JPH0656845A - セファロスポリンプロドラッグエステルの7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸への分解法 - Google Patents

セファロスポリンプロドラッグエステルの7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸への分解法

Info

Publication number
JPH0656845A
JPH0656845A JP5119430A JP11943093A JPH0656845A JP H0656845 A JPH0656845 A JP H0656845A JP 5119430 A JP5119430 A JP 5119430A JP 11943093 A JP11943093 A JP 11943093A JP H0656845 A JPH0656845 A JP H0656845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
amino
carboxylic acid
methoxymethylceph
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5119430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398176B2 (ja
Inventor
Norbert Krass
ノルベルト・クラス
Elisabeth Defossa
エリーザベト・デフオーサ
Gert Fischer
ゲルト・フイツシヤー
Uwe Dr Gerlach
ウーヴエ・ゲルラハ
Rolf Hoerlein
ロルフ・ヘールライン
Rudolf Lattrell
ルードルフ・ラトレル
Adolf Heinz Dr Linkies
アードルフ・ハインツ・リンキース
Wolfgang Dr Martin
ヴオルフガング・マルテイン
Ulrich Stache
ウルリツヒ・シユターヘ
Theodor Wollmann
テーオドール・ヴオルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0656845A publication Critical patent/JPH0656845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398176B2 publication Critical patent/JP3398176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/02Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/187-Aminocephalosporanic or substituted 7-aminocephalosporanic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−
エム−4−カルボン酸エステルまたはこれらの塩のエス
テル分解による7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−
3−エム−4−カルボン酸の製造法を提供する。 【構成】 下記式(II)の化合物をギ酸、トリフルオロ
酢酸、メタンスルホン酸もしくはトリフルオロメタンス
ルホン酸、またはこれらの酸のうちの2つの酸の混合物
で処理することからなる下記式(I)の化合物の製造
法。 (式中、R1 はメチルまたはエチル、R2 はC2 〜C6
−アルキルまたはC1 〜C6 −アルコキシ、HXは−塩
基酸または多塩基酸、Xは有機アニオンまたは無機アニ
オンである)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は7−アミノ−3−メトキシメチル
セフ−3−エム−4−カルボン酸エステルまたはこれら
の塩からのエステル分解による7−アミノ−3−メトキ
シメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸(7−MAC
A)の製造法に関する。
【0002】文献公知のエステル分解法はβ−ラクタム
環が不安定なため7−アミノ−3−メトキシメチルセフ
−3−エム−4−カルボン酸エステルについては満足の
いくほど使用できないような反応条件を必要とする。例
えば、水またはジオキサンもしくはアルコールのような
有機溶媒中におけるKOH、NaOHまたはナトリウム
アルコキシドのような塩基を用いたエステルのアルカリ
性加水分解は分解生成物だけをもたらす。フェノールお
よび酸触媒を用いたセファロスポリンエステルの分解は
S. ToriiらのJ. Org. Chem. 56, 3633(1991年)に記載
されている。しかしながら、この方法を7−アミノ−3
−メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸エス
テルについて使用したところ、所望のカルボン酸は低収
率かつ不十分な純度でしか得られなかった。
【0003】例えばEP−A−0 329 008、EP
−A−0 514 791およびEP−A−0 531 8
75に記載されているようなジアステレオマー的に純粋
なセファロスポリンプロドラッグエステルの合成におい
ては、対応するカルボン酸のエステル化後にジアステレ
オマー混合物として得られる7−アミノ−3−メトキシ
メチルセフ−3−エム−4−カルボン酸エステルは基本
的に純粋なジアステレオマーに分割されることが必要不
可欠である。このようにして、種々の薬理活性を有する
ジアステレオマーが得られる。したがって、本発明は7
−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4−カ
ルボン酸エステル、特に低活性のジアステレオマーまた
はこれらの種々の混合物を高収率で再び対応するカルボ
ン酸に変換することができ、それにより新たなエステル
化に使用することができる方法を開発するという目的に
基づくものである。
【0004】本目的は式II
【化3】 (式中、R1はメチルまたはエチルであり、R2はC1
6−アルキルまたはC1〜C6−アルコキシであり、H
Xは一塩基酸または多塩基酸であり、そしてXは有機ア
ニオンまたは無機アニオンである)の7−アミノ−3−
メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸エステ
ルまたはこれらの塩を酸、好ましくは2つの酸の混合物
で処理することからなる式I
【化4】 の7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4
−カルボン酸の製造法により達成される。
【0005】R2において、C1〜C6−アルキルはメチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、シクロペンチ
ル、ヘキシルまたはシクロヘキシルであってよく、好ま
しくはn−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−
ブチルまたはシクロヘキシルであり、特に好ましくはt
−ブチルである。また、C1〜C6−アルコキシはメトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−
ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、n−ペンチル
オキシ、シクロペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシお
よびシクロヘキシルオキシであってよく、好ましくはn
−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブ
トキシおよびシクロヘキシルオキシであり、特に好まし
くはイソプロポキシである。
【0006】式IIの化合物は遊離塩基として、または
〔HX(ここで、HXは一塩基酸または多塩基酸であ
り、そしてXは無機または有機の、生理学的に許容しう
るアニオンである)との〕これらの塩の形態で使用され
る。無機酸としてのHXは例えば理論量のHCl、HB
r、HI、HBF4、HNO3、HClO4、H2SO4
たはH3PO4である。有機酸としてのHXは脂肪族また
は芳香族のスルホン酸、ギ酸、酢酸またはトリフルオロ
酢酸である。HXは好ましくは無機酸のHCl、HBr
およびH2SO4、並びに有機酸のメタンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸および4−エチルベンゼンスルホン酸、ギ酸、
酢酸およびトリフルオロ酢酸である。HCl、メタンス
ルホン酸およびp−トルエンスルホン酸が特に好まし
い。
【0007】本発明の方法には式IIの化合物をプロトン
酸または2つの酸の混合物と反応させるという特徴があ
る。本目的のために、次の酸を使用することができる:
ギ酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸およびトリ
フルオロメタンスルホン酸。トリフルオロ酢酸、メタン
スルホン酸およびトリフルオロメタンスルホン酸、並び
に次の混合物が好ましい:トリフルオロ酢酸/メタンス
ルホン酸、トリフルオロ酢酸/トリフルオロメタンスル
ホン酸、ギ酸/硫酸、ギ酸/トリフルオロ酢酸、ギ酸/
メタンスルホン酸およびギ酸/トリフルオロメタンスル
ホン酸。ギ酸/硫酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホ
ン酸およびトリフルオロメタンスルホン酸またはこれら
の最後に述べた酸の2つの混合物が各々の場合特に好ま
しい。
【0008】2つの酸の混合物を使用する場合、モル当
量の比は20:1〜1:1であり、好ましくは12:1
〜5:1であり、そして特に約10:1の比が好まし
い。
【0009】使用するセファロスポリンエステルに関し
て、使用される酸の量は1〜20、好ましくは8〜1
2、特に約11モル当量である。溶媒としてヘキサフル
オロイソプロパノールが使用される場合、使用する酸の
量は1〜2、好ましくは1〜1.5モル当量である。し
かしながら、特定の溶媒が使用されない場合、セファロ
スポリンエステル:酸の量は40〜80、好ましくは5
0〜60モル当量である。
【0010】本発明の方法の反応は溶媒なしで、または
次の溶媒の1つを加えて行うことができる:水、アセト
ン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテ
ル、アセトニトリル、ジクロロメタン、ベンゼン、トル
エン、アニソールおよび1,1,1,3,3,3−ヘキサフ
ルオロイソプロパノール(HFIP)。ジクロロメタ
ン、ヘキサフルオロイソプロパノール、アセトニトリル
およびトルエン、特にジクロロメタンおよびヘキサフル
オロイソプロパノールが好ましい。
【0011】溶媒に応じて、反応温度は約−10℃〜4
0℃、好ましくは0℃〜25℃(室温)である。反応は
好ましくはCH2Cl2が溶媒として使用される場合は室
温で、そしてHFIPが溶媒として使用される場合は0
℃〜5℃で行われる。反応温度、溶媒および酸付加生成
物に応じて、反応時間は2〜20時間である。
【0012】本発明の方法により製造される式IIの7−
アミノメトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸
(7−MACA)は後処理され、そして氷水で加水分解
し、次いで例えばアンモニア、10〜40%水酸化カリ
ウム溶液または水酸化ナトリウム溶液のような塩基の添
加により沈殿させた後単離される。生成物は水、アセト
ンおよびジエチルエーテルで洗浄され、そして常法によ
り乾燥される。不純物は生成物溶液を活性炭で処理する
ことにより、またはDiaion HP20(登録商標名;Mit
subishi Chem. Ind. 社製)上における撹拌もしくはク
ロマトグラフィーにより除去することができる。
【0013】本発明の方法は文献公知の他のエステル加
水分解法と比較して、式Iの化合物を良好な収率かつ非
常に高い純度で与えるという点で優れている。このよう
にして得られた生成物はEP−A−0 329 008、
EP−A−0 514 791およびEP−A−0 53
1 875に記載の方法と類似したエステル化により一
般式IIの混合物に変換され、また本発明の方法によりリ
サイクルされる式Iの化合物はBiochemie社(Kundle, Au
stria)から商業的に入手しうる7−MACAと同じ反応
特性を示す。
【0014】
【実施例】
実施例1 80g(195.6ミリモル)の1−(2,2−ジメチル
プロピオニルオキシ)エチル7−アミノ−3−メトキシ
メチルセフ−3−エム−4−カルボキシレート塩酸塩を
400mlの塩化メチレン中で懸濁し、222.4g(1.
95モル)のトリフルオロ酢酸および18.8g(19
5.6ミリモル)のメタンスルホン酸で処理した。室温
で2時間撹拌した後、反応混合物を真空濃縮し、そして
油状残留物を120mlの水に入れた。溶液を160gの
Diaion HP20上で10分間撹拌し、固体を吸引濾過
器を用いて吸引濾去し、そして400mlの水で洗浄し
た。濾液を10gのClarocarbon F(Merck 2508)
で処理し、活性炭を濾層により除去し、そして40mlの
水で洗浄した。pH2.5で氷冷しながら濃NH4OHを加
えて生成物を沈殿させた。固体を濾去し、それぞれ10
0mlの水、アセトンおよびエーテルで2回洗浄し、そし
て油ポンプ真空下で乾燥した。 収得量:27g(57%)、7−アミノ−3−メトキシ
メチルセフ−3−エム−4−カルボン酸(7−MAC
A)。1 H-NMR(270 MHz, DMSO-d6):δ=3.20(s, 3H, OCH3);
3.35〜3.60(AB 系, 2H, SCH2);4.15(s, 2H, OCH2);4.
76(d, 1H, H-6);4.98(d, 1H, C-7)。
【0015】実施例2 20mlの塩化メチレン中における5.0g(9.2ミリモ
ル)の1−(2,2−ジメチルプロピオニルオキシ)エ
チル7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−
4−カルボキシレートp−トルエンスルホン酸塩を1
0.46g(91.7ミリモル)のトリフルオロ酢酸で処
理し、そして混合物を室温で16時間撹拌した。反応混
合物を真空下で濃縮した後、残留物を水に入れ、活性炭
を通して濾過し、そして溶離剤として2N塩酸を使用す
る10gのDiaion HP20上におけるクロマトグラフ
ィーを行った。合一した生成物フラクションを真空下で
濃縮してもとの容量の半分にし、そして氷冷しながら濃
NH4OHを加えて溶液のpHを2.5に調節した。0℃で
30分後、沈殿した7−MACAを吸引濾過し、そして
連続して水、アセトンおよびジエチルエーテルで洗浄し
た。 収得量=1.4g(62%)、実施例1で得られた生成
物と同じ白色固体。
【0016】実施例3 4.91g(9.0ミリモル)の1−(2,2−ジメチル
プロピオニルオキシ)エチル7−アミノ−3−メトキシ
メチルセフ−3−エム−4−カルボキシレートトルエン
スルホン酸塩の溶液を20mlのギ酸中で懸濁し、そして
0.2mlの濃硫酸で処理した。室温で3時間撹拌した
後、反応溶液をDiaion HP20を通して濾過し、2N
HClで溶離した。次いで実施例2と同様にして7−M
ACAの単離を行った。 収得量:590mg(27%)
【0017】実施例4 4.3g(10.5ミリモル)の1−(2,2−ジメチル
プロピオニルオキシ)エチル7−アミノ−3−メトキシ
メチルセフ−3−エム−4−カルボキシレート塩酸塩を
50mlのヘキサフルオロイソプロパノールに溶解し、そ
して0.8ml(12.3ミリモル)のメタンスルホン酸で
処理した。0〜5℃で17時間後、20gの氷を反応混
合物に加え、そして濃NH4OHを使用してpHを2.5に
調節した。ヘキサフルオロイソプロパノールを室温で真
空蒸留することにより除去し、pHを2.5に再調節し、
そして水性懸濁液を0℃でさらに60分間撹拌して沈殿
を完了させた。固体を吸引濾過し、そして氷水、メタノ
ールおよびアセトンで洗浄した。粗生成物を塩酸/氷水
混合物に溶解し、活性炭(Clarocarbon F、Merck250
8)を添加して精製した。濾過後、7−アミノ−3−メ
トキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸を上記の
ようにして再沈殿させることができる。 収得量:1.9g(74%)、白色固体。
【0018】実施例5 10g(24.4ミリモル)の1−(2,2−ジメチルプ
ロピオニルオキシ)エチル7−アミノ−3−メトキシメ
チルセフ−3−エム−4−カルボキシレート塩酸塩を6
0mlの水中における5gの重炭酸ナトリウムの溶液中で
懸濁し、100mlの酢酸エチルで処理し、そして室温で
20分間撹拌した。相を分離し、そして水性相をそれぞ
れ50mlの酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相
を真空下で濃縮し、残留物を4.66g(24.5ミリモ
ル)のp−トルエンスルホン酸水和物で処理した。1分
後、100mlのトリフルオロ酢酸を反応混合物に加え、
そして室温で3時間撹拌した。さらに、実施例4に記載
のようにして後処理を行った。 収得量:4.08g(70%)、無色の結晶。
【0019】比較例 ToriiらのJ. Org. Chem. 56, 3633(1991年)に記載の方
法と同様にして、4mlのアセトニトリル中における1.
09g(2.0ミリモル)の1−(2,2−ジメチルプロ
ピオニルオキシ)エチル7−アミノ−3−メトキシメチ
ルセフ−3−エム−4−カルボキシレートp−トルエン
スルホン酸塩の懸濁液を0.94g(10ミリモル)の
フェノールおよび1.154ml(2.0ミリモル)のトリ
フルオロ酢酸で処理し、そして混合物を40℃で撹拌し
た。反応をHPLC〔LiChrosorbRP 18(登録商標
名)、250×4mm、Hibar社製;溶離剤A=MeOH
/水(4:1)+0.1%NH4OAc、水(溶離剤B)
を用いてA/B=6:4までグラジエント溶離する〕に
よりチェックした。6時間後、出発物質は完全に反応
し、複雑な生成物混合物が生成した。HPLCによる比
較測定の結果、所望の7−MACAは混合物中にわずか
3.5%の相対比率でしか含まれていないことがわかっ
た。
【0020】以上、本発明を詳細に説明したが、本発明
はさらに次の実施態様によってこれを要約して示すこと
ができる。 1.式II
【化5】 (式中、R1はメチルまたはエチルであり、R2はC1
6−アルキルまたはC1〜C6−アルコキシであり、H
Xは一塩基酸または多塩基酸であり、そしてXは有機ア
ニオンまたは無機アニオンである)の7−アミノ−3−
メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸エステ
ルまたはこれらの塩を酸、好ましくは2つの酸の混合物
で処理することからなる式I
【化6】 の7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4
−カルボン酸の製造法。
【0021】2.R1がメチルまたはエチルであり、R2
がn−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチ
ル、シクロヘキシル、n−プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−プトキシ、t−ブトキシまたはシクロヘキシル
オキシであり、そしてHXがHCl、HBr、HI、H
BF4、HNO3、HClO4、H2SO4もしくはH3PO
4のような無機酸、または脂肪族もしくは芳香族スルホ
ン酸、ギ酸、酢酸およびトリフルオロ酢酸のような有機
酸である前項1記載の式Iの7−アミノ−3−メトキシ
メチルセフ−3−エム−4−カルボン酸の製造法。 3.式IIの化合物をギ酸、トリフルオロ酢酸、メタンス
ルホン酸およびトリフルオロメタンスルホン酸のような
プロトン酸または2つの酸の混合物と反応させる前項1
記載の式Iの7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3
−エム−4−カルボン酸の製造法。 4.トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸およびトリフ
ルオロメタンスルホン酸、並びにトリフルオロ酢酸/メ
タンスルホン酸、トリフルオロ酢酸/トリフルオロメタ
ンスルホン酸、ギ酸/硫酸、ギ酸/トリフルオロ酢酸、
ギ酸/メタンスルホン酸およびギ酸/トリフルオロメタ
ンスルホン酸のような混合物が使用される前項3記載の
式Iの7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム
−4−カルボン酸の製造法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルト・フイツシヤー ドイツ連邦共和国デー−6250リムブルク. リンデンシユトラーセ7 (72)発明者 ウーヴエ・ゲルラハ ドイツ連邦共和国デー−6230フランクフル ト/マイン.エメリヒ−ヨーゼフ−シユト ラーセ59 (72)発明者 ロルフ・ヘールライン ドイツ連邦共和国デー−6000フランクフル ト/マイン.アスマンスホイザーヴエーク 21 (72)発明者 ルードルフ・ラトレル ドイツ連邦共和国デー−6240ケーニヒシユ タイン/タウヌス.ホイホールヴエーク6 ハー (72)発明者 アードルフ・ハインツ・リンキース ドイツ連邦共和国デー−6230フランクフル ト/マイン.ローレライシユトラーセ12 (72)発明者 ヴオルフガング・マルテイン ドイツ連邦共和国デー−6233ケルクハイム /タウヌス.アム・シーフアーベルク19 (72)発明者 ウルリツヒ・シユターヘ ドイツ連邦共和国デー−6238ホフハイム /タウヌス.ゴルトグラーベン20 (72)発明者 テーオドール・ヴオルマン ドイツ連邦共和国デー−6238ホフハイム /タウヌス.ガルテンシユトラーセ25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式II 【化1】 (式中、R1はメチルまたはエチルであり、 R2はC1〜C6−アルキルまたはC1〜C6−アルコキシ
    であり、 HXは一塩基酸または多塩基酸であり、そしてXは有機
    アニオンまたは無機アニオンである)の7−アミノ−3
    −メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸エス
    テルまたはこれらの塩を酸、好ましくは2つの酸の混合
    物で処理することからなる式I 【化2】 の7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4
    −カルボン酸の製造法。
JP11943093A 1992-05-21 1993-05-21 セファロスポリンプロドラッグエステルの7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸への分解法 Expired - Fee Related JP3398176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4216881:3 1992-05-21
DE4216881 1992-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656845A true JPH0656845A (ja) 1994-03-01
JP3398176B2 JP3398176B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=6459455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11943093A Expired - Fee Related JP3398176B2 (ja) 1992-05-21 1993-05-21 セファロスポリンプロドラッグエステルの7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸への分解法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5410042A (ja)
EP (1) EP0570849B1 (ja)
JP (1) JP3398176B2 (ja)
KR (1) KR940005635A (ja)
AT (1) ATE164378T1 (ja)
CA (1) CA2096709C (ja)
DE (1) DE59308295D1 (ja)
DK (1) DK0570849T3 (ja)
ES (1) ES2117066T3 (ja)
GR (1) GR3026626T3 (ja)
TW (1) TW244352B (ja)

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031836B2 (ja) * 1972-12-23 1985-07-24 藤沢薬品工業株式会社 カルボキシ基の1時的保護法
JPS5535394B2 (ja) * 1972-12-23 1980-09-12
US4203899A (en) * 1974-12-19 1980-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolylacetamido compounds
US4298606A (en) * 1974-12-19 1981-11-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolylacetamido compounds
DK154939C (da) * 1974-12-19 1989-06-12 Takeda Chemical Industries Ltd Analogifremgangsmaade til fremstilling af thiazolylacetamido-cephemforbindelser eller farmaceutisk acceptable salte eller estere deraf
US4668783A (en) * 1974-12-19 1987-05-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolylacetamido cephalosporin compounds
JPS5760345B2 (ja) * 1974-12-19 1982-12-18 Takeda Chemical Industries Ltd
DE2760123C2 (de) * 1976-01-23 1986-04-30 Roussel-Uclaf, Paris 7-Aminothiazolyl-syn-oxyiminoacetamidocephalosporansäuren, ihre Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
JPS6011713B2 (ja) * 1976-09-08 1985-03-27 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリン誘導体およびその製造法
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4409215A (en) * 1979-11-19 1983-10-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Acylamino-3-substituted cephalosporanic acid derivatives and processes for the preparation thereof
FR2476087A1 (fr) * 1980-02-18 1981-08-21 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-alkyloxy ou 3-alkyl-thiomethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4486425A (en) * 1980-09-30 1984-12-04 Sankyo Company Limited 7-[2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-(syn)-methoxyiminoacetamido]-3-methoxymethyl-3-cephem-4-carboxylates
JPS5759894A (en) * 1980-09-30 1982-04-10 Sankyo Co Ltd Cephalosporin for oral administration
JPS5896091A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Sankyo Co Ltd 3−アルコキシメチルセフアロスポリン類の製造法
JPS604189A (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 Sankyo Co Ltd β−ラクタム系化合物の製造法
JPS604190A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Sankyo Co Ltd セフアロスポリン誘導体の製法
EP0156771A3 (en) * 1984-03-29 1986-03-19 Biochemie Gesellschaft M.B.H. Cephalosporins
JPH064638B2 (ja) * 1985-05-17 1994-01-19 大塚化学株式会社 β−ラクタム誘導体の製造方法
DE3804841A1 (de) * 1988-02-17 1989-08-31 Hoechst Ag Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3809561A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-05 Hoechst Ag Ester der 7-(2-(2-aminothiazol-4-yl)-2-(z)- hydroxyiminoacetamido)-3-methoxymethyl-3-cephem-4-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zubereitungen
DE3901405A1 (de) * 1989-01-19 1990-07-26 Hoechst Ag Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3919259A1 (de) * 1989-06-13 1990-12-20 Hoechst Ag Kristalline cephem-saeureadditionssalze und verfahren zu ihrer herstellung
US5063224A (en) * 1990-07-09 1991-11-05 Eli Lilly And Company R-cefuroxime axetil
YU48484B (sh) * 1991-05-24 1998-09-18 Hoechst Aktiengesellschaft Kristalne kiselinske adicione soli diastereomerno čistih 1-(2,2-dimetilpropioniloksi)-etilestara 3-cefem-4-karbonske kiseline
DE59209994D1 (de) * 1991-09-07 2004-04-29 Aventis Pharma Gmbh Diastereomer des 3-Cephem-4-carbonsäure-1-(-isopropoxycarbonyloxy)ethylesters und Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2096709A1 (en) 1993-11-22
EP0570849A3 (ja) 1994-03-23
EP0570849B1 (de) 1998-03-25
EP0570849A2 (de) 1993-11-24
TW244352B (ja) 1995-04-01
ES2117066T3 (es) 1998-08-01
GR3026626T3 (en) 1998-07-31
DE59308295D1 (de) 1998-04-30
JP3398176B2 (ja) 2003-04-21
CA2096709C (en) 2005-04-19
KR940005635A (ko) 1994-03-22
US5410042A (en) 1995-04-25
ATE164378T1 (de) 1998-04-15
DK0570849T3 (da) 1998-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114805314B (zh) 一种恩赛特韦的合成方法
WO1999016742A1 (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
KR20230058474A (ko) 수용성 마그놀롤 유도체 및 호노키올 유도체의 및 그들의 중간체의 제조 방법 관련 모노하이드록시 보호 중간체
JPS61286331A (ja) 第4級カルバペネム誘導体の製造方法
US6262262B1 (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
JP3398176B2 (ja) セファロスポリンプロドラッグエステルの7−アミノ−3−メトキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸への分解法
EP0905128B1 (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
KR0171047B1 (ko) 안트라사이클리논의 제조방법
EP0174375B1 (en) Process for preparing n-acylphenylalanines
JP2003286244A (ja) N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)の製造方法
KR950013472B1 (ko) 플루페남산의 2-(2-히드록시에톡시)에탄올아민을 제조하는 방법
CN112225647A (zh) 一种合成5-溴-2-甲氧基苯酚的方法
US5973180A (en) Process for the production of an N-acyl derivative of O,S-dialkyl phosphoroamidothioate
US4111925A (en) Hydrolysis of esters of α-L-aspartyl-L-phenylalanine
KR100203729B1 (ko) 3'-알킬또는아릴실릴옥시벤즈옥사지노리파마이신유도체
EP1392671B1 (en) Process for the preparation of isoflavones
KR100187734B1 (ko) 지방족 아미드 및 그의 염의 제조 방법
KR870000805B1 (ko) N-아실페닐알라닌의 제조방법
CN1054984A (zh) 制备7-氨基-3-甲氧基甲基头孢-3-烯-4羧酸的方法
JP3302417B2 (ja) 3−アルコキシメチル−セファロスポリン誘導体の製造法
KR100448640B1 (ko) 페닐프로피온산 유도체의 제조방법
JP2894366B2 (ja) デアセチルコルヒチンの製造方法
KR850000528B1 (ko) 안트라사이클린유도체의 신제조법
US4366098A (en) Process for preparing aminopenicillins
SU1578129A1 (ru) Способ получени 5,5 @ -дибромдипиррометенгидробромидов

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees