JPH0677227U - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH0677227U
JPH0677227U JP2284493U JP2284493U JPH0677227U JP H0677227 U JPH0677227 U JP H0677227U JP 2284493 U JP2284493 U JP 2284493U JP 2284493 U JP2284493 U JP 2284493U JP H0677227 U JPH0677227 U JP H0677227U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor element
driving
capacitor
impregnated
core hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284493U
Other languages
English (en)
Inventor
信一 金子
Original Assignee
マルコン電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルコン電子株式会社 filed Critical マルコン電子株式会社
Priority to JP2284493U priority Critical patent/JPH0677227U/ja
Publication of JPH0677227U publication Critical patent/JPH0677227U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適正な駆動用電解液分量を長時間保持し、信
頼性に富む高性能な電解コンデンサの提供。 【構成】 コンデンサ素子6の巻芯孔部7に、巻芯孔部
7内径寸法にほぼ等しい直径寸法からなる円筒状の多孔
質絶縁材8を挿入した状態で、駆動用電解液を減圧含浸
し、しかる後、ゴム栓9に設けた端子挿通孔10に陽極
引出端子4及び陰極引出端子5を挿通し、コンデンサ素
子6をアルミニウムケース11に収納し、アルミニウム
ケース11開口部をゴム栓9で密閉する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、巻芯孔部に多孔質材料を設け、駆動用電解液の減少を抑制し、信頼 性を改善した電解コンデンサに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に非固体電解コンデンサは、例えば高純度アルミニウム箔からなる一対の 陽・陰極箔に同じくアルミニウムからなる一対の引出端子を接続し、前記一対の 陽・陰極箔相互間にスペーサを介在して巻回してなるコンデンサ素子に駆動用電 解液を含浸してケースに収納し、このケース開口部を密閉するかなどの外装を施 してなるものでる。
【0003】 スペーサ紙は通常クラフト紙又はマニラ紙からなり、役割は極めて重要である 。すなわち、スペーサは陽極箔と陰極箔相互間を絶縁隔離し、且つ、駆動用電解 液を保持する上で不可欠な構成要件として考えられている。
【0004】 また、コンデンサ素子内の駆動用電解液量は、信頼性、特に静電容量の減少, 損失角の増大に大きく影響することが知られている。
【0005】 すなわち、駆動用電解液が減少すると、陽極箔,陰極箔間の相対する有効面積 が減少し、静電容量が減少しtanδが増大する。駆動用電解液の減少は、ケー ス開口部の密閉による要因が大きく、密閉方法と材料が上げられる。密閉材料は 、ゴム栓、樹脂板又はゴムと樹脂の積層板があり、それぞれの駆動用電解液透過 特性は、駆動用電解液、特に溶媒材料により異なる。したがって、長時間の特性 安定性を保つためには、溶媒材料を十分検討し、封口材を選定しなければならな い。また、密閉方法としては、ケース開口部にゴム栓、樹脂板、ゴムと樹脂の積 層板などを配設し、ケース開口部先端を加締めてなるものであるが、中でもゴム 栓の場合、加締めの形状、位置などを工夫することにより密閉性を最良の状態に 維持することができる。
【0006】 しかし、密閉材料,方法をそれぞれ最良の状態にしても、コンデンサの内圧上 昇状態でゴム栓自体の性質から駆動用電解液の透過を皆無にすることは困難であ る。
【0007】 また、駆動用電解液の透過減少による特性劣化の対策として、駆動用電解液の 減少分を補正すべく、駆動用電解液を含浸したコンデンサ素子を収納したケース に駆動用電解液を投入し、駆動用電解液を過剰にする方法があるが、比較的密閉 が完全であるゴム栓の場合においても、外部リード線に対するストレス下のもと で、ゴム栓に設けたリード線挿通孔とリード線の隙間から駆動用電解液の漏れる 危険性を有し、必ずしも有効な対策とは言えなかった。
【0008】 そして、近年コンデンサの小形化によりスペーサ紙の薄化が進められ、コンデ ンサ素子に含浸する駆動用電解液の絶対量も少なくなる傾向化の中で、駆動用電 解液の透過減少対策は、電解コンデンサの信頼性を高める上で重要な課題となっ ている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
