JPH0653684A - 薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール - Google Patents

薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール

Info

Publication number
JPH0653684A
JPH0653684A JP4202312A JP20231292A JPH0653684A JP H0653684 A JPH0653684 A JP H0653684A JP 4202312 A JP4202312 A JP 4202312A JP 20231292 A JP20231292 A JP 20231292A JP H0653684 A JPH0653684 A JP H0653684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
thin film
thermal expansion
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4202312A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Satsuu
祐一 佐通
Takao Miwa
崇夫 三輪
Masahiro Suzuki
正博 鈴木
Osamu Miura
修 三浦
Kunio Miyazaki
邦夫 宮崎
Akio Takahashi
昭雄 高橋
Akio Kobi
昭夫 向尾
Fumiyuki Kobayashi
二三幸 小林
Nobuaki Oki
伸昭 大木
Tsutomu Imai
勉 今井
Takatsugu Takenaka
隆次 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4202312A priority Critical patent/JPH0653684A/ja
Publication of JPH0653684A publication Critical patent/JPH0653684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】絶縁層の表面に微細配線パターンが形成された
薄膜配線層が複数積層され、該薄膜配線層の層間に弾性
率が100GPa以上の低熱膨張金属からなる配線層
(シールド層)が絶縁層を介して形成され、全体の熱膨
張係数が常温で1×10~5K~1以下であることを特徴と
する薄膜多層配線基板。 【効果】弾性率が100GPa以上の低熱膨張金属層に
より薄膜多層配線基板全体の熱膨張係数を搭載されるL
SIおよび厚膜基板と整合するので、製造時および運転
時の熱応力による層間剥離、クラック等が抑制され、高
多層化,大面積化が可能となり、実装密度および信号伝
送速度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSIを直接搭載でき
る薄膜多層配線基板並びにそれを用いたモジュールに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子装置の小型化、高速化に伴い
LSIを実装したモジュールが高密度化の一途をたどっ
ている。そこで多層配線基板の絶縁層に低誘電率のポリ
イミドを用いた配線基板の多層化が進んでいる(特開平
2−45998号公報)。
【0003】また、高密度化に伴い、LSIチップと多
層配線基板との接続には半田ボールを用いる方法が採用
されている。この接続方式ではLSIチップと多層配線
基板の熱膨張係数との差が小さくないと接続が難しい。
しかし、電気抵抗が小さい金属はLSIチップのSi基
板に比べて熱膨張係数が大きく、また、金属より弾性係
数が小さい有機樹脂では、低熱膨張性のものを選択して
用いても多層配線基板とした場合、全体の熱膨張係数を
小さくすることは難しい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、こうした配線基
板にはセラミック基板上に有機絶縁層からなる多層配線
層を配置したものが提案されている(特開昭63−50
094号公報)。これは、セラミック基板に比べるとは
るかに大きな熱膨張係数を有する多層配線層を接着した
ものであるが、両者の間の熱膨張係数の差に基ずく熱応
力によって、多層配線層がセラミック基板から剥離した
り、あるいはセラミック基板にクラック等が発生する等
問題が多かった。これを防ぐには多層配線層の積層数が
制限されるという問題があった。また、セラミック基板
と多層配線層の熱膨張係数の差によって、製造時の加
熱,冷却によってもクラック等が発生し易く、製品とし
ての信頼性においても問題があった。また、セラミック
のみで形成された多層配線基板もないではないが、セラ
ミックはその誘電率が高いために電気信号の伝送特性に
も問題があった。
【0005】本発明の第1の目的は、低熱膨張係数の薄
膜多層配線基板を提供することにある。
【0006】本発明の第2の目的は、電気信号伝送特性
の優れた高密度実装が可能な薄膜多層配線基板を提供す
ることにある。
【0007】本発明の第3の目的は、上記薄膜多層配線
基板にLSIを搭載した高密度実装モジュールを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0009】(1)絶縁層の表面に微細配線パターンが
形成された薄膜配線層が複数積層され、該薄膜配線層の
層間に弾性率が100GPa以上の低熱膨張金属からな
る配線層(シールド層)が絶縁層を介して形成され、全
体の熱膨張係数が常温で1×10~5K~1以下であること
を特徴とする薄膜多層配線基板。
【0010】(2)前記薄膜多層配線基板の少なくとも
一方の面にLSIが直接またはチップキャリヤー介して
搭載されていることを特徴とするモジュール。
【0011】(3)前記薄膜多層配線基板が、配線を有
し熱膨張係数が常温で1×10~5K~1以下のプラスチッ
ク,ガラスまたはセラミック基板からなる厚膜基板上に
搭載され電気的に接続されていることを特徴とするモジ
ュール。
【0012】(4)上記(3)の薄膜多層配線基板上に
LSIが直接またはチップキャリヤー介して搭載されて
いることを特徴とするモジュール。
【0013】前記絶縁層としては、ポリイミド,ポリア
ミド,ポリナジイミド,ポリマレイミドまたはポリビシ
クロブタジエン等が用いられる。
【0014】前記薄膜配線層の微細配線パターン2層に
対し、前記配線層(シールド層)1層を1ユニットとし
て、該ユニットの1組以上を積層して構成してもよい。
【0015】また、前記薄膜配線層の微細配線パターン
2層の上下に前記配線層(シールド層)が設けられたも
のを1ユニットとして、該ユニットの1組以上を積層し
て構成してもよい。
【0016】前記弾性率が100GPa以上の低熱膨張
金属には、W、Mo、Fe−Ni系合金(インバー、4
2アロイ等)、Fe−Ni−Co系合金(コバール、フ
ェルニコ等)がよい。さらに、低熱膨張金属層を複数用
いる際には、多層配線層中に極力、均等に配置するのが
よい。
【0017】図1に本発明の薄膜多層配線基板の模式断
面図を示す。有機樹脂からなる絶縁層1と低熱膨張金属
配線層(シールド層)3とを複数積層することによって
形成される。樹脂層1上には低電気抵抗金属からなる微
細配線パターンの配線層4が存在する。なお、図2の模
式断面図に示すように、有機樹脂の絶縁層1と低熱膨張
金属配線層(シールド層)3との間に有機接着材からな
る接着層2が介在されていてもよい。
【0018】本発明の薄膜多層配線のラインとピッチ
は、10〜70μmの微細配線パターンを有し、前記絶
縁層の膜厚は5〜90μm、好ましくは5〜50μmで
ある。
【0019】
【作用】本発明の薄膜多層配線基板は、高弾性率(10
0GPa以上)の低熱膨張金属配線層(シールド層)3
が、有機樹脂の絶縁層1(または接着層2)および低電
気抵抗金属配線層4の熱膨張を拘束することにより、配
線基板全体の熱膨張を抑え、薄膜多層配線の層間の剥離
または絶縁層のクラックを防止し、また、該基板上に搭
載されたLSIチップの剥離等を防止するものである。
【0020】また、シールド層に用いる金属と信号層に
用いる金属との間に若干の熱膨張係数の差があるが、こ
れら間で層間剥離が起らない理由は、両者の間に柔軟性
のある有機樹脂層(絶縁層または接着層)が存在するた
めと考える。
【0021】
【実施例】〔実施例1〕銅貼りポリイミドフィルム(膜
厚20μmのポリイミドフィルムと膜厚20μmの銅箔
との貼り合せ)の200mm角のものの表面に、液状レ
ジストを塗布しレジスト膜(フィルム状レジストあるい
は電着レジスト膜でもよい)を形成し、露光,現像して
所定のパターンを形成する。次いで、塩化第二銅溶液に
よりレジスト膜が形成されていない部分の銅をエッチア
ウトして銅配線パターンを形成した。溶剤を用いて残っ
ているレジストを溶解除去し、銅配線膜面の接着性を向
上するため公知の方法により黒化処理を施し薄膜多層配
線基板を得た。
【0022】次に、配線が形成されている(ムライト
製)厚膜多層配線基板(ムライト製)上にポリイミド系
フィルム接着材(膜厚25μm)を配置し、その上に前
記銅配線パターンが形成された銅貼りポリイミドフィル
ムを配置し、位置合せ後加熱プレスして両者を積層接着
した。
【0023】前記ポリイミドフィルムに対して、KrF
エキシマレーザーを用いて下部の厚膜多層配線基板上の
パッド部(信号線の接続端子)が露出するように直径5
0μmのスルーホールを穿けた。次いでPd触媒溶液で
処理した後、銅配線側全面に前記と同様にしてレジスト
膜を形成し、露光,現像してスルーホール部のみレジス
ト膜を除去し、該スルーホール部に無電解銅めっき法に
よって導体層を形成し、厚膜多層配線基板のパット部と
ポリイミドフィルムの銅配線層とを電気的に接続した。
【0024】別に、銅配線を形成したポリイミドフィル
ム面上にポリイミド系フィルム接着材(膜厚25μm)
を配置し、その上に予めパターンを形成した厚さ25μ
mのインバー(Fe−Ni系合金:熱膨張係数1.4×
10~6K~1)箔を配置し、位置合せ後加熱プレスして積
層接着した。
【0025】次に、上記薄膜多層配線層に直径50μm
のスルーホールを下部の銅配線が露出するようにKrF
エキシマレーザーで孔を穿けた。次いでPd触媒溶液で
処理した後、銅配線側にレジスト膜を形成し、露光,現
像してスルーホール部分のレジストを除去した部分に、
無電解銅めっき法により導体を形成し、上記2層間の配
線を電気的に接続した。
【0026】以上の操作を繰り返して銅配線層、インバ
ー配線層(シールド層)を有し、かつ、金属配線層が2
0層の200mm角の厚膜−薄膜の混成された多層配線
基板を作製した。
【0027】前記多層配線基板において、低熱膨張金属
であるインバーと低抵抗金属の銅の体積百分率比と該多
層配線基板の熱膨張係数との関係を図3に示す。
【0028】図3から明らかなように、多層配線基板の
熱膨張係数は銅の体積百分率の低下に比例して低下する
ことが分かった。
【0029】上記薄膜多層配線基板の最上層に半田ボー
ルによりLSIと接続するためのパッド部を設け、LS
Iを搭載して半田接続を行った。これを−65℃〜+1
50℃のヒートサイクル試験を500サイクル行い、該
基板の熱膨張係数と層間剥離、基板クラックおよび半田
クラック発生の割合を図4、図5および図6に示す。
【0030】図4,5および6から明らかなように、薄
膜多層配線基板全体の熱膨張係数が常温で2×10~6
~1〜1×10~5K~1においては、層間剥離、基板クラッ
クおよび半田クラック等の発生は認められなかった。
【0031】〔実施例2〕配線を有する厚膜(ムライ
ト)多層配線基板(200mm角)面上に、Cuをスパ
ッタにより成膜(5μm)し、ポジ型レジスト膜を設
け、露光、現像後、塩化第二銅溶液を用いて銅のエッチ
ングを行い、銅配線パターンを形成した。
【0032】銅配線パターンの形成面上にポリアミック
酸ワニスを硬化後の膜厚が10μmになるよう塗布し加
熱,硬化した。次いで、ネガ型レジストを成膜後、露
光、現像し、直径50μmのスルーホールを下部の銅配
線が露出するまでエチレンジアミン−ヒドラジン系のエ
ッチング液を用いて穿け、レジスト膜を除去した。その
後、O2アッシャー、Arスパッター処理を施し、次い
で、膜厚5μmのインバー膜をスパッタにより形成し
た。これに、ポジ型レジスト膜を設け露光,現像後、イ
ンバー膜のエッチングを行った。なお、エッチングには
塩化第二鉄溶液を用いた。インバー配線パターンが施さ
れた面上に、ポリアミック酸ワニスを硬化後の膜厚が1
0μmになるように塗布し加熱,硬化したポリイミド膜
にスルーホールを形成した。
【0033】前記の操作を繰り返して、銅配線層とイン
バー配線層(シールド層)が積層された20層の配線層
を有する200mm角の厚膜−薄膜混成の多層配線基板
を作製した。
【0034】前記において、インバーとCuの体積百分
率比と該多層配線基板の熱膨張係数との関係は、図3と
同じ結果であった。
【0035】前記薄膜多層配線基板の最上層に半田ボー
ルによりLSIと接続するためのパッド部を設け、LS
Iを搭載し半田接続した。これを−65℃〜+150℃
のヒートサイクル試験を500サイクル行い、該基板の
熱膨張係数と層間剥離、基板クラックおよび半田クラッ
クの発生との関係を図7、図8および図9に示す。
【0036】図7,8および9から明らかなように、薄
膜多層配線基板全体の熱膨張係数が常温で2×10~6
~1〜1×10~5K~1の時、層間剥離、基板クラックおよ
び半田クラック等が発生しないことが分かる。
【0037】〔実施例3〕配線層を有する厚膜(ムライ
ト)多層配線基板(200mm角)面上に、めっき下地
膜用のCuをスパッタにより成膜(0.5μm)した。
該Cu膜上にめっきレジストを成膜し露光,現像後、膜
厚20μmの配線用のCu膜を電気めっきにより形成し
た。実施例1と同様にスルーホールを穿け、次いでめっ
きレジストを成膜し、露光,現像後、スルーホールに膜
厚20μmのCu膜の電気めっきを行った。めっきレジ
スト膜を除去後、上記めっき下地Cu膜をエッチアウト
した。なお、エッチング液には過硫酸アンモニウム−塩
化アンモニウム溶液を用いた。
【0038】次に、絶縁膜としてポリアミック酸ワニス
を硬化後の膜厚が60μmになるように塗布後、加熱硬
化してポリイミド膜を形成した。基板表面の平坦化およ
びスルーホールの頭出しのためにCu表面が表れるまで
表面を研磨した。
【0039】研磨後の基板上にめっき下地膜用のインバ
ー膜をスパッタにより成膜(0.5μm)した。該イン
バー上にめっき用レジストを成膜し露光,現像後、膜厚
20μmの配線用のインバー膜を電気めっきにより形成
した。実施例1と同様にスルーホールを形成し、めっき
レジストを成膜し露光,現像後、スルーホールに膜厚2
0μmのCu膜を電気めっきにより形成した。めっきレ
ジスト膜を除去後、前記めっき下地膜のインバーをエッ
チアウトした。なお、エッチングには塩化第二鉄溶液を
用いた。
【0040】次に、絶縁膜として硬化後の膜厚が60μ
mのポリイミド膜を形成した。基板表面の平坦化および
スルーホールの頭出しのため、Cu表面が表れるまで研
磨を行った。
【0041】前記薄膜多層配線基板において、インバー
とCuとの体積百分率比と基板全体の熱膨張係数との関
係は図3と同じであった。
【0042】上記薄膜多層配線基板の最上層に半田ボー
ルによりLSIと接続するためのパッド部を設け、LS
Iを搭載し半田接続した。これを−65℃〜+150℃
のヒートサイクル試験を500サイクル行い、該配線基
板全体の熱膨張係数と層間剥離、基板クラックおよび半
田クラックの発生の割合を図10、図11および図12
に示す。
【0043】図10,11および12から明らかなよう
に、薄膜多層配線基板全体の熱膨張係数が常温で2×1
0~6K~1〜1×10~5K~1の時、層間剥離、基板クラッ
クおよび半田クラックの発生がないことが分かる。
【0044】
【発明の効果】本発明の薄膜多層配線基板は、LSIと
熱膨張係数がほぼ等しいため、LSIと薄膜多層配線基
板との間に存在する半田ボールのクラックの発生が少な
く、信頼性の高いものが得られる。
【0045】本発明の薄膜多層配線基板は低誘電率の有
機樹脂材料を絶縁層に用いることにより、信号の高速伝
送が可能となり、また、基板の大型化および多層化が可
能のためLSIの搭載数の増加が可能となり、それに伴
って回路の配線長が短縮され、信号遅延時間も更に短縮
できる。更に、これを用いることによって電子装置の小
型軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の薄膜多層配線基板の模式断
面図である。
【図2】本発明の一実施例の接着層を設けた薄膜多層配
線基板の模式断面図である。
【図3】本発明の実施例の薄膜多層配線基板の銅−イン
バーの体積百分率と熱膨張係数の関係を示すグラフであ
る。
【図4】実施例1における、薄膜多層配線基板の熱膨張
係数と層間剥離発生率との関係を示すグラフである。
【図5】実施例1における、薄膜多層配線基板の熱膨張
係数と基板クラック発生率との関係を示すグラフであ
る。
【図6】実施例1における、薄膜多層配線基板の熱膨張
係数と半田クラック発生率との関係を示すグラフであ
る。
【図7】実施例2における、薄膜多層配線基板の熱膨張
係数と層間剥離発生率との関係を示すグラフである。
【図8】実施例2における、薄膜多層配線基板の熱膨張
係数と基板クラック発生率との関係を示すグラフであ
る。
【図9】実施例2における、薄膜多層配線基板の熱膨張
係数と半田クラック発生率との関係を示すグラフであ
る。
【図10】実施例3における、薄膜多層配線基板の熱膨
張係数と層間剥離発生率との関係を示すグラフである。
【図11】実施例3における、薄膜多層配線基板の熱膨
張係数と基板クラック発生率との関係を示すグラフであ
る。
【図12】実施例3における、薄膜多層配線基板の熱膨
張係数と半田クラック発生率との関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1…絶縁層、2…耐熱性接着材、3…低熱膨張金属配線
層、4…低電気抵抗金属配線層、5…バンプ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 修 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 宮崎 邦夫 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 高橋 昭雄 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 向尾 昭夫 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 小林 二三幸 神奈川県秦野市堀山下一番地 株式会社日 立製作所神奈川工場内 (72)発明者 大木 伸昭 神奈川県秦野市堀山下一番地 株式会社日 立製作所神奈川工場内 (72)発明者 今井 勉 神奈川県秦野市堀山下一番地 株式会社日 立製作所神奈川工場内 (72)発明者 竹中 隆次 神奈川県秦野市堀山下一番地 株式会社日 立製作所神奈川工場内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁層の表面に微細配線パターンが形成さ
    れた薄膜配線層が複数積層され、該薄膜配線層の層間に
    弾性率が100GPa以上の低熱膨張金属からなる配線
    層(シールド層)が絶縁層を介して形成され、全体の熱
    膨張係数が常温で1×10~5K~1以下であることを特徴
    とする薄膜多層配線基板。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記絶縁層の膜厚が5
    〜90μmである薄膜多層配線基板。
  3. 【請求項3】請求項1において、薄膜配線層の微細配線
    パターンを構成する金属層がAg,CuまたはAlであ
    り、前記配線層(シールド層)を構成する金属層がW,
    Mo,Fe−Ni系合金またはFe−Ni−Co系合金
    で、かつ、基板全体の熱膨張係数を常温で1×10~5
    ~1以下とする金属から選ばれた薄膜多層配線基板。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記薄膜配線層の微細
    配線パターン2層に対し、前記配線層(シールド層)1
    層を1ユニットとして、該ユニットの1組以上を積層し
    てなる薄膜多層配線基板。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記薄膜配線層の微細
    配線パターン2層の上下に前記配線層(シールド層)が
    設けられたものを1ユニットとして、該ユニットの1組
    以上を積層してなる薄膜多層配線基板。
  6. 【請求項6】請求項1において、前記絶縁層がポリイミ
    ド,ポリアミド,ポリナジイミド,ポリマレイミドまた
    はポリビシクロブタジエンからなる絶縁層である薄膜多
    層配線基板。
  7. 【請求項7】絶縁層の表面に微細配線パターンが形成さ
    れた薄膜配線層が複数積層され、該薄膜配線層の層間に
    弾性率が100GPa以上の低熱膨張金属からなる配線
    層(シールド層)が絶縁層を介して形成され、全体の熱
    膨張係数が常温で1×10~5K~1以下の薄膜多層配線基
    板の少なくとも一方の面にLSIが直接またはチップキ
    ャリヤー介して搭載されていることを特徴とするモジュ
    ール。
  8. 【請求項8】絶縁層の表面に微細配線パターンが形成さ
    れた薄膜配線層が複数積層され、該薄膜配線層の層間に
    弾性率が100GPa以上の低熱膨張金属からなる配線
    層(シールド層)が絶縁層を介して形成され全体の熱膨
    張係数が常温で1×10~5K~1以下の薄膜多層配線基板
    が、配線を有し熱膨張係数が常温で1×10~5K~1以下
    のプラスチック,ガラスまたはセラミック基板からなる
    厚膜基板上に搭載され電気的に接続されていることを特
    徴とするモジュール。
  9. 【請求項9】請求項8において、前記薄膜多層配線基板
    上にLSIが直接またはチップキャリヤー介して搭載さ
    れていることを特徴とするモジュール。
JP4202312A 1992-07-29 1992-07-29 薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール Pending JPH0653684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202312A JPH0653684A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202312A JPH0653684A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653684A true JPH0653684A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16455465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202312A Pending JPH0653684A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653684A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969742A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcフィルタ
WO1998020555A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Method for minimizing warp in the production of electronic assemblies
US6159586A (en) * 1997-09-25 2000-12-12 Nitto Denko Corporation Multilayer wiring substrate and method for producing the same
EP0957513A4 (en) * 1996-11-01 2001-04-25 Hitachi Chemical Co Ltd ARRANGEMENT WITH ELECTRONIC COMPONENTS
US6258811B1 (en) 1996-10-03 2001-07-10 Eisai Co., Ltd. Methods for preventing, inhibiting or treating graft rejection reactions in graft-versus-host disease (GVHD) and organ transplantation

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969742A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcフィルタ
US6258811B1 (en) 1996-10-03 2001-07-10 Eisai Co., Ltd. Methods for preventing, inhibiting or treating graft rejection reactions in graft-versus-host disease (GVHD) and organ transplantation
EP0957513A4 (en) * 1996-11-01 2001-04-25 Hitachi Chemical Co Ltd ARRANGEMENT WITH ELECTRONIC COMPONENTS
EP2194572A1 (en) * 1996-11-01 2010-06-09 Hitachi Chemical Co., Ltd. Electronic component part device
WO1998020555A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Method for minimizing warp in the production of electronic assemblies
US5888631A (en) * 1996-11-08 1999-03-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for minimizing warp in the production of electronic assemblies
US6183592B1 (en) 1996-11-08 2001-02-06 Mark F. Sylvester Method for minimizing warp in the production of electronic assemblies
US6159586A (en) * 1997-09-25 2000-12-12 Nitto Denko Corporation Multilayer wiring substrate and method for producing the same
US6328201B1 (en) 1997-09-25 2001-12-11 Nitto Denko Corporation Multilayer wiring substrate and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192581B1 (en) Method of making printed circuit board
KR100517009B1 (ko) 다층배선기판및이의제조방법
TW448709B (en) Low-thermal expansion circuit board and multilayer circuit board
JP2001007468A (ja) 配線基板,多層配線基板およびその製造方法
TWI733655B (zh) 具有輪廓化導電層的印刷電路板及其製造方法
Takasago et al. A copper/polyimide metal-base packaging technology
JPH0653684A (ja) 薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール
JP2749472B2 (ja) 多層薄膜配線基板、該基板を用いたモジュール
US6913814B2 (en) Lamination process and structure of high layout density substrate
US20210202427A1 (en) Arrangement With Central Carrier And Two Opposing Layer Stacks, Component Carrier and Manufacturing Method
JPH08186376A (ja) 高密度薄膜多層配線基板並びにその実装構造体及びその製造方法
JPH11163522A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP4589519B2 (ja) 半導体回路部品の製造方法
JPS63182886A (ja) プリント配線板およびその製法
JPH05144973A (ja) ポリイミド多層配線基板およびその製造方法
JP2004214271A (ja) 片面積層配線基板及びその製造方法
JP3107535B2 (ja) 配線基板、回路部品実装体、および配線基板の製造方法
JP4181149B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3877358B2 (ja) Ic搭載用多層プリント配線板
KR100468195B1 (ko) 다층 인쇄 회로 기판을 제조하는 방법
JP3429743B2 (ja) 配線基板
JPH09139558A (ja) ベアチップ実装基板
JP3247888B2 (ja) 電子部品パッケージ及び、電子部品のパッケージの製造方法
JPH04312999A (ja) ポリイミド多層配線基板およびその製造方法
JPH04119696A (ja) 金属板ベース多層回路基板