JPH0660234B2 - 熱硬化性組成物およびその硬化方法 - Google Patents

熱硬化性組成物およびその硬化方法

Info

Publication number
JPH0660234B2
JPH0660234B2 JP60117659A JP11765985A JPH0660234B2 JP H0660234 B2 JPH0660234 B2 JP H0660234B2 JP 60117659 A JP60117659 A JP 60117659A JP 11765985 A JP11765985 A JP 11765985A JP H0660234 B2 JPH0660234 B2 JP H0660234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
composition
cure
acid
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60117659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60262820A (ja
Inventor
エドワード コーベル ジエラルド
ロビンス ジヤニス
エルベン ルード ハロルド
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー
Publication of JPS60262820A publication Critical patent/JPS60262820A/ja
Publication of JPH0660234B2 publication Critical patent/JPH0660234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • C08G65/105Onium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5093Complexes of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は置換ペンタフルオロアンチモン酸とアニリンま
たはヒンダード アミンから選ばれる芳香族アミンとの
液体塩からなる、エポキシ樹脂組成物に対する新規硬化
剤に関する。いま一つの特徴として、本発明はこの新規
硬化剤の使用によつてエポキシ樹脂を硬化させる方法、
この新規硬化剤を含む潜在硬化性組成物、およびこの新
規硬化剤を使うことによつて生じる硬化組成物に関す
る。さらに別の特徴としてこれは結合剤とてこの硬化し
たエポキシ樹脂を含む新規の塗布した研磨材製品および
そのような塗布した研磨材製品を製造する方法に関す
る。
発明の背景 エポキシ樹脂は、高性能熱硬化性プラスチックを生じる
ための、硬化剤とさらに反応するモノマーまたはプレポ
リマーである。これらは強靭性、接着力、耐薬品性、お
よび優れた電気的性能のような諸性質の格別な組合わせ
を有するため保護被膜および電気的および構造上の適用
分野において広く受け容れられた。
エポキシ樹脂はエポキシ、1,2−エポキシド、または
オキシラン基と普通称される3員環エーテル基の存在に
よつて特徴づけられる。エポキシ樹脂はキユア剤または
硬化剤の添加によつて通常キユアされまたは硬化され
る。エポキシ樹脂を熱硬化樹脂に転化させるために慣用
される硬化剤は、酸無水物、アミン、ポリアミド、ルイ
ス酸、およびその他のものを含む。多くの硬化剤は室温
またはより低温度においてさえ直ちに、または少時の後
に反応し始める。この事はエポキシ樹脂と硬化剤とは別
個に貯蔵されそして使用の直前に漸やく混合されるべき
ことを要求する。この事は或る場合には極めて不便であ
りそしてまた混合物の1部または前部がもしも一時に使
うことができなければ無駄にもなる。
硬化性エポキシ樹脂組成物の硬化時間または「可使時
間」を引き延ばすために種々の試みが行なわれたが、限
られた成功しか得られなかつた。好適な硬化剤であるル
イス酸は組成物にかなりな可使時間が要求される場合に
は使うことができない。エポキシ樹脂組成物を硬化する
速度が早いため、組成物の硬化時間または可使時間を引
き延ばすためのルイス酸の改良をする種々の試みが行な
われた。この結果を達成するための一方法はルイス酸と
エーテル、アルコール、アミンまたはこれに類するもの
のような求核的試薬との錯体の形成に求められた。しか
し、概して判明したことは、ルイス酸の改良した変種を
含むエポキシ組成物の可使時間にいくらかでも増加があ
ればそれは対応する硬化時間および/またはその結果生
じる硬化樹脂の物理的特性の犠牲においてであることで
ある。
一方この技術で公知のいくつかの変性触媒または硬化剤
は硬化性エポキシ組成物の硬化時間または可使時間の引
き延ばしに或る程度成功したが、出願人は、例えば、エ
ポキシ樹脂組成物と硬化剤との混合物の室温における数
日間の貯蔵を許容するような可使時間の有意な増加を与
え、しかも高硬化温度において急速硬化を与えるものを
殆ど知らない。
発明の内容 本発明に従えばエポキシ樹脂組成物のようなカチオン性
重合性材料の重合に有用な変性ブロンステツド(Bronst
ed)酸触媒系または硬化剤が与えられる。またその新規
硬化剤を含みそして望ましい長い可使時間、好ましくは
5日もの長い可使時間を有する熱によつて硬化できるエ
ポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物を重合させる方
法、およびその方法によつて製造される硬化樹脂が与え
られる。通常極めて急速に硬化する脂環式エポキシドの
場合には望ましい可使時間は約1日である。
この硬化剤は置換ペンタフルオロアンチモン酸とアニリ
ンおよびヒンダード アミンから成る群から選ばれる芳
香族アミンとの液体塩からなる。置換ペンタフルオロア
ンチモン酸対芳香族アミンのモル比は1:1.05から
1:4までである。置換ペンタフルオロアンチモン酸は
式 HSbFX、(式中、Xはハロゲン、ヒドロキシ、
または−ORである。「OR」は脂肪族または芳香族ア
ルコールの残基であり好ましくは32から100,00
0まで、またはそれ以上の分子量、および少なくとも
1、好ましくは少なくとも2の第1または第2ヒドロキ
シル官能価を有する。最も好ましいアルコールはジエチ
レン グリコール、即ち、−OR基2−(2−ヒドロキ
シエトキシ)−エトキシをつくるアルコールである。
好ましい硬化剤中で、ヒンダード アミンは次の一般式
を有する: (式中、RおよびRは独立的に水素、1−6炭素元
素を有する第1または第2低級アルキル基またはベンジ
ルであり; R、RおよびRは独立的に水素、電子供与基、ベ
ンジル、または RおよびRの少なくとも1つがRと一緒に結合し
てベンゾ基を形成する; 但し条件として、 もしもヒンダード アミン中にベンゾ基が存在しないと
きは、R、R、RおよびRの少なくとも1つは
アルキル基または電子供与基であり;そして もしもR、RおよびRまたはRの1つが水素で
