JPH0680405B2 - 光フアイバジヤイロ - Google Patents

光フアイバジヤイロ

Info

Publication number
JPH0680405B2
JPH0680405B2 JP60248317A JP24831785A JPH0680405B2 JP H0680405 B2 JPH0680405 B2 JP H0680405B2 JP 60248317 A JP60248317 A JP 60248317A JP 24831785 A JP24831785 A JP 24831785A JP H0680405 B2 JPH0680405 B2 JP H0680405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
output
phase
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60248317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108110A (ja
Inventor
正 小泉
智哉 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60248317A priority Critical patent/JPH0680405B2/ja
Priority to US06/924,741 priority patent/US4765739A/en
Publication of JPS62108110A publication Critical patent/JPS62108110A/ja
Publication of JPH0680405B2 publication Critical patent/JPH0680405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光ファイバループ内を互いに逆方向に伝播
する光の位相差を検出してたとえば回転体の回転角速度
を検出する光ファイバジャイロに関する。
〔従来の技術〕
光ファイバジャイロは、たとえば回転体の回転角速度を
検出する方式のひとつであり、回転体に固定された光フ
ァイバループを互いに逆方向に伝播する光のサニャック
(Sagnac)の位相差を検出する。この光ファイバループ
を用いた光ファイバジャイロは、光源の出力端から干渉
光の検出側までの光の伝播路をすべて光ファイバで構成
することも可能であり、精度が高く寿命も長い。
この光ファイバジャイロには、たとえば第2図のように
構成された位相変調方式のものがある。すなわち、光源
(たとえばレーザダイオード)12の出力光は光ファイバ
101に導入されたのち、光方向性結合器(カプラ)131に
供給される。
光方向性結合器131は、たとえば2本の光ファイバのコ
アを接近させて接合したものであり、光ファイバ101か
ら光方向性結合器131に入射した光は、エバネセント波
の作用によって光ファイバ102に透過するものと光ファ
イバ103に結合するものとに分離される。
光ファイバ102に透過した光は、さらに光方向性結合器1
32によって光ファイバループ14を互いに逆方向に伝播す
る二つの光に分けられる。この光ファイバループ14を伝
播する両光には光位相変調器15により位相変調がかけら
れる。
一方発振器19は位相変調周波数0を出力し増幅器21で
増幅された後、位相変調器15を駆動する。
光ファイバループを伝播した二つの光は、光方向性結合
器132により光ファイバ102側へ進む光と光ファイバ104
に進む光に分けられるが、光方向性結合器132からの光
は光ファイバループ14を互いに逆方向に伝播した二つの
光の干渉光となる。光ファイバ103,104の端部は無反射
終端である。
光ファイバ102からの干渉光は光方向性結合器131により
光ファイバ105に結合され、光検出器16で電気信号に変
換される。位相変調器15で位相変調がかけられるため光
検出器16からは第4図に示すような出力電気信号が得ら
れ増幅器17で増幅された後、同期検波器18に導かれる。
同期検波器18には、位相変調器15の変調周波数0を発
生する発振器19の出力も導かれ、周波数0の成分を抽
出する。この同期検波出力は低域フィルタ20に供給され
る。
この低域フィルタ20の出力は、DC成分であり、第1次の
ベッセル関数J1とsinΔφ(Δφ:サニャックの位相
差)の積J1・sinΔφに比例する。ベッセル関数は位相
変調量の関数であり、位相変調量を第1次のベッセル関
数値が大きく変化しない安定な点に設定すれば、このフ
ィルタ出力のJ1・sinΔφは、Δφの正弦関数となって
第3図に示されるように、出力とΔφの直線的関係部分
lを利用して出力からΔφを一意的に決めることができ
る。
しかしながら、これは、sinΔφの直線部分を利用する
ため、測定可能なΔφとしては小さな値でかつ狭い範囲
でしかなく、ダイナミックレンジが狭い。
これを改善するために、ELECTRONICSLETTERS10th Novem
ber 1983Vol.19No.23 P.997に記載された方法がある。
すなわち位相変調方式の出力信号には、変調周波数0
とその高調波成分(20,30,40,…)がそれぞれ
サニャックの位相差Δφ(検出レートに比例)を係数に
含んで、次のように現われる。
但し、Jnはn次のベッセル関数 φmは変調量 この出力のうち、変調周波数の1次成分S1、2次成分S2
を同期検波し、比をとると、 の関係があるため、サニャックの位相差Δφは となる。したがって、出力信号に含まれる変調周波数の
1次成分S1、及び2次成分S2から、サニャックの位相差
(レート)を検出できる。
このとき、J2(φm)/J1(φm)、すなわちφmをコン
スタントにするため(J2、J1を変調量φmの変動にかか
わらず一定にしたい)、4次成分S4も検出し、 が一定値となるよう変調量φmをコントロール(一定値
に保つ)して、精度を向上する。
この方法では二つの変調周波数成分の比S1/S2を用いる
ことで、光量変動を除去し、tan-1の計算でダイナミッ
クレンジを広げている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この方法では第5図に示すように、ベッセル関
数のJ1またはJ2成分の感度が良好な変調量φmを選定す
ると、変調量φmの変動に対してJ1(φm)/J2(φm
の変動が大きくなる。すなわち、感度をよくするために
は、できるだけ大きな出力振幅を得る必要があるが、そ
のために、第5図に示すように、J1(またはJ2)を最大
にする変調量φm1(またはφm2)にするとJ2の微係数,
J2(またはJ1′)が大きくなる。したがって、変調量φ
mが変動した場合J2(またはJ1)が大きく変動すること
になり、その結果J1(φm)/J2(φm)の変動が大きく
なる。
また、変調量φm1(またはφm2)のところでは4次のベ
ッセル関数J4成分が小さく、変調量φmを一定にコント
ロールしにくいため、J2(φm)/J1(φm)が安定せず
検出精度が低下する欠点を有する。
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、より安定したスケールファクタが得られ、高性
能ジャイロを構成できる光ファイバジャイロを提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の光ファイバジャイロは、位相変調周波数信号
を出力する発振手段と、光を位相変調する変調手段と、
光ファイバループを互いに逆方向に伝播した光の干渉光
を検出する光検出手段と、この光検出手段の出力から位
相変調周波数の(n−1)倍、n倍、(n+1)倍(n
は1以上の整数)の周波数成分を抽出する抽出手段と、
この抽出手段の出力信号からサニャックの位相差を求め
る導出手段と、を設けたものである。
〔作用〕
この発明は、光ファイバループを伝播する光の変調量φ
mを(n−1)次と(n+1)次のベッセル関数が等し
くなるすなわちJn-1(φm)=Jn+1(φm)を満足する変
調量の近くに設定し、光検出手段の干渉出力から位相変
調周波数の(n−1)倍,n倍、(n+1)倍,(nは1
以上の整数)の周波数成分Sn-1,Sn,Sn+1を抽出する。
そして、この周波数成分Sn-1,Sn,Sn+1からサニャック
の位相差 を演算回路で求めるように作用する。
〔実施例〕
以下、この発明の光ファイバジャイロの実施例について
図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の構成を
示すブロック図である。この第1図において、重複を避
けるために、第2図と同一部分には同一符号を付してそ
の説明を省略し、第2図とは異なる部分を主体に説明す
る。
この第1図を第2図と比較しても明らかなように、第1
図では、光源12、光ファイバ101〜105、光ファイバルー
プ14、位相変調器15、発振器19(増幅器を含んでもよ
い)、光検出器16(増幅器を含んでもよい)光方向性結
合器131,132は第2図と同様であり、以下に述べる点が
第2図とは異なり、この発明の特徴をなす部分である。
すなわち、光検出器16の出力は同期検波器30に送出され
る。同期検波器30には発振器19の位相変調周波数出力も
供給される。
同期検波器30の出力は演算回路40に送出される。演算回
路40は同期検波器30の出力からサニャックの位相差Δφ
を導出し、また、位相変調量が一定になるよう発振器19
も制御する。
次に、この発明の動作について説明する。第2図の場合
と同様に発振器19の出力を位相変調器15に送り、光ファ
イバループ14を互いに逆方向に伝播する光に位相変調を
かける。
このとき、位相変調周波数信号の振幅(変調量φm
は、ベッセル関数Jn-1(φm)=Jn+1(φm)を満足する
近くに設定される。この位相変調を受けた光は光方向性
結合器132により、光ファイバ102へ進む光と光ファイバ
104へ進む光に分けられるが、光方向性結合器132からの
光は光ファイバループ14を互いに逆方向に伝播した二つ
の光の干渉光となる。
光ファイバ102からの干渉光は光方向性結合器131により
光ファイバ105に結合されたのち光検出器16で検出さ
れ、出力電気信号となって同期検波器30に送られる。
この同期検波器30は光検出器16の出力を発振器19の位相
変調波出力の整数倍の周波数で同期検波し、周波数が位
相変調周波数の整数倍の信号成分Sn-1,Sn,Sn+1を抽出
する。この信号成分Sn-1,Sn,Sn+1(n1)は演算回
路40に供給され、サニャックの位相差Δφが により求められる。
このときの係数 は、位相変調周波数の(n−1)倍の成分Sn-1と(n+
1)倍の成分Sn+1がSn-1=Sn+1となるように変調量φm
をコントロールして一定に保つかまたはSn-1,Sn+1の値
から変調量φmを求め を設定することによって決めることができる。
このようにしてサニャックの位相差Δφを求める利点
は、ベッセル関数Jn-1=Jn+1では微係数Jn′=0となり
(ベッセル関数の性算)、また、Jn-1+Jn+1を用いるこ
とで微係数Jn-1または微係数J′n+1>微係数(Jn-1
+Jn+1)′となるため係数 の変調量φmによる変動が小さいこと、およびJn-1
Jn,Jn+1成分が比較的同程度の感度にあるため、検出性
度が良好となる点にあり、従来の欠点を補うことが可能
である。
次に、この発明の具体的な一例として変調周波数の2
次、3次、4次の高調波成分を利用する場合を説明す
る。この場合は、第5図に示すように変調量φmをJ
2(φm)=J4(φm)、すなわちJ3(φm)が極大となる
値φm3(約4.2rad)に設定する。これは、2次周波数変
調成分S2=cosΔφ・J2(φm)と4次周波数変調成分S4
=cosΔφ・J4(φm)を同期検波器30により検波し、演
算回路40で例えばS2とS4の差を検出しその差が零になる
ようすなわちS2=S4(J2(φm)=J4(φm))となるよ
うに発振器19の出力振幅(変調量φm)をコントロール
することにより行われる。(ここで、Δφはサニャック
の位相差のため、Δφ≒±90°でなければ、変調周波数
成分S2、S4は検出可能である)。さらに、同期検波器30
により3次変調周波数成分S3=sinΔφ・J3(φm)を検
波し、演算回路40で(5)式 の演算を行うことによりサニャックの位相差Δφを求め
ることができる。
この場合、第5図のベッセル関数曲線から分るように、
この変調量φm3では微係数J′3=0(J3が極大)であ
り、微係数(J2+J4)′も変調量φmの変化に対して比
較的フラットなため安定したスケールファクタ が得られる。なお、これと同様に変調周波数成分S1
S2,S3の使用によるΔφの検出および変調周波数成分
S0,S1,S2の使用によるΔφ検出も可能である。
但し、前者の場合にはΔφ≒0(微小レート)での変調
周波数成分S1,S2検出の工夫が必要であり、また、後者
では変調周波数成分S0検出のための回路が必要となる。
いずれの場合にも、従来の変調周波数成分S1,S2だけを
使用し、S1/S2からサニャックの位相差Δφを求める方
式に比べ、この発明の方がより安定したスケールファク
タが得られ、高性能ジャイロの構成が可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の光ファイバジャイロによれ
ば、安定したスケールファクタが得られ、高性能ジャイ
ロを構成できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光ファイバジャイロの一実施例の構
成を示すブロック図、第2図は従来の光ファイバジャイ
ロのブロック図、第3図は従来の光ファイバジャイロの
出力特性図、第4図は位相変調方式の光ファイバジャイ
ロにおける位相変調波と光検出器出力の関係を示す図、
第5図は従来およびこの発明の光ファイバジャイロを説
明するためのベッセル関数曲線を示す図である。 12…光源、14…光ファイバループ、15…位相変調器、16
…光検出器、19…発振器、30…同期検波器、40…演算回
路、101〜105…光ファイバ、131,132…光方向性結合
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を出力する光源と、この光源からの光を
    分配する分配手段と、この分配手段の出力光が互いに逆
    方向まわりに導かれる光ファイバループと、外部から位
    相変調周波数信号が供給されこの光ファイバループの互
    いに逆方向まわりの光に位相変調をかける変調手段と、
    前記光ファイバループの出力の干渉光を検出する検出手
    段と、この検出手段の出力信号が供給され前記変調手段
    の位相変調周波数の(n−1)倍の周波数成分Sn-1,n倍
    の周波数成分Sn,(n+1)倍の周波数成分Sn+1(nは
    1以上の整数)を抽出する抽出手段と、この抽出手段の
    出力信号が供給され (kは係数)を求めて前記光ファイバループの互いに逆
    方向まわりの光の位相差を導出する導出手段と、前記位
    相変調周波数の(n−1)倍及び(n+1)倍の周波数
    成分Sn-1及びSn+1に含まれるベッセル関数成分がほぼ等
    しくなる値に振幅が設定された発振信号を前記位相変調
    周波数信号として前記変調手段に供給する発振手段とを
    具備する光ファイバジャイロ。
JP60248317A 1985-11-06 1985-11-06 光フアイバジヤイロ Expired - Lifetime JPH0680405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248317A JPH0680405B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 光フアイバジヤイロ
US06/924,741 US4765739A (en) 1985-11-06 1986-10-30 Fiber optical rotation sensor utilizing the Sagnac phase difference

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248317A JPH0680405B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 光フアイバジヤイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108110A JPS62108110A (ja) 1987-05-19
JPH0680405B2 true JPH0680405B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17176279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248317A Expired - Lifetime JPH0680405B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 光フアイバジヤイロ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4765739A (ja)
JP (1) JPH0680405B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316219A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 光干渉角速度計
JPH0658228B2 (ja) * 1987-04-07 1994-08-03 株式会社日立製作所 光フアイバジヤイロ
EP0386739B1 (en) * 1989-03-08 1994-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Phase modulated fiber-optic gyroscope
JP2587104B2 (ja) * 1989-05-15 1997-03-05 三菱プレシジョン株式会社 光ファイバジャイロ用信号処理装置
EP0424663B1 (de) * 1989-10-24 1992-12-02 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren und Anordnung zum Ermitteln von Winkelgeschwindigkeiten
DE4003326A1 (de) * 1990-02-05 1991-08-08 Teldix Gmbh Verfahren und anordnung zum ermitteln von winkelgeschwindigkeiten
US5148236A (en) * 1990-06-18 1992-09-15 Honeywell Inc. Demodulation reference signal source
US5196904A (en) * 1990-12-31 1993-03-23 Honeywell Inc. Fiber optic gyroscope bias modulation amplitude determination
US5412471A (en) * 1991-03-12 1995-05-02 Mitsubishi Precision Co., Ltd. Optical gyro with expanded detectable range of input rotation angular velocity and optical waveguide-type phase modulator used in the same
US5289257A (en) * 1991-05-17 1994-02-22 Mitsubishi Precision Co., Ltd. Signal processing apparatus for optical gyro
US5202747A (en) * 1991-07-26 1993-04-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic gyroscope with wide dynamic range analog phase tracker
US5283626A (en) * 1992-04-17 1994-02-01 Honeywell Inc. Fiber optic gyroscope bias modulation amplitude determination with reset means
GB2276000B (en) * 1993-02-27 1996-10-09 British Aerospace Laser gyroscopes
JPH0783672A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバジャイロ
US5530545A (en) * 1994-07-29 1996-06-25 Litton Systems, Inc. Method for reducing random walk in fiber optic gyroscopes
FR2725784B1 (fr) * 1994-10-13 1997-10-17 Univ Pasteur Gyrometre a fibre optique multimode
DE69534604T2 (de) * 1995-12-28 2006-05-24 Litton Systems, Inc., Woodland Hills Verfahren zum reduzieren der statistischen wanderung in faseroptischen kreiseln
US6563589B1 (en) 1996-04-19 2003-05-13 Kvh Industries, Inc. Reduced minimum configuration fiber optic current sensor
US6891622B2 (en) 1999-02-11 2005-05-10 Kvh Industries, Inc. Current sensor
US6539134B1 (en) 1999-02-11 2003-03-25 Kvh Industries, Inc. Polarization transformer
US6370289B1 (en) 2000-01-12 2002-04-09 Kvh Industries, Inc. Apparatus and method for electronic RIN reduction in fiber-optic sensors
US6703821B2 (en) 2000-02-28 2004-03-09 Kvh Industries, Inc. Faraday-effect current sensor with improved vibration response
WO2002006769A2 (en) 2000-07-13 2002-01-24 Kvh Industries, Inc. Method for controlling fiber optic sensor scale factor
US6429939B1 (en) 2000-07-13 2002-08-06 Kvh Industries, Inc. DSP signal processing for open loop fiber optic sensors
US6707558B2 (en) 2000-08-02 2004-03-16 Kvh Industries, Inc. Decreasing the effects of linear birefringence in a fiber-optic sensor by use of Berry's topological phase
WO2002010813A2 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Kvh Industries, Inc. Reduction of linear birefringence in circular-core single-mode fiber
US6836334B2 (en) * 2001-10-31 2004-12-28 Kvh Industries, Inc. Angle random walk (ARW) noise reduction in fiber optic sensors using an optical amplifier
US6763153B2 (en) * 2002-04-17 2004-07-13 Kvh Industries, Inc. Apparatus and method for electronic RIN reduction in fiber-optic sensors utilizing filter with group delay
JP5904694B2 (ja) * 2009-12-10 2016-04-20 株式会社東芝 サニャック干渉型光電流センサ
US8879067B2 (en) 2010-09-01 2014-11-04 Lake Shore Cryotronics, Inc. Wavelength dependent optical force sensing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108110A (ja) 1987-05-19
US4765739A (en) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680405B2 (ja) 光フアイバジヤイロ
EP0532679B1 (en) Modulation frequency control in a fiber optic rotation sensor
JP6404656B2 (ja) 共振器の自由スペクトルレンジのトラッキング/ロッキングの方法及び装置並びに共振器光ファイバジャイロスコープへの応用
JP4142120B2 (ja) いくつかの軸の周りの回転速度の測定方法、及びこの測定方法を用いた干渉計型ジャイロスコープ
JPH1038583A (ja) 干渉測定型光ファイバ・ジャイロスコープ・システム
WO2014180451A2 (zh) 一种检测角速度的光载微波陀螺方法
JP2808188B2 (ja) 復調基準信号源
JP2744728B2 (ja) ガス濃度測定方法およびその測定装置
JP2619015B2 (ja) 光ファイバジャイロ
US4906096A (en) Apparatus and method for phase modulating optical signals in a fiber optic rotation sensor
JP2722013B2 (ja) 基準信号位相揺動方式による単段復調器
JPH0352003B2 (ja)
JPH048727B2 (ja)
US5438411A (en) Electronic phase-tracking open-loop fiber optic gyroscope
JPS63138208A (ja) 位相変調方式光フアイバジヤイロ
JPH0658228B2 (ja) 光フアイバジヤイロ
EP0802397A1 (en) Fiber optic gyroscope
JPH0464411B2 (ja)
JP2578045B2 (ja) 光干渉角速度計
EP1212624A2 (en) Fiber optic current sensor
JPS6280512A (ja) 光フアイバジヤイロ
JPS5963513A (ja) 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ
JPH09269230A (ja) 光干渉角速度計
JPH01169315A (ja) 光フアイバジヤイロスコープ
JPH04127513U (ja) 光フアイバジヤイロ装置