JPH068498A - 熱転写印刷方法 - Google Patents

熱転写印刷方法

Info

Publication number
JPH068498A
JPH068498A JP10991493A JP10991493A JPH068498A JP H068498 A JPH068498 A JP H068498A JP 10991493 A JP10991493 A JP 10991493A JP 10991493 A JP10991493 A JP 10991493A JP H068498 A JPH068498 A JP H068498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
thermal transfer
pixels
line
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10991493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shii Paranjie Suretsushiyu
スレッシュ・シー・パランジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPH068498A publication Critical patent/JPH068498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 印刷媒体に第1の行の画素を印刷し、第1の
行の画素に部分的に重畳させて、第1の行と略同一の第
2の行の画素を印刷媒体に印刷する。 【効果】 従来の印刷時のインクの約2倍のインクを印
刷媒体に塗布し、透明フィルムの様な印刷媒体上に印刷
される画像の色密度が高くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ・グラフ
ィック・システムと関連して使用する熱転写プリンタに
おいて、特に、色飽和度又は密度を高める熱転写印刷方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱転写プリンタは、インク・キャリング
・リボンを選択的に加熱してインクを融解し、リボンか
らインクを印刷媒体に転写することにより、インクを印
刷媒体(1枚の紙)に塗布する。リボンの選択的加熱
は、1行に配列され、独立して動作可能な多数の熱転写
素子により行われる。高解像度の熱転写プリンタは、1
センチ当たり少なくとも約118個の熱転写素子を含
み、高解像度のグラフィック画像を形成できる。
【0003】熱転写プリンタは、通常は、複数の色を印
刷し、プリンタが使用するインクの種類に応じて、熱ワ
ックス転写プリンタ又は染料拡散(dye diffusion)プ
リンタとして特徴づけられる。熱ワックス転写プリンタ
では、インクはワックスを主成分とする材料内に分散さ
れた着色料を含んでいる。インクは、重合体リボン上に
載せられ、動作状態の熱転写素子と位置が一致するイン
クの全部が、リボンから印刷媒体に移る。染料拡散プリ
ンタでは、インクは染料着色料を含み、重合体リボン上
に載っている。しかし、このプリンタでは、リボンと位
置が合った熱転写素子が動作状態となる程度に応じて、
選択可能なインク量が印刷媒体に塗布される。大抵の染
料拡散プリンタは、ワックス転写プリンタより、色の選
択範囲が広い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】多くの熱転写プリンタ
は、オーバーヘッド・プロジェクタで使用する様な透明
ポリエステル・フィルム(トランスペアレンシ)の様な
紙以外の印刷媒体上に印刷できる。これらの殆どのプリ
ンタ、特に染料拡散プリンタにより透明印刷媒体に印刷
された像は、色飽和度又は密度が比較的に低い。色密度
が低いと、グラフィック画像の色があせて見える。
【0005】したがって、本発明の目的は、色密度を高
める熱転写印刷方法の提供にある。
【0006】本発明の他の目的は、熱転写プリンタで印
刷された印刷像の色があせて現れる性質を軽減する熱転
写印刷方法の提供にある。
【0007】本発明の他の目的は、透明印刷媒体に高色
密度の画像を印刷する熱転写印刷方法の提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の熱転写
印刷方法によれば、熱転写プリンタで印刷された像の色
密度を高めることができる。例えば、オーバーヘッド・
プロジェクタで通常に使用する透明ポリエステル・フィ
ルムの様なある印刷媒体は、他の印刷媒体(例えば、
紙)と同様には熱転写プリンタからインクを吸収しな
い。その結果、これらのプリンタの多く、特に染料拡散
プリンタにより透明印刷媒体上に印刷される画像は、色
飽和度又は色密度が比較的に低くなる傾向がある。
【0009】熱転写プリンタは、画素即ちピクセルの所
定数の複数の行として画像を印刷する。ピクセルの連続
する行は、所定の行分離距離だけ離間される。ある熱転
写プリンタは、1センチメートル当たり少なくとも約1
18ピクセル及び1センチメートル当たり118行(1
18×118ピクセル/平方センチメートル)の画像を
印刷し、ここでは行分離距離は85マイクロメートルに
なる。印刷された画像の色密度を増加させるために、本
発明では、ピクセルの各行を繰り返し印刷する。
【0010】好適には、画像内のピクセルの各行は2度
印刷され、1度目は従来の第1位置に印刷され、2度目
は第1位置から行分離距離の半分の距離に印刷される。
熱転写プリンタは、コンピュータ・グラフィック・シス
テムから与えられる従来の解像度の画像データで反復印
刷を行うので、コンピュータ・グラフィック・システム
の動作を変更することなく反復印刷できる。反復印刷で
は従来の印刷時のインクの約2倍のインクを印刷媒体に
塗布するので、透明フィルムの様な印刷媒体上に印刷さ
れる画像の色密度が高くなる。
【0011】
【実施例】図2は、本発明の熱転写印刷方法を実現する
ための熱転写プリンタの構成図である。図2において、
熱転写プリンタ10は、従来のコンピュータ・グラフィ
ック・システム12とデータ通信する。プリンタ10
は、以下に詳述する様に、画素即ちピクセルの行を繰り
返し印刷して、高い色飽和度又は密度の画像を形成す
る。
【0012】操作者は、コンピュータ・グラフィック・
システム12を使用して、グラフィック画像及びテキス
ト画像を発生する。操作者は、画像を表す画像データを
熱転写プリンタ10に送り、印刷媒体14に画像を印刷
できる。印刷媒体は、好適には、オーバーヘッド・プロ
ジェクタで通常使用する様な透明なポリエステル・フィ
ルムであるが、それに代わって、紙又は他の印刷媒体で
あってもよい。
【0013】プリンタ10は、ブラック・インクと、シ
アン、マゼンタ及びイエローの減法原色のインクを選択
的に印刷することができ、実質的にフルカラー印刷が可
能な染料拡散プリンタである。重合体リボン16は、ブ
ラック、シアン、マゼンタ及びイエローの染料着色料を
含むインクが載った4つの分離した帯状部を有する。
(説明の簡単のため、ブラックを1つの色と呼ぶ。)
【0014】リボン16は、熱転写印刷ヘッド20の両
側に配置された1対のスプール(糸巻)18に収容され
る。スプール18間に伸びるリボン16の伸張部22
は、プリント・ヘッド20及び印刷媒体14間で、これ
らと接触して配置される。好適には、印刷ヘッド20
は、印刷媒体14を完全に横切って延び、1行に並べら
れた独立して動作可能な多数(1センチ当たり少なくと
も約118個)の抵抗性熱転写素子24を含む。熱転写
素子24の行は、フルカラー画像を形成するために印刷
媒体14を連続して4度通過する各通過の間、リボン1
6の異なる色の帯状部と位置合わせされる。
【0015】プリンタ10は、ワックス転写プリンタで
もよく、又は異なるプリンタ・ヘッド又はリボンの構造
を有してもよい。例えば、プリンタは、各印刷色に対し
てリボンが別々であってもよいし、各色に対して印刷ヘ
ッドが別々であってもよい。
【0016】動作上、リボン16の伸張部22に沿った
インクは、熱転写素子24を選択的に動作させてリボン
16を加熱することで、リボンから印刷媒体14に転写
される。染料拡散プリンタでは、熱転写素子24を動作
させると、熱転写素子24が加熱された程度に応じて選
択可能な量の染料着色料が印刷媒体14に移る。駆動モ
ータ28により制御されるローラ26は印刷媒体14と
係合し、各通過の間に異なる色が印刷される4度の連続
する通過の際に、印刷ヘッド20を通過するように印刷
媒体14を移動し、それによって、フルカラー印刷画像
が形成される。
【0017】プリンタ10は、プリンタ10の動作を制
御するためのマイクロプロセッサ30を含む。インタフ
ェース回路32は、異なるフォーマット(例えば、RS
−232C)のコンピュータ・グラフィック・システム
12と通信し、システムから画像データを受け取り、そ
れをフレーム・バッファ・メモリ回路34に一時的に蓄
積する。
【0018】図5は従来の印刷パターン、図1は本発明
による印刷パターンを示す図である。図5では、コンピ
ュータ・グラフィック・システム12により発生される
画像データは、連続する行421,、422、423・・・
42n(一般に、行42と呼ぶ)に配置された画素即ち
ピクセル40のアレイを表す。単一のドットで簡単に表
すが、各ピクセル40は実際には、ゼロと、異なる色の
インクの3つのドットとの間の値を有する。隣接するピ
クセル40及び隣接する行42は、1ピクセルの分離距
離及び1行分離距離だけ夫々離間される。ピクセル分離
距離44は、印刷ヘッド20上の熱転写素子24の間隔
により決まる。行分離距離46aは、転写素子駆動回路
50が駆動モータ28を駆動し、印刷ヘッド20を通過
するように印刷媒体14を移動させる制御信号により決
まる。
【0019】好適には、ピクセル分離距離44及び行分
離距離46aは各々85μmであり、約118×118
ピクセル/平方センチメートルのピクセル・アレイを形
成する。コンピュータ・グラフィック・システム12
は、異なる距離44及び46aに相当する画像データを
発生してもよい。
【0020】コンピュータ・グラフィック・システム1
2は、陰極線管等の表示モニタに画像を形成するのに適
した加法赤−緑−青原色フォーマットで各ピクセル40
に関する画像データを発生する。それ故に、マイクロプ
ロセッサ30は、グラフィック・システム12から受け
取った画像データをプリンタ10に適したシアン−マゼ
ンタ−イエロー色フォーマットの変換画像データに変換
する。画像データの変換は、例えば、マクマナス他によ
る米国特許第4670780号に記載されている。
【0021】マイクロプロセッサ30は、各ピクセル4
0の変換画像データから、印刷媒体14上に選択された
色を印刷するのに必要な色成分シアン、マゼンタ、イエ
ロー及びブラックの各々に関する活性化エネルギを計算
する。マイクロプロセッサ30は、メモリ回路36に蓄
積された活性化エネルギ・データに従って計算をする。
この蓄積データは、ガンマ表と呼ばれることがある。次
に、マイクロプロセッサ30は、転写素子駆動回路50
に、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各々に
関する活性化エネルギを表す印刷信号を送る。好適に
は、各活性化エネルギは、転写素子駆動回路50が印刷
媒体14に異なる量のインクを塗布するために熱転写素
子24に供給する活性化電圧パルスの数に相当する。
【0022】図1及び図2を参照すると、マイクロプロ
セッサ30は、行421、422、423・・・42nの各
々を表す印刷信号を転写駆動回路50に2度供給し、ピ
クセル40の各行42を反復して印刷する。隣接するピ
クセル40及び隣接する行42は、ピクセル分離距離4
4及び行分離距離46bだけ夫々離間される。行分離距
離46bは、モータ28を駆動するために、印刷ヘッド
20を通過するように印刷媒体を移動させるために転写
素子駆動回路50が供給する制御信号により決まる。行
分離距離46bは、好適には、行分離距離46aの約半
分であり、行分離距離46aの他の分数であってもよ
い。ピクセル40の行42を反復して印刷することによ
り、プリンタ10で形成される画像の色飽和度又は密度
を高めることができる。
【0023】特に、図3は、異なる活性化エネルギに対
して印刷媒体14上のインクの色飽和度又は密度を近似
したグラフ曲線を表す。インクの各色及び各印刷媒体1
4は、実際には僅かに異なるグラフ曲線となり、グラフ
曲線60は、単に熱転写プリンタの色密度及び活性化エ
ネルギの関係を示すことが認識されるであろう。
【0024】グラフ曲線60は、色密度と、熱転写素子
24に供給される活性化エネルギ(例えば、活性化電圧
パルスの数)との非直線関係を示す。マイクロプロセッ
サ30は、色密度の直線変化を効果的に与えるために必
要な活性化電圧パルスの数を決め、その結果、コンピュ
ータ・グラフィック・システム12の操作者に対して使
用可能な直線的に変化する選択色を提供する。
【0025】グラフ曲線60は、ピクセル40の行42
の反復印刷(図1)を表す反復印刷部62及び行42の
従来の印刷(図5)を表す従来の単一印刷部64を含
む。グラフ曲線60の反復印刷部62は、プリンタ10
が提供可能な色密度の範囲内の延長部66を含む。
【0026】行42を反復印刷することは、プリンタ1
0の動作において、操作者が任意に選択可能である。操
作者は、印刷媒体14がオーバーヘッド・プロジェクタ
で使用する様な透明フィルム(トランスペアレンシと呼
ばれる)である場合は、反復印刷動作を頻繁に選択する
であろうが、他の印刷媒体用の動作を選択してもよい。
操作者が反復印刷動作を選択したときは、マイクロプロ
セッサ30は、各ピクセルに関し、印刷媒体14上に選
択された色を反復して印刷するために必要な色成分シア
ン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各々の活性化エ
ネルギを計算する。マイクロプロセッサ30は、メモリ
回路36に蓄積された択一的活性化エネルギ・データに
従って計算を行う。
【0027】図4は、図2の熱転写プリンタを一部変形
した熱転写プリンタ70のブロック図である。プリンタ
70は、図1のプリンタ10と略同様であるが、ピクセ
ル40の数行42に関しマイクロプロセッサ30により
計算された印刷信号を蓄積するためのライン・バッファ
・メモリ回路72を含む点で異なる。ライン・バッファ
・メモリ回路72は、転写素子駆動回路50に、シア
ン、マゼンタ、イエロー及びブラックの色成分の各々に
関する活性化エネルギを表す印刷信号を2度供給する。
ライン・バッファ・メモリ回路72は、マイクロプロセ
ッサ30による印刷信号の反復計算を省くことにより反
復印刷の速度を増加させる。
【0028】本発明の主旨を逸脱することなく種々の変
更が可能であることは当業者には明かである。例えば、
ピクセル40の各行42は、2度より多く印刷されても
よい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、印刷媒体に第1の行の
画素を印刷し、第1の行の画素に部分的に重畳させて、
第1の行と略同一の第2の行の画素を印刷媒体に印刷す
ることにより、従来の印刷時のインクの約2倍のインク
を印刷媒体に塗布し、透明フィルムの様な印刷媒体上に
印刷される画像の色密度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の熱転写印刷方法による印刷パターン
を表す線図。
【図2】 本発明の方法を実現するための装置を表す構
成図。
【図3】 活性化エネルギ対インクの色飽和度又は密度
を表すグラフ図。
【図4】 図2の装置の一部を変更した装置を表す構成
図。
【図5】 従来の印刷パターンを表す線図。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/32 2/36 8804−2C B41J 3/12 W 8907−2C 3/20 109 Z 115 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一線状に並んだ複数の熱転写素子の各々
    を選択的に動作させることにより、インクを印刷媒体に
    転写する熱転写印刷方法において、 該印刷媒体上に第1の行の画素を形成し、 該第1の行の画素に部分的に重畳させて、上記第1の行
    と略同一の第2の行の画素を上記印刷媒体に印刷する熱
    転写印刷方法。
JP10991493A 1992-04-13 1993-04-13 熱転写印刷方法 Pending JPH068498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86756092A 1992-04-13 1992-04-13
US867560 1992-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068498A true JPH068498A (ja) 1994-01-18

Family

ID=25350028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10991493A Pending JPH068498A (ja) 1992-04-13 1993-04-13 熱転写印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068498A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262655A (ja) * 1990-03-14 1991-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 昇華型熱転写記録方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262655A (ja) * 1990-03-14 1991-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 昇華型熱転写記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672432A (en) Method for recording a color image using dots of colorants of different densities
EP0623473B1 (en) Increased print resolution in the carriage scan axis of an inkjet printer
EP0526233B1 (en) Ink jet recording apparatus
EP0095380A2 (en) Thermal transfer printing method
US6488356B1 (en) Bidirectional color ink jet printing with head signature reduction
JPH068498A (ja) 熱転写印刷方法
JP2967254B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3033101B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3621777B2 (ja) カラー記録装置及び記録方法
JP3447140B2 (ja) サーマルプリンタの印刷制御方法
JP2002347265A (ja) 印刷装置
JPH05208508A (ja) 画像記録装置
JP3088863B2 (ja) 記録装置
JPS60192680A (ja) 印刷装置
JP3669037B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS6256076A (ja) カラ−プリンタ
JP2000000988A (ja) 画像記録方法
JPH0872284A (ja) 熱転写カラー記録装置
JP3065844B2 (ja) カラー画像記録方法
JPH0631955A (ja) 熱転写記録装置
JPS60193662A (ja) 印刷装置
JPS638672B2 (ja)
JPH01257069A (ja) プリント装置
JPH0640066A (ja) カラー記録方式
JPH1058727A (ja) 熱昇華方式の印画方法及びプリンタ