JPH0681544A - 立体模様を現出した建具用枠材 - Google Patents

立体模様を現出した建具用枠材

Info

Publication number
JPH0681544A
JPH0681544A JP4260776A JP26077692A JPH0681544A JP H0681544 A JPH0681544 A JP H0681544A JP 4260776 A JP4260776 A JP 4260776A JP 26077692 A JP26077692 A JP 26077692A JP H0681544 A JPH0681544 A JP H0681544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
groove
piece
dimensional pattern
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4260776A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Asano
芳昭 浅野
Satoshi Yanai
智 谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP4260776A priority Critical patent/JPH0681544A/ja
Publication of JPH0681544A publication Critical patent/JPH0681544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/14Making other products
    • B21C23/142Making profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • B21C25/08Dies or mandrels with section variable during extruding, e.g. for making tapered work; Controlling variation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立体模様を安定して現出する建具用枠材を提
供することにある。 【構成】 ガラス嵌合溝4を有する枠材1において、嵌
合溝を形成する内溝壁2と外溝壁3を、内片2a,3aと外
片2b,3bの間に中空部20,30を有する二重壁構造に形成
し、その外片の両側に枠材の長手方向に平行する凹凸条
7a,7bを設けると共に、凹凸条間の外片厚さtを通常壁
厚さTより薄肉にし、薄肉外片に内外方向に凹凸を繰返
し押出し方向に連続する立体模様7を二次加工せずに現
出したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガラス嵌合溝を形成
する溝壁に、内外方向に凹凸を繰返し押出し方向に連続
する立体模様を形成した建具用枠材に関する。
【0002】
【従来の技術】押出し型材の側壁に立体模様を形成する
手段として、(イ)押出し成形後の型材表面に彫刻した
転圧ロールやプレス成形型を押圧し、側壁に所定の刻線
や凹凸を圧刻するエンボス法と、(ロ)押出し成形後の
型材表面に写真製版の手法を用いて薬品でエッチング
し、原画を蝕刻する腐蝕法が考えられる。 (例えば実開昭53-143881 号公報、特開昭53-127872 号
公報)
【0003】又先に出願人が発明した特公昭56-4324 号
公報の如く、ダイスの外面形成ランドに切欠を設け、外
面形成ランド長さを内面形成ランド長さより短くし、型
材側壁の中央部に押出し方向に波状を成し、横縞の立体
模様を形成する手段と、側壁の中央部に押出し方向に稍
膨出し、両側が反対方向に彎曲する三日月状の立体模様
を形成する手段も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】エンボス法にあって
は、押出し型材の側壁に刻印ダイスを強く押圧するか、
刻印ダイスで強く挾圧しなければならないため、平板状
側壁に対しては有効であるが、彎曲状側壁には適用しに
くく、且つ刻印ダイスの製作に多くの労力と経費を要す
る問題点がある。又腐蝕法にあっては手間がかかり、後
処理をも必要とする問題点がある。しかも両手段を用い
る場合、何れも押出し成形機とは別個の機械設備を必要
とするし、殊に複雑な形状の押出し型材には使用しにく
い問題点があった。
【0005】先に出願人が発明した特公昭56-4324 号公
報にあっては、型材側壁の中央部で押出し方向に波状を
成す横縞立体模様と、側壁の中央部で型材の押出し方向
に稍膨出し、両側が反対方向に彎曲する三日月状立体模
