JPH0672927A - 末端アセチレン化合物およびその製造法 - Google Patents

末端アセチレン化合物およびその製造法

Info

Publication number
JPH0672927A
JPH0672927A JP4230084A JP23008492A JPH0672927A JP H0672927 A JPH0672927 A JP H0672927A JP 4230084 A JP4230084 A JP 4230084A JP 23008492 A JP23008492 A JP 23008492A JP H0672927 A JPH0672927 A JP H0672927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acetylene
reaction
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4230084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3254746B2 (ja
Inventor
Isao Kurimoto
勲 栗本
Masayoshi Minamii
正好 南井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP23008492A priority Critical patent/JP3254746B2/ja
Publication of JPH0672927A publication Critical patent/JPH0672927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254746B2 publication Critical patent/JP3254746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医薬、飼料添加物として使用されるビタミン
Aあるいはそのエステル化物の新規な中間体およびその
製造法を提供する。 【構成】 一般式(I) (式中、Rは水素原子またはアセチル基を示す。)で示
される末端アセチレン化合物およびその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、飼料添加物など
として使用されるビタミンAあるいはそのエステル化物
の新規な中間体およびその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のビタミンAあるいはそのエステル
化物の工業的な製造法は、例えば、(1)Helvetica Chemi
ca Acta, 30, 1911(1947) あるいは(2)Chemie Ingeniuo
r Technik, 45, 646(1973)に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法は、いずれ
も炭素数13のβ−イオノンを原料とし、2段階の増炭
反応で炭素数20のビタミンA骨格を合成している。す
なわち、(1) の方法では、β−イオノンにクロロ酢酸メ
チルを反応させ、炭素数14のアルデヒド化合物とした
後、炭素数6のアセチレン化合物を反応させて、炭素数
20の骨格を構築している。また、(2) の方法では、β
−イオノンとアセチレンの反応で炭素数15のアルコー
ル化合物を得、さらに2段階を経て炭素数15のホスホ
ニウム塩とした後、炭素数5のアルデヒドを反応させ
て、炭素数20の骨格を合成している。
【0004】このように従来の技術においては、β−イ
オノンから2段階の増炭反応をおこなっているため、工
程数が多くなり、工業的に必ずしも充分なものとは言い
がたかった。
【0005】本発明の目的は、β−イオノンから1段階
の増炭反応で炭素数20の骨格を構築し得る、すなわ
ち、炭素数7のビタミンAの中間体およびその製造法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、一
般式(I) (式中、Rは水素原子またはアセチル基を示す。)で示
される末端アセチレン化合物およびその製造法を提供す
るものである。
【0007】一般式(I)で示される末端アセチレン化
合物のうち、Rがアセチル基である化合物は、3−メチ
ル−1−ヘキセン−5−イン−3−オールと無水酢酸を
酸触媒の存在下、反応させることにより得ることができ
る。
【0008】原料の3−メチル−1−ヘキセン−5−イ
ン−3−オールは、例えば、J. Am.Chem. Soc., 90,614
1(1968)に記載の方法に準じて容易に得ることができ
る。
【0009】無水酢酸の使用量は、原料の3−メチル−
1−ヘキセン−5−イン−3−オールに対して1当量以
上、好ましくは1.5〜10当量の範囲である。
【0010】酸触媒として具体的には、硫酸、p−トル
エンスルホン酸、メタンスルホン酸等が例示される。こ
れらの酸触媒の使用量は、通常、原料の3−メチル−1
−ヘキセン−5−イン−3−オールに対して0.01〜
10当量、好ましくは、0.05〜5当量の範囲であ
る。
【0011】反応溶媒としては、無水酢酸の過剰量を用
いても差し支えないが、他の溶媒を使用する場合には反
応に影響を与えない有機溶媒、例えば、ベンゼン、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタ
ン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸等
の脂肪酸類等が挙げられる。これらの溶媒の使用量は、
特に限定されない。反応温度は、通常、0〜150℃、
好ましくは、20〜100℃の範囲である。
【0012】反応終了後、通常の後処理操作、例えば、
抽出、洗浄、濃縮等の操作により、目的とする一般式
(I)で示される末端アセチレン化合物のうち、Rがア
セチル基である化合物を得ることができる。このもの
は、必要に応じて、蒸留等の操作でさらに精製すること
もできる。
【0013】一般式(I)で示される末端アセチレン化
合物のうち、Rが水素原子である化合物は、上記で得た
一般式(I)で示される末端アセチレン化合物のうち、
Rがアセチル基である化合物を加水分解することにより
容易に得ることができる。この加水分解反応は、水の存
在下、塩基の共存下に行われる。
【0014】この反応で用いられる具体的な塩基として
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等が例示される。これらの塩基の使用
量は、原料の一般式(I)で示される末端アセチレン化
合物のうち、Rがアセチル基である化合物に対して、1
当量以上、好ましくは1.5〜10当量の範囲である。
【0015】この反応において溶媒を使用する場合、そ
の溶媒としてはメタノール、エタノール、イソプロピル
アルコール等のアルコール類、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサン等のエーテル類等があげられる。こ
れらの溶媒の使用量は、特に制限されない。
【0016】反応温度は、通常、−30〜100℃の範
囲であり、好ましくは、0〜50℃の範囲である。
【0017】反応終了後、通常の後処理操作、例えば、
抽出、洗浄、濃縮等の操作により、目的とする一般式
(I)で示される末端アセチレン化合物のうち、Rが水
素原子である化合物を得ることができる。このものは、
必要に応じて、蒸留等の操作でさらに精製することもで
きる。
【0018】本発明の末端アセチレン化合物は下式に示
す方法により、ビタミンAあるいはそのエステル化物へ
誘導することができる。
【0019】 (式中、Rは水素原子またはアセチル基を示す。)
【0020】上式に示したがごとく、本発明の末端アセ
チレン化合物とβ−イオノンとの反応で1段階でビタミ
ンAの炭素数と同じ炭素数20の骨格を合成することが
でき、この後、容易な反応でビタミンAあるいはそのエ
ステル化物へ誘導することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の末端アセチレン化合物は、従来
の方法に比べ短い工程でビタミンAを製造することがで
きるビタミンAの工業的製造において非常に有用な中間
体である。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。
【0023】実施例1 撹拌装置、温度計、コンデンサーおよび滴下ロートを装
着した4つ口フラスコに3−メチル−1−ヘキセン−5
−イン−3−オール11.0g、無水酢酸20.4gお
よび酢酸100mlを仕込み、その後、p−トルエンス
ルホン酸一水和物1.9gを酢酸40mlに溶解した溶
液を室温で滴下した。滴下終了後、60℃まで昇温し、
同温で5時間撹拌した。
【0024】反応終了後、反応混合物を室温まで冷却
し、これを氷冷した10%水酸化ナトリウム水溶液90
0ml中に注入し、エーテル200mlで抽出した。分
液後、エーテル層を水200mlで洗浄し、減圧濃縮し
た。得られた残さを減圧蒸留し、酢酸3−メチル−2−
ヘキセン−5−イル12.0g(収率79%)を無色液
体として得た。 沸点:71〜73℃/10mmHg 1 H−NMR(CDCl3 ):δ=5.67(t,1H,J=3Hz), 4.61
(d,2H,J=3Hz), 2.94(s,2H), 2.15(s,1H), 2.06(s,3H),
1.78(s,3H) IR(neat):2140, 1750cm-1
【0025】実施例2 撹拌装置、温度計、コンデンサーおよび滴下ロートを装
着した4つ口フラスコに酢酸3−メチル−2−ヘキセン
−5−イル7.6gをメタノール100mlに溶解した
後、0〜5℃に冷却した。同温で10%水酸化ナトリウ
ム水溶液80gを滴下した後、室温まで昇温し、同温で
4時間撹拌した。
【0026】反応終了後、反応混合物にエーテル200
mlを加え、抽出した。分液後、水層をエーテル100
mlで再度抽出し、先のエーテル層と合わせて、飽和食
塩水100mlで2回洗浄した。これを減圧濃縮して得
られた残さを減圧蒸留し、3−メチル−2−ヘキセン−
5−イン−1−オール4.7g(収率87%)を無色液
体として得た。 沸点:49〜51℃/15mmHg 1 H−NMR(CDCl3 ):δ=5.71(t,1H,J=3Hz), 4.19
(d,2H,J=3Hz), 2.90(s,2H), 2.14(s,1H), 1.83(s,1H),
1.75(s,3H) IR(neat):3350, 2140cm-1
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、Rは水素原子またはアセチル基を示す。)で示
    される末端アセチレン化合物。
  2. 【請求項2】3−メチル−1−ヘキセン−5−イン−3
    −オールと無水酢酸とを酸触媒の存在下に反応させるこ
    とを特徴とする前記一般式(I)で示される末端アセチ
    レン化合物に於いて、Rがアセチル基である化合物の製
    造法。
  3. 【請求項3】前記一般式(I)で示される末端アセチレ
    ン化合物に於いて、Rがアセチル基である化合物を加水
    分解することを特徴とする前記一般式(I)で示される
    末端アセチレン化合物に於いて、Rが水素原子である化
    合物の製造法。
JP23008492A 1992-08-28 1992-08-28 末端アセチレン化合物およびその製造法 Expired - Fee Related JP3254746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23008492A JP3254746B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 末端アセチレン化合物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23008492A JP3254746B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 末端アセチレン化合物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672927A true JPH0672927A (ja) 1994-03-15
JP3254746B2 JP3254746B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=16902302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23008492A Expired - Fee Related JP3254746B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 末端アセチレン化合物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539147A (ja) * 2013-12-06 2016-12-15 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 非イオン性x線造影剤の合成における代替アセチル化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539147A (ja) * 2013-12-06 2016-12-15 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 非イオン性x線造影剤の合成における代替アセチル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3254746B2 (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107108445B (zh) 用于生产加香成分的中间体化合物
JP2013227345A (ja) ハーフエステルの合成方法
US2748160A (en) Process for preparing 2, 5-diacetoxysty-rene and intermediates therefor
JPH04297437A (ja) 新規α−ヒドロキシル酸およびその製造方法
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
JPH09118646A (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−4−アリール酪酸またはそのエステルの製造方法
JPS609490B2 (ja) シクロヘキサンジオン‐(1,3)の製法
US4395561A (en) Synthesis of 3-hydroxyoxetane
JPH05286902A (ja) α−クロロ−β−ケトエステル誘導体の製造方法
IE43363B1 (en) Cyclopropane derivatives
JP2001302658A (ja) 3−イソクロマノン類の製造方法
JP2867847B2 (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JP3993427B2 (ja) 脂環式ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPS6313995B2 (ja)
KR20230154213A (ko) 알킬-4-옥소테트라히드로푸란-2-카르복실레이트의 제조 방법
JPH05186453A (ja) (±)−ノルアンブレノリドの製造方法
JP3396097B2 (ja) 4−イソプロピルシクロヘキサンカルボン酸エステル誘導体の製法
US2698341A (en) Acidolysis of methylal with carboxylic acid anhydroides
JP2542843B2 (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
JP3254745B2 (ja) ジオール化合物およびその製造法
EP0281661B1 (en) 2-alkoxycarbonyl-4-(4-pyridyl)cyclohexanones and process for preparing them
CA1108178A (en) Process for preparing alpha-oxoesters
KR20230154214A (ko) 알킬-4-옥소테트라히드로푸란-2-카르복실레이트의 제조 방법
JPH0215044A (ja) ローヤルゼリー酸の製造方法
JP2696873B2 (ja) α−フルオロ不飽和アルデヒドの製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees