JPH06502860A - レトロウイルス・プロテアーゼ・インヒビター - Google Patents

レトロウイルス・プロテアーゼ・インヒビター

Info

Publication number
JPH06502860A
JPH06502860A JP4501088A JP50108892A JPH06502860A JP H06502860 A JPH06502860 A JP H06502860A JP 4501088 A JP4501088 A JP 4501088A JP 50108892 A JP50108892 A JP 50108892A JP H06502860 A JPH06502860 A JP H06502860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
solution
mmol
group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4501088A
Other languages
English (en)
Inventor
バーテンショウ,デボラ エリザベス
フレスコス,ジョン ニコラス
ゲットマン,ダニエル ポール
ハインツ,ロバート マーチン
リン,コ − チュング
ロジャー,ドナルド ジョセフ,ジュニア
タリー,ジョン ジェフリィ
Original Assignee
モンサント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント カンパニー filed Critical モンサント カンパニー
Publication of JPH06502860A publication Critical patent/JPH06502860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/18Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/22Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/47Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/06Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/08Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C335/12Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/021Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
レトロウィルス・プロテアーゼ・インヒビタ一本出願は1990年11月19日 に出願された合衆国特許出願゛番号07/615.210の部分的継続となるも のである。 本発明はレトロウィルス・プロテアーゼ・インヒビターに関するものであって、 更に詳細に云うとレトロウィルス・プロテアーゼを阻害する新規な化合物、組成 物、および方法に関するものである。更に詳細に云うと、本発明はヒト免疫不全 ウィルス(HIV)プロテアーゼのようなレトロウィルス・プロテアーゼを阻害 し、レトロウィルス感染、例えばHIV感染を治療するための尿素含有ヒドロキ シエチルアミン・プロテアーゼ・インヒビター化合物、組成物および方法に関す るものである。更にまた、本発明の対象はかかる化合物を製造するための工程、 並びにかかる工程に有用な中間体に関するものでレトロウィルスの複製サイクル に際してはgag並びにgag−pot遺伝子生産物がタンパク質として翻訳さ れる。 これらのタンパク質は更にウィルス記号化プロテアーゼ(またはプロテイナーゼ )によってプロセッシングされてウィルス酵素とウィルス・コアの構造タンパク 質となる。最も一般的には、gag前駆体タンパク質はプロセッシングされてコ アタンパク質になり、pal前駆体タンパク質はプロセッシングされてウィルス 酵素、例えば逆転写酵素や1ノトロウイルス・プロテアーゼになる。感染性ウィ ルスのアッセンブリーにはレトロウィルス・プロテアーゼによる前駆体タンパク 質の正確なプロセッシングか不可欠であることが明らかにされている。例えば、 HIVのpal遺伝子のプロテアーゼ領域でのフレームシフト変異がgag前駆 体タンパク質のプロセッシングを妨げることが明らかにされている。その結果、 レトロウィルス・プロテアーゼの作、用を阻害することによってウィルスの複製 を阻害しようとする試みがなされたのである。 レトロウィルス・プロテアーゼ阻害は遷移状態擬態を含む代表例であって、この 場合にはレトロウィルス・プロテアーゼは酵素に(特に可逆的に)結合した擬態 化合物とgag並びにgag−po!タンパク質とに競合的に暴露され、その結 果構造タンパク質の、更に重要なことはレトロウィルス・プロテアーゼそれ自体 の複製が阻害される。 この様にして、レトロウィルス・プロテアーゼが効果的に阻害されるのである。 幾種類かの擬態化合物が、特にプロテアーゼの阻害用に、例えばHI Vプロテ アーゼの阻害用に提案されている。かかる擬態物質にはヒドロキシエチルアミン 等電子配置体並びに還元アミド等電子配置体が含まれている。 例えば、EP O346847; EP 0342.541 : Robert 他、「ペプチドをベースにしたプロテアーゼ・インヒビターの推理的デザインJ  5cience、 248.358(1990) ; Er1ckson他、 「デザイン活性と旧V−1プロテアーゼに結合したC2対称インヒビターの2. 8大結晶構造J 5cienee、 249゜527(1990)等を参照され たい。 幾種類かの擬態化合物がタンパク質分解酵素レニンのインヒビターとして有効で あることが知られている。例えば、米国特許4.599.198、英国特許2. 184.730、ドイツ特許2.209.752、EP 0264795、ドイ ツ特許2.200.115、米国SIRH725等を参照されたい。これらの中 で、ドイツ特許2,200,115、ドイツ特許2.209.752、EP 0 264、795、米国SIRH725、米国特許4.599.198は尿素含有 ヒドロキシエチルアミン・レニン・インヒビターを開示している。しかしレニン 並びにHIVプロテアーゼは何れもアスパラギン酸プロテアーゼに分類されてい るが、レニン・インヒビターとして有効な化合物が一般的にHIVプロテアーゼ ・インヒビターであると予測することは出来ないことが知られている。 本発明の詳細な説明 本発明はウィルス阻害性の化合物並びに配合物を目的としたものである。もっと 詳細に云うと、本発明はレトロウィルス・プロテアーゼ阻害性を有する化合物並 びに配合物、レトロウィルス・プロテアーゼを阻害する方法、かかる化合物を調 整する工程、およびかかる工程に有用な中間体を目的としたものである。主題の 化合物は尿素含有ヒドロキシルエチルアミン阻害、インヒビター化合物であると 同定されている。 発明の詳細な説明 本発明に於いては次式に示すようなレトロウィルス阻害性化合物または医薬とし て許容されるその塩、プロドラッグ、エステルが提示されている。 式中Aは次式のような基を意味している:Q HL (A1) Rは水素およびアルコキンカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルカル ボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、シ クロアルキルアルカノイル、アルカノイル、アラルカッイル、アロイル、アリロ キシカルボニル、アリロキシアルカノイル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロ アリロキシアルキル、ヘテロシクリルアルカノイル、ヘテロシクリルアルコキシ カルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル、ヘテロアリロキシカルボニル、ヘ テロアロイル、アルキル、アリール、アラルキル、アリロキシアルキル、ヘテロ アリロキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノカルボニル、アリー ルアミノカルボニル、アラルキルアミノアルキルカルボニル、アミノアルカノイ ルの各基、およびアルキルアミノアルキルカルボニル並びに置換基がアルキル、 アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリ ール、ヘテロアラルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキルの各 基の中から選ばれたモノ−またはジー置換のアミノアルカノイルの各基を示して いる; P゛は水素および、R3で定義された基を表しているか、またはRとR゛がそれ らが結合した窒素と共にヘテロシクロアルキル基またはヘテロリール基を形成し ている:tはOまたは1を示している、 R1は水素、−CH,SO2NH2、CO□CH,、CONH2、アルキル、ア ルケニル、アルキニル、シクロアルキルの各基、およびアスパラギン、S−メチ ルシスティン並びにそれに対応するスルフオキシド、スルフォン誘導体、グリシ ン、ロイシン、イソロイシン、アロイソロイシン、第3級ロイシン、フェニルア ラニン、オルニチン、アラニン、ヒスチジン、ノルロイシン、グルタミン、バリ ン、スレオニン、セリン、アスパラギン酸、β−シアノアラニン、アロスレオニ ンの各側鎖から選ばれたアミノ酸の側鎖を示している。 Rlo どR’”はそれぞれ独立して水素およびR1として定義された基を示し ている; R2はアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラル キルの各基を示し、これらの基は任意に−No、、−OR1、−SR”、ハロゲ ン基で置換することが出来る:この場合のR9は水素およびアルキル基を示して いる。 R3はアルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキ ルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアラルキルの各基を示している: Xoは0 、C(R′7)を示し、この場合のR17は水素、アルキル基、Nを 示している: Y、Y’、Y”は独立して0、S、NR”を示し、この場合のR15は水素およ びR3として定義された基を示している。 Bは次式で示される基を示している: 口は0から6の整数を示し、R7とR” は独立して、R3で定義された基およ びバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アロイソロイシン、アスパラギ ン、ロイシン、グルタミン、第3級ブチルグリシンからなるグループから選ばれ たアミノ酸側鎖を表し、またはR7とR” がそれらが結合した炭素原子と共に シクロアルキル基を形成している:そしてR1はシアノ、ヒドロキシル、アルキ ル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキ ル、ヘテロアリールの各基と、C(0)R” 、CO’R”、SO,R’・、S R目、C0NR”R17、OR”、CF、 、NR目R17の各式によって表さ れる基を示している:これらの式中のR目とRlvは独立して水素とR3で定義 された基を表しているか、またはRloとR17がそれらが結合した窒素と共に ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基を形成している。 R4は独立して、水素とR3で定義された基を示している。 R6は水素とR1で定義された基を示している:R2Q 、117111 、1 171G 、R31、R111はR1で定義された基を表しているか、またはR 1とRsoの何れか一方がR31とR3!の何れか一方およびそれらが結合した 炭素原子と共にシクロアルキル基を形成している;そしてRssとR34は独立 して水素とR”で定義された基を表してるか、また+:iR” とR34がXと 共に、XoがOテR”が存在しないときには、シクロアルキル、アリール、ヘテ ロシクリル、ヘテロアリールの各基を形成している。 本発明のレトロウィルス・インヒビターどして好ましいものは次式で表される化 合物: または医薬として許容されるその塩、プロドラッグ、またはエステルであって、 好ましくはヒドロキシル基の立体配置が(R)として定義されるものである;R は水素およびアルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルカルボ ニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、シク ロアルキルアルカノイル、アルカノイル、アラルカッイル、アロイル、アリロキ シカルボニル、アリロキシアルカノイル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロア リロキシアルキル、ヘテロシクリルアルカノイル、ヘテロシクリルアルコキシカ ルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル、ヘテロアリロキシカルボニル、ヘテ ロアロイル、アルキル、アリール、アラルキル、アリロキシアルキル、ヘテロア リロキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノカルボニル、アリール アミノカルボニル、アラルキルアミノアルキルカルボニル、アミノアルカノイル の各基、およびアルキルアミノアルキルカルボニル並びに置換基かはアルキル、 アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリ ール、ヘテロアラルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキルの各 基の中から選ばれたモノ−またはジー置換のアミノアルカノイルの各基を示して いる: R′は水素およびR3で定義された基を表し、またはRとR′がそれらが結合し た窒素と共にヘテロシクロアルキル基およびヘテロアリール基を形成している; R1は水素、−cuzso□NH,、C02CH,、C0NHz 、アルキル、 シクロアルキルの各基、およびアスパラギン、S−メチルシスティン並びにそれ に対応するスルフオキシド(SO)、スルフォン(SOt)誘導体、イソロイシ ン、アロイソロイシン、アラニン、ロイシン、第3級ロイシン、フェニルアラニ ン、オルニチン、ヒスチジン、ノルロイシン、グルタミン、スレオニン、グリシ ン、アロスレオニン、セリン、アスパラギン酸・、β−シアノアラニン、バリン の各側鎖から選ばれたアミノ酸の側鎖を示している: Rlo とR1”はそれぞれ独立して水素およびR’として定義された基を示し ている。 R1はアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラル キルの各基を示し、これらの基は任意にアルキル基、−N02、−OR’、−3 R’で置換することが出来る:この場合のR”は水素およびアルキル基、ハロゲ ン基を示している: R3はアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテ ロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール 、アラルキル、ヘテロアラルキルの各基を示している;そしてR4は水素とR″ で定義された基を表している:Bは次式で示される基を示している: 但し、式中nは0から6の整数を示し、R7とR” は独立して、R1で定義さ れた基とバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アロイソロイシン、アス パラギン、ロイシン、グルタミン、第3級ブチルグリシンからなるグループから 選ばれたアミノ酸側鎖を表しているか、またはR7とR7°はそれらが結合した ・炭素原子と共にシクロアルキル基を形成している:そしてR8はシアノ、ヒド ロキシル、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘ テロシクロアルキル、ヘテロアリールの各基と、C(0)R目、CO,R”、S O□R”、SR”、C0NR”R17、CF) 、NR”R′7(7)各式によ って表される基を示している:この式中のRIBとR17は独立して水素とR8 で定義された基を表しているか、またはR+s とR1?がそれらが結合した窒 素と共にヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基を形成している。 tはOまたはlを表している;そして Yは0 、S 、 NR目を表し、この場合のRIBは水素とRsで定義された 基を表している。YとYoは0であることが望ましい。 R1は上記で定義される基でα−分岐を含まないもの、例えばイソプロピル基ま たは第3級ブチル基であることが望ましい。好ましい基は尿素の窒素とその基の 残余の部分との間に−CH,一部分を有するものである。がかる好ましい基には 、ベンジル、イソアミル、シクロヘキシルメチル、4−ピリジルメチル、等の基 が含まれるが、これに限定されるものではない。 その他の好ましい化合物群は次式で表されるもの=(■式) または医薬として許容されるその塩、プロドラッグ、またはエステルであって、 式中のB 、 Y 、 Y’、R′、R1、R2R3、R4、R20、R21は 上記の定義と同じである。 その他の好ましい化合物群は次式で表されるもの二または医薬として許容される その塩、プロドラッグ、またハエステルテあッテ、式中(7)t、B、X’、Y  、 Y’、Y’、R1、R1,R$、 R4、RmO、R31、R12、R1 1、R14は上記の定義と同じである。 此処で使用している“アルキル“という用語は、単独でまたは組み合わせて、l から10.好ましくは1から8個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖のアルキル 基を意味している。かかる基の例には、メチル、エチル、ロープロピル、イソプ ロピル、n−ブチル、イソブチル、5eC−ブチル、tert−ブチル、ペンチ ル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、等が含まれる。“アルコキシ”という用 語は、単独または組み合わせて、アルキルエーテル基を意味している。此処で云 うアルキルという用語は上記の定義と同じである。好ましいアルキルエーテル基 の例には、メトキシ、エトキシ、ロープロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ シ、イソブトキシ、5ec−ブトキシ、tert−ブトキシ、等が含まれる。“ シクロアルキノじという用語は3から8個の炭素原子を含む環状のアルキル基を 意味している。“シクロアルキルアルキル”という用語は、3から8、好ましく は3から6個の炭素原子を含むシクロアルキル基で置換された、上で定義したア ルキル基を意味している。かかるシクロアルキル基の例には、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、等が含まれる。“アリール” という用語は、単独または組み合わせて、アルキル、アルコシシ、ハロゲン、ヒ ドロキシル、アミノ、等から選んだ1つまたはそれ以上の置換基を任意に導入し たフェニル基またはナフチル基、例えばフェニル、p−1−リル、4−メトキシ フェニル、4−(tert−ブトキシ)フェニル、4−フルオロフェニル、4− クロロフ豊ニル、4−ヒドロキシフェニル、l−ナフチル、2−ナフチル、等を 意味している。“アラルキル”という用語は、単独または組み合わせて、水素原 子の1つが上記で定義したアリール基、例えばベンジル、2−フェニルエチル、 等で置換された上記で定義したアルキル基を意味している。“アラルコキシカル ボニル”という用語は、単独または組み合わせて、“アラルキル”という用語が 上記と同じ意味を持つ−C(0)−0−75ルキルなる式で表される基を意味し ている。アラルコキシカルボニル基の例はベンジロキシカルボニルである。“ア リロキシ”という用語は了りルー0−なる式で表され、この場合のアリルという 用飴は上記と同じ意味である。“アルカメイル”という用語は、単独または組み 合わせて、アルカンカルボン酸から導かれるアシル基を意味し、アセチル、プロ ピオニル、ブチリル、バレリル、4−メチルバレリル、等の例がある。 “シクロアルキルカルボニル”という用語は、例えばシクロプロパンカルボニル 、シクロヘキサンカルボニル、アダマンタンカルボニルのような、単環または架 橋シクロアルカンカルボン酸から導かれるアシル基、或いは例えば1.2.3. 4−テトラヒドロ−2−ナフトイル、2−アセタミ1’ −1,2,3,4−テ トラヒドロ−2−ナフトイルのようなアルカノイルアミノで任意に置換されたベ ンズ縮合単環シクロアルカンカルボン酸から導かれるアシル基を意味している。 “アラルカッイル“という用語は、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニ ル(ヒドロシンナモイル)、4−フェニルブチリル、(2−ナフチル)アセチル 、4−クロロlニトロシンナモイル、4−アミノヒドロシンナモイル、4−メト キシヒドロシンナモイル、等のようなアリール置換アルカンカルボン酸から導か れるアシル基を意味している。“アロイル“という用語は芳香族カルボン酸から 導かれるアシル基を意味している。かかる基の例には芳香族カルボン酸、ベンゾ イル、4−クロロベンゾイル、4−カルボキシベンゾイル、4−(ベンジロキシ カルボニル)ベンゾイル、l−ナフトイル、2−ナフトイル、6−カルボキシ− 2−ナフトイル、6−(ベンジロキシカルボニル)−2−ナフトイル、3−ベン ジロキシ−2−ナフトイル、3−ヒドロキシ−2−ナフトイル、3−(ベンジロ キシホルムアミド)−2−ナフトイル、等のような任意に置換された安息香酸ま たは置換ナフトエ酸が含まれる。ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロアリロキシ カルボニル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキルな どの各基のへテロシクリルまたはへテロシクロアルキル部分は、窒素、酸素、硫 黄から選ばれた1つまたはそれ以上のへテロ原子を含む飽和または部分的に不飽 和の単環、二環、または二環のへテロ環であって、1つまたはそれ以上の炭素原 子をハロゲン、アルキル、アルコキシ、オキソ、等で、および/または第2級窒 素原子(即ち−N−)をアルキル、アラルコキシカルボニル、アルカノイル、フ Lニル、フェニルアルキルで、第3級窒素原子(即ち・N−)をオキシドで炭素 原子を介して、任意に置換することが出来る。ヘテロアロイル、ヘテロアリロキ シカルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル基などのへテロアリル部分は、ヘ テロ原子を含む芳香族の単環、二環、または二環のへテロ環であって、ヘテロ環 の定義に基づいて上記で定義したように任意に置換される。かかるヘテロシクリ ルおよびヘテロアリール基の例には、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニ ル、モルホリニル、チアモリホリニル、ピロリル、イミダゾイル(例えば、イミ ダゾルー4−イル、l−ベンジロキシカルボニルイミダブルー4−イル、等)、 ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、フリル、チェニル、トリア ゾイル、オキサシリル、チアゾリル、インドリル(例えば、2−インドリル、等 )、キノリル(例えば、2−キノリル、3−キノリル、l−オキシド−2−キノ リル、等)、イソキノリル(例えば、l−イソキノリル、3−イソキノリル、等 )、テトラヒドロキノリル(例えば、1.2.3.4−テトラヒドロ−2−キノ リル、等) 、1,2.3.4−テトラヒドロイソキノリル(例えば、1.2. 3.4−テトラヒドロ−1−オキソイソキノリル、等)、キノキサリニル、β− カルボリニル、2−ベンゾフランカルボニル、1−、2−、4−5−ベンゾイミ ドアゾリル、等がある。“シクロアルキルアルコキシカルボニル”という用語は 、ツクOTルキル了ルキト0−C0OHなる式を存するシクロアルキルアルコキ シカルボン酸から導かれるアシル基を意味していて、この場合のシクロアルキル アルキルは上と同じ意味を有している。“アリロキシアルカノイル”なる用語は 、アリール−O−アルカノイルなる式を有する基であって、この場合のアリール とアルカノイルの意味は上と同じである。°ヘテロアリロキシカルボニル”なる 用語はヘテoツクlI+ト0−C0OHから導かれるアシル基を意味していて、 此処で云うヘテロシクリルは上で定義されている。“ヘテロシクリルアルカノイ ル”なる用語はへテロシクリル置換アルカンカルボン酸から導かれるアシル基で あって、此処で云うヘテロシクリルは上と同じ意味である。“ヘテロシクリルア ルコキシカルボニル”なる用語はへテロシクリル置換アルカン−0−COOHか ら導かれるアシル基を意味していて、此処で云うヘテロシクリルは上と同意であ る。“ヘテロアリロキシカルボニル”なる用語はへテロ了りルー〇−COOHで 表されるカルボン酸から導かれるアシル基を意味していて、此処で云うヘテロア リルは上と同意である。“アミノアルカノイル”なる用語はアミノ置換アルカン カルボン酸から導かれるアシル基を意味していて、此処で云うアミノ基は水素、 アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、 等の基から選ばれた置換基を有する第一級、第二級、または第三級のアミノ基で ある。“ハロゲン”なる用語はフッ素、塩素、臭素、または沃素を意味している 。“脱離基”という用語はアミンまたは請求核試薬のような核試薬によって容易 に脱離する基を一般に意味している。かかる脱離基は公知であって、カルボン酸 エステル、N−ヒドロキシコハク酸イミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール 、ハロゲン化物、トリフルオロ化物、トシル化物、−OR、−3R、等を挙げる ことが出来る。好ましい易脱離基は以下適切な処で示される。 1式の化合物をつ(る方法を以下に述べる。此処に示される一般的方法は特定の 立体配置を持った化合物、即ちヒドロキシル基に関する立体配置が(R)に規制 されている化合物を調製する方法に拘るものであることを指摘しておく必要があ る。しかしながら、かかる手法は一般的に、実施例45で明らかにされているよ うに、反対の配置を持った化合物、即ちヒドロキシル基の立体配置が(S)であ る化合物に対して適用し得るものである。 ■式の化合物の調整 先に■式で表示した本発明の化合物は以下のような一般的手法を使用して調製す ることが出来る。アミノ酸のN−保護クロロケトン誘導体は次のような式を有し ている: ここでPはアミノ保護基を示し、R2は上と同じ定義であって、適切な還元剤を 使用すると対応するアルコールに還元される。適切なアミノ保護基とは当業者の よく知るところのものであって、カルボベンゾキシ、ブチリル、t−ブトキシカ ルボニル、アセチル、ベンゾイル、等を挙げることが出来る。好ましいアミノ保 護基はカルボベンゾキシである。好ましいN−保護クロロケトンはN−ベンジロ キシカルボニル−し−フェニルアラニンクロロメチルケトンである。好ましい還 元剤は水素化ホウ素ナトリウムである。還元反応は一10°Cから25°C1好 ましくは約0°Cで、適当な溶媒系、例えばテトラヒドロフラン系で行われる。 N−保護クロロケトンはカリフォルニア州TorranceにあるBachem 、Inc、から購入することが出来る。 或いはまた、S、 J、 Fittkau、 J、 Prakt、 Chem、 、315.103(1973)の方法に従って合成し、次いで公知の方法で窒) 素を保護することによっても得ることが出来る。 