JPH0675112A - 光ビーム分離素子及び光学式記録再生装置 - Google Patents

光ビーム分離素子及び光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPH0675112A
JPH0675112A JP4247407A JP24740792A JPH0675112A JP H0675112 A JPH0675112 A JP H0675112A JP 4247407 A JP4247407 A JP 4247407A JP 24740792 A JP24740792 A JP 24740792A JP H0675112 A JPH0675112 A JP H0675112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
light
reflected
recording medium
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4247407A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayami Hosokawa
速美 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4247407A priority Critical patent/JPH0675112A/ja
Publication of JPH0675112A publication Critical patent/JPH0675112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光ビームを分離するビームスプリッタに入射
される反射光ビームの入射角の変動があっても全入射角
にわたって所望の特性を得るようにする。 【構成】 光ビームを分離するビームスプリッタの光分
離面に複数の反射率特性をもつコーティングが施された
の領域を備えており、このビームスプリッタを光磁気記
録媒体を再生する光学式再生装置に適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光磁気記録再生
装置等に用いられる光ビーム分離装置及び光学式情報再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ビーム分離装置及び光学式情報
再生装置として図1に示すものがあった。図1(a)に
おいて、ビームスプリッタ2は入射される集束光1を分
離する光分離面3を有する板状の光分離光学部品であ
る。図1(a)において、ビームスプリッタ4は三角柱
状の光学部品を貼合わせたもので、その貼合わせ面は集
束光1を分離する光分離面3を有している。
【0003】次に、図1(a)または(b)に示す構成
に基づいてその動作を説明する。まず、光磁気記録媒体
等の図示しない記録媒体から反射された集束光1が、ビ
ームスプリッタ3またはビームスプリッタ4に入射角θ
(約20度)で入射される。
【0004】ビームスプリッタ3または4に入射された
集束光1は、各々の光分離面3で偏光方向が互いに直交
する光束(P偏光及びS偏光)に分離されるので、集束
光1の一部は反射され一部は透過する。そして、一部反
射された光束および一部透過された光束は、各々の焦点
近傍に配置された図示しない受光素子によって電気信号
に変換され、情報として抽出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の光
ビーム分離装置及び光学式情報再生装置は以上のように
構成されているので、図2に示すビームスプリッタの入
射角依存性(中心角度50deg)のグラフから明らか
なように、入射角θの角度に応じてS偏光及びP偏光の
反射率は大きく変動してしまう。即ち、入射角の変動に
よって反射率が変動してしまうので、全領域(全入射
角)にわたって所望の特性を得ることは困難である等の
問題を有している。
【0006】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
ので、反射光ビームの入射角の変動があっても全入射角
にわたって所望の特性を得ることができる光ビーム分離
素子及び光学式情報再生装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の光分離
素子は入射光ビームを一部透過し一部反射する光分離面
を有し、この光分離面は入射光ビームのP偏光成分及び
S偏光成分に対して異なる反射率特性を有する複数の領
域を備えていることを特徴としている。
【0008】請求項2に記載の光ビーム分離素子は請求
項1における複数の領域が、透明板の少なくとも一方の
面に形成されていることを特徴としている。
【0009】請求項3に記載の光ビーム分離素子は請求
項1または2における複数の領域が、互いに異なる種類
の反射率特性を有していることを特徴としている。
【0010】請求項4に記載の光ビーム分離素子は請求
項1または2における複数の領域が少なくとも2種類の
反射率特性を有する領域の分布密度によって区切られて
いることを特徴としている。
【0011】請求項5に記載の光ビーム分離素子は請求
項3または4における複数の領域が、各々入射される光
ビームのスポットの大きさに比して十分に小さいことを
特徴としている。
【0012】請求項6に記載の光ビーム分離素子は請求
項1、2、3、4または5における複数の領域のうち少
なくとも1つの領域はコーティングが施されていないこ
とを特徴としている。
【0013】請求項7に記載の光学式情報再生装置は、
光ビームを出射する発光素子と、記録媒体によって反射
され集束される反射ビームの光路に配置され、反射光ビ
ームを光ビームから分離する光分離面を有するビームス
プリッタと、ビームスプリッタによって分離された反射
光ビームを受光する受光素子と、受光素子の受光量に基
づいて記録媒体の情報を再生する光学式情報再生装置で
あって、ビームスプリッタは請求光1乃至6のいずれか
に記載の光ビーム素子であることを特徴としている。
【0014】請求項8に記載の光学式情報再生装置は、
光ビームを出射する発光素子と、光ビームを記録媒体に
集光するとともに記録媒体から反射した反射光ビームを
集光部材と、発光素子と集光部材との間の光路に配置さ
れ、反射光ビームを前記光ビームから分離する光分離面
を有するビームスプリッタと、ビームスプリッタによっ
て分離された反射光ビームを受光する受光素子と、受光
素子の受光量に基づいて前記記録媒体の情報を再生する
光学式情報再生装置であって、ビームスプリッタは請求
光1乃至6のいずれかに記載の光ビーム素子であること
を特徴としている。
【0015】請求項9に記載の光学式情報再生装置は、
光ビームを出射する発光素子と、発光素子から出射した
出射光ビームを記録媒体上に集光するとともに記録媒体
によって反射された反射光ビーム受光する対物レンズ
と、反射光ビームを前記出射光ビームから分離する第1
ビームスプリッタと、第1ビームスプリッタによって分
離された反射光ビームを互いに異なる2つの偏光方向に
分離する光分離面を有する第2ビームスプリッタと、第
2ビームスプリッタによって分離された2つの反射光ビ
ームを受光する受光素子と、受光素子の受光量に基づい
て前記記録媒体の情報を再生する光学式情報再生装置で
あって、ビームスプリッタは請求光1乃至6のいずれか
に記載の光ビーム素子であることを特徴としている。
【0016】請求項10に記載の光学式情報再生装置
は、請求項7、8または9の光学式情報再生装置におい
てビームスプリッタ及び第2ビームスプリッタの光分離
面に対するP偏光成分及びS偏光成分の反射率が所定の
入射角範囲を有する反射光ビームのすべての光ビームに
対してほぼ等しく設定されていることを特徴としてい
る。
【0017】請求項11に記載の光学式情報再生装置
は、請求項7乃至10のいずれかに記載の光学式情報再
生装置においてビームスプリッタ及び第2ビームスプリ
ッタを構成する透明板の表面に反射光を分離するための
コーティングが施され、透明板の裏面に反射光ビームの
反射を防止するためのコーティングが施されていること
を特徴としている。
【0018】請求項12に記載の光学式情報再生装置
は、請求項7乃至11のいずれかに記載の光学式情報再
生装置において記録媒体の情報の再生は前記記録媒体か
ら反射した反射光ビームの偏光面の回転を検出すること
により行なわれることを特徴としている。
【0019】
【作用】請求項1に記載の光ビーム分離素子は、入射光
ビーム1を一部透過し一部反射する光分離面14を有
し、この光分離面は入射光ビームのP偏光成分及びS偏
光成分に対して異なる反射率特性を有する複数の領域を
備えている。
【0020】請求項2に記載の光ビーム分離素子は、請
求項1に記載の光ビーム分離素子であって光ビーム分離
素子の複数の領域が、透明板の少なくとも一方の面に形
成されている。
【0021】請求項3に記載の光ビーム分離素子は、請
求項1または2に記載の光ビーム分離素子であって光ビ
ーム分離素子の複数の領域が互いに異なる種類の反射率
特性を有している。
【0022】請求項4に記載の光ビーム分離素子は、請
求項1または2に記載の光ビーム分離素子であって光ビ
ーム分離素子の複数の領域は少なくとも2種類の反射率
特性を有する領域の分布密度によって区切られている。
【0023】請求項5に記載の光分離素子は、請求項3
または4に記載の光ビーム分離素子であって光ビーム分
離素子の複数の領域が各々入射される光ビームのスポッ
トの大きさに比して十分に小さい。
【0024】請求項6に記載の光ビーム分離素子は、請
求項1、2、3、4または5に記載の光ビーム分離素子
であって光ビーム分離素子の複数の領域のうち少なくと
も1つの領域はコーティングが施されていない。
【0025】請求項7に記載の光学式情報再生装置は、
発光素子から出射した光ビームを記録媒体に照射し、こ
の記録媒体によって反射され集束される反射ビームの光
路に反射光ビームを光ビームから分離する光分離面を有
するビームスプリッタを配置し、このビームスプリッタ
によって分離された反射光ビームを受光素子で受光し、
その受光量に基づいて記録媒体の情報を再生する光学式
情報再生装置であって、ビームスプリッタは請求光1乃
至6のいずれかに記載の光ビーム素子で構成されてい
る。
【0026】請求項8に記載の光学式情報再生装置は、
発光素子から出射した光ビームを集光部材で記録媒体に
集光するとともに記録媒体から反射した反射光ビームを
集光し、発光素子と集光部材との間の光路に配置された
ビームスプリッタによって、反射光ビームを光ビームか
らこのビームスプリッタの光分離面で分離したのち分離
された反射光ビームを受光素子で受光しその受光量に基
づいて記録媒体の情報を再生する光学式情報再生装置で
あって、ビームスプリッタは請求光1乃至6のいずれか
に記載の光ビーム素子で構成されている。
【0027】請求項9に記載の光学式情報再生装置は、
発光素子から出射した出射光ビームを対物レンズで記録
媒体上に集光するとともに記録媒体によって反射された
反射光ビームを受光し、受光した反射ビームを第1ビー
ムスプリッタで出射光ビームから分離し、第1ビームス
プリッタによって分離された反射光ビームを第2ビーム
スプリッタの光分離面で互いに異なる2つの偏光方向に
分離したのち受光素子し、その受光量に基づいて記録媒
体の情報を再生する光学式情報再生装置であって、ビー
ムスプリッタは請求項1乃至6のいずれかに記載の光ビ
ーム素子で構成されている。
【0028】請求項10に記載の光学式情報再生装置
は、請求項7、8または9に記載の光学式情報再生装置
におけるビームスプリッタ及び第2ビームスプリッタの
光分離面に対するP偏光成分及びS偏光成分の反射率が
所定の入射角範囲を有する反射光ビームのすべての光ビ
ームに対してほぼ等しく設定されている。
【0029】請求項11に記載の光学式情報再生装置
は、請求項7乃至10のいずれかに記載の光学式情報再
生装置におけるビームスプリッタ及び第2ビームスプリ
ッタを構成する透明板の表面に反射光を分離するための
コーティングが施され、透明板の裏面に反射光ビームの
反射を防止するためのコーティングが施されている。
【0030】請求項12に記載の光学式情報再生装置
は、請求項7乃至11のいずれかに記載の光学式情報再
生装置であってその記録媒体の情報の再生は前記記録媒
体から反射した反射光ビームの偏光面の回転を検出する
ことにより行なわれる。
【0031】したがって、反射光ビームの入射角の変動
があっても全入射角にわたって所望の特性を得ることが
できる。
【0032】
【実施例】本発明の第1実施例を図3に基づいて説明す
る。同図(a)において、入射角θの入射光ビーム1の
光路に入射光ビーム1を分離する光ビーム分離素子15
が配置されている。光分離素子15は板状の透明板11
の光分離面14に所定の反射率特性を有するコーティン
グ12、13が塗布(または貼付)されている。このコ
ーティングによってコーティング12、13に入射され
る入射ビームの入射角範囲はθ/2となり入射角範囲が
小さくなる。
【0033】これらコーティング12、13を各々異な
る入射角に対して同じ反射率特性を持つように設計すれ
ば光ビーム分離素子15の全領域において所望の反射率
特性が得られる。
【0034】図3(b)は図3(a)の光ビーム分離素
子15をA方向から見た図であって、コーティング1
2、13の領域が上下2つに分割されている。この場
合、領域が2分割されているが3つ以上に分割してもよ
い。
【0035】次に、本発明の第2実施例を図4に基づい
て説明する。同図(a)において、入射角θの入射光ビ
ーム1の光路に入射光ビーム1を分離する光ビーム分離
素子23が配置されている。光分離素子15は板状の透
明板11の光分離面14に所定の低反射率特性を有する
低反射率コーティング21と、高反射率特性を有する高
反射率コーティング22が交互に塗布(または貼付)さ
れている。
【0036】図4(b)は図4(a)の光ビーム分離素
子23をC方向から見た図であって、入射光ビーム1の
入射点Aに比べて入射点Bに近付くほど光反射率コーテ
ィング22の密度が高く(または面積が大きく)なって
いる。即ち、入射点Aの反射率を入射点Bの反射率より
低くなるようにしているので、入射高ビームに対して連
続的に反射率特性を変化させることができる。したがっ
て、入射光ビームの入射角依存性を打ち消すように低反
射率コーティング21や高反射率コーティング22の密
度または面積を変化するよう設計すれば光ビーム分離素
子23の全領域にわたって所望の反射率特性を得ること
ができる。
【0037】図4においては低反射率コーティング21
や高反射率コーティング22の領域の形状を同期状にす
る場合につい説明したが、図5に示すように円形状にし
ても良い。
【0038】即ち、図5の第3実施例において、光ビー
ム分離素子33は円形状の低反射率特性を有する低反射
率コーティング31と高反射率特性を有する円形状の高
反射率コーティング32が塗布(または貼付)されてい
る。
【0039】高反射率コーティング32は光ビーム分離
素子33の中心部において高反射となるように密度が高
く(または面積が大きく)設定されている。このような
構造にすることにより、図4の第2実施例と同様の作用
効果をもたらす。
【0040】さらに、図3乃至図5においては2種類の
反射率の異なるコーティングの密度や面積を変化させる
ことにより所望の反射率特性を得るようにしていたが、
密度や面積をかえることなく同じ作用効果を得ることが
できる。
【0041】即ち、図6の第4実施例に示すように、光
ビーム分離素子46は反射率aのコーティング41、反
射率bのコーティング42、反射率cのコーティング4
3、反射率dのコーティング44、反射率eのコーティ
ング45が塗布(または貼付)されている。これらの反
射率は、低い順にa、b、c、d、eとなっているの
で、図3乃至図5と同様に光ビーム分離素子46の全領
域にわたって反射率特性を変化させることがきる。
【0042】図7はこの第4実施例のような構成を例に
とって、光ビームの入射角との関係を説明するための図
である。図7(b)に示すように光ビーム分離素子54
は反射率fのコーティング51、反射率gのコーティン
グ52、反射率hのコーティング53が塗布(または貼
付)されている。これらの反射率は、低い順にf、g、
hとなっている。ここで、図7(a)に示すようにコー
ティング51、コーティング52、コーティング53に
入射する入射ビーム1の入射角は各々θ1、θ2、θ3
であってθ1>θ2>θ3の関係にある。
【0043】したがって、光ビーム分離素子54の全領
域にわたって反射率特性を変化させているので入射角が
変動しても所望の反射率を得ることができる。実際に
は、θ1に対するP偏光成分、S偏光成分の反射率と、
θ2に対するP偏光成分、S偏光成分の反射率と、θ3
に対するP偏光成分、S偏光成分の反射率とを一致する
ように、コーティング51、52、53の反射率を設定
すれば良い。
【0044】また、例えば第1実施例に示すような反射
率が異なるコーティングを施すとき、図8の第5実施例
に示すようにコーティングの境界を定めれば良好な特性
を得ることができる。
【0045】即ち、同図(a)において、入射光ビーム
1の光路に入射光ビーム1を分離する光ビーム分離素子
64が配置されている。光分離素子64は板状の透明板
11の光分離面14に所定の反射率特性を有するコーテ
ィング61、62が塗布(または貼付)されている。図
8(b)に示すように、これらコーティング61、62
の境界は同じ入射角をもつ地点を結んだラインで設定さ
れている。
【0046】次に、これらコーティングを塗布(または
貼付)する方法について説明する。図9はその方法の一
実施例である。同図において、透明板11の所定の領域
に第1コーティング71を塗布または貼付する(工程
b)。つづいて、透明板11の所定の領域に第2コーテ
ィング72を塗布または貼付する(工程c)。このよう
にして、所定の反射率特性を有するコーティングを施し
た光ビーム分離素子を形成することができる。
【0047】また、コーティングの他の実施例として図
10に示す方法がある。同図において透明板11の全領
域に第1コーティング71を塗布または貼付する(工程
b)。つづいて、透明板11の全領域に塗布または貼付
された第1コーティング71上の所定の領域に第2コー
ティング72を塗布または添付する(工程c)。このよ
うにして、所定の反射率特性を有するコーティングを施
した光ビーム分離素子を形成することができる。
【0048】次に、以上説明した第1乃至第5実施例の
光ビーム分離素子を光磁気記録媒体記録再生装置用の光
ヘッド装置に適用した場合について、図11を参照して
説明する。尚、図1と同一要件については同一符号を付
してある。
【0049】同図において、発光素子81は光ビームを
出射する。コリメータレンズ82は発ビームスプリッタ
2を透過した一部の出射光ビームを平行光に集光する。
ビームスプリッタ86は本発明の第1乃至第5実施例の
光ビーム分離素子である。受光素子83はビームスプリ
ッタ86によって分離された反射光ビームと透過光ビー
ムを各々受光し、その受光量に応じた信号を出力する受
光部84、85を有している。
【0050】次に、以上の構成に基づいてその動作を説
明する。まず、発光素子81から出射した光ビームの一
部はその光路にあるビームスプリッタ2を透過しコリメ
ータレンズ82に照射する。コリメータレンズ82は受
光した出射光ビームを平行光に集光して図示しない対物
レンズを介して図示しない光磁気記録媒体に照射する。
光磁気記録媒体に照射された光ビームは反射して再び対
物レンズ、コリメータレンズ82を介してビームスプリ
ッタ2に照射され、一部の光ビームがこのビームスプリ
ッタ2によって反射される。この反射された光ビームは
ビームスプリッタ86によって反射光ビームと透過光ビ
ームに分離され、その反射光ビームは受光部84に照射
され、透過光ビームは受光部85に照射される。これら
の受光部84、85は各々その受光量に応じた信号を出
力し情報を再生する。
【0051】尚、この光ヘッド装置の実施例では本発明
の光ビーム分離素子であるビームスプリッタ86を図1
1に示す光路に配置する場合について説明したが、どち
らか一方もしくは両方のビームスプリッタに本発明の光
ビーム素子を用いても良い。以上のような光ヘッド装置
は小型化に適している。
【0052】さらに、例えば図11に示すような光ヘッ
ド装置を光磁気記録媒体に情報を記録または再生する光
学式再生装置に適用した場合について、図12を参照し
て説明する。同図において図11と同一要件については
同一符号を付してある。
【0053】図12において、スピンドルモータ92は
光磁気記録媒体91を回転する。EFMエンコーダ93
は記録すべき情報をEFM変調する。ドライバ94はE
FM変調された信号に基づいて磁気ヘッド95を駆動す
る。
【0054】ビームスプリッタ94は入射される光ビー
ムを一部透過し一部反射する。対物レンズ95は入射さ
れる光ビームを光磁気記録媒体91上に焦点を結ぶため
のレンズである。λ/2板96は入射される光ビームの
電界成分に位相差を生じさせる。集光レンズ97は入射
する光ビームを集束光に集光する。ビームスプリッタ9
8はその光分離面101に全入射角にわたって所望の特
性を得ることができるに本発明の光ビーム分離素子と同
じコーティングが施されている。受光部99、100は
各々ビームスプリッタ98で分離された光ビームを受光
し、その受光量に応じた信号を出力する。
【0055】以上の構成に基づいてその動作を説明す
る。まず、光磁気記録媒体に情報を記録する場合につい
て説明する。
【0056】記録に先立ってスピンドルモータ92の回
転によって光磁気記録媒体91が回転する。発光素子8
1から出射した光ビームはコリメータレンズ82で平行
光に集光されたのち、ビームスプリッタ94に照射され
る。一部の光ビームはビームスプリッタ94を透過して
対物レンズ95に照射され、集光されて光磁気記録媒体
91に照射される。このとき、照射された光磁気記録媒
体91はキュリー温度まで達し磁界を消失する。
【0057】一方、EFMエンコーダ93によってEF
M変調された情報信号はドライバ94に入力される。し
たがって、ドライバ95はその情報信号に基づいて磁気
ヘッド95を駆動し、光磁気記録媒体95に磁気的に情
報を記録する。
【0058】少なくとも対物レンズ95含む光学部材は
図示しない移動部材によって光磁気記録媒体91の半径
方向に移動されながら記録が行なわれるので、情報は光
磁気記録媒体91上を螺旋状に連続して記録される。
【0059】次に、光磁気記録媒体に情報を記録する場
合について説明する。まず、再生に先立ってスピンドル
モータ92の回転によって光磁気記録媒体91が回転す
る。発光素子81から出射した光ビームはコリメータレ
ンズ82で平行光に集光されたのち、ビームスプリッタ
94に照射される。一部の光ビームはビームスプリッタ
94を透過して対物レンズ95に照射され、集光されて
光磁気記録媒体91に照射される。
【0060】光磁気記録媒体91から反射した光ビーム
は再び対物レンズ95を介してビームスプリッタ94に
照射され、一部の光ビームが反射する。ビームスプリッ
タ94によって反射された光ビームはλ/2板96を介
して集光レンズ97に照射されて集光される。集光され
た光ビームはビームスプリッタ98によって分離され、
分離された反射ビーム及び透過ビームは各々受光部10
0、99に照射される。受光部99、100は受光量に
応じた信号を出力し、その信号に基づいて光ビームの偏
光面の回転角変化を検出することにより情報を再生す
る。
【0061】少なくとも対物レンズ95含む光学部材は
図示しない移動部材によって光磁気記録媒体91の半径
方向に移動されながら再生が行なわれるので、光磁気記
録媒体91上を螺旋状に連続して記録された情報を再生
することができる。
【0062】
【発明の効果】以上のように本発明の光ビーム分離素子
及び光学式情報再生装置によれば光ビーム分離素子の光
分離面に複数の反射率特性を有する領域を備えているの
で、反射光ビームの入射角の変動があっても全入射角に
わたって所望の特性を得ることができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光ビーム分離素子の一例の具体的構成を
示す平面図である。
【図2】従来の光ビーム分離素子の反射率の入射角依存
性を関係を示すグラフである。
【図3】本発明の光ビーム分離素子の第1実施例の具体
的構成を示す平面図である。
【図4】本発明の光ビーム分離素子の第2実施例の具体
的構成を示す平面図である。
【図5】本発明の光ビーム分離素子の第3実施例の具体
的構成を示す平面図である。
【図6】本発明の光ビーム分離素子の第4実施例の具体
的構成を示す平面図である。
【図7】本発明の光ビーム分離素子の入射角と反射率特
性との関係を示す平面図である。
【図8】本発明の光ビーム分離素子の第5実施例の具体
的構成を示す平面図である。
【図9】本発明の光ビーム分離素子の製造方法の一実施
例の具体的工程を示す工程図である。
【図10】本発明の光ビーム分離素子の製造方法の他の
実施例の具体的工程を示す工程図である。
【図11】本発明の光学式情報再生装置の光ヘッド装置
の一実施例の具体的構成を示す斜視図である。
【図12】本発明の光学式情報再生装置の一実施例の具
体的構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 透明板 12、13 コーティング(領域) 14 光分離面 21、31 低反射率コーティング(領域) 22、32 高反射率コーティング(領域) 41、42、43、44、45 コーティング(領域) 61、62 コーティング(領域) 63 境界 81 発光素子 82 コリメータレンズ 83 受光素子 91 光磁気記録媒体(記録媒体) 15、23、33、46、54、64、86、98 光
ビーム分離素子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】
【発明の効果】以上のように本発明の光ビーム分離素子
及び光学式情報再生装置によれば光ビーム分離素子の光
分離面に複数の反射率特性を有する領域を備えているの
で、反射光ビームの入射角の変動があっても全入射角に
わたって所望の特性を得ることができる等の効果を奏す
る。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光ビームを一部透過し一部反射する
    光分離面を有する光ビーム分離素子であって、 前記光分離面は入射光ビームのP偏光成分及びS偏光成
    分に対して異なる反射率特性を有する複数の領域を備え
    ていることを特徴とする光ビーム分離素子。
  2. 【請求項2】 前記光ビーム分離素子の複数の領域は、
    透明板の少なくとも一方の面に形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載の光ビーム分離素子。
  3. 【請求項3】 前記光ビーム分離素子の複数の領域は互
    いに異なる種類の反射率特性を有していることを特徴と
    する請求項1または2に記載の光ビーム分離素子。
  4. 【請求項4】 前記光ビーム分離素子の複数の領域は少
    なくとも2種類の反射率特性を有する領域の分布密度に
    よって区切られていることを特徴とする請求項1または
    2に記載の光ビーム分離素子。
  5. 【請求項5】 前記光ビーム分離素子の複数の領域は各
    々入射される光ビームのスポットの大きさに比して十分
    に小さいことを特徴とする請求項3または4に記載の光
    ビーム分離素子。
  6. 【請求項6】 前記光ビーム分離素子の複数の領域のう
    ち少なくとも1つの領域はコーティングが施されていな
    いことを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記
    載の光ビーム分離素子。
  7. 【請求項7】 光ビームを出射する発光素子と、 記録媒体によって反射され集束される反射ビームの光路
    に配置され、前記反射光ビームを前記光ビームから分離
    する光分離面を有するビームスプリッタと、 前記ビームスプリッタによって分離された反射光ビーム
    を受光する受光素子と、 前記受光素子の受光量に基づいて前記記録媒体の情報を
    再生する光学式情報再生装置であって、 前記ビームスプリッタは請求光1乃至6のいずれかに記
    載の光ビーム素子であることを特徴とする光学式情報再
    生装置。
  8. 【請求項8】 光ビームを出射する発光素子と、 前記光ビームを記録媒体に集光するとともに前記記録媒
    体から反射した反射光ビームを集光部材と、前記発光素
    子と集光部材との間の光路に配置され、前記反射光ビー
    ムを前記光ビームから分離する光分離面を有するビーム
    スプリッタと、 前記ビームスプリッタによって分離された反射光ビーム
    を受光する受光素子と、 前記受光素子の受光量に基づいて前記記録媒体の情報を
    再生する光学式情報再生装置であって、 前記ビームスプリッタは請求光1乃至6のいずれかに記
    載の光ビーム素子であることを特徴とする光学式情報再
    生装置。
  9. 【請求項9】 光ビームを出射する発光素子と、 前記発光素子から出射した出射光ビームを記録媒体上に
    集光するとともに前記記録媒体によって反射された反射
    光ビーム受光する対物レンズと、 前記反射光ビームを前記出射光ビームから分離する第1
    ビームスプリッタと、 前記第1ビームスプリッタによって分離された反射光ビ
    ームを互いに異なる2つの偏光方向に分離する光分離面
    を有する第2ビームスプリッタと、前記第2ビームスプ
    リッタによって分離された2つの反射光ビームを受光す
    る受光素子と、 前記受光素子の受光量に基づいて前記記録媒体の情報を
    再生する光学式情報再生装置であって、 前記第2ビームスプリッタは請求項1乃至6のいずれか
    に記載の光ビーム素子であることを特徴とする光学式情
    報再生装置。
  10. 【請求項10】 前記ビームスプリッタ及び前記第2ビ
    ームスプリッタの光分離面に対するP偏光成分及びS偏
    光成分の反射率が所定の入射角範囲を有する前記反射光
    ビームのすべての光ビームに対してほぼ等しく設定され
    ていることを特徴とする請求項7、8または9に記載の
    光学式情報再生装置。
  11. 【請求項11】 前記ビームスプリッタ及び前記第2ビ
    ームスプリッタを構成する透明板の表面に反射光を分離
    するためのコーティングが施され、前記透明板の裏面に
    反射光ビームの反射を防止するためのコーティングが施
    されていることを特徴とする請求項7乃至10のいずれ
    かに記載の光学式情報再生装置。
  12. 【請求項12】 前記記録媒体の情報の再生は前記記録
    媒体から反射した反射光ビームの偏光面の回転を検出す
    ることにより行なわれることを特徴とする請求項7乃至
    11のいずれかに記載の光学式情報再生装置。
JP4247407A 1992-08-24 1992-08-24 光ビーム分離素子及び光学式記録再生装置 Pending JPH0675112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247407A JPH0675112A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 光ビーム分離素子及び光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247407A JPH0675112A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 光ビーム分離素子及び光学式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675112A true JPH0675112A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17162979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247407A Pending JPH0675112A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 光ビーム分離素子及び光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224160A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 光学素子、照明装置および投写型映像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224160A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 光学素子、照明装置および投写型映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675112A (ja) 光ビーム分離素子及び光学式記録再生装置
JP3255306B2 (ja) 光磁気検出器及び光磁気デイスク装置
JPH09245369A (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPH056741B2 (ja)
JPS5835740A (ja) 光ヘツド
JP2933396B2 (ja) 偏光分離光学系
JPH0264917A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JP2659239B2 (ja) 光ヘッド
JP3110311B2 (ja) 光学ヘッド装置及び光学部品の製作方法
JPH0589546A (ja) 光磁気記録再生装置における光ピツクアツプ装置
JPH0676407A (ja) 光ヘッド装置及び光学式記録再生装置
JPH10340494A (ja) 偏光成分分離光学素子、光磁気信号検出器、光磁気ピックアップおよび光磁気信号記録再生装置
JP2002251768A (ja) 光路分離素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
JPH11250485A (ja) 光ピックアップ装置
JP3419833B2 (ja) ビームスプリッタ
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04265528A (ja) フォーカスエラー信号検出装置
JPH07220299A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS63292432A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH10188326A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06338090A (ja) 光ピックアップ
JPH076401A (ja) 光学的書き込み読み取り装置
JPS60211643A (ja) 光学式情報記録再生方式及びその装置
JPH09231601A (ja) 受発光素子及びこれを用いた光学ピックアップ
JPH01243257A (ja) 光ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020828