JPH06507134A - 車両用ブレーキシステム - Google Patents

車両用ブレーキシステム

Info

Publication number
JPH06507134A
JPH06507134A JP4504037A JP50403792A JPH06507134A JP H06507134 A JPH06507134 A JP H06507134A JP 4504037 A JP4504037 A JP 4504037A JP 50403792 A JP50403792 A JP 50403792A JP H06507134 A JPH06507134 A JP H06507134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
inlet
solenoid valve
pressure source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4504037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350050B2 (ja
Inventor
ウォード,アンドリュー・ジョン
ハースト,ディヴィッド・チャールズ
Original Assignee
ルーカス インダストリーズ パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーカス インダストリーズ パブリック リミテッド カンパニー filed Critical ルーカス インダストリーズ パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JPH06507134A publication Critical patent/JPH06507134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350050B2 publication Critical patent/JP3350050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/20Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger specially for trailers, e.g. in case of uncoupling of or overrunning by trailer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車両用ブレーキシステム 本発明は、車両用ブレーキシステムに関し、より詳細にはバックアップブレーキ 機構を存する電子ブレーキシステム(EBS)に関するものである。本発明はと りわけ牽引用車両に用いられるトレイラーブレーキシステムに適している。
EPO250738A (Bosch)には、主回路における圧力レベルが、運 転者の要求および補助バックアップ圧力の両方に合致していることを確認する方 法が開示されている。
ブレーキ動作毎に、運転者の要求が一旦所定の圧力レベルの4バールを超えると 、電子制御された主回路は動作不可能となり、補助バックアップ回路が作動する 。2つのバルブ(5)および(6)の下流に配置された圧力センサは、切換点に おける主回路と補助回路との差を測定し、この差が所定のレベルを超えると、制 御装置はエラーを示す。
要求が増えると、補助回路は動作中のままとなり、ブレーキに直接接続される。
これは、補助回路の圧力がソレノイドバルブ6によってより正確に制御できるた めであると述べられている。これは、[ゆるみ」かすべて取り除かれたアクチュ エータレベル内に一旦圧力が上昇してしまうと、追加容量のほんのわずかの増加 に対応して圧力の大幅な増加を招くからである。そのため、バルブ6は「精密制 御」ソレノイドバルブでなければならず、小流量率のものでなければならない。
このため、もしバルブ(5)または(7)で故障が起こり、主回路が永続的に動 作不能であったら、フットバルブ(9)から「精密制御」バルブ(6)を介して 操作するバックアップ補助システムかすべてのブレーキ制御を担うこととなる。
これは、ブレーキのかかりか著しく遅くなることを意味し、全ブレーキ容量がバ ルブ(6)を経由しなければならず、加えて、ブレーキ解除も同様に遅いので、 運転者の要求か除かれたときにブレーキがかかったままの状態になる。
示されている構成では、いくつかの重大な故障か生じる。つまり、たとえ補助バ ックアップ回路を導入していても、万一主回路が故障したときには、ブレーキ自 体をかけることはてきない。特に図1を参照して、もし排気バルブ(7)が開放 状態で動かなくなり、永続的にブレーキアクチュエータを大気に開成していると すると、「精密制御」バルブ(6)経由の圧力の印加は単に大気中に排出さね、 ブレーキアクチュエータに何等明かな影響を及ぼさない。
このようにEPO250738は、バックアップ補助圧力がソレノイドバルブを 経由して足踏みブレーキアクチュエータに導入されることを示しているが、主回 路に故障が生じている場合にバックアップ補助圧力を正確に印加する方法につい ては示されていない。
また、EPO345203A (Daimler−Benz)では、主サービス 制御チャネルにおける何らかの故障によって補助バックアップシステムが放電す ることを防ぐため、主サービスラインからバックアップ補助システムを切り離す ことを試みている。しかしながら、上記の他の関連する領域については意図され ていない。
一般に、サービス制御チャネルにおける故障は、インレットバルブ(5)または 排気バルブ(6)の詰まりまたは漏れとしてあられれる。これが起これば、補助 システムが確実に作動し、一旦用いられたバックアップシステムがサービス制御 ラインのいかなる故障によっても解除されないことが保証されなければならない 。
Daimler Benzの構成では、もしも上述のような故障が生じたなら、 すなわちインレットバルブ(5)に漏れが生じたりまたは開放位置で動かなくな ったら、たとえ排気バルブが開放されていたとしても、小さなパイロットライン 7.2内の圧力は十分なレベルである0、02バールに達して、3/2バルブを 「動作」位置に切り換えるので、インレットバルブか故障中には、必要時にバッ クアップシステムを切り離す。
対応する故障が排気バルブ(6)で起こったとき、たとえばバルブが閉塞位置で 動かなくなった時、サービスライン内の圧力およびパイロットライン内の圧力は 大気中に排出されない。そのため、それが必要となる瞬間に再びパイロットバル ブはラッチされたまま状態となり、バックアップシステムはブレーキアクチュエ ータから切り離される。
EP0345203にもまた、パイロットライン72内に2/2流動制御バルブ が配置されている実施例が示されている。このバルブは、単にABS操作からパ イロットバルブを「鈍感にする」のに用いられるものであり、アンチロックブレ ーキは(5)内の圧力を激減させるとともに、ライン(7,2)を大気中に排出 し、これにより、3/2パイロツトバルブはラッチが解除されて補助バックアッ プ圧力を導入する。このように、ABSシステムか全ての圧力をアクチュエータ から取り除こうとする瞬間に、高要求圧力が、フットバルブ(9)からブレーキ アクチュエータ(3)へ直接供給される。この状況に対処するため、パイロット ライン内のroffJ方向か制限されてパイロット圧力の急速な減退が防がれ、 それゆえ3/2バルブのラッチの解除が防がれる。
残念ながら、パイロットラインはその性質上ごく小量の容量しか有しておらず、 たとえライン(7,2)に厳しい制限を加えてもパイロット圧力は非常に急速に 減退し、長く継続する横滑りサイクル、すなわち、氷や雪のような低いmμ表面 上で、示されているような2/2ポジシヨンバルブは、たとえソレノイド制御さ れていても、補助バックアップシステムが作動されることを妨ぐことはなく、問 題のブレーキのトータルロックアツプを起こす。
EPO345203には、補助バックアップシステムからメインサービスライン 圧力を切り離す試みか教示されているが、EPO250738Bosch同様、 バックアップが主サービスライン制御システムにおける故障によって動作不能と なることをとのように防ぐかについては、教示されていない。
DE4004502 (Daimler−Benz)はEPO345203Aを 発展させたものであり、上述した長期横滑りサイクルへの対処に関する問題が扱 われている。パイロットラインに大きな制限を加えた2/2流量制御バルブを2 /2ソレノイド制御された切離バルブと置き換える解決法が提案されている。こ れにより、ABSサイクル上の3/2バルブのラッチ解除は防ぐことができると 思われる。さらに、2/2バルブはコントローラ(4)の論理に従うなられかる ように、ABS中のみ2/2バルブは用いることができると述べられている。2 /2ソレノイド用ドラドライブをつなぐ信号の一部をANDゲート(4,1,1 h)に与えるために、ABS信号はANDゲート(4,2)になければならない 。
このように、基本ABS信号はないので、通常ブレーキ用の補助回路動作/不動 作制御システムの一部としてこのバルブを用いることはできない。このため、ク レーム2が実行不可能であることは、2/2バルブが横滑り信号が示されていな いとき作動することが要求されていることからも明らかである。上記を別にして も、DE4004502の装置はEPO345203のものと同一であり、その ため同じ問題点を有している。
本発明の目的は、いかなる故障状態においても補助ブレーキ圧力がかかるブレー キシステムを提供することである。
本発明によれば、主および副ブレーキ回路を含む車両用ブレーキシステムであっ て、主ブレーキ回路は、 車両ブレーキペダル、 ブレーキペダルに接続され、ブレーキペダルが押されたことに応答してブレーキ 命令信号を発生する変換器、 ペダルからのブレーキ命令信号を受信する電子制御ユニット、主ブレーキ圧力ソ ースに接続された入口およびブレーキアクチュエータに接続された出口を有し、 電子制御ユニットからの出力ブレーキ信号により閉塞位置から開放位置に移動可 能であり、それによって主ブレーキ圧力ソースを負荷に接続する第【インレット ソレノイドバルブ、ブレーキアクチュエータと通じる入口および大気に接続され た出口を有し、電子制御ユニットからの出力ブレーキ信号により制卸可能であり 、それによってブレーキアクチュエータからブレーキ圧力を開放する排気ソレノ イドバルブ、を含み、 副ブレーキ回路は、 ブレーキアクチュエータに接続可能な副ブレーキ圧力ソース、ならびに、副ブレ ーキソースおよびブレーキアクチュエータの間に配置され、電子制御ユニットか らの電子制御ユニットの正しい動作を示す出力信号により、副ブレーキ圧力ソー スがブレーキアクチュエータに接続された副ブレーキ位置から、副ブレーキ圧力 ソースがブレーキアクチュエータから切り離され、第1インレツトソレノイドバ ルブおよび排気ソレノイドバルブがブレーキアクチュエータに接続された主ブレ ーキ位置へ移動可能であることを特徴とする第2インレツトソレノイドバルブを 含む車両用ブレーキシステムを提供する。
ひとつの実施例において、第2インレツトバルブの出口は、第1インレツトバル ブの出口およびアウトレットバルブの入口に通じている。