以上のように、上記構成になる電解コンデンサは、密閉材料や方法を吟味した としても駆動用電解液の透過減少の防止には限度があり、また、駆動用電解液を 過剰に投入する方法においても、ゴム栓に設けたリード線挿通孔とリード線の隙 間から駆動用電解液の漏れが生じる危険性があった。
【0010】 本考案はこのような点に鑑みて成されたもので、適正な駆動用電解液分量を長 時間保持し、信頼性に富む高性能な電解コンデンサを提供することを目的とした ものである。
【0011】
【課題を解説するための手段】 本考案の電解コンデンサは、弁作用金属からなる陽極箔と陰極箔間にスペーサ を介在して巻回したコンデンサ素子に駆動用電解液を含浸してなる電解コンデン サにおいて、前記コンデンサ素子の巻芯孔部に駆動用電解液が含浸された多孔質 絶縁材を配設したことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】
以上の構成からなる電解コンデンサは、コンデンサ素子の巻芯孔部に駆動用電 解液を含浸した多孔質絶縁材が配設されているため、長時間の使用中に封口材か らの僅かな駆動用電解液の透過があっても多孔質絶縁材に含浸してある駆動用電 解液がコンデンサ素子部に移動補給する作用をし、コンデンサ素子に対する駆動 用電解液の適正量を保持できる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の一実施例につき図面を参照して説明する。すなわち、図2及び 図3に示すように、例えばアルミニウム箔表面をエッチング液で粗面化し表面積 を拡大したのち陽極酸化皮膜を生成した陽極箔1とアルミニウム箔表面を前記同 様エッチング液で粗面化し表面積を拡大した陰極箔2間にクラフト紙又はマニラ 紙などからなるスペーサ紙3を介在して、途中前記陽極箔の任意な箇所に陽極引 出端子4及び陰極箔2の任意な箇所に陰極引出端子5を取着して巻回しコンデン サ素子6を形成する。
【0014】 次に、前記コンデンサ素子6の巻芯孔部7に、この巻芯孔部7内径寸法にほぼ 等しい直径寸法からなる円筒状の例えばプラスチック、セラミック、又は紙等か らなる空隙率0.5以上の多孔質絶縁材8を挿入した状態で、駆動用電解液を減 圧含浸し、しかる後、ゴム栓9に設けた端子挿通孔10に前記陽極引出端子4及 び陰極引出端子5を挿通し、図1に示すように前記コンデンサ素子6と前記ゴム 栓9を一体化した状態で、前記コンデンサ素子6をアルミニウムケース11に収 納し、このアルミニウムケース11開口部内壁に前記ゴム栓9を当接し、前記ア ルミニウムケース11の前記ゴム栓9当接外側を締め付けると同時に開口部先端 を前記ゴム栓9に加締めて密閉する。
【0015】 以上のように構成してなる電解コンデンサによれば、コンデンサ素子6の巻芯 孔部7に駆動用電解液を含浸した多孔質絶縁材8が配設されているため、製造工 程中及び製品後必要機器に組込み使用中における内圧上昇下で、コンデンサ素子 6に含浸した駆動用電解液がガス化して透過し、コンデンサ素子6に対する駆動 用電解液の適正量が不足状態となったとしても、多孔質絶縁材8に含浸されてい る駆動用電解液がコンデンサ素子6部に移動補給し、コンデンサ素子6に対する 駆動用電解液の適正量を保持でき、静電容量の減少、tanδの増大要因が解消 され、長時間安定した特性を維持できる。
【0016】 次に本考案と従来例の比較の一例について述べる。すなわち、コンデンサ素子 の巻芯孔部に、直径2.5mmで空隙率0.6の多孔質セラミック丸棒を挿入し た後、駆動用電解液を含浸し、封口体としてゴム栓を用い形成した本考案Aと、 コンデンサ素子の巻芯孔部へ多孔質セラミック丸棒を用いず、コンデンサ素子に 駆動用電解液を含浸し、且つ、本考案Aと同重量となるようにケース内空隙部に 駆動用電解液を注入し、その他の構成は本考案Aと同一とした従来例B及びコン デンサ素子の巻芯孔部へ多孔質セラミック丸棒を用いず、コンデンサ素子に駆動 用電解液を含浸し、その他の構成は本考案Aと同一とした従来例Cとの初期特性 及び高温負荷試験(105℃ 2000時間)後の諸特性を調べた結果、図4及 び表1に示す通りであった。
【0017】 なお、定格は本考案A,従来例B,従来例Cとも16V2200μFでケース サイズは直径13mm,長さ25mmである。
【0018】
【表1】
【0019】 図4及び表1から明らかなように、初期特性は本考案A、従来例B及び従来例 Cともそれ程違いないが、高温負荷試験後において、本考案Aは従来例Cと比較 して静電容量の減少が少なく、且つ、tanδの増加も少ないことがわかる。ま た、従来例Bと比較して大きな差はないことがわかる。
【0020】 しかしながら、製品の機械的性能試験としての引出端子引っ張り試験において 、従来例Bのものは、ゴム栓の端子挿通孔から駆動用電解液の漏れ不良が発生し ているので実用的でないことが確認された。
【0021】 なお、上記実施例では巻芯孔部への多孔質絶縁材の配設手段として、コンデン サ素子巻回後、コンデンサ素子の巻芯孔部に、別個に形成した巻芯孔部内径寸法 にほぼ等しい直径寸法からなる円筒状の多孔質絶縁材を挿入したものを例示して 説明したが、円筒状の多孔質絶縁材をハードコアとして用いコンデンサ素子構成 としたものであっても同様の効果を得ることができる。
【0022】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、コンデンサ素子巻芯部にコンデンサ素子 部に含浸した駆動用電解液と同じ駆動用電解液を含浸した多孔質絶縁材を配設す ることによって、長時間特性劣化のない信頼性に富む電解コンデンサを得ること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係わる電解コンデンサを示
