JPH065771Y2 - 外科用切除器具 - Google Patents

外科用切除器具

Info

Publication number
JPH065771Y2
JPH065771Y2 JP1988057467U JP5746788U JPH065771Y2 JP H065771 Y2 JPH065771 Y2 JP H065771Y2 JP 1988057467 U JP1988057467 U JP 1988057467U JP 5746788 U JP5746788 U JP 5746788U JP H065771 Y2 JPH065771 Y2 JP H065771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
main body
suction passage
cutting instrument
valve operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988057467U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159825U (ja
Inventor
浩二 下村
正造 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1988057467U priority Critical patent/JPH065771Y2/ja
Priority to DE3906301A priority patent/DE3906301A1/de
Publication of JPH01159825U publication Critical patent/JPH01159825U/ja
Priority to US07/633,194 priority patent/US5123904A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH065771Y2 publication Critical patent/JPH065771Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、切開することなく体腔外から体腔内、例えば
膝等の関節腔内の軟骨(関節半月、関節軟骨)、軟骨
癌、腫瘍等を切除し、体腔外に排出する外科用切除器具
に関する。
[従来の技術と考案が解決しようとする課題] 従来、関節手術は、主として切開法(開放外科)によっ
て行なわれていた。例えば、一般的な関節の手術におい
ては、膝蓋骨上の腫瘍を切除したり、膝関節から破損し
た軟骨、骨等を切除すること等であるが、これらの手術
は、比較的大きな切開を必要としていた。このため、切
開による外傷を生じ、苦痛と運動制限とを伴い、完治ま
でに多くの時間を要するという欠点を有していた。
そこで近年、関節鏡(内視鏡)の観察のもとで、関節を
切開しないで、この関節に小さな穿刺孔を形成し、この
穿刺孔に挿入部を挿入して手術する外科用切除器具が種
々提案されている。この外科用切除器具の挿入部先端で
切除した組織を吸引する場合は、例えば、米国特許US
P4203444の如く、切除器具本体の側面に接続さ
れた吸引量調節弁を操作するもの、あるいは、第8図に
示されるように、外科用切除器具100の挿入部300
の先端で切除した組織を吸引する場合、本体200の前
方に設けられた回転式のコックからなる吸引量調節弁1
80を回して操作するものなどがある。しかしながら、
例えば、吸引量調節弁180を下にして上記本体200
を持つと指がとどかないなど、上記本体200の持ち方
いかんによっては、この吸引調節弁180を片手で操作
することは困難で、その為に、術者が手術中操作する際
に、操作性が悪く、手術を行いにくいという問題があっ
た。
[考案の目的] 本考案は上述した点に鑑みてなされたもので、外科用切
除器具の持ち方に左右されることなく、切除した組織の
吸引量が調節でき、操作性の良い外科用切除器具を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用] 本考案による外科用切除器具は、挿入部先端部に切刃を
有し、この切刃によって切除した組織を吸引する吸引通
路を本体内に設けた外科用切除器具において、長手方向
に対して垂直方向に穿孔された貫通孔を有した棒状の弁
操作部材を、上記本体内部の上記吸引通路に対して垂直
方向に移動自在に且つその長手方向端部を上記本体外周
から突出して設け、上記弁操作部材を移動することによ
り上記吸引通路に対して上記貫通孔の位置を変え上記吸
引通路の道路面積を調節可能としたものであり、上記弁
操作部材を移動すると、上記吸引通路に対して上記貫通
孔の位置が変わり、上記吸引通路の通路面積が調節され
て、上記挿入部先端部の切刃によって切除された組織の
吸引排出量が調整される。
[実施例] 以下、図面を参照して本考案を具体的に説明する。
第1図〜第2図(b)は本考案の第1実施例を示し、第
1図は外科用切除器具の縦断面図、第2図(a)は第1
図のA−A断面図、第2図(b)は第2図(a)のB−
B断面図である。
(構成) 第1図に示すように外科用切除器具1は、本体2と、こ
の本体2の前端に連接した細径の挿入部3とから構成さ
れる。
上記挿入部3は先端部に切刃を有し、例えばこの切刃
は、上記挿入部3の先端側の一部を切欠き開口部3aを
設け、この開口部3aの切欠き部分の縁部を鋭利にして
形成される外刃4と、上記外刃4に回転自在に内装さ
れ、上記外刃4の内側で回転される先端側の側面の一部
を切欠き、その切欠いた部分の縁部を鋭利にして形成さ
れる内刃5とから構成される。上記外刃4及び内刃5
は、例えば、円筒状のステンレス鋼などからなり、互い
にかみ合って体腔内の組織を切除できるようになってい
る。
上記外刃4の基部側は、固定部材6に係合固定され、さ
らに、この固定部材6は上記本体2の前端側のねじ部に
螺合固定される取付部材7に嵌入され、例えば、半田付
け又はろう付けなどで固着されている。一方、上記内刃
5の基部側は、連結部材8に係合固定されており、この
連結部材8は上記本体2に内装されるモータ9の回転軸
に固定された接続部材10と着脱自在に連結される。
上記連結部材8には、上記取付部材7と本体2とで形成
される空洞12に連通する吸引孔11が穿設され、この
吸引孔11と上記外刃4の開口部3aとが上記内刃5の
円筒内部を介して連通している。さらに、上記空洞12
は、吸引通路を13を介して、上記本体2の後端に設け
られた吸引継手14と連通している。上記吸引通路13
は、例えば、上記空洞12に開口する傾斜通路部分と上
記本体2の軸方向に貫通する通路部分とからなり、さら
に、上記吸引継手14と図示しない吸引器とが吸引チュ
ーブ20により接続されている。
一方、上記本体2に内装されたモータ9には、電源コー
ド16が半田付けされており、この電源コード16を上
記モータ9の格納部後端の蓋17から外部に引出し、図
示しないコントロールボックスと接続して上記モータ9
に電気を供給する。
ここで、上記吸引通路13の傾斜通路部分には、弁操作
部材たる吸引量調節弁18が設けられ、この吸入量調節
弁18は、第2図(a)に示すように、上記吸引通路1
3に対して垂直方向に上記本体2に穿設されたシリンダ
孔に摺動自在に嵌入されたピストン19と、このピスト
ン19に穿設された貫通孔たる吸引調節孔20とから構
成されており、このピストン19の端部が、弁操作部1
9bとして上記本体2より突出している。さらに、上記
ピストン19には、上記吸引調節孔20を間に挟んで外
周面に周溝を形成し、この周溝に、例えば、シリコンゴ
ムからなるOリング21を装着し、上記本体2に穿設さ
れたシリンダ孔と当接して外部に対するシール機能を持
たせてある。
(動作) 上記構成により、例えば、膝関節の半月板部分の切除な
どを行う際、膝関節に形成された穿刺孔に外科用切除器
具1の挿入部3を挿入して、上記本体2に内装されたモ
ータ9を駆動し、このモータ9の回転軸に固定された接
続部材10から、連結部材8をを介して、上記挿入部3
の外刃4に内装された内刃5を回転する。
この内刃5の回転により、上記外刃4を押付けた部位に
対し、この外刃4の内側に入り込んだ組織部分が回転さ
れる内刃5により切除される。しかして、切除された組
織片及び灌流水は、上記挿入部3の先端の開口部3aか
ら上記内刃5の円筒内部を通り、連結部材8に穿設され
た吸引孔11から空洞12に至り、吸引通路13を通し
て図示しない吸引器により体外へ吸引排出される。この
時、切除された組織片及び灌流水の吸引量の調節を、上
記吸引通路13に設けられた吸引量調節弁18にて行い
ながら手術を進行する。
上記吸引量調節弁18は、上記本体2より突出した弁操
作部19bを押しピストン10をスライドさせると、上
記ピストン19に穿設された吸引調節孔20と上記吸引
通路13とで形成される通路の開口面積が、零から最大
で上記吸引通路13の断面積まで連続的に変化させるこ
とができ、通路面積が調節される。
従って、例えば、第7図(a)及び第7図(b)に示す
ように外科用切除器具1の本体2を持った場合でも、あ
るいはその他の持ち方であっても、両手を使うことな
く、片手で弁操作部19bを押してピストン19をスラ
イドさせられ、吸入量調節弁18による灌流水あるいは
切除組織の吸引量の調整が容易に行える。すなわち、上
記本体2に設けた吸引量調節弁18の弁操作部19bを
上記本体2の側面に突出させ、これを指で押すことによ
って上記吸引通路13の通路面積の調節が行えるため、
操作する場合、操作し易く、切除された組織を素早く吸
引させ、つまらせることなく外部に排出できる。
(第2実施例) 次に、本考案の第2実施例について説明する。第3図は
本考案の第2実施例を示し、吸入量調節弁を示す断面図
である。
第2実施例においては弁操作部材たる吸入量調節弁18
の構成が第1実施例と異なる他は、第1実施例と同じで
あり、同様部分についてはその説明を省略する。
ピストン19は、貫通孔たる吸引調節孔20を有する太
径部19aと弁操作部である細径部19bとからなり、
外科用切除器具1の本体2の吸引通路13に対して垂直
に嵌装され、この細径部19bが上記本体2から突出し
ている。上記ピストン19が嵌装される本体2には、上
記太径部19aの端部側にねじ部を設けて螺合される止
ねじ22が装着されており この止ねじ22と上記ピス
トン19の太径部19aの端部との間に、スプリング2
3が介装され、上記ピストン19を付勢している。さら
に、上記ピストン19には、上記吸引調節孔20を間に
挟んで外周面に周溝を形成し、この周溝に、例えば、シ
リコンゴムからなるOリング21が装着されている。
ここで、上記吸引量調節弁18の弁操作部19bを押圧
しない状態では、上記本体2の吸引通路13と上記ピス
トン19の吸引調節孔20とが一致しており、上記弁操
作部19bを指で押圧スライドさせることにより、上記
吸引調節孔20と上記吸引通路13とで形成される通路
の開口面積を連続的に小さくでき、同様に、灌流水及び
切除組織の吸引量の調整が行える。この時、上記ピスト
ン19はスプリング23により付勢されているため、指
を離せば元に戻り、上記吸引量調節弁18の弁操作部1
9bを押圧保持する力で吸引量が調整でき、操作性が良
い。
尚、その他の構造は上記第1実施例と同様であり、その
動作も同様である。さらに、この第2実施例の効果は上
記第1実施例と同様であり、また、吸引量を調整する上
記ピストン19の押圧力は、上記止ねじ22を調節する
ことにより加減することが可能である。
(第3実施例) 第4図は本考案の第3実施例を示し、吸入量調節弁を示
す断面図である。
第3実施例は、第2実施例におけるピストン19の貫通
孔たる吸引調節孔20が、上記ピストン19の弁操作部
19bを押圧しない状態では上記本体2の吸引通路13
と一致せず、上記ピストン19が吸引通路13を遮断し
ている。従って、上記ピストン19の弁操作部19bを
指で押圧スライドさせることにより、上記吸引調節孔2
0と上記吸引通路13とで形成される通路の開口面積を
第2実施例とは逆に遮断状態から徐々に大きくすること
ができ、吸引量の調節が行える。この第3実施例の効果
は上述の第2実施例と同様であり、使用条件に応じて適
宜選択される。
(第4実施例) また、本考案の第4実施例について説明する。第5図は
本考案の第4実施例を示し、吸入量調節弁を示す断面図
である。
第4実施例は、弁操作部材たる18の構成が第1〜第3
実施例と異なる他は同じであり、外科用切除器具1の本
体2に設けられた吸引通路13は、例えば、シリコンチ
ューブなどからなる弾性チューブ22の内径により形成
されている。一方、上記本体2には、上記弾性チューブ
22の軸方向と垂直にスライダ24が摺動自在に設けら
れ、上記吸入量調節弁18を構成している。
上記スライダ24は、略中央にフランジ部24aを有
し、このフランジ部24aの一方は、円筒状の弁操作部
24bが上記本体2より突出しており、また他方は円筒
状のロッド24cの先端が上記弾性チューブ22に対向
している。このロッド24cの先端は滑かな球状に形成
され、上記弾性チューブ22を傷付け損傷せぬように仕
上げられている。また、上記スライダ24は、フランジ
部24aを介してロッド24c側からスプリング23に
より付勢され、上記弁操作部24bを押圧しない状態で
は、上記弾性チューブ22の外周に上記ロッド24cの
球状先端が、上記弾性チューブ22を変形させない程度
に僅かに接触している。
上記構成により、スライダ24の弁操作部24bを指で
押圧することにより、上記スライダ24のロッド24c
の球状先端が上記弾性チューブ22を押圧変形させ、吸
引通路13の開口面積を減少させ、灌流水及び切除組織
の吸引量の調整が行える。この場合、第2,第3実施例
と同様な作用、効果が得られるが、第4実施例では、上
記吸引通路13が上記弾性チューブ22で形成されるた
め外部シールのためのOリング21が不要となる。従っ
て、このOリング21の摺動抵抗の分だけスプリング2
3の付勢力を弱めに設定でき、より軽い操作力で吸引量
の調整が行え、操作性が一層向上する。
尚、本考案は、上述の実施例に限定されるものではな
く、吸引量調節弁18は、例えば、上記ピストン19及
びスライダ24の回転防止のため、その断面形状を円で
はなく多角形としたり、回り止めのピンを設けるなどし
ても良く、また、第6図に示すように、偏心した円柱を
組合せたピストン25としても良い。さらには、上記ピ
ストン19の弁操作部19b及びスライダ24の弁操作
部24bに色や文字によるマーキングを施し視認性を高
め、吸引通路13の開閉状態をわかりやすくするなど種
々設定、形成される。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、長手方向に対して垂
直方向に穿孔された貫通孔を有した棒状の弁操作部材
を、上記本体内部の上記吸引通路に対して垂直方向に移
動自在に且つその長手方向端部を上記本体外周から突出
して設け、この弁操作部材を移動することによって吸引
量を調節することができるため、上記外科用切除器具の
本体の持ち方に左右されず吸引量が調節でき、操作性が
良い。また、吸引通路の開閉が自由に行えるため、吸引
した組織がつまることなく排出できるなど優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図(b)は本考案の第1実施例を示し、第
1図は外科用切除器具の縦断面図、第2図(a)は第1
図のA−A断面図、第2図(b)は第2図(a)のB−
B断面図、第3図は本考案の第2実施例を示し、吸入量
調節弁を示す断面図、第4図は本考案の第3実施例を示
し、吸入量調節弁を示す断面図、第5図は本考案の第4
実施例を示し、吸入量調節弁を示す断面図、第6図は本
考案の変形例を示す断面図、第7図(a)は外科用切除
器具の操作状態を示す説明図、第7図(b)は外科用切
除器具の別の操作状態を示す説明図、第8図は従来の外
科用切除器具の斜視図である。 1……外科用切除器具、2……本体 3……挿入部、4……外刃 5……内刃、13……吸引通路 18……吸引量調節弁 19b,24b……弁操作部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部先端部に切刃を有し、この切刃によ
    って切除した組織を吸引する吸引通路を本体内に設けた
    外科用切除器具において、 長手方向に対して垂直方向に穿孔された貫通孔を有した
    棒状の弁操作部材を、上記本体内部の上記吸引通路に対
    して垂直方向に移動自在に且つその長手方向端部を上記
    本体外周から突出して設け、上記弁操作部材を移動する
    ことにより上記吸引通路に対して上記貫通孔の位置を変
    え上記吸引通路の道路面積を調節可能としたことを特徴
    とする外科用切除器具。
JP1988057467U 1988-04-28 1988-04-28 外科用切除器具 Expired - Lifetime JPH065771Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057467U JPH065771Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 外科用切除器具
DE3906301A DE3906301A1 (de) 1988-04-28 1989-02-28 Chirurgisches resektionsinstrument
US07/633,194 US5123904A (en) 1988-04-28 1990-12-31 Surgical resecting instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057467U JPH065771Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 外科用切除器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159825U JPH01159825U (ja) 1989-11-06
JPH065771Y2 true JPH065771Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=31283322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057467U Expired - Lifetime JPH065771Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 外科用切除器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065771Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835588U (ja) * 1971-08-30 1973-04-27
JPS5675131A (en) * 1979-11-22 1981-06-22 Olympus Optical Co Endoscope apparatus
JPS6192662A (ja) * 1984-07-23 1986-05-10 サージカル ダイナミクス インコーポレイティド 外科用装置
JPS61265133A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22 オリンパス光学工業株式会社 外科用切除器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835588U (ja) * 1971-08-30 1973-04-27
JPS5675131A (en) * 1979-11-22 1981-06-22 Olympus Optical Co Endoscope apparatus
JPS6192662A (ja) * 1984-07-23 1986-05-10 サージカル ダイナミクス インコーポレイティド 外科用装置
JPS61265133A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22 オリンパス光学工業株式会社 外科用切除器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159825U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123904A (en) Surgical resecting instrument
US4589414A (en) Surgical cutting instrument
US4246902A (en) Surgical cutting instrument
KR101324145B1 (ko) 미세 외과 수술용 기구
JP3927577B2 (ja) 電動骨鉗子
US9381022B2 (en) Labrum retracting burr
US4723545A (en) Power assisted arthroscopic surgical device
US5387215A (en) Surgical instrument for cutting hard tissue and method of use
JP4447927B2 (ja) 手術トレイ用ロータリージョイントアーム
US4775365A (en) Lipectomy cannula
US6503263B2 (en) Surgical micro-shaving instrument with elevator tip
JP2006507895A (ja) 動力ケリソン骨鉗子装置
EP0805654A4 (en) VERSATILE INSTRUMENT FOR ENDOSCOPIC INVESTIGATIONS, PROVIDED WITH INTERCHANGEABLE OPERATING BODIES
WO2001050966A3 (en) Liquid jet-powered surgical instruments
CA2400358A1 (en) Incising apparatus for use in cataract surgery
EP1576927A3 (en) Surgical stapling device
CA2882256A1 (en) Devices and methods for cutting tissue
JPH0340615B2 (ja)
JPH02131757A (ja) 外科用切除器具
JPH01232948A (ja) 外科用切除鉗子
JPH065771Y2 (ja) 外科用切除器具
CN210541735U (zh) 一种单孔腹腔镜下肌瘤旋切装置
US5571126A (en) Fan spray surgical probe
US20180263636A1 (en) Anti-durotomy kerrison rongeur
JPH0557855B2 (ja)