その様な構成において、主ブレーキ回路の第1インレツトバルブおよびアウトレ ットバルブは常閉(NC)バルブである。停電や主回路で故障がおこると、両方 のバルブが自動的に閉じ、印加圧か上昇または降下するのを防ぐ。さらに、副ブ レーキ回路の第2インレツトバルブは常開(No)バルブである。主ブレーキ回 路が作用している時、第2インレツトバルブは閉じた状態に保たれ、一方、主ブ レーキ回路が故障した時、第2インレツトバルブは自動的に開き、それによって バックアップ圧力が負荷にかがる。
他の構成は3/2 (3ボート、2ポジシヨン)バルブを有する。3/2バルブ の1つの入口ボートは、第1インレツトバルブの出口(およびアウトレットバル ブの入日)に接続され、3/2バルブのもう一方の入口ボートは副ブレーキ圧力 ソースに接続される。この構成では、第1インレツトバルブは常閉バルブであり 、アウトレフトバルブは、好ましくは常開バルブである。主ブレーキ回路に故障 があると、第1インレツトバルブは閉塞し、アウトレットバルブは開放するので 、主回路から余分な圧力が除かれる。3/2バルブは消磁されバックアップ圧力 を負荷に接続する。
一例として、添付の図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
図Iは本発明によるトレイラーブレーキシステムの第1実施例の図解図である。
図2は本発明によるトレイラーブレーキシステムの第2の実施例の図解図である 。
図3は本発明による車両ブレーキシステムの一実施例の図解図である。
図4は本発明による車両ブレーキシステムの第2の実施例の図解図である。
図1を参照して、トレイラー用電子ブレーキシステム(EBS)は、ふたつの独 立したチャネル14.16を経由してブレーキペダル12がら電子ブレーキ要求 信号を受ける電子ブレーキ制御ユニットloを含む。チャネル14.16は、そ れぞれトラクターの前ブレーキングおよび後ろブレーキングの信号に応答し、同 じ信号が前部および後部トラクターEBS制御ユニッH8,20を経由してトラ クターブレーキングにも用いられる。
EBSブレーキペダル12は、運転者の減速要求に比例してトレイラーブレーキ 制!lll0に電子信号を送る。トレイラー制釦■0に適当なソフトウェアを用 いると、図式的に説明されている3つのソレノイドバルブ22.24.26を制 御することにより、制allioはそれらの要求に応えることか可能となる。
ペダルは、また直立釣合いバルブ12a(すなわち、出力はペダルの押下が大き くなれば増加する)が押下されるときはいつでも動作する。バルブ12aの入力 は、主ブレーキ圧力ソースSl、たとえば供給圧力タンクからの加圧流体(普通 は空気)が与えられ、バルブ12aの出力は副または補助ブレーキ圧力ソースS 2となる。
ソレノイドバルブ22は常閉(NC)インレットソレノイドバルブであり、ソレ ノイドバルブ24は常閉(NC)アウトレットバルブである。以下に説明するよ うに、インレットバルブ22およびアウトレットバルブ24の開放と閉塞を制御 することによって、主圧力ソースSl(これはバルブ22に直接接続されている )から従来のトレイラーブレーキバルブ32(図式で説明)への加圧された空気 の供給を制御することができる。トレイラーバルブは従来のものであり、圧力ビ ストンを含むが、このピストンの下端はトレイラーブレーキへの加圧された空気 の流れを制御するバルブ閉塞部材に形成されている。ソレノイドバルブ26は常 開(NO)バルブであり、その入力はバルブ12aの出力、すなわち副加圧空気 ソースS2に接続され、その出口はトレイラーブレーキバルブ32ならびにバル ブ22の出口およびバルブ24の入口に接続される。
ブレーキがかからない通常の状態ては、トレイラー制御10は3つのバルブ22 .24.26のいずれにも作動信号を送らず、そのため、バルブ26は開放位置 で維持され、そしてバルブ22.24は閉塞位置で維持されるので、ブレーキペ ダルが押されていない状態てはバルブ12aの出力は零であるので、トレイラー ブレーキバルブ32にいかなるブレーキ圧力がかかることも防ぐことができる。
通常のブレーキングはソレノイドバルブ22,24.26によって行われるので ある。すなわち、ソレノイドバルブ26はそのソレノイドの作動によって閉塞さ れ、ソレノイドバルブ22はそのソレノイドの作動によって開放され、それによ り加圧された空気は主ソースSlからブレーキバルブ32へ送られ、また排気バ ルブ24はそのソレノイドによって開放され、一方インレットバルブ22は閉じ 、トレイラーブレーキバルブ32から排出される。バルブ12aの出力はブレー キペダルか押されていると零てはないが、通常のブレーキング条件ではバルブ2 6はペダルが押下されている場合は常に閉じられているので、発生した圧力はバ ルブ32には達しない。
通常のブレーキング動作において、上述のように、トレイラー制御10によるソ レノイドの作動によってペダル12が押され、ブレーキが要求されているときは 常に、第2インレツトバルブ26は閉じた状態にある。
電力故障または誤って運転停止された場合、それによりトレイラー制御110は 休止状態となるか、バルブ22.24.26のソレノイドに作動信号は送られず 、バルブ22および24は常閉位置で閉じた状態となり、バルブ26は開放され 、副ブレーキ圧力ソースS2はトレイラーブレーキバルブ32に接続される。こ のように、電子ブレーキシステムが故障すると、副ブレーキ圧力(すなわち、バ ルブ12aからの出力)がトレイラーブレーキバルブ32に与えられ、バックア ップブレーキを与える。
アウトレットバルブ24は、通常のブレーキングでは、トレイラーブレーキバル ブ32に与えられる制御圧力のダンピングを制御する。従来のシステムでは、バ ルブは常開(NO)バルブであり、それはシステム故障の際にはバルブ32中に ためられたいかなる圧力も大気中に排出してしまう。本実施例では、バルブは常 閉バルブであり、上述のような故障の場合でも、排気バルブを通してバックアッ プ圧力を大気中に排出することなく、バックアップシステムに完全な制御を任せ ることかできる。
上記のように、本実施例の通常の動作は以下のようである。ペダル12が押下さ れてブレーキか要求されると、常開バックアップインレットバルブ26が励磁さ れてバルブ32からバックアップ圧力S2か切り離される。常閉インレットバル ブ22はトレイラー制’1illoの制御のもとて、ブレーキの印加を制御する 為にサイクル動作され、常閉排気バルブ24はブレーキダンプを制御するために 、同様にサイクル動作される。バックアップシステムかバルブ32に与えられる ことを必要とするシステム故障か生じた場合、3つ全てのソレノイドバルブが消 磁され、それによってバルブ32は主ブレーキ圧力ソースSlから切り離され、 排気バルブ24は閉じられる。またそれと同時に、バルブ32がバックアップ圧 力ソース30に接続される。この点から、トレイラーブレーキ圧力はバックアッ プ圧力30での変化によって直接的に制御される。
述べられているように、バックアップ圧力S2はペダル作動バルブで発生し得る が、他のソースの典型的な例は (a)トラクター車両の管理空気式回路から(b)トラクターまたはトレイラー の供給圧力タンクから、である。
上記構成には、全ての通常動作において、バックアップバルブがシステムの動作 に何の影響も及ぼさないという利点がある。言い替えれば、圧力の通常の流れは バックアップバルブ26を経由する必要がないということである。
最初の構成にはしかし1つの問題点があり、それは、排気バルブ24が作動され ていない時に詰まるとすると、バックアップバルブ26を通じて供給されたバッ クアップ圧力のいくらがか開バルブ24を通して失われてしまうことである。
図2に示されている本発明の第2の実施例では、バックアップモードでは副圧力 ソースをトレイラーブレーキバルブ32と接続し、また、トレイラーブレーキバ ルブをソレノイドバルブ22. 24’の双方から切り離す3/2 (3ボート 、2ポジシヨン)ソレノイドバルブを経由して、適当なときにソレノイドバルブ 22゜24の下流のバックアップ圧力S2を接続することによって上記の問題を 取り除いている。バルブ32への流れの全ては3/2バルブ34を経由して前後 に移動されなければならず、通常のブレーキシステムのダンプ応答性をさげるこ とになるが、トレイラーブレーキシステムの制御は迅速な反応を要求しないので 、この小さな欠点は重要な問題とはなり得ないと思われる。
図2をより詳細に検討する。この実施例には第1実施例と同じく常閉ソレノイド インレットバルブ22および常開ソレノイド排気バルブ24゛ が含まれており 、両者ともトレイラー制御ブレーキユニット1oの制御下にあって、主ブレーキ 圧力Slを与えたり、開放したりする。ブレーキシステムは他の点ては第1実施 例と同様である。システムか故障の場合、インレットバルブ22は閉し、バルブ 32から主圧力ソースSlが切り離され、また、常開排気バルブ24′ は大気 中に開放されて、主ブレーキ回路内のいかなる圧力も排出される。通常のブレー キ操作では、ペダル12か押下されてブレーキが要求されると、3/2バルブ3 4は復元ばね36の力に抗して励磁され、制御バルブ22.24°およびトレイ ラーブレーキバルブ32間の通路を開放状態に維持する。また同時に、バックア ップ圧力S2をトレイラーブレーキバルブ32から切り離す。システムが故障の 際には、3/2バルブのソレノイドは励磁されず、復元ばね36は3/2バルブ 34をそのバックアップ位置に保持するので、副圧力ソースS2がトレイラーブ レーキバルブ32に接続される。
他の構成では、先の2つの構成で用いられているトレイラーブレーキバルブ32 を省き、代わりとしてトレイラーの車輪のブレーキアクチュエータに直接接続さ れてもよい。
図3に示されている第3の実施例は、トレイラー以外の車両、たとえばトラクタ ーユニットの、前輪および後輪のためのバックアップブレーキ機構を提供する。
この構成は本質的に第1実施例と同じであり、同一の部分には同一参照符号が用 いられているが、車両の前ブレーキの制御についてのみ述べられている。車両の 後ブレーキの制御も同様である。第1実施例にあるように、前EBSアクセル制 御ユニット18はチャネル14を経由してブレーキペダル12からの電子ブレー キ要求信号を受信する。ブレーキペダル12は、運転者による減速要求に比例し た電子信号をブレーキ制御18に与える。制御ユニット18に適当なソフトウェ アを用いることにより、第4実施例のバルブ22,24.26と同様に、3つソ レノイドバルブ22,24.26を制御することで、それらの要求に応えること か可能となる。
通常およびバックアップブレーキモートの両方におけるバルブの動作は第1実施 例のものと同してあり、唯一の実質的な違いは、第1実施例において、トレイラ ーブレーキバルブ32またはトレイラーブレーキシステムに直接接続されている 代りに、通常またはバックアップブレーキ圧力か前車両ブレーキ作動シリンダー 40に与えられている点である。
第4実施例は図4に示されており、これもまたトレイラー以外の車両、たとえば 、トラクターユニットに車両の前輪および後輪用バックアップブレーキ機構を提 供する。前車両ブレーキのブレーキ制御のみが記述されているが、後車輪ブレー キの制御も同様である。構成は上記第3実施例と非常に似通っており、同一の部 分には同一の参照符号用いられているが、第2実施例については、常閉ソレノイ ド排気バルブ24が常開ソレノイド排気バルブ24′ と置き換えられている。
また、第2実施例では、3/2バルブ34か備えられており、通常のブレーキン グ操作では、バルブ34は復元ばね36の力に抗して励磁されて、制御バルブ2 2.24および車両前ブレーキアクチュエータ40間の通路が開放状態となり、 同時にバックアップ圧力S2が車両前ブレーキ作動シリンダー40から切り離さ れる。
第2実施例について、システムか故障の場合には、3/2バルブのソレノイドは 消磁され、復元ばね36により3/2バルブ34かバックアップ位置に移され、 副圧力ソースS2が車両前ブレーキ作動シリンダー40に接続される。
図3および図4の実施例は、いかなる車両に用いられてもよく、および/または 図1および図2のトレイラーブレーキシステムに関連して用いられてもよい。
第1および第2実施例については、バックアップ圧力は第1実施例で説明したよ うに、種々のソースから引き出されてもよい。
FIG、 1 FIG、2 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成 5年 8月 5 日

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.主および副ブレーキ回路を含む車両用ブレーキシステムであって、主ブレー キ回路は、 車両ブレーキペダル(12)、 ブレーキペダルに接続され、ブレーキペダル(12)が押されたことに応答して ブレーキ要求信号を発生する変換器(F,R)、ペダル(12)からのブレーキ 要求信号を受信する電子制御ユニット(10)、主ブレーキ圧力ソース(S1) に接続された入口およびブレーキアクチュエータ(32、40)に接続された出 口を有し、電子制御ユニット(10)からの出力ブレーキ信号により閉塞位置か ら開放位置に移動可能であり、それによって主ブレーキ圧力ソース(S1)を負 荷(32,40)に接続する第1インレットソレノイドバルブ(22)、 ブレーキアクチュエータ(32、40)に通じる入口および大気に接続された出 口を有し、電子制御ユニット(10)からの出力ブレーキ信号により制御可能で あり、それによってブレーキアクチュエータ(32,40)からブレーキ圧力を 開放する排気ソレノイドバルブ(24、24′)を含み、副ブレーキ回路は、 ブレーキアクチュエータ(32、40)に接続可能な副ブレーキ圧力ソース(S 2)、ならびに 副ブレーキ圧力ソース(S2)およびブレーキアクチュエータ(32、40)の 間に配置され、電子制御ユニット(10)からの電子制御ユニットの正しい動作 を示す出力信号により、副ブレーキ圧力ソース(S2)がブレーキアクチュエー タ(32、40)に接続された副ブレーキ位置から、副ブレーキ圧力ソース(S 2)がブレーキアクチュエータから切り離され、第1インレットソレノイドバル ブ(22)および排気ソレノイドバルブ(24、24′)がブレーキアクチュエ ータに接続された主ブレーキ位置へ移動可能であることを特徴とする第2インレ ットソレノイドバルブを含む。
  2. 2.クレーム1記載のブレーキシステムにおいて、第2インレットソレノイドバ ルブ(26)の出口は、第1インレットソレノイドバルブ(22)の出口および 排気ソレノイドバルブ(24)の入口に通じる。
  3. 3.クレーム1またはクレーム2記載のブレーキシステムにおいて、インレット ソレノイドバルブ(22)および排気ソレノイドバルブ(24)はそれぞれのバ イアス手段により、それぞれ閉塞位置に向けてバイアスされ、第1インレットソ レノイドバルブ(22)および排気ソレノイドバルブ(24)は、それぞれ、電 子制御ユニット(10)からの各出力ブレーキ信号により、開放位置に変位可能 である。
  4. 4.クレーム1記載のブレーキシステムにおいて、第2インレットソレノイドバ ルブ(34)は2入口ポートおよび1出口ポートを有する3ポート、2ポジショ ンソレノイドバルブを含み、ひとつの入口ポートは、第1インレットソレノイド バルブ(22)の出口および排気ソレノイドバルブ(24′)の入口に接続され ており、出口ポートはブレーキアクチュエータ(32,40)に接続されている 。
  5. 5.クレーム4記載のブレーキシステムにおいて、第2インレットソレノイドバ ルブ(34)は副ブレーキ位置に向けてバルブをバイアスするバイアス手段(3 6)を含む。
  6. 6.クレーム4またはクレーム5記載のブレーキシステムにおいて、第1インレ ットソレノイドバルブ(22)および排気ソレノイドバルブ(24′)はそれぞ れのバイアス手段により、それぞれ、閉塞位置および開放位置に向けてバイアス され、第1インレットソレノイドバルブ(22)および排気ソレノイドバルブ( 24′)は、それぞれ、電子制御ユニット(10)からの各出力ブレーキ信号に より、それぞれ、開放および閉塞位置に変位可能である。
  7. 7.クレーム1ないし6のいずれかに記載のブレーキシステムにおいて、車両ブ レーキペダル(12)の押下により制御される足踏みブレーキバルブ(12a) をさらに含み、主ブレーキ圧力ソース(S1)は、第1インレットソレノイドバ ルブ(22)の入口および足踏みブレーキバルブ(12a)の入口に接続されて おり、足踏みブレーキバルブの操作は主ブレーキ圧力ソース(S1)を調整し、 その出力から副ブレーキ圧力ソース(S2)を形成する圧力を出力する。
  8. 8.クレーム1ないし7のいずれかに記載のブレーキシステムにおいて、副ブレ ーキ圧力ソース(S2)は、車両の管理空気式回路を含む。
  9. 9.クレーム1ないし7のいずれかに記載のブレーキシステムにおいて、副ブレ ーキ圧力ソース(S2)は、車両の供給圧力タンクを含む。
  10. 10.クレーム1ないし9のいずれかに記載のブレーキシステムにおいて、ブレ ーキアクチュエータは、バルブ入口、バルブ出口、バルブ入口およびバルブ出口 の間に配置された弁座、ならびに升座に係合可能なバルブ閉塞部材を有するリレ ーバルブ(32)を含み、その位置は流体圧力をかけることで制御可能である。
  11. 11.クレーム10に記載のブレーキシステムにおいて、加圧された流体は圧縮 空気を含む。
  12. 12.クレーム1ないし9のいずれかに記載のブレーキシステムにおいて、ブレ ーキアクチュエータは車両ブレーキの作動シリンダーを含む。
  13. 13.クレーム1ないし12のいずれかに記載のブレーキシステムにおいて、主 および副ブレーキ圧力ソース(S1,S2)は圧縮空気のソースを含む。
JP50403792A 1991-02-05 1992-02-05 車両用ブレーキシステム Expired - Fee Related JP3350050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9102472.9 1991-02-05
GB919102472A GB9102472D0 (en) 1991-02-05 1991-02-05 Braking system for a vehicle
PCT/GB1992/000213 WO1992013740A1 (en) 1991-02-05 1992-02-05 Braking system for a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507134A true JPH06507134A (ja) 1994-08-11
JP3350050B2 JP3350050B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=10689578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50403792A Expired - Fee Related JP3350050B2 (ja) 1991-02-05 1992-02-05 車両用ブレーキシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5427440A (ja)
EP (1) EP0570429B1 (ja)
JP (1) JP3350050B2 (ja)
DE (1) DE69207752T2 (ja)
GB (1) GB9102472D0 (ja)
WO (1) WO1992013740A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69307057T2 (de) * 1992-09-03 1997-07-17 Grau Ltd Bremsanlagen
WO1995011823A2 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 Grau Limited Vehicle brake system
US5620236A (en) * 1994-09-27 1997-04-15 Hayes Wheels International, Inc. Electronic trailer brake controller
GB9511136D0 (en) * 1995-06-02 1995-07-26 Lucas Ind Plc Braking system for a vehicle
WO1997003871A1 (de) * 1995-07-14 1997-02-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremssteueranordnung für einen fahrzeugverbund
DE19706982C2 (de) * 1996-03-06 2002-10-24 Knorr Bremse Systeme Bremsanlage zur Steuerung der Bremsung eines Anhängerfahrzeuges
DE19630871A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum kurzzeitigen Anhalten eines Fahrzeuges
GB9703356D0 (en) * 1997-02-18 1997-04-09 Lucas Ind Plc Trailer brake control
US6050649A (en) * 1997-03-13 2000-04-18 James Hensley Revocable Trust A Brake controller
US5979503A (en) * 1997-08-22 1999-11-09 Alliedsignal Truck Brake Systems, Co. ABS modulator solenoid with a pressure balancing piston
DE19905684A1 (de) * 1999-02-11 2000-08-17 Wabco Gmbh & Co Ohg Druckregeleinrichtung
DE10018400C1 (de) * 2000-04-13 2001-08-30 Haldex Brake Prod Gmbh Ventilanordnung für Druckluftbremsanlagen
DE10149918C1 (de) * 2001-10-10 2003-05-08 Knorr Bremse Systeme Vorrichtung und Verfahren zum Regeln von Drücken in einer Druckluft-Bremsanlage
US7025218B1 (en) 2002-10-21 2006-04-11 Tpi Technology Group, Inc. Billboard advertising copy hoist system
US6851696B1 (en) 2003-02-14 2005-02-08 James C. Hensley Revocable Living Trust A Trailer hitch with separated functions
DE10320608B4 (de) * 2003-05-08 2005-08-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsanlage für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge mit mindestens zwei separaten elektronischen Bremssteuerkreisen
US7364180B2 (en) * 2004-02-13 2008-04-29 James C. Hensley Revocable Living Trust A Trailer hitch with separated functions
US20050218719A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Cem Hatipoglu Use of ECU to control brake valve actuator
US7690735B2 (en) * 2006-05-12 2010-04-06 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Service work brake arrangement
ITBO20060714A1 (it) * 2006-10-16 2008-04-17 Cnh Italia Spa Freno di stazionamento, in particolare per un trattore agricolo, provvisto di un dispositivo di sicurezza
US7857344B2 (en) * 2007-08-01 2010-12-28 James C. Hensley Trailer hitch with adjustable hitch bar
DE102007038472B4 (de) * 2007-08-14 2009-04-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Ventilanordnung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Anhängerfahrzeugs
US7517026B1 (en) * 2007-12-05 2009-04-14 Deere & Company Control circuit for trailer brakes in a by-wire brake system
DE102009059811B3 (de) * 2009-12-21 2011-09-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Mehrkanaliges Druckregelmodul mit nur einem Drucksensor
US8366209B2 (en) * 2010-02-08 2013-02-05 Wabco Gmbh Vehicle braking system
US8783791B2 (en) * 2012-05-30 2014-07-22 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Dual circuit pneumatic foot valve with electronically controlled proportional modulator (ECPM) and operator input sensing
DE102012107812A1 (de) * 2012-08-24 2014-05-28 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung von Behältnissen mit einer mechanischen Bremseinrichtung
WO2019129204A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 比亚迪股份有限公司 用于城轨列车的制动控制***和城轨列车
EP3798072B1 (en) * 2019-09-26 2021-10-13 Haldex Brake Products Aktiebolag Brake system for a commercial vehicle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3204185A1 (de) * 1982-02-06 1983-08-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckmittel-bremsanlage
DE3337800A1 (de) * 1982-10-30 1984-05-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Mehrkreis-druckmittel-bremsanlage
SE445821B (sv) * 1982-12-08 1986-07-21 Saab Scania Ab Bromssystem for slepfordon
DE3346919A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Wagenzugbremsanlage
DE3423944C2 (de) * 1984-06-29 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugbremsanlage
DE3617356A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Bosch Gmbh Robert Elektrische druckmittel bremseinrichtung
DE3818617A1 (de) * 1988-06-01 1989-12-07 Daimler Benz Ag Elektronisch geregelte druckmittel-bremseinrichtung
DE3916642A1 (de) * 1989-05-22 1990-11-29 Wabco Westinghouse Fahrzeug Bremskreis
DE4004502A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Daimler Benz Ag Elektronisch geregelte druckmittel-bremseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0570429A1 (en) 1993-11-24
JP3350050B2 (ja) 2002-11-25
DE69207752D1 (de) 1996-02-29
DE69207752T2 (de) 1996-05-30
WO1992013740A1 (en) 1992-08-20
GB9102472D0 (en) 1991-03-20
US5427440A (en) 1995-06-27
EP0570429B1 (en) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507134A (ja) 車両用ブレーキシステム
US11180127B2 (en) Heavy duty vehicle redundant braking system
US20100025141A1 (en) Electro-Pneumatic Brake Control Device
US9944266B2 (en) Electropneumatic brake control device with automatic ventilation of the spring applied brake in the event of a power loss
CN100439171C (zh) 气压制动车辆的电子停车制动阀***
US7216941B2 (en) Parking brake lock-in key switch system with automatic application for a vehicle with an air brake system
GB2176857A (en) Electropneumatic brake system for a railway vehicle
KR960012400B1 (ko) 트랙터 공기압력 제동시스템
JPS58110352A (ja) 自動車の液圧ブレーキ装置
CA2203603A1 (en) Universal pneumatic brake control unit
US20090001805A1 (en) Hydraulic by-wire brake system
CN112088115B (zh) 用于制动***的冗余制动单元和使用该冗余制动单元的***
JP7401672B2 (ja) 自動車用のブレーキシステムおよびトレーラ制御モジュール
US4188074A (en) Hydraulic anti-skid device
US11679748B2 (en) Electronically controlled pneumatic brake system comprising an electronically controlled trailer control module
CN102369125A (zh) 制动控制***
US6206487B1 (en) Brake pressure control device
US6017098A (en) Brake pipe control portion to enhance operation under low main reservoir pressure conditions
US5429424A (en) Pneumatic brake for railway locomotives and motor cars
CN114761295A (zh) 用于驻车制动功能部的防失效阀单元以及驻车制动阀设施
AU593458B2 (en) Method and apparatus for braking heavy vehicles
US20230264669A1 (en) Electropneumatic device with a protective valve unit
US4139238A (en) Vehicle braking systems
EP4227172A1 (en) Trailer control module and trailer control valve arrangement
US20230130519A1 (en) Electropneumatic trailer control module

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees