JPH0658403A - 自動変速機のロックアップ制御装置 - Google Patents

自動変速機のロックアップ制御装置

Info

Publication number
JPH0658403A
JPH0658403A JP4117087A JP11708792A JPH0658403A JP H0658403 A JPH0658403 A JP H0658403A JP 4117087 A JP4117087 A JP 4117087A JP 11708792 A JP11708792 A JP 11708792A JP H0658403 A JPH0658403 A JP H0658403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lockup
automatic transmission
brake
depression
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4117087A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Asada
道雄 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP4117087A priority Critical patent/JPH0658403A/ja
Publication of JPH0658403A publication Critical patent/JPH0658403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輪ロック時のエンストを防止し、また、ロ
ックアップクラッチの耐久性および燃費の向上を図り、
良好なロックアップ制御を可能にした自動変速機のロッ
クアップ制御装置を提供すること。 【構成】 自動変速機のロックアップクラッチaと、ロ
ックアップクラッチaのロックアップおよびロックアッ
プ解除作動を制御するコントローラcとを備えた自動変
速機のロックアップ制御装置において、入力手段bとし
て、ブレーキペダルの踏込量を検出する制動操作状態検
出手段dを設け、コントローラcを、制動操作状態検出
手段dからの入力信号で得られるブレーキ踏込量あるい
は踏込速度の少なくとも一方に基づいてロックアップ解
除制御を行うように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機の流体継手
を直結状態とするロックアップクラッチを制御する自動
変速機のロックアップ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動変速機のロックアップ制御装
置として、例えば、特開平2−203072号公報や実
開昭64−21848号公報に記載のものが知られてい
る。
【0003】前者公報には、エンジンブレーキを得るた
めに、スロットル開度および制動操作量に基づいてダウ
ンシフトを制御している装置が示されており、また、後
者公報には、ロックアップ時に制動操作が成されるとロ
ックアップを解除する装置が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術にあっては、前者の従来技術場合、スロットル
開度および制動操作量に基づいてダウンシフト制御して
いるため、路面スリップや急制動を行って車輪がロック
したときに、ロックアップ状態であったり、ロックアッ
プ解除途中であると、エンストが生じてしまうという問
題があった。
【0005】また、運転中、ブレーキペダルに軽く足を
載せた状態のように、制動操作は行っているが実際には
制動が成されていないといった状況が生じることがある
が、後者の従来技術では、ロックアップ時に制動操作が
成されるとロックアップを解除するため、このような場
合にロックアップを解除することになり、不要なロック
アップのON/OFFを繰り返すことで、ロックアップ
クラッチの寿命を縮めたり燃費の悪化や不快なショック
が頻発するという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような問題に着目してな
されたもので、車輪ロック時のエンストを防止し、ま
た、ロックアップクラッチの耐久性および燃費の向上を
図り、良好なロックアップ制御を可能にした自動変速機
のロックアップ制御装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、ブ
レーキ踏込速度あるいは踏込量の、少なくとも一方に基
づいてロックアップクラッチのロックアップ解除を行う
ようにして、上述の課題を解決することとした。
【0008】すなわち、図1のクレーム対応図に示すよ
うに、自動変速機の流体継手の入力側と出力側とを直結
とすることができるロックアップクラッチaと、所定の
入力手段bからの信号に基づいて前記ロックアップクラ
ッチaのロックアップおよびロックアップ解除作動を制
御するコントローラcとを備えた自動変速機のロックア
ップ制御装置において、前記入力手段bとして、ブレー
キペダルの踏込量を検出する制動操作状態検出手段dを
設け、前記コントローラcを、制動操作状態検出手段d
からの入力信号で得られるブレーキ踏込量あるいは踏込
速度の少なくとも一方に基づいてロックアップ解除制御
を行うように構成した。
【0009】なお、前記コントローラcが、ブレーキ踏
込量あるいは踏込速度に応じた複数のロックアップ解除
特性マップを有し、ブレーキ踏込量あるいは踏込速度に
応じて選択したロックアップ解除特性マップに基づいて
ロックアップ解除を行うようにしてもよい。
【0010】また、前記コントローラcが、ロックアッ
プ状態においてブレーキ踏込量あるいは踏込速度が所定
以上の制動操作が行われたときには、ただちにロックア
ップ解除を行い、前記踏込量あるいは踏込速度が所定未
満であるときには、スリップ量を徐々に増加させながら
ロックアップ解除を行うようにしてもよい。
【0011】
【作用】ロックアップ状態においてブレーキの制動操作
が成されたときには、コントローラが、制動操作状態検
出手段からの入力信号で得られるブレーキ踏込量あるい
は踏込速度の、少なくとも一方に基づいてロックアップ
クラッチのロックアップ解除を行う。
【0012】したがって、ブレーキ踏込量あるいは踏込
速度が、車輪がロックするような急速あるいは大きな制
動操作を示すときには、ただちにロックアップを行っ
て、エンジンの駆動が停止するのを防止することがで
き、また、ブレーキ踏込量あるいは踏込速度が、若干の
制動操作は行っているが実際には全くあるいはほとんど
制動が成されていないことを示すときには、ロックアッ
プを解除しないようにすることができる。
【0013】例えば、請求項2に記載の発明では、コン
トローラに、ブレーキ踏込量あるいは踏込速度に応じた
複数のロックアップ解除特性マップが記憶されているか
ら、ブレーキ踏込量あるいは踏込速度が、車輪がロック
するような急速あるいは大きな制動操作を示すときに
は、通常よりもロックアップし難くなったマップを選択
することで、早くロックアップ解除してエンジンの駆動
が停止するのを防止することができ、また、ブレーキ踏
込量あるいは踏込速度が、若干の制動操作は行っている
が実際には全くあるいはほとんど制動が成されていない
ことを示すときには、上記選択したマップよりもロック
アップ状態となり易いマップを選択することで、ロック
アップ解除が頻繁に成されないようにすることができ
る。
【0014】また、請求項3記載の発明では、車輪がロ
ックするような所定以上のブレーキ踏込量あるいは踏込
速度の制動操作が行われたときには、コントローラが、
ただちにロックアップ解除を行い、また、踏込量あるい
は踏込速度が所定未満で実際には全くあるいはほとんど
制動が成されていないときには、コントローラが、スリ
ップ量を徐々に増加させながらロックアップ解除を行
い、ロックアップとロックアップ解除を頻繁に行うこと
によるショックの発生を防止できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0016】まず、構成を説明する。
【0017】図2は本発明第1実施例のロックアップク
ラッチ制御装置を有した自動変速機を示す全体図であっ
て、図中ATは自動変速機を示している。
【0018】この自動変速機ATはトルクコンバータT
Cが設けられており、このトルクコンバータTCは、図
3に示すようにトルクコンバータカバー1,タービンラ
ンナ2,ポンプインペラ3,ステータ4,ワンウエイク
ラッチ5に加えて、ロックアップクラッチ6を有してい
る。なお、ロックアップクラッチ6は、トルクコンバー
タカバー1の摩擦面と接触するフェージング6aを有し
ている。
【0019】そして、ロックアップクラッチ6の図中右
側にアプライ室7が形成されている一方、図中左側にレ
リーズ室8が形成されていて、図外のロックアップコン
トロールバルブの作動に基づき両室7,8の油圧を制御
することで、ロックアップクラッチ6の締結状態がコン
トロールされる。
【0020】このロックアップコントロールバルブの作
動を制御するのが、図2に示すロックアップソレノイド
12であって、このロックアップソレノイド12は、A
/Tコントロールユニット(コントローラ)10により
ON/OFF制御される。
【0021】前記A/Tコントロールユニット10は、
上述のロックアップソレノイド12のみでなくライン圧
ソレノイド11,シフトソレノイド13,14,タイミ
ングソレノイド15の駆動を制御して、自動変速機AT
の変速制御を行うもので、入力手段として、1レンジス
イッチ,2レンジスイッチ,Dレンジスイッチ,Pレン
ジスイッチ,Rレンジスイッチからなるインヒビータス
イッチ21と車速センサ22と油温センサ23とブレー
キ踏込角度センサ(制動操作状態検出手段)24を有し
ていると共に、エンジンの駆動を制御するECCSコン
トロールユニット30を介して、アイドルスイッチ3
1,フルスイッチ32,スロットルセンサ33,エンジ
ン回転数センサ34からの信号を入力している。なお、
前記エンジン回転数センサ34は、エンジンEのデスト
リビュータ(図示省略)に設けられている。また、車速
センサ22は、自動変速機ATの出力軸の回転数を検出
するセンサである。また、ブレーキ踏込角度センサ24
は、ブレーキペダル40の基端部に設けられていて、図
4に示すような特性で踏込量(=踏込角度)を電圧に変
換して出力する。
【0022】次に、A/Tコントロールユニット10に
よる制御内容の主要部を図5に示す制御フローにより説
明する。なお、A/Tコントロールユニット10は、種
々の入力信号に基づいて各ソレノイド11〜15の作動
を制御しているが、本発明はブレーキペダル40を操作
したときのロックアップソレノイド12の制御に特徴が
あるので、図5には、その制御フローのみを示してい
る。
【0023】ステップ101は、ブレーキ踏込角度セン
サ24から角度変化を読み込むとともに、さらに、この
角度変化に基づいて、ブレーキ踏込速度Δt,ブレーキ
踏込量Δvを演算するステップである。
【0024】ステップ102は、ステップ101で得ら
れたブレーキ踏込速度Δtが車輪がロックする可能性が
ある所定速度Xよりも大きいか否かを判断するステッ
プ、すなわち、ブレーキペダル40を急踏み込みしてい
るか否かを判断するステップであり、YESの場合はス
テップ103に進み、NOの場合はステップ105に進
む。
【0025】ステップ103は、ロックアップソレノイ
ド12が現在ON状態であるか否かを判断するステップ
で、YESの場合はステップ104に進み、NOの場合
は1回の制御流れを終了する。
【0026】ステップ104は、ロックアップソレノイ
ド12をOFF状態に切り換えるステップである。
【0027】ステップ105は、ステップ101で得た
ブレーキ踏込量Δvが所定値V1 よりも大きいか否か
(図4参照)を判断するステップ、すなわち、ブレーキ
ペダル40の踏込量が車輪がロックする可能性がある程
大きいか否かを判断するステップであり、YESの場合
はステップ106に進み、NOの場合はステップ113
に進む。
【0028】ステップ106は、ブレーキ時のロックア
ップ,ロックアップ特性マップを読み込むステップであ
る。すなわち、本実施例では、A/Tコントロールユニ
ット10内に、図6に示す特性マップが記憶されてい
る。この特性マップは、車速およびアクセル開度に基づ
く、変速およびロックアップ,ロックアップ解除の特性
を示していて、図において、実線が低速段から高速段へ
の切換ポイントを示し、また、点線が高速段から低速段
への切り換えポイントを示している。そして、この図に
おいて、一点鎖線がロックアップ解除のポイントを、二
点鎖線がロックアップのポイントを示しており、一点鎖
線のうちuoffで示すのが、通常時のロックアップポ
イント解除であるのに対し、boffで示すのが、ブレ
ーキ時のロックアップ解除ポイントである。また、二点
鎖線のうちuonで示すのが、通常時のロックアップポ
イントであるのに対し、bonで示すが、ブレーキ時の
ロックアップポイントである。つまり、前記ステップ1
06では、boff,bonのロックアップ,ロックア
ップ解除特性を読み込むものである。
【0029】ステップ107は、ステップ106で読み
込んだ特性マップにより、ロックアップ可能車速である
か否かを判断するステップで、YESの場合はステップ
108に進み、NOの場合はステップ111に進む。
【0030】ステップ108は、現在変速中であるか否
かを判断するステップで、NOの場合はステップ109
に進み、YESの場合はステップ111に進む。
【0031】ステップ109は、ロックアップソレノイ
ド12がON状態であるか否かを判断するステップで、
NOの場合はステップ110に進み、YESの場合は1
回の流れを終了する。
【0032】ステップ110は、ロックアップソレノイ
ド12をON状態に駆動させるステップである。
【0033】ステップ111は、ロックアップソレノイ
ド12がONであるか否かを判断するステップで、YE
Sの場合はステップ112に進み、NOの場合には1回
の流れを終了する。
【0034】ステップ112は、ロックアップソレノイ
ド12の駆動を停止させてOFF状態とするステップで
ある。
【0035】ステップ113は、図6に示すように、通
常時ロックアップ特性のマップ(uoff,uon)を
読み込むステップである。そして、これ以降の処理は図
5において一点鎖線で囲まれたA内と同一の処理が行わ
れる。
【0036】次に、第1実施例の作用を説明する。
【0037】a)ロックアップ状態における急制動操作時 A/Tコントロールユニット10の制御に基づいてロッ
クアップソレノイド12が駆動して、ロックアップクラ
ッチ6が締結作動したロックアップ状態となっていると
きに、車輪がロックするような急あるいは大制動操作を
行ったときには以下のように作動する。
【0038】ブレーキペダル40の踏込速度Δtが所定
速度Xを越えた場合には、ステップ101→102→1
03→104の流れとなって、ロックアップソレノイド
12の駆動を停止する。したがって、ロックアップ状態
が解除されて、車輪のロックを原因としたエンジンEの
駆動停止が防止される。
【0039】また、上述のように踏込速度Δtが所定速
度Xを越えていなくても、踏込量Δvが所定量V1 を越
えている場合には、ステップ101→ステップ102→
ステップ105→ステップ106の流れとなり、通常よ
りもロックアップ状態になり難い制動時マップ(図6の
boff,bon)に基づいて、ロックアップ・ロック
アップ解除の制御を行い、車速がロックアップ域になけ
れば、ステップ107→ステップ111→ステップ11
2の流れとなって、ロックアップソレノイド12の駆動
が停止される。したがって、この場合にも、車輪のロッ
クを原因としたエンジンの駆動停止を防止することがで
きる。
【0040】b)ロックアップ状態における軽い制動操作
時 ロックアップ状態において、実際に制動が成されるか成
されないかの軽い制動操作が成されたときには、ブレー
キペダル40の踏込速度Δtが所定速度Xを越えること
がなく、踏込量Δvも所定量V1 を越えることがないか
ら、ステップ101→102→105→113の流れと
なり、通常時マップ(図6のuoff,uon)に基づ
いてロックアップ・ロックアップ解除を制御することに
なる。この場合、急制動操作に対応した制御は上述の制
動時マップに基づいて制御するようにしているため、通
常時マップは、ロックアップ解除し難い特性にすること
ができ、これにより、不要なロックアップソレノイド1
2のON/OFFの繰り返しが生じ難く、ロックアップ
クラッチ6の耐久性および燃費の向上が図られ、しかも
不快なショックが生じることもない。
【0041】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0042】この第2実施例のロックアップ制御装置
は、A/Tコントロールユニット10が、ロックアップ
ソレノイド12をデューティ比制御するようにした点で
第1実施例と異なる。すなわち、デューティ比0%で
は、前記レリーズ室8とアプライ室7の油圧が略同一と
なりロックアップクラッチ6は開放状態となる。逆にデ
ューティ比100%とすると、アプライ室7にのみ油圧
が供給されてロックアップクラッチ6は完全締結状態と
なる。そして、その中間では、デューティ比に基づき、
ロックアップクラッチ6の締結力が変化する半クラッチ
状態となる。なお、A/Tコントロールユニット10の
制御内容以外は第1実施例と同様であるので説明を省略
する。
【0043】次に、図7に示す第2実施例の制御フロー
を説明する。
【0044】ステップ201は、ブレーキ踏込角度セン
サ24から角度変化を読み込むとともに、さらに、この
角度変化に基づいて、ブレーキ踏込速度Δt,ブレーキ
踏込量Δvを演算するステップである。
【0045】ステップ202は、ステップ201で得た
ブレーキ踏込速度Δtが車輪がロックする可能性がある
所定速度Xよりも大きいか否かを判断するステップ、す
なわち、ブレーキペダル40を急踏み込みしているか否
かを判断するステップで、YESの場合はステップ10
3に進み、NOの場合はステップ105に進む。
【0046】ステップ203は、ロックアップソレノイ
ド12がON状態であるか否かを判断するステップで、
YESの場合はステップ204に進み、NOの場合には
1回の流れを終了する。
【0047】ステップ204は、ロックアップソレノイ
ド12にデューティ比0%の信号を出力して直ちにOF
Fとする。
【0048】ステップ205は、ステップ101で得た
ブレーキ踏込量Δv所定値V1 よりも大きいか否か(図
4参照)を判断するステップ、すなわち、ブレーキペダ
ル40の踏込量が車輪がロックする可能性がある程大き
いか否かを判断するステップであり、YESの場合はス
テップ206に進み、NOの場合はステップ208に進
む。
【0049】ステップ206は、ロックアップソレノイ
ド12がON状態であるか否かを判断するステップで、
YESの場合はステップ207に進み、NOの場合は1
回の流れを終了する。
【0050】ステップ207は、ステップ204と同様
にしてロックアップソレノイド12を直ちにOFF状態
とするステップである。
【0051】ステップ208は、ロックアップソレノイ
ド12がON状態であるか否かを判断するステップで、
YESの場合はステップ209に進み、NOの場合は1
回の流れを終了する。
【0052】ステップ209は、ロックアップソレノイ
ド12へ出力している信号のデューティ比を100%か
ら0%へ徐々に低下させて緩やかにOFF(スリップ解
除)状態とするステップである。
【0053】c)ロックアップ状態における急制動操作時 ロックアップ状態において、ブレーキ踏込速度Δtが所
定速度Xを越えるか、もしくは、ブレーキ踏込量Δvが
所定量V1 を越えるような急制動操作を行ったときに
は、ステップ201→202→203→204の流れ、
もしくはステップ201→202→205→206→2
07の流れとなって、ロックアップソレノイド12は、
ただちにOFFとなって、ロックアップ解除される。
【0054】すなわち、図8の実線で示すように、ロッ
クアップ締結領域から上述の条件を満たすロックアップ
解除領域となると、ただちにデューティ比を0まで低下
させる。なお、このときの車速の変化は図9において実
線で示す。
【0055】したがって、車輪がロックしても、これを
原因としてエンジンEの駆動が停止することはない。
【0056】d)ロックアップ状態における緩やかな制動
操作時 ロックアップ状態において、ブレーキ踏込速度Δtが所
定速度Xを越えることがなく、しかも、ブレーキ踏込量
Δvが所定量V1 を越えることもない緩やかな制動操作
を行ったときには、ステップ201→202→205→
208→209の流れとなって、ロックアップクラッチ
6は、スリップしながらロックアップ解除が行われる。
すなわち、図8の点線で示すように、時間の経過ととも
に徐々にデューティ比が低下して、ロックアップクラッ
チ6の締結力が徐々に低下する。なお、このときの車速
の変化は図9において点線で示すとおりである。
【0057】したがって、ロックアップ解除時に不快な
ショックが生じることがない。
【0058】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本発明に含まれる。
【0059】例えば、実施例では、制動操作状態検出手
段として、ブレーキ踏込角度センサを用いた例を示した
が、実際のブレーキストロークを検出するセンサや、ブ
レーキを作動させる油圧を検出するセンサなどの手段を
用いるようにしても良い。
【0060】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の自動
変速機のロックアップ制御装置にあっては、ロックアッ
プクラッチの作動を制御するコントローラが、ブレーキ
ペダルの踏込量を検出する制動操作状態検出手段からの
入力信号で得られるブレーキ踏込量あるいは踏込速度
の、少なくとも一方に基づいてロックアップクラッチの
ロックアップ解除を行うようにしたため、車輪がロック
するような急激あるいは大きなブレーキの制動操作時に
は的確にロックアップを解除してエンストを確実に防止
することができるとともに、実際に制動が成されないよ
うな制動操作ではロックアップ解除を行わないようにし
て、ロックアップおよびロックアップ解除との頻繁な切
り換えが成されるのを防止して、ロックアップクラッチ
の耐久性および燃費の向上や不快なショックの発生防止
を図ることができるいう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動変速機のロックアップ制御装置を
示すクレーム対応図である。
【図2】本発明第1実施例のロックアップ制御装置を有
した自動変速装置を示す全体図である。
【図3】本発明第1実施例装置の要部であるトルクコン
バータを示す概略図である。
【図4】本発明第1実施例装置のブレーキ踏込量とその
変化電圧を示す図である。
【図5】本発明第1実施例装置のA/Tコントロールユ
ニットによるロックアップ・ロックアップ解除制御を示
すフローチャートである。
【図6】本発明第1実施例装置の変速マップを示す特性
図である。
【図7】本発明第2実施例装置のA/Tコントロールユ
ニットによるロックアップ・ロックアップ解除制御を示
すフローチャートである。
【図8】本発明第2実施例装置のデューティ比と時間と
の関係を示す特性図である。
【図9】本発明第2実施例装置の車速と時間との関係を
示す特性図である。
【符号の説明】
a ロックアップクラッチ b 入力手段 c コントローラ d 制動操作状態検出手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機の流体継手の入力側と出力側
    とを直結とすることができるロックアップクラッチと、 所定の入力手段からの信号に基づいて前記ロックアップ
    クラッチのロックアップおよびロックアップ解除作動を
    制御するコントローラとを備えた自動変速機のロックア
    ップ制御装置において、 前記入力手段として、ブレーキペダルの踏込量を検出す
    る制動操作状態検出手段を設け、 前記コントローラを、制動操作状態検出手段からの入力
    信号で得られるブレーキ踏込量あるいは踏込速度の少な
    くとも一方に基づいてロックアップ解除制御を行うよう
    に構成したことを特徴とする自動変速機のロックアップ
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記コントローラが、ブレーキ踏込量あ
    るいは踏込速度に応じた複数のロックアップ解除特性マ
    ップを有し、ブレーキ踏込量あるいは踏込速度に応じて
    選択したロックアップ解除特性マップに基づいてロック
    アップ解除を行うようにしたことを特徴とする請求項1
    記載のロックアップ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記コントローラが、ロックアップ状態
    においてブレーキ踏込量あるいは踏込速度が所定以上の
    制動操作が行われたときには、ただちにロックアップ解
    除を行い、前記踏込量あるいは踏込速度が所定未満であ
    るときには、スリップ量を徐々に増加させながらロック
    アップ解除を行うことを特徴とする請求項1記載の自動
    変速機のロックアップ制御装置。
JP4117087A 1992-05-11 1992-05-11 自動変速機のロックアップ制御装置 Pending JPH0658403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117087A JPH0658403A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 自動変速機のロックアップ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117087A JPH0658403A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 自動変速機のロックアップ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658403A true JPH0658403A (ja) 1994-03-01

Family

ID=14703073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4117087A Pending JPH0658403A (ja) 1992-05-11 1992-05-11 自動変速機のロックアップ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787379A (en) * 1993-12-22 1998-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Lockup control system for automatic transmissions
JP2017116056A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 車両のクラッチ制御装置
JP2020085221A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ダイハツ工業株式会社 車両用制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787379A (en) * 1993-12-22 1998-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Lockup control system for automatic transmissions
JP2017116056A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 車両のクラッチ制御装置
JP2020085221A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ダイハツ工業株式会社 車両用制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7149616B2 (en) Control apparatus and method for vehicle
US7769516B2 (en) Automatic gear control device
JP3494868B2 (ja) 自動変速機のニュートラル制御装置
JP4202001B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
JP3642668B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JP2002181182A (ja) 5速自動変速機のキックダウン変速応答改善方法
KR100297900B1 (ko) 차량용자동변속기의선택-충격제어시스템
JPH0658403A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JP3277959B2 (ja) 自動変速機の係合制御装置
JPH0587236A (ja) 車両のクリープ制御装置
JP3284857B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3209065B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2958580B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3102278B2 (ja) 降坂路における車両用自動変速機の制御装置
JP3402121B2 (ja) 変速機を有する車両の制御装置
JPH07127720A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH089483Y2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3468501B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3029265B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3119132B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3420352B2 (ja) 登坂路における車両用自動変速機の制御装置
JP2004060732A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH06185608A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3296098B2 (ja) 降坂路における車両用自動変速機の制御装置
JPH10132068A (ja) 自動変速機の制御装置