JPH0666889B2 - 画像走査複製における鮮鋭度強調方法 - Google Patents

画像走査複製における鮮鋭度強調方法

Info

Publication number
JPH0666889B2
JPH0666889B2 JP63033959A JP3395988A JPH0666889B2 JP H0666889 B2 JPH0666889 B2 JP H0666889B2 JP 63033959 A JP63033959 A JP 63033959A JP 3395988 A JP3395988 A JP 3395988A JP H0666889 B2 JPH0666889 B2 JP H0666889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sharpness enhancement
image
sharpness
sharp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63033959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01209866A (ja
Inventor
誠 廣澤
晋次 朝田
多賀司 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63033959A priority Critical patent/JPH0666889B2/ja
Priority to US07/306,659 priority patent/US4972256A/en
Priority to EP89101924A priority patent/EP0327107B1/en
Priority to DE68916661T priority patent/DE68916661T2/de
Publication of JPH01209866A publication Critical patent/JPH01209866A/ja
Publication of JPH0666889B2 publication Critical patent/JPH0666889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、製版用カラースキャナ等の走査型画像複製記
録装置により複製画像を走査記録する際に、複製画像の
鮮鋭度を強調して記録する方法に関する。
[従来の技術] 製版用カラースキャナ等を用いて複製画像を記録する際
に、画像中の絵柄輪郭における濃度差を拡張して、視覚
的に画像の鮮鋭度を強調して記録する手法が適用されて
いる。
第4図は、従来の鮮鋭度強調手段の1例を示すブロツク
図で、被複製カラー原画を色分解光電走査して得た赤
(R)、緑(G)、青(B)等の信号に、所要の色補正等の処理
を施してイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラ
ツク(K)の記録用信号とし、それらに鮮鋭度強調信号を
合成するものである。
信号(S)は、メイン信号あるいはシャープ信号で、第4
図示例では(Y)(M)(C)(K)の各信号と別系統の信号として
いるが、(Y)(M)(C)信号の中のいずれか1つ、あるいは
(Y)(M)(C)(K)信号に変換する前の(R)(G)(B)信号の中の
いずれか1つでもよいし、あるいはこれらの信号に適宜
の係数をかけて加算したもの、すなわち S=aR+bG+cB あるいは S=a′Y+b′M+c′C を適用してもよい。
また信号(U)は、信号(S)にボケを持たせたアンシャープ
信号で、たとえばドラム型スキャナでカラー原画を光電
走査する際に、光電素子に入射する光束のサイズを規制
するアパーチャの開口面積を、シャープ信号用のアパー
チャよりも大きくすることにより、アンシャープ信号を
得るようにしたり、また、ディジタル処理方式の場合
は、中心画素と、それに隣接する複数個の周辺画素の信
号値を、適宜加重平均する等の手段により、アンシャー
プ信号(U)を得ている。
シャープ信号(S)と、アンシャープ信号(U)の負値とを、
加算器(1)に入力させて信号(S−U)を出力し、これ
を4個の乗算器(2)(3)(4)(5)に並列に入力させて、係数
)()()()を乗算する。ここで
係数()は、必ずしも一定の固定値ではなく、信号
(S−U)の大きさや正負の符号に応じて変化させても
よい。
各乗算器(2)(3)(4)(5)から出力する(S−U)、
(S−U)、(S−U)及び(S−U)は、
鮮鋭度強調信号として、4個の加算器(6)(7)(8)(9)に入
力させ、対応する画像信号(Y)(M)(C)(K)に加算し、鮮鋭
度を強調した記録用画像信号[Y+(S−U)]、
[M+](S−U)]、[C+(S−U)]、
[K+(S−U)]を出力する。
[発明が解決しようとする課題] 上述従来手段により鮮鋭度強調を施すと、対象とする絵
柄中の、色相が大きく変化する輪郭線部に、原画には存
在しない色線条ないし黒色線条(以下、色フチ、黒フチ
という)が発生することがある。
たとえば第5図示のような白色領域(10)と赤色領域(11)
とが隣接するパターンについて、第4図示手段により鮮
鋭度強調処理を施すと、両領域の境界線(12)に沿った赤
領域の部分に、原画には存在しない黒フチ(13)が発生す
ることがある。
第6図は、この黒フチ(13)が生じる理由を説明するもの
で、白領域では信号(Y)(M)(C)がいずれも低レベルであ
り、一方、赤領域では赤色に含まれる(Y)及び(M)の信号
値は高レベルとなるが、赤色に含まれない(C)の信号値
は低レベルに留まる。
またアンシャープ信号(U)は、(M)信号をシャープ信号
(S)として適用し、これに所要のボケ幅を持たせた信号
であり、信号(S−U)は、アンシャープ信号(U)を負
値に反転してシャープ信号(S)に加算したものである。
第7図は、この信号(S−U)に係数()を乗じた
鮮鋭度強調信号を、各画像信号(Y)(M)(C)に加算した場
合の信号波形を示したもので、赤領域において「赤」の
飽和度が高い場合には、イエロー(Y)あるいはマゼンタ
(M)の信号量は既にほぼ飽和しているため、上記鮮鋭度
強調信号を加算しても信号量はあまり増加しないが、シ
アン(C)の信号量は飽和していないので、鮮鋭度強調の
効果が強く現れる。すなわち、第5図示のパターンの線
状領域(13)におけるイエロー(Y)及びマゼンタ(M)のイン
キ量はさほど変化せず、シアン(C)のインキ量だけが付
加されるため、黒フチ(13)が発生する結果となる。
従来、この問題に対処する手法としては、カラー原画の
光電走査に際して、特定の色相(上述の例では赤色)を
検出したときに、(S−U)信号をカットあるいは制限
する手法、いわゆるカットレッド処理を適用していた。
しかし、この手法は、その対象とする色相以外の色相に
おいて、同様の問題が発生する可能性があり、完全な対
策とは云い難い。また、色相検出手段の適否により、効
果が変動する結果にもなり、不完全であった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、各画像信号がとり得る最大値信号(Smax)
と最小値信号(Smin)とを設定し、最大値信号(Sma
x)からシャープ信号(S)を減算した信号(Smax−S)
と、鮮鋭度強調信号[(S−U)]との最小値MIN
[(Smax−S),(S−U)]を選択し、次いで、
最小値信号(Smin)からシャープ信号(S)を減算した信
号(Smin−S)と、前記最小値MIN[(Smax−S),
(S−U)]との最大値MAX[(Smin−S),MIN
[(Smax-s),(S−U)]]を、鮮鋭度強調信号
として、各画像信号に加算するものである。
[作用] 鮮鋭度を強調した場合に、輪郭に沿って不自然な色フ
チ、黒フチが発生するような部分に対しては、弱めに鮮
鋭度強調が施されて色フチ、黒フチの発生が防止され、
一方、強めの鮮鋭度強調を施してもよい部分に対して
は、従来どおりの鮮鋭度強調が行なわれ、良質の複製画
像を記録する。
[実施例] 第1図は、本発明の鮮鋭度強調方法を実施するための回
路を示すブロック図で、第4図示の従来例と同様に、記
録用分色画像信号(Y)(M)(C)(K)、シャープ信号(S)、ア
ンシャープ信号(U)が入力する。
加算器(21)にシャープ信号(S)とアンシャープ信号(U)の
負値とが入力して、信号(S−U)を出力し、乗算器(2
2)で係数()を乗じて信号[(S−U)]を出力
し、次段のリミッタ(23)に、シャープ信号(S)とともに
入力させる。
第2図は、リミッタ(23)の構成を示すブロツク図で、回
路(24)はシャープ信号(S)がとり得る最大値信号(Sma
x)を発生し、また回路(25)は同じく最小値信号(Smi
n)を発生する。最大値信号(Smax)は加算器(26)に、
最小値信号(Smin)は加算器(27)に入力し、それぞれ
シャープ信号(S)の負値と加算され、加算器(26)から信
号(Smax−S)が出力し、また加算器(27)から信号
(Smin−S)が出力する。
乗算器(22)からの信号[(S−U)]と、加算器(26)
からの信号(Smal−S)とは、最小値選択回路(28)に
入力して、それらの小さい方の信号が選択されて信号MI
N[(S−U),(Smax−S)]を出力し、次段の最
大値選択回路(29)に入力し、加算器(27)からの信号(S
min−S)と比較され、それらの大きい方の信号MAX[MIN
[(S−U),(Smax−S)],(Smin−S)]
が、リミッタ(23)から出力する。以下、このリミッタ(2
3)からの出力信号を、鮮鋭度強調信号(E)と称する。
次いで、鮮鋭度強調信号(E)は、4個の乗算器(30)(31)
(32)(33)に並列に入力して、各分色画像信号(Y)(M)(C)
(K)に対応して設定した係数()()(
)が乗算され、4個の加算器(34)(35)(36)(37)に
送られて、対応する各画像信号に加算されて、鮮鋭度を
強調した記録用画像信号(Y)(M)(C)(K
)を出力する。
第3図は、上述構成の回路により、前述したような色相
に応じて鮮鋭度強調の強弱が調節されることを説明する
グラフで、第6図示の従来例と同様に白領域と赤領域と
が隣接したパターンの境界線部における、各信号値の変
化を考察したものである。
同図(1)(II)(III)は、第6図と同じ(Y)(M)(C)信
号で、「赤色」に含まれるイエロー(Y)とマゼンタ(M)
は、赤領域で高レベルとなるが、「赤色」に含まれない
シアン(C)は低レベルに留まる。
(IV)はアンシャープ信号(U)、(V)はシャープ信号
(S)、(VI)は(S−U)信号である。シャープ信号(S)
として、たとえばイエロー(Y)、マゼンタ(M)シアン(C)
信号の最大値MAX(Y,M,C)を選定する。
(VII)は、乗算器(22)の出力信号[(S−U)]を
実線で、加算器(26)の出力信号(Smax−S)を点線
で、また、加算器(27)の出力信号(Smin−S)を一点
鎖線で表わしたものである。
リミッタ(23)中の最小値選択回路(28)は、信号[(S
−U)]と信号(Smax−S)との小さい方を選択する
ため、その出力は、実線[(S−u)]が、境界線の
右側で点線(Smax−S)より高レベルの上方に突出し
た部分がカットされる。
また、リミッタ(23)中の最大値選択回路(29)は、上記最
小値選択回路(28)の出力信号と、加算器(27)からの信号
(Smin−S)との大きい方を選択するため、その出力
は、実線[(S−U)]が、境界線の左側で一点鎖線
(Smin−S)より低レベルの下方に突出した部分がカ
ットされる。
したがって、リミッタ(23)から出力する鮮鋭度強調信号
(E)は、第3図(VIII)に示す波形となる。
この鮮鋭度強調信号(E)に所要の係数()(
)()を乗じて、加算器(34)〜(37)により対
応する分色画像信号に加算して、鮮鋭度強調を行なう
と、イエロー(Y)あるいはマゼンタ(M)は第3
図(IX)となり、またシアン(C)は(X)となる。
これらのグラフの波形を、第7図の従来例のそれらと対
比すると、「赤色」に含まれるイエロー及びマゼンタに
ついては、従来例と同様に飽和レベルまで鮮鋭度強調が
施され、かつ、シアンに対しては、鮮鋭度強調の程度が
弱められていることが理解できる。
したがって、白領域に隣接する赤領域の境界線に沿っ
て、不自然な色フチ、黒フチが発生する不都合を防止す
ることができる。一方、図示していないが、第3図
(V)での(S)が大きくない場合(すなわち、右側の赤
領域での高さが低い場合)には、(Smax−S)が相対
的に大きくなり、第3図(VII)に示す赤領域における
(Smax−S)のレベルが上方に移動する。そのため、
第3図(VIII)に示すようなカットが施されず、従来と
同様の鮮鋭度強調が行なわれる。
[発明の効果] (1)鮮鋭度強調処理の副作用として発生する色フチ、黒
フチの発生を防止し、かつ、所要色相に対しては、適度
に鮮鋭度を強調することができる。
(2)鮮鋭度強調の強弱が自動的に設定されるため、従来
手段のように、作業者により特定色相を選定して鮮鋭度
強調の程度を設定する手間がなく、また、作業者が予期
していなかった色相により色フチ、黒フチが発生するト
ラブルを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による鮮鋭度強調回路のブロック図、第
2図はリミッタの構成を示すブロック図、第3図は第1
図示回路の各段における信号波形を模式的に示すグラ
フ、第4図は従来の鮮鋭度強調回路のブロック図、第5
図は従来手段による鮮鋭度強調の欠点を示す図、第6図
及び第7図は第4図示回路の各段における信号波形を模
式的に示すグラフである。 (21)……加算器、(22)……係数乗算器、 (23)……リミッタ、(24)……最大値信号発生回路、 (25)……最小値信号発生回路、(26)(27)……加算器、 (28)……最小値選択回路、(29)……最大値選択回路、 (30)(31)(32)(33)……係数乗算器、 (34)(35)(36)(37)……加算器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阪本 多賀司 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャープ信号とアンシャープ信号とに基い
    て得た鮮鋭度強調用信号を、画像信号に合成して複製画
    像の鮮鋭度を強調する方法において、 画像信号がとり得る最大値信号からシャープ信号を減じ
    た信号と、シャープ信号とアンシャープ信号の差に基づ
    く基本の鮮鋭度強調信号との、最小値信号を選択し、 次いで、画像信号がとり得る最小値信号からシャープ信
    号を減じた信号と、前記最小値信号との、最大値信号を
    選択し、 該最大値信号を鮮鋭度強調用信号として、画像信号に合
    成する画像走査複製における鮮鋭度強調方法。
JP63033959A 1988-02-05 1988-02-18 画像走査複製における鮮鋭度強調方法 Expired - Lifetime JPH0666889B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033959A JPH0666889B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 画像走査複製における鮮鋭度強調方法
US07/306,659 US4972256A (en) 1988-02-05 1989-02-03 Method of enhancing image sharpness for image reproduction using sharp/unsharp signal processing
EP89101924A EP0327107B1 (en) 1988-02-05 1989-02-03 Method and processor for enhancing image sharpness for image reproduction with scanner
DE68916661T DE68916661T2 (de) 1988-02-05 1989-02-03 Bildschärfeverbesserungsverfahren und -prozessor für Bildreproduktion mit Abtaster.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033959A JPH0666889B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 画像走査複製における鮮鋭度強調方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01209866A JPH01209866A (ja) 1989-08-23
JPH0666889B2 true JPH0666889B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=12401028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033959A Expired - Lifetime JPH0666889B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-18 画像走査複製における鮮鋭度強調方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666889B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01209866A (ja) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0348145B1 (en) Image forming and processing apparatus
JP3099354B2 (ja) 画像処理装置及びこの装置を用いたディジタルカラー複写機
JP4509415B2 (ja) 画像処理装置
JP2756280B2 (ja) カラー画像処理装置
JP4172616B2 (ja) 画像処理装置
JP3334042B2 (ja) 画像処理装置およびこれを搭載した画像読取装置と画像形成装置、並びに画像処理方法、および画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2906974B2 (ja) カラー画像処理方法および装置
JP2906975B2 (ja) カラー画像処理方法および装置
US6118558A (en) Color image forming method and apparatus
US8665498B2 (en) Method and system for automatically detecting and processing halftone regions in scanned documents
JPH0666889B2 (ja) 画像走査複製における鮮鋭度強調方法
JP3965647B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、該方法を実行するプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2000216994A (ja) 画像処理装置
JP3093217B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3736632B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した媒体
JP3262834B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2951972B2 (ja) 画像処理装置
JP2951977B2 (ja) 画像処理装置
JP2002271630A (ja) カラー画像処理装置
JP2937368B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH05130406A (ja) カラー画像処理装置
JP2002112036A (ja) 画像処理装置
JP2941853B2 (ja) 画像処理方法
JP2941852B2 (ja) 画像処理方法
JP3143458B2 (ja) 画像処理装置