JPH067666B2 - 画像の境界を修正する装置 - Google Patents

画像の境界を修正する装置

Info

Publication number
JPH067666B2
JPH067666B2 JP8911085A JP8911085A JPH067666B2 JP H067666 B2 JPH067666 B2 JP H067666B2 JP 8911085 A JP8911085 A JP 8911085A JP 8911085 A JP8911085 A JP 8911085A JP H067666 B2 JPH067666 B2 JP H067666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
data
image
color
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8911085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129843A (ja
Inventor
エドワード ダービイ サミユエル
アンソニイ ハイホウ ブレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crosfield Electronics Ltd
Original Assignee
Crosfield Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10560199&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH067666(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Crosfield Electronics Ltd filed Critical Crosfield Electronics Ltd
Publication of JPS6129843A publication Critical patent/JPS6129843A/ja
Publication of JPH067666B2 publication Critical patent/JPH067666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40093Modification of content of picture, e.g. retouching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像の境界を修正する方法および装置に関す
る。本発明による方法および装置は例えば印刷分野にお
いて用いられる。
本発明においては、該画像は、1つまたは複数の色分解
(色分解画像)の少くとも一部を構成する1個または複
数個のセルの内容をそれぞれ定義するディジタルデータ
により表わされる。
〔従来の技術,および発明が解決しようとする問題点〕
印刷分野においては、画像は1つまたは複数の色分解、
例えばシアン,マゼンタ,黄および黒,により表わされ
る。画像、典型的には高解像度画像すなわち「テキス
ト」画像が低位の解像度画像すなわちグラフィック画像
の中に含まれ、しかもテキスト画像の色がその時に1つ
または複数の色分解を必要とするような場合に、典型的
には、必要とされていない色分解において適度なギャッ
プが生じ、このギャップは形状において高解像度画像に
対応する。
しかしながら、色分解が位置合せされる時に問題が生じ
る。なぜならば、紙の拡張や誤まった位置合せといった
様々な理由から、高解像度画像を提供する色分解が1つ
または複数の他の色分解上の対応するギャップに画像を
正確に位置合せできないからである。この結果として、
画像の少くとも一部の付近に白色境界が生じる。
従来、この問題は、高解像度画像を有する色分解とコン
タクトプリントの間に透明なシートを挿入することによ
り解決されてきており、それにより、高解像度画像はわ
ずかに拡散され、境界の発生は防止される。この実施方
法は、技術的には「グリツプ」またはスプレッディング
として知られており、基本的に異なるプロセスである引
き伸ばしと混同されるべきではない。
色分解が電子的に発生される近代的な画像装置の出現に
伴なって、誤まった位置合せの問題を電子的に処理する
ことが好ましい。
本明細書において、「低」解像度および「高」解像度と
いう用語は相対的な意味においてのみ用いられる。例え
ば低解像度は1平方センチメートルにつき144個の画
素を有している。
上述の問題を処理する1つの試みはヨーロッパ特許出願
公開第96084号に記載されている。この出願明細書
では、主として画像の境界の位置を決定し、その際該画
像が拡張されるような複雑なシステムが記載されてい
る。これは、リアルタイム処理が可能でなくなるような
程度の複雑さを生じさせるものである。
本発明の目的は、上述した従来技術における問題点に鑑
み、ディジタルデータの制御の下で変調された1つ以上
の走査ビームに記録媒体が晒されている時に「グリツ
プ」処理をリアルタイムで適用可能にし、ひいてはデー
タの高速処理に寄与することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の1つの形態によれば、1つまたは複数の色分解
の少なくとも一部を構成する1個または複数個のセルの
内容を定義するディジタルデータにより表される画像の
境界を修正する方法であって、該ディジタルデータは各
個のセルに対応してそれぞれ色の「存在」または「不存
在」を指示するようになっており、前記方法は1つまた
は複数の前記色分解に対し、必要とされる大きさのマス
クを選択すること、境界を含む領域に対応する複数のデ
ィジタルデータの各個を前記選択されたマスクにより電
子的に走査すること、該マスクの各位置において該マス
ク内の色分解の部分が前記境界を含むか否かを決定する
こと、および、該マスク内の別の色分解の部分が該境界
を含む場合には、該マスク内の別の予め決められた位置
において該ディジタルデータを修正し、ディジタル的に
定義された色分解の各セルの内容を当該位置において変
化させ、それにより、該内容が色の「存在」または色の
「不存在」を指示するようにして前記境界の位置を修正
すること、を具備する画像の境界を修正する装置が提供
される。 この方法によれば、「グリツプ」はセル
の内容が色「存在」に変化させられる時にディジタルデ
ータ上で行われ、それにより画像の境界がわずかに拡張
される。この画像は通常は、高解像度セルが典型的に1
平方センチメートルにつき576個の密度を有するよう
な高解像度画像である。
さらにこの方法によれば、セルの内容が色「不存在」に
変化させられる時に画像収縮(すなわちネガティブグリ
ツプ)を行うことができる。
本発明の主な利点の1つは、ディジタルデータの制御に
より変調された1本または複数本の走査ビームにより記
録媒体が露光される時に、リアルタイムにおいてグリツ
プを適用させることができることである。これは採用さ
れている方法が極めて簡単な方法であるが故に可能なこ
とである。
好適には、マスクは色分解にわたり一度に1つの、通常
は高解像度の、セルずつ移動させられ、マスク内の予め
決められた位置は単一の(高解像度の)セルにより定義
される。
場合によっては、境界を含む領域は予め決定されていて
もよい。しかしながら好適には、マスクはディジタル的
に定義された色分解の全体にわたり走査され、各走査位
置において該マスク内のディジタルデータが検出され、
それにより、該検出されたディジタルデータにおいて変
化が検出された場合に該マスク内の境界の存在が決定さ
れる。このようにして、走査中、境界は自動的に位置が
確認される。
理解されるべきことは、一般にディジタルデータは記憶
手段の中で修正されるのではなく、むしろ、一方の記憶
手段から他方の記憶手段に複写されその転送中に修正が
行われる、ということである。
1つの特に有利な応用例において、本発明による画像の
境界を修正する方法は、物理的な色分解を生成するのに
用いられる。この生成は、1本または複数本の露光ビー
ムと記録媒体の間に相対的な移動を引き起こし、それに
より、該記録媒体が該露光ビームにより走査されるこ
と,複数個のセルの各個に対応して該各個の色の「存
在」または「不存在」を定義するディジタルデータに応
答して該露光ビームを変調すること,および,相対的な
走査の移動中に、まだ露光されていない画像の境界を修
正すること,を具備する。
本発明の他の形態によれば、1つまたは複数の色分解の
少なくとも一部を構成する1個または複数個のセルの内
容を定義するディジタルデータにより表される画像の境
界をリアルタイムで修正する装置であって、 該ディジタルデータは各個のセルに対応してそれぞれ色
の「存在」または「不存在」を指示するようになってお
り、該装置は、 必要とされる大きさのマスクを選択可能にするためのシ
ーケンサと、 処理手段であって、1つまたは複数の色分解に対し、境
界を含む領域に対応する複数のディジタルデータの各個
を前記選択されたマスクにより複数の走査線に沿って電
子的に走査し、該マスクの各位置において該マスク内の
色分解の部分が前記境界を含むか否かを決定し、そして
該マスク内の別の予め決められた位置において前記ディ
ジタルデータを修正し、前記ディジタル的に定義された
色分解の各セルの内容を変化させて該内容が色の「存
在」または色の「不存在」を指示するようにし、それに
より該境界の位置を修正するようになっているものと、 空間的な高解像度のデータを保有する記憶手段と、 該記憶手段から前記ディジタルデータが供給される第1
の記憶手段であって、A×Bのセル数を有し、Aが少な
くとも1本の走査線におけるセルの数で、Bが少なくと
も前記マスクの一方向の大きさを定義するセルの数に等
しくなっており、該第1の記憶手段からのデータの出力
が前記シーケンサにより制御されて、当該データを走査
し修正するための前記処理手段に供給されるようになっ
ているものと、 C×Dのセル数を有し、Cが複数の走査線を定義し、D
が少なくとも前記マスクの他方向の大きさに等しい複数
の走査を線を定義する第2の記憶手段であって、前記処
理手段により処理された第1の出力データを受信し、該
受信したデータを該処理手段に対し次の走査のために出
力し、前記第1の記憶手段からのデータの走査方向と直
交する方向において第2の出力データを生成し、それに
より、前記画像の境界に沿ってマスクが走査されて該境
界をグリップするようになっているものと、 前記第2の出力データをコントローラに転送するシフト
レジスタとを具備し、 該コントローラが該第2の出力データをプリンタを介し
て出力させる一方で、次の走査線を定義するデータが前
記第1の記憶手段に供給され続けるようになっている、
画像の境界を修正する装置が提供される。
好適には、マスクの大きさを選定するための手段により
異なるマスクの形状を作り出すことができる。
マスクの形状は便宜上、連続的輪郭形成の正方形,内実
の正方形,連続的輪郭形成の円形,内実の円形,連続的
形成の十字形,4つの孔を有する十字形,および5つの
孔を有する正方形のうちいずれか1つである。内実の円
形が最も好適な形状であるが、電子的に表わすにはやや
利便性に欠ける。
認識されるべきことは、マスクは物理的には存在しない
が、その効果は走査手段により生じる、ということであ
る。
典型的には、本装置は例えばクロスフィールド社製マグ
ナスキャン600シリーズのような走査装置の一部を形
成する。ディジタルデータは、色分解が生成される時に
同時に生成されるようにしてもよいし、あるいはそれ以
前に生成されおよび記憶されるようにしてもよい。さら
に、修正されたデータは色分解の生成装置に直接記憶さ
れまたは供給されるようにしてもよい。
〔実施例〕
本発明による画像の境界を修正する方法および装置の一
実施例は、添付の図面の参照により以下記載される。
第3図は比較的大きなテキスト画像の一具を示し、該テ
キスト画像は黒い文字であってもよい。例えば、第3図
は文字Tの左上部を形成しているものとする。元の形態
における該文字の境界は1で示される。この文脈におい
ては、「大きい」という言葉は示されている画像の部分
が多くのセルのディジタルデータにより表わされること
を意味する。テキスト画像に(破線で示される)内実の
正方形のマスク2を適用することにより、境界1の位置
はダッシュで表わされる線3により示される位置まで移
動する。第2図は、用いることができる様々な形態のマ
スクを示しており、第2図(b)は内実の正方形のマスク
を示す。
便宜上、ただ1つの色分解に関係するようにテキスト画
像が黒色であるものと仮定する。実際上、元のテキスト
画像は高解像度で走査されて、黒色の色分解を表わす複
数のテキストセルを生成する。該セルの解像度は1平方
センチメートルにつき144〜288である。各個のセ
ルは色「不存在」を意味する「0」または色「存在」を
意味する「1」として単一の2進数字により符号化され
ている。本実施例では、例えば72×72の高解像度の
セルの大きさを有している内実の正方形のマスクは、一
度に1つのテキストセルだけ、ディジタル的に符号化さ
れて記憶されている色分解にわたり走査される。マスク
内のディジタルデータは各位置において走査される。も
しマスクが全体的に画像内に含まれるならば、画像はす
べて「1」となり、いかなる修正も行われない。しかし
ながら、もしマスクが境界と重なり合うならば、「1」
から「0」への1つの、あるいは複数の変化が生じる。
正方形のマスクが境界を包囲すると直ちに、マスク2の
中心部にほとんど対応している色分解データは現在の値
から「1」に変化させられる。すなわち、画像1の元の
境界はダッシュで表わされる線3により示される位置
に、正方形のマスクの大きさの半分に相当する距離だけ
移動させられる。第2図(a),(c)および(d)に示されるよ
うに異なるマスクの形態を用いることにより、他の効果
を生じさせることができる。
第1図は本発明の一実施例としての画像の境界を修正す
る装置をブロック図の形態で示した図である。該装置は
軸5の周りに回転自在の円筒4を有している。円筒4は
グラビア円筒であってもよいし、あるいは感光性シート
(図示せず)を担持していてもよい。感光用ヘッド6
は、円筒4に近接して配置され、円筒4の軸5と平行な
方向に移動自在である。感光用ヘッド6は6個のレーザ
ビーム変調器を具備し、該変調器は制御ブロック7に設
けられたビームコンピュータの各個により制御される。
1個のレーザ(図示せず)は1本のレーザビームを生成
し、該レーザビームは6本の補助ビームに分割されて各
個の変調器に供給される。これは、クロスフィールド社
製マグナスキャン600シリーズに対応する。
従来の方法で前もって生成されている色情報および空間
的な情報を含むディジタル画像データは、300Mビッ
トのウインチェスター(Winchester)ディスク記憶装置
8に記憶されている。これらの情報は高解像度および低
解像度の画像データを含む。低解像度のデータ、すなわ
ちグラフィックデータはプロセッサ9(例えばDEC LSI
11)の制御により、制御ブロック7内のビームコンピュ
ータに、印刷用インクの色修正のための従来のグラフィ
ック処理電子装置10を介して供給される。空間的なデ
ータおよび高解像度のデータはプロセッサ9により、デ
ィスクコントローラ11(例えばSMS FWD 5001)を介し
て800Mビットのウインチェスター(Winchester)デ
ィスク記憶装置12に切替潜像される。その後、ディス
ク記憶装置12上のデータはバッファ14を介して、RA
Mによって構成されるグリップメモリ13に供給され
る。該データは、以下に記載されるようにグリップメモ
リ13から取り出され、プログラマブル論理回路15
(例えばMMI PAL)に供給される。該論理回路はシーケ
ンサ16(例えばROMラッチ用シーケンサ)により制御
される。
高解像度のデータはディスク記憶装置12から6ビット
のワードの形で供給され、それにより各ワードは6本の
レーザビームにより生成される1組のセルに対応する。
6ビットのワードはグリップメモリ13に記憶され、該
グリップメモリは12本の隣接する全周囲にわたるレー
ザビームの走査を制御するためのデータを記憶すること
ができる。典型的には、円筒4の1つの周囲におよそ75
000個の高解像度のセルが存在し、従って、グリップメ
モリ13はおよそ75000×72ビットの大きさをもつ。
後者の大きさは、マスクの最大許容のx方向の(すなわ
ち軸方向の)大きさに対応する。第4図はグリップメモ
リ13の一部を示し、該一部において、高解像度の画像
の部分が下方の右側の象限に現われていることがわかる
であろう。
動作時において、グリップメモリ13の上方の列の72
ビット(第4図の第1行目の列)はプログラマブル論理
回路15に読み込まれる。シーケンサ16により、この
行のデータはプログラマブル論理回路によって処理され
る。本実施例では、便宜上、マスクが内実の正方形であ
って3×3の高解像度のセルの大きさを有しているもの
と仮定する。この場合、マスクは72×72までのセル
の大きさを用いることができる。実際の形状および大き
さはシーケンサ16により設定される。画像を生成する
のに6本のレーザビームが用いられているため、第1行
目の72ビットのうち中央の6個の2進ビットがプログ
ラマブル論理回路によって検査される。これらのビット
は第4図において33〜38の番号付けが施されてい
る。まず、ビット番号33が検査され、もしこれが論理
的に「1」であったとしたならば、マスクの中央、すな
わちこの場合には先行する行における隣接するセル3
2,は論理的に「1」として符号化さていたであろう。
しかしながら、ビット番号33は「0」であるため、何
の変化も生じない。続いて、ビット番号34が検査さ
れ、以下同様にビット番号38まで処理がくり返され
る。これによって、先行する行を表わす6個の2進ビッ
トからなる出力信号が生成され、該信号は一時的記憶装
置17(第5図参照)に供給される。この記憶装置は7
2×6ビットの大きさを有し、前者の大きさは、マスク
の最大許容のy方向の(すなわち周囲方向の)大きさに
対応し、後者の大きさ(6)は、走査ビームの数に対応す
る。6個の新しいビットが入力されると、最も古い6個
のデータが廃棄される。一時的記憶装置17に記憶され
た6個のビットのそれぞれが、周囲方向に延びる高解像
度のセルの異なる列の一部を表わしていることは理解さ
れるであろう。
この時点において、第1行目は左から右への方向に走査
されており、今や上から下への方向に走査することが必
要である。一時的記録装置17のデータは、その時「上
から下への方向」にプログラマブル論理回路15により
同じようにして処理され、6個の2進ビットからなる更
なる出力信号となる。該信号はシフトレジスタ18に供
給され、さらにそこからビームコンピュータに供給され
る。続いて、ビームコンピュータは制御ブロック7によ
り制御され、それによりレーザビームは従来の方法で高
解像度または低解像度のデータに対応する。例えば、こ
の方法は昭和60年日本国特許出願第10013号に記載さ
れている。
続いて、次の第2行目のビットがプログラマブル論理回
路15に出力され、同様にして処理される。第6行目に
達すると、論理的に「1」のビットがセル35から38
において現われているため、第5行目のセル34から3
7は論理的に「1」に変化させられ、それにより画像が
1個のテキストセルの分だけ引き伸ばされる。従って、
制御ブロック7への入力信号は、元の高解像度の制御デ
ータと同じもので、しかも1セル分だけ拡張された高解
像度の画像を伴なったものとなる。
グリップメモリ13においてデータが処理されるべき命
令、および一時的記憶装置17は、ユーザに都合のよい
ように設定することができる。例えば、グリップメモリ
13においてデータをブロック毎に処理し、それを一時
的記憶装置17に転送し、それから一時的記憶装置17
において、次のデータのブロックがグリップメモリ13
で処理される前に、最初のデータのブロックを処理する
ように設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての画像の境界を修正す
る装置を示すブロック図、 第2図は異なる形態のマスクを示す図、 第3図はグリップの効果を示すための高解像度の画像の
一部を示す図、 第4図はグリップメモリの一部を示す図、および、 第5図は一時的記憶手段の一部を示す図である。 1……画像の境界、2……マスク、4……円筒、6……
露光用ヘッド、7……制御ブロック、8……ディスク記
憶装置、9……プロセッサ、10……グラフィック処理
電子装置、11……ディスクコントローラ、12……デ
ィスク記憶装置、13……グリップメモリ、14……バ
ッファ、15……プログラマブル論理回路、16……シ
ーケンサ、17……一時的記憶装置、18……シフトレ
ジスタ。
フロントページの続き (72)発明者 ブレント アンソニイ ハイホウ イギリス国,ロンドン エヌ2 8ビービ ー,イースト フインチエリイ,マーケツ ト プレイス 52 (56)参考文献 特開 昭59−12671(JP,A) 特開 昭53−42512(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つまたは複数の色分解の少なくとも一部
    を構成する1個または複数個のセルの内容を定義するデ
    ィジタルデータにより表される画像の境界をリアルタイ
    ムで修正する装置であって、該ディジタルデータは各個
    のセルに対応してそれぞれ色の「存在」または「不存
    在」を指示するようになっており、該装置は、 必要とされる大きさのマスクを選択可能にするためのシ
    ーケンサ(16)と、 処理手段(15)であって、1つまたは複数の色分解に
    対し、境界を含む領域に対応する複数のディジタルデー
    タの各個を前記選択されたマスクにより複数の走査線に
    沿って電子的に走査し、該マスクの各位置において該マ
    スク内の色分解の部分が前記境界を含むか否かを決定
    し、そして該マスク内の別の予め決められた位置におい
    て前記ディジタルデータを修正し、前記ディジタル的に
    定義された色分解の各セルの内容を変化させて該内容が
    色の「存在」または色の「不存在」を指示するように
    し、それにより該境界の位置を修正するようになってい
    るものと、 空間的な高解像度のデータを保有する記憶手段(12)
    と、 該記憶手段から前記ディジタルデータが供給される第1
    の記憶手段(13)であって、A×Bのセル数を有し、
    Aが少なくとも1本の走査線におけるセルの数で、Bが
    少なくとも前記マスクの一方向の大きさを定義するセル
    の数に等しくなっており、該第1の記憶手段からのデー
    タの出力が前記シーケンサ(16)により制御されて、
    当該データを走査し修正するための前記処理手段(1
    5)に供給されるようになっているものと、 C×Dのセル数を有し、Cが複数の走査線を定義し、D
    が少なくとも前記マスクの他方向の大きさに等しい複数
    の走査を線定義する第2の記憶手段(17)であって、
    前記処理手段(15)により処理された第1の出力デー
    タを受信し、該受信したデータを該処理手段に対し次の
    走査のために出力し、前記第1の記憶手段(13)から
    のデータの走査方向と直交する方向において第2の出力
    データを生成し、それにより、前記画像の境界に沿って
    マスクが走査されて該境界をグリップするようになって
    いるものと、 前記第2の出力データをコントローラ(7)に転送する
    シフトレジスタ(18)とを具備し、 該コントローラが該第2の出力データをプリンタを介し
    て出力させる一方で、次の走査線を定義するデータが前
    記第1の記憶手段(13)に供給され続けるようになっ
    ている、 画像の境界を修正する装置
  2. 【請求項2】前記マスクの形状が、連続的輪郭形成の正
    方形、内実の正方形、連続的輪郭形成の円形、内実の円
    形、連続的形成の十字形、4つの孔を有する十字形、お
    よび、5つの孔を有する正方形のうちいずれか1つであ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP8911085A 1984-04-27 1985-04-26 画像の境界を修正する装置 Expired - Lifetime JPH067666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848410860A GB8410860D0 (en) 1984-04-27 1984-04-27 Image modification
GB8410860 1984-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129843A JPS6129843A (ja) 1986-02-10
JPH067666B2 true JPH067666B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=10560199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8911085A Expired - Lifetime JPH067666B2 (ja) 1984-04-27 1985-04-26 画像の境界を修正する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4725966A (ja)
EP (1) EP0160526B1 (ja)
JP (1) JPH067666B2 (ja)
DE (1) DE3579937D1 (ja)
GB (1) GB8410860D0 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360518A (en) * 1966-01-03 1967-12-26 Wallace & Tiernan Inc Tetrahydro-halo-sulfamyl quinazolinones
US5075843A (en) * 1987-06-29 1991-12-24 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for processing graphical information
JPH01170169A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷のための画像図形修正処理方法