様の現出は可能であるが、立体模様の現出パターンが少
ないため、装飾効果の高い立体模様の現出が望まれるに
至っている。そこでこの発明は、出願人が先に発明した
特公昭56-4324 号公報の着想を発展し、立体模様を安定
して現出する建具用枠材を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の建具用枠材は、ガラス嵌合溝を形成する内
溝壁と外溝壁を、内片と外片の間に中空部を有する二重
壁構造に形成し、その外片の両側に枠材の長手方向に平
行する凹凸条を設けると共に、凹凸条間の外片厚さを通
常壁厚さより薄肉にし、薄肉外片に内外方向に凹凸を繰
返し押出し方向に連続する立体模様を二次加工せずに現
出したものである。
【0007】
【実施例】次に本発明による建具用枠材の構造を実施例
に基づき説明すれば、建具用枠材1は図3と図4の如く
枠体Fを構成する上下枠材11と左右縦枠材12、及び枠体
Fの内部に取付ける無目枠材13と方立枠材14に適用する
ものである。枠材1は図1(A)と図2(A)の如く主
壁1aより内周向きに内溝壁2と外溝壁3を相対設し、内
溝壁2と外溝壁3の間に嵌合溝4を形成する一方、主壁
1aの内外縁より外周側に内外側壁1b,1cを突出し、該内
外側壁1b,1cの先部より内側に係止部6,16を形成する
ものである。
【0008】嵌合溝4を形成する内溝壁2と外溝壁3
を、内片2a,3aと外片2b,3bの間に中空部20,30を有す
る二重壁構造に形成し、各外片2b,3bの両側に、枠材1
の長手方向に平行する凹凸条7a,7bを設けると共に、凹
凸条7a,7b間の外片厚さtを通常壁厚さTより薄肉に
し、薄肉外片2b,3bに枠材1の内外方向に凹凸を繰返し
押出し方向に連続する立体模様7を、化学的や機械的な
二次加工をせずに現出したものである。
【0009】立体模様7は特公昭56-4324 号公報の如
く、薄肉外片2b,3bが枠材1の内外方向に凹凸を繰返
し、押出し方向に連続する横縞の波状立体模様から、枠
材1の内外方向に凹凸し押出し方向に稍膨出し、両側が
反対方向に彎曲する三日月状立体模様まで形成可能であ
る。又出願人が先に発明した特願平4-215594号の如く、
薄肉外片2b,3bが枠材1の内外方向に凹凸を繰返し、押
出し方向に波状を成す縄目状立体模様、或いは枠材1の
内外方向に凹凸を繰返し左右に蛇行しながら押出し方向
に連続するS字状立体模様も形成可能である。
【0010】図1(B)と図2(B)の建具用枠材は、
嵌合溝41を形成する二重壁構造の内溝壁21と外溝壁31に
おいて、各外片2b,3bの一側が枠材1の主壁1aに連続
し、各外片2b,3bの他側に凹凸条7aを設け、主壁1aと凹
凸条7aの間に薄肉外片2b,3bを形成し、該薄肉外片2b,
3bに立体模様7を現出したものである。
【0011】図5と図6の建具用枠材は、主壁1aより内
周の室内側に内溝壁22を突設し、室外側に主壁1aより外
周方向に食込む係止溝18を設け、該係止溝18に押桟8を
挿入係止し、押桟8に内溝壁22と相対する外溝壁32を設
け、内溝壁22と外溝壁32にて嵌合溝42を形成するもの
で、内溝壁22は前記と同様に二重壁構造に形成され、内
溝壁22の薄肉外片2bに立体模様7を現出する。押桟8の
外溝壁32は内片8aと外片8bの間に中空部80を有する二重
壁構造に形成され、外片8bの一側に凹凸条7aを設け、他
側を押桟8の基片8cに連続し、基片8cと凹凸条7aの間の
外片8bを薄肉にし、薄肉外片8bに立体模様7を現出した
ものである。
【0012】図7は上下に嵌合溝4,43を有する無目枠
材13で、上部嵌合溝4は上主壁1aより上方に突出する内
溝壁23と外溝壁33にて形成され、下部嵌合溝43は下主壁
1dより上主壁1aに向けて食込むように形成されている。
上部嵌合溝4の内溝壁23と外溝壁33が前記と同様に二重
壁構造に形成され、その外片2b,3bに立体模様7を現出
するものである。この無目枠材13は天地を反対にして用
いることも可能であるし、左右の縦枠材12と平行に取付
け、方立枠材14としても用いることが可能である。
【0013】図8は縦枠材12の外周に嵌合固定する補助
枠材5で、補助枠材5は主壁5aの左右に縦枠材12の内側
壁係止部6と外側壁係止部16に嵌合係止する弾力爪9,
19を設け、主壁5aの中央部に嵌合溝45を形成するもの
で、嵌合溝45を形成する内溝壁25と外溝壁35が前記と同
様に二重壁構造に形成され、その外片2b,3bに立体模様
7を現出するものである。この補助枠材5を図9の如く
縦枠材12の外周に嵌合係止し、方立枠材14として用いる
ものである。
【0014】次に本発明建具用枠材は、図10乃至図1
3の如くダイスDを構成する雄型d1と雌型d2に、通常壁
形成ランドNと外片形成ランドnを形成する場合、通常
壁形成ランドNの隙間Mを通常壁厚さTに合わせ、外片
形成ランドnの隙間mを外片厚さtに合わせて形成する
と共に、外片形成ランドnを通過する金属の流れ抵抗
が、通常壁形成ランドNを通過する金属の流れ抵抗より
著しく小さくなるよう、例えば外片形成ランドnの後部
に、押出し方向に向けて広口に傾斜開口する逃口Eを、
前部に前方に向けて広口に傾斜開口する誘導口Gを設
け、外片形成ランド長さhを通常壁形成ランド長さHよ
り短くする。
【0015】又外片形成ランドnの後部に、押出し方向
に向けて広口に傾斜開口する逃口Eを、前部に前方に向
けて広口に傾斜開口する誘導口Gを、例えば傾斜角30度
で設け、外片2bの形成ランド長さhを、内片2aや凹凸条
7aの通常壁形成ランド長さHより短くする。逃口Eをダ
イス雌型d2に形成し、誘導口Gをダイス雄型d1に形成す
るか、反対に逃口Eをダイス雄型d1に、誘導口Gをダイ
ス雌型d2に形成し、逃口Eと誘導口Gを食違いに形成す
ることが望ましい。
【0016】上記ダイスDを用いて本発明の建具用枠材
を押出し成形すると、ダイスDに設けた通常壁形成ラン
ドNと外片形成ランドnでは金属流動抵抗が異なるた
め、両ランドN,nを通過する金属の流れに差が生じ、
その差によって外片形成ランドnより押出される外片2b
に、枠材1の内外方向に凹凸を繰返し、押出し方向に連
続する立体模様7が自然に現出する。
【0017】立体模様7の現出要因については未だ完全
に解明した訳ではないが、通常壁形成ランドNと外片形
成ランドnのランド長さH,hを種々換えて実験した
所、ビレットの押出し速度が一定の状態において、ラン
ド長さH,hを同一にした場合(従来ダイスのランドは
総て同じ長さに形成されていた)、平滑な壁面を有する
型材が得られた。
【0018】
【発明の効果】本発明による建具用枠材は上記のとおり
であるから、次に記載する効果を奏する。枠材の主壁よ
り内周側にガラス嵌合溝を突出し、その内溝壁と外溝壁
を、内片と外片の間に中空部を有する二重壁構造に形成
するものであるから、内外溝壁の断熱効果が向上し、耐
久力も向上する。しかも内外溝壁の外片に立体模様が現
出されているので、立体模様によって光が微妙に乱反射
し、印刷や着色では表わし得ない格調の高い美感を醸し
出す。その結果、装飾を必要とするショーウインドやス
トアーフロントの建具用枠材として有益である。
【0019】内外溝壁の外片厚さを通常壁より薄肉に
し、外片形成ランドを通過する金属の流れ抵抗を、通常
壁形成ランドを通過する金属の流れ抵抗より著しく小さ
くし、それにより立体模様を押出し成形により連続現出
するものであるから、立体模様の現出に化学的な処理や
機械的な二次加工を要しない。その結果、立体模様を現
出した建具用枠材を従来より著しく簡単にしかも容易に
製造し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】の(A)(B)本発明による建具用枠材の形状
例を示す側面図である。
【図2】の(A)(B)その端面図である。
【図3】本発明枠材を用いて構成したストアーフロント
用枠体の縦断面図である。
【図4】その横断面図である。
【図5】建具用枠材の形状例を示す端面図である。
【図6】の(A)(B)その分解端面図である。
【図7】の(A)(B)無目枠材の形状例を示す端面図
である。
【図8】補助枠材の形状例を示す端面図である。
【図9】補助枠材と縦枠材の組立例を示す端面図であ
る。
【図10】ダイスの構造例を示す断面図である。
【図11】の(A)(B)ランドの形成例を示すダイス
要部の断面図である。
【図12】の(A)(B)逃口と誘導口の形成例を示す
ダイス要部の断面図である。
【図13】ランドの形成例を示すダイス要部の断面図で
ある。
【図14】ダイス雄型の形状例を示す側面図である。
【符号の説明】
F 枠体 1,11,12,13,14 建具用枠材 2,21,22,23,25 内溝壁 3,31,32,33,35 外溝壁 4,41,42,43,45 ガラス嵌合溝 5 補助枠材 6,16 係止部 7 立体模様、7a,7b 凹凸条 8 押桟 9,19 弾力爪 2a,3a,8a 内片、2b,3b,8b 外片 18 係止溝 20,30,80 中空部 C アンダーカット D ダイス、d1 ダイス雄型、d2 ダイス雌型 E 逃口、G 誘導口 N,n ランド、P ポート R 抵抗体、S 容積減少板 H,h ランド長さ、M,m ランド隙間 T 通常壁厚さ、t 外片厚さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス嵌合溝(4)を有する枠材(1)
    において、嵌合溝を形成する内溝壁(2)と外溝壁
    (3)を、内片(2a,3a)と外片(2b,3b)の間に中空
    部(20,30)を有する二重壁構造に形成し、その外片の
    両側に枠材の長手方向に平行する凹凸条(7a,7b)を設
    けると共に、凹凸条間の外片厚さ(t)を通常壁厚さ
    (T)より薄肉にし、薄肉外片に内外方向に凹凸を繰返
    し押出し方向に連続する立体模様(7)を二次加工せず
    に現出した建具用枠材。
JP4260776A 1992-09-02 1992-09-02 立体模様を現出した建具用枠材 Pending JPH0681544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260776A JPH0681544A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 立体模様を現出した建具用枠材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260776A JPH0681544A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 立体模様を現出した建具用枠材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681544A true JPH0681544A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17352574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260776A Pending JPH0681544A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 立体模様を現出した建具用枠材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262558B2 (en) 2007-01-19 2012-09-11 Olympus Medical Systems Corp Treatment tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262558B2 (en) 2007-01-19 2012-09-11 Olympus Medical Systems Corp Treatment tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478228A (en) Apparatus for making a zipper for a reclosable thermoplastic bag
US4352771A (en) Method and apparatus for creating random shadow patterns in formed vinyl sheet article
JPH0681544A (ja) 立体模様を現出した建具用枠材
JP5451312B2 (ja) 金属板と金属サイディング材ならびに金属板の成形型と製造方法
JPH0613904U (ja) 空気入りタイヤ
JPS6412210B2 (ja)
JPS5937692B2 (ja) 凹凸のあるアルミニウム板材の作成方法
ITTO980375A1 (it) Procedimento di fabbricazione di elementi decorativi in palstica per occhiali
JPH0631332A (ja) 立体模様を現出した化粧型材とその型材の成形方法
US966372A (en) Manufacture of moldings.
JPS6129298Y2 (ja)
JP3169553B2 (ja) 押出成形品のシボ付け装置およびシボ付け方法
JPH07112566B2 (ja) 半中空押出型材の製造方法
JPS59109312A (ja) ル−バ−板の成形方法
JPH03130108A (ja) 凹凸模様を有するタイル及びその製造方法
JPH0441014A (ja) 厚肉部の少なくとも一側に波状薄肉部を有する製品の製造方法
JPH11152877A (ja) 深彫り模様のある金属製サイディング材及びその製造方法
JP4181985B2 (ja) 節付き擬竹の製造方法及びこれに使用する節形成用金型
JP2024010279A (ja) 建築用ルーバー
JPH0635171B2 (ja) シ−ト体とその成形方法
JPH0932265A (ja) サイディング用役物およびその製造方法
JPH08260672A (ja) 金属サイディング及びその製造方法
JP2002317586A (ja) 形材を用いた扉
JPH0312884B2 (ja)
JPH0470136B2 (ja)