JPH0669659A - 多層回路基板 - Google Patents

多層回路基板

Info

Publication number
JPH0669659A
JPH0669659A JP4245583A JP24558392A JPH0669659A JP H0669659 A JPH0669659 A JP H0669659A JP 4245583 A JP4245583 A JP 4245583A JP 24558392 A JP24558392 A JP 24558392A JP H0669659 A JPH0669659 A JP H0669659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
circuit
conductor
conductor layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4245583A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Yoshioka
道彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP4245583A priority Critical patent/JPH0669659A/ja
Publication of JPH0669659A publication Critical patent/JPH0669659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導体層の段差を絶縁接着層にて容易に埋める
ことが可能で、しかも導体層同士の電気接続用小孔をレ
ジンフローによって閉塞する恐れのない多層回路基板を
提供すること。 【構成】 ベース金属板1上に絶縁層2を介して下層回
路用導体層3が設けられ、さらにその上に絶縁接着層5
を介して上層回路用導体層4が積層されている。そして
パワーチップ71,72が実装される回路パターン部位
には複層回路部Sが形成されている。複層回路部Sは、
下層回路用導体層3と上層回路用導体層4とを、離間し
た2つのポイントA,Bにおいて短絡させ、1つの電流
経路を下層回路用導体層3と上層回路用導体層4とにま
たがらせて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層金属ベース基板等
のパワーチップと制御用チップとを同時実装させるのに
好適な多層回路基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多層金属ベース基板の構造として、本出
願人は先に図3に示すような断面構造を提案している。
図において、ベース金属板1上に絶縁層2を介して下層
回路用導体層30が形成され、さらにその上に上層回路
用導体層40が両導体層の絶縁層を兼ねる絶縁接着層5
0を介して積層されている。
【0003】そして一般的に、下層回路用導体層30に
はパワーチップ71,72がはんだ6を介して実装さ
れ、また上層回路用導体層40には制御用チップ8がは
んだ6を介して実装され、必要に応じて小孔9を通して
下層回路用導体層30と上層回路用導体層40とが電気
接続されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】パワーチップが実装さ
れる回路パターン部位には、10Aを越えるような大電
流を要することがあり、上述した回路基板では該パワー
チップ71,72が実装される下層回路用導体層30
は、その大電流に応じて層厚を厚くする必要がある。一
例を示せば、大電流を要しない制御用チップ8が実装さ
れる上層回路用導体層40の層厚は35μm程度である
のに対し、下層回路用導体層30の層厚は電流容量に対
応すべく105μm程度必要である。
【0005】一方上層回路用導体層40と下層回路用導
体層30とは絶縁接着層50によって接合され、また両
導体層間に必要な絶縁厚は40〜60μm程度である。
従って、絶縁接着層50の厚さに比べ、下層回路用導体
層30の厚さに基づく段差(図3中においてTで表示)
がかなり大きく、該段差部Tを絶縁接着層50によって
十分埋められないという問題があった。
【0006】またこの問題を解決すべく絶縁接着層50
を厚肉とすると、段差部Tは埋められるものの、今度は
厚肉であるがゆえ上層回路用導体層40の加熱接着時の
熱や圧力によって絶縁接着層50がレジンフローを起こ
しやすくなり、両導体層同士の電気接続用の小孔9を前
記レジンフローによって閉塞してその後の両導体層のは
んだやワイヤボンディングによる電気接続を不可能とし
てしまうことがあるという問題があった。
【0007】従って本発明は、導体層の段差を絶縁接着
層にて容易に埋めることが可能で、しかも導体層同士の
電気接続用小孔をレジンフローによって閉塞する恐れの
ない多層回路基板を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の多層回路基板
は、基板上に導体層を絶縁層を介して複数層積層してな
る多層回路基板であって、回路パターンの電流容量を増
大すべく任意の導体層同士を離間した2ポイントにおい
て短絡させ、1つの電流経路を2層以上の導体層にまた
がらせた複層回路部を形成したことを特徴とするもので
ある。
【0009】
【作用】上記した複層回路部を設ける構成とすることに
より、各導体層を薄肉化しても、パワーチップ等の大電
流を要する部品の実装に対応することが可能となる。す
なわち、従来品では一つの導体でパワーチップを実装し
得る電流容量に対応すべく相応に厚肉化させていたが、
本発明においては、任意の導体層同士を離間した2ポイ
ントにおいて短絡させることにより、2以上の導体層に
よって電流を分担させる構成であるので、一つの導体は
薄くとも電流容量に応じて相応の導体厚さとすることが
可能となる。従って各導体層を薄肉化できるので、前述
した導体の段差を絶接着層で埋め難いという問題は解消
できる。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の一実施例を詳細
に説明する。図1は本発明にかかる多層回路基板を示す
断面図であり、図2は図1における要部(複層回路部
S)の拡大断面図である。
【0011】本実施例品は2層構造の金属ベース基板を
例示しており、ベース金属板1上に絶縁層2を介して下
層回路用導体層3が設けられ、さらにその上に絶縁接着
層5を介して上層回路用導体層4が積層されている。そ
して当該回路基板には、パワーチップ71,72や制御
用チップ8がはんだ6,61,62等を介して実装され
るのであるが、パワーチップ71,72が実装される回
路パターン部位には前述の複層回路部Sが形成されてい
る。
【0012】複層回路部Sは、下層回路用導体層3と上
層回路用導体層4とを、離間した2つのポイントA,B
において短絡させ、1つの電流経路C(ポイントAとポ
イントBとの間の電流経路)を下層回路用導体層3と上
層回路用導体層4とにまたがらせて構成されている。か
かる構成とすることにより、仮にポイントA,B間の電
流容量に対応する導体厚さが105μm必要であるとす
るならば、上層と下層の2つの導体層3,4でその必要
な導体厚さを負担すれば良く、例えば下層回路用導体層
3を70μm、上層回路用導体層4を35μmの厚さと
すれば良い。
【0013】上記したベース金属板1としては、アルミ
ニウム、鉄、銅等の熱伝導性に優れる金属やその複合体
が使用できる。また絶縁層2としては、通常の基板に用
いられる絶縁材料が使用できるが、ベース金属板1によ
る放熱が効率良く行われるようにするため、例えばエポ
キシ、アクリルエポキシ、ポリイミド、ポリアミドイミ
ド等の熱伝導性に優れる樹脂が好適に使用でき、その厚
さは10〜300μm、好ましくは50〜200μm程
度が適当である。なお、上記の樹脂に無機酸化物微粉や
その他の良熱伝導性微粉を充填し、熱伝導性をさらに向
上させたものも好適に使用できる。
【0014】前記下層回路用導体層3及び上層回路用導
体層4としては、銅、ニッケル、金、アルミニウム等の
金属や、それらのメッキ、クラッド等による複合体が好
適に使用できるが、これら以外にも適宜な導電体が使用
できる。各導体層は、例えばレジストとパターンマスク
を介してエッチング方式等により、導体層の不要部分を
除去することにより形成することができる。
【0015】また、下層回路用導体層3と上層回路用導
体層4とを接合すると共に両導体層の絶縁層を兼ねる絶
縁接着層5としては、電気絶縁性を有し、前記絶縁層2
の材料及び上記導体層3,4と良好な接着性を示す接着
剤であればいずれも使用でき、例えばエポキシ系接着
剤、アクリル系接着剤、ポリイミド系接着剤等の耐熱性
に優れるものが好適に使用できる。
【0016】絶縁接着層5は、上層回路用導体層4の片
面に上記接着剤を塗布する方法、半硬化状態とした接着
剤シートを上層回路用導体層4の片面に被着しておく方
法等により形成される。また、ポリイミド等の電気絶縁
性樹脂フィルムの両面に接着剤を被覆したもの、あるい
はガラス織布に接着剤を含浸させたもの等を絶縁接着層
5としても良い。
【0017】本発明のように複層回路部Sを設ければ各
導体層を薄肉化できるので、絶縁接着層5の厚さを各導
体層間の電気絶縁性が最低限確保できる程度の厚さ(4
0〜60μm程度)でも、導体層の段差(図1に示す実
施例では下層回路用導体層3による段差T)を十分に埋
めることができる。また段差Tが埋め易いということ
は、該基板の製造過程において上層回路用導体層4の加
熱加圧接着時に加圧力が低くて済むということになり、
絶縁接着層5が薄肉で済むということも相俟って、制御
用チップ8の実装箇所などに設けられる小孔9底面への
絶縁接着層5の材料のレジンフローが生じにくくなると
いう利点がある。
【0018】導体層同士の短絡方法には特に制限はない
が、好ましくは本実施例で例示しているように、回路パ
ターンの電流容量を増大させたい配線部の離間した2つ
のポイントA,Bにおいて上層回路用導体層4を所要の
面積除去して孔を形成して下層回路用導体層3を表出さ
せておき、該孔に半田等の低融点金属を流し込んだり、
あるいはこの孔を利用してワイヤボンディングや導電性
ペーストの印刷等により、両導体層3,4を短絡させる
方法があげられる。
【0019】以上本実施例では、2層の導体層を有する
金属ベース基板について説明したが、導体層は2層以上
の多層であっても良く、この場合は導体層群のうちの任
意の2層または3層以上を本実施例に準じて2ポイント
で短絡させて電流経路を任意の2層または3層以上にま
たがらせ、回路パターンの一部の電流容量を増大させる
ことも勿論可能である。また金属ベース基板に限らず、
セラミック基板、プラスチック基板等からなる各種多層
配線板にも本発明は適用可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明した通りの本発明の多層回路基
板によれば、各導体層を薄肉化することが可能となる。
従って絶縁接着層による導体層同士の接合を、導体層の
段差を十分埋められないという問題なしに極めて良好に
行うことができ、製品の信頼性を向上させることができ
る。また厚肉の導体層が不要であるので、回路パターン
の作成の際にエッチング等の処理が短時間で行えると共
に、材料費も安価で済むという効果を奏する。
【0021】一方、電流経路を2層以上の導体層にまた
がらせることにより、その回路パターン部位の電流容量
を自在に大きくできるので、例えば多層の導体層を短絡
する、あるいは導体層の厚さを各層とも厚くする等の手
段により、より大電流に対応可能な回路基板を提供でき
るという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層回路基板の一例を示す断面図であ
る。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】従来の多層回路基板を示す断面図である。
【符号の説明】
1 金属ベース板 2 絶縁層 3 下層回路用導体層 4 上層回路用導体層 5 絶縁接着層 A,B 離間した2ポイント C 電流経路 S 複層回路部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に導体層を絶縁層を介して複数層
    積層してなる多層回路基板であって、回路パターンの電
    流容量を増大すべく任意の導体層同士を離間した2ポイ
    ントにおいて短絡させ、1つの電流経路を2層以上の導
    体層にまたがらせた複層回路部を形成したことを特徴と
    する多層回路基板。
JP4245583A 1992-08-20 1992-08-20 多層回路基板 Pending JPH0669659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245583A JPH0669659A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 多層回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245583A JPH0669659A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 多層回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669659A true JPH0669659A (ja) 1994-03-11

Family

ID=17135891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245583A Pending JPH0669659A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 多層回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457764A1 (en) * 1988-12-23 1991-11-27 Du Pont NEGATIVE TONER IN SOLID BLOCK.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457764A1 (en) * 1988-12-23 1991-11-27 Du Pont NEGATIVE TONER IN SOLID BLOCK.
EP0457764B1 (en) * 1988-12-23 1995-09-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Negatively chargeable dry toner composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100502498B1 (ko) 다층 회로 기판 및 그 제조 방법
US5780776A (en) Multilayer circuit board unit
US4385202A (en) Electronic circuit interconnection system
JP3709882B2 (ja) 回路モジュールとその製造方法
US6328201B1 (en) Multilayer wiring substrate and method for producing the same
US4472762A (en) Electronic circuit interconnection system
JP4201436B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
EP0981268A1 (en) Circuit board with an electronic component mounted thereon and multi-layer board
JP2000100987A (ja) 半導体チップモジュール用多層回路基板およびその製造方法
US20180302977A1 (en) Multilayer substrate, electronic device, and a method for manufacturing a multilayer substrate
JPH06120670A (ja) 多層配線基板
US4546406A (en) Electronic circuit interconnection system
JP3930222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN107770946A (zh) 印刷布线板及其制造方法
JP2833642B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
US5475263A (en) Thick film hybrid multilayer circuit
US6913814B2 (en) Lamination process and structure of high layout density substrate
JPH0669659A (ja) 多層回路基板
JPH11163522A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH05327152A (ja) 配線基板及びその製造方法
JPS6364079B2 (ja)
JPS6149499A (ja) フレキシブル多層配線基板
JP2000294675A (ja) チップキャリア及び半導体装置並びにチップキャリアの製造方法
JP3429743B2 (ja) 配線基板
JPS6175596A (ja) スルホール多層回路基板の製造方法