JPH06507043A - 差込み可能接続コネクター及び橋絡アダプター - Google Patents

差込み可能接続コネクター及び橋絡アダプター

Info

Publication number
JPH06507043A
JPH06507043A JP4511706A JP51170692A JPH06507043A JP H06507043 A JPH06507043 A JP H06507043A JP 4511706 A JP4511706 A JP 4511706A JP 51170692 A JP51170692 A JP 51170692A JP H06507043 A JPH06507043 A JP H06507043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
contact
module
insert
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4511706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195345B2 (ja
Inventor
マシューズ,ゲイリー ビー.
プラット,ジェローム アレン
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH06507043A publication Critical patent/JPH06507043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195345B2 publication Critical patent/JP3195345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/907Contact having three contact surfaces, including diverse surface

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 差込み可能接続コネクター及び橋絡アダプター又凱皇青景 U−叫9−分π 本発明は一般に多数の対の遠隔通信ワイヤのためのコネクターに関し、さらに詳 細には多数のワイヤの対を端末処理するため、またコネクターをワイヤ接触接合 部を露出せずに連結したり分離したりするため、さらに現存するモジュール型の 電話ケーブル接続端に電線を接続して供給中断なしに橋絡伝達能力を与えるよう にするための、差込み可能なコネクターに関するものである。
2、従来(術の記載 多重ワイヤケーブルのためのモジュール式の接続は本出願の譲受人に譲渡された 米国特許第3,708.779号に記載されており、この特許は、通常基体部材 を含む3つの層の接続モジュールと、少なくとも1つの本体部材と、被覆部材と を開示している。この本体部材は接触要素を掴むための上側部分と下側部分とか らなり、これらの部分は相互に溶接されている。ワイヤが基体の横溝と上側部分 の溝との中に置かれ接続部を形成していた。カバーが次に上側部分の上方表面の 上に置かれる。接続モジュールが2つのケーブルにおける対応の対のワイヤを接 続するようになっている。この接続された対への付加的な連結部がもう1つの本 体部材を上側部分の上に置くことにより形成される。これを行うため、次の部分 の接触子が上側部分における同じワイヤに対するもう1つの連結部を形成し次に 第3の組のワイヤが第2の本体部材の上側部分で接合される。1つの実施態様で はこれら接触子は、ばね圧縮蓄積部を形成するためのU字形コネクターとワイヤ への絶縁変位連結部、すなわちIDCとを有し、このU字形コネクターは前記部 分の一方の表面から延び、接触子の他端は折れ曲げられてもう1つの折り曲げら れた接触子端部と摩擦固定係合するようにし、他方の接触子が他方の部分から延 びもう1つのケーブルからのワイヤに連結されるその反対側の端部を有している 。上記特許の第3欄第2〜23行の第15図に関する記載を参照されたい、この 2つの部分を共に押圧することはしたがって接触子の折られた端部を相互にはね 返らすようにし、2つの部分を相互に固定しそして接触子要素の間に永続的な電 気的接触をもたらす。他の態様においては、このモジュールは最初に記載したも のと同じである。米国特許第3,945,705号は同様のコネクターに関する ものでもっばら接続コネクターを意図するものである。この特許は1976年に 発行されコネクターの寸法における改良を示すものである。
1973年11月13日に発行された米国特許第3.772.635号と197 4年12月31日に発行された米国特許第3.858.158号は接続部に線で 接続するため任意の橋絡コネクターの付加された特徴を備えた接続コネクターを 記載している。この橋絡コネクターは2つの端部の溝付き金属接触子要素を含み 、その一端が接続モジュールの溝を通って延び接続モジュールの接触子の狭いく びれ部と締めつけ接触するようにしている。
さらに米国特許第4,262,985号が1981年に発行され、” 710コ ネクター′°として商業的に知られているヘル電話研究所ワイヤ接続モジュール を記載しており、この接続モジュールは本発明のコネクターの基体において用い られる保持器と同様なワイヤ保持部材を有するモジュール型ワイヤ接続コネクタ ーである。関連する特許は1974年12月に発行された米国特許第3,858 .158号(Henn+他への電気的コネクター形成装置)と米国特許第3,6 11,264号とを含んでいる。
米国特許第4,127,312号(ワイヤ群連結用モジュールコネクター)が1 978年11月に発行され米国特許第4,162.815号(供給中断なしのケ ーブル部分及び装置の伝達手段)が1979年7月に発行された。これらの特許 はワイヤ収容溝とソケット部分とを含む接触子を有する積層可能なコネクターを 開示している。接触子は本体に受け入れら縁変位を必要とすることが多い。この コネクター構造はさらに追加のモジュールに接続しまた差込むためワイヤ接触接 合部を露出することを必要とする。
1981年8月に発行された米国特許第4,285,563号(ケーブルコネク ターとそのキャップシュー)は変更710コネクターの試験伝達と実働伝達を可 能にする装置と方法とを開示している。モジュールに挿入できるようにするばね 付勢のピンは供給を維持するとともに橋絡伝達作用を行うには信幀性のあるもの ではなかった。
商業的に利用できるコネクターはまた本出願の譲受人によって販売されている特 別係合差込み可能モジュールを含んでおり、これは接触子を有するストリップを 利用してワイヤと絶縁変位連結するようにし、また差込み可能の接触子の他端が 90°旋回されてもう1つのワイヤを受け入れるようになっている他の二股に分 かれたU字形要素の脚と接触できるようにする。さらに、接続されたワイヤのう ちのいずれかのワイヤを分離するための要素の分離は、−組のワイヤと接触子と の接合部を露出したままにする。
これらの従来の装置は、これら装置が積層可能な特徴又は差込み可能な特徴を有 していたならば、付加的な組のワイヤを有するもう1つのモジュールに差込むと き、同し組のワイヤへの第2の連結部、又はワイヤ連結部によって変位されるワ イヤ絶縁体で被覆されることの多いもう1つの接触子要素の脚への連結部を含ん でいる。いずれかの場合、これはワイヤと接触子の接合部を露出してワイヤへの 他の連結部を作ることを必要とする。さらに、−組のワイヤを相互に抜き去り積 層体のモジュールの接続を断った時、ワイヤ接触接合部を露出し、1つ又は複数 の接合部がなくなる機会を発生させそして内部に閉し込められたグリースの全て を接合部から変位させる必要がある。
本発明は、コネクターモジュールがブリッジアダプターと共に使用でき現存する 接続モジュールに橋絡するという事実と共に、改良された接続構造と現存する接 続取付は具と共に用いることのできる接続構造を提供する。
見乳の一概叉 本発明は多くの対のワイヤを接続するための遠隔通信産業に用いる多重ワイヤ接 続モジュールを提供する。このモジュールは、絶縁重合体材料で形成され対向す る長手方向の側面と表面を有する、細長い基体を具備している。細長い穴の開口 が一例に沿って表面の間に基体を貫通して延び、ワイヤ保持部材がワイヤを受け 入れるための通路を形成する一方の表面の反対側に沿って配置される。対向する 表面を有する絶縁+4料の細長い本体が基体に係合する。本体は複数の伝導性接 触子を支持する。各接触子は、二股に分かれたワイヤ受入れ端部分と他の連結部 材に電気的連結するための他端の第2の連結部材とを有している。第3の連結部 材が接触子の両端の中間に形成される。本体は一方の表面から第3の連結部材に 接近できるようにする接近用開口を有し、また反対側の表面は基体の方に向けら れ二股に分かれた端部分が基体の中の1つのワイヤと係合するよう位置決めされ る。第2の連結部材は基体の細長い穴の開口を通って延びるよう案内され、基体 と本体とが組立てられた時もう1つの連結部材と連結するようにしている。
ワイヤ接続モジュールは複数のモジュールを相互に連結することによって1つの 接続モジュールとして用いるようになっている。他の接続具、例えば710コネ クターに連結するようになっている橋絡ストリップを加えることにより、完成さ れた接続具に橋絡連結させることがまた便利である。この橋絡連結は、橋絡スト リップによってもたらされるが、この橋絡ストリップは、それぞれが橋絡ストリ ップの長さ方向に平行な平面上に位置する分岐した連結部材を有する複数の橋絡 接触子と、橋絡ストリップの長さ方向に平行な平面上に位置する連結タブとを有 している。この橋絡ストリップは、複数の離間した橋絡接触子を収容する手段を 有する第1の細長い支持ストリップと、この支持ストリップと係合して橋絡接触 子を所定位置に保持し分岐した連結部材がその一側から延び連結タブがその反対 側に形成された細長い穴の開口内に位置するようになっている、取付はストリッ プとを具備している。
接続モジュールの接触子は、これが3つの分離した連結部を形成しまた1つの連 結部が他の連結部を邪魔しないようにする点において新規である。
第2図は本発明の橋絡コネクターの横断面図と710コネクターのワイヤと本発 明の橋絡コネクターのワイヤとを示す710コネクターの部分横断面図である。
第3図は橋絡要素の前面図である。
第4図は第3図の橋絡要素の側面図である。
第5図は支持ストリップの破截頂面Mであり第6図は第5図の支持ストリップの 断面図である。
第7図は取付はストリップの破截頂面図であり、第8図は橋絡要素と支持ストリ ップと共に第2図及び第9図の橋絡コネクターの橋絡ストリップを形成する取イ 」けストリップの横断面図である。
第9図は本発明のワイヤ接続モジュールと橋絡コネクターストリップの横断面図 である。
第10閲はワイヤを受け入れる基体の頂面図であり第11図は第10図の基体の 横断面図である。
第12図はインサートの破截頂面図であり第13図は第12図の13−13線に 沿ったインサートの横断面図である。
第14図は接触子の前面図である。
第15図は接触子の斜面図である。
第16図は接触子の側面図である。
第17図は蓋の破截底面図であり第18図は第17圀の蓋の横断面図である。
第19図は相互に接合されて接触子組立体又は本体を形成するインサート、接触 子及び蓋の横断面図である。
第20回は本体のための底蓋の破截底面図であり第21図は第20図の底蓋の断 面図である。
第22図は頂面から下方に見て、本体に接合された頂蓋と本体に接合された基体 と、他の基体と底蓋とを含む接続コネクター構成要素の分解横断面図である。
第23図は、組立てられ、しかもワイヤが所定位置にない、接触子部材の相互連 結部を示す第22図の構成要素の横断面図である。
嬰尖ぢ奸勇奏ス荊穆−02起−載 本発明の多数の対のワイヤ接続装置は、その全体にわたって同一・部分は同一・ 符号で表わされている添付図面を参照することにより以下にさらに詳細に記載さ れる。本発明は、独特の特徴として、接触子要素を有する本体と、ワイヤがその 間に配置されかつ連結されモジプー−ルがワイヤ接合部を再度露出しないで差込 み可能でまた分離することのできる基体とを具備する、差込み可能なコネクター を有する、接続装置を提供する。さらに、接触子は一列となっており、そしてモ ジュールの頂面か底面において他のモジュールに差込み可能とされている。アダ プター又は橋絡ストリップが他の現存する接続モジュールに適合するように用い られ、例えば図示される橋絡ストリップが710コネクターに適合するように用 いられる。
本発明のワイヤ接続装置は複数の構成要素からなり、そのいくつかは複数の成形 され打抜かれた部分で形成される。これら成形された部分は電気絶縁性重合体材 料で形成される。打抜かれた部分、接触子又はコネクター要素はリン青銅のよう な銅合金材料から形成される。接着モジュール34の基本的な構成要素は基体2 5、本体26、橋絡ストリップ28、及び頂蓋29からなっている。底蓋110 は本体26に対するワイヤ連結部を形成する時接触子要素を保護しまた多重ワイ ヤ接続を作る時接触要素を取り囲むために設けられる。これらの構成要素の、そ しである部分の多くは複製品の組合せは使用中断なしで橋絡伝達をするのに用い られる。基体のワイヤ接続モジュール34は、2つもしくはそれ以上の異なった ケーブルから多数のワイヤを一緒に積重ね、接続もしくは連結し又は1つのモジ ュールのワイヤを橋絡ストリップ28に連結し、710コネクターへの橋絡連結 を形成するため差込み可能な橋絡コネクターを区画することができるようにする 。
本発明の装置は710接続モジユールのために用いられる現存のワイヤ連結及び 接続用取付具の使用を可能にする。蓋29は本体26を接続用取付具の切断刃か ら保護するのに用いられる。蓋110は接続用取付具における基体25を支持す るのに用いる。
再び図面を参照すると、第1図は米国特許第4,262.985号に開示されて いるように一対のケーブルからワイヤの対を連結するよう形成された710コネ クター32を示している。この710コネクターは橋絡レール33を有しこのレ ール33は離間したリブと第2図に見られるような、ワイヤの接触子接合対への コネクター32の側面の接近口を形成する複数の溝とを有している。本発明は3 5で示される差込み可能な橋絡コネクターを提供し、このコネクター35はコネ クター32のワイヤに接近する作用をしこの差込み可能な橋絡コネクターを通し て連結されたライン上で消費者に供給の中断なしに伝達することのできる橋絡連 結を行うようにする。この橋絡コネクター35は第2図では710コネクターと 接触関係で示されており、コネクター32の接触子30は差込み可能な橋絡コネ クター35の接触子40と電気的接触状態で示されている。
橋絡コネクター35は、橋絡ストリップ28、基体25、及び本体2Gからなっ ている。第2図に示されるように、7[29は本体26の上方に位置している。
接続モジエール34は細長い基体25と本体26とを具備し、この本体26は細 長いインサート36、複数の接触子37及び蓋39を具備している。
本体26はユニットとして、基体25の中に置かれ取付は具により切断された2 5対ケーブルのワイヤ上に置かれ、連結部を形成するようにすることができ、こ れらワイヤと本体34とはもう1つの接続モジュール34又は橋絡ストリップ2 8に差込まれるようになっている。橋絡ストリップ28は第3図と第4図に示さ れるように複数の接触子要素40を具備し、接触子要素40は、一端の差込み可 能なブレード要素又は連結タブ41と、フランジ42を含む中間支持部分と、連 結部分43とを具備し、この連結部分43は第3図に明瞭に示されるように71 0コネクター又はその均等物の接触子要素3oのくびれ部分に弾性接触するよう になっている一対の離間した脚に接触する二股に分かれたプレートの形式となっ ている。接触子要素4oは第5及び6図に示されるように支持部材44によって 支持され、支持部材44は長円形の凹所46と円形の凹所47とが形成された第 1の表面45を有し、これら凹所は、表面45の上方に僅かに突出しかつその間 に位置する溝48の上端を区画形成する一連の壁を離間させること以外の作用を 有していない。溝48は広い部分と上側表面の一例に向って延びる狭い幅の段付 き部分とを有している。その変移部分に形成された肩部は接触子要素40のタブ 41を位置決めし、その座部49が接触子要素4oの中間部分49を支持する。
接触子40は各溝48の中に置かれる。支持部材44の表面45の一方の側縁か ら複数の円錐台形の矢の頭の形状の突起5oが突出し、また支持部材44の同じ 側縁に支持部材の反対側の表面に近接してほぼ円形の凹所52が形成されている 。突起5oと凹所52は、支持部材44とロック用ストリップ55とを一緒にロ ックし橋絡ストリップっている。支持部材44はさらに凹所71の間の表面45 に凹所118が形成され、橋絡ストリップ28を基体部材25から分離させるの に用いられる工具の突起を受け入れるようにする。
ロック用ストリップ55は第7及び8図に示されており、支持部材44の主表面 45にほぼ平行に位置する表面56を具備し、ストリップ55の一方の縁に沿っ て交互に、溝つき凹所57と、両側に歯を有するよう平面視できのこ形の留め具 5Bと、凹所57と、くさび形の突起59と、他の凹所57などが、ストリップ 55の側面に沿って形成されている。
同じ側に沿って各凹所57の下側にプラグ60があり、プラグ60はほぼ円筒形 で支持部材44の円形凹所52に入り係合するようにしている。
したがってロック用ストリップ55は接触子要素40を溝48の所定位置にロン グする作用をし、接触子要素のタブ41が溝48の肩部と溝48の狭い部分によ って区画形成された残りの開口とに当接して位置し、留め具58の端部と突起5 9との間の間隙がタブ41に接近できるようにする。二股に分かれた連結部分4 3を形成する接触子40の幅広部分が口/り用ストリップ55の反対側表面から 、隣接プラグ60の間からこれを超えて、710コネクター32の橋絡レール3 3の溝を突通すようになる位置へと延出し、第2図に示すようにワイヤ接触子3 0の(びれ部分と接触するようにしている。ロック用ストリップ55はさらにプ ラグ60の反対側の側面に突起53が設けられる。橋絡ストリップ28の両側面 上の突起53は第2図に示されるように、710コネクター橋絡レール33の留 め具又は開口に係合し、橋絡ストリップを所定位置に保持する。ロック用ストリ ップ55は第1図と第7図に見られるようCコ凹所119が形成され、これら凹 所119は、橋絡ストリップ28を710コネクター橋絡レール33から分離さ せる取外し工具を受け入れるよう位置している。したがって、支持部材44の凹 所118は橋絡ストリップ28から基体を分離するのを助け、またロック用スト リ・ンプ55の凹所119は、橋絡ストリップ28を、710モジユール橋絡レ ール33から、取外し工具を凹所に置き一方の構成要素を一方向にまた他方の構 成要素を反対方向に橋絡ストリップ28の長さ方向に沿って1つ置きの孔に押し 込むことにより、分離するのを助ける。
第9図は複数のワイヤの対を710コネクターに連結するようになっている橋絡 コネクター35の横断面を示している。このコネクターは橋絡ストリップ28と モジュール34と蓋29とを具備している。モジュール34の基体25は第10 及び11図に示され、基体の主表面の間に延びる複数の横方向の開口62と、基 体の他方の長手方向の縁に近接した表面に沿って位置するワイヤ保持部材によっ て形成された***部とを具備している。この保持部材は表面から垂直に立ち上る 複数のかに後方に設置され狭い突起65を形成する。隣接の歯64の間にワイヤ 受は入れ溝66がある。歯64と開口62との間に、ドーム屋根状の立上り部6 8の2つの垂直溝によって形成されるアーム67がある。隣接する立上り部68 の離間されたアームはさらに開口62に整列されたワイヤ溝66を区画形成する 。これらの溝にワイヤがないとき、アーム67はほぼ平行で一定距離だけ離され ている。ワイヤが溝66に導入された時、アーム67はワイヤの部分で相互に離 れるよう変形され溝66の間の部分で相互に近づくようになる。さらに溝の中の ワイヤの上方で相互に近づくアーム67の動きが存在する。また歯64は溝への ワイヤの導入時に偏倚される側面部分を有し、それによりワイヤが軸方向の変位 と横方向の変位とから保持されるようにする。基体25の表面は、ワイヤを支持 する各溝66の中心に沿って延びる狭いワイヤ支持リブ63を除き、溝66を横 切って歯64とアーム67との間に深く溝が設けられる。溝69が後述するよう に二股に分かれたワイヤ受は入れ接触子を受け入れるよう形成される。基体25 の底面は複数の離間した脚又は歯70を有し、歯70は、側壁に橋絡ストリップ 28の頂面に近接して本体26の端縁壁と頂面に現われる縁の切込み71に、受 は入れられるようになっている。基体の頂面ばまた一側に沿って凹所71を有し 、本体26の蓋39上の同し大きさと形状の歯70と歯64から外側に突出する かかり部とに係合し、本体26と基体25とを一緒に恒久的にロックする。
1つの実施態様では基体25は、第10図に示されるように、基体の一例に沿っ て突起65に切込み73が設けられる。切込み73は接続モジュールへのハーフ タップ連結が端末処理された時ワイヤの端部を位置決めする手段をもたらす。モ ジュール34とのハーフタップを形成するため、ワイヤは歯64とアーム67と の間で基体25に導入されそして同しアームと歯との間で同し溝を通って輪をつ くるよう折り返される。ハーフタンプを端末処理することがめられた時ワイヤが 切込み73の中に配置され切断され、通常は溝66の底のワイヤが切断され、そ して切断端部が切込み73の中に置かれ次に電気絶縁材料によって被覆される。
本体26は第12及び13図に示すようにインサート36と複数の接触子37と 以下に説明されるように組立てられる蓋39とを具備している。
インサート36は接触子を、組立ての間そしてその後に連結と分離との間に生し る力に抗して支持する手段を提供する。インサート36は一方の縁に沿って形成 された突起を有する細長いストリップであり、この突起は、それぞれが頂部の小 さな位置決めボタン76と一側の満77と反対側の絶縁突起78とを有する複数 の突起75によって区画形成される。溝77はインサート36を通って延びる狭 い並列した開口80に連通している。溝77は離間した壁81と82によって区 画形成され、これら壁の一方には一定間隔て係止用の歯83が形成される。狭い 開口80が基体25の横方向の開口62に受け入れられ接触子の間に誘電性通路 を増大させるようになっている垂下突起84に形成される。
接触子37は各突起75に取付けられ、接触子37の端部は***部の対向側面」 −に位置している。第14.15及び16図に示されるように、接触子37は一 般に、わん曲部分88を有するU字形の弾性伝導部材を具備し、わん曲部分88 はその対向端部から同し方向に延びる異なった長さの一対の脚の中間に対向側面 と端部とを有している。前記脚の一方は第1の平面上に配設され深く溝が設けら れ溝86を形成し、ワイヤとの絶縁変位ばね蓄積電気的連結部をもたらすように する。溝86を区画形成する狭い縁はほぼ平行であり、プレート85はワイヤ受 は入れ開口を区画形成する滑らかに分岐する終端部分を含んでいる。
U字形接触子37にはねじれ部が形成されその自由端がプレート85の平面にほ ぼ直角な平面上に位置するようにしている。接触子37の第2の端部分が雄コネ クターか雌コネクターの連結手段90をその自由端に有し、第2の電気的連結部 を形成するようにしている。図示のように第2の電気連結部材90は雌の音叉型 コネクタ一部材である。
コネクター37はまたわん曲部分88の端に近接して第2の脚の切抜き又はU字 形溝が形成され第2の雄又は雌の連結手段91を第2の脚に形成し、共働連結部 材90又は試験装置の共働接触子あるいは試験探査子への第3の電気的連結部を 形成するようにしている。図示のように、連結手段91はU字形溝をわん曲部分 の隅部と第2の脚に切抜くことにより形成されたタブであり、このタブは連結手 段90の方向と反対の方向に突出するようになっている。これにより、連結部が 、わん曲部分88に平行な第1の平面上と、わん曲部分からさらに間隔を置いた 第2の平面上と、わん曲部分に近接した第3の平面上とに、本体26の頂部の空 隙開口101を通して、ワイヤに対して形成される。
端部分又はプレート85がインサート36の***部の一例に沿って位置し、その 脚の間の溝86が***部を横切って延びインサート36の絶縁体78と整列され る。接触子の中間わん曲部分88は開口89が設けられ、接触子37を位置決め するため突起75のボタン76を受け入れるようにする。第2の脚の90°のね しれは連結部材90の脚を端部分85ニはぼ直角な平面−Lに位置させる。
脚の端部分の音叉型連結部十A90は突起75からインサートの開口80の中に 又はこの間りを通って垂下するよう位置している。タブ91は分岐し、た端部の 上方に突出し7、音叉型接触子90の脚の平面と角度をなす平面Lに配された薄 い羽根状の部材である。
覆い39が、インサー ト36の上に嵌まり接触子37を・インサートと覆いと にしフックするように形成される。この覆いは第17及び18図G、“示される よ・)に、第1の表面95と、多くの離間した壁部材、リブとロック及び整列用 突起で形成された反対側の下面96とを具備している。
離間し、た壁99はリブ100によって離されている。リブ100は貫通開口1 01 と横方向に整列さねこれら開口101の中にタブ91が突出し7タグ9H こ接近できるよ・)にする。リブ100に向き合って内側に突出する支持及び固 定突起104があり、この突起104はイン’J−1・36の絶縁体78の反対 側の接触子37の端部分85の側を支持L2またその間に基体25の歯64を受 り入れる。覆い39の一方の側壁105がワイヤ受は入れ接触子端部分85M沿 って延び、反対側の側壁106が、本体2Gが組立てられた時連結部材90が壁 106の下縁とインサート36の突起84を実質的ムこ通過t7て延びる点を除 き、連結部材90に近接し、て位置(7ている。覆い39はさらに、基体25の 縁の凹所71と係合可能な表面96がら突出する歯70を有している。凹所71 はまた表面95の縁の各々に沿って形成され他の基体25ヌは1i29の歯70 を受け入れるようにする。
覆い39は切込め71に代えて、取り4. L、 Ir、 Mを受け入れるため 覆いの長さ方向に沿−2て、側面106と表面95の凹所l18に対応する離間 した凹所を有している。
インサート36、接触子37及び覆い39を含む組立てられた本体26が第19 図に示されでいる。
底蓋110が第20及び21図に示されている。この蓋110は、基体25の下 側側面又は表面に適合し、基体を取付は其に支持しワイヤを基体に組立乙また圧 力が加えられてワイヤを本体26に連結した時基体を支持するようになっている 。基体がほぼ滑らかな外側表面111を有1〜第20及び21図に示されるよう に内側又は頂部表面が一連の穴を有している。−組の穴114が形成され接触子 37の連結部材90を受け入れるよ・)形成される。この蓋はさらに縁側と表面 心こ沿って凹所71が設けられ基体25の歯70を受げ入れるようにする。さら に他の凹所118が側部内側表面に沿って1110 &こ形成され、底蓋を基体 から分離させる工具を受け入れるようにする。
頂蓋29は同様に形成され本体26の」、面のための支持体を得るよ・)形成さ れ、それにより力が加えられた時この力が覆い39に均等に伝達されこの力が表 面95の僅かGこ」一方に延びる突起15、〜よって受tJられないようにする 。頂蓋2っは長下方向の溝115が設けられ接続取付は具の切断刃のための間隙 溝を得るようにする。
第22nは2つのケーブルからの対のり、イヤを接合又は接続するため2つのワ ・イヤ・接続モジコールを用いると、rろを示す。底M110は第1の基体25 ヲ取4=Jけ具に支持する。第1のケ・−プルからのワイヤが歯64と°7−ノ 、67との間のり・イヤ溝66の中に置かれる。取付は具はワイヤを切断するよ う作動される。本体26が次に第1の基体25の十に置かれ、各接触子37が溝 66の中の1ノ・イヤの1′つとの絶縁変位電気接合を形成する。第2の基体2 5が覆い39の表面95に取付けられ、第2のケーブルからのワイヤが歯の間に 通される。取(;jけ其が再度作動され°てワイヤの端を切断す−る。ここで頂 蓋29をその上1こ有する第2の本体部材26が第2の組の・ツイヤの上に配置 され、取付は具が第2の本体を第2の組のワイヤにくっつけワイヤに対する絶縁 変位連結部を形成し、またさらにワイヤの接続が、第2の組の接触子の接触部分 90により第1の組の接触子のタブ91との電気的接触をつくり出す、接続部を 分離することが必要であったならば、これら構成要素が第2の基体部材25と第 1の本体26との間で分離される。これが行われる時、ワイヤと各モジュール3 4の接触子37のプレート85の接触子との間の電気接合部が露出されずワイヤ を接触子から分離できるようにする。さらに、ワイヤ接合部の接触子を保護する ためコネクターに置かれた絶縁性の内部に収容されたグリースが接合部を保護す るよう残っている。完成された接続が、ワイヤが図示の目的で省略されている点 を除き、第23図に断面で示されている。凹所が、第5及び20図の凹所11B と同様に、表面95に近接して覆い39の前壁106に形成され、覆い39を基 体25又は蓋29から分離させる工具を受け入れるようにする。さらに、第2図 と第23図に示されるようなライン120における分離、又は蓋のモジュール3 4からの分離は接触子37とワイヤとの接合部を露出させない。頂蓋又は底蓋が 取外され連結タブ91又は接触子90をそれぞれ露出させ、ケーブルへの追加の 連結部をつくり出すようにすることができる。上部本体26の頂蓋の取外しはタ ブ91を露出させ、1つのケーブルから新しいケーブルに使用を中断することな く橋絡伝達を行うのに必要であるようにさらなる連結部を作り出すことができる ようにするヶ本発明の好適な実施態様を記載してきたが、請求の範囲に記載され ている本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、変更が行われることが理解 されるべきである。
国際調査報告 6rT/IIc 05/。、。、A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.絶縁性重合体材料で形成され対向長手方向側面と対向表面を有し、ワイヤ保 持部材が前記側面の一方に近接する一方の表面に沿って配置されワイヤを受け入 れる溝を形成している、細長い基体と、対向表面を有する絶縁材料の細長い本体 と、複数の伝導接触子とを具備し、前記本体が前記接触子を支持し、前記各接触 子が、前記本体の第1の表面から突出するよう配置され基体の前記一方の表面で 支持されたワイヤに連結される、少なくとも1つの二股に分かれたワイヤ受け入 れ端部分を有している、多重ワイヤー接続モジュールにおいて、前記接触子が、 それぞれ、前記本体の前記第1の表面から突出する他方の端部の第2の連結部材 と、接触子の端部の中間の第3の連結部分とを有し、該第3の連結部が前記本体 の第2の表面に近接して接近できるよう配置され、また前記基体には基体の反対 側側面に沿い前記表面の間で前記基体を貫通して延びる溝つき開口が形成され、 該溝つき開口が、前記基体と本体とが前記二股に分かれたワイヤ受け入れ端部分 と共に組立てられ前記基体の溝の中のワイヤと接合する電気ワイヤを形成した時 、前記接触子の前記第2の連結部材を受け入れ、それにより第2の連結部材が基 体の第2の表面を越えて延び、前記第2の連結部材を第2のモジュール上の接触 子の第3の連結部分に連結し、前記2つのモジュールのワイヤを接続し又はモジ ュールを他の外部部材に連結させるようにしていることを特徴とする多重ワイヤ ー接続モジュール。
  2. 2.前記本体が、長さ方向に延びる***部を有する細長いインサートと、該イン サートの長さ方向に沿って位置しこれを貫通して延びる複数の開口とを具備し、 前記接触子が前記インサートの前記***部上に支持され、前記各接触子が、前記 ***部の一側に沿って位置する前記二股に分かれたワイヤ受け入れ端部分を有し その脚の間の溝が前記***部を横切って延びるようにし、各接触子の前記第2の 連結部材が、前記***部の他側に位置し前記インサートの前記開口を通りまた隆 起部の反対側のインサートの側を越えて延び、覆いが前記インサートの上に位置 し、該覆いが側壁と頂壁とを有し、頂壁の内面が覆いと前記インサートとの間で 接触子を把持する手段を形成していることを特徴とする請求項1に記載の多重ワ イヤー接続モジュール。
  3. 3.前記基部と前記本体とはその長さ方向に沿って相互に噛み合う歯と凹所とが 形成され、基体と本体とを共に保持し接触子とワイヤとの接合部を恒久的に固く 保持するようにしていることを特徴とする請求項1又は2記載の多重ワイヤー接 続モジュール。
  4. 4.前記覆いは一列に配列された複数の開口が形成され、これら開口は第2のワ イヤー接続モジュールの前記第2の連結部材を受け入れるよう位置し前記第3の 連結部分と相互に連結するようにしていることを特徴とする請求項2記載の多重 ワイヤー接続モジュール。
  5. 5.前記モジュールが710コネクターの接触子と橋絡溝を通して連結する橋絡 手段を具備し、該橋絡手段が、対向長手方向表面とそれぞれが該長手方向表面の 一方から延出する分岐した連結部材を備えた複数の橋絡接触子とを有する橋絡ス トリップと、該ストリップの長さ方向に平行な平海上に配置され反対側の長手方 向表面の開口内に位置している連結タブとを具備し、該連結タプが前記モジュー ルの接触子の前記第2の連結部材と連結するようにしていることを特徴とする請 求項1.2又は4記載の多重ワイヤー接続モジュール。
  6. 6.前記橋絡ストリップが、前記橋絡接触子を収容する手段を有する第1の細長 い支持ストリップと取付けストリップとを具備し、該取付けストリップが、前記 支持ストリップと係合して前記橋絡接触子を所定位置に保持し、前記分岐した連 結部材がその一方の表面から延出し前記連結タプがその反対側の表面に形成され た前記開口の中に位置するようにしていることを特徴とする請求項5記載の多重 ワイヤー接続モジュール。
  7. 7.前記第2の連結部材が他のプレード又はタプ連結部材と摩擦接触する音叉型 接触子であり、前記第2の連結部材を形成する前記脚が、二股に分かれたワイヤ 受け入れ端部分を形成するプレートの平面にほぼ直角な平面上に配設されている ことを特徴とする前記各請求項中のいずれかに記載の多重ワイヤー接続モジュー ル。
  8. 8.前記各接触子が、対向側面と端部とを有するわん曲部分を有するU字形の弾 性伝導部材と、前記わん曲部分の一側の対向端部から延出する異なった長さの一 対の脚とを具備し、該脚の一方が、第1の平面上に配設され前記二股に分かれた ワイヤ受け入れ端部分を形成するよう深い溝を設けたコネクタープレートを区画 形成し、ワイヤとの絶縁変位ばね蓄積電気連結部を得るようにし、前記溝を区画 形成する狭い縁がほぼ平行でありまたワイヤ受け入れ開口を区画形成する滑らか に分岐した終端部分を含み、U字形部材の第2の脚には端部に連結手段が形成さ れ前記第2の連結部材を形成するようにし、前記伝導部材にはわん曲部の端部に 近接する前記第2の脚に切抜き部が形成され前記第3の電気連結部分を形成する ようにし、それにより連結部が、わん曲部分に平行な第1の平面と前記わん曲部 からさらに離間した第2の平面とわん曲部分に近接した第3の平面とに、ワイヤ に対して形成できるようにしていることを特徴とする請求項1又は4記載の多重 ワイヤー接続モジュール。
  9. 9.前記第2の連結部材が共働部材の対向側面と摩擦接触するための音叉型接触 子部材を具備していることを特徴とする請求項8記載の接触子要素。
  10. 10.対向長手方向側面と対向表面とを有する絶縁重合体材料で形成され、ワイ ヤ保持部材が前記画面の一方に近接する一方の表面に沿って配置されワイヤを受 け入れる溝を形成している細長い基体と、対向表面と複数の伝導接触子とを有す る絶縁材料の細長い本体とを具備し、前記各接触子が、前記本体の第1の表面か ら突出し基体の前記一方の表面上に支持されたワイヤと連結するよう配置された 少なくとも1つの二股に分かれたワイヤ受け入れ端部分を有している、多重ワイ ヤー接続モジュールにおいて、前記細長い基体が該基体を貫通し反対側の縁に沿 って延びる一列の溝つき間口を有し、ワイヤを保持する前記溝が反対側の側面に 沿って配置された溝つき開口と整列され、前記本体が、これを貫通して延びる複 数の並則した開口を有する細長いインサートと、前記接触子を支持する降起部を 区画形成する手段とを具備し、前記***部が前記インサートの長さ方向にその一 方の側に沿って延び、前記接触子が前記インサートの前記***部上に支持され、 前記二股に分かれたワイヤ受け入れ端部分を有する前記各接触子が、2つの脚の 対向する狭い縁によって形成された溝を有するプレートによって形成されまた該 溝が前記***部を横切って延びるように前記***部の一側に沿って配置され、さ らに分岐した連結部材が、前記降起部の他側に位置し前記インサートの前記開口 を通りかつ***部と反対側のインサートの側を越えて延出し、連結タプが前記接 触子の前記分岐した連結部材の平面と角度をなす平面上に延び、前記***部を覆 うよう配置され側壁と頂壁とを有する覆いが設けられ、頂壁の一列の開口が前記 連結タプに接近できるようにし、覆いの一側に沿う側壁が接触子の二股に分かれ た端部分に沿って平行に延び、反対側の側壁が並列した開口に平行に位置し、頂 壁の内面が前記インサートの***郡上で接触子を把持し、それにより前記インサ ートと接触子と覆い組立体とで形成された前記本体が基体の上に配置された時、 前記二股に分かれた端部分が、前記ワイヤ保持部材により保持されたワイヤと係 合しまたワイヤとの電気接合部を形成しワイヤを基体と本体との間で把持し、前 記分岐した連結部材が前記溝つき開口を通って基体から延出して他のモジュール の連結タプとの連結部を形成し、露出された分岐する連結部材と覆いの一列の開 口とをそれぞれ取囲む底蓋と頂蓋とが設けられ、前記底蓋と前記覆いとが一方の 側壁と近接する表面とに沿って凹所を有し、底蓋を基体から又は頂蓋を覆いから 分離するための取外し工具を受け入れるようにし、それにより一対のケーブルの ワイヤに連結された一対のモジュールが、一方のモジュールの連結部材を他方の モジュールの連結タプに連結し蓋を一方のモジュールの覆いと他方のモジュール の基体との上に置くことにより、相互に接続されるようにしていることを特徴と する多重ワイヤー接続モジュール。
JP51170692A 1991-04-12 1992-03-16 差込み可能接続コネクター及び橋絡アダプター Expired - Fee Related JP3195345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US684,323 1991-04-12
US07/684,323 US5147218A (en) 1991-04-12 1991-04-12 Pluggable modular splicing connector and bridging adapter
PCT/US1992/001984 WO1992019023A2 (en) 1991-04-12 1992-03-16 Pluggable modular splicing connector and bridging adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507043A true JPH06507043A (ja) 1994-08-04
JP3195345B2 JP3195345B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=24747600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51170692A Expired - Fee Related JP3195345B2 (ja) 1991-04-12 1992-03-16 差込み可能接続コネクター及び橋絡アダプター

Country Status (21)

Country Link
US (2) US5147218A (ja)
EP (1) EP0579772B1 (ja)
JP (1) JP3195345B2 (ja)
KR (1) KR100238930B1 (ja)
CN (1) CN1068462C (ja)
AR (1) AR244913A1 (ja)
AU (1) AU2001492A (ja)
BR (1) BR9205815A (ja)
CA (1) CA2104369A1 (ja)
CZ (1) CZ282205B6 (ja)
DE (1) DE69210600T2 (ja)
ES (1) ES2086748T3 (ja)
HU (1) HU216500B (ja)
MX (1) MX9201570A (ja)
MY (1) MY108025A (ja)
PL (1) PL168088B1 (ja)
RU (1) RU2140124C1 (ja)
SG (1) SG43166A1 (ja)
TR (1) TR26557A (ja)
UA (1) UA22103C2 (ja)
WO (1) WO1992019023A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222390A1 (de) 2012-11-28 2014-05-28 Denso Corporation Anschlussanordnungsvorrichtung

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281163A (en) * 1991-09-23 1994-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cross connect system for telecommunications systems
US5326286A (en) * 1992-12-17 1994-07-05 Molex Incorporated Electrical connector assembly with terminal alignment system
GB9307127D0 (en) * 1993-04-06 1993-05-26 Amp Holland Prestressed shielding plates for electrical connectors
DE4312778C3 (de) * 1993-04-20 2001-10-25 Vossloh Schwabe Gmbh Elektrische Anschlußklemmeinrichtung
US5449299A (en) * 1994-01-24 1995-09-12 Raychem Corporation Telecommunications terminal
ES2121125T3 (es) * 1994-07-01 1998-11-16 Minnesota Mining & Mfg Sistema de interconexion modular para sistemas de telecomunicaciones.
US5554053A (en) * 1994-08-24 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modular connector with separable wire retention
AU703444B2 (en) * 1995-06-05 1999-03-25 Newire, Inc. Flat surface-mounted multi-purpose wire
US5779504A (en) * 1995-09-29 1998-07-14 Reltec Corporation Modular terminal block assembly
US5683268A (en) * 1995-12-27 1997-11-04 Lucent Technologies Inc. Universal stacking modular splicing connector
FR2743448B1 (fr) * 1996-01-10 1998-02-13 Entrelec Sa Agencement d'interconnexion pour appareillage electrique, notamment pour appareillage de type bloc de jonction, et boitier equipe d'un tel agencement
DE19652422C1 (de) * 1996-12-09 1998-04-23 Krone Ag Anschlußleiste
JP2000150054A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Yazaki Corp ジョイントコネクタ
JP4205240B2 (ja) * 1999-03-01 2009-01-07 矢崎総業株式会社 スプライス吸収構造
JP3482914B2 (ja) * 1999-07-27 2004-01-06 住友電装株式会社 接続用端子、該接続用端子を用いたジョイントコネクタ及び該ジョイントコネクタを備えたワイヤハーネス
JP3717761B2 (ja) * 2000-06-29 2005-11-16 矢崎総業株式会社 圧接ジョイントコネクタ
US6350144B1 (en) * 2000-11-21 2002-02-26 3M Innovative Properties Company Controlled distribution terminal block
US7335049B2 (en) * 2004-09-15 2008-02-26 3M Innovative Properties Company Connector assembly for housing insulation displacement elements
US7097493B1 (en) 2005-01-14 2006-08-29 Adtran, Inc. Apparatus and method for interfacing connectors to network components
US20070001157A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Quick Jon C Conduit leader
DE102005041778A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlußanordnung
US7134903B1 (en) * 2005-10-12 2006-11-14 Lear Corporation Insulation displacement connection
TWI297559B (en) * 2006-03-06 2008-06-01 3M Innovative Properties Co Cross connect terminal block
FR2900505B1 (fr) * 2006-04-28 2010-04-02 Cahors App Elec Module de raccordement
US7153156B1 (en) * 2006-05-15 2006-12-26 Tyco Electronics Corporation Coaxial cable connector
DE102006052119A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Schneid-Klemm-Verbindung, sowie Verfahren zur Verbindung zweier Bauteile
FR2910729B1 (fr) * 2006-12-22 2009-02-27 Legrand France Prise de raccordement a montage rapide pour cable multiconducteur.
US7530836B2 (en) * 2007-04-30 2009-05-12 3M Innovative Properties Company Cap for telecommunications cross connect block
US7833033B2 (en) * 2008-04-16 2010-11-16 Molex Incorporated Solar panel junction box and components thereof
WO2010029392A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 Fci Retaining element for a connector
DE102011101932A1 (de) * 2010-11-25 2012-05-31 Baumüller Nürnberg GmbH Elektrische Maschine
DE102011101201B4 (de) * 2011-05-11 2019-12-05 Tyco Electronics Services Gmbh Verteileranschlussmodul und Verfahren zur Beschaltung eines Verteileranschlussmoduls
DE102011103687A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-13 Tyco Electronics Services Gmbh Werkzeug zum Anschließen von Kabeladern
DE102011052964B4 (de) * 2011-08-24 2019-01-31 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrisches Kontaktelement zur Querrangierung zwischen E/A-Modulen
DE102011116107A1 (de) * 2011-10-15 2013-04-18 Tyco Electronics Services Gmbh Kontaktelement und Verteilerleiste für die Kommunikations- und Datentechnik
KR101422082B1 (ko) * 2013-05-08 2014-07-23 주식회사 조우테크 전선 이음 커넥터용 터미널 및 이를 갖는 전선 이음 커넥터
JP6093645B2 (ja) * 2013-05-10 2017-03-08 矢崎総業株式会社 ジョイントコネクタ
US9287663B1 (en) * 2014-08-26 2016-03-15 Lg Chem, Ltd. Electrical connector and method of electrically coupling first and second electrical terminals of first and second battery cells to one another
DE202014106058U1 (de) * 2014-12-15 2015-01-21 Erni Production Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
US10056718B2 (en) * 2016-07-20 2018-08-21 Pic Wire & Cable, Inc. Electrical connector and modules for high-speed connectivity
USD902157S1 (en) 2017-07-19 2020-11-17 Pic Wire & Cable, Inc. Electrical connector
JP2019079641A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 アイシン精機株式会社 電気接続構造
CN113595298B (zh) * 2021-08-18 2023-01-06 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种用于定子绕组的接线组件及具有其的定子、电机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611264A (en) * 1968-12-27 1971-10-05 Bell Telephone Labor Inc Wire connecting blocks
US3708779A (en) * 1969-05-12 1973-01-02 Minnesota Mining & Mfg Wire-splicing apparatus and method
BE792672A (fr) * 1971-12-22 1973-03-30 Western Electric Co Connecteur miniature universel pour conducteurs
CA1002627A (en) * 1971-12-22 1976-12-28 Robert W. Henn Universal miniature connector for plural conductors
US3945705A (en) * 1972-06-09 1976-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wire-splicing apparatus and contact element therefor
AR208483A1 (es) * 1975-11-10 1976-12-27 Amp Inc Terminal electrico
US4193201A (en) * 1978-11-29 1980-03-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Solderless electrical connector construction
US4262985A (en) * 1979-03-26 1981-04-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Connector for plural conductors
US4285563A (en) * 1979-07-26 1981-08-25 Communications Technology Corporation Cable connector and cap shoes therefor
US4272147A (en) * 1979-09-14 1981-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modular connector and protector
US4514027A (en) * 1982-09-28 1985-04-30 At&T Technologies, Inc. Connectorized cable and methods of making
US4552429A (en) * 1984-10-01 1985-11-12 Amp Incorporated Modular electrical connector for connecting wires in cable ends
US4952169A (en) * 1989-06-27 1990-08-28 Amp Incorporated Sealed electrical connector employing insulation displacement terminals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222390A1 (de) 2012-11-28 2014-05-28 Denso Corporation Anschlussanordnungsvorrichtung
DE102013222390B4 (de) 2012-11-28 2024-05-29 Denso Corporation Anordnung umfassend eine anschlussanordnungsvorrichtung und eine elektrische vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CZ213293A3 (en) 1994-03-16
HU216500B (hu) 1999-07-28
TR26557A (tr) 1995-03-15
WO1992019023A2 (en) 1992-10-29
CA2104369A1 (en) 1992-10-13
UA22103C2 (uk) 1998-04-30
BR9205815A (pt) 1994-05-17
EP0579772B1 (en) 1996-05-08
CZ282205B6 (cs) 1997-05-14
EP0579772A1 (en) 1994-01-26
PL168088B1 (pl) 1995-12-30
SG43166A1 (en) 1997-10-17
AU2001492A (en) 1992-11-17
US5147218A (en) 1992-09-15
DE69210600T2 (de) 1996-12-05
MX9201570A (es) 1992-10-01
HUT64647A (en) 1994-01-28
KR100238930B1 (ko) 2000-01-15
HU9302766D0 (en) 1993-12-28
AR244913A1 (es) 1993-11-30
RU2140124C1 (ru) 1999-10-20
MY108025A (en) 1996-07-30
CN1077821A (zh) 1993-10-27
US5314350A (en) 1994-05-24
DE69210600D1 (de) 1996-06-13
CN1068462C (zh) 2001-07-11
ES2086748T3 (es) 1996-07-01
WO1992019023A3 (en) 1992-12-10
JP3195345B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507043A (ja) 差込み可能接続コネクター及び橋絡アダプター
EP0345988B1 (en) Connecting block construction
EP0017330B1 (en) A barrier terminal block for the interconnection of electrical wires
EP0601577B1 (en) Electrical connection element of connector for electric ribbon wire
JPS645754B2 (ja)
KR100204373B1 (ko) 편평 케이블을 회로 기판에 상호 접속시키기 위한 전기커넥터 조립체
US8087945B2 (en) Electric connector with a dust cover
US4089579A (en) Ribbon connector constructions
NZ202407A (en) Multicontact insulation displacement connector
JPS6028109B2 (ja) 電気端子
US6722914B2 (en) Wire connector with extension
US6483035B2 (en) Protecting configuration for flat cables
AU629900B2 (en) Multi conductor electrical cable connector
US4437725A (en) Junction connections for modular wiring systems
JPH059905B2 (ja)
US4909753A (en) Patch connector
US4863400A (en) Electrical connector
EA000587B1 (ru) Соединительное устройство для, по меньшей мере, двух изолированных проводов
EP0570893A1 (en) Connecting a drain wire to an electrical connector shield
US6247959B1 (en) Modular plug assembly
US4165145A (en) Ribbon connector constructions
JPS63207062A (ja) 電話ケ−ブル用のコネクタ
JPS61163574A (ja) 電気コネクタ装置
US5532443A (en) Pressure contact terminal
JPS6333329Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees