JPH0650534B2 - マーク検出方式 - Google Patents

マーク検出方式

Info

Publication number
JPH0650534B2
JPH0650534B2 JP63300902A JP30090288A JPH0650534B2 JP H0650534 B2 JPH0650534 B2 JP H0650534B2 JP 63300902 A JP63300902 A JP 63300902A JP 30090288 A JP30090288 A JP 30090288A JP H0650534 B2 JPH0650534 B2 JP H0650534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
differential
density
addition
differential filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63300902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02148279A (ja
Inventor
洋一 井上
章 笠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63300902A priority Critical patent/JPH0650534B2/ja
Priority to US07/442,538 priority patent/US5068908A/en
Priority to KR8917380A priority patent/KR930002340B1/ko
Priority to DE3939621A priority patent/DE3939621C2/de
Priority to NL8902955A priority patent/NL8902955A/nl
Publication of JPH02148279A publication Critical patent/JPH02148279A/ja
Publication of JPH0650534B2 publication Critical patent/JPH0650534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components
    • G06V10/443Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components by matching or filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、カメラ等からの入力画像から指定サイズの
矩形マークの位置を検出するためのマーク検出方式に関
する。
(従来の技術) 従来、カメラ等から入力された画像からの矩形マークの
検出は、まず画像を2値化し、次に2値画像中の各連結
領域の水平,垂直方向のフェレ径を計測し、この計測値
と第8図に示す検出すべき矩形マークの基準値(水平方
向の基準のフェレ径FH,垂直方向の基準のフェレ径F
V)とを比較することで行われていた。
さて、マークと他の部分の濃度は外光により変化する。
このため、上記したカメラ等からの入力画像に対する2
値化のためのしきい値が不適当であると、第9図(a)
に示すようにマークの領域が実際より小さくなったり、
第9図(b)に示すように逆に大きくなったりすること
がある。このような場合には、正確にフェレ径を計測で
きないため、マーク検出の精度が低下する。
(発明が解決しようとする課題) 上記したようにカメラ等からの入力画像を2値化し、し
かる後に水平・垂直方向のフェレ径を計測して矩形マー
クの検出を行うといった従来方式では、外光の変化や片
方向からの照明等の影響で入力画像を一定しきい値で適
切に2値化できない場合には、正確にフェレ径が計測で
きなくなるためにマーク検出精度が低下するという問題
があった。
したがってこの発明の解決すべき課題は、外光の変化等
の影響を受けずに入力画像から高精度でマーク検出が行
えるようにすることである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、第1方向の長さがLで第1方向と直交す
る第2方向の長さがLの矩形マークの検出対象となる
原画像を入力し、第1方向におけるそれぞれ濃度増加
度、濃度減少度を検出するための2種のフィルタリング
処理を行って第1および第2微分画像を得る第1微分フ
ィルタリング手段と、上記第1および第2微分画像を第
1方向に且つ互いに異なる向きにL/2だけシフトし
て同一画素同士で加算して第1加算画像を得る第1加算
処理手段と、上記第1加算画像を入力し、第2方向にお
けるそれぞれ濃度増加度、濃度減少度を検出するための
2種のフィルタリング処理を行って第3および第4微分
画像を得る第2微分フィルタリング手段と、上記第3お
よび第4微分画像を第2方向に且つ互いに異なる向きに
/2だけシフトして同一画素同士で加算して第2加
算画像を得る第2加算処理手段と、上記第2加算画像を
もとにしきい値を決定し、この第2加算画像のうち上記
しきい値以上の濃度を持つ画素は第1の濃度に、それ以
外の画素は第2の濃度に変換して矩形マーク位置画像を
得る画像データ変換手段とを設け、上記矩形マーク位置
画像内の第1濃度の位置を検出することによって上記の
矩形マークの中心位置を検出するようにしたことを特徴
とする。
(作用) 上記の構成によれば、矩形マーク検出対象となる原画像
に対し、第1微分フィルタリング手段、第1加算手段、
第2微分フィルタリング手段および第2加算手段の動作
により、第1方向の幅がLの線、第2方向の幅がL
の線にだけにマッチする空間フィルタリング処理が施さ
れるので、上記のサイズの矩形マークの中心部分にピー
クを持つ画像(第2加算画像)を生成することができ
る。そして、この画像をもとにしきい値が決定され、し
きい値以上の濃度であるか否かによって上記画像(第2
加算画像)の各画素の濃度が第1または第2の濃度に変
換され、濃度が第1濃度となる位置により上記矩形マー
クの中心位置が示されるようになる。したがって、第1
濃度を示す位置を検出することによって、上記の矩形マ
ークの位置を正しく検出することが可能となる。
(実施例) 第1図はこの発明に直接関係する矩形マーク位置画像取
得処理の一実施例を示す流れ図、第2図は第1図に示す
処理を実現する画像処理装置の一実施例を示すブロック
構成図である。
第2図において、11は装置全体を制御するCPU、12-
1,12-2,…12-8は例えば8ビットの階調(256階
調)を持つ2次元フレームメモリである。13は画像(こ
こでは矩形マーク検出の対象となる画像)を入力するた
めのカメラ、14はカメラ13の入力インターフェースを成
すカメラインタフェース(以下、カメラI/Fと称す
る)である。
15は入力画像に対して3×3のフィルタリングテーブル
(ここでは微分フィルタリングテーブル)に従って空間
フィルタリング処理を行って符号付きの8ビット画像
(濃度範囲−128〜127)を得るフィルタリングプ
ロセッサ、16は2枚の入力画像(符号付き8ビット画
像)の画像毎の加算を行って8ビット画像(濃度範囲0
〜255)を得る加算プロセッサである。17は画像の濃
度ヒストグラムを求めるヒストグラムプロセッサ、18は
次に述べるルックアップテーブル19に従って画像の濃度
変換を行うデータ変換プロセッサ、19はデータ変換プロ
セッサ18のデータ変換(濃度変換)に供されるルックア
ップテーブル(データ変換テーブル)である。20はCP
U11がフレームメモリ12-1〜12-8、カメラI/F14、各
プロセッサ15〜18およびルックアップテーブル19を制御
するのに供されるコントロールバス、21はフレームメモ
リ12-1〜12-8、カメラI/F14、各プロセッサ15〜18お
よびルックアップテーブル19間の画像データ転送に供さ
れる画像バスである。
次に、第2図の構成の動作を、カメラ13からの画像から
第8図に示したように水平方向の長さがFH、垂直方向
の長さがFVの矩形マークを検出する場合を例に、第1
図の流れ図を参照して説明する。なお、矩形マークは白
地に黒のマークであり、なお、矩形マークは白地に黒の
マークであり、FH<FVであるものとする。
まずカメラ13により撮影された画像がカメラI/F14
によって入力され、フレームメモリ12-1に原画像WIと
して格納される。
原画像WIがフレームメモリ12-1に格納されると、C
PU11は原画像WIに対する第1および第2の微分フィ
ルタリング処理をコントロールバス20経由でフィルタリ
ングプロセッサ15に指示する。フィルタリングプロセッ
サ15には、第1,第2の微分フィルタリング処理用の第
4図(a),(b)に示す微分フィルタリングテーブル
31,32、更には後述する第3,第4の微分フィルタリン
グ処理用の第4図(c),(d)に示す微分フィルタリ
ングテーブル33,34が内蔵されている。
フィルタリングプロセッサ15は、CPU11からの上記の
指示を受付けると、フレームメモリ12-1内の原画像WI
(を画像バス21を介して入力し、同WI)に対して第4
図(a)の微分フィルタリングテーブル31を用いて水平
方向における画像の白から黒への濃度変化の度合いを求
める(白から黒への変化を正、黒から白への変化を負と
する)ための微分フィルタリング処理を行い、その結果
の画像WFX1を画像バス21経由でフレームメモリ12-2
に格納する。同様にフィルタリングプロセッサ15は、フ
レームメモリ12-1内の原画像WIに対して今度は第4図
(b)の微分フィルタリングテーブル32を用いて水平方
向における画像の黒から白への濃度変化の度合いを求め
る(黒から白への変化を正、白から黒への変化を負とす
る)微分フィルタリング処理を行い、その結果の画像W
FX2をフレームメモリ12-3に格納する。
画像WFX1,WFX2は、第3図のAB(A1B2,
A2B2)間濃度断面図に示すように、原画像WIに対
する水平方向(水平右方向)の微分画像となっている。
なお、本実施例では、負の微分成分については濃度0
(零)として扱われる。
フィルタリングプロセッサ15はフレームメモリ12-2,
12-3内に2種の微分画像WFX1,WFX2を求める
と、その旨をコントロールバス20経由でCPU11に通知
する。CPU11は、フィルタリングプロセッサ15からの
通知を受取ると、微分画像WFX1,WFX2相互間の
加算をコントロールバス20経由で加算プロセッサ16に指
示する。
これにより加算プロセッサ16は、フレームメモリ12-2内
の微分画像WFX1を右にFH/2、フレームメモリ12
-3内の微分画像WFX2を左にFH/2それぞれシフト
し、シフト後の両画像の同一画素同士の加算を行い、そ
の結果をフレームメモリ12-4の対応画素位置に書込むこ
とにより、フレームメモリ12-4内に画像WXを求める。
この画像WXは、第3図に示すように水平方向長FHの
マークの中央にピークを持つ画像となる。このピーク
は、水平方向長がFHの黒パターンであれば、矩形マー
クでなくても、その水平線上のパターンの中央に現われ
る。逆に、矩形マークであっても水平方向長がFHでな
ければ、ピークは現われない。第1図の例では、原画像
WIに含まれる矩形マーク(黒パターンで示されてい
る)の垂直方向の中心軸と一致する長さが(高さ)がF
Vの線分パターンを持つ画像WXがフレームメモリ12-4
に求められることになる。
加算プロセッサ16はフレームメモリ12-4内に画像WX
を求めると、その旨をコントロールバス20経由でCPU
11に通知する。CPU11は、加算プロセッサ16からの上
記通知を受取ると、画像WXに対する第3および第4の
微分フィルタリング処理をコントロールバス20経由でフ
ィルタリングプロセッサ15に指示する。
これによりフィルタリングプロセッサ15は、フレームメ
モリ12-4内の画像WXに対して第4図(c)の微分フィ
ルタリングテーブル33を用いて垂直方向における画像の
白から黒への濃度変化の度合いを求める(白から黒への
変化を正、黒から白への変化を負とする)ための微分フ
ィルタリング処理を行い、その結果の画像WFY1をフ
レームメモリ12-5に格納する。同様にフィルタリングプ
ロセッサ15は、フレームメモリ12-4内の画増WXに対し
て今度は第4図(d)の微分フィルタリングテーブル34
を用いて垂直方向における画像の黒から白への濃度変化
の度合いを求める(黒から白への変化を正、白から黒へ
の変化を負とする)微分フィルタリング処理を行い、そ
の結果の画像WFY2をフレームメモリ12-6に格納す
る。画像WFY1,WFY2は、前記画像WFX1,W
FX2の特徴から容易に類推できるように、画像WXの
垂直方向(ここでは垂直下方向)の微分画像となってい
る。なお、ここでも、負の微分成分については濃度0
(零)として扱われる。
フィルタリングプロセッサ15はフレームメモリ12-5,
12-6内に2種の微分画像WFY1,WFY2を求める
と、その旨をコントロールバス20経由でCPU11に通知
する。CPU11は、フィルタリングプロセッサ15からの
通知を受取ると、微分画像WFY1,WFY2相互間の
加算をコントロールバス20経由で加算プロセッサ16に指
示する。
これにより加算プロセッサ16は、フレームメモリ12-5内
の微分画像WFY1を下にFV/2、フレームメモリ12
-3内の微分画像WFX2を上にFV/2それぞれシフト
し、シフト後の両画像の同一画素同士の加算を行い、そ
の結果をフレームメモリ12-7の対応画素位置に書込むこ
とにより、フレームメモリ12-7内に画像WYを求める。
この画像WYは、前記画像WXの特徴から容易に類推で
きるように、垂直方向長FVのマークの中央にピークを
持つ。但し、垂直方向長FVのパターン(黒パターン)
であっても、水平方向長がFHでないパターンについて
は、(画素WYを求める際のもとになった)画像WXに
おいてピークとならないことから、やはりピークとなら
ない。即ち、画像WYにおいては、水平方向長がFHで
垂直方向長がFVの矩形マークの中心だけが濃度のピー
クとなる。
加算プロセッサ16はフレームメモリ12-7内に画像WY
を求めると、その旨をコントロールバス20経由でCPU
11に通知する。CPU11は、加算プロセッサ16からの上
記通知を受取ると、画像WYを対象とする濃度のヒスト
グラムを求めることをヒストグラムプロセッサ17に指示
する。これによりヒストグラムプロセッサ17は、フレー
ムメモリ12-7内の画像WYを対象に濃度ヒストグラムを
求め、その結果をコントロールバス20経由でCPU11に
通知する。
CPU11は、ヒストグラムプロセッサ17によって求めら
れた画像WYの濃度ヒストグラムをもとに、濃度の最大
値Dmaxを求める。この最大濃度値Dmaxの画素位置が検出
すべき(第8図に示す)矩形マークの中心位置を示す。
但し、本実施例では濃度値のばらつきεを考慮して、以
下に述べるようにDmax−ε以上の濃度値の画素位置を検
出すべき矩形マークの位置として判定するようにしてい
る。
即ちCPU11は、Dmax−ε以上の濃度に対しては第1の
濃度値、例えば255(1でもよい)、Dmax−ε未満の
濃度に対しては第2の濃度値、例えば0に変換可能なよ
うにルックアップテーブル19の内容を生成し、データ変
換プロセッサ18に対してフレームメモリ12-7内の画像W
Yに対するデータ変換(濃度変換)を指示する。これに
よりデータ変換プロセッサ18は、フレームメモリ12-7内
の画像WYの各画素位置の濃度値をアドレスとしてルッ
クアップテーブル19を参照し、画像WYのDmax−ε以上
の濃度値の画素に対しては濃度255として、画像WY
のDmax−ε未満の濃度値の画素に対しては濃度0とし
て、フレームメモリ12-8の対応画素位置に書込み、フレ
ームメモリ12-8に、水平方向長がFHで垂直方向長がF
Vの検出すべき矩形マークの中心が濃度値255とな
り、それ以外は全て濃度値0となる画像WOを求める。
この結果、この画像WOを参照することにより、目的矩
形マークを確実に検出することができる。この検出技術
は、例えば第5図に示すような画像から2つの矩形マー
ク41,42を検出することにより、このマーク41,42間に存
在しマーク41,42からの相対位置が予め分っているも
の、例えば文字51〜54の位置を見つけ出して文字認識を
行うときのマーク検出処理に応用可能である。
なお、前記実施例では、白地に黒の矩形マークを検出す
る場合について説明したが、黒地に白のマークを検出す
る場合には、前記における微分フィルタリングテーブ
ル31と32とを入替えて使用し、同様に前記における微
分フィルタリングテーブル33と34とを入替えて使用すれ
ばよい。また、FH>FVの場合には、前記実施例と逆
に垂直方向、水平方向の順で微分フィルタリング処理を
行うことが、マーク検出精度を向上させる点で好まし
い。また、微分フィルタリングテーブルは第4図(a)
〜(d)に示すもの(テーブル31〜34)に限らず、例え
ば第6図(a)〜(d)に示すテーブル61〜64や第7図
(a)〜(d)に示すテーブル71〜74など、係数の異な
る他の微分フィルタリングテーブルも使用可能である。
更に前記実施例では、理解を容易にするために、第1図
の画像処理装置で生成される各種画像を全て独立のフレ
ームメモリに格納するものとして説明したが、これに限
るものではない。例えば画像WXを(画像WI格納に用
いた)フレームメモリ12-1に格納し、画像WFY1,W
FY2を(画像WFX1,WFX2格納に用いた)フレ
ームメモリ12-2,12-3に格納し、画像WYをフレームメ
モリ12-1に格納し、画像WOをフレームメモリ12-2また
は12-3のいずれかに格納することも可能であり、この場
合には3枚のフレームメモリ12-1〜12-3で済む。また、
前記実施例では、1つの画像を求めてから同画像を用い
た次の画像生成処理に進む場合について説明したが、画
像バス21の本数を増やすことにより複数の画像生成処理
をパイプライン処理により並行して行うことも可能であ
る。即ち、画像WFX2生成と並行して画像WFX1,
WFX2を用いた画像WXの生成をパイプライン的に行
い、この画像WXの生成と並行して画像WFY1Xの生
成をパイプライン的に行うことも可能である。同様に、
画像WFY2の生成と並行して画像WYの生成をパイプ
ライン的に行うことも可能である。また、フィルタリン
グプロセッサ15を2個用意すれば、画像WFX1および
WFX2の生成を同時に行いながら、画像WXの生成を
パイプライン的に行うことが可能となり、画像WXの生
成と並行して画像WFY1およびWFY2の生成を同時
にパイプライン的に行うことも可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、検出対象矩形マ
ークの水平方向・垂直方向長に一致する水平方向・垂直
方向の線を検出する空間フィルタリング処理により、入
力画像を2値化することなく矩形マークの位置検出が行
えるので、外光の変化や片方向からの照明等の影響を受
ける虞がなく、したがって入力画像からのマーク検出精
度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に直接関係する矩形マーク位置画像取
得処理の一実施例を示す流れ図、第2図は第1図の処理
を実現する画像処理装置の一実施例を示すブロック構成
図、第3図は微分フィルタリングによる矩形マークの水
平方向位置検出の様子を示す画像濃度断面図、第4図は
第1図の処理で適用される微分フィルタリングテーブル
の一例を示す図、第5図は第1図の処理の適用例を説明
するための図、第6図および第7図は第4図の微分フィ
ルタリングテーブルの変形例を示す図、第8図は検出対
象矩形マークのフェレ径を説明するための図、第9図は
従来のマーク検出の問題を説明するための図である。 11…CPU、12-1〜12-8…フレームメモリ、13…カメ
ラ、15…フィルタリングプロセッサ、16…加算プロセッ
サ、17…ヒストグラムプロセッサ、18…データ変換プロ
セッサ、19…ルックアップテーブル、20…コントロール
バス、21…画像バス、31〜34,61〜64,71,74…微分フ
ィルタリングテーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1方向の長さがLで上記第1方向と直
    交する第2方向の長さがLの矩形マークの検出対象と
    なる原画像を入力し、上記第1方向における濃度増加度
    を検出するための微分フィルタリング処理を行って第1
    微分画像を得ると共に、上記第1方向における濃度減少
    度を検出するための微分フィルタリング処理を行って第
    2微分画像を得る第1微分フィルタリング手段と、この
    第1微分フィルタリング手段によって得られた上記第1
    および第2微分画像を上記第1方向に且つ互いに異なる
    向きにL/2だけシフトして同一画素同士で加算して
    第1加算画像を得る第1加算処理手段と、この第1加算
    手段によって得られた上記第1加算画像を入力し、上記
    第2方向における濃度増加度を検出するための微分フィ
    ルタリング処理を行って第3微分画像を得ると共に、上
    記第2方向における濃度減少度を検出するための微分フ
    ィルタリング処理を行って第4微分画像を得る第2微分
    フィルタリング手段と、この第2微分フィルタリング手
    段によって得られた上記第3および第4微分画像を上記
    第2方向に且つ互いに異なる向きにL/2だけシフト
    して同一画素同士で加算して第2加算画像を得る第2加
    算処理手段と、この第2加算手段によって得られた上記
    第2加算画像をもとにしきい値を決定し、上記第2加算
    画像のうち上記しきい値以上の濃度を持つ画素は第1の
    濃度に、それ以外の画素は第2の濃度に変換して矩形マ
    ーク位置画像を得る画像データ変換手段とを具備し、上
    記画像データ変換手段によって得られた上記矩形マーク
    位置画像のうち濃度が上記第1濃度となる位置を上記矩
    形マークの中心位置として検出するようにしたことを特
    徴とするマーク検出方式。
JP63300902A 1988-11-30 1988-11-30 マーク検出方式 Expired - Lifetime JPH0650534B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300902A JPH0650534B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 マーク検出方式
US07/442,538 US5068908A (en) 1988-11-30 1989-11-28 Method and apparatus for detecting mark from image data
KR8917380A KR930002340B1 (en) 1988-11-30 1989-11-29 Image data mark detection method and apparatus
DE3939621A DE3939621C2 (de) 1988-11-30 1989-11-30 Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Markendaten in Bilddaten
NL8902955A NL8902955A (nl) 1988-11-30 1989-11-30 Werkwijze en apparaat voor het uit beeldgegevens detecteren van een teken.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300902A JPH0650534B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 マーク検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148279A JPH02148279A (ja) 1990-06-07
JPH0650534B2 true JPH0650534B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17890504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300902A Expired - Lifetime JPH0650534B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 マーク検出方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5068908A (ja)
JP (1) JPH0650534B2 (ja)
KR (1) KR930002340B1 (ja)
DE (1) DE3939621C2 (ja)
NL (1) NL8902955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233282A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Shoichi Nomoto ヒータ・テーブル

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03282683A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Hitachi Ltd ノイズ量に自動的に適応するパターン検出方法および装置
FR2665597B1 (fr) * 1990-07-31 1995-11-17 Thomson Trt Defense Procede et dispositif de localisation en temps reel de contours rectilignes dans une image numerisee, notamment pour la reconnaissance de formes dans un traitement d'analyse de scene.
JPH0834544B2 (ja) * 1990-08-14 1996-03-29 株式会社東芝 画像の復元処理方法
CA2109943A1 (en) * 1991-06-13 1992-12-23 Herbert S. Chow Automated specimen analyzing apparatus and method
JP3093409B2 (ja) * 1992-01-10 2000-10-03 富士通株式会社 3次元計測装置
US5386480A (en) * 1992-03-09 1995-01-31 Hughes Aircraft Company Amplitude ratio discrimination for MTI processors
JP3350822B2 (ja) * 1992-08-04 2002-11-25 アイシン精機株式会社 画像上のエッジ検出方法
US5519793A (en) * 1992-11-05 1996-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Apparatus and method for computer vision measurements
US5550933A (en) * 1994-05-27 1996-08-27 Duke University Quadrature shape detection using the flow integration transform
US5542280A (en) * 1995-01-09 1996-08-06 Chrysler Corporation Automated gauge, assessment system and method
GB9603262D0 (en) * 1996-02-16 1996-04-17 Bio Rad Micromeasurements Ltd Positional measurements
DE102004006907A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Ina-Schaeffler Kg Spannsystem für einen Zugmitteltrieb
CN102810155B (zh) * 2011-05-31 2015-04-15 富士通株式会社 用于从图像中提取文本笔划图像的方法和装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157378A (en) * 1981-03-25 1982-09-28 Hitachi Ltd Setting method of binary-coded threshold level
US4581762A (en) * 1984-01-19 1986-04-08 Itran Corporation Vision inspection system
US4860374A (en) * 1984-04-19 1989-08-22 Nikon Corporation Apparatus for detecting position of reference pattern
JPH0672770B2 (ja) * 1988-02-01 1994-09-14 豊田工機株式会社 ロボットの物体認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233282A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Shoichi Nomoto ヒータ・テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
DE3939621A1 (de) 1990-05-31
DE3939621C2 (de) 1994-12-15
KR930002340B1 (en) 1993-03-29
NL8902955A (nl) 1990-06-18
JPH02148279A (ja) 1990-06-07
KR900008403A (ko) 1990-06-04
US5068908A (en) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650534B2 (ja) マーク検出方式
US7024041B2 (en) Pattern inspection apparatus and method
TW200425736A (en) Image processing system, projector and image processing method
JP2009250844A (ja) 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置
JPH05244414A (ja) 画像処理装置
JP2005121546A (ja) 欠陥検査方法
JPWO2006006525A1 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2009294027A (ja) パターン検査装置及び方法
JP5486403B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP5309940B2 (ja) 画像処理装置、および撮像装置
JP5280940B2 (ja) 特定色検出回路
US6310987B1 (en) Image processor
JPH10285379A (ja) 原稿角度補正方法及び原稿角度補正装置
JP4468019B2 (ja) 画像処理装置
JP2516844B2 (ja) 部品検出方法及び装置
JP5371015B2 (ja) クロスマーク検出装置及び方法、並びにプログラム
JPH06281421A (ja) 画像処理方法
JP2006079318A (ja) 画像読取装置及び信号処理方法
JP2017228821A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2628863B2 (ja) 視覚認識装置
JPH0613417A (ja) 半導体チップ認識装置
JP4458210B2 (ja) 物体検出方法
JP2002250625A (ja) レーザ墨出し器の光線評価方法及びその装置
JP2002259996A (ja) 検出方法及び検出装置
JPH09321989A (ja) エッジ領域検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 15