD2)が、それぞれ、最大風量、中間風量、
    最小風量、および不変風量に相当する4つの異なる状態
    を呈することができるようになっていることを特徴とす
    る請求項2〜4のいずれかに記載の自動車エンジンの冷
    却装置。
  6. 【請求項6】 冷却液の流量が増加しつつある場合に、
    前記第1および第2制御信号のそれぞれが、次に示す状
    態、すなわち −自動車の高速走行時における、最低風量状態、 −自動車の中速走行時における、不変または最高風量状
    態、および −自動車の低速走行時における、中間または最高風量状
    態 を呈し得るようになっていることを特徴とする請求項5
    に記載の自動車エンジンの冷却装置。
  7. 【請求項7】 冷却液の流量が減少しつつある場合に、
    前記第1および第2制御信号のそれぞれが、次に示す状
    態、すなわち −自動車の高速走行時における、最低風量状態、 −自動車の中速走行時における、最低または不変風量状
    態、および −自動車の低速走行時における、最低、不変または中間
    風量状態 を呈し得るようになっていることを特徴とする請求項5
    に記載の自動車エンジンの冷却装置。
  8. 【請求項8】 前記第2数値量(G2)が、冷却液流量
    の現行値、およびその直前値を考慮して決定されている
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の自動
    車エンジンの冷却装置。
  9. 【請求項9】 前記第2数値量(G2)が、1対の値、
    すなわち熱交換器(14)に冷却液を循環させる電気ポ
    ンプ(18)の電源電圧値、および熱交換器内の、冷却
    液の流量を調節する弁(22)の設定と連関する値から
    引き出されていることを特徴とする請求項1〜8のいず
    れかに記載の自動車エンジンの冷却装置。
  10. 【請求項10】前記風量調節手段が、複数の異なる速度
    のいずれにおいても作動するようになっているファン
    (26)を備えることを特徴とする請求項1〜9のいず
    れかに記載の自動車エンジンの冷却装置。
  11. 【請求項11】前記風量調節手段が、複数の開度のいず
    れをも呈するようになっている、一群の翼(30)を備
    えることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の
    自動車エンジンの冷却装置。
JP5166627A 1992-07-06 1993-07-06 自動車エンジンの冷却装置 Pending JPH0688525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9208328 1992-07-06
FR929208328A FR2693231B1 (fr) 1992-07-06 1992-07-06 Dispositif de refroidissement pour moteur de véhicule automobile.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688525A true JPH0688525A (ja) 1994-03-29

Family

ID=9431594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166627A Pending JPH0688525A (ja) 1992-07-06 1993-07-06 自動車エンジンの冷却装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0578564A1 (ja)
JP (1) JPH0688525A (ja)
BR (1) BR9302745A (ja)
FR (1) FR2693231B1 (ja)
MX (1) MX9304020A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040041347A (ko) * 2002-11-11 2004-05-17 현대자동차주식회사 자동차의 주행풍 가이드 장치
JP2006224879A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 車両冷却システム
KR20160069848A (ko) * 2014-12-09 2016-06-17 현대자동차주식회사 전기자동차용 냉각 시스템 및 그 방법
JP2018040295A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 日立建機株式会社 ダンプトラック及び冷却ファン制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO980348A1 (it) 1998-04-24 1999-10-24 Gate Spa Sistema di controllo a consumo elettrico minimo per un impianto di raf freddamento per un motore a combustione interna.
FR2793842B1 (fr) * 1999-05-17 2002-06-14 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif electronique de regulation du refroidissement d'un moteur thermique de vehicule automobile
FR2808305B1 (fr) * 2000-04-27 2002-11-15 Valeo Thermique Moteur Sa Procede et dispositif de refroidissement d'un moteur thermique de vehicule
DE10128423A1 (de) 2001-06-12 2003-01-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Überwachen eines Kühlflüssigkeitskreislaufs einer Brennkraftmaschine
DE10163944A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ansteuerung von elektrisch betätigbaren Komponenten eines Kühlsystems, Computerprogramm, Steuergerät, Kühlsystem und Brennkraftmaschine
DE102004006591A1 (de) * 2004-02-10 2005-08-25 Behr Gmbh & Co. Kg Heizungsanordnung und Verfahren zur Heizungsregelung
FR2866604B1 (fr) * 2004-02-19 2007-06-01 Plastic Omnium Cie Dispositif d'amenee d'air de refroidissement pour vehicule, procede d'asservissement d'un dispositif d'obturation d'une entree d'air et calculateur mettant en oeuvre le procede

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247112A (ja) * 1986-03-28 1987-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却系制御装置
DE3625375A1 (de) * 1986-07-26 1988-02-04 Porsche Ag Kuehlluftklappen- und geblaesesteuerung fuer kraftfahrzeuge
DE3738412A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und verfahren zur motorkuehlung
GB2218285A (en) * 1988-05-05 1989-11-08 Delco Prod Overseas Motor driven fan control

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040041347A (ko) * 2002-11-11 2004-05-17 현대자동차주식회사 자동차의 주행풍 가이드 장치
JP2006224879A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 車両冷却システム
US7775268B2 (en) 2005-02-18 2010-08-17 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle cooling system
KR20160069848A (ko) * 2014-12-09 2016-06-17 현대자동차주식회사 전기자동차용 냉각 시스템 및 그 방법
US9796292B2 (en) 2014-12-09 2017-10-24 Hyundai Motor Company System and method for cooling electric vehicle
JP2018040295A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 日立建機株式会社 ダンプトラック及び冷却ファン制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2693231A1 (fr) 1994-01-07
MX9304020A (es) 1994-02-28
BR9302745A (pt) 1994-02-08
FR2693231B1 (fr) 1994-09-30
EP0578564A1 (fr) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688525A (ja) 自動車エンジンの冷却装置
US5873257A (en) System and method of preventing a surge condition in a vane-type compressor
EP0363038B1 (en) Air conditioning system for a vehicle
US6668764B1 (en) Cooling system for a diesel engine
SE418829B (sv) Anordning vid luftkonditioneringsaggregat for motorfordon
US3948312A (en) Ventilation and/or air temperature control apparatus
JPS58124017A (ja) エンジンの冷却系制御装置
US4488411A (en) Idle speed control apparatus
US4508021A (en) Ventilating arrangement
JPS63204135A (ja) 自走車の車速追従風速制御装置
US5085267A (en) Compensating for water pressure variations in a tempered air system for vehicle passenger compartments
JPS5919849B2 (ja) 車輛用自動空調装置
JPS60105933A (ja) 風洞試験設備の制御方法
CN111497597B (zh) 一种纯电动挖机的散热***及控制方法
JPS5874824A (ja) 機関の冷却装置
JPH04164118A (ja) 内燃機関の冷却ファン回転速度制御装置
CN114893433B (zh) 一种混流风机、其控制方法及风管机空调
JPS6233969B2 (ja)
JPS5836717A (ja) 自動車用自動空調装置の風量制御装置
US10221755B2 (en) Thermal controller with automotive applications
CN112483238B (zh) 一种硅油离合器风扇控制方法及装置
US20230272799A1 (en) Method and fan system for determination of a current operating point of a fan unit
JPS6255217A (ja) 車両客室用空気温度制御装置
JP2526569B2 (ja) 内燃機関の冷却ファンの速度制御方法
JPH0834226A (ja) 車両用空調装置