GB8800503D0 (en) * 1988-01-11 1988-02-10 Crosfield Electronics Ltd Apparatus for generating two-dimensional coloured display
IT1219118B (it) * 1988-03-18 1990-05-03 Olivetti & Co Spa Dispositivo di scansione di documenti per un apparecchiatura di lettura e trattamento digitale di immagini a colori
US7382929B2 (en) * 1989-05-22 2008-06-03 Pixel Instruments Corporation Spatial scan replication circuit
JP3117448B2 (ja) * 1989-10-12 2000-12-11 株式会社日立製作所 カラー画像記録方法とその装置
JPH0817445B2 (ja) * 1990-11-06 1996-02-21 大日本スクリーン製造株式会社 画像のカブセ処理方法
US6771812B1 (en) 1991-12-27 2004-08-03 Minolta Co., Ltd. Image processor
US5956420A (en) * 1991-12-27 1999-09-21 Minolta Co., Ltd. Image processor
US5515182A (en) * 1992-08-31 1996-05-07 Howtek, Inc. Rotary scanner
US5848180A (en) * 1996-07-01 1998-12-08 Xerox Corporation Color bitmap generation with background dependent black objects
JP3990783B2 (ja) * 1997-11-14 2007-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US6236754B1 (en) * 1998-01-08 2001-05-22 Xerox Corporation Image modification to reduce susceptibility to misregistration
JP4234281B2 (ja) * 1998-10-22 2009-03-04 ゼロックス コーポレイション プリントシステム
US6275304B1 (en) 1998-12-22 2001-08-14 Xerox Corporation Automated enhancement of print quality based on feature size, shape, orientation, and color
US7003152B1 (en) * 1999-01-20 2006-02-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
DE19912511A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-21 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Erzeugung von Überfüllungskonturen in einer Druckseite
US6781720B1 (en) 1999-11-30 2004-08-24 Xerox Corporation Gradient-based trapping using patterned trap zones
US6728401B1 (en) 2000-08-17 2004-04-27 Viewahead Technology Red-eye removal using color image processing
US20020147588A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-10 Davis Dustin M. Method and system for interacting with a biometric verification system
US6923320B2 (en) * 2002-07-06 2005-08-02 Victor A. Grossman Bandage package and dispenser
US7672013B2 (en) * 2003-11-20 2010-03-02 Electroncics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for electronically trapping digital images
US7684087B2 (en) 2006-04-06 2010-03-23 Xerox Corporation Bitmapped based trapping
DE102008058719A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Belichtung einer Druckform

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996421A (en) * 1975-09-02 1976-12-07 Hughes Aircraft Company Television display utilizing local area brightness control
JPS6027465B2 (ja) * 1976-09-29 1985-06-28 日本電気株式会社 画像伝送装置
US4389677A (en) * 1980-12-08 1983-06-21 Ncr Canada Ltd - Ncr Canada Ltee Method and apparatus for removing erroneous elements from digital images
US4517607A (en) * 1981-11-09 1985-05-14 Ricoh Company, Ltd. Method of and apparatus for compensating image in image reproduction system
EP0089174B1 (en) * 1982-03-11 1987-06-24 Crosfield Electronics Limited A video retouching system
US4566126A (en) * 1982-04-30 1986-01-21 Fuji Electric Company, Ltd. Pattern discriminator
ATE15950T1 (de) * 1982-06-04 1985-10-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren zur vermeidung von bildfehlern beim mehrfarbendruck, die durch fehlerhaften uebereinanderdruck der farbauszuege entstehen.
JPS5912671A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
US4586089A (en) * 1982-08-18 1986-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor
US4599656A (en) * 1984-02-21 1986-07-08 International Business Machines Corporation Processing of gray scale image pels to facilitate data compression

Also Published As

Publication number Publication date
EP0160526B1 (en) 1990-10-03
GB8410860D0 (en) 1984-06-06
EP0160526A3 (en) 1987-03-04
US4725966A (en) 1988-02-16
DE3579937D1 (de) 1990-11-08
EP0160526A2 (en) 1985-11-06
JPS6129843A (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067666B2 (ja) 画像の境界を修正する装置
US4651287A (en) Digital image processing algorithm for output devices with discrete halftone gray scale capability
JP2733696B2 (ja) ハーフ・トーン・ピクセル・プロセッサ
JPH0530110B2 (ja)
JPH0231910B2 (ja)
US5140431A (en) Digital electronic system for halftone printing
JPH0511466B2 (ja)
US5150311A (en) Electronic print-dot generation
JPH05282500A (ja) プリンタインタフエース
JP3111639B2 (ja) 連続模様印刷システム
JPS60157375A (ja) 中間調表現方式
JPH05347702A (ja) イメージの網掛けされた再生を発生する方法及び装置
US5606656A (en) Image data processing unit for forming a plurality of identical images in a single output image area
JPS6134542A (ja) 原画像の中間調ドツト表現画像を発生させる方法および装置
JP2812401B2 (ja) 画像処理装置
JP3636891B2 (ja) カラー画像出力方法
JP4122533B2 (ja) 画像形成装置
JP2004064473A (ja) 閾値マトリクスの作成方法およびカラー画像データの作成装置
JPH0698154A (ja) 網点記録装置
JPS60236365A (ja) 中間調表現方法
JPH03297669A (ja) 画像記録装置
JPH07115502B2 (ja) カラー中間調画像形成方法および装置
JPH052225B2 (ja)
JPS60116284A (ja) カラ−中間調画像処理方法
JPH064344B2 (ja) 印字装置