JPH0656563B2 - Nc溶断機のデ−タ作成方法とその装置 - Google Patents

Nc溶断機のデ−タ作成方法とその装置

Info

Publication number
JPH0656563B2
JPH0656563B2 JP58030556A JP3055683A JPH0656563B2 JP H0656563 B2 JPH0656563 B2 JP H0656563B2 JP 58030556 A JP58030556 A JP 58030556A JP 3055683 A JP3055683 A JP 3055683A JP H0656563 B2 JPH0656563 B2 JP H0656563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
fusing
unit
machining
drawing data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58030556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157713A (ja
Inventor
和彦 長谷川
泉 内柴
享 玉野
義正 佐藤
康己 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58030556A priority Critical patent/JPH0656563B2/ja
Publication of JPS59157713A publication Critical patent/JPS59157713A/ja
Publication of JPH0656563B2 publication Critical patent/JPH0656563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35287Verify, check program by drawing, display part, testpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、NC(数値制御)溶断機を動作させるための
NCデータの作成方法およびそれを実現化する装置に関
する。
(従来技術) 従来、NC溶断機のNCデータを作成するには、先ず、
加工図面にもとづいて火口の開口面積を加味して加工形
状に包絡する曲線データを算出すると共に、溶断機に適
合した加工条件、例えばドリルの穴明け位置、火口の移
動速度、点火、消火時期等を設定して、これらをNCコ
ード化し、続いてデータ作成装置に前記NCコードを所
定の手順にしたがって入力しなければならなかった。し
かして、前記NCコードを作成するにはかなりの専門的
知識を要し、かつデータ作成装置はその操作が複雑であ
り、このため、NCデータ作成作業は、豊富な経験を要
すると共に、多くの労力と時間を要するものであった。
また、作成したNCデータが正しいかどうかのシミュレ
ーションの手段がなく、試し加工によってその正誤の判
断をしなければならないという無駄な工程を必要とし、
さらには、加工条件を変更する場合、始めにさかのぼっ
てプログラミングし直さなければならず、変更への対応
が遅れるという問題も包含していた。
(発明の目的) 本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、一般の人が、
NC言語を意識することなく、一般的な規則にしたがっ
て簡単にプログラミングできると共に、正誤判断やデー
タの追加・修正が簡単にできるNC溶断機のデータ作成
方法およびその装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) そして、この目的は、加工図面から得た変曲点座標値
と、直線、円弧、円の軌跡区分と、内部溶断、外部溶断
の形状区分と、半径またはパラメータとを加工順序にし
たがって一般的言語で入力してこれを図面データとして
記憶し、適宜、これを図面表示して、誤っていればその
修正を受け入れて正しい図面データとし、次にワークの
板厚を入力して火口面積を加味した溶断軌跡を演算さ
せ、さらに予め記憶した、ワークの板厚により決まる溶
断条件と、点火孔の加工条件と機能指示とを付加してN
Cデータとなし、これを外部記憶媒体に書き込ませるよ
うにしたデータ作成方法およびそれを実現化する装置に
より達成される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図は本発明にかゝるデータ作成方法とその装置を適
用するNC溶断機システムを示したものである。同図に
おいて、1はNC溶断機本体で、下テーブル2と、下テ
ーブル2上をX方向に移動可能な上テーブル3と、上テ
ーブル3上をY方向に移動可能な工具台4とを具備し、
該工具台4には火口5と、点火装置6と、ドリルユニッ
ト7が取付けられ、これらは下テーブル2上にセットさ
れたワーク(鉄板)9に対し、所定のプログラムにもと
づいて溶断加工を実行し、例えば内部に孔10を有する
加工品11を得るものとなる。
しかして、上記NC溶断機本体1を動作させるために、
該NC溶断機本体1には操作盤12と制御箱13とが接
