JPH0657432A - 酸化タンタル薄膜の形成方法 - Google Patents

酸化タンタル薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0657432A
JPH0657432A JP21247192A JP21247192A JPH0657432A JP H0657432 A JPH0657432 A JP H0657432A JP 21247192 A JP21247192 A JP 21247192A JP 21247192 A JP21247192 A JP 21247192A JP H0657432 A JPH0657432 A JP H0657432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
tantalum oxide
oxide thin
vacuum chamber
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21247192A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Shibuya
宗裕 澁谷
Masatoshi Kitagawa
雅俊 北川
Takeshi Kamata
健 鎌田
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21247192A priority Critical patent/JPH0657432A/ja
Publication of JPH0657432A publication Critical patent/JPH0657432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DRAMの容量性絶縁膜として利用できる酸
化タンタル薄膜の形成方法に関するもので、未処理でリ
ーク電流の小さい酸化タンタル薄膜を形成することを目
的とする。 【構成】 真空室1内に原料ガスを導入し、熱分解反応
させる化学気相成長法による酸化タンタル薄膜の形成に
於て、前記真空室内に原料ガスとして少なくとも、Ta
(OC255とTiCl4を導入し、熱分解反応させ、
基板5上にTiを含有した酸化タンタル薄膜を堆積させ
る。 【効果】 酸化タンタル薄膜の形成において薄膜中の格
子欠陥の補償、または応力の緩和のためにSiまたはT
iを含有させることによって低リーク電流を有する酸化
タンタル薄膜を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はDRAM(ダイナミック
ラム)等の容量性絶縁膜などとして有用な酸化タンタル
薄膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、原料ガスを真空室内で加熱分解反
応させて基板上に薄膜を形成するCVD法(化学気相成
長法)は半導体や誘電体等の薄膜形成の有用な手段とし
て注目されており、容量性絶縁膜などとして有用な酸化
タンタル薄膜の形成方法においてもCVD装置をもちい
て化学気相成長法により薄膜を製造することが試みられ
ている。この場合には通常加熱し得る真空室を有するい
わゆる熱CVD装置が用いられている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の酸化タン
タル薄膜の製造方法について説明する。図2は従来のC
VD法による酸化タンタル薄膜形成法に用いられている
酸化タンタル薄膜製造装置(CVD装置)の構成を示す
概略図である。
【0004】従来CVD装置による酸化タンタル薄膜の
製造は、原料として液体のTa(OC255等で代表
される液体有機タンタル化合物と酸素ガス等を用いて形
成されてきた。
【0005】図2において、真空室31は真空排気装置
32によっておよそ0.5〜10Torr程度の真空に
排気される。33は真空室内に設置された基板であり、
通常ポリシリコンからなる基板が用いられる。また、真
空室31はヒータ34によって約450℃に加熱されて
いる。アンプル36内のTa(OC255は流量制御
装置38によって流量制御された不活性ガス39によっ
てバブリングされヒータ40によって約150℃に加熱
されたガス導入管41を通って真空室31に導入され
る。流量制御装置42によって流量制御された酸素ガス
43も加熱されたガス導入管41を通って真空室31に
導入される。真空室内に導入されたこれらの原料ガスは
熱分解反応して、約450℃に加熱されている基板33
上に酸化タンタル薄膜が堆積される。堆積された、酸化
タンタル薄膜は、通常O2またはO3中で450から80
0℃の温度で熱処理される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な方法で形成された酸化タンタル薄膜は未処理の状態で
はリーク電流が大きいためオゾン中での熱処理、紫外線
の照射等の複雑な工程が必要になる。
【0007】本発明は未処理の状態でリーク電流の小さ
い酸化タンタル薄膜を形成することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の酸化タンタル薄膜の形成方法においては、
真空室内にTa(OC255、TiCl4、O2、Ar
を導入しTiを混入した酸化タンタル薄膜を堆積する。
【0009】また、真空室内にTa(OC255、S
iH4、O2、Arを導入しSiを混入した酸化タンタル
薄膜を堆積する。
【0010】
【作用】本発明による酸化タンタル薄膜は、通常酸化タ
ンタル薄膜内に形成される格子欠陥、空位等をTiまた
はSiが補償するか、TiまたはSiが混入されている
ためにTa25格子にかかる応力が緩和されて格子欠陥
ができずらくなるために、リーク電流の小さい酸化タン
タル薄膜が形成できる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例で使用した酸化タンタ
ル薄膜形成装置の概略図である。1は真空室であり、真
空排気装置2によって真空に排気される。5は真空室内
に設置された基板であり本実施例ではポリシリコンを用
いた。基板5はヒータ6によって約600℃に加熱され
ている。
【0012】アンプル3内のTa(OC255は高温
槽7によって120℃に温度制御され、流量制御装置8
によって流量制御されたArガス4(本実施例でのAr
流量は300sccm)によってバブリングされヒータ
9によって約150℃に加熱されたガス導入管10を通
って真空室1に導入される。流量制御装置11によって
流量制御されたO2ガス12(本実施例では500sc
cm)と流量制御装置14によって流量制御されたTi
Cl413またはSiH413も真空室内に導入される。
(但しTiCl4の場合は流量制御装置14およびガス
導入管15は約80℃に加熱されている)真空室内に導
入されたこれらの原料ガスは熱分解反応して、約600
℃に加熱されている基板5上にTiを含有する酸化タン
タル薄膜またはSiを含有する酸化タンタル薄膜が形成
される。(本実施例ではTiCl4流量5sccm、S
iH4流量3sccmとした)図3は原料としてTa
(OC255、Ar、O2を導入した場合、それに加え
TiCl4を導入した場合またはSiH4を導入した場合
の酸化タンタル薄膜のリーク電流を示したものである。
2のみを導入して形成した場合の酸化タンタル薄膜の
リーク電流は電界強度1MV/cmで1x10-3A/c
2程度の電流が流れている。しかしTiCl4またはS
iH4を導入して堆積した場合、未処理の状態でリーク
電流は約3x10-10A/cm2と小さく、絶縁耐圧も大
きくなっていることがわかる。
【0013】真空室内の圧力としては通常0.5〜10
Torr程度の範囲が一般的で、また不活性ガスとして
は特に限定するものではないが、通常ArやHeが用い
られ、N2も用いられることが多い。これらの不活性ガ
スの流量については特に限定するものではないが50〜
1000sccm程度の範囲が好適である。
【0014】
【発明の効果】本発明はTiまたはSiを含有する酸化
タンタル薄膜を形成することによって、従来法による酸
化タンタル薄膜内に形成されやすい格子欠陥等を補償ま
たは応力を緩和することでリーク電流の小さい酸化タン
タル薄膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における酸化タンタル薄膜形
成装置の概略図
【図2】従来例における酸化タンタル薄膜形成装置の概
略図
【図3】本発明および従来例によって形成した酸化タン
タル薄膜のリーク電流特性を示す図
【符号の説明】
1 真空室 2 真空排気装置 3 アンプル 4 Arガス 5 基板 6 ヒータ 7 恒温槽 8 流量制御装置 9 ヒータ 10 ガス導入管 11 流量制御装置 12 O2ガス 13 TiCl4またはSiH4 14 流量制御装置 15 ガス導入管 16 基板ホルダ 31 真空室 32 真空排気装置 33 基板 34 ヒータ 36 アンプル 37 ヒータ 38 流量制御装置 39 不活性ガス 40 ヒータ 41 ガス導入管 42 流量制御装置 43 酸素ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平尾 孝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空室内に原料ガスを導入し、熱分解反応
    させる化学気相成長法による酸化タンタル薄膜の形成に
    於て、前記真空室内に原料ガスとして少なくとも、Ta
    (OC255とTiCl4を導入し、熱分解反応させ、
    基板上にTiを含有した酸化タンタル薄膜を堆積させる
    ことを特徴とする酸化タンタル薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】真空室内に原料ガスを導入し、熱分解反応
    させる化学気相成長法による酸化タンタル薄膜の形成に
    於て、前記真空室内に原料ガスとして少なくとも、Ta
    (OC255とSiH4を導入し、熱分解反応させ、基
    板上にSiを含有した酸化タンタル薄膜を堆積させるこ
    とを特徴とする酸化タンタル薄膜の製造方法。
JP21247192A 1992-08-10 1992-08-10 酸化タンタル薄膜の形成方法 Pending JPH0657432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247192A JPH0657432A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 酸化タンタル薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247192A JPH0657432A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 酸化タンタル薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657432A true JPH0657432A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16623197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21247192A Pending JPH0657432A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 酸化タンタル薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657432A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322784B1 (ko) * 1998-04-29 2002-03-13 마이크로코팅 테크놀로지, 인크. 제어 분위기 하의 화학적 기상 증착 장치 및 방법
EP1625944A1 (en) 2004-08-13 2006-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing lithographic printing plate support
EP1712368A1 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate
EP2100677A1 (en) 2008-03-06 2009-09-16 Fujifilm Corporation Method of manufacturing aluminum alloy plate for lithographic printing plate, aluminum alloy plate for lithographic printing plate obtained thereby and lithographic printing plate support
WO2010038812A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 電解処理方法および電解処理装置
WO2010150810A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 富士フイルム株式会社 光反射基板およびその製造方法
WO2011037005A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版
WO2011078010A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子
EP2434592A2 (en) 2010-09-24 2012-03-28 Fujifilm Corporation Anisotropically conductive member

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322784B1 (ko) * 1998-04-29 2002-03-13 마이크로코팅 테크놀로지, 인크. 제어 분위기 하의 화학적 기상 증착 장치 및 방법
EP1625944A1 (en) 2004-08-13 2006-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing lithographic printing plate support
EP1712368A1 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate
EP2100677A1 (en) 2008-03-06 2009-09-16 Fujifilm Corporation Method of manufacturing aluminum alloy plate for lithographic printing plate, aluminum alloy plate for lithographic printing plate obtained thereby and lithographic printing plate support
WO2010038812A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 電解処理方法および電解処理装置
WO2010150810A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 富士フイルム株式会社 光反射基板およびその製造方法
WO2011037005A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版
WO2011078010A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子
EP2434592A2 (en) 2010-09-24 2012-03-28 Fujifilm Corporation Anisotropically conductive member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124158A (en) Method of reducing carbon contamination of a thin dielectric film by using gaseous organic precursors, inert gas, and ozone to react with carbon contaminants
JP4704618B2 (ja) ジルコニウム酸化膜の製造方法
TW455912B (en) Method and apparatus for film deposition
US20060228888A1 (en) Atomic layer deposition of high k metal silicates
KR100480500B1 (ko) 절연막의 저온 증착법
JPS6364993A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長方法
KR100860683B1 (ko) 성막 방법 및 열처리 장치
JPH0657432A (ja) 酸化タンタル薄膜の形成方法
JPH05221644A (ja) 酸化タンタル薄膜の製造方法
JPH0641631B2 (ja) 酸化タンタル膜の化学気相成長法および化学気相成長装置
JPS5884111A (ja) ケイ素の改良されたプラズマ析出法
JPH05102422A (ja) 酸化タンタル薄膜の形成方法
JPH06163519A (ja) 酸化タンタル薄膜の製造方法
JPH02102531A (ja) 窒化シリコン・ホウ素層の製造方法
US5221643A (en) Method for producing polycrystalline semiconductor material by plasma-induced vapor phase deposition using activated hydrogen
US4766007A (en) Process for forming deposited film
JPH06163527A (ja) 酸化タンタル薄膜の製造方法
JP2518406B2 (ja) 容量絶縁膜の形成方法
JPS61234531A (ja) シリコン酸化物の作製方法
JPH0661450A (ja) 酸化タンタル薄膜の形成方法
JP2904958B2 (ja) 酸化タンタル薄膜製造装置
JPH0521749A (ja) 誘電体薄膜及びその製造方法
JP2680863B2 (ja) 金属酸化膜の気相成長法
JPH06321690A (ja) 半導体ダイヤモンド膜の形成方法及び処理方法
JPH05193952A (ja) 酸化タンタル薄膜の製造方法