ある場合は、いま1つのRまたはRは少なくとも2
個の炭素原子を有するアルキル基である)。
もしも硬化剤を脂環式エポキシド材料の硬化に使うなら
ば、少なくとも1つのRまたはRは好ましくは1か
ら6個までの炭素原子の低級アルキルでありそして少な
くとも1つのRまたはRは電子供与基である。
好適な電子供与基にはヒドロキシル基、18個までの炭
素原子を有する枝分かれした直鎖または環式アルキルま
たはアルコキシ基およびアミン基を含む。
また本発明によつて、混合しそして引き続く加熱によつ
て硬化させることができ、1よりも大きい1,2−エポ
キシ当量および加熱に際してその組成物を硬化させるの
に充分な量の硬化剤を有するエポキシ樹脂組成物を含む
潜在硬化性組成物が与えられる。
本発明に従った塗布した研磨材製品は少なくともエポキ
シ樹脂結合剤のメーク塗膜(make coating)またはサイ
ズ塗膜(size coating)を有することを特徴とする。こ
の結合剤塗膜は置換ペンタフルオロアンチモン酸とアニ
リンおよびヒンダード アミンから成る群から選ばれる
芳香族アミンとから誘導される残留硬化剤を含む。
本発明はまた塗布した研磨材製品をつくる改良方法を与
える。その改良方法は次の諸段階を有する: 1) 支持体シートに、液体形態の第1樹脂質材料のメー
ク塗膜を均一に塗布する; 2) 第1樹脂質材料のメーク塗膜を表面全体に均一に多
数の研磨材粒子を沈着させる; 3) 粒子を支持体シート表面に接着的に結合するように
第1樹脂質材料を硬化させる; 4) メーク塗膜および粒子の上に第2樹脂質材料のサイ
ズ塗膜を塗布する;そして 5) その結果生じる塗布生成物を第2樹脂質材料が固体
になるまで硬化させる。
改良は第1または第2の樹脂質結合材料の少なくとも1
つとして潜在性の安定硬化性組成物を使用することを含
む。硬化性組成物は次のものを含む: (A) 1よりも多い1,2−エポキシ当量を有するエポキ
シ樹脂組成物;および (B) その組成物を加熱に際して硬化させるのに充分な量
の硬化剤で 一般式HSbF(式中、Xはハロゲン、ヒドロ
キシ、またはOR基であり、ORは脂肪族または芳香族
アルコールの残基である)を有する置換ペンタフルオロ
アンチモン酸;およびアニリン、およびヒンダード ア
ミンから成る群から選ばれる芳香族アミンを含み、置換
ペンタフルオロアンチモン酸対芳香族アミンのモル比は
1:1.05から1:4までの範囲である。本願中に使
用される術語に対しては次の定義が与えられる: 術語「可使時間(pot life)」または「ポツト安定性」
は組成物に対して粘度が10倍に増加する時間を意味す
る。
術語「潜在性」または「潜在硬化性」は硬化時間におけ
るかなりな遅れまたは比較的長い可使時間またはポツト
安定性、好ましくは5日またはそれ以上を意味する。
術語「ヒンダード芳香族アミン」は芳香族基に直接結合
するアミン窒素および窒素に結合するかまたはアミノ基
が結合している炭素原子に対しアルファ位置の炭素に結
合する少なくとも1つのアルキル基を有する芳香族化合
物を意味する。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は少なくとも1つのエポキ
シド官能価を有するエポキシ樹脂を含む。熱硬化性樹脂
組成物はまた、少なくとも1つのヒドロキシル官能価を
有する脂肪族アルコールを1エポキシ当量につき1ヒド
ロキシル当量まで;共反応性で、カチオン重合性のエチ
レン系不飽和モノマー;およびこの型の硬化性組成物の
処方において慣用のその他の添加成分も含むことができ
る。
本発明の硬化剤をつくるのに有用な芳香族の例には次の
ものを含む:2−メチルアニリン、2−イソプロピルア
ニリン、2−プロピルアニリン、2−ヘキシルアニリ
ン、2,4−ジメチルアニリン、2,5−ジメチルアニ
リン、2,6−ジメチルアニリン、2,6−ジエチルア
ニリン、N,2,6−トリエチルアニリン、N−メチル
−2,6−ジエチルアニリン、N,N,2−トリメチル
アニリン、N,N,2,6−テトラメチルアニリン、
2,6−ジプロピルアニリン、2,6−ジイソブチルア
ニリン、2,6−ジ−n−ブチルアニリン、2,6−ジ
−n−ペンチルアニリン、N,N−ジエチル−2−n−
ブチルアニリン、2,4,6−トリエチルアニリン、
N,N−ジメチル−2,6−ジエチルアニリン、2,
3,4,5,6−ベンタメチルアニリン、1−ナフチル
アニリン、2−メトキシアニリン、2,4−ジメトキシ
アニリン、2−メトキシ−N−メチルアニリン、N−プ
ロピルアニリン、N−n−ヘキシルアニリン、N−sec
−ブチルアニリン、N−ベンジルアニリン、N,N,2
−トリメチルアニリン、2−エチル−6−sec −ブチル
アニリン、m−フエニレンジアミン、p−フエニレンジ
アミン、2,6−ジエチル−m−フエニレンジアミン。
本発明の硬化性組成物中に使用する硬化剤はヒンダード
アミンのブロンステツド酸塩でありこれは1.05か
ら4.0モルまでのヒンダード アミンを1モルの置換
ペンタフルオロアンチモン酸に添加してつくられる。添
加はジエチル エーテルまたは二酸化硫黄のような低沸
点溶剤中で都合よく行なわれる。置換アンチモン酸は二
酸化硫黄またはその他の適当な溶剤中の1モルの五弗化
アンチモンをHF、HCl、HBrまたはHIのような
1モルのハロゲン化水素または水に加えてヘキサフルオ
ロアンチモン酸、クロロペンタフルオロアンチモン酸、
ブロモペンタフルオロアンチモン酸、ヨードペンタフル
オロアンチモン酸またはヒドロキシペンタフルオロアン
チモン酸をそれぞれ形成する。これらの反応は発熱性で
あるから、はね散らしを避けるように注意すべきであ
る。
ヒンダード アミン塩においてXがORであるものは最
も好ましい変性ブロンステツド酸である。これは1モル
当量の五弗化アンチモンを反応温度において液体である
1モルまたは1モル以上の当量のアルコールと混合する
ことによつてつくられる。都合よく、硬化剤は1重量部
の五弗化アンチモンを1から10重量部までのアルコー
ルに加え続いて1.05から4.0モルまでのヒンダー
ド芳香族アミンを加えてつくられる。この方法におい
て、1モルの五弗化アンチモンにつき1モル以上の過剰
で使用するアルコールはヒンダード アミン塩の製造中
に溶剤として働き、これはそのヒドロキシ基のためにエ
ポキシ樹脂組成物中のエポキシ基と反応する。溶剤アル
コールの代りに(即ち五弗化アンチモンの当量より過剰
のアルコール)ジエチルエーテル、ジグリム、および二
酸化硫黄のようなその他の電子供与溶剤を使うことがで
きる。
少なくとも1つのヒドロキシル官能価を有するアルコー
ルは本発明において置換ペンタフルオロアンチモン酸と
ヒンダード アミンとの液体塩の製造における共反応体
および溶剤としてまたは硬化性エポキシ樹脂組成物の任
意成分としての何れかで使うことができる。そのような
アルコールは脂肪族または芳香族アルコールまたは1つ
または1つ以上の固体アルコールと1つまたは1つ以上
の液体アルコールとの液体混合物の何れでもよい。
ヒドロキシル官能価1つを有する好適な脂肪族アルコー
ルの代表的例にはアルカノール、ポリオキシアルキレン
グリコールのモノアルキル エーテル、アルキレン グ
リコールのモノアルキルエーテル、およびこの技術で公
知のその他のものを含む。
1よりも多きいヒドロキシル官能価を有する好適なモノ
マー脂肪族アルコールの代表的例にはアルキレングリコ
ール(例えば、1,2−エタンジオール、1,3−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、2−エチル−
1,6−ヘキサンジオール、ビス(ヒドロキシメチル)
シクロヘキサン、1,18−ジヒドロキシオクタデカ
ン、3−クロロ−1,2−プロパンジオール)、ポリヒ
ドロキシアルカン(例えば、グリセリン、トリメチロー
ルエタン、ペンタエリスリトール、ソリビトール)およ
びN,N−ビス(ヒドロキシエチル)ベンツアミド、2
−ブチン−1,4−ジオール、4,4′−ビス(ヒドロ
キシメチル)ジフエニルスルホン、ひまし油、等のよう
なその他のポリヒドロキシ化合物を含む。
好適なグリコールの代表的例には約106から約10,
000までの分子量を有しジオールに対しては53から
5,000までまたはトリオールに対しては70から
3,300までの当量に相当するポリオキシエチレンお
よびポリオキシプロピレンのグリコールおよびトリオー
ル;アクリル酸およびメタクリル酸のヒドロキシプロピ
ルおよびヒドロキシエチルとアクリレート エステル、
ハロゲン化ビニル、またはスチレンのようなその他の遊
離基重合性モノマーとのコポリマー;酢酸ビニル コポ
リマーの加水分解または部分的加水分解によつて形成さ
れるヒドロキシ側基を含むコポリマー、ヒドロキシ側基
を含むポリビニルアセタール樹脂;ヒドロキシエチル化
およびヒドロキシプロピル化セルロースのような変性セ
ルロース・ポリマー;ヒドロキシ末端ポリエステルおよ
びヒドロキシ末端ポリアセトン;およびヒドロキシ末端
ポリアルカジエンを含む。特に好ましいのはジ−、トリ
−およびテトラエチレン グリコールである。
市場から入手できる有用な脂肪族アルコールには例え
ば、「ポリメグ(Polymeg )」650、1000および
2000のようなポリテトラメチレン エーテル グリ
コールを含む登録商標「ポリメグ」「クエーカー オー
ツ会社(Quaker Oats Company)から入手できる]によ
つて市場から入手できるグリコール;「ペツプ(Pep
)」450、550および650のような2級ヒドロ
キシ基を有するポリオキシアルキレンテトロールを含む
商品名称「ペツプ」[ワイヤンドツト ケミカル コー
ポレーシヨン(Wyandotte Chemical Corporation )か
ら入手できる]によつて市場から入手できるグリコー
ル;「ピーシーピー(PCP)」0200、0210、
0230、0240、0300のようなポリカプロラク
トーン ポリオールを含む商品名称「ピーシーピ」[ユ
ニオン カーバイド(Union Carbide )から入手でき
る]によつて購入できるポリオール;商標「パラプレツ
クス(Paraplex)U−148」[ローム アンド ハー
ス(Rohm and Hass )から入手できる]によつて購入で
きる脂肪族ポリエステル ジオール;「マルトロン(Mu
ltron )R−2、R−12A、R−16、R−18、R
−38、R−68およびR−74のような「マルトロ
ン」の登録商標[モベイ ケミカル社(Mobay Chemical
Co.)から入手できる]によつて購入できる飽和ポリエ
ステル ポリオール;商標「クルセル(Klucel)E」に
よつて入手できるおよそ100の当量を有するヒドロキ
シプロピル化セルロース;およびおよそ400のヒドロ
キシル当量を有する酢酸セルロース ブチレート エス
テル「アルコール溶解性ブチレート」[イーストマン
コダツク(Eastman Kodak )から入手できる]を含む。
好適な芳香族アルコールの代表例にはフエノール、カー
ジノール、m−クレソール、2−メチル−5−イソプロ
ピルフエノール(カルバクロール)、3−メチル−6−
tert−ブチルフエノール、2,4−ジメチル−6−tert
−ブチルフエノール、グアイヤコール、m−、O−、お
よびp−クロロフエノールのようなフエノール類を含
む。
本発明の組成物中に使用するアルコールの量はヒドロキ
シル含有材料とエポキシドとの相溶性、ヒドロキシル含
有材料の分子量および官能価、最終硬化組成物中に要求
される物理的性質、所望硬化速度、等のような諸因子に
よつて決まる。
概して言えば、組成物中のアルコールの量の増加と共に
硬化生成物は改良された耐衝撃性、支持体への接着力、
撓み性、および硬化中の収縮の減少を示し、そして対応
的に硬度、引張り強さおよび耐溶剤性が漸減する。
単官能価および多官能価のヒドロキシル含有材料は共に
本発明の組成物中に望ましい結果を与えるけれども、多
官能価ヒドロキシル含有材料の使用は大多数の適用に対
しては甚だ好ましい、もつとも単官能価ヒドロキシル含
有材料は特に低粘度の溶剤を含まない被覆組成物を与え
るのに有効である。2よりも著しく少ない(例えば、1
から1.5まで)官能価を有するヒドロキシル含有有機
材料を使う場合は、エポキシの当量につき約0.2当量
よりも多きヒドロキシルの量は一般に内部強度および引
張り強さが低くそして溶剤に犯されやすい硬化組成物を
与えるようになり、従つて或る種の適用に対しては不適
当になるであろう。この傾向はヒドロキシル含有材料の
当量の増加と共に漸増的にさらに明らかになる。従つ
て、単官能価ヒドロキシル材料を使う場合はその当量は
約250よりも多くないことが好ましい。
多官能価ヒドロキシル含有有機材料を使う場合は、エポ
キシ当量につき1当量までのヒドロキシ、好ましくは
0.2から0.5までのヒドロキシル当量を有する量を
使うことができる。概して言えば、ヒドロキシル当量が
高ければ高いほどそのような材料は硬化したエポキシ樹
脂組成物に対して定められた程度の強靭性および可撓性
を与えるのにより有効である。
もしも望むならば、ヒドロキシル含有材料の混合物を使
うことができる。例えば、2つまたは2つ以上の多官能
価ヒドロキシル材料、1つまたは1つ以上の単官能価ヒ
ドロキシル材料を多官能価ヒドロキシル材料と共に、
等。
本発明の硬化性組成物中に使用できるエポキシド基含有
材料は周知のものである。それらは少なくとも1つのオ
キシラン環、即ち、 を有する開環によつて重合することができる何れの有機
化合物もよい。そのような材料はモノマー状またはポリ
マー状および脂肪族、脂環式、または複素環式が可能で
あるが好ましいのは芳香族である。これらの材料は一般
に、平均して、1分子につき少なくとも1.5の重合性
エポキシ基(好ましくは1分子につき2つまたは2つ以
上のエポキシ基を有する)を有する。ポリマー状エポキ
シドは末端エポキシド基を有する線状ポリマー(例え
ば、ポリオキシアルキレン グリコールのジグリシジル
エーテル)、骨格オキシラン単位を有するポリマー(例
えば、ポリブタジエン ポリエポキシ)、およびエポキ
シ側基を有するポリマー(例えば、グリシジル メタク
リレート ポリマーまたはコポリマー)を含む。エポキ
シドは純粋な化合物が可能であるが一般に1分子につき
1つ、2つ、またはそれ以上のエポキシ基を含む混合物
である。1分子中のエポキシ基の「平均」数はエポキシ
含有材料中のエポキシ基の全数を存在するエポキシ分子
の全数で割ることによつて決定される。
これらのエポキシ含有材料は低分子量材料から100,
000までまたはそれ以上まで変化する。種々のエポキ
シ基含有材料の混合物を本発明の組成物中に使うことが
できる。
有用なエポキシ含有材料には3,4−エポキシシクロヘ
キシル−メチル 3,4−エポキシシクロヘキサンカー
ボキシレート、3,4−エポキシ−2−メチルシクロヘ
キシルメチル3,4−エポキシ−2−メチルシクロヘキ
サン カーボキシレート、およびビス(3,4−エポキ
シ−6−メチルシクロヘキシルメチル)−アジペートに
よつて代表されるエポキシシクロヘキサン カーボキシ
レートのようなシクロヘキセン オキサイド基を含有す
るものを含む。この本質を有する有用エポキシドのより
詳細な一覧表については米国特許第3,117,099
号が参考になり、ここに参照して記載する。
本発明の実施において特に有用なその他のエポキシ含有
物質には式 (式中のR′はアルキルであるが好ましくはアリールで
ありそしてnは1から6までの数である)のグリシジル
エーテル モノマーを含む。その例は多価フエノール
をエピクロルヒドリンのような過剰のクロロヒドリンと
反応させて得られる多価フエノールのグリシジルエーテ
ルである[例えば2,2−ビス(2,3−エポキシプロ
ポキシフエノール)−プロパンのジグリシジル エーテ
ル]。本発明の実施において使うことができるこの型の
エポキシドのそれ以上の例は参照してここに記載した米
国特許第3,018,262号および「エポキシ樹脂の
手引(Handbook of Epony Resings)」、リーおよびネ
ビル(Lee and Neville )による、マグローヒル ブツ
ク カンパニー(Mc Gram-Hill Book Co. )、ニユーヨ
ーク(1967)中に記載されている。
好ましい芳香族グリシジル エーテルの典型的例はビス
フエノールA−エピクロルヒドリン樹脂のジグリシジル
エーテルであつて次のものを含む: 「エポン(Epon)562」[「エポン」はシエル ケミ
カル カンパニー(Shell Chemical Company)の商標製
品である]、これは140から165までのエポキシド
当量(1グラム当量のエポキシドを含む樹脂のグラム
数)および平均分子量300を有する未硬化エポキシ
(液体)である; 「エポン」815、これは175から210までのエポ
キシド当量および平均分子量340から400までを有
する未硬化エポキシ(液体)である; 「エポン」820、これは175から210までのエポ
キシド当量および350から400までの平均分子量を
有する未硬化エポキシ(液体)である; 「エポン」828、これは約190のエポキシド当量お
よび350から400までの平均分子量を有する未硬化
エポキシ(液体)である; 「エポン」834、これは225から290までのエポ
キシド当量および平均分子量450を有する未硬化エポ
キシ(液体)である; 「デル(DER)」331[「デル」はダウ ケミカル
カンパニー(Dow Chemical Company)の商標製品であ
る」、これは182から190までのエポキシド当量お
よび10,000から16,000cps までの粘度を有
するエポキシ樹脂である; 「エポン」1310、これは分子中に平均約3つのグリ
シジルエーテル基を有する1,1,2,2−テトラビス
(4−ヒドロキシフエニル)エタンおよびエピクロルヒ
ドリンの縮合生成物と理解される; 「エポン」812はモダーン プラスチツクス エンサ
イクロペデイア(Modern Plastics Encyclopedia)、1
965、42巻、No.1a、206頁、ニユーヨーク、
N.Y.、マグローヒル、インコーポレーテツド(1964
年9月)中に言及されるように、3マツクス(max.)ガ
ードナーカラー(Gardener color)、25℃において
1.0から1.7ポアズまでの粘度、および140から
160までのエポキシ当量を有しシエル ケミカル カ
ンパニーによつて販売される液体のグリセロール ポリ
グリシジル エーテル樹脂である; 「エポン」826はモダーン プラスチツクス エンサ
イクロペデイア、1965、42巻、No. 1a、206
頁、ニユーヨーク、N.Y.、マグローヒル、インコーポレ
ーテツド(1964年9月)中に言及されるように、2
マツクス ガードナー カラー、25℃において65か
ら95ポアズまでの粘度、および180から188まで
のエポキシ当量を有しシエル ケミカル カンパニーに
よつて販売される液体のビスフエノール A−ジグリシ
ジル エーテル樹脂である。
「アラルダイト(Araldite)」6004は米国特許第
2,633,458号中に開示されるように185のエ
ポキシ当量および25℃において5,000から6,0
00センチポアズまでの粘度を有しチバ プロダクツ
カンパニー(Ciba Products Company )によつて販売さ
れる液体のビスフエノールA−ジクリシジル エーテル
樹脂である;および「ERL」2772は25℃におい
て7,000から9,000センチポアズまでの粘度お
よび175から185までのエポキシ当量を有しユニオ
ン カーバイド プラスチツクス部門によつて販売され
る液体のビスフエノールA−ジクリシジル エーテル樹
脂である。また米国特許第2,506,486号、19
50年5月2日発行、[ハワードL.ベンダー(Howard
L.Bender )等]の表題「ジフエノールおよびジフエノ
ールのジグリシジル エーテルからの熱硬化性樹脂」の
実施例1を参照。
使用できるなおその他の芳香族グリシジル エーテルは
エピクロルヒドリンとレゾルシノール、カテコル、ハイ
ドロキノン、フロログルシノールを含む多価フエノール
類およびp,p′−ジヒドロキシジベンジル、p,p′
−ジヒドロキシジフエニル、p,p′−ジヒドロキシフ
エニル スルホン、p,p′−ジヒドロキシベンゾフエ
ノン、2,2′−ジヒドロキシ−1,1′−ジナフチル
メタン、ジヒドロキシジフエニルメタンの2,2′;
2,3′;2,4′;3,3′:3,4′および4,
4′異性体類、ジヒドロキシジフエニルジメチルメタ
ン、ジヒドロキシジフエニルエチルメチルメタン、ジヒ
ドロキシジフエニルメチルプロピルメタン、ジヒドロキ
シジフエニル−エチルフエニルメタン、ジヒドロキシジ
フエニルプロピルフエニルメタン、ジヒドロキシジフエ
ニルブチルフエニルメタン、ジヒドロキシジフエニルト
リルメタン、ジヒドロキシジフエニルトリルメチルメタ
ン、ジヒドロキシジフエニルジシクロヘキシルメタン、
ジヒドロキシジフエニルシクロヘキサン、多価フエノリ
ツク ホルムアルデヒド縮合生成物、およびこれに類す
るものを含む多環式フエノール類との反応生成物であ
る。好ましいポリグリシジル ポリエーテルは反応基と
してエポキシ基およびヒドロキシル基のみを含むもので
ある。芳香族グリシジル エーテルが30℃以上の融点
を有する場合は、エポキシ樹脂組成物もまたヒドロキシ
ル基を有する材料または共反応性エチレン不飽和を有す
る材料またはその両方を含みそれによつてその混合物が
約30℃以下の融点を有するようにすることが望まし
い。
共反応性カチオン重合性モノマーは、前に述べたよう
に、エポキシ材料との任意成分であり本発明の組成物中
に使うことができるのはカチオン重合性エチレン系不飽
和モノマーの何れでもよく、好ましくは12個までの炭
素原子および場合によつては2原子までの酸素および窒
素を有する。そのようなカチオン重合性モノマーの例に
はイソブチレン、イソアミレン、ブタジエンおよびイソ
プレンのような脂肪族オレフイン類;ジペンテン(リモ
ネン)のようなシクロオレフイン;スチレン、メチルス
チレン、t−ブチルスチレン、1−クロロスチレン、1
−ビニルナフタレンおよび2−ビニルナフタレンのよう
な芳香族オレフイン類;メチル ビニル エーテル、エ
チル ビニル エーテル、n−ペンチル ビニル エー
テル、ドデシル ビニル エーテル、およびジビニル
エーテルのようなビニル エーテル類;メチル ビニル
ケトンおよびヒドロキシ メチル ビニル ケトンの
ようなビニル ケトン類;N−ビニル−2−ピロリドン
およびN−イソプロペニル−2−ピロリドンのようなビ
ニル複素環式化合物類を含む、好ましいカチオン重合性
モノマーはオレフイン類であり、最も好ましくはスチレ
ンおよびジペンテンである。
硬化性組成物中には1重量部のエポキシ材料につき約2
重量部まで、好ましくは0.1から0.5重量部までの
エチレン系不飽和モノマーを使うことができる。
硬化組成物の特性を変えるために本発明の組成物に種々
の助剤を加えることができる。有用助剤中に含まれるも
のは通常の燐酸塩およびフタル酸塩のような可塑剤;ヒ
ユームド シリカのようなチクソトロピツク材;酸化第
二鉄、れんが粉、カーボン ブラツクおよび二酸化チタ
ンのような色調を高めるための顔料;シリカ、マグネシ
ウムおよびカルシウムの硫酸塩、ベリリウム アルミニ
ウム シリケート、ベントナイトのようなクレー、ガラ
ス ビーズおよびバブルのような非塩基性充填剤、ポリ
エステル、ポリアミド、ガラス繊維およびセラミツク繊
維のような有機および無機繊維の製織したおよび不織の
ウエブのような強化材料である。100部のエポキシ樹
脂組成物につき約100部までの量の助剤を使うことが
できる。
組成物は何等かの順序でエポキシ材料および上記の硬化
剤および、使用する場合は、アルコールおよびカチオン
重合性モノマーを混合してつくられる。しかし、硬化剤
をアルコールに加えそしてこの混合物をカチオン重合性
モノマーを含むこともあるエポキシ材料に加えることが
好ましい。
硬化性組成物を硬化させるために要する硬化剤の量は好
ましくはこの目的に対して必要とする量よりも多くはな
い。硬化性組成物の全重量のKg当り約2から約500ミ
リモルまでのアンチモン濃度を生じる硬化剤を硬化性組
成物が含む場合に有効な硬化が観察された。過剰濃度の
硬化剤は無駄であるから避けることが好ましいが希望す
る結果に対して有害ではない。
本発明の組成物は種々の物品、例えば家具および電気機
具に対する保護被覆および含浸用および電気コイルおよ
びその他の電気部品に対する埋封材料用に特に有用であ
る。
実施例 本発明は以下の非限定実施例によつてさらにそしてより
明確に例解されるであろう、そしてそこでは総ての部は
別に明記しないかぎり重量による。
実施例1−75は樹脂結合剤系は開示しそして実施例7
6−77は被覆した研磨材製品を開示する。
ある種の実施例においては「ラツプ シエアー試験(La
p Shear Test)」の結果が与えられる。ラツプ シエア
ー試験は下記の修正を加えた金属−対−金属の張力荷重
による剪断作用における接着剤の強度材質に対するAS
TM標準法NO.D1002−2の試験である。
1) 被着体(または試験パネル)は2024T3バー
(bar )アルミニウムシート1.60mm(63ミル)厚
さ102mm(4.0インチ)幅×178mm(7.0イン
チ)長さであつた; 2) 被着体は「FPL腐蝕」(即ち硫酸−クロム酸浴中
に浸漬する)、水道水でゆすぎ、そして乾かして準備し
た。
3) 接着剤成分を秤量し、次いで均一になるまで2分間
手でまぜた; 4) 接着剤を約0.81mm(32ミル)の厚さで一方の
被着体上に約75mm(3インチ)×175mm(6イン
チ)の区域全体に薄く塗り、約50mm(2インチ)×7
5mm(3インチ)の不被覆区域を残しそして接着剤の中
に置いた約0.1mm直径のガラス糸を間座して用いて貼
り合わせたパネルをつくつた;そして 5) オバーラツプの側のあたりに置いたテープの短片よ
つて被着体をその場に保持した。
試験手順 集成した供試パネルを試験温度に予熱したオーブン中で
平滑な水平表面上に次の順序で積み重ねた:1)2枚の貼
合わせたパネル、2)それぞれが約4.5Kgの重量の2枚
の100mm×200金属板、3)2枚のラツプしたパネ
ル、そして4)重さ約4.5Kgの1枚の100mm×200
金属板、金属板は試験温度で予熱してあつた。金属板は
結合物に対して圧力を適用するために使つた。供試パネ
ルの下、上および間に板紙のストリツプを置いて供試パ
ネル上の圧力の均等分布を確保しそして各集成体から押
出されるかも知れない接着剤によつてパネルが相互に結
合されることを防ぐために剥離紙を使用した。集成した
積重ねをオーブン中に1時間放置し、次いでオーブンか
ら取り出しそして冷却させた。
実施例1 この実施例は本発明に従つたヒンダード アミン ブロ
ンステツド酸塩硬化剤の調整を例解する。
撹拌機、添加漏斗、温度計および大気水分を排除するた
めの装置を備えた100ml3つ口フラスコ中に分子篩を
通過させて乾かした21.7g(0.2モル)のジエチ
レン グリコール(DEG)を入れた。(引き続く調製
において、乾燥は不必要であることが判つた)。フラス
コに氷水浴を取り付けそして内容物を約5℃に冷却し
た。冷却した内容物に添加漏斗に通して滴下によつて1
0分間に亘つて21.7g(0.1モル)の五弗化アン
チモンを撹拌中に加えた。添加中に温度は約62℃に上
つた。混合物は25℃に冷やし次いで滴下によつて10
分間に亘つて16.4g(0.11モル)の2,6−ジ
エチルアニリン(DEA)を加え、温度は約50℃まで
上つた。1モルのアンチモン酸につき約1.1モルのヒ
ンダード芳香族アミンを有する濃緑黄色液体が得られ
た。この生成物を硬化剤「A」と名付けた。
硬化剤「A」の試料についての炭素−13NMRスペク
トルは65.8ppm および72.7ppm において小吸収
ピークをそして62.0ppm および72.4ppm いおい
て主吸収ピークを示した。2つの小ピークはDEAが存
在しないときの協同したジエチレングリコール−五弗化
アンチモンの吸収ピークと変らなかつた。芳香族アミン
塩の典型である吸収ピークもまた129.3(C−
1)、137.4(C−2)、127.9(C−3.
5)、および130.4ppm において見られた。このデ
ータは式 を有する塩を示す。
反応液体の試料の赤外線スペクトルは2.500から
3,500cm-1までの区域に広いバンドを示しそして
2.570cm-1におけるバンドは上式の塩の存在をさら
に支持する。
実施例2 80gの「エボン」828(シエル ケミカル カンパ
ニーの登録商標製品であつてこれは約190のエポキシ
ド当量および350から400までの平均分子量を有す
る未硬化ビスフノールAのグリシジル エーテルであ
る)と20gのジエチレン グリコールとの混合物中に
7.3gの硬化剤「A」(0.01モルのアンチモン
酸、0.011モルのヒンダード アミンおよび0.0
2モルの脂肪族アルコールを含む)を加えた。混合物の
10g部分は150℃に加熱すると6秒でゲル化した。
ラツプ シエアーを貼り合わせたパネルについて決定し
たがこれは接着剤組成物を硬化させるために120℃で
1時間加熱しておいた。3000psi (20.7MPa
)のラツプ シエアーが得られた。(メガパスカ
ル)。
混合物の1部分を25℃で貯蔵した。粘度は5日間で
1,000センチボアズから10,000センチボアズ
に増加した。
実施例3−9 これらの実施例はヒンダード アミン対置換ペンタフル
オロアンチモン酸中のアンチモンの比率の変化がエポキ
シ樹脂組成物の特性に与える硬化を例解する。
1部の五弗化アンチモン対1重量部のジエチレン グリ
コールを含む貯蔵溶液を実施例1に記載するようにして
つくつた。0.01モルの置換ペンタフルオロアンチモ
ン酸を含む4.2gに対し0.009から0.031モ
ルまでの2,6−ジエチルアニリンおよび20gのジエ
チレン グリコールを加えた。混合物を充分混合しそし
て80gの「エポン」828をその中に混入した。各組
の成物の可使時間、ゲル化時間、およびラツプ シエア
強さを測定しそして下表中に記録する。
アミン対置換ペンタフルオロアンチモン酸の比が1.0
またはそれ以下において急速なゲル化時間および優れた
ラツプシエアーを生じるが、可使時間は1日未満という
望ましくないものであることが第I表中に観察されるで
あろう。1.1から3.1までの比率において、可使時
間は5日またはそれより長く、ゲル化時間は100秒ま
たはそれ以下でありそしてラツプ シエアーは15.9
から20.7MPa までである。約4.0の比率で、ゲル
化時間は急速に上りそしてラツプシエアーは急速に下が
り組成物の硬化が益々貧弱化することを示す。
実施例10−25 これらの実施例は本発明の硬化剤の製造においてアニリ
ンと種々のヒンダード芳香族アミンを用いた組成を例解
する。
組成物が実施例3−9中に記載するようにしてつくつた
が、0.009から0.031モルまでの2,6−ジエ
チルアニリンの代りに、下記第II表中に示すように0.
02モルの種々のヒンダード芳香族アミンを使つてヒン
ダード芳香族アミン対置換ペンタフルオロアンチモン酸
のモル比2を与えた点に異にした。
第II表を調べると、アニリンと多数のヒンダード アミ
ンは長い可使時間と急速硬化を有する組成物を与えるこ
とを示す。N,N−ジメチルアニリンおよびジエチルア
ニリンによる実施例12および22は長い可使時間およ
び150℃において長いゲル化時間そして満足に硬化し
ないことを示す。
実施例36−38 これらの実施例は硬化したエポキシ樹脂組成物の特性に
対する種々の濃度の触媒系の効果を例解する。
実施例3−9中に記載した0.1モルの置換ペンタフル
オロアンチモン酸および30g(0.2モル)の2,6
−ジエチルアニリンを含む42gの貯蔵溶液に加えて触
媒系をつくつた。次いで80gの「エポン」828およ
び20gのジエチレン グリコールを含む別個の溶液中
に2.5×10-3、1×10-3および3×10-4モルの
置換ペンタフルオロアンチモン酸をそれぞれ含む1.8
g、0.7gおよび0.2gの硬化剤を加えた。可使時
間、ゲル化時間およびラツプ シエアーを各組成物につ
いて測定しそしてそられを下の第III表に記録する。
0.01モルの置換ペンタフルオロアンチモン酸の同一
硬化剤を含む実施例2の組成物も比較のために第III表
中に含めた。
第III表から本発明の硬化剤は100gの反応組成物に
つき3×10-4モルほどの置換ペンタフルオロアンチモ
ン酸塩の低濃度においても長い可使時間、急速ゲル化お
よび良好硬化を与えるのに有効であることが明らかであ
る。
実施例39−51 これらの実施例は脂環式エポキシ材料−ジエチレングリ
コール混合物の硬化に対する種々の触媒系の使用を例解
する。
次に掲げる第IV表中に示した0.01モルのアミンおよ
び実施例3−9中に記載した2.1g部分と五弗化アン
チモン−ジエチレン グリコール貯蔵溶液(0.005
モルの置換ペンタフルオロアンチモン酸を含む)を20
gのジエチレングリコールに加えそして充分混合して組
成物をつくつた。次いでこの混合物に80gの「ER
L」4221(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
3,4−エポキシシクロヘキサンカーボキシレートに
対するユニオン カーバイド コーポレーシヨンの製品
の商品名)を加えた。各組成物の可使時間およびラツプ
シエアー強さを測定しそして第IV中に記録する。
実施例52−63 これらの実施例は本発明の硬化剤の製造に有用ないくつ
かのアルコールの使用を例解する。
五弗化アンチモンおよび別々に種々のアルコールを含む
貯蔵溶液を実施例1に記載するようにしてつくつた。こ
れらの貯蔵溶液のそれぞれに五弗化アンチモンの1モル
につき1.0から1.1モルまでの2,6−ジエチルア
ニリンを加えた。このようにしてつくつた種々の硬化剤
を80gの「エポン」828および17gのシペンテン
中に充分混ぜ合わせそして第V表中に示すように可使時
間およびゲル化時間を評価した。
実施例64−75 これらの実施例は種々のエポキシ樹脂が本発明の硬化剤
によつて硬化される組成物を例解する。
1重量部の五弗化アンチモン対1重量部のジエチレング
リコールを含む貯蔵溶液を実施例1に記載するようにし
てつくつた。この貯蔵溶液に対し五弗化アンチモンの1
モルにつき1.0から2.0モルまでの2,6−ジエチ
ルアニリンを加えた。これらの種々の硬化剤を80gの
エポキシ樹脂および17gのジペンテンと充分混合しそ
して可使時間とゲル化時間を第VI表中に示すように評価
した。
実施例76−77 塗布した研磨紙支持体(「E」重量紙480シート連当
り130ポンドまたは220g/m)に90部のエポ
キシ樹脂(「エポン」828の取引名称によつて入手で
きる)、7部のジペンテン、および3部の実施例1の硬
化剤「A」の混合を塗布して4インチ×6インチ セグ
メントにつき26グレイン(約110g/m)の乾燥
前塗布重量を与えた。等級36(平均粒子寸法653マ
イクロメーター)の酸化アルミニウム鉱物を塗布した直
ぐの表面上に静電塗布して4インチ×6インチセグメン
トにつき120グレイン(約500g/m)の研磨材
塗布重量を与えた。樹脂質塗膜を次いで強制通風炉中で
第1帯域では265゜F(129℃)で40秒の滞留時
間加熱し、第2帯域では300゜F(149℃)で40
秒の滞留時間で加熱しそして第3帯域では285゜F
(141℃)において40秒の滞留時間で加熱して硬化
させた。その後で81部のエポキシ樹脂(「エポン」)
828)、16部のジペンテンおよび3部の実施例1の
硬化剤「A」からなるサイズ塗布を、研磨材で覆つた硬
化した組成物の表面に適用して4インチ×6インチとセ
グメントにつき32.5グレイン(約1.5g/m
の乾燥前塗布重量を与えた。サイズ塗膜は250゜F
(121℃)において4分間硬化させた。
実施例77 実施例76の手順に従って、ここで実施例77として同
定されるいま1つの塗布された研磨材製品をつくつた。
実施例77の細目は第VII表中に示す。
実施例76−77の試験試料を切り取りそしてシーフア
ー(Sehiefer)試験機に研磨性能の評価のために取りつ
けた。これらの試料をミネソタマイニング アンド マ
ヌフアクチユアリングカンパニー(Minnesota Mining a
nd Manufacturing Company)から登録商標「スリー(Th
ree )−M−アイト(ite )」にかわ(glue)結合研磨
紙によつて入手できる同一研磨材級の市販対照塗布研磨
材試料と比較した。実施例76は「プレキシグラス(Pl
exiglas )アクリレート樹脂加工物上で試験したのに対
し実施例77は「プレキシグラス」アクリレート樹脂、
木材(メープル)および市販のポリエステル ボデイー
フイラー(body filler )化合物上で試験した。これら
の試験結果は下の第VIII表中に示されそして対照試料と
の関係で報告する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つよりも多い1,2−エポキシ当量を有
    するエポキシ樹脂組成物のA部分、および 1) 一般式HSbF(式中、Xはハロゲン、ヒ
    ドロキシ、またはOR基であり、ORは脂肪族または芳
    香族アルコールの残基である)を有する置換ペンタフル
    オロアンチモン酸;および 2) アニリン、およびヒンダード アミンから成る群か
    ら選ばれる芳香族アミンを含み、かつ前記置換ペンタフ
    ルオロアンチモン酸対芳香族アミンのモル比が1:1.
    05から1:4までの範囲であり、加熱された際に前記
    組成物を硬化させるのに充分な量の硬化剤のB部分 を含むことを特徴とする、混合および加熱に際して硬化
    しうる潜在性熱硬化性組成物。
  2. 【請求項2】(a) 1つよりも多い1,2−エポキシ当
    量を有するエポキシ樹脂組成物のA部分;および 1) 一般式HSbF(式中、Xはハロゲン、ヒ
    ドロキシ、またはOR基でありそしてORは脂肪族また
    は芳香族アルコールの残基である)を有する置換ペンタ
    フルオロアンチモン酸;および 2) アニリン、およびヒンダード アミンから成る群か
    ら選ばれる芳香族アミンを含み、前記置換ペンタフルオ
    ロアンチモン酸対芳香族アミンのモル比が1:1.05
    から1:4までの範囲であり、加熱された際に前記組成
    物を硬化させるのに充分な量のB部分 を混合して実質的に均一な混合物を与え; そして (b) 前記組成物を硬化させるために充分な時間と温度
    において前記混合物を加熱する ことからなる、熱硬化性エポキシ樹脂の硬化方法。
JP60117659A 1984-05-31 1985-05-30 熱硬化性組成物およびその硬化方法 Expired - Lifetime JPH0660234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/616,438 US4503211A (en) 1984-05-31 1984-05-31 Epoxy resin curing agent, process and composition
US616438 1984-05-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269154A Division JPH0794537B2 (ja) 1984-05-31 1993-10-27 研磨材製品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262820A JPS60262820A (ja) 1985-12-26
JPH0660234B2 true JPH0660234B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=24469465

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117659A Expired - Lifetime JPH0660234B2 (ja) 1984-05-31 1985-05-30 熱硬化性組成物およびその硬化方法
JP5269154A Expired - Lifetime JPH0794537B2 (ja) 1984-05-31 1993-10-27 研磨材製品およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269154A Expired - Lifetime JPH0794537B2 (ja) 1984-05-31 1993-10-27 研磨材製品およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4503211A (ja)
EP (1) EP0172611B1 (ja)
JP (2) JPH0660234B2 (ja)
KR (1) KR920002616B1 (ja)
AU (1) AU577586B2 (ja)
CA (1) CA1236634A (ja)
DE (1) DE3578616D1 (ja)
NZ (1) NZ212089A (ja)
ZA (1) ZA853650B (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503937A (en) * 1984-07-17 1996-04-02 The Dow Chemical Company Curable composition which comprises adducts of heterocyclic compounds
US4668758A (en) * 1985-09-30 1987-05-26 Shell Oil Company Cure rate control in epoxy resin compositions
US4751138A (en) 1986-08-11 1988-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive having radiation curable binder
US4925901A (en) * 1988-02-12 1990-05-15 The Dow Chemical Company Latent, curable, catalyzed mixtures of epoxy-containing and phenolic hydroxyl-containing compounds
US4846905A (en) * 1988-04-06 1989-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acid catalyzed, toughened epoxy adhesives
US5047568A (en) * 1988-11-18 1991-09-10 International Business Machines Corporation Sulfonium salts and use and preparation thereof
EP0452263B1 (de) * 1990-04-10 1995-07-19 Ciba-Geigy Ag Epoxidharz-Stoffgemische enthaltend Eisen-Aren-Komplexe und bestimmte Amine
JPH05506691A (ja) * 1990-06-08 1993-09-30 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 電子用途のための再加工性接着剤
US5143785A (en) * 1990-08-20 1992-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cyanate ester adhesives for electronic applications
US5183972A (en) * 1991-02-04 1993-02-02 Microelectronics And Computer Technology Corporation Copper/epoxy structures
JPH04325519A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Nippon Paint Co Ltd 尿素系触媒性硬化剤およびそれを含む樹脂組成物
DE4117935A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von alkoxylaten mit enger homologenverteilung unter verwendung von antimonpentahalogenid-komplexen als katalysator
US5280067A (en) * 1992-06-18 1994-01-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Substituted pentafluoroantmonic acid-substituted aniline epoxy curing catalysts
US5667893A (en) * 1992-10-09 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Substrate coated or impregnated with flexible epoxy composition
US5494943A (en) * 1993-06-16 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized cationically-curable compositions
US5453450A (en) * 1993-06-16 1995-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized curable adhesives
US5514728A (en) * 1993-07-23 1996-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalysts and initiators for polymerization
US5494981A (en) * 1995-03-03 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy-cyanate ester compositions that form interpenetrating networks via a Bronsted acid
US5731369A (en) * 1996-06-27 1998-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cold curing epoxy resin formulations comprising amine-free antimony pentafluoride-alcohol complex
US6288170B1 (en) 1997-05-05 2001-09-11 3M Innovative Properties Company Removable adhesive of polyepoxide, curing agent and microspheres
US6480510B1 (en) * 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6486256B1 (en) * 1998-10-13 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Composition of epoxy resin, chain extender and polymeric toughener with separate base catalyst
US6265459B1 (en) 1998-12-31 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Accelerators useful for energy polymerizable compositions
US6133335A (en) 1998-12-31 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Photo-polymerizable compositions and articles made therefrom
US6482868B1 (en) 1998-12-31 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Accelerators useful for energy polymerizable compositions
US6565969B1 (en) 1999-10-21 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Adhesive article
US6455459B1 (en) 1999-11-18 2002-09-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Antimony catalyst compositions
US6635689B1 (en) 2000-06-26 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Accelerators for cationic polymerization catalyzed by iron-based catalysts
WO2002043861A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Novel antimony catalyst compositions
US7141303B2 (en) 2001-03-06 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Protective articles
US20030221770A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Segmented curable transfer tapes
US7713604B2 (en) * 2002-06-17 2010-05-11 3M Innovative Properties Company Curable adhesive articles having topographical features therein
US6841333B2 (en) * 2002-11-01 2005-01-11 3M Innovative Properties Company Ionic photoacid generators with segmented hydrocarbon-fluorocarbon sulfonate anions
US6777460B2 (en) * 2002-12-23 2004-08-17 3M Innovative Properties Company Curing agents for cationically curable compositions
US7070850B2 (en) * 2002-12-31 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Drag reduction article and method of use
US7122294B2 (en) * 2003-05-22 2006-10-17 3M Innovative Properties Company Photoacid generators with perfluorinated multifunctional anions
US7192991B2 (en) * 2003-11-26 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Cationically curable composition
EP1557449A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-27 3M Innovative Properties Company Adhesive tape for structural bonding
DE602004021259D1 (de) * 2004-10-19 2009-07-09 3M Innovative Properties Co Klebeartikel mit Kern/Mantelstruktur
EP1710286A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforcement Pad
US7521492B2 (en) * 2005-06-01 2009-04-21 3M Innovative Properties Company Self-extinguishing polymer composition
US7767736B2 (en) * 2005-12-05 2010-08-03 3M Innovative Properties Company Flame retardant polymer composition
US8383706B2 (en) 2009-06-05 2013-02-26 3M Innovative Properties Company Benzoxazine-thiol adducts
US8389758B2 (en) 2009-06-05 2013-03-05 3M Innovative Properties Company Benzoxazine-thiol adducts
US8920019B2 (en) * 2009-07-17 2014-12-30 Vita-Mix Corporation Method and apparatus for making food products
US20110054100A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 3M Innovative Properties Company Polybenzoxazine composition
US20110143138A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 3M Properties Company Perfluoroelastomer bonding
JP5972353B2 (ja) * 2011-03-28 2016-08-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化性組成物、物品、硬化方法、及び反応生成物
JP2015502416A (ja) 2011-10-28 2015-01-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ベンゾオキサジンのアミン/エポキシ硬化
GB201300270D0 (en) 2013-01-08 2013-02-20 Univ St Andrews Syntheses of N-Heterocyclic Carbenes
JP6539488B2 (ja) * 2015-04-30 2019-07-03 株式会社Adeka 硬化物の製造方法、硬化物、硬化性組成物および接着剤
DE102015213535A1 (de) * 2015-07-17 2017-01-19 Siemens Aktiengesellschaft Fester Isolationswerkstoff, Verwendung dazu und damit hergestelltes Isolationssystem
CN108026444B (zh) 2015-09-15 2020-08-04 3M创新有限公司 添加剂稳定的复合纳米粒子
US10829687B2 (en) 2015-09-15 2020-11-10 3M Innovative Properties Company Additive stabilized composite nanoparticles
CN108291138B (zh) 2015-11-18 2021-03-26 3M创新有限公司 用于纳米粒子的共聚稳定载体流体
CN108699433B (zh) 2016-02-17 2020-08-14 3M创新有限公司 具有稳定含氟化合物共聚物的量子点
KR20220065086A (ko) 2016-04-01 2022-05-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 플루오로케미칼 안정화제를 갖는 양자점
US10400072B2 (en) 2016-04-25 2019-09-03 3M Innovative Properties Company Composite particles for curing epoxy resin compositions and curable and cured epoxy resin compositions prepared using the particles
CN109790452A (zh) 2016-05-20 2019-05-21 3M创新有限公司 具有混合的胺和硫醇配体的量子点
WO2018017513A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 3M Innovative Properties Company Stabilizing styrenic polymer for quantum dots
KR20190033071A (ko) 2016-07-20 2019-03-28 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 양자점을 위한 안정화 스티렌계 중합체
TW201842164A (zh) 2017-03-14 2018-12-01 美商3M新設資產公司 經添加劑穩定之複合奈米粒子
JP7297442B2 (ja) * 2018-12-27 2023-06-26 キヤノン株式会社 微細構造体の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
US20230132198A1 (en) 2020-03-31 2023-04-27 3M Innovative Properties Company Filament article containing epoxy-amine curable composition
US20240084125A1 (en) 2020-12-31 2024-03-14 3M Innovative Properties Company Uv-curable tape
CN116997587A (zh) 2021-03-18 2023-11-03 3M创新有限公司 胺封端的草酰胺固化剂
EP4355837A1 (en) 2021-06-14 2024-04-24 3M Innovative Properties Company Two-part curable compositions
WO2024003637A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 3M Innovative Properties Company Curable adhesive and articles for bonding pavement and concrete

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB963058A (en) * 1959-06-26 1964-07-08 Expandite Ltd Improvements in the curing of epoxy resins
US3359241A (en) * 1965-01-07 1967-12-19 Monsanto Co Salts of hexafluoroantimonic acid as polymerization catalysts in the preparation of polyesters
US3542828A (en) * 1968-02-15 1970-11-24 Koppers Co Inc Hexafluoroantimonate amine catalysts
US3565861A (en) * 1969-04-30 1971-02-23 Ozark Mahoning Co Amine complexes of pf5,asf5,and sbf5 as latent curing agents for epoxy resins
NL7300007A (ja) * 1973-01-02 1974-07-04
US4237252A (en) * 1979-06-28 1980-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat activatable one-part liquid resin systems
US4379908A (en) * 1982-03-05 1983-04-12 Shell Oil Company Rapid curing epoxy-unsaturated monomer compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06199995A (ja) 1994-07-19
EP0172611A3 (en) 1987-04-01
ZA853650B (en) 1986-12-30
JPS60262820A (ja) 1985-12-26
KR920002616B1 (ko) 1992-03-30
DE3578616D1 (de) 1990-08-16
EP0172611B1 (en) 1990-07-11
EP0172611A2 (en) 1986-02-26
CA1236634A (en) 1988-05-10
US4503211A (en) 1985-03-05
JPH0794537B2 (ja) 1995-10-11
KR850008355A (ko) 1985-12-16
NZ212089A (en) 1987-09-30
AU577586B2 (en) 1988-09-29
AU4285085A (en) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0660234B2 (ja) 熱硬化性組成物およびその硬化方法
US2500600A (en) Compositions of matter containing epoxy ethers and diamines
US4553982A (en) Coated abrasive containing epoxy binder and method of producing the same
US5730764A (en) Coated abrasive systems employing ionizing irradiation cured epoxy resins as binder
JP2806478B2 (ja) 接着剤樹脂組成物
ES2210647T3 (es) Composiciones estabilizadas cationicamente curables.
EP0620259B1 (en) Epoxy/polyester hot melt compositions
JPS5811452B2 (ja) エポキシ重合体の製法
JPS61180762A (ja) (アシルチオプロピル)ポリフェノールを含有する組成物
EP0139042A2 (en) Low viscosity adducts of a poly(active hydrogen) organic compound and a polyepoxide
JPS6189219A (ja) ジエチルトルエンジアミン硬化剤系
JPH11140279A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
US4219377A (en) Photocurable epoxy composition having improved flexibility comprising vinyl terminated acrylonitrile-butadiene polymer
JPH06102716B2 (ja) 遅延硬化型のuv硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH05306326A (ja) 硬化性塗料組成物
US3363026A (en) Epoxy resin containing a curing catalyst mixture of a polymercaptan and a fused ringamine
JPS59147016A (ja) エポキシ含有有機物質の混合物
JPS5837003A (ja) 熱硬化性組成物
US2915485A (en) Process for preparing flexible resinified products from polyepoxides and resulting products
TW487721B (en) 1-imidazolylmethyl-2-naphthols as catalysts for curing epoxy resins
JPS62143922A (ja) エポキシ及びヒドロキシル含有有機物質を基材とする光重合性組成物
US4786705A (en) Low viscosity adducts of a poly(active hydrogen) organic compound and a polyepoxide
JPH0482017B2 (ja)
JPH06145342A (ja) 新規なポリエーテル樹脂及び該樹脂を必須成分とする樹脂塗料
US3451959A (en) Reaction products of stabilized rosin amine and epoxy resins