続され、また別途NCデータ作成装置14が設けられて
いる。操作盤12は、その前面に起動スイッチ12aを
含む各種スイッチ類の他、NCデータ作成装置14によ
り作成されたメモリカセット15を装着するカセットホ
ルダー12b等が設けられ、一方、制御箱13にはNC
制御装置、データ処理装置等の制御機構が内蔵されてお
り、操作盤12上の起動スイッチ12aを押せば、NC
溶断機本体1は自動的に溶断加工を開始するものとな
る。
また、NCデータ作成装置14は、第2図にもその詳細
を示すように、後述する変曲点座標値を入力する数値キ
ー群16aと、直線、円等の軌跡区分を入力する第1の
文字キー群16bと、内部溶断等の形状区分を入力する
第2の文字キー群16cと、その他操作用キー群16d
とから成るキー入力部16および図面17が表示される
画面表示部18、NCデータを前記メモリカセット15
に供給する出力部19を具備している。
以下、上記NCデータ作成装置14を用いて行うNCデ
ータ作成手順を説明する。
始めに、前提条件としてi)加工図面をもとにX−Y座標
を採り、各変曲点の座標値を求める、ii)加工順序は右
まわりとする、の2点を確認し、先ず、加工図面をもと
に各変曲点の座標値を求める。第3図はその結果を表し
たもので、加工軌跡A,A´には座標化された点群P1
〜P8が示されている。
次に、上記点群P1〜P8を入力する前段階として、第
1表に示す規則にしたがって、これをデータ化する。
すなわち、各軌跡は最大5つのパラメータ(PA1〜P
A5)から成っている。パラメータPA1は現在点Pi
から次の目標点Pi+1まで、直線、円弧、円で移動す
るかを示す軌跡区分および内部溶断(内部の孔加工)を
行うか、外部溶断(外形加工)を行うかの形状区分を表
わし、パラメータPA2,PA3は次の目標点Pi+1
のX座標値およびY座標値を表わし、さらにパラメータ
PA1の内容により、必要に応じてパラメータPA4,
PA5が定義される。例えば、パラメータPA1が直線
のときのパラメータPA4は“切断送り”か“早送り”
かの動作指示に使われるが、“切断送り”のときは、特
別の定義をなくし、“早送り”のときにのみ、そのパラ
メータを“1”で表わすようにしており、入力キーを可
及的に削減するように配慮している。
一例として、現在点から座標(200,300)へ円弧
(半径150)で切断する場合のコードを表わすと、
“円弧200;300;150”のごとくなる。
第2表は、上記前提条件および規則にしたがって第3図
の図面(図形)をデータ化したもので、ステップ(1〜
12)に対応して、軌跡、X座標、Y座標、半径または
パラメータのデータが記載されている。
次に、第2表に表わした図面データをNCデータ作成装
置14(第2図参照)を用いてNCデータ化する。具体
的には、先ず、操作用キー群16dから“データ作成”
モードを選択し、数値キー群16a,第1の文字キー群
16b、第2の文字キー群16cを操作して、第2表の
データをそのステップ(1〜12)にしたがって入力す
る。続いて前記入力した図面データが正しいかどうかを
チェックするため、“図面表示”モードにして画面表示
部18に図面17を表示する。操作者は、この表示図面
17と加工図面とを比較してその正誤判断をし、誤って
いれば、“データ作成”モードにして挿入、削除機能で
図面データを修正し、再び“図面表示”モードで、表示
図面17が加工図面と同じになるまで修正作業を行う。
最后に“カセット書き込み”モードにし、加工するワー
ク9(第1図参照)の板厚tを入力すれば、図面データ
入力作業は完了し、その後は、後述する加工データが自
動的に付加されてNCデータとなり、適宜メモリカセッ
ト15にNCデータが書き込まれる。
こゝで、“カセット書き込み”モードは、第3表に示す
板厚tにより決まる溶断条件と、第4表に示す点火孔の
加工条件と、第5表に示す各機能指示(動作指示)とを
付加する機能を有する。
すなわち、図面データをもとにNCデータにするには、
先ず、火口面積により差が生ずる切断余裕(第3表中、
オフセット量OF)を見込んだ包絡線(溶断軌跡)を計
算する。第4図はその算出結果を示したもので、図中、
実線で表わす加工軌跡A,A′(第3図に示したものと
同一)に対し、火口径Dの半分に相当するオフセット量
OFを見込んだ包絡線B,B′が示されると共に、各変
曲点には座標化された点群(P1′〜P8′)が示され
ており、火口5(第1図参照)は、この包絡線B,B′
上を定められた溶断速度V(第3表)で移動すれば所定
の加工品が得られることとなる。
しかして、NC溶断機本体1には、第5図にも示すよう
に、切断ガス供給ホース5aおよび酸素供給ホース5b
を有する火口5と、点火装置6と、溶断開始を板厚の厚
いワーク(鉄板)9に対しても容易かつ確実にするため
の孔をワーク9に明けるドリルユニット7が設けられて
おり、これらを有機的に動作させる必要があり、その制
御が行われる。
具体的に、外部溶断および内部溶断サイクルで閉曲線を
なす溶断は、第6図に示すように、火口5は、溶断開始
点をスタートし、ドリルユニット7による孔Pの加工
位置まで、第4表に示す加工条件にしたがってドリル
オフセット量XOF,YOF分だけ移動する。その后、
孔明け加工を実行するため、第5図に示す機構上のオフ
セット量、すなわち火口5とドリルユニット7間の距離
d分だけ移動して、火口5は位置に至り、ドリルユニ
ット7は加工位置の中心にセットされる。こゝで、第
5表に示すM60コードによりドリルユニット7はX−
Y軸クランプされ、続いてM54コードによりワーク9
に対して孔明け加工を実行する。
孔明け加工后、火口5はX軸正方向(図中、右方向)へ
移動して再び火口位置に至り、このとき、M50コー
ドにより、火口5に切断ガスホース5aを介して切断ガ
スが供給されると共に、点火装置6が作動して切断ガス
が点火される。続いて火口5はドリルオフセット量X
D,YD(第4表)だけ移動して孔Pの近傍位置に至
り、このときM52コードにより酸素供給ホース5bを
介して高圧酸素が供給され、切断可能な状態となる。そ
して、第3表に示す溶断条件により、予熱時間HTだけ
前記近傍位置が加熱され、後火口5は溶断速度V(第
3表)でワーク9を切断しつゝ溶断開始点に至り、そ
の後、第4図に示した溶断軌跡にしたがって溶断を続行
し、再び溶断開始点に戻ったときにM51コードによ
り消火が行われ、こゝで各閉曲線溶断行程が完了する。
なお、必要形状の溶断開始点を、ワーク9の任意の点
から開始できるように、“カセット書き込み”モードに
は、第4図に示す溶断軌跡上に示した絶対座標を相対座
標に変換する機能も与えている。
また、第3表の溶断条件および第4表の加工条件は後述
する不揮発性メモリに収納されているので、必要に応じ
て“加工テーブル変更”モードで簡単にその修正ができ
るようになっている。
第7図は、上記機能を有するNCデータ作成装置14の
構成を一括して示したもので、前記した画面表示装置
(CRT)18、キー入力部16、メモリカセット15
にNCデータを供給する出力部19とから成る外部機構
および全体を制御するためのCPU20と、システムプ
ログラムの入ったROMメモリ部21と、作業領域で、
図面データ等を記録するRAMメモリ部(図面データ記
憶部)22と、第3表〜第5表に示した溶断条件、加工
条件、Mコード等を記録しておくための不揮発性の加工
データ記憶部23とから成る内部機構を備えている。な
お、CPU20は、前記図面データと火口面積とに基い
て溶断軌跡を演算し、これに前記図面データ記憶部およ
び前記加工データ記憶部に記憶した内容を付加してNC
データを作成するNCデータ作成部としての機能を有し
ている。
なお、画面表示部18はCRTに限定されず、液晶によ
っても良く、また出力部19は前記カセットメモリタイ
プの他、磁気バブルメモリ、電池バックアップのIC−
RAM,フロッピーディスクタイプとしても良い。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明にかゝるNC溶断
機のデータ作成方法は、ワークの板厚により決まる溶断
条件、点火孔の加工条件、機能指示等の加工データをあ
らかじめ記憶させることにより、加工図面から得た変曲
点座標と、簡単な加工形状とワークの板厚を入力するだ
けで自動的にNCデータを作成するようにしたもので、
これにより、一般の人が、NC言語を意識することな
く、一般的な規則にしたがって簡単にプログラミングで
きることとなり、しかも正誤判断やデータの追加、修正
も簡単にできることからNC溶断機における事前準備の
時間と労力が著しく削減される効果を奏した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかゝるデータ作成方法とその装置を適
用するNC溶断機システムの一例を示す斜視図、第2図
はNCデータ作成装置の外部構造を示す斜視図、第3図
は加工図面を座標化した一例を示す説明図、第4図はオ
フセットを見込んだ溶断軌跡を示す説明図、第5図はN
C溶断機の工具配置例を示す模式図、第6図は火口とド
リルユニットの移動軌跡を示す説明図、第7図はNCデ
ータ作成装置の構成の一例を示すブロック図である。 16…キー入力部、16a…数値キー群、 16b…第1の文字キー群、16c…第2の文字キー
群、 16d…操作用キー群、18…画面表示部、 19…出力部、20…CPU部、 21…ROMメモリ部、22…RAMメモリ部、 23…加工データ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 義正 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 川端 康己 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−112080(JP,A) 特開 昭55−29103(JP,A) 特開 昭57−164305(JP,A) 特開 昭57−19809(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工図面から得た変曲点座標値と、直線、
    円弧および円の軌跡区分と、内部溶断および外部溶断の
    形状区分と、半径またはパラメータとを加工順序にした
    がって一般的言語で入力してこれを図面データとして記
    憶し、これを図面表示して誤っていればその修正を受入
    れて正しい図面データとし、次にワークの板厚を入力し
    て火口面積を加味した溶断軌跡を演算させ、さらに予め
    記憶した、ワークの板厚により決まる溶断条件と、点火
    孔の加工条件と機能指示とを付加してNCデータとな
    し、これを外部記憶媒体に書き込ませることを特徴とす
    るNC溶断機のデータ作成方法。
  2. 【請求項2】数値キー群および文字キー群を有するキー
    入力部と、前記キー入力部から入力された図面データを
    図面表示する画面表示部と、前記図面データを記憶する
    図面データ記憶部と、ワークの板厚により決まる溶断条
    件、点火孔の加工条件および動作指示を記憶する加工デ
    ータ記憶部と、前記図面データと火口面積とに基いて溶
    断軌跡を演算し、これに前記図面データ記憶部および前
    記加工データ記憶部に記憶した内容を付加してNCデー
    タを作成するNCデータ作成部と、前記NCデータ作成
    部で作成したNCデータを外部供給する出力部と、から
    成ることを特徴とするNC溶断機のデータ作成装置。
JP58030556A 1983-02-25 1983-02-25 Nc溶断機のデ−タ作成方法とその装置 Expired - Lifetime JPH0656563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030556A JPH0656563B2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 Nc溶断機のデ−タ作成方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030556A JPH0656563B2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 Nc溶断機のデ−タ作成方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157713A JPS59157713A (ja) 1984-09-07
JPH0656563B2 true JPH0656563B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=12307070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030556A Expired - Lifetime JPH0656563B2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 Nc溶断機のデ−タ作成方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656563B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112080A (en) * 1976-03-16 1977-09-20 Daihatsu Motor Co Ltd Methods of feeding and indicating control information in numerically c ontrolled machine tool
JPS5719809A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59157713A (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07107646B2 (ja) 加工品の輪郭を決める装置
JPH0656563B2 (ja) Nc溶断機のデ−タ作成方法とその装置
JP2012096262A (ja) レーザ加工方法
JP2003340652A (ja) 放電加工装置
JP4059614B2 (ja) 3次元レーザ加工機用制御装置
JP2630684B2 (ja) ワイヤ放電加工方法及びその装置
JPS58219606A (ja) 形状自動加工方式
JPH06202721A (ja) 数値制御情報作成装置
US5270940A (en) Contour configuration machining method
JP2985988B2 (ja) 数値制御情報作成装置
JPH08211921A (ja) レーザロボットの教示方法
JP2000284820A (ja) 形彫放電加工装置及び形彫放電加工のncプログラムの作成方法
JPS63263502A (ja) 数値制御工作機械に於ける加工情報の創成方法
JP2589683B2 (ja) レーザ加工機の制御装置
WO1990006209A1 (en) Profile-shape machining system
JPS59194214A (ja) テイ−チング情報表示装置
JPH06142954A (ja) レーザ加工装置の数値制御プログラムによる制御方法
JPH0643923A (ja) 数値制御プログラム編集装置
JP2631199B2 (ja) 放電加工制御装置
JPH02212904A (ja) プログラミング装置
JPH04315551A (ja) Ncデータ作成装置
JPH1020913A (ja) 数値制御放電加工機
JP3283055B2 (ja) プログラム編集装置
JPH09120311A (ja) 数値制御装置及び加工方法
JP2001047269A (ja) レーザ加工機