JPH0668505B2 - 電圧センサ - Google Patents

電圧センサ

Info

Publication number
JPH0668505B2
JPH0668505B2 JP61060394A JP6039486A JPH0668505B2 JP H0668505 B2 JPH0668505 B2 JP H0668505B2 JP 61060394 A JP61060394 A JP 61060394A JP 6039486 A JP6039486 A JP 6039486A JP H0668505 B2 JPH0668505 B2 JP H0668505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
circuit
detection electrode
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61060394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62214362A (ja
Inventor
和明 加藤
勝則 青木
康博 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Energy Support Corp
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Energy Support Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP61060394A priority Critical patent/JPH0668505B2/ja
Publication of JPS62214362A publication Critical patent/JPS62214362A/ja
Publication of JPH0668505B2 publication Critical patent/JPH0668505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は電圧センサに関するものである。
(従来の技術) 従来から交流の電圧検出をする方法としては一般に商用
周波において計器用変圧器(以下、PTという)、又は
コンデンサ分圧形計器用変圧器(以下、PDという)が
使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記のような従来のPT又はPDは配電線路に対しては
直接ケーブル等の帯電部に取着する接触方式であり、そ
のため、絶縁を考慮する必要があるばかりか、PT,P
Dにおいてはコイル,鉄芯,コンデンサ等を使用するこ
とから全体が大型化するとともに重量が重くなる問題が
あり、そのため取付作業に手間がかかる問題がある。
この発明は前記問題点を解消するためになされたもので
あって、帯電部に対し離間して配置することができると
ともに、構成が簡単かつ安価に帯電部電位に相似な信号
波形を正確に測定できる電圧センサの捕集電極を提供す
ることを目的としている。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するためにこの発明は、上方の配電線
路に対して所定の間隙を持って離間配置されるとともに
上面に窓を穿設した箱体状のシールド電極と、このシー
ルド電極内において前記窓を介して配電線路と対向可能
に、かつ同シールド電極の各内面に接することなくシー
ルド電極上面より絶縁支持部材にて吊下げ支持された平
板状の検出電極とからなり、さらに、前記検出電極に接
続されるリード線には増幅回路とバンドパスフィルタと
からなる信号処理回路を介装したものである。
(作用) 前記構成により、帯電部に対し離間して配置される検出
電極と、同検出電極を内装するシールド電極によって他
の帯電部からの影響を受けることなく帯電部の電圧は検
出される。又、前記検出電極はシールド電極の下面から
突設した絶縁支持部材によって吊下げ支持されているの
で、変位電流流入部から雨水が侵入しても、絶縁支持部
材表面には雨水が直接付着することはなく、絶縁支持部
材表面を介して流れる漏洩電流は軽減される。
(実施例) 以下、この発明を零相電圧検出装置の電圧センサに具体
化した実施例を第1図〜第6図に従って説明する。
60Hzあるいは50Hzの各相配電線路Lu,Lv,Lw
に対しほぼ等距離をおいて離間配置される電圧センサS
u,Sv,Swは同一構成のため、電圧センサSuにつ
いて説明する。この電圧センサSuは検出部7と信号処
理回路8とから構成されている。
検出部7のケース1は断面チャンネル状に形成され、そ
の互いに相対する両側壁1a上端には断面逆チャンネル
状の検出電極支持部2が内方へ折曲形成されている。
又、前記側壁1aの両側部及び底壁の両端部には取付片
3がそれぞれ内方へ直角に折曲形成されている。前記ケ
ース1の取付片3にはケース1の両端開口部及び上方を
覆うように逆チャンネル状に形成された蓋4がその両端
壁から挿通されるビス4aにより締付固定され、同蓋4
の上面には長方形状をなす変位電流流入部としての窓5
が透設されている。このケース1と蓋4とはアルミニウ
ム等の導電体にて箱体状に形成し、後記する検出電極1
0を内装するシールド電極となっている。
前記ケース1の中央部上面には前記検出電極支持部2の
内面両端部から突設された柱状の絶縁支持部材6を介し
て平板状の検出電極10が吊下げ支持されたのち、ビス
11にて固定されている。さらに、前記絶縁支持部材6
表面には絶縁ひだ6aが複数個環状に突出形成され、絶
縁支持部材6と検出電極10との間の絶縁距離を長くし
ている。又、前記検出電極10は蓋4に対してその下方
にて平行でかつ前記窓6と対応するように配置されると
ともに、前記シールド電極の各内面に接することなく所
定の間隔を持って収納されている。この結果検出電極1
0はその周囲を窓5を除いてシールド電極に覆われた状
態となっている。なお、前記検出電極10は金属,導電
性樹脂,導電性ゴム等の導電性部材にて構成し、この実
施例では加工しやすいアルミニウムが使用されている。
前記ケース1,蓋4,検出電極10等により検出部7が
構成され、この検出部7が第1図に示すように、帯電部
となる各相電線路Lu,Lv,Lwに対して各相ほぼ等
距離をおいて離間配置される。よって各相毎配置された
検出部7の検出電極10は各々窓5を介し、各相電線L
u,Lv,Lwに所定間隔をおいて対向状態となる。
前記検出部7の検出電極10にはリード線31の一端が
接続され、同リード線31はケース1から導出されて後
記信号処理回路8を介して零相電圧検出器20に接続さ
れている。この信号処理回路8は各電圧センサSu,S
v,Swとも同一構成のため、検出電極10に接続され
る信号処理回路8について説明する。
信号処理回路8は大きく分けて増幅回路Aとバンドパス
フィルタBとから構成されている。
増幅回路Aは前記検出電極10からの変位電流を入力す
ると、その変位電流を増幅し、変位電流に相似な波形を
出力するようになっており、具体的には以下のように構
成されている。すなわち、信号処理回路8の入力端子P
1は抵抗R1を介して接地線E1に接続され、又、シー
ルド電極を構成するケース1,蓋4は端子P2を介して
接地線E1に接続されている。前記抵抗R1の両端子間
には互いに逆を向く一対のダイオードD1,D2の並列
回路が接続され、検出電極10からの過大入力阻止のた
めの保護回路となっている。
前記入力端子P1は抵抗R2を介して演算増幅器OP1
の反転入力端子に接続されており、又、同演算増幅器O
P1の非反転入力端子は抵抗R3を介して接地線E1に
接続されている。前記演算増幅器OP1の反転入力端子
と出力端子間にはコンデンサC1と抵抗R4との並列回
路が接続されている。なお、コンデンサC2,C3は前
記演算増幅器OP1の電源安定用である。
前記抵抗R1〜4、ダイオードD1,D2、コンデンサ
C1及び演算増幅器OP1とにより増幅回路Aが構成さ
れている。
バンドパスフィルタBは前記増幅回路Aから変位電流に
相似な信号が印加されると、その信号に基づいて周波数
60Hzを中心周波数として選択的に増幅して取り出すよ
うに設定されており、具体的には次のように構成されて
いる。すなわち、演算増幅器OP1の出力端子と演算増
幅器OP2の反転入力端子間にはコンデンサC6と抵抗
R5の直列回路が接続され、又、同演算増幅器OP2の
非反転入力端子は抵抗R6を介して接地線E1に接続さ
れている。前記演算増幅器OP2の反転入力端子と出力
端子間にはコンデンサC4,C5の直列回路と、抵抗R
7,R8の直列回路とからなる並列回路が接続されてい
る。又、前記抵抗R7,R8間にa点と接地線E1との
間にはコンデンサC7が接続されている。
前記抵抗R5〜R9、コンデンサC4〜C7及び演算増
幅器OP2とによりバンドパスフィルタBが構成される
とともに、同バンドパスフィルタBの出力端子は出力端
子Puに接続されている。そして、前記検出電極10,
信号処理回路8とにより電圧センサSuが構成されてい
る。なお、他の電圧センサSv,Swの出力端子は説明
の便宜上Puの代りにPv,Pwで表す。
前記各相の配電線路Lu,Lv,Lwに配置される電圧
センサSu,Sv,Swは零相電圧検出器20に接続さ
れていて、同零相電圧検出器20に内装される検出回路
21は加算回路22と、同加算回路22,前記電圧セン
サ用の電源回路23とから構成されている。
前記加算回路22は各電圧センサSu,Sv,Swから
出力された所定周波数に選択された信号を合成してその
出力端子Pに零相電圧V信号を出力するようになって
いる。具体的には加算回路22は次のようになってい
る。
すなわち、演算増幅器OP3の反転入力端子のG点には
それぞれ可変の入力抵抗R11,R12,R13を介し
て前記電圧センサSu,Sv,Swの出力端子Pu,P
v,Pwが接続され、又、その非反転入力端子は抵抗R
14を介して接地されている。
又、演算増幅器OP3の出力端子は抵抗R15を介して
前記G点に接続されている。
さらに前記演算増幅器OP3の出力端子は演算増幅器O
P4を使用した電圧ホロアを及び抵抗R16を介して出
力端子Pに接続されている。この電圧ホロアは入力イン
ピーダンスを高くして出力インピーダンスを低くし、イ
ンピーダンスの変換を行っている。
前記抵抗R11〜R16及び演算増幅器OP3,OP4
により加算回路22が構成されている。
電源回路23について説明すると、電源電圧AC100
Vに一次側が接続される電源変圧器24の二次側には全
波整流器25が接続されている。前記電源変圧器24の
二次側におけるd点は接地線E2が接続されていて、前
記全波整流器25のプラス端子と接地線E2との間には
平滑コンデンサC14及びコンデンサC15が接続され
ている。
又、全波整流器25のプラス端子と接地線E2間には三
端子レギュレータ26が接続され、その三端子レギュレ
ータ26の出力端子は+Vcc端子に接続されるととも
に、三端子レギュレータ26の出力端子と接地線E2間
にはコンデンサC8及びコンデンサC9が接続されてい
る。
又、前記全波整流器25のマイナス端子と接地線E2と
の間には平滑コンデンサC10及びコンデンサC11が
接続されている。又、全波整流器25のマイナス端子と
接地線E2間には三端子レギュレータ27が接続され、
その三端子レギュレータ27の出力端子は−Vcc端子
に接続されるとともに、三端子レギュレータ27の出力
端子と接地線E2間にはコンデンサC12及びコンデン
サC13が接続されている。
さて、以上のように構成された零相電圧検出装置の作用
について説明する。
第3図では帯電部としての各相の配電線路Lu,Lv,
Lwに対応して電圧センサSu,Sv,Swはそれぞれ
ほぼ同距離にて離間配置されている。配電線路に通常
の相回転に従った三相電圧が印加されている場合には配
電線路Lu,Lv,Lwと基準電位点であるアースとの
間にそれぞれ形成される静電容量Cu,Cv,Cwを介
して流れる変位電流が各電圧センサSu,Sv,Swの
窓5を通して検出電極10に捕集される。
そして、この変位電流は各電圧センサSu,Sv,Sw
における信号処理回路8の増幅回路Aに与えられ、増幅
回路Aはその変位電流を増幅し、変位電流に相似な波形
をバンドパスフィルタBに出力する。
この場合、端子P1,P2から見た入力インピーダンス
は抵抗R1と抵抗R2との並列値と考えられる。演算増
幅器の典型的な使用例においては、R2はKΩオーダー
の値である。閉ループ利得R4/R2は十分な出力を得
るために1000程度に取られる。また、R1は検出電
極10を支持する絶縁支持部材6の沿面漏洩抵抗より低
い値に取られ、入力の安定化あるいは出力の微調整に利
用されるが、その値は10KΩ以上のオーダーの量であ
る。従って、上記の入力インピーダンスは事実上R2に
より十分に低い値に保たれ、しかも高い閉ループ利得の
ために演算増幅器OP1の出力には大きな信号が得られ
る。なお、周知のように演算増幅器OP1の入出力の位
相差は抵抗R4,コンデンサC1のインピーダンスの大
小関係により変化し前者が相対的に著しく小さければ位
相差は無視され、変位電流に比例した出力が得られる。
逆の場合には位相差は90°に近く出力には変位電流の
積分値すなわち配線線路の電位に比例した値が得られ
る。何れにしてもこの出力には変位電流に相似な波形が
得られる。
次に、バンドパスフィルタBは変位電流に相似な信号が
印加されると、その信号に基づいて周波数60Hzを中心
周波数とする記号を選択的に増幅して取り出す。そし
て、零相電圧検出器20の加算回路22は各電圧センサ
Su,Sv,Swから出力された所定の周波数に選択さ
れた信号を合成してその出力端子Pに零相電圧V信号
を出力する(第6図参照)。この第6図においてα,
β,γは各相の配設電線に印加された電圧の波形であ
る。
このように通常の場合には各相の対地電圧が平衡である
ため、加算回路22において合成されて得られる零相電
圧Vは0となる。
次に配電線路Lu,Lv,Lwのうちいずれか一相の配
電線路に地絡故障が生ずると、各相の対地電圧の平衡が
崩れるため、各電圧センサSu,Sv,Swの信号処理
回路8を経て零相電圧検出器20の出力された信号が加
算回路22にて合成されると、零相電圧が検出される。
そのことにより配電線路に地絡故障が生じたことが検知
される。
又、前記電圧センサSu,Sv,Swはケース1及び蓋
4がシールド電極となっており、被測定物である配電線
路以外からの変位電流の流入を効果的に防止するため、
被測定物である配電線路以外の他の配電線路の悪影響を
事実上受けることがない。
しかし、各電圧センサSu,Sv,Swには僅かではあ
るが、位相の異なる他相の変位電流も流入する。また、
各相電圧センサSu,Sv,Swの実効利得にも多少の
差が生じる。このような場合には、各相の対地電圧が平
衡していても出力端子Pには零相出力が生ずるので、抵
抗R11,R12,R13をそれぞれ変化させて零相出
力がなるべく零に近づくように調整する。
又、絶縁支持部材6はケース1上部に対し断面逆チャン
ネル状に形成した検出電極支持部2の内面両端部から突
設した絶縁支持部材6によって支持されているので、窓
5から雨水が侵入しても絶縁支持部材6表面には雨水が
直接付着することはなく、絶縁支持部材6表面を介して
流れる漏洩電流は軽減される。
さらに、前記検出電極10を支持する絶縁支持部材6の
表面には絶縁ひだ6aが設けられているので、検出電極
10とシールド電極としてのケース1及び蓋4との間の
絶縁距離が長くなるため、絶縁支持部材6表面を介した
漏洩電流を軽減できる。
また、絶縁ひだ6aの下面及び絶縁ひだ6aと絶縁ひだ
6aの間の部分には雨水や塵埃等か付着しにくいため、
支持部材の耐汚損性能に優れるとともに、汚損による漏
洩電流も軽減でき、正確な電圧検出が行なえる。
発明の効果 以上詳述したように、この発明は変位電流流入部と対応
する部分を除き、その他の部分が覆われるようにして検
出電極がシールド電極内に収納されているため、他の帯
電部からの影響を受けることなく目的の帯電部の電圧を
正確に測定できる。又、前記検出電極はシールド電極の
絶縁支持部材を介して吊下げ支持されているので、変位
電流流入部から雨水が侵入しても、絶縁支持部材表面に
は雨水が直接付着することはなく、絶縁支持部材表面を
介した漏洩電流は軽減される。
又、帯電部に対して離間して配置する非接触方式を採用
することができるため、構成が簡単かつ安価で正確な電
圧センサを提供することができる等、産業利用上優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一実施例を示す電圧センサの断面
図、第2図は電圧センサの分解斜視図、第3図は零相電
圧検出装置の全体図、第4図は電圧センサの電気回路
図、第5図は零相電圧検出器の検出回路の電気回路図、
第6図はこの零相電圧検出装置にて検出された零相電圧
と各相配設電線の電圧オシログラフである。 1……ケース、4……蓋、5……変位電流流入部、6…
…絶縁支持部材、10……検出電極、20……零相電圧
検出器、21……検出回路、A……増幅回路、B……バ
ンドパスフィルタ、E1,E2……接地線、OP1〜O
P4……演算増幅器、R1〜R16……抵抗、C1〜C
15……コンデンサ、P1……入力端子、P2……端
子、Pu,Pv,Pw……出力端子、Cu,Cv,Cw
……静電容量、Lu,Lv,Lw……配電線路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 棚橋 康博 愛知県犬山市字上小針1番地 株式会社高 松電気製作所内 (56)参考文献 特開 昭51−114167(JP,A) 実開 昭58−172877(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方の配電線路に対して所定の間隙を持っ
    て離間配置されるとともに上面に窓を穿設した箱体状の
    シールド電極と、このシールド電極内において前記窓を
    介して配電線路と対向可能に、かつ同シールド電極の各
    内面に接することなくシールド電極上面より絶縁支持部
    材にて吊下げ支持された平板状の検出電極とからなり、
    さらに、前記検出電極に接続されるリード線には増幅回
    路とバンドパスフィルタとからなる信号処理回路を介装
    したことを特徴とする電圧センサ。
JP61060394A 1986-03-17 1986-03-17 電圧センサ Expired - Lifetime JPH0668505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060394A JPH0668505B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 電圧センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060394A JPH0668505B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 電圧センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62214362A JPS62214362A (ja) 1987-09-21
JPH0668505B2 true JPH0668505B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13140892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060394A Expired - Lifetime JPH0668505B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 電圧センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668505B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656103B1 (fr) * 1989-12-19 1992-05-29 Alsthom Gec Capteur capacitif pour dispositif de mesure du potentiel d'un conducteur de ligne, dans un poste blinde.
JP4633890B2 (ja) * 2000-07-27 2011-02-16 テンパール工業株式会社 把握式の零相変流器を用いた実効漏電計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62214362A (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804922A (en) Voltage sensor
US4240059A (en) Current divider for a current sensing transducer
TW448302B (en) Static capacitance-to-voltage converter and converting method
CA1067580A (en) Circuit for measuring the ground resistance of an ungrounded power circuit
CA2267281A1 (en) Conductivity measuring apparatus and method
JPH0668505B2 (ja) 電圧センサ
JPH0668510B2 (ja) 電圧センサ
JPH0668504B2 (ja) 電圧センサ
JPH0668507B2 (ja) 電圧センサ付き開閉器
JPH0579147B2 (ja)
JPS62112072A (ja) 電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置
JPH0518383B2 (ja)
JPH0668506B2 (ja) 電圧センサ付全閉形開閉器
JPS6023737Y2 (ja) 漏電計
JPS6357739B2 (ja)
JPS62214360A (ja) 電圧センサの補集電極
JPH0425659Y2 (ja)
JPS5827250Y2 (ja) 炎検出装置
JPS6156790B2 (ja)
JPS6129120Y2 (ja)
JPH0428065Y2 (ja)
RU2093842C1 (ru) Измерительный преобразователь переменного тока в постоянный (варианты)
SU1569566A1 (ru) Устройство дл измерени уровн электропроводных сред
SU1330583A1 (ru) Устройство дл двухчастотного измерени полных проводимостей двухполюсников
JPH074584Y2 (ja) 絶縁抵抗測定装置の検出変流器