JPH0650505A - 燃料兼用脱硫剤およびその製造方法 - Google Patents

燃料兼用脱硫剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0650505A
JPH0650505A JP4205502A JP20550292A JPH0650505A JP H0650505 A JPH0650505 A JP H0650505A JP 4205502 A JP4205502 A JP 4205502A JP 20550292 A JP20550292 A JP 20550292A JP H0650505 A JPH0650505 A JP H0650505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
fuel
desulfurizing agent
slaked lime
calcined dolomite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4205502A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiko Ueda
禎彦 上田
Toshio Ogawa
俊雄 小川
Hiroshi Yasuda
浩 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONODA ENG
ONODA ENG KK
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
ONODA ENG
ONODA ENG KK
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONODA ENG, ONODA ENG KK, Onoda Cement Co Ltd filed Critical ONODA ENG
Priority to JP4205502A priority Critical patent/JPH0650505A/ja
Publication of JPH0650505A publication Critical patent/JPH0650505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、汚泥の有効な大量処理を目的と
し、汚泥を生石灰または仮焼ドロマイトを用いて乾燥
し、これを石炭や石油を燃焼するボイラ−の燃料兼脱硫
剤として使用しようとするものである。 【構成】生石灰または仮焼ドロマイトと汚泥ケ−キの水
分との反応で生成された消石灰または苦土消石灰と、こ
の水和反応で発生する熱で乾燥された汚泥とからなるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上利用分野】この発明は、石炭や石油コ−クスを
燃焼するボイラ−で使用される燃料兼用脱硫剤およびそ
の製造方法に関する。更にいえば、都市下水などの汚泥
を用いた燃料兼用脱硫剤に関する。
【0002】
【従来の技術】石炭や石油コ−クスを燃焼するボイラ−
では、従来から、石灰石やドロマイトを原料の石炭やコ
−クスと混合して、或いはこれらの原料とは別途に燃焼
炉に投入し、燃焼で発生する硫黄酸化物を、石灰石やド
ロマイトが熱分解して生成する生石灰や仮焼ドロマイト
と反応させ、石こうや硫酸マグネシウムとして回収する
ことが行われている。燃料として低硫黄石炭の枯渇や、
加圧流動床石炭ボイラ−によるガスタ−ビン発電が普及
すると、こうした炉内脱硫の方式はますます重要になる
と考えられる。
【0003】しかしながら、従来の炉内脱硫方式では、
石灰石やドロマイトと硫黄酸化物の反応率は低く、脱硫
率80%以上を得るためには、Ca/Sモル比を石灰石
の場合で約2以上、ドロマイトの場合で約1.5以上と
しなければならず、石灰石やドロマイトは必ずしも有効
に使用されていなかった。
【0004】一方、汚泥は、いうまでもなく今日種々の
問題を発生させている。下水汚泥は、機械的に脱水され
た後、大規模な処理場では焼却されているが、焼却時の
熱回収は必ずしも十分ではない。汚泥の焼却施設の建設
は、種々の理由から用地の確保などで困難な問題に直面
している。また、小規模の処理施設では汚泥の乾燥設
備、焼却炉の運転はエネルギ−的に不利で、ほとんどの
場合は埋め立てが行われているが、用地確保とともに環
境問題もあって、これは急激に制限される傾向にある。
さらに、汚泥の有効利用として、汚泥に石灰類を添加
して乾燥し肥料やセメント原料とすることが既に行われ
ている。しかしながら、肥料としての使用量には限界が
あり、大量に発生する汚泥の処理を行うには不十分であ
り、またセメント原料としての利用でもこれで全てを処
理することは出来ず、多方面における汚泥の大量消費の
技術開発が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、汚泥の有
効な大量処理を目的として、汚泥を生石灰または仮焼ド
ロマイトを用いて乾燥し、これを石炭や石油を燃焼する
ボイラ−の燃料兼脱硫剤として使用しようとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、生石灰また
は仮焼ドロマイトと汚泥ケ−キの水分との反応で生成さ
れた消石灰または苦土消石灰と、この水和反応で発生す
る熱で乾燥された汚泥とからなることを特徴とする燃料
兼用脱硫剤(請求項1)、汚泥対消石灰の比が、1:1
〜1:8である請求項1記載の燃料兼用脱硫剤(請求項
2)および汚泥ケ−キに生石灰または仮焼ドロマイトを
均一に混合し、そこで発生する熱で汚泥ケ−キを乾燥さ
せることを特徴とする燃料兼用脱硫剤の製造方法(請求
項3)である。以下に、これらの発明をさらに説明す
る。
【0007】請求項1の発明は、生石灰または仮焼ドロ
マイトと汚泥ケ−キの水分との反応で生成された消石灰
または苦土消石灰と、この水和反応で発生する熱で乾燥
された汚泥とからなることを特徴とする燃料兼用脱硫剤
である。
【0008】ここで用いる汚泥は、都市下水の処理で発
生する下水汚泥のほか、各種産業廃水の処理で発生する
汚泥が含まれる。この汚泥は脱水し水分を80%とした
ケ−キとし、これに生石灰または仮焼ドロマイトを混合
する。生石灰または仮焼ドロマイトは、汚泥中の水分と
反応し消石灰または苦土消石灰となり、同時にこの水和
反応の熱で汚泥は乾燥され、ここに燃料兼用脱硫剤を得
ることが出来る。
【0009】本発明で用いられる汚泥は、後に燃料とし
て使用されるところから、発熱量が3000cal /kg以
上(乾燥固形分)、出来れば4000Kcal/kg以上であ
ることが好適である。また、生石灰、仮焼ドロマイト
は、粒径70mm以下、好ましくは30mm以下に粉砕して
使用する。なお、汚泥中の水分と反応して消石灰を生成
するものであれば、生石灰、仮焼ドロマイト以外の高炉
水砕、高炉スラグを用いることも可能である。
【0010】本発明において、汚泥と生石灰または仮焼
ドロマイトの混合比は特に限定されないが、汚泥ケ−キ
対生石灰または仮焼ドロマイトは、重量比で1:1.5
〜1:0.5が好ましく、さらに好ましくは1:1.3
〜1:0.7の範囲である。
【0011】上記の燃料兼用脱硫剤の粉体は、石炭焚き
ボイラ−または石油コ−クスのボイラ−で、従来使用さ
れている石灰石やドロマイトに替えて、燃料と混合して
或いは燃料とは別途に炉内に投入するだけでよい。
【0012】本発明の燃料兼用脱硫剤の粉体を用いると
きは、本来の燃料を節約することがが出来るとともに、
これに含まれているカルシウムやマグネシウムは水酸化
物として存在するので、石灰石やドロマイトのように炭
酸化物として存在するものよりも低い温度で、しかも少
ない吸熱量で酸化物となり、硫黄酸化物と容易に反応し
て石こうまたは硫酸マグネシウムとなる。80%の脱硫
率を得ようとするとCa/Sは1.2程度で十分である
ので、本発明によれば、石灰石やドロマイトは従来より
は効率よく使用されていることが分かる。この燃料兼用
脱硫剤を用いれば、硫黄を含む低価格の燃料に切替えて
使用することも可能である。
【0013】請求項3の発明は、汚泥ケ−キに生石灰ま
たは仮焼ドロマイトを均一に混合し、そこで発生する熱
で汚泥ケ−キを乾燥させることを特徴とする燃料兼用脱
硫剤の製造方法である。汚泥ケ−キ、生石灰または仮焼
ドロマイトについては、既に説明したところと同様であ
る。汚泥ケ−キと生石灰または仮焼ドロマイトの割合
は、重量比で1:1.5〜1:0.5である。汚泥ケ−
キと生石灰または仮焼ドロマイトを混合する方法は、例
えばホッパ−から汚泥ケ−キと生石灰または仮焼ドロマ
イトを別々に混合機に導入し、ここで生石灰または仮焼
ドロマイトを汚泥ケ−キと均一に混合する。次いで、こ
れを熟成兼搬送コンベアに供給する。汚泥は搬送されな
がら、生石灰または仮焼ドロマイトが汚泥中の水分と反
応する熱で乾燥され、その端部から乾燥した汚泥固形物
として取り出される。こうした処理で、汚泥は乾燥、粉
化され、汚泥と消石灰または苦土消石灰が1:1〜1:
8の範囲で混合された燃料兼用脱硫剤が得られる。
【0014】
【作用】この発明は、汚泥ケ−キに生石灰または仮焼ド
ロマイトを混合し、生石灰または仮焼ドロマイトと汚泥
中の水分を反応させ、その反応熱で汚泥を乾燥させると
ともに、ここで生成した消石灰または苦土消石灰を脱硫
剤として使用するとともに、乾燥した汚泥を燃料として
使用しようとするものである。
【0015】
【実施例】都市下水を活性汚泥法で処理した汚泥を、高
分子凝集剤を脱水助剤として遠心式脱水機で脱水し汚泥
ケ−キを得た。このケ−キは、水分80%、発熱量40
00kcal/kg、炭素分41.3%、灰分23.5%であ
った。この汚泥ケ−キに純度93%の生石灰を同量添加
し、20分間パグミルで撹拌、混合して流動性のよい粉
体を得た。このものの水分は約12%、Ca(OH)2
は約72%であった。
【0016】この粉体を、発熱量8480kcal/kgの石
油コ−クスを10T /hrで燃焼しているボイラ−に使用
した。上記石油コ−クスの硫黄含有率は4.6%、固定
炭素は86%、灰分は0.8%でった。
【0017】上記ボイラ−では、従来、脱硫率80%を
得るために、純度96%の石灰石を3T /hrで投入して
いた。これによって、生成石こう(CaSO4 )は15
64kg/hr、残存CaOは966kg/hr、これらを含む
灰分は全体で2730kg/hr、発生CO2 は16,70
00m 3 /hrであった。
【0018】しかし、上記の本願発明の燃料兼用脱硫剤
の粉体を使用したものでは、同じ発熱量を得るのに石油
コ−クスは9816kg/hrで足り、1.8%の燃料の節
約が出来た。また、同じように80%の脱硫率を得るた
めには、粉体の投入量は1744kg/hrであった。この
ために使用された生石灰の量は1000kg/hr(生石灰
1000kg製造に石灰石1800kg使用)で、従来より
も大幅に減少させることが出来るようになった。さらに
ボイラ−から排出される灰分は1980kg/hr、発生C
2 は15,900Nm3 であった。
【0019】このように、本発明によれば、同一発熱量
を得るのに石油コ−クスを約1.8%節約でき、灰分が
約2.7%、発生CO2 の量を約4.7%減少させるこ
とが出来る。
【0020】さらに、この発明によれば燃焼温度を下げ
ることが出来るので、燃焼時の窒素酸化物の濃度も下げ
ることが出来る。これは石灰石に比べ消石灰の分解温度
が低く、また乾燥汚泥に含まれている水分によりカルシ
ウムが硫化される温度が低下されるためである。
【0021】
【発明の効果】以上の通り、本願発明によれば、従来か
らその処理に困っていた汚泥が、燃料兼用の脱硫剤とし
て逆に利用出来るようになった。しかも、この発明の脱
硫剤を用いれれば、燃料の節約、使用する石灰石の減少
の外、灰分、発生するCO2 を減少することが出来、産
業上すこぶる有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23G 7/00 102 B 7815−3K (72)発明者 安田 浩 東京都江東区南砂2丁目7番5号 小野田 エンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生石灰または仮焼ドロマイトと汚泥ケ−
    キの水分との反応で生成された消石灰または苦土消石灰
    と、この水和反応で発生する熱で乾燥された汚泥とから
    なることを特徴とする燃料兼用脱硫剤。
  2. 【請求項2】 乾燥された汚泥対消石灰または苦土消石
    灰の比が、1:1〜1:8である請求項1記載の燃料兼
    用脱硫剤。
  3. 【請求項3】 汚泥ケ−キに生石灰または仮焼ドロマイ
    トを均一に混合し、そこで発生する熱で汚泥ケ−キを乾
    燥させることを特徴とする燃料兼用脱硫剤の製造方法。
JP4205502A 1992-07-31 1992-07-31 燃料兼用脱硫剤およびその製造方法 Pending JPH0650505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205502A JPH0650505A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 燃料兼用脱硫剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205502A JPH0650505A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 燃料兼用脱硫剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0650505A true JPH0650505A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16507925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205502A Pending JPH0650505A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 燃料兼用脱硫剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650505A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832442A (en) * 1987-07-17 1989-05-23 United Ropeworks (U.S.A.) Inc. Method and apparatus for aerial installation of fiber optic cables
CN1123374C (zh) * 1999-03-29 2003-10-08 青岛海洋大学 利用纯碱厂白泥脱除烟气中硫氧化物的方法
JP2012055808A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Daihachi Kameoka 余剰汚泥の利用方法
JP2014140812A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Yoshizawa Lime Industry 排ガス処理剤とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832442A (en) * 1987-07-17 1989-05-23 United Ropeworks (U.S.A.) Inc. Method and apparatus for aerial installation of fiber optic cables
CN1123374C (zh) * 1999-03-29 2003-10-08 青岛海洋大学 利用纯碱厂白泥脱除烟气中硫氧化物的方法
JP2012055808A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Daihachi Kameoka 余剰汚泥の利用方法
JP2014140812A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Yoshizawa Lime Industry 排ガス処理剤とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277837A (en) Method and composition for treating flue or exhaust gases utilizing modified calcium hydroxide
US20050066860A1 (en) Use of organic waste/mineral by-product mixtures in cement manufacturing processes
US5217624A (en) Method for the disposal of aqueous sewage sludge
US6077494A (en) Method for removing ammonia from ammonia contaminated fly ash
US6883444B2 (en) Processes and systems for using biomineral by-products as a fuel and for NOx removal at coal burning power plants
US6405664B1 (en) Processes and systems for using biomineral by-products as a fuel and for NOx removal at coal burning power plants
KR101954372B1 (ko) 유기성 폐기물을 함유하는 연료탄의 제조방법.
KR20140092699A (ko) 페트로 코크스 탈황석고를 이용한 고함수 슬러지 고화제 및 이를 이용한 고화토 제조방법
CN103922624B (zh) 以电石渣为钙质原料并处理垃圾焚烧烟气的熟料烧成***
JPH0398700A (ja) 下水汚泥の資源化システム
US20030192461A1 (en) Methods for controlling ignitability of organic waste with mineral by-products
JP2005098673A (ja) 流動層装置における硫黄分の除去方法及び脱硫剤
JPH0650505A (ja) 燃料兼用脱硫剤およびその製造方法
JP2006315885A (ja) リサイクル肥料及びその製造方法
CA2224901C (en) Method for conditioning fluidised bed combustor ashes
CA2061873A1 (en) Procedure for the manufacture of a solid combustible material based on solid urban and/or industrial waste and assimilable to urban and/or agricultural
JPH1135358A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JP2006003013A (ja) 下水汚泥の処理方法および装置
JP2021155271A (ja) セメント製造方法
JP3764757B2 (ja) 下水汚泥の処理方法
JP2000313643A (ja) セメント原料、及びセメントクリンカ製造方法
JPS6279890A (ja) 流動床燃焼ボイラの灰処理方法
JP3666940B2 (ja) 下水汚泥のセメント原料化方法
JP2940670B1 (ja) 廃棄物燃焼灰の改質処理方法及び装置
CN202494119U (zh) 一种城市污泥处理装置