す断面図。
【図2】図1を構成する巻回途中のコンデンサ素子を示
す展開斜視図。
【図3】図1を構成するコンデンサ素子の巻芯孔部に多
孔質絶縁材を挿入した後の状態を示す斜視図。
【図4】時間−静電容量変化率特性曲線図。
【符号の説明】
1 陽極箔 2 陰極箔 3 スペーサ紙 4 陽極引出端子 5 陰極引出端子 6 コンデンサ素子 7 巻芯孔部 8 多孔質絶縁材 9 ゴム栓 10 端子挿通孔 11 アルミニウムケース

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁作用金属からなる陽極箔と陰極箔間に
    スペーサを介在して巻回したコンデンサ素子に駆動用電
    解液を含浸してなる電解コンデンサにおいて、前記コン
    デンサ素子の巻芯孔部に駆動用電解液が含浸された多孔
    質絶縁材を配設したことを特徴とする電解コンデンサ。
JP2284493U 1993-04-05 1993-04-05 電解コンデンサ Pending JPH0677227U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284493U JPH0677227U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284493U JPH0677227U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677227U true JPH0677227U (ja) 1994-10-28

Family

ID=12094026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284493U Pending JPH0677227U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677227U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114551109A (zh) * 2022-03-03 2022-05-27 深圳市柏瑞凯电子科技股份有限公司 一种超薄耐高温固态电容器的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114551109A (zh) * 2022-03-03 2022-05-27 深圳市柏瑞凯电子科技股份有限公司 一种超薄耐高温固态电容器的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137604B2 (ja) 電解コンデンサとその製造方法
WO2013099686A1 (ja) コンデンサ
JP2000182907A (ja) 固体電解コンデンサ
KR20090081367A (ko) 전해 콘덴서 및 그 제조 방법
JPH1022177A (ja) ケース入りコンデンサ
JPH0677227U (ja) 電解コンデンサ
JP5235599B2 (ja) 電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法
JPH0677228U (ja) 電解コンデンサ
JP5004756B2 (ja) 電解コンデンサ
JP3430856B2 (ja) ケース入りコンデンサ
JPH06338439A (ja) 表面実装型アルミニウム電解コンデンサおよびその製造方法
JP2950575B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH04323816A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP7495848B2 (ja) 電解コンデンサ
JP3871077B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH08153654A (ja) 電解コンデンサ
JP5123136B2 (ja) 巻回型電解コンデンサおよびその製造方法
US9070511B2 (en) Sealing member for a capacitor and method for manufacturing a capacitor
JP3558094B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2001284190A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2532492B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH08138981A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびそのゴム封口体
JPH03142816A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPS6127167Y2 (ja)
JP6227742B2 (ja) コンデンサ