JPH0653549A - 半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0653549A
JPH0653549A JP20402792A JP20402792A JPH0653549A JP H0653549 A JPH0653549 A JP H0653549A JP 20402792 A JP20402792 A JP 20402792A JP 20402792 A JP20402792 A JP 20402792A JP H0653549 A JPH0653549 A JP H0653549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
semiconductor
buffer layer
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20402792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875437B2 (ja
Inventor
Masafumi Kondo
雅文 近藤
Shinji Kaneiwa
進治 兼岩
智彦 ▲吉▼田
Tomohiko Yoshida
Hiroyuki Hosobane
弘之 細羽
Takeshi Obayashi
健 大林
Toshio Hata
俊雄 幡
Naohiro Suyama
尚宏 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20402792A priority Critical patent/JP2875437B2/ja
Publication of JPH0653549A publication Critical patent/JPH0653549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875437B2 publication Critical patent/JP2875437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 多色発光可能で、かつ、高輝度、高精細のフ
ラットパネルディスプレイを作製し得る半導体発光素子
およびその製造方法を提供する。 【構成】 基板1上にpn接合された発光部を有するI
xGa1-xN(0≦x≦1)からなる半導体層3,4が
複数積層形成された半導体発光素子において、各半導体
層の間にAlN層またはGaN層を有するバッファ層2
が介装されているので、その上方または下方の半導体層
には格子歪みが生じにくい。また、各半導体層の発光部
が露出されている。つまり、各発光部は重ならず独立し
て存在する。よって、各半導体層の発光を分離制御でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体発光素子および
その製造方法に関し、詳しくは、多色発光可能で、か
つ、高輝度、高精細のフラットパネルディスプレイを作
製し得る半導体発光素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近頃、薄型、軽量の画像表示装置の開発
が活発である。特に、液晶表示装置(LCD)は消費電
力は少なく、コンパクトに作れるので一般に普及してい
る。しかし、周囲が明るい場合には見にくいなどの欠点
を有する。
【0003】一方、発光ダイオード(LED)は、明る
いところでも見やすく、各種表示ランプなどのディスプ
レイ装置に広く用いられている。緑、黄緑のLEDとし
ては発光部にNをドープしたGaPを用いた素子、黄色
のLEDとしては発光部にNをドープしたGaAsPを
用いた素子、赤のLEDとしては発光部にZn−Oをド
ープしたGaAsPまたはAlGaAsを用いた素子が
あり、それぞれ製品化されている。
【0004】しかし、上記LEDは、以下のような欠点
を有する。すなわち、GaP,GaAsPは間接遷移型
の半導体であり、不純物を添加して発光中心を形成して
いるため、この発光中心の濃度が低い。従って、電流を
増加すると発光出力がすぐに飽和してしまい、高輝度が
得られない。また、AlxGa1-xAs(0≦x≦1)
は、ストップランプなどの高輝度LEDとして使用され
ているが、Al組成比xが0.45より大きくなると間
接遷移となる。よって、Al組成比が増大するほど、す
なわち発光波長が短くなるほど効率が低下する。さら
に、GaP、GaAsP、AlGaAs系の半導体で
は、青色発光が得られない。
【0005】全波長領域で直接遷移型である半導体材料
として、InGaN系材料の研究が進められている。I
nGaNでは、図7に示すようにIII族の組成を変える
ことにより赤から紫外の発光を得ることができる。特
に、サファイア基板とGaNを用いてなる素子の研究が
進められている。例えば、Appl.Phys.Lett.48(1986)p.3
53に示されるように、サファイア基板とGaNの間にA
lNからなるバッファ層を導入することにより、良好な
GaNの結晶が得られる。また、Jpn.J.Appl.Phys.30(1
991)L1705に示されるように、サファイア基板とGaN
との間に低温成長のGaNからなるバッファ層を導入す
ることにより良好なGaNの結晶が得られる。さらに、
Jpn.J.Appl.Phys.28(1989)L2112に示されるように、M
gドープGaNに電子線を照射することにより、p型G
aNが得られ、高輝度の青色LEDが得られている。
【0006】ところで、ディスプレイを高精細化するた
め、画素密度を大きくする試みがなされている。例え
ば、図8に示すように、異なる波長を発光するLEDを
複数備えた発光装置が製品化されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記LEDで
は、複数の素子を1つにモールドするため、集積化に限
界がある。さらに集積化を進めるためには、1つの素子
で異なる波長を発光できる素子が必要である。
【0008】本発明は、上記問題点を解決しようとする
ものであり、組成の異なるInGaN層を格子歪を緩和
して積層させ、多色発光可能で、かつ、高輝度、高精細
のフラットパネルディスプレイを作製し得る半導体発光
素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光素子
は、基板上にpn接合された発光部を有するInxGa
1-xN(0≦x≦1)からなる半導体層が複数積層形成
され、各半導体層の間にバッファ層が介装され、さらに
各半導体層の発光部の上方が、上に形成された半導体層
の一部の欠落により露出されており、そのことにより上
記課題を達成することができる。
【0010】前記バッファ層は、AlN層および/また
はGaN層からなるものであってもよい。
【0011】前記バッファ層は、AlNまたはGaNか
らなる層とInyGa1-yN(0≦y≦1)層とが交互に
積層形成されてなるものであってもよい。
【0012】本発明の半導体発光素子の製造方法は、基
板上にpn接合された発光部を有するInxGa1-x
(0≦x≦1)からなる半導体層が複数積層形成され、
各半導体層の間にバッファ層が介装され、さらに各半導
体層の発光部の上方が、上に形成された半導体層の一部
の欠落により露出されている半導体発光素子の製造方法
であって、該InxGa1-xNからなる複数の半導体層を
積層形成する工程と、該半導体層の一部を欠落させて該
発光部となる部分を露出させる工程と、露出された部分
に荷電粒子を照射してpn接合された発光部を形成する
工程とを含み、そのことにより上記課題を達成すること
ができる。
【0013】
【作用】本発明においては、InxGa1-xN(0≦x≦
1)半導体層からなる各発光部の間に、AlN層または
GaN層を有するバッファ層が設けられているので、各
発光部同志の格子定数の違いによる格子歪みが緩和でき
る。InGaNは、直接遷移型の半導体であるので、高
輝度、高効率の発光が得られる。
【0014】また、各半導体層の発光部を露出させ、そ
の発光部の露出部分に荷電粒子を照射することにより各
半導体層にpn接合が形成されている。よって、発光を
分離制御することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0016】(実施例1)図3は本発明の実施例1の半
導体発光素子を示す断面図である。
【0017】この半導体素子は、サファイア基板1の
(0001)面上に、AlNまたはGaNからなるバッ
ファ層2、SiドープnーInxGa1-xN層3、Mgド
ープ高抵抗InxGa1-xN層4、AlNまたはGaNか
らなるバッファ層2、SiドープnーInxGa1-xN層
5、Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層6、AlNまた
はGaNからなるバッファ層2、SiドープnーInx
Ga1-xN層7およびMgドープ高抵抗InxGa1-x
層8が積層形成されている。該AlNまたはGaNから
なるバッファ層2、SiドープnーInxGa1-xN層
5、Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層6、AlNまた
はGaNからなるバッファ層2、SiドープnーInN
層7およびMgドープ高抵抗InN層8は、Mgドープ
高抵抗InxGa1-xN層4およびMgドープ高抵抗In
xGa1-xN層6が露出するように部分的に除去されてい
る。該Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層8の一部、M
gドープ高抵抗InxGa1-xN層4およびMgドープ高
抵抗InxGa1-xN層6の露出部分は、p型領域4a、6
a、8aとして形成され、該p型領域4a、6a、8aの上に
は、p型Al電極10、11、12が設けられ、半導体を露出
させなかった方の側面には、n型Al電極9が設けられ
ている。
【0018】実施例1の半導体素子を図1から3を参照
して説明する。
【0019】まず、図1に示すように、サファイア基板
1を基板温度1150℃でサーマルクリーニングした。
その後、基板温度を600℃に下げ、サファイア基板1
の(0001)面上に、AlNまたはGaNからなるバ
ッファ層2を成長させ、続いて、基板温度を800℃に
上げ、SiドープnーInxGa1-xN層3およびMgド
ープ高抵抗InxGa1-xN層4を成長させた。次に、基
板温度を600℃に下げ、AlNまたはGaNからなる
バッファ層2を成長させ、続いて、基板温度を800℃
に上げ、SiドープnーInxGa1-xN層5およびMg
ドープ高抵抗InxGa1-xN層6を成長させた。さら
に、基板温度を600℃に下げ、AlNまたはGaNか
らなるバッファ層2を成長させ、続いて、基板温度を8
00℃に上げ、SiドープnーInxGa1-xN層7およ
びMgドープ高抵抗InxGa1-xN層8を成長させた。
【0020】上記各半導体層の成長方法としては、MO
CVD法(有機金属化合物気相成長法)、ガスソースM
BE法(分子線エピタキシー法)が好ましい。上記各半
導体層を形成する原子のソースおよびドーパント材料と
しては、以下の化合物を用いることができる。
【0021】Gaソース:トリメチルガリウム(TM
G)またはトリエチルガリウム(TEG)など、Alソ
ース:トリメチルアルミニウム(TMA)またはトリエ
チルアルミニウム(TEA)など、Inソース:トリメ
チルインジウム(TMI)またはトリエチルインジウム
(TEI)など、Nソース:アンモニア(NH3)な
ど、ドーパント材料:シラン(SiH4)(n型ドーパ
ント用)およびビスシクロペンタジエニルマグネシウム
(Cp2Mg)(p型ドーパント用)など。
【0022】次に、図2に示すようにドライエッチング
または選択エッチングにより、AlNまたはGaNから
なるバッファ層2、SiドープnーInxGa1-xN層
5、Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層6、AlNまた
はGaNからなるバッファ層2、SiドープnーInx
Ga1-xN層7およびMgドープ高抵抗InxGa1-x
層8を、Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層4およびM
gドープ高抵抗InxGa1-xN層6が露出するように部
分的に除去した。
【0023】さらに、Mgドープ高抵抗InxGa1-x
層8の一部、Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層4およ
びMgドープ高抵抗InxGa1-xN層6の露出部分に、
電子の到達深さが0.5μm程度になるように電子線を照
射し、p型領域4a、6a、8aを形成した。
【0024】続いて、図3に示すように、該p型領域4
a、6a、8aの上に、500μmφのp型Al電極10、11、12
を、また、半導体層を露出させなかった方の側面に、n
型Al電極9を蒸着する。各Al電極形成後、ダイシン
グによりチップに分割し、半導体発光素子とした。
【0025】上記のような直接遷移型のInGaNを用
いて多波長発光素子を実現するためには、III族の組成
が異なる半導体層を連続成長させる必要がある。しか
し、図8に示すように、格子定数に違いがあるため、連
続成長させた場合には格子歪が生じる。格子歪は格子欠
陥を誘発し、ピット(穴)、クラック(ひび割れ)によ
り発光効率が低下する。そこで、本発明の半導体素子は
各半導体層の間にAlNまたはGaNからなるバッファ
層を介装している。そのバッファ層により、上記格子歪
を緩和することができる。
【0026】また、各半導体層を連続成長させた場合、
各層の発光を分離、制御するための素子構造が必要であ
る。そこで、本発明の半導体発光素子の製造方法では、
上方の半導体層の一部を欠落させて下方の半導体層を露
出させるエッチング工程と、露出された部分に荷電粒子
を照射する工程とを含む。このため、各半導体層の発光
部が分離独立して形成され、よって、発光を分離制御す
ることができる。
【0027】各半導体層バッファ層の詳細は以下の通り
とした。
【0028】 AlNバッファ層2:厚み500オングストローム SiドープnーInxGa1-xN層3:In0.3Ga
0.7N、厚み2μm Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層4:In0.3Ga0.7
N、厚み0.5μm SiドープnーInxGa1-xN層5:In0.7Ga
0.3N、厚み1μm Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層6:In0.7Ga0.3
N、厚み0.5μm SiドープnーInxGa1-xN層7:InN、厚み1μ
m Mgドープ高抵抗InxGa1-xN層8:InN、厚み
0.5μm 各半導体層は、ピット、クラックなどの格子欠陥が見ら
れなかった。
【0029】本実施例の半導体発光素子においては、
赤、緑、青の高効率、高輝度な発光が得られた。
【0030】(実施例2)図4(a)は本発明の実施例
2の半導体発光素子の露出部分を形成する前の状態を示
す断面図であり、図4(b)はその半導体発光素子のバ
ッファ層を示す断面図である。
【0031】実施例2の半導体発光素子のバッファ層40
a、40b、40cは、20オングストロームのAlN層41と
20オングストロームのInyGa1-yN(0≦y≦1)層
42とを交互に積層してなる多層体(150周期)である。
この実施例では、yの値は、バッファ層40aでは0.3、
バッファ層40bでは0.7、バッファ層40cでは1.0として
ある。
【0032】この半導体発光素子は、バッファ層とし
て、AlNバッファ層41とInyGa1 -yN(0≦y≦
1)バッファ層42とを交互に積層させた以外は、実施例
1と同様の構成とし、同様の成長方法で作成した。
【0033】各半導体層は、ピット、クラックなどの格
子欠陥が見られなかった。
【0034】このバッファ層は超格子構造になっている
ため、実施例1のバッファ層より、さらに格子歪の緩和
効果が高く、また、サーマルクリーニングなどによって
除去されない不純物などが基板上に残留していても、そ
の不純物は超格子にトラップされるので、その悪影響を
除くことができる。
【0035】本実施例の半導体発光素子においては、
赤、緑、青の高効率、高輝度な発光が得られた。
【0036】(実施例3)図5(a)は本発明の実施例
3の半導体発光素子の露出部分を形成する前の状態を示
す断面図であり、図5(b)はその半導体発光素子のバ
ッファ層を示す断面図である。
【0037】実施例3の半導体発光素子のバッファ層50
a、50b、50cは、InGaN層の厚みを変えた以外は
実施例2の半導体発光素子のバッファ層40a、40b、40
cと同様の構成である。具体的には、以下のような構成
となっている。AlN層51の上のInyGa1-yN(0≦
y≦1)層52は20オングストロームであり、その上の
AlN層51の上のInyGa1-yN(0≦y≦1)層53は
30オングストロームであり、その上のAlN層51の上
のInyGa1-yN(0≦y≦1)層54は40オングスト
ロームであり、・・・その上のAlN層51の上のIny
Ga1-yN(0≦y≦1)層55は90オングストローム
であり、その上のAlN層51の上のInyGa1-yN(0
≦y≦1)層56は100オングストロームというよう
に、AlN層51とInyGa1-yN層(0≦y≦1)とを
積層してなる。
【0038】この半導体発光素子は、バッファ層とし
て、AlN層51とInxGa1-xN(0≦x≦1)層52、
53、54・・・55、56とを交互に積層させた以外は、実施
例1と同様にして作成した。
【0039】各半導体層は、ピット、クラックなどの格
子欠陥が見られなかった。
【0040】このバッファ層は実施例2と同様に、超格
子構造になっているため、実施例1のバッファ層より、
さらに格子歪の緩和効果が高い。
【0041】本実施例の半導体発光素子においては、
赤、緑、青の高効率、高輝度な発光が得られた。
【0042】(実施例4)図6(a)は本発明の実施例
4の半導体発光素子の露出部分を形成する前の状態を示
す断面図であり、図6(b)はその半導体発光素子のバ
ッファ層を示す断面図である。
【0043】実施例4の半導体発光素子のバッファ層60
a、60b、60cは、AlNまたはGaNからなる層61と
AlN層62およびInyGa1-yN(0≦y≦1)層63と
を積層してなる。この実施例では、yの値は、バッファ
層40aでは0.3、バッファ層40bでは0.7、バッファ層40
cでは1.0としてある。
【0044】この半導体発光素子は、バッファ層とし
て、AlN層61と、AlN層62およびInyGa1-y
(0≦y≦1)層63とを交互に積層させた以外は、実施
例1と同様にして作成した。
【0045】各半導体層は、ピット、クラックなどの格
子欠陥が見られなかった。
【0046】このバッファ層は実施例2と同様に、超格
子構造になっているため、実施例1のバッファ層より、
さらに格子歪の緩和効果が高い。
【0047】本実施例の半導体発光素子においては、
赤、緑、青の高効率、高輝度な発光が得られた。
【0048】なお、上記実施例では、赤、緑、青の三原
色の半導体発光素子について述べたが、半導体層のIII
族元素の組成を変えることにより、赤から紫外領域まで
の発光が得られる。例えば、x=0.75ならば、黄色の半
導体発光素子が、x=0.9ならば、オレンジ色の半導体
発光素子が、x=0ならば、紫外域の半導体発光素子が
得られる。
【0049】また、基板としては、サファイア基板を用
いたが、それ以外に半絶縁性のZnO基板またはSiC
基板などを用いることができる。
【0050】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、組成の異なる直接遷移型のInGaNを格子歪
みを緩和して積層できるので、高輝度、高効率の多色発
光が得られる半導体発光素子を提供できる。この半導体
発光素子は、1つの基板上に複数の発光部を有している
ので、多色発光可能で、かつ高輝度、高効率で高精細の
フラットパネルディスプレイを実現させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の半導体発光素子の製造工程
を示す図である。
【図2】本発明の実施例1の半導体発光素子の製造工程
を示す図である。
【図3】本発明の実施例1の半導体発光素子を示す断面
図である。
【図4】(a)は本発明の実施例2の半導体発光素子の
露出部分を形成する前の状態を示す断面図であり、
(b)は本発明の実施例2の半導体発光素子のバッファ
層を示す断面図である。
【図5】(a)は本発明の実施例3の半導体発光素子の
露出部分を形成する前の状態を示す断面図であり、
(b)は本発明の実施例3の半導体発光素子のバッファ
層を示す断面図である。
【図6】(a)は本発明の実施例4の半導体発光素子の
露出部分を形成する前の状態を示す断面図であり、
(b)は本発明の実施例4の半導体発光素子のバッファ
層を示す断面図である。
【図7】従来の半導体発光素子を示す斜視図である。
【図8】InXGa1-XNのIII族元素の組成と格子定数
との関係およびエネルギーギャップとの関係を表す図で
ある。
【符号の説明】
1 サファイア基板 2 AlNまたはGaNからなるバッファ層 3 SiドープnーIn0.3Ga0.7N層 4 Mgドープ高抵抗In0.3Ga0.7N層 5 SiドープnーIn0.7Ga0.3N層 6 Mgドープ高抵抗In0.7Ga0.3N層 7 SiドープnーInN層 8 Mgドープ高抵抗InN層 4a、6a、8a p型領域 10、11、12 p型Al電極 9 n型Al電極 40a、40b、40c AlN層/InyGa1-yN(0≦y
≦1)層の周期的多層体からなるバッファ層 50a、50b、50c AlN層/InyGa1-yN(0≦y
≦1)層の不規則多層体からなるバッファ層 60a、60b、60c AlNまたはGaNからなる層とA
lN層/InyGa1-yN(0≦y≦1)層の周期的多層
体とからなるバッファ層 41、51、61、63 AlNバッファ層 42、52、53、54、55、56、62 InyGa1-yN(0≦y
≦1)バッファ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細羽 弘之 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 大林 健 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 幡 俊雄 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 須山 尚宏 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にpn接合された発光部を有する
    InxGa1-xN(0≦x≦1)からなる半導体層が複数
    積層形成され、各半導体層の間にバッファ層が介装さ
    れ、さらに各半導体層の発光部の上方が、上に形成され
    た半導体層の一部の欠落により露出されている半導体発
    光素子。
  2. 【請求項2】 前記バッファ層が、AlN層および/ま
    たはGaN層からなる請求項1に記載の半導体発光素
    子。
  3. 【請求項3】 前記バッファ層が、AlNまたはGaN
    からなる層とInyGa1-yN(0≦y≦1)層とが交互
    に積層形成されてなる請求項1に記載の半導体発光素
    子。
  4. 【請求項4】 基板上にpn接合された発光部を有する
    InxGa1-xN(0≦x≦1)からなる半導体層が複数
    積層形成され、各半導体層の間にバッファ層が介装さ
    れ、さらに各半導体層の発光部の上方が、上に形成され
    た半導体層の一部の欠落により露出されている半導体発
    光素子の製造方法であって、 該InxGa1-xNからなる複数の半導体層を積層形成す
    る工程と、 該半導体層の一部を欠落させて該発光部となる部分を露
    出させる工程と、 露出された部分に荷電粒子を照射してpn接合された発
    光部を形成する工程と、を含む半導体発光素子の製造方
    法。
JP20402792A 1992-07-30 1992-07-30 半導体発光素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2875437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402792A JP2875437B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 半導体発光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402792A JP2875437B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 半導体発光素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25624998A Division JP3122644B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653549A true JPH0653549A (ja) 1994-02-25
JP2875437B2 JP2875437B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=16483551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20402792A Expired - Lifetime JP2875437B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875437B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006610A1 (en) * 1987-03-03 1988-09-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Fiber-reinforced heat-resistant polyolefin composition
FR2726126A1 (fr) * 1994-10-24 1996-04-26 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication de dispositifs a diodes electroluminescentes a lumiere visible
US5650641A (en) * 1994-09-01 1997-07-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device having group III nitride compound and enabling control of emission color, and flat display comprising such device
JP2002185044A (ja) * 2001-11-27 2002-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体多色発光素子
JP2004260111A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sharp Corp 半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた半導体発光装置
US7030414B2 (en) 2001-04-25 2006-04-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. III group nitride compound semiconductor luminescent element
EP1126526A3 (en) * 2000-02-15 2007-11-21 Sony Corporation Light emitting device and optical device using the same
JP2009010432A (ja) * 1996-04-26 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子の製造方法
WO2009041237A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Showa Denko K.K. Ⅲ族窒化物半導体発光素子
JP2011501408A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エイジェンシー フォア サイエンス テクノロジー アンド リサーチ 蛍光体を含まない赤色及び白色窒化物ベースのledの作製
USRE42074E1 (en) 1996-04-26 2011-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting device
US8035115B2 (en) * 2005-05-12 2011-10-11 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus, print head, and image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102649029B1 (ko) 2019-04-10 2024-03-20 삼성전자주식회사 Led 소자, led 소자의 제조 방법 및 led 소자를 포함하는 디스플레이 장치

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006610A1 (en) * 1987-03-03 1988-09-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Fiber-reinforced heat-resistant polyolefin composition
US5650641A (en) * 1994-09-01 1997-07-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device having group III nitride compound and enabling control of emission color, and flat display comprising such device
FR2726126A1 (fr) * 1994-10-24 1996-04-26 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication de dispositifs a diodes electroluminescentes a lumiere visible
USRE42074E1 (en) 1996-04-26 2011-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting device
JP2013141025A (ja) * 1996-04-26 2013-07-18 Future Light Limited Liability Company 発光素子の製造方法
JP2009010432A (ja) * 1996-04-26 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子の製造方法
JP2012165011A (ja) * 1996-04-26 2012-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子の製造方法
EP1126526A3 (en) * 2000-02-15 2007-11-21 Sony Corporation Light emitting device and optical device using the same
US7030414B2 (en) 2001-04-25 2006-04-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. III group nitride compound semiconductor luminescent element
JP2002185044A (ja) * 2001-11-27 2002-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体多色発光素子
JP2004260111A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sharp Corp 半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた半導体発光装置
US8035115B2 (en) * 2005-05-12 2011-10-11 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus, print head, and image forming apparatus
WO2009041237A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Showa Denko K.K. Ⅲ族窒化物半導体発光素子
US8389975B2 (en) 2007-09-27 2013-03-05 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor light-emitting device
JP2011501408A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エイジェンシー フォア サイエンス テクノロジー アンド リサーチ 蛍光体を含まない赤色及び白色窒化物ベースのledの作製

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875437B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI451591B (zh) 以氮化物為主之發光裝置
KR100631414B1 (ko) 반도체 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP3298390B2 (ja) 窒化物半導体多色発光素子の製造方法
JP4110222B2 (ja) 発光ダイオード
JPH0823124A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2003158296A (ja) 窒化物半導体発光デバイスチップとその製造方法
JPH07263748A (ja) 3族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JPH08139361A (ja) 化合物半導体発光素子
JP2875437B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3758562B2 (ja) 窒化物半導体多色発光素子
KR101644156B1 (ko) 양자우물 구조의 활성 영역을 갖는 발광 소자
JP2007088269A (ja) 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
JPH10261818A (ja) 発光半導体装置
JPH10256601A (ja) 発光素子
JP3122644B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH11354840A (ja) GaN系量子ドット構造の製造方法およびその用途
JP2003017741A (ja) GaN系発光素子
US20090078961A1 (en) Nitride-based light emitting device
KR101198759B1 (ko) 질화물계 발광 소자
JP3605907B2 (ja) コンタクト抵抗低減層を有する半導体装置
CN112802869A (zh) 单片集成氮化物发光波长可调节的白光led及制备方法
KR20220137886A (ko) 단일칩 복수 대역 발광 다이오드
KR101241331B1 (ko) 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
TWI807552B (zh) 氮化物半導體發光元件及其製造方法
KR20130094451A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14