JPH0668487B2 - 超音波顕微鏡用音響変換素子 - Google Patents

超音波顕微鏡用音響変換素子

Info

Publication number
JPH0668487B2
JPH0668487B2 JP63008219A JP821988A JPH0668487B2 JP H0668487 B2 JPH0668487 B2 JP H0668487B2 JP 63008219 A JP63008219 A JP 63008219A JP 821988 A JP821988 A JP 821988A JP H0668487 B2 JPH0668487 B2 JP H0668487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
acoustic
lens system
conversion element
transverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63008219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63195563A (ja
Inventor
トーマス クーリー ヤクブ バトルス
フー チョー チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JPS63195563A publication Critical patent/JPS63195563A/ja
Publication of JPH0668487B2 publication Critical patent/JPH0668487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • G01H11/08Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means using piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/30Sound-focusing or directing, e.g. scanning using refraction, e.g. acoustic lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般に超音波顕微鏡で使われる音響変換素子−
レンズ系に関し、特に横偏波音響変換素子−レンズ系に
関する。
(従来の技術) 従来の音響変換素子−レンズ系は、縦偏波音響変換素子
−レンズ系であった。これらの系はバッファロッドの一
端に装着または被着された縦偏波形圧電材料の層を含
み、バッファロッドの他端に球面レンズが形成されてい
た。球面レンズは、作像および材料の特性測定において
極めて良好に機能する。
代表的な従来の縦偏波音響変換素子−レンズ系を第1図
に示す。表面作像では、縦偏波音響変換素子から発生さ
れた縦波がバッファロッドを通って伝播し、球面レンズ
によってサンプルの表面に集束される。低いサイドロー
ブレベルを得るため、バッファロッドの長さは次式でS
=1に対応するように選ばれる。
S=λ/a 但しλはバッファロッド内における縦波の波長、はバ
ッファロッドの長さ、およびaは変換素子の半径。
レンズをサンプルに近付けると(焦点をぼかすと)表面
波が誘起され、これが音響表面波の速度および残留応力
等材料特性に関する定量的情報を与える。材料の特性測
定では、音響表面波を効率的に励起することが重要であ
る。音響表面波励起の効率を評価するためには、時間ド
メインにおける変換素子−レンズ系のパルス応答を観測
する。
第2図は、−1.8mmだけ焦点をぼかしたときの、中心周
波数50MHzで、S=1に対応したバッファロッド長さ
における縦偏波音響変換素子−レンズ系の主パルス応答
の理論的結果を示す。レンズの直径は4.5mm、Fナンバ
ーは1.65である。計算を行ったサンプルは、熱間プレス
加工の窒化シリコンとした。受信信号は、初めにくる鏡
面反射信号と、その次に到着する音響表面波成分とから
成り、鏡面反射信号より表面波信号の方が弱い。
表面波信号の相対振幅を増大させるためには、レンズの
中心領域での音響照明を最小とするのが有効である。こ
れを行う一つの方法は、レンズを変換素子の近視野内
で、軸上の場強度が例えばS=0.5等の最小値となる位
置に置くことである。
第3図は、中心周波数40MHzおよび焦点距離−1.8mm
で、S=0.6に対応したバッファ長さで構成された縦偏
波音響変換素子−レンズ系の、時間ドメインにおけるパ
ルス応答の理論的結果を示す。レンズの直径は3.5mm、
Fナンバーは1.65である。サンプルは熱間プレス加工し
た窒化シリコンである。鏡面反射波に対する表面波励起
の効率は、第2図の変換素子−レンズ系の励起効率と比
べ増大された。
(発明が解決しようとする問題点) 別種の問題として、音響計測法を用いて異方性サンプル
の異方性を測定するのが望ましい。こうした用途におい
て、球面集束された一様に照明される変換素子を用いる
ことは、サンプルの表面に直角な軸を中心とした材料の
異方性を平均化してしまうので望ましくない。このた
め、球面レンズより円筒レンズの方が好ましく、異方性
を正確に測定できるが、高価で、空間解像度が低下す
る。円筒レンズは一般に一方向に沿って集束され、他の
方向では集束外れが生じる。つまり、焦点スポットは円
筒レンズの軸に沿って非常に長く細い。
本発明の一般的な目的は、横偏波音響変換素子−レンズ
系を提供することにある。
本発明の別の目的は、結合媒体内で縦偏波が誘起される
変換素子−レンズ系を提供することにある。
本発明の更なる目的は、横偏波形圧電材料が他端にレン
ズを有するバッファロッドの一端に横偏波を励起し、該
レンズがレンズ上の選定位置におけるモード変換によっ
て結合媒体中に縦波を励起するような変換素子−レンズ
系を提供することにある。
本発明の上記およびその他の目的は、結合媒体中に浸さ
れたサンプルと該結合媒体を介して結合され、サンプル
の選択された領域において表面波を励起する超音波顕微
鏡において使用される音響変換素子−レンズ系におい
て、バッファロッドと、該バッファロッドの一端に結合
された圧電材料の横偏波層と、該横偏波層の電場を加
え、バッファロッドに沿ってその中へ進む横音響波を発
生する手段と、前記バッファロッドの他端の面を成形す
ることにより形成されたレンズとを備え、該レンズは前
記横音響波により照射され、前記レンズは、該レンズに
よりサンプルに集束されサンプルの選択領域において表
面波を励起する縦音響波を、レンズ結合媒体インタフェ
ースにおいてモード変換することにより、前記レンズの
面の選択された場所において励起を行うように成形され
ていることを特徴とする音響変換素子−レンズ系によっ
て達成される。
上記および他の目的は、添付の図面を参照した以下の説
明から明らかとなろう。
(実施例) 第4図は、本発明の一実施例に基づく横偏波変換素子−
レンズ系を示す。図示の系は、水晶、サファイヤまたは
シリコン製のバッファロッド11と、該バッファロッド
の一端13に被着または適切に装置された横偏波形圧電
材料12とを含む。バッファロッドの他端14は球面レ
ンズ16へと研磨あるいはその他の方法で形成されてい
る。横偏波形圧電材料に電圧を加えると、矢印で示すよ
うに横偏波がバッファロッド内に励起され、これがレン
ズへと下方に進む。レンズは横偏波18(第5図)によ
って照明される。第6図に概略的に示すように、バッフ
ァロッドとの結合媒体界面におけるモード変換が、通常
水から成る結合媒体中に縦波を励起する。モード変換は
レンズの選定地点においてだけ、縦波を結合媒体内へと
結合する。地点“a”では、界面に対して横波が直角入
射するため、モード変換は生じない。地点“b”と
“c”では、横波が結合媒体内の縦波へとエネルギーを
結合しない横水平偏波として界面に入射するので、縦波
は全くモード変換されず、バッファ内へと全反射され
る。しかし地点“d”と“e”では、横波が横垂直偏波
として入射し、エネルギーを結合媒体内へと結合する。
従って第6図に概略的に示すように、結合媒体内におけ
る縦波の励起パターンは、エネルギーが一軸(横偏波の
方向)に沿って優先的に励起され、直交軸に沿っては全
く存在しないように方向付けされる。このような変換素
子−レンズの組合せによれば、球面レンズによって決ま
り、バッファロッドとの結合媒体界面における横波から
縦波へのモード変換によって単一方向に与えられる焦点
スポットが生じる。かかるレンズを使えば、現在円筒レ
ンズで得られているよりもはるかに優れた空間解像度で
異方性を測定できる。
被着される圧電膜は、横偏波特性を持ち、数十ギガヘル
ツの周波数範囲で動作可能な酸化亜鉛等の膜とし得る。
つまり、本方法は低周波数に制限されず、超音波顕微鏡
で測定がなされる任意の動作周波数で使用できる。
変換素子−レンズ系の別の構成を第7図に示す。この圧
電材料は、変換素子に電圧を加えると、放射方向の矢印
で示した放射横偏波すなわち円横偏波又は楕円横偏波を
バッファロッド内に与えるように構成されている。この
ようなレンズ照明によれば、水中においてレンズの中心
で変換される縦波は全く存在しない。これは、界面の異
なる地点における入射角がr/Fで変化するからであ
る。但しrはレンズ中心からの半径距離、Fはレンズの
焦点距離。この変換素子−レンズ系をサンプルの測定に
使えば、変換素子をサンプルの方に近付けると音響表面
波が励起され、サンプルからの鏡面反射が非常に弱く、
ほとんど存在しないことが認められている。かかる変換
素子の超音波顕微鏡によれば、水中における縦波の数波
長に対応した空間解像度での表面波速度の変化測定を行
うことができる。すなわち、結合媒体中に音響波ビーム
の垂直成分は全く存在しないので、(レンズをサンプル
の方へ近付けることによる)わずかな焦点外れで表面波
の励起を可能とする。この励起が第8図に示してあり、
x/λ単位の距離を関数とした音響場の振巾が、=5
0MHzで焦点距離−0.3mmの場合について示してある。ピ
ーク間の距離は約8波長で、数波長程度の小スポットサ
イズを与えることが理解されよう。
このようなレンズでの計算結果を、1.8mmだけ焦点外し
され、50MHzに等しい周波数での横偏波音響変換素子
−レンズ系について第9図に示し、レンズの直径は2m
m、Fナンバーは1.65である。サンプルは熱間プレス加
工された窒化シリコンである。第9図は、表面波の成分
と比べ鏡面反射信号が無視可能なことを明らかにしてい
る。これはわずかな焦点外れで鮮明な表面波を得るのを
可能とし、この点は高い空間解像度での材料の特性測定
にとって非常に重要である。
“より鮮明な”表面波の励起および横偏波音響変換素子
−レンズ系の異方性という利点を利用すれば、膜厚や表
面下のクラック深さをはじめ、表面液の速度、残留応力
および材料の異方性等多くの新規な用途が期待される。
偏波変換素子12は、縦および横の両波がバッファロッ
ド内で励起されるようにも作製できる。従って、サンプ
ルを分析し、異なる時間的信号を与えるのに、両種類の
音響波を使える。
(発明の効果) すなわち、高効率の表面波励起を与える横偏波音響変換
素子−レンズ系が得られる。横偏波音響変換素子−レン
ズ系の新規な構成は、結合媒体(水)中における縦波の
数波長という空間解像度で、表面波の速度変化、異方
性、残留応力、表面欠陥の定量測定を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な従来の縦偏波音響変換素子−レンズ系
の概略図;第2図は第1図のレンズ系のパルス応答を示
すグラフ;第3図はレンズ中心での音響照明を最小とし
た場合における第1図のレンズ系パルス応答を示すグラ
フ;第4図は本発明の一実施例による直線横偏波変換素
子系を示す斜視図;第5図はバッファロッド内における
レンズでの横波を示す概略図;第6図は第5図の横波に
よって励起される球面レンズの表面での結合を示す概略
図;第7図は本発明の別の実施例による放射横偏波音響
変換素子を示す斜視図;第8図は放射横偏波音響変換素
子−レンズ系に関する、焦点外れ0.3mmの平面内での偏
波方向に沿った音響場の分布を示すグラフ;および第9
図は放射横偏波音響変換素子−レンズ系のパルス応答を
示すグラフである。 11……バッファロッド、 12……圧電材料、 13……一端、 14……他端、 16……レンズ、 18……音響波。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チン フー チョー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94306 パロ アルト ファーナンド ア ベニュー 456 (56)参考文献 特開 昭58−9063(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結合媒体中に浸されたサンプルと該結合媒
    体を介して結合され、サンプルの選択された領域におい
    て表面波を励起する超音波顕微鏡において使用される音
    響変換素子−レンズ系において、バッファロッドと、該
    バッファロッドの一端に結合された圧電材料の横偏波層
    と、該横偏波層の電場を加え、バッファロッドに沿って
    その中へ進む横音響波を発生する手段と、前記バッファ
    ロッドの他端の面を成形することにより形成されたレン
    ズとを備え、該レンズは前記横音響波により照射され、
    前記レンズは、該レンズによりサンプルに集束されサン
    プルの選択領域において表面波を励起する縦音響波を、
    レンズ結合媒体インタフェースにおいてモード変換する
    ことにより、前記レンズの面の選択された場所において
    励起を行うように成形されていることを特徴とする音響
    変換素子−レンズ系。
  2. 【請求項2】前記圧電材料が直線偏波形で、電圧が加え
    られると直線偏波を発生する特許請求の範囲第1項記載
    の音響変換素子−レンズ系。
  3. 【請求項3】前記圧電材料が放射偏波形で、電圧が加え
    られると放射偏波を発生する特許請求の範囲第1項記載
    の音響変換素子−レンズ系。
  4. 【請求項4】前記レンズが対称状である特許請求の範囲
    第1項記載の音響変換素子−レンズ系。
  5. 【請求項5】前記圧電材料の横偏波層に縦偏波も与えら
    れている特許請求の範囲第1項記載の音響変換素子−レ
    ンズ系。
JP63008219A 1987-02-02 1988-01-18 超音波顕微鏡用音響変換素子 Expired - Fee Related JPH0668487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US946887A 1987-02-02 1987-02-02
US9468 1987-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195563A JPS63195563A (ja) 1988-08-12
JPH0668487B2 true JPH0668487B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=21737843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63008219A Expired - Fee Related JPH0668487B2 (ja) 1987-02-02 1988-01-18 超音波顕微鏡用音響変換素子

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0277785A3 (ja)
JP (1) JPH0668487B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731170Y2 (ja) * 1989-10-12 1995-07-19 日立建機株式会社 超音波探触子
JP3650509B2 (ja) * 1997-06-19 2005-05-18 三菱電線工業株式会社 超音波プローブおよびその用途
JP2007212358A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toyota Motor Corp 超音波探触子及びそれを備えた温度測定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2741754A (en) * 1950-12-27 1956-04-10 Clevite Corp Disk transducer
US3492509A (en) * 1967-07-24 1970-01-27 Bell Telephone Labor Inc Piezoelectric ultrasonic transducers
JPS589063A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Noritoshi Nakabachi 超音波顕微鏡
JPH0650303B2 (ja) * 1985-02-18 1994-06-29 株式会社東芝 超音波バツフア−ロツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63195563A (ja) 1988-08-12
EP0277785A2 (en) 1988-08-10
EP0277785A3 (en) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424597B1 (en) Multielements ultrasonic contact transducer
JPH0136584B2 (ja)
US4694699A (en) Acoustic microscopy
US4730494A (en) Method for examining a surface of a sample by means of ultrasound
US4779241A (en) Acoustic lens arrangement
US4995260A (en) Nondestructive material characterization
US4909082A (en) Acoustic transducer for acoustic microscopy
JPH0668487B2 (ja) 超音波顕微鏡用音響変換素子
Smolorz et al. Focusing PVDF transducers for acoustic microscopy
US4825423A (en) Method of measuring microcrack depth
JPH0376419B2 (ja)
JPS634142B2 (ja)
Nongaillard et al. A new focusing method for nondestructive evaluation by surface acoustic wave
JP2524946B2 (ja) 超音波顕微鏡装置
JP3832061B2 (ja) 超音波寸法測定装置
JP2718091B2 (ja) 超音波非破壊検査方法及びその装置
JP2545974B2 (ja) スペクトラム超音波顕微鏡
Chou et al. Acoustic transducers and lens design for acoustic microscopy
JPH05256828A (ja) 音波変換素子
JPH0526655A (ja) 膜厚測定方法及び装置
JPH0611385A (ja) 横波音速測定装置及びこれを利用したヤング率及び/又はポアソン比測定装置
JPH0835956A (ja) 超音波探触子
Radziszewski Propagation parameters of ultrasonic waves in polymer composites
USH2049H2 (en) Differential property sensitive acoustic lens
JP2580766B2 (ja) 超音波顕微鏡レンズおよびそのレンズを用いた反射波採取方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees