JPH06509198A - 適応制御システム入力制限 - Google Patents

適応制御システム入力制限

Info

Publication number
JPH06509198A
JPH06509198A JP5502854A JP50285493A JPH06509198A JP H06509198 A JPH06509198 A JP H06509198A JP 5502854 A JP5502854 A JP 5502854A JP 50285493 A JP50285493 A JP 50285493A JP H06509198 A JPH06509198 A JP H06509198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prime mover
signal
ratio
control system
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502854A
Other languages
English (en)
Inventor
アダムス,ドナルド エル.,ジュニア
ライト,スチュアート シー.
ヴァーゼラ,デイヴィッド ジェイ.
ラモンターヌ,トロイ ジェイ.
Original Assignee
ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション filed Critical ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション
Publication of JPH06509198A publication Critical patent/JPH06509198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B5/00Anti-hunting arrangements
    • G05B5/01Anti-hunting arrangements electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/819Viral vaccine for feline species, e.g. cats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 適応制御システム入力制限 技術分野 本発明は制御システム入力制限に関し、特に制御システムにより稼働される原動 機の状態に基づく制御システム入力の制限に関する。
従来技術 ヘリコプタ−などの航空機の機械的な空気力学的飛行表面を、電気制御システム により制御することは、一般的となってきた。通常、オペレータ(パイロット) からの入力は、位置変換器または力変換器により供給される。これら変換器は入 力スティックの移動、あるいは入力スティックにかかる力に比例した電気信号ま たは光学信号を制御システムに供給する。上記のような電気システムの出力によ り通常は4個の電気油圧式アクチュエータまたは原動機が運転され、1個がヘリ コプタ−の4つの主軸である縦揺れ(縦サイクル)、横転(横サイクル)、コレ クティブ(collective)、片揺れの各々に対応している。3個のアク チュエータは“ミキサー“により主回転翼羽根を制御するスウォツシュプレート (回転斜板)に機械的に接続されており、他の1個は尾部回転翼に接続されてい る。
このような制御システムは、通常、様々なセンサからのフィードバック信号(速 度、加速度、高度、姿勢及び角度比率)を使用する設計であり、閉ループ制御に 負帰還を供給したり、ゲインや折点周波数を変えて制御システムのループ応答を 変化させる。しかしながら、これらの制御設計技術では、過度のオペレータコマ ンドにより起こる過度の出力オーバーシュートを防止できない。例えば、機体の ピッチ姿勢を決定する回転翼羽根先端経路面が、ヘリコプタ−の縦軸に沿って急 速に機体の胴体の前方部または後方部に接近した場合、回転翼羽根はオーバーシ ュートして胴体にぶつかり、深刻な破損を招く。近代的なシステムでは、パイロ ット入力スティックコマンドと実際のシステムコマンドとが分離される傾向にあ るため、このような問題がより深刻になる。
純粋に機械的なシステムの場合、出力アクチュエータの位置に置き換えた機械入 力レバーやペダルが使用されている。この場合、入力レバーの位置と実際の飛行 コマンド及び出力との間に直接的な関係が存在するため、前述のような問題は比 較的起こりにくい。さらに機械システムにおいては、制御すべきものの慣性時定 数に基づいた内部減衰とスルーレートの制限がなされるので、一層の“感触”を 入力レバーに付加する。同様にレバーの位置に比例した電気入力コマンド信号を 使用するシステムにおいては、パイロットが位置レバーによりスウォツシュプレ ートの位置を常に把握しているため、前述はど分離されない。
米国特許4,420,808号に開示されているようなサイドアーム制御装置に よれば、パイロットは単一の入力スティックで航空機の4つのすべての軸を制御 することができる。制御装置は限定移動(約0.25インチ)の制御グリップス ティックを有し、ひずみゲージセンサを使用して、指示された方向にスティック に加えられた力を検出することにより、すべての軸に対する入力を電気制御シス テムに供給する。指定された制御軸、例えば機体のピッチ姿勢の毎秒の度合い( deg/5ee)に沿ったループ基準の変化率など、スティックに加えられる力 は、通常、比率コマンドに比例する。スティックに力が全く加えられないと、比 率コマンドはゼロであり、ループ基準は固定され、制御システムは機体のすべて の軸をその時の基準設定に保持する。
サイドアーム制御装置の制御グリップの慣性は無視できる程小さく、入力スティ ックの位置は位置コマンドよりも変更コマンドの比率と関連するので、パイロッ トが誤って高比率の変化(スルーレート)を指示し、出力アクチュエータが所望 しない操作領域に入ってしまうことがある。これは入力レバー位置がスウォツシ ュプレート及び尾部回転翼羽根の実際の機体出力位置と直接的に関連していない ことにより起こる。従ってパイロットはシステム(スウォツシュプレート及び尾 部回転翼)の出力位置及び実際のコマンドの“感触”を容易に失ってしまう。
これは特に軸に関する問題であって、パイロットによるコマンドとピッチ姿勢な ど機体の反応との間の慣性的な時間遅れを示し、パイロットが必要以上に大きい 入力をする原因となる。
発明の開示 本発明の課題は入力コマンドの大きさ及び/または比率を制限し、操作様式に基 づいて制限量を動的に調節し、所望の領域を越えてしまう出力の暴走を防ぐ、制 御システムに対する入力コマンドの自動的制限を提供することである。
本発明によれば入力コマンドの大きさ及び/または比率の制限は、制御システム により運転される原動機などの所望の出力パラメータの状態の関数として調節さ れる。本発明は原動機の位置、比率(位置変化の比率)、及び/または加速度を 監視し、原動機がいつ所望しない操作様式(regime)に接近しているかを 測定する。所望しない操作様式が探知されると、入力はこのような操作様式を防 止する方向にのみ、原動機比率の関数として変動可能に制限される。
原動機が所望の操作様式内にあり所望しない操作様式へ接近していない場合、操 作入力制限は広範な限界に設定され固定されるので、通常のオペレータの権限に はなんら影響しない。
本発明は原動機を継続的に監視し、原動機が所望しない制限に接近した場合に、 パイロットの入力コマンドを制限することにより、従来の制御技術に比べると大 きな改良が見られる。従って、この制限技術は、単にフィードバック信号と最小 のロジックを加えることにより、制御システムに決定的な安全強化を与えるが、 パイロットにとって、制限は基本的には明解であり、通常の操縦に必要な権限に 支障をきたすことはない。本発明は、様々なシステム出力の状態に応じて、制御 システムコマンドに対するオペレータの権限を制限することにより、安全なパイ ロットと同様に働く監視装置としての役割を事実上行う。
本発明の前述のあるいは他の課題、特徴及び有利性は添付の図面とともに次に詳 述する実施例においてより明確にされる。
本発明の好ましい実施例 第1図によれば、適応制御システム入力制限装置は、オペレータ(すなわちパイ ロット)入力スティック8を有し、入力スティック8は機械的接続部9により入 力センサ10に接続される。入力センサ10は位置変換器または力変換器などで スティック8の動きを検出する。センサ10は、オペレータの入力コマンドを、 線12で示すように、電気信号または光学信号として、公知の可変大きさ制限器 14に供給する。可変大きさ制限器14は、線20に沿って出力信号を供給する ように調整されたオペ・アンプ(op−amps)、ダイオード、抵抗器などの ような公知の電気的なハードウェアを有し、線12上の信号が入力されており、 線16上の信号により規定される最少限界値と線18上の信号により規定される 最大限界値とを有している。線12上の信号の大きさが線16及び18上の信号 により設定された大きさの制限内であれば、可変大きさ制限器14の出力信号は 線12上の入力信号と同じである。線12上の信号の大きさが線16及び18上 の信号により設定された最少または最大限界値を各々越えると、線20上の出力 信号の大きさは、入力が限界値を越えないように最少または最大限界値に各々制 限(固定)される。
可変比率制限器22には線20上の出力信号が供給される。可変比率制限器22 は線28上に信号を供給するように調整されたオペ・アンプ、ダイオード、抵抗 器などのような公知の電気的なハードウェアを有し、線24上の信号の大きさに より規定される比率より小さいマイナス(減少)比率と、線26上の信号の大き さにより規定される比率より小さいプラス(増加)比率とを有している。線20 上の信号の変化比率が、線24及び26上の信号により設定された2つの限界内 にある場合、可変比率制限器22の出力信号は、線20上の入力信号と同じとな る。線20上の信号の比率が線24及び26上の信号により設定されたマイナス 比率またはプラス比率のしきい値を越えた場合、線28上の出力信号の比率は、 入力比率が限界を越えないようにマイナス比率またはプラス比率の限界値に制限 (固定)される。従って、可変比率制限器22は入力信号を擬似するが、出力変 化の比率が一定のプラス比率及びマイナス比率を越えることを防ぐものである。
線28上の信号は、公知の制御システム30に与えられる。制御システム30は 、通常、加算接合部32を有し、線34上のフィードバック信号及び線28上の 制限された大きさ及び比率の基準コマンド信号が供給される。所望であれば複数 のフィードバック信号を用いても良い。公知のフィードバック動的補償38は線 34にフィードバック信号を供給する。加算接合部32は、基準とフィードバッ ク信号とが異なることを示すエラー信号を線36上に出力する。
1[36上のエラー信号は、フィードフォーワード動的補償ロジック40に供給 される。フィードフォーワード動的補償ロジック4oは線42に沿って出力運転 信号を公知の原動機44に供給する。フィードバック及びフィードフォワード動 的補償38及び4oは、各々、通常、ゲイン、先行時間差、システムの時間及び /または周波数の応答を調整する他の機能、または上記を調整する微分方程式を 示す状態空間マトリックスを有する。所望であれば、動的補償に関して他の方法 を用いたり付加的手段を加えたりすることも可能である。
ヘリコプタ−の場合、原動機44は、通常、複数の電気油圧的アクチュエータの 一つであるが、個々がヘリコプタ−の異なる制御軸(ピッチ姿勢など)に各々対 応している。原動機は機械的接続部46により接続され、制御されるべき実際の システム、例えばヘリコプタ−のスウォツシュプレートなどを駆動する。ヘリコ プタ−の縦軸(機体のピッチ姿勢など)が制御ループ3oにより制御された場合 、機体48からの出力信号は、通常、姿勢(ピッチ)、姿勢比率、フォワード値 、高度、周囲温度であり、これらは複数の線5oに沿って制御システム30の動 的フィードバック補償ロジック38へフィードバックされる。
原動機の位置は位置センサにより測定される。位置センサは原動機位置を示す電 気信号を、線52に沿って制限連動ロジック54(1imit engagem ent logic)及び微分差56に供給する。微分差56は原動機の時間に 関する変化比率を示す信号を、線58に沿って、制限連動ロジック54及びスイ ッチ6oに供給する。微分による高周波ノイズを減少させるために、遅れ時間定 数γは一秒などの数値として設定される。
後述するように制限連動ロジック54は、スイッチ6oに、線62に沿って出力 信号(LIMSW)を供給する。スイッチ6oは、線64上のゼロの大きさ信号 (LIMSW−0の場合)が、または線58上の微分差56がらの原動機比率( L IMSW−1の場合)のどちらかを選択する。スイッチは、線66上の出力 信号を、下限側大きさ制限マツプ68、上限側大きさ制限マツプ70.マイナス 比率制限マツプ72及びプラス比率制限マツプ74に供給する。LIMSWがゼ ロに設定されている場合、線66上の信号はゼロで、各制限マツプは(後述のよ うに)作動不能である。LIMSWが1の場合、制限マツプ応答は線58上の原 動機比率信号に応答する。
制限マツプ68.70.72.74は、オペ・アンプ(op−amps)、ダイ オード及び抵抗器など公知の電気的ハードウェアを有している。これらハードウ ェアは折点間に直線的に挿入する°関数発生器”を作成するように構成され、曲 線69.71.73.75により示される出力信号を線66上の比率信号に応じ て発生させる。
下限側大きさ制限マツプ68は、可変大きさ制限器14に対し、線66上の比率 信号及び曲線69の形状の関数として、線16を介して下限側大きさ制限信号を 供給する。比率信号が毎秒0%に接近すると、下限側制限値は最大値Kl(例ニ ー50%)に設定される。
これは正常な最少のオペレータコマンドを下回る。線66上の比率信号がマイナ ス方向に折点A(例:毎秒−60%)に向がって増加し、線52上の原動機位置 信号の減少を表示すると、下限側制限信号は折点B(例:毎秒−76%)から直 線的に最小値に2(例ニー10%)に向かって増加する。従って原動機比率が増 加するとオペレータが命令できる最大のマイナス値は減少する。所望であれば他 の形状、折点の追加及び異なる最大値または最小値を用いることも可能である。
同様に、上限側大きさ制限マツプ70は、線18上の上限側大きさ制限信号を、 線66上の比率信号の関数として可変大きさ制限器14に供給する。線66上の 比率信号が毎秒θ%に近い場合、上限側大きさ制限値は、正常コマンド範囲より 高い値に3(例:50%)に設置される。比率信号が折点C(例:毎秒60%) に対応する値を越えた場合、上限側大きさ制限値、は折点D(例:毎秒76%) で値に4(例:10%)に向けて直線的に減少する。したがって、オペレータが 命令できる最大プラス値は、原動機の比率が増加するとともに減少する。所望で あれば他の形状、折点の追加及び異なる最大値または最小値を用いることもでき る。
マイナス比率制限マツプ72は、可変比率制限器22に対し、線66上の比率信 号及び曲線73の形状の関数として、線24を介してマイナス比率制限信号を供 給する。線66上の比率信号が毎秒0%に近い場合、マイナス比率制限は、パイ ロットの正常コマンドの比率より高い値に5(例:毎秒−50%)に設定される 。比率信号が折点値E(例;毎秒−60%)を越えた場合、比率制限値は折点F (例:毎秒〜75%)から値に6(例:毎秒−1o%)に向は直線的に減少する 。従って、原動機比率が減少すると、オペレータが命令できる最大マイナス比率 は減少する。所望であれば他の形状、折点の追加及び異なる最大値または最小値 を用いることもできる。
同様に、プラス比率制限マツプ74は、可変比率制限器22に対し、線26を介 してプラス比率制限信号を線66上の比率信号及び曲線75の形状の関数として 供給する。原動機比率が毎秒0%に近い場合、プラス比率制限値は、値に7(例 :毎秒50%)に設定される。比率が折点G(例:毎秒60%)を越えると、制 限値は折点HCH:毎秒75%)がら値に8(例:毎秒10%)+、:向は直線 的に減少する。従って、原動機比率が減少するとオペレータが命令できる最大プ ラス比率は減少する。所望であれば他の形状、折点の追加及び最大値または最小 値を用いることもできる。
制限連動ロジック54が信号LIMSWをゼロに命令した場合、スイッチ6oは 、ゼロに固定された大きさを有する線64の信号を、線66に接続する。従って 正常なパイロットコマンドの外に、制限値を値KISK2、K3、K4に固定す ることにより、#I限マツプ68.70.72.74が線58上の原動機比率信 号の変化に反応することを防ぐ。
次に第2図によれば、制限連動ロジック54はエントリ一点1゜Oで開始され、 ステップ102で原動機位置の方向つまり徴候を、線52上の信号により測定す る。位置がプラスであれば(またはピッチ制御ループに対して機体の前方であれ ば)、ステップ104で原動機位置のしきい値PO3TN−THRESHj5< 、(mP2(例ニー10%)と等しく設定される。他方の場合は、ステップ10 6で位置しきい値PO5TN−THRESHが、値PI(例:10%)に設定さ れる。その後、テスト108において原動機位置の絶対値が位!1jL!い値P O8TN−THRESHの絶対値以上であるがが測定される。原動機位置の絶対 値が位置しきい値の絶対値以上であった場合、テスト110で、原動機の変化比 率がマイナスであるか否かを、線58上の比率信号の徴候を監視することにより 測定する。
比率がマイナスの場合、ステップ112において、原動機比率しきい値RATE −THRESHは、値R2(例:毎秒−30%)と等しく設定される。プラスの 場合、ステップ114で比率しきい値RATE−THRESHは、値R1(例: 毎秒30%)に設定される。
次に、テスト116において、原動機比率の絶対値が比率しきい値RATE−T HRESHの絶対値以上であるかが測定される。しきい値の絶対値以上であった 場合、ステップ118において、スイッチ60は線58を線66に接続させ、こ れにより線62上の信号LIMSWはロジック1へ進むよう命令される。テスト 108または116の結果がNOであれば、ステップ122において、線62上 の信号L IMSWがゼロに設定され、これにより制限マツプが原動機の状態に 反応することが防止される。これは、スイッチ60に対し、信号の大きさがOで ある線64を線66に接続する位置となるように命令する。これにより、すべて の制限マツプが各々の最も広範な限界(例:に1、K3、K5、K7)に設定さ れる。その後ロジックは出口点120で終了する。
制限連動ロジック54は、リアルタイムなソフトウェアで実行される場合がある 。ロジックの最新の比率は例えば39Hzなどであり、原動機の変化比率を探知 し、かつ入力を制限して原動機の過度の応力や不所望領域への進行を防止できる ように十分速くなければならない。所望であれば他の最新の比率を用いることも できる。
本発明はヘリコプタ−への設置を例として述べられたが、一定の操作様式におい て制限を要する出力パラメータ、及び出力に関連した入力コマンド信号を有する いかなる制御システムにおいても、本発明は有効である。
さらに位置センサより割り出された機械位置となる原動機の代わりに、制限を必 要とする実際のパラメータに関連したソフトウェア制御アルゴリズムの中間パラ メータでも良い。
また可変大きさ制限器14、下限側大きさ制限マップロジ・ツク68、上限側大 きさ制限マツプロジック70、可変比率制限器22、マイナス比率制限マツプロ ジック72、プラス比率制限マツプロジック74、スイッチ60、微分差56、 制限連動ロジ・ツク54は、米国特許4,270,168号に記述されている電 気制御システムのソフトウェアにより実現される多数の機能の一つとして用いら れることが好ましい。
様々な位置様式に対して異なる制限形状を所望する場合、より多くのマツプやス イッチを用いることもでき、所望の条件で所望のマツプを使用できるように、使 用可能なロジ・ツク54を変更することも可能である。また、直線的に挿入する マ・ノブの代わりに、方程式を用いて制限値を決定することも可能である。
さらに本発明は、制限マツプ68.70.72.74が継続的に原動機比率に応 答する場合には、同様に有効である。技術が選択された場合は、制限連動ロジッ ク54は及びスイ・ソチ60を用いる必要はなく、線58は常に線66に接続さ れている。
制限マツプを連動する条件を決定する際、原動機の比率と位置の両方を監視する 代わりに、ロジック54が位置のみを監視しても本発明は同様に有効である(す なわちステップ110から116は用いる必要がない)。さらに原動機の比率及 び/または位置を監視する他に、またはその代わりに原動機の加速度をロジック 54により監視しても良い。
可変大きさ制限器及び可変比率制限器の両方を使用する代わりに、本発明によれ ばこれらのどちらかを単独で使用しても本発明は同様に有効である。
以上、本発明を実施例を用いて説明したが、当業者においては本発明の趣旨及び 範囲を逸脱することなく、前述及び種々の他の変更、省略及び付加を行い得るも のである。
図面の簡単な説明 第1図は機体の一つの制御軸に対し原動機フィードバック及び入力コマンド制限 を設けた本発明による制御システムのブロック線図である。
第2図は原動機比率に対する制限マツプ応答の使用の可否のステップを示す本発 明によるロジックのフローチャートである。
国際調査報告 一11ゝ1^軸′@蟲+I″1INIl pC〒川Q用フ10ζりA2AhJH MNCI ANNEX ANN!EXEフロントページの続き (72)発明者 ライト、スチュアート シー。
アメリカ合衆国、コネチカット 06525゜ウッドブリッジ、ディア ラン  リッジロード 4 (72)発明者 ヴアーゼラ、デイヴイッド ジェイ。
アメリカ合衆国、コネチカット 06437゜ギルフォード、ホワイト バーチ  ドライブ384 (72)発明者 ラモンターヌ、トロイ ジェイ。
アメリカ合衆国、コネチカット 06492゜ウォーリングフォード、ニス チ ェリーストリート358

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.所望の制御システムの出力を示す入力コマンド信号に応じて出力運転信号を 供給する前記制御システムと、前記制御システムからの前記出力運転信号に応答 する原動機と、前記原動機の状態に応答して前記原動機の前記状態が所望しない 操作条件に接近した場合、前記入力コマンド信号の少なくとも一つのパラメータ 値を制限する制限手段を有し、前記制限は前記所望しない操作条件の方向のみに 沿うものであり、前記制限手段は前記制限を原動機比率に応じて調整することを 特徴とする適応制御システム入力制限器。
  2. 2.前記原動機の前記状態が前記原動機の位置であることを特徴とする請求項1 に記載の装置。
  3. 3.前記原動機の前記状態が前記原動機の速度であることを特徴とする請求項1 に記載の装置。
  4. 4.前記入力コマンド信号の前記パラメータが前記入力コマンド信号の大きさで あることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 5.前記入力コマンド信号の前記パラメータが前記入力コマンド信号の時間に関 する大きさの変化比率であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 6.前記入力コマンド信号がヘリコプターへのパーセントピッチ姿勢コマンドで あることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 7.前記原動機がヘリコプターのピッチ姿勢軸を制御する電気油圧式アクチュエ ータからなることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 8.前記所望しない条件がヘリコプターの胴体付近の先端通過面に対応した電気 油圧式アクチュエータの所定位置であることを特徴とする請求項7に記載の装置 。
  9. 9.前記所望しない条件がヘリコプターの胴体付近の先端通過面に対応した電気 油圧式アクチュエータの所定位置と、胴体に接近する前記先端通過面に対応した 前記電気油圧式アクチュエータの時間に関する所定の位置変化比率とからなるこ とを特徴とする請求項7に記載の装置。
JP5502854A 1991-07-22 1992-07-09 適応制御システム入力制限 Pending JPH06509198A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/733,793 US5224664A (en) 1991-07-22 1991-07-22 Adaptive control system input limiting
US733,793 1991-07-22
PCT/US1992/005742 WO1993002405A1 (en) 1991-07-22 1992-07-09 Adaptive control system input limiting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509198A true JPH06509198A (ja) 1994-10-13

Family

ID=24949140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502854A Pending JPH06509198A (ja) 1991-07-22 1992-07-09 適応制御システム入力制限

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5224664A (ja)
EP (1) EP0595914B1 (ja)
JP (1) JPH06509198A (ja)
KR (1) KR100233345B1 (ja)
AU (1) AU657157B2 (ja)
CA (1) CA2113648C (ja)
DE (1) DE69206805T2 (ja)
ES (1) ES2083752T3 (ja)
IL (1) IL102482A (ja)
WO (1) WO1993002405A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601000B1 (en) * 1991-08-28 1997-01-29 United Technologies Corporation Vertical control system for rotary wing aircraft
US5377937A (en) * 1991-09-03 1995-01-03 The Boeing Company Aircraft flare control system utilizing an envelope limiter
US5264768A (en) * 1992-10-06 1993-11-23 Honeywell, Inc. Active hand controller feedback loop
FR2711257B1 (fr) * 1993-10-14 1995-12-22 Aerospatiale Système de commande de vol électrique pour avion avec protection en assiette au décollage.
DE4421105A1 (de) * 1993-11-02 1995-05-04 Hewlett Packard Co Reduzierung des elektrischen Motorstoßstroms durch nicht-lineare Begrenzung der Änderungsrate der Winkelgeschwindigkeit
US5826834A (en) * 1994-10-19 1998-10-27 Honeywell Inc. Self adaptive limiter for automatic control of approach and landing
US5850615A (en) * 1995-12-06 1998-12-15 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Rotor blade swashplate-axis rotation and gyroscopic moments componsator
WO1997020734A2 (en) * 1995-12-06 1997-06-12 Mc Donnell Douglas Corporation Flight control system for jet powered tri-mode aircraft
FR2756252B1 (fr) * 1996-11-22 1999-01-22 Eurocopter France Systeme de commande de vol pour aeronef a voilure tournante, notamment pour un helicoptere
US6003811A (en) * 1997-03-24 1999-12-21 The Boeing Company Aircraft servovalve current rate limiter
US6021370A (en) * 1997-08-05 2000-02-01 Cummins Engine Company, Inc. Vehicle/engine acceleration rate management system
SE9704929L (sv) * 1997-12-30 1998-10-26 Saab Ab Anordning och metod för styrkraftreglering vid ett mekaniskt styrsystem för ett flygplan
JP3195918B2 (ja) * 1999-03-12 2001-08-06 株式会社コミュータヘリコプタ先進技術研究所 ヘリコプタ用飛行制御装置
US6422517B1 (en) 1999-12-02 2002-07-23 Boeing Company Aircraft tailstrike avoidance system
US6618631B1 (en) * 2000-04-25 2003-09-09 Georgia Tech Research Corporation Adaptive control system having hedge unit and related apparatus and methods
US6885917B2 (en) 2002-11-07 2005-04-26 The Boeing Company Enhanced flight control systems and methods for a jet powered tri-mode aircraft
GB2423377B (en) 2002-12-09 2007-04-18 Georgia Tech Res Inst Adaptive Output Feedback Apparatuses And Methods Capable Of Controlling A Non-Minimum Phase System
DE10323785B4 (de) * 2003-05-23 2009-09-10 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Verfahren zum Erkennen eines Eisansatzes an Rotorblättern
US7463956B2 (en) * 2003-07-03 2008-12-09 The Boeing Company Constant vertical state maintaining cueing system
US7627403B2 (en) * 2006-03-23 2009-12-01 The Boeing Company Bias correcting phase compensating rate limiter
US7617024B2 (en) * 2006-09-22 2009-11-10 Bell Helicopter Textron Inc. Automatic heading control system for tiltrotor aircraft and helicopters
FR2920231B1 (fr) * 2007-08-20 2015-02-27 Airbus France Procede et dispositif de protection automatique d'un aeronef contre un atterissage dur
US8002220B2 (en) * 2007-10-25 2011-08-23 Honeywell International Inc. Rate limited active pilot inceptor system and method
US7988089B2 (en) * 2008-03-27 2011-08-02 Sikorsky Aircraft Corporation Swashplate trajectory control
JP5893890B2 (ja) * 2011-10-18 2016-03-23 三菱重工業株式会社 航空機及び航空機の制御方法
US10618645B2 (en) * 2015-08-25 2020-04-14 Aerovironment, Inc. Ganged servo flight control system for an unmanned aerial vehicle
EP3653562A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-20 B&R Industrial Automation GmbH Verfahren und schwingungsregler zum ausregeln von schwingungen eines schwingfähigen technischen systems

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201675A (en) * 1962-11-01 1965-08-17 Bendix Corp Maximum command limiter device for an automatic flight control system
US3390612A (en) * 1965-07-06 1968-07-02 Chandler Evans Inc Dual stroke actuator
US3429376A (en) * 1966-10-18 1969-02-25 Kurt H Hohenemser Automatic control system for aircraft lifting rotor
US3390614A (en) * 1967-06-23 1968-07-02 Newport News S & D Co Electrohydraulic servocontrol system
US3938762A (en) * 1974-05-20 1976-02-17 Textron, Inc. Rotor blade force track sensing system and automatic span tracking system
US4078750A (en) * 1977-03-08 1978-03-14 United Technologies Corporation Speed-variable limits in fail-safe actuators
US4133250A (en) * 1977-06-22 1979-01-09 Pneumo Corporation Combined feedback control system
US4094481A (en) * 1977-06-30 1978-06-13 Sperry Rand Corporation Fail passive dual servo with continuous motor speed and acceleration and monitoring
SE440129B (sv) * 1979-06-20 1985-07-15 Akermans Verkstad Ab Anordning for att reducera kolvhastigheten i en cylinder, da kolven nermar sig endlegena
US4420808A (en) * 1980-04-01 1983-12-13 United Technologies Corporation Multi-axis force stick, self-trimmed aircraft flight control system
US4305028A (en) * 1980-04-04 1981-12-08 Nordson Corporation System for evaluating the capability of a work-performing robot to reproduce a programmed series of motions
US4599698A (en) * 1983-05-02 1986-07-08 United Technologies Corporation Aircraft trim actuator shutdown monitor system and method
ATE48709T1 (de) * 1983-06-03 1989-12-15 Omron Tateisi Electronics Co Zeitdiskret selbstanpassender ein/ausschaltregler.
US4774651A (en) * 1985-06-03 1988-09-27 Vickers, Incorporated Power transmission
DE3612905C2 (de) * 1986-04-17 1993-11-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Auslösen einer Schaltfunktion
GB8629896D0 (en) * 1986-12-15 1987-01-28 Westland Plc Helicopter flight control system
US4866361A (en) * 1988-05-05 1989-09-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Actuator rate saturation compensator
JPH0786776B2 (ja) * 1988-11-12 1995-09-20 三田工業株式会社 移動体の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5224664A (en) 1993-07-06
EP0595914B1 (en) 1995-12-13
WO1993002405A1 (en) 1993-02-04
AU2323592A (en) 1993-02-23
ES2083752T3 (es) 1996-04-16
EP0595914A1 (en) 1994-05-11
DE69206805T2 (de) 1996-05-23
DE69206805D1 (de) 1996-01-25
IL102482A (en) 1996-05-14
AU657157B2 (en) 1995-03-02
CA2113648A1 (en) 1993-02-04
CA2113648C (en) 2000-05-23
IL102482A0 (en) 1993-02-21
KR100233345B1 (ko) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509198A (ja) 適応制御システム入力制限
US7440825B2 (en) Constant vertical state maintaining cueing system
US4304375A (en) Electrically controlled elevator
US6695264B2 (en) Power lever tactile cueing system
US9340278B2 (en) Flight control system
US5489830A (en) Control system with loadfeel and backdrive
CA1118516A (en) Steering mechanism with an active force feedback, especially for aircraft
EP0413656B1 (en) Programmable, linear collective control system for a helicopter
US7108232B2 (en) Helicopter force-feel and stability augmentation system with parallel servo-actuator
US5347204A (en) Position dependent rate dampening in any active hand controller
US4168045A (en) Speed and collective pitch bias of helicopter longitudinal cyclic pitch
US4825375A (en) Apparatus and methods for apportioning commands between aircraft flight control surfaces
EP0591890A1 (en) Hand control system
US20120053762A1 (en) Inceptor system and apparatus for generating a virtual real-time model
JP3420764B2 (ja) 改良型モデルフォロイング制御システム
CN103010457B (zh) 用于航空器的电舵控制***
US6694230B2 (en) Aircraft with electrical fly-by-wire controls, equipped with an automatic pilot
US5738310A (en) Rudder bar system with force gradient for a helicopter
CN109715494B (zh) 驱动飞机空气动力学操纵面的致动器的开环和闭环控制
US6622065B2 (en) Flight control device for an aircraft, in particular for a helicopter
US6386485B1 (en) Arrangement and method for regulating the steering force in a mechanical steering system for an aircraft
US7558653B2 (en) Autopilot system for a helicopter
US10908560B2 (en) Variable rate damping based control system for backdriven control input devices
EP1282554B1 (en) Power lever tactile cueing system and method
JPH05285276A (ja) 遠隔操縦式ヘリコプタの制御装置