JPH0674647B2 - 自動開閉式安全ネット - Google Patents

自動開閉式安全ネット

Info

Publication number
JPH0674647B2
JPH0674647B2 JP7818388A JP7818388A JPH0674647B2 JP H0674647 B2 JPH0674647 B2 JP H0674647B2 JP 7818388 A JP7818388 A JP 7818388A JP 7818388 A JP7818388 A JP 7818388A JP H0674647 B2 JPH0674647 B2 JP H0674647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety net
sliding body
net
guide wire
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7818388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01256665A (ja
Inventor
俊夫 梶村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP7818388A priority Critical patent/JPH0674647B2/ja
Publication of JPH01256665A publication Critical patent/JPH01256665A/ja
Publication of JPH0674647B2 publication Critical patent/JPH0674647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は自動開閉式安全ネットに関するものである。
《従来の技術》 建設現場においては吹抜けの床などの上下方向の空間を
利用して荷揚げ作業が行なわれる。しかし各階の荷揚げ
用の開口部を常時開放しておくと不測の転落や重量物の
落下などのおそれがある。このため従来は2〜3階ごと
に上記開口部に開閉式の安全ネットを配設し、荷揚げ作
業が終了した後に安全ネットを展張して開口部を閉塞し
ていた。この安全ネットの両側端は開口部の両側に沿っ
て架設されたガイドワイヤにネット支持部材を介して摺
動自在に支持され、安全ネットの先端を引きロープで引
張って展張するようにしていた。
《発明が解決しようとする課題》 しかし、従来の安全ネットは前記引きロープを手作業で
引張って安全ネットを展張していたので、開閉が頻繁に
なるとその作業が煩雑となり、ともすれば開け放しにな
りやすい。
また、吹抜けの開口部周辺は一般的にスペース的な余裕
が少なく、安全ネットを自動的に開閉するために大がか
りなレール等を配設することは困難である。さらに建設
工程がある程度進めば安全ネットは不要になるのでその
撤去の容易性も考慮しなければならない。
本発明は前記課題を有効に解決すべく創案するに至った
もので、その目的は、配設および撤去がきわめて容易で
コスト的にも有利な自動開閉式安全ネットを提供するこ
とにある。
《課題を解決するための手段》 前記課題を解決するため本発明は、一対の索条を所定の
間隔をあけてほぼ平行かつ固定的に架設し、前記一対の
索条に複数のネット支持部材を摺動自在に配設し、前記
ネット支持部材に安全ネットの両側端を連結してなる開
閉式安全ネットであって、前記一対の索条に滑動体に配
設し、前記滑動体に前記索条を相対的に送り出す駆動手
段を配設し、前記安全ネットの両側端の前端部を前記滑
動体に連結し、後端部を前記索条の架設端部に固定した
ものである。
《作 用》 前記の如く構成した自動開閉式安全ネットでは、索条が
固定式なので構造的に簡単でその配設、撤去がきわめて
容易であり、また滑動体はそれ自体に配設された駆動手
段で索条に沿って移動するので大がかりな駆動機構が不
要であり、滑動体の前後方向の移動により安全ネットの
開閉が自動的に行なわれる。
《実施例》 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明に係る自動開閉式安全ネット1を示したも
のである。同図において2は建設中の建物の床であっ
て、この床2の中央部に荷揚げ用の開口部3が形成され
ている。開口部3はほぼ長方形をなし、その長手方向両
側部に沿って索条としてのガイドワイヤ4が左右一対で
ほぼ平行かつ固定的に架設されている。そして、ガイド
ワイヤ4の両端部は床2上に固設された架台5に固定さ
れている。
また、ガイドワイヤ4には複数のネット支持部材6が摺
動自在に配設されている。このネット支持部材6は最も
簡単なものでは例えば鋼線をリング状に屈曲し、この中
にガイドワイヤ4を挿通したものでよい。またガイドワ
イヤ4との摩擦を小さくしたい場合はネット支持部材6
に滑車を利用してもよい。そして、このネット支持部材
6には安全ネット7の両側端が連結されている。さらに
この安全ネット7の両側端の後端部は架台5に固定され
ている。また安全ネット7の両側端の前端部は自走式の
滑動体8に連結されている。
滑動体8は詳しくは第2図および第3図に示す如く箱形
をなし、その側面から水平方向に形成された溝部9にガ
イドワイヤ4を挿通している。溝部9の開口は補強のた
め、およびガイドワイヤ4が万一外れても飛出さないよ
うに常時は一対の金具10で閉じられている。滑動体8の
ケース11内にはガイドワイヤ4の上側に一対の押えロー
ラ12,12が配設され、ガイドワイヤ4の下側に一対の平
歯車13,13が配設されている。押えローラ12,12と平歯車
13,13はガイドワイヤ4を挾んで上下に対向しており、
平歯車13,13が回転するとガイドワイヤ4が第3図で左
または右方向に相対的に送り出されるようになってい
る。なお押えローラ12および平歯車13を各一対で配設し
ているのは滑動体8の安定性を高めるためである。
滑動体8のケース11の底部には駆動手段としてのモータ
14が配設されている。このモータ14は水平方向に配設さ
れたねじ棒15を直接駆動するようになっている。ねじ棒
15の先端ねじ部は前記平歯車13の歯と噛合し、モータ14
によって平歯車13が駆動されるようになっている。
滑動体8をガイドワイヤ4に取付ける場合は、前述の金
具10を外して滑動体8の溝部9にガイドワイヤ4を装入
する。この際、第4図に示す押えローラ12の調節ねじ16
を緩めて押えローラ12と平歯車13との間を広く開ける。
ガイドワイヤ4を挿入た後は調節ねじ16を締めて押えロ
ーラ12と平歯車13間でガイドワイヤ4を挾持するととも
に、金具10を取付けて、ケース11を補強し、かつ、ガイ
ドワイヤ4が外れた場合の離脱を防止する。
自動開閉式安全ネット1は上述の如く構成されてなり、
滑動体8のモータ14に対してケーブル24を介して電流を
供給すると滑動体8がガイドワイヤ4に沿って前進また
は後退し、これにより安全ネットの開閉がなされる。ま
た、滑動体8のケース11内にバッテリと受信機を配設し
ておけば滑動体8を無線方式でコントロールすることも
できる。自動開閉式安全ネット1は通常2〜3階おきに
複数台配設して同じ時期に開閉するものなので、前記の
如く無線方式でコントロールするときは1台の送信機で
各階の安全ネットをいっせいに開閉できて非常に便利で
ある。なお滑動体8はガイドワイヤ4を挾んだ状態で移
動するのでガイドワイヤ4が傾斜したり垂直な場合でも
移動可能であり、垂直なネット張りや滑動体8にカメラ
を搭載して外壁調査等に応用することもできる。
以上本発明の一実施例につき説明したが、本発明は上記
実施例に限らず種々の変形が可能であって、例えば第5
図に示す如く滑動体18を専ら水平方向に移動させる場合
は滑動体18に通したガイドワイヤ4に対して平歯車19
(滑車等)を上方から当接させるようにしてもよい。こ
のとき平歯車19は滑動体18の重量でガイドワイヤ4に圧
接する。平歯車19の端部には小歯車20が一体的に設けら
れている。この小歯車20には垂直なねじ棒21の先端ねじ
部が噛合している。そしてねじ棒21がモータ22で駆動さ
れると平歯車19が回転し、その回転により滑動体18が前
後進移動するようになっている。なお第5図で23は溝部
であって、この溝部23にガイドワイヤ4が挿入されてい
る。
《発明の効果》 本発明は上述の如く、一対の索条を固定的に架設してこ
の索条に安全ネットの両側端を摺動自在に支持させ、上
記安全ネットの前端部を索条に配設した自走式の滑動体
で引張って安全ネットを自動的に開閉できるのは勿論の
こと、安全ネットを支持する一対の索条は従来同様固定
的に架設すればよいのでレールなどを必要とせず構造が
簡単で低コストであり、その配設ならびに撤去もきわめ
て簡単である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したものであって、第1図
は自動開閉式安全ネットの斜視図、第2図は滑動体の斜
視図、第3図は滑動体の縦断面図、第4図は第3図のIV
−IV線矢視断面図、第5図は本発明の変形例に係る滑動
体の第4図と同様の断面図である。 1……自動開閉式安全ネット 2……床、3……開口部 4……ガイドワイヤ、7……安全ネット 8,18……滑動体、12……押えローラ 13……平歯車、14……モータ 15……ねじ棒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の索条を所定の間隔をあけてほぼ平行
    かつ固定的に架設し、前記一対の索条に複数のネット支
    持部材を摺動自在に配設し、前記ネット支持部材に安全
    ネットの両側端を連結してなる開閉式安全ネットであっ
    て、前記一対の索条に滑動体を配設し、前記滑動体に前
    記索条を相対的に送り出す駆動手段を配設し、前記安全
    ネットの両側端の前端部を前記滑動体に連結し、後端部
    を前記索条の架設端部に固定してなることを特徴とする
    自動開閉式安全ネット。
JP7818388A 1988-04-01 1988-04-01 自動開閉式安全ネット Expired - Fee Related JPH0674647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7818388A JPH0674647B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 自動開閉式安全ネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7818388A JPH0674647B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 自動開閉式安全ネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01256665A JPH01256665A (ja) 1989-10-13
JPH0674647B2 true JPH0674647B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13654858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7818388A Expired - Fee Related JPH0674647B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 自動開閉式安全ネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674647B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586994Y2 (ja) * 1992-07-15 1998-12-14 株式会社大林組 安全ネット用自動開閉装置
KR100899714B1 (ko) * 2007-07-05 2009-05-27 주식회사 엠앤디 피시빔교량의 크로스빔용 안전망
CN113356102B (zh) * 2021-01-27 2022-05-10 铜陵学院 一种智能交通用道路信息采集***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01256665A (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101261457B1 (ko) 다수의 케이블 선출장치
CN112374409A (zh) 一种建筑工地施工用物料升降用卷扬机
DE19842680A1 (de) Parkvorrichtung
JPH0674647B2 (ja) 自動開閉式安全ネット
CN112723151B (zh) 一种装配式钢结构建筑整体屋顶吊装安装方法
KR200163244Y1 (ko) 전선의가선장치(架線裝置)
US4369014A (en) Panel hanger
US2655653A (en) Cable pulling machine
DE29619555U1 (de) Aufzug mit elektrischem und manuellem Antrieb
CN109633847B (zh) 光缆挑线器
DE10222077C1 (de) Tragvorrichtung zum Tragen einer Handmaschine in Bearbeitungsstellung
JP4248668B2 (ja) 線条体の架設方法及びそれに用いられる螺旋状線材送り出し装置
DE2228854A1 (de) Horizontaler lastanordner
JPH054516A (ja) 建設機械用キヤビンのフロントウインド開閉装置
CN113216359B (zh) 建筑工程排水一次性预埋连接器及其施工方法
KR100320278B1 (ko) 전선의 가선장치(架線裝置)
CN217296880U (zh) 一种建筑工程物料提升机
CN218931362U (zh) 一种具有托举结构的通信线缆收放装置
CN215248855U (zh) 一种便携背负爬行器的电缆盘装置
JPH07233641A (ja) コンクリート締固め用バイブレータ操作装置
CN215711420U (zh) 原料加工用上料装置
CN211945772U (zh) 一种油田电泵井修井作业用电缆滚筒支架
JPH0645003Y2 (ja) 安全ネット用自動開閉装置
JP7365968B2 (ja) シャッター装置の施工方法
CN213976746U (zh) 一种墙板安装用便于安装的起吊装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees