JPH01170169A - 多色印刷のための画像図形修正処理方法 - Google Patents

多色印刷のための画像図形修正処理方法

Info

Publication number
JPH01170169A
JPH01170169A JP62326684A JP32668487A JPH01170169A JP H01170169 A JPH01170169 A JP H01170169A JP 62326684 A JP62326684 A JP 62326684A JP 32668487 A JP32668487 A JP 32668487A JP H01170169 A JPH01170169 A JP H01170169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
color
pixel
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62326684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530110B2 (ja
Inventor
Hisayuki Taniguchi
谷口 久由樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62326684A priority Critical patent/JPH01170169A/ja
Priority to DE3854494T priority patent/DE3854494T2/de
Priority to EP88121125A priority patent/EP0322680B1/en
Priority to US07/289,183 priority patent/US4931861A/en
Publication of JPH01170169A publication Critical patent/JPH01170169A/ja
Publication of JPH0530110B2 publication Critical patent/JPH0530110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野コ 本発明は、複数種の画像図形を、異なる色のインキを用
いて刷り重ねる多色印刷に関し、特に、被印刷物が伸縮
しやすい紙質のもの、たとえば薄手の包装紙等であるた
めに、刷り重ねられる画像に見当ズレが生じやすい場合
に、その見当ズレを目立たなくするために、画像図形を
修正処理する方法に関する。
[従来の技術] 周知のように多色印刷は、複数種の印刷色ごとにそれぞ
れ印刷版を製版し、所要の色インキを用いて被印刷物の
同一部分に刷り重ねる。
たとえば第5図(A)に示すような、第1色のインキの
みで印刷される領域(1)と、第1色と第2色の2種の
インキが刷り重ねられる領域(2)とから構成されるパ
ターンを印刷する場合には、同図(B)に示すように、
第1色インキ用のパターン(3)を形成した印刷版と、
第2色インキ用のパターン(4)を形成した印刷版とを
製版し、所要色のインキを用いて、同一紙面に2回印刷
を行なう、この場合、各パターンは、それぞれ網伏せを
施して、−様な面積率の網点て形成される網目版(チン
トパターン)とし、網点面積率を適切に設定することに
より、所望の色調を表現することができる。
かかる多色印刷においては、前後して印刷されるパター
ンが、正確に整合して重畳される、いわゆる見当があう
ことが要求され、もし、見当ズレが生じると、同図(C
)に示すように、刷り重ね部の周縁に1色のみの領域(
イ)(ロ)(ハ)がはみだして見苦しくなる。この場合
、パターン(4)が濃色で、パターン(3)が淡色であ
ると、領域(イ)はあまり目立たないが、領域(ロ)、
(ハ)は、はみだした色として目立つ傾向にある0通常
、製版及び印刷の各工程において、パターンの寸法及び
その印刷位置を精密に制御することにより、見当ズレを
防止している。
しかし、通常、印刷に際しては、被印刷紙の縁端を基準
として位置決めをするために、被印刷紙が薄手の包装紙
等の伸縮を起しやすい紙質である場合には、第1色を印
刷した後、第2色の印刷までの間に、被印刷紙が伸縮す
ることによる見当ズレが発生しやすく、これは製版ない
し印刷機の精度をどのように高めても、解消することが
できないものである。
従来、この問題に対処する手法として、第2色のパター
ンが刷り重ねられる領域について、第1色のパターンを
、正規の輪郭からいくらか小さく形成して製版すること
が行なわれている。すなわち、上記形状のパターンを例
にすると、第6図示のように、第1色のパターンを製版
する−に、第1色インキのみが印刷される領域(5)は
正規の寸法とし、第2色が刷り重ねられる領域(6)は
、鎖線で示す正規の寸法よりも縮めたパターンとして作
成し、第1色のパターンが第2色パターンの外側にはみ
だすことを防止している。正規寸法の領域(5)と縮小
した領域(6)とのつなぎ目には1図示のような台形状
の移行部(7)を設けておく。
この場合、第2色パターンの三方の周縁部には、第1色
による印刷がされていないことになるが、前述のように
、淡色(あるいは網点面積率が小さい)パターンを第1
色とし、濃色(あるいは網点面積率が大きい)パターン
を第2色として印刷すれば、さほど目立つことがない。
また、複数色のパターンを隙間なく隣接させて印刷する
場合に、被印刷紙の伸縮のために、両パターンの境界部
に印刷されない白抜けが生じることがある。第7図はそ
の状態を模式的に示すもので、第1色パターン(8)と
第2色パターン(9)とは。
本来1両者の縁端が密接すべきであるのに、被印刷紙の
伸縮による見当ズレのために、両パターンの間にいずれ
の色のインキも印刷されない線状の白抜は部(10)が
発生したことを示す。
第8図は、この白抜けを防止するために、淡色インキで
印刷される第1色パターン(8)の、第2色パターン(
9)に連接される縁部に、第6図示例における台形状移
行部(7)に似た張出し部(11)を付設して、白抜け
の発生を防止するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記したような、パターンの一部を正規の寸法から縮め
たり(以下、この作業を「細らせ」という)。
パターンの所要縁部に台形の移行部や張出し部を付加す
る手段は、従来1手作業によって行なわれていた。
すなわち、デザインされたカラー原画を、構成色別に色
分解したパターンに基づいて、所要領域を細め、また1
台形の移行部や張出し部を付加して、修正した形状のパ
ターンを作成する版下作成作業は、従来、手描きによっ
て遂行されている。
かかる手作業によって、所要の修正パターンを作成する
ことは、対象パターンが例示したような単純な形状であ
れば比較的容易であるが、複雑な曲線や微細な模様を含
むパターン等の場合に、所要部分について、適切な幅で
パターンを細らせたり、また、台形の移行部や張出し部
を付加することは、きわめて手数のかかる面倒な作業に
なり、非能率で、版下作成のためのコストが高くついて
いる。
本発明は、製版用カラースキャナ等の画像走査記録装置
を利用して、この作業を効率よく処理する方法に関する
[問題を解決するための手段] 製版用カラースキャナ等の画像走査装置により、カラー
原画を色分解走査して得た色分解画像の中。
細らせたりあるいは張出し部を付加すべき画像について
、その画像の所要境界領域を構成する各画素(以下、ピ
クセルという)の信号を、ある濃度値をしきい値として
「1,0」の2値信号に変換し、次いで、各ピクセルと
、それの外側に隣接するピクセルとの信号値を、オア処
理あるいはアンド処理をすることにより、もとの画像を
ピクセルの寸法に対応する幅で拡大あるいは縮小した画
像信号を作成し、この処理を所望の細らせ量及び張出し
部の幅が得られるまで複数回反復し、細らせ処理を施す
べき領域は、縮小した画像信号により、また、移行部な
いし張出し部の台形状の領域は、各回の処理ごとに拡大
した画像信号と縮小した画像信号とを合成した信号によ
り、複製画像を記録することにより、所望の修正された
形状のパターンを記録する。
[作用] 各ピクセルの2値画像信号値と、隣接ピクセルの信号値
とをオア処理すると、いずれか一つにでも「1」があれ
ば、演算結果が「1」となるため、2値化した画像が1
ピクセル分拡大される。一方、アンド処理すると、いず
れか一つにでもrOJがあれば、演算結果がrOJとな
るため、2値化した画像が1ピクセル分縮小される。こ
の操作を、第1色の画像中の所要境界領域について、所
要回数繰り返すことにより、第2色が刷り重ねられる領
域を、所要の幅で細めることができ、また、拡大と縮小
とを適切に合成することにより、台形の移行部や張出し
部を形成することができる。
[実施例] 第3図は1本発明による図形処理の考え方を示すもので
、理解のために前述第6図と同様に、長方形(21)で
示す領域(A)と、長方形(22)で示す領域(B)が
連接され、この全体が淡色の第1色で印刷され、その後
、領域(B)に濃色の第2色が重ねられて印刷される場
合として説明する。
この場合、第1色の画像パターンは、領域(A)を正規
の寸法とし、領域(B)を縮小した寸法に修正して作成
し、そのつなぎ目には、斜線を施した台形状の移行部(
C)を付設することになる。
領域(A)は1点線(21a) 、 (21b) 、 
(21e) 、 (21d)に示すように、順次1ピク
セルの寸法に相当する幅で拡大し、一方、領域(B)は
、点線(22a) 、 (22b) 。
(22c)及び実線(22d)で示すように、順次縮小
する。
また、移行部(C)は、上記の順次の処理ごとに、拡大
した領域(21a)と領域(B)の原寸法の領域(22
)とを合成して領域(23a)を作り、領域(21b)
と領域(22a)を合成して領域(23b)を作るとい
う要領で、順次、領域(23c) (23d)について
も、両者の画像信号を合成することにより形成する。
第4図は、2値化した画像信号の中心ピクセル(α4)
と、隣接ピクセル(α、)、(ct、)、(cta)、
(α、)。
(α、)、(α6)、(α7)、(α、)とのオア演算
あるいはアンド演算を行ない、その結果を中心ピクセル
(α、)の値とすることにより1画像をピクセル寸法に
相当する幅で拡大あるいは縮小することができることを
模式的に説明する図で、斜線を付した下部は2値化した
画像における濃度が高い「1」の領域を、斜線のない上
部は濃度が低いrOJの領域を示すものとする。
同図(A)は、拡大あるいは縮小の処理を施す前の原画
像を示し、9個の中の中心のピクセル(α4)が画像の
輪郭部に位置している状態である。この場合、各ピクセ
ル(α。、α1.α1.α4.α6.α?)の信号値は
「1」であり、各ピクセル(α3.α1.α、)の信号
値は「0」である、ここで、各ピクセルの信号値と、そ
れに隣接するピクセルの信号値とを。
オア処理あるいはアンド処理することにより、同図(B
)あるいは(C)に示すように、画像領域がピクセルの
寸法だけ拡大あるいは縮小される。
すなわち、中心のピクセルがピクセル(α、)であると
すると、原画像では(αS)は「0」、その隣接ビクセ
ルは少なくとも1つが「1」であるので。
オア処理をした場合の結果は「1」となり、ビクセル(
α、)の信号値が「1」となる、他のビクセルも同様の
処理を行なうと、第4図(B)に示すように画像領域が
1ピクセル幅だけ拡大される。したがって、原画像を構
成する各ビクセルの信号値と、その周囲に隣接するビク
セルの信号値とを、それぞれオア処理することにより、
ビクセルの信号値が「1」である画像領域を、1ピクセ
ルの寸法の幅だけ拡大することができる。
また、第4図(A)における中心のビクセル(α、)は
、その隣接するビクセルの少なくとも1つが「0」であ
るので、アンド処理をした場合の結果は「0」となり、
ビクセル(α4)の信号値がrOJとなる。
他のビクセルも同様の処理を行なうと、第4図(C)に
示すように画像領域が1ピクセル幅だけ縮小され、各ビ
クセルの信号値と、その周囲に隣接するビクセルとの信
号値とを、それぞれアンド処理することにより、ビクセ
ルの信号値が「1」である画像領域を、1ピクセルの寸
法の幅だけ縮小することができる。
なお、上記のオア処理ないしアンド処理は、必ずしも第
4図示のようにr3X3=9個」に配置された隣接ビク
セルについて行なう場合に限らず、より広い範囲、たと
えばr5X5=25個」のビクセルについて処理をする
ようにしてもよい、この場合は、1回の処理について2
ピクセルの寸法に相当する幅で、拡大あるいは縮小をす
ることができるため、処理速度が2倍に増大する。
第3図示例の場合は、領域(A)にはオア処理を反復し
、領域(B)にはアンド処理を反復して施し、移行部(
C)は、前述したように各回のオア処理及びアンド処理
によって得た信号を合成して、所望の修正されたパター
ンの画像信号を得る。
第1図は上述した図形形状処理を行なうための1実施例
装置の構成を示すブロック図である。
入力スキャナ(31)は、たとえば製版用カラースキャ
ナやコンピュータ等の画像信号を発生する手段を適用し
、その画像信号を画像ディスク(32)に書きこんで記
憶しておき、その一部の領域の画像信号を、順次、処理
部(33)に転送して、所要の形状処理を施し、再び画
像ディスク(32)に転送して記憶させ、画像全面の処
理が終った後、出力スキャナ(34)に出力して、修正
された形状の画像を記録する。
処理部(33)は、画像メモリ(35)及び2値メモリ
(36)を備え、CP U (37)の指令に基づいて
、画像ティスフ(32)から所要領域の画像信号を受は
取り、所要の形状修正処理を施し、また、必要に応じて
修正後の画像をチントパターンとする網伏せ処理を行な
って、画像ディスク(32)に送り返す、なお。
2値メモリ(36)は、後述するようにA、Bの2個以
上のメモリで構成する。
第2図は、この処理プロセスを説明するフロー図である
Oステップ1 (St): 画像ディスク(32)から全画面の中の一部(たとえば
l0XIO■鵬の区画)の領域の画像信号を1画像メモ
リ(35)にとりこむ。
Oステップ2 (S2): 画像メモリ(35)に記憶した画像信号の濃度値を、あ
るしきい値により2値データに変換する。
Oステップ3 (S3): 細らせ処理を施す領域、ないし隣接部または張出し部を
付加する領域(第3図の(22))の信号を。
2値メモリBに入力する。
Oステップ6  (S6): 張出し部を付加する領域に隣接し、かつ、第1色のみの
重ならない領域(第3図の(21))の信号を。
2値メモリAに入力し、かつ、所要色の網伏せ処理を施
して、画像メモリ(35)に入れる。
0ステツプ4 (S4): 2値メモリBの信号について、細らせ処理を施す、ただ
し、第1回目は細らせ処理を行なわず、後記ステップ1
1 (Sll)がrNOJとなって、リターンした第2
回目以降に行なう。
Oステップs (S5): 細らせ処理をした信号で、2値メモリBを書き替える。
0ステツプ7 (S7): 2値メモリAの信号について、太らせ処理を施す。
Oステップ8 (S8): 太らせ処理をした信号で、2値メモリAを書き替える。
0ステツプ9 (S9): 2値メモリA及びBの信号のアンドをとり、所要色の網
点面積率のテントパターン(第3図の(23a))とす
る。
0ステツプto (SIO): (S9)の結果を画像メモリ(35)に入れる。
0ステツプ11 (Sll): 所望幅の形状修正が終了していなければ、(S4)及び
(S7)にリターンして同じ処理を繰り返し、終了して
いれば、(312)へ進む。
Oステップ12 (S12): 2値メモリBに入っている細らせ処理を施した領域を、
所要の網点面積率のテントパターンとする。
OXテ7フ13 (S13): 画像メモリ(35)に入れる。
ただし、第8図の領域(9)の場合には、ステップ12
 (S12)及びステップ13 (S13)の処理を行
なわない。
Oステップ14 (S14): (S9)及び(S12)で作られた網伏せをした画像メ
モリ(35)内の画像信号を、画像ディスク(32)に
戻す。
以上のステップ1 (Sl)からステップ14 (S1
4)の処理を、全画面について繰り返すことにより。
所望の修正された形状で、かつ網伏せされた画像信号を
1画像ディスク(32)に蓄積する0次いで、画像ディ
スク(32)から修正された画像信号を読みだして、出
力スキャナ(34)における記録走査を制御して、所要
の修正画像を得る。
なお、入力画像がコンピュータ等で作られた2値画像で
ある場合は、第2図のステップ2 (S2)は、必ずし
も必要ではなく、省略可能なステップである。
また、2値メモリ(36)は、A、82個のみに限られ
るものではなく、対象画像の色数、網伏せの網点面積率
の種類に応じて、適宜の個数を用意しておく。
また、前記実施例における隣接部、重複部等の領域指定
は、あらかじめオペレータによっテ指定しておくように
してもよい。
[発明の効果] (1)被印刷物の伸縮による見当ズレに対処するための
画像形状の修正を、手作業によらずに自動的に行なうこ
とができる。
(2)複雑な輪郭を持った画像でも、形状修正を自動的
に行なうことができるので、手作業に比して迅速に(ケ
ースによっては、手作業の10倍程度の処理速度が得ら
れる)、かつ、適切な修正結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の1例を示すブロッ
ク図、第2図は同実施例における処理を示すフロー図、
第3図は本発明による図形の修正手法を説明する図、第
4図は図形の太らせ処理及び細らせ処理を説明する図、
第5図から第8図は多色印刷における見当ズレとそれを
防止するための形状修正の要領図である。 (1) (3) (8)・・・・第1色パターン、(2
) (4)(9)・・・・第2色パターン、(7)・・
・・移行部、    (11)・・・張出し部、(31
)・・・入力スキャナ、(32)・・・画像ディスク、
(33)・・・処理部、    (34)・・・出方ス
キャナ、(35)・・・画像メモリ、  (36)・・
・2値メモリ、(37)・・・CPU。 :$ 2 図 ′:44 口 (A) (B) CC”) ¥58 (A) (ら) ¥6111

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多色印刷において、刷り重ねられる複数の2値化
    画像の中、当該画像に他の画像が刷り重ねられる領域に
    含まれる各ピクセルの2値信号を、近傍のピクセルの2
    値信号とアンド処理をする工程を、所要回数反復するこ
    とにより、当該領域の画像図形を細めることを特徴とす
    る多色印刷のための画像図形修正処理方法。
  2. (2)他の画像が刷り重ねられる領域を、ピクセルの2
    値信号のアンド処理により細めるとともに、他の画像が
    刷り重ねられない領域に含まれる各ピクセルの2値信号
    を、近傍のピクセルの2値信号とオア処理をすることに
    より、当該領域の画像図形を太らせ、かつ、前記アンド
    処理により細めた画像図形と合成することにより、他の
    画像が刷り重ねられる細めた領域との境界部に、台形状
    の移行部を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項に記載の多色印刷のための画像図形修正処理方
    法。
JP62326684A 1987-12-25 1987-12-25 多色印刷のための画像図形修正処理方法 Granted JPH01170169A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326684A JPH01170169A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 多色印刷のための画像図形修正処理方法
DE3854494T DE3854494T2 (de) 1987-12-25 1988-12-16 Verfahren und Gerät zum Korrigieren einer Farbenpalette in einem mehrfarbigen Prozess.
EP88121125A EP0322680B1 (en) 1987-12-25 1988-12-16 Method of and apparatus for correcting color pattern in multicolor process
US07/289,183 US4931861A (en) 1987-12-25 1988-12-23 Method of and apparatus for correcting color pattern in multicolor process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326684A JPH01170169A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 多色印刷のための画像図形修正処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170169A true JPH01170169A (ja) 1989-07-05
JPH0530110B2 JPH0530110B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=18190503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326684A Granted JPH01170169A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 多色印刷のための画像図形修正処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4931861A (ja)
EP (1) EP0322680B1 (ja)
JP (1) JPH01170169A (ja)
DE (1) DE3854494T2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103303A (en) * 1988-04-19 1992-04-07 Konica Corporation Multicolor imaging forming apparatus
US5051820A (en) * 1988-07-26 1991-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image recording apparatus capable of recording color gradation pattern
JPH0831130B2 (ja) * 1989-05-12 1996-03-27 大日本スクリーン製造株式会社 線画像の処理方法
JP3117448B2 (ja) * 1989-10-12 2000-12-11 株式会社日立製作所 カラー画像記録方法とその装置
IL93607A (en) * 1990-03-02 1997-09-30 Scitex Corp Ltd Method and system for preparing polychromatic printing plates
US5187521A (en) * 1990-03-22 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Multicolor image forming apparatus with color component discrimination function
US5245443A (en) * 1990-10-02 1993-09-14 Southwest Software, Inc. Method and apparatus for calibrating image output from an image generating device
JPH0817445B2 (ja) * 1990-11-06 1996-02-21 大日本スクリーン製造株式会社 画像のカブセ処理方法
US5295236A (en) * 1991-03-04 1994-03-15 Aldus Corporation Applying traps to a printed page specified in a page description language format
US5542052A (en) * 1991-03-04 1996-07-30 Adobe Systems Incorporated Applying traps to a printed page specified in a page description language format
US5321799A (en) * 1992-04-17 1994-06-14 Proxim, Inc. Signalling transition control in a modulated-signal communications system
US5440652A (en) * 1993-09-10 1995-08-08 Athena Design Systems, Inc. Method and apparatus for preparing color separations based on n-way color relationships
US5666543A (en) * 1994-03-23 1997-09-09 Adobe Systems Incorporated Method of trapping graphical objects in a desktop publishing program
US6366361B1 (en) * 1997-09-03 2002-04-02 Adobe Systems Incorporated Peeker detection and correction
US6236754B1 (en) 1998-01-08 2001-05-22 Xerox Corporation Image modification to reduce susceptibility to misregistration
JP4234281B2 (ja) * 1998-10-22 2009-03-04 ゼロックス コーポレイション プリントシステム
DE19912511A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-21 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Erzeugung von Überfüllungskonturen in einer Druckseite
US6839466B2 (en) * 1999-10-04 2005-01-04 Xerox Corporation Detecting overlapping images in an automatic image segmentation device with the presence of severe bleeding
US6781720B1 (en) 1999-11-30 2004-08-24 Xerox Corporation Gradient-based trapping using patterned trap zones
US7187471B1 (en) 1999-12-09 2007-03-06 Adobe Systems Incorporated Creating traps with asymmetric widths
US6992798B2 (en) * 2000-03-09 2006-01-31 Agfa-Bevaert N.V. Apparatus, product, and method of trapping using a distance buffer
US6757072B1 (en) * 2000-03-29 2004-06-29 Xerox Corporation Method for trapping suppression for thin graphical objects using run length encoded data
US6809839B1 (en) * 2000-06-02 2004-10-26 Global Graphics Software Limited System and method for rendering printing traps with application of color transformations
US20030160985A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Martin Bailey Evaluating the overprint characteristics of a prepress workflow
US6923320B2 (en) * 2002-07-06 2005-08-02 Victor A. Grossman Bandage package and dispenser
US7242415B1 (en) 2004-02-25 2007-07-10 Adobe Systems Incorporated Processing illustrations using stored information
DE102004062841A1 (de) 2004-12-27 2006-07-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Computerprogramm, Computer und Drucksysteme zum Trapping von Bilddaten
JP5087895B2 (ja) * 2006-01-31 2012-12-05 大日本印刷株式会社 熱転写記録装置及び画像形成方法
US7684087B2 (en) 2006-04-06 2010-03-23 Xerox Corporation Bitmapped based trapping
US7777758B2 (en) * 2006-10-10 2010-08-17 Adobe Systems Incorporated Automatic trapping of drop shadows
DE102006055587B4 (de) * 2006-11-24 2008-12-11 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Computerprogramm und Drucksystem zum Trapping von Druckdaten mit einer Vielzahl von Objekten
DE102006055624B4 (de) 2006-11-24 2008-12-11 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Computerprogramm und Drucksystem zum Trapping von Druckdaten mit einer Vielzahl von Objekten
US8379266B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-19 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for generating luminance look-up table based on color component values
US8537425B2 (en) * 2008-09-30 2013-09-17 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for optimizing the search for trapping regions
US9384427B2 (en) * 2008-12-16 2016-07-05 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for optimizing pixel based raster trapping

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2435982A1 (de) * 1974-07-26 1976-02-12 Sulzer Morat Gmbh Verfahren und vorrichtung zur verarbeitung von durch abtastung eines mehrfarbigen musters erhaltenen informationen
DE3266655D1 (en) * 1982-06-04 1985-11-07 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Process to avoid image defects in multicolour printing caused by non coincident printing of the colour separations
JPS59147572A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Fuji Xerox Co Ltd カラ−画情報処理装置
JPS60183883A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Canon Inc 画像処理装置
GB8410860D0 (en) * 1984-04-27 1984-06-06 Crosfield Electronics Ltd Image modification
US4646078A (en) * 1984-09-06 1987-02-24 Tektronix, Inc. Graphics display rapid pattern fill using undisplayed frame buffer memory
DE3582581D1 (de) * 1985-02-09 1991-05-23 Dainippon Screen Mfg Verfahren und geraet zur wiedergabe von farbtrennungsbildern durch abtasten.
JPS62275768A (ja) * 1986-05-24 1987-11-30 Sony Corp プリント装置
US4772941A (en) * 1987-10-15 1988-09-20 Eastman Kodak Company Video display system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0322680A2 (en) 1989-07-05
DE3854494T2 (de) 1996-03-14
US4931861A (en) 1990-06-05
EP0322680B1 (en) 1995-09-20
EP0322680A3 (en) 1991-05-29
JPH0530110B2 (ja) 1993-05-07
DE3854494D1 (de) 1995-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01170169A (ja) 多色印刷のための画像図形修正処理方法
JP2639518B2 (ja) 画像処理方法
US4602294A (en) Image reproducing method having a retouching function and an apparatus embodying the same
US5251022A (en) Method of and apparatus for producing overlapping image area
JP2719644B2 (ja) カブセ処理方法
JPH05145735A (ja) はめ込み合成機能を備えた画像処理装置
JPH05176156A (ja) 画像処理装置の枠消し方式
JPH01181279A (ja) 網伏せにおける画像整形方法
JPH02110629A (ja) 複合画像発生方法および装置
JP2002507848A (ja) ランダムにシフトされるピクセルを有する、画像データの座標変換方法
JP2875454B2 (ja) 絵柄と線画の境界画像補正方法
US7133160B2 (en) Method for screen-adaptive copy retouching
JPH0719048B2 (ja) 画像処理装置
JPS62173472A (ja) イラスト画的画像の作成方法
JP3007585B2 (ja) 画像のカブセ処理装置および方法
JP2544599B2 (ja) 画像形成方法
JP2634399B2 (ja) カラー画像処理方法
JP3659016B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0698154A (ja) 網点記録装置
JPH0385060A (ja) スキャナーシステム
JPS62201445A (ja) 無地網用フイルム原版作成装置
JPH0293479A (ja) 画像走査記録装置におけるレジスターマーク記録装置
JPH05143055A (ja) 画像加工処理方法
JPH06100817B2 (ja) 無地網用フイルム原版作成方法
JPH08139907A (ja) カラー画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 15