得られたアルコールを、好ましくは室温で、適当な溶媒系中で適当な塩基と反応 させると次式に示すようなN−保護アミノエポキシドが得られる: 式中PとR2は前と同じ定義である。アミノエポキシドを調製する際の適当な溶 媒系としてはエタノール、メタノール、イソプロパツール、テトラヒドロフラン 、ジオキサン、およびこれらのものの混合物を挙げることが出来る。還元された クロロケトンからエポキシドをつくる際の適当な塩基としては水酸化カリウム、 水酸化ナトリウム、カリウム−1−ブトキシド、DBU等を挙げることが出来る 。好ましい塩基は水酸化カリウムである。 アミノエポキシドは次ぎに、適当な溶媒系中で、過剰量の次式に示す所望のアミ ンと反応させる:R’NHt 式中R3は水素または上と同じ定義である。反応は広い温度範囲、例えば約10 ℃から約100℃で遂行することが出来、溶媒の還流が始まる温度で行うのが好 ましいが、これが不可欠ではない。適当な溶媒系としてはメタノール、エタノー ル、イソプロパツールのようなアルコール系、テトラヒドロフラン、ジオキサン のようなエーテル系、トルエン、N、N−ジメチルフォルムアミド、ジメチルス ルフオキシド、それらの混合系、等を挙げることが出来る。 好ましい溶媒はイソプロパツールである。式R”NH,に相当するアミンの例と してはヘンシルアミン、イソブチルアミン、ローブチルアミン、イソペンチルア ミン、イソアミルアミン、シクロヘキサンメチルアミン、ナフチレンメチルアミ ン、等を挙げることが出来る。得られた化合物は新規の中間体である3−(N− 保護アミノ)−3−(R”)−1−(NHR′)−プロパン−2−オール誘導体 く以下アミノアルコールと云う)であって、次式で表すことが出来る二式中P  、 R”、R3は上と同し定義である。 得られた上述のアミノアルコールの塩は次に、適当な溶媒系中で、カルボニルジ イミダゾールおよびアミン塩と反応させてアミノアルコールの尿素誘導体をつく る。 この反応は次式で表される: 式中R4は上と同じ定義であり、Lは塩素のようなハロゲン、イミダゾール基、 p−NO2−(CaH2)−〇−基、のような脱離を表していて、カルボイミダ ゾールを例えば次式に示す化合物の塩酸塩のようなアミン塩とクロロホルムのよ うな溶媒中で反応させることによって得られるものである: この様にして得られたものを前記のアミノアルコールの塩、例えば塩酸塩と反応 させる。■式のYがSである対応する硫黄類似体も使用することが出来る。 アミノアルコールを次式に示すようなイソシアネートとニ トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンのような適当な塩基の存在下ま たは非存在下で、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン のような適当な溶媒中で、反応させることもてきる。イソシアネートは次式に示 すアミンをホスゲンまたはトリホスゲンのようなホスゲン同等品と反応させる標 準的な方法で容易に調製することが出来、もし希望すれば単離するここの反応は トリエチルアミン、ジイソプロピルアミンのような適当な塩基の存在下または非 存在下で、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフランのよう な適当な溶媒中で遂行される。また、イソシアネートは次式に示すようなカルボ ン酸を適当な方法でCurtius転移させることによっても得ることが出来る :かかる方法の一例は、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジイソプロ ピルエチルアミンのような適当な塩基の存在下で、トルエン、塩化メチレン、ク ロロホルム、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中で、上記カルボン酸をジ フェニルホスホリルアジドと反応させる方法である。 カルボン酸は市販品を入手することも出来るし、当業者には公知の幾つかの方法 で合成することも出来る。例えば、次式に示すようなカルボン酸の2価アニオン (または対応するエステルの1価アニオン)をテトラヒドロフランのような適当 な溶媒中で、リチウムジイソプロピルアミドやリチウムへキサメチルジンラジド のような強塩基で脱プロトンさせてつくり: このアニオンまたは2価アニオンを次式のような電子試薬と反応させる: 式中Xは塩化物、臭化物、ヨウ化物、メタンスルホニル、p−トルエンスルホニ ル、トリフルオロメタンスルホニルのような適当な脱離基である。 また、次式のようなマロン酸のジエステルを式中P゛はメチル、エチル、イソプ ロピル、ベンジル、第3級ブチル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリ ルのような適当な酸の保護基である。 水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコ キシドのような適当な塩基の存在下に、適当な電子試薬: R’−X R’°−X でアルキル化することも出来る。ここでR’ 、R” 、Xは上述と同じ定義で ある。適当なアルコキシドとしてはメトキシド、エトキシド、イソプロポキシド 、第3級ブトキシド、等を挙げることが出来る。反応はテトラヒドロフラン、N 、N−ジメチルホルムアミドのような適当な溶媒中、またはメタノール、エタノ ール、イソプロパツール、第3級ブタノールのようなアルコール溶媒中で遂行す ることが出来る。R7とR7°反応はR7とR” が異なるときは逐次的に、R 7とR” が同一であるか、アルキル化中に環の形成が起こっている場合は同時 に遂行される。 得られた生成物は次式に示すようなモノ置換またはジ置換のマロン酸ジエステル である: Curtius転移に必要なカルボン酸を生成させるために、酸の保護基P°を 選択的に脱離させる。適当な脱離方法は(1)水酸化リチウム、水酸化ナトリウ ム、水酸化カリウムによる加水分解、(2)塩酸、臭化水素酸、トリフルオロ酢 酸のような酸による酸分解、(3)炭素を担体にしたパラジウムのような適当な 触媒の存在下で水素による水素化分解である。得られたカルボン酸は次式で表さ れる: R8がアミノ基NRI@p+7である場合には、アミノ基は適当な脱離基の置換 か適当なアルデヒドの還元アミノ化によって導入することが出来る。次式のエス テルからの脱離基の置換は: 式中P°とXは上と同じ定義である当業者に公知の方法によって容易に行うこと が出来る。保護基P゛は前述した方法で脱離させて次式に示す所望のカルボン酸 が得られる: 還元アミノ化は次式に示すアルデヒドとアミンHNR”R”との反応によって容 易に遂行される O 反応はシアノボロ水素化ナトリウムか、または水素と炭素担体上のパラジウムの ような適当な触媒との存在下で行われ、保護基P′の脱離は上述した方法で遂行 される。 所望のアルデヒドは当業者に公知の幾つかの方法によって調製される。かかる方 法としてはエステルの還元、アルコールの酸化、オレフィンのオゾン分解、等を 挙げることが出来る。 R8がケト基であってtがOの場合は、次式に示すアセト酢酸のエステルを: マロン酸ジエステルから次式の化合物をつくる場合について前述したようにして 、モノ−またはジ−アルキル化することが出来る: 酸の保護基は脱離させてCurtius転移が可能なカルボン酸にすることが出 来、またケトンはp−トルエンスルホン酸のような適当な酸と、オルト蟻酸トリ メチルまたはトリエチルのような脱水剤の存在下で適当なアルコールと反応させ ることによってジメチルケタール、ジエチルケタール、エチレングリコールケタ ールのようなケタールに転化させて、例えば次式のような化合物を得ることが出 来る: 次に保護基P°を脱離させると次式の化合物が得られ二二の化合物はCurti us転移に適合している。ケタール基は、必要があれば合成操作中は何時でも、 塩酸水溶液のような酸の存在下で加水分解させて対応するケトンに転化させるこ とが出来る。 アミノアルコールの尿素誘導体、および対応する硫黄類似体は、新規な中間体で あって次式で表される:尿素誘導体またはYがSであるその同族体の次の工程は 、分子中の他の部分に影響を及ぼさないような条件下てアミノ保護基Pを脱離さ せることである。この方法は当業者に公知であって、酸加水分解、水素化分解、 等を挙げることが出来る。保護基の脱離、例えばカルボベンゾキン基を脱離させ る好ましい方法としては、アルコール、酢酸、またはそれらの混合物のような適 当な溶媒中で、炭素を担体としたパラジウムを使用して水素化分解する方法を挙 げることが出来る。保護基が
【−ブトキシカルボニル基である場合は、ジオキサ ンまたは塩化メチレンのような適当な溶媒中で、HCIまたはトリフルオロ酢酸 のような無機または有機の酸を使用して脱離させることが出来る。得られたもの はアミン塩誘導体である。次にこの塩を中和するとアミンは式・(PN[CR” R’”]CH(R’)−COOH) [但しt 、 I’l’、 R’°、R′ ”の定義は上と同じ]で表されるアミノ酸またはその誘導体と反応して、次式で 表される本発明の抗ウィルス化合物が得られる:式中t、B、P、R’、R”  、R’”、R2、R2、R4、Yの定義は既に述べたのと同じである。この場合 に好ましい保護基はベンジロキシカルボニル基またはt−ブトキシカルボニル基 である。アミンをアミノ酸誘導体と反応させる場合に、例えばt二lでR” と R1”が何れもHの場合は、アミノ酸はβ−アミノ酸であって、かかるβ−アミ ノ酸は現在審査中の合衆国連続番号Nα07/345.808に詳述されている 方法で調製することが出来る。tが1で、R1’ とR1”の一方がHでR’が 水素の場合はアミノ酸はホモ−β−アミノ酸であって、かかるホモ−β−アミノ 酸も同じ方法で創ることが出来る。tがOでR1がアルキル、シクロアルキル、 −CH,SO□NH,またはアミノ酸側鎖のときは、かかる化合物は公知であっ て多くのものがSigma−Aldrich社から市販されている。 N−保護基は必要があれば前述した方法を使用して脱離させることが出来、そう することによって次式に示すようなカルボン酸誘導体と反応させることが出来る 二式中Rの定義は記述されたものと同じでLは例えばハロゲン化物のような適当 な脱離基である。R+が天然に存在するα−アミノ酸の側鎖である場合はRがN −ヒドロキシコハク酸イミド−2−キノリンカルボキシレートから導かれる2− キノリンカルボニル基であること、即ちLがヒドロキシコハク酸イミドであるか 、Rがベンゾフラン−2−カルボン酸から導かれる2−ベンゾフロイル(2−ベ ンゾフランカルボニル)であることが望ましい。遊離アミン(またはアミン酢酸 塩)の溶液と約1.0当量のカルボン酸誘導体とを適当な溶媒系中で混合し、5 当量までの、例えばN−メチルモルホリンのような塩基で室温付近で処理する。 適当な溶媒系としては、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、N、N−ジメチル ホルムアミド、およびこれらの混合物を挙げることが出来る。 また、エポキシの開環から保護されているアミノアルコールは、第一の保護基P を脱離させる際にも脱離しないような保護基P°を使用して新たに導入されたア ミノ基を保護することが出来る。技術的知識を有する当業者はかかる適切なPと P′の組み合わせを選定することが出来る。適切な選択の一例はPがCbzでP ′がBoeである場合である。得られる化合物は次式で表される・残余の合成操 作を行うことによって次式の化合物を得ることが出来る: 新たに導入された保護基P°は選択的に脱離させることが出来、保護基を外した アミンは反応して上述したような尿素誘導体を与える。このような保護基の選択 的脱離と尿素誘導体への転換は合成の最終段階で実施することもできるし、また 必要があれば任意の中間段階で行うこともできる。この様な反応経路の選択は■ 〜■式の化合物を調製する場合にも適用することが出来る。 ■式の化合物の調製 R’ SHなる式を存するメルカプタンは次式の置換メタクリル酸エステルとM ichael付加を起こして反応する:Michael付加は適当な溶媒中で適 当な塩基の存在下で遂行され、次式で示される千オール誘導体が得られる・式中 RとR1は先に定義した基を表している;R20とR11は水素またはR1て定 義した基を表している。R22はR3で定義した基を表している。Michae 1反応を行うのに適当な溶媒としては、メタノール、エタノール、ブタノールの ようなアルコール、THFのようなエーテル、アセトニトリル、DMF 、 D MSOl並びにそれらの混合物、等を挙げることが出来る。適当な塩基としては 、ナトリウムメトキサイド、ナトリウムエトキサイド、ナトリウムブトキサイド のような第■族金属のアルコキサイド、水素化ナトリウムのような第■族金属の 水素化物、並びにそれらの混合物を挙げることが出来る。 チオール誘導体は適当な溶媒中で適当な酸化剤で酸化することによって次式に示 すような対応するフルホンに転換することが出来る: 息香酸、等の過酸、並びにそれらの混合物を挙げることが出来る。適当な溶媒と しては、メタ過ホウ酸ナトリウムに対しては酢酸を、その他の過酸に対してはT HF 、ジオキサンのようなエーテル、アセトニトリル、DMF 。 DMSOl等、並びにそれらの混合物を挙げることが出来る。 1 スルホンは次にTHF 、アセトニトリル、DMF 、 DMSO1塩化メ チレン、並びにそれらの混合物のような適当な溶媒中で、水酸化リチウム、水酸 化ナトリウム、並びにそれらの混合物のような適当な塩基を使用して次式の遊離 酸に転換させる: この遊離酸は次に、前述したように公知の手段を用いて、■式の化合物の調製方 法の項で既述したアミノアルコールの尿素誘導体、またはその類似体にカップリ ングさせる。得られる製品は■式に示した化合物である。 あるいはまた、尿素類似体を市販の酸にカップリングさせてから CI+3 水酸化物、アミン、アンモニアのような適当な塩基を使用してチオアセチル基を 脱離させ、次に得られたチオールを塩化、トシル化、メシル化アルキルのような アルキル化剤と反応させて次の構造式を持った化合物を得ることもできる: 次に硫黄を先に既述したような適当な酸化剤を使用して酸化すると次の構造式に 示したような所望のスフホンが得られる: あるいはまた、■式の化合物を得るためには次式に示す置換メタクリル酸エステ ルを: しは先に定義したような離脱し得る基を示し、Roと11738は水素並びにR +で定義した基を表し:R37はアルキル、アルアルキル、シクロアルキル、シ クロアルキルアルキルの各基を表す 例えばR’ SO□藺なる式で表されるスルホン酸[但し、R゛は先に定義した 基を表し、Mは例えばナトリウムのような酸と結合して塩を造る金属を表す]の ような適当なスルホン化剤と反応させると、次式に示すような対応するスルホン が得られる。 式中R′、Rss 、 R1@ 、Ratは先の定義と同じである。このスルホ ンを水酸化リチウム、水酸化ナトリウムのような適当な塩基の存在下で加水分解 すると次式で示す化合物が得られる: 式中R、R” 、R”は先に定義した基を表している。この得られた化合物を例 えばルテニウム−BINAP錯体のような不斉水素添加触媒を使用して不斉水素 添加すると、活性異性体の含有率が十分に高い次式の還元化合物が得ら式中R゛ 、R3S 、 R3@は先に定義した基である。R−立体異性体の量を多くした い場合にはRu(R−BINAP)不斉水素添加触媒を使用すればよく、逆にS −立体異性体の量を多くしたい場合にはRu(S−BINAP)不斉水素添加触 媒を使用すればよい。両異性体共が活性である場合、またはジアステレオマーの 混合物が所望の場合は、上記の化合物を還元するのに炭素を担体とした白金また はパラジウムのような水素添加触媒を使用することが出来る。還元された化合物 を先に既述したように尿素同族体とカップリングさせると■式の化合物が得られ る。 ■式の化合物の調製 ■式の化合物を調製するには次式の乳酸エステルを出発物質にする 式中P”は例えばメチル、エチルのようなアルキル基を意味している。乳酸エス テルの水酸基は適当な溶媒中でメチルイソプロペニルエーテル(l、2−メトキ シプロペン)と適当な酸の存在下で反応させることによってケタールの形で保護 される。適当な溶媒系としては塩化メチレン、DMF 、並びにそれらの混合物 を挙げることが出来る。適当な酸としては、POCI、 、HCI 、等を挙げ ることが出来る。メチルイソプロペニルエーテル以外の公知の化合物もケタール の生成に利用できることを指摘しておく必要がある。次にケタールをジイソブチ ルアルミニウム水素化物(DIBAL )で−78℃で還元すると対応するアル デヒドが得られ、このアルデヒドをエチリデントリフェニルホスホランで処理す る(Wittig反応)と次式に示す化合物が得られる: 次にケタール保護基を穏和な酸加水分解のような公知の方法で処理して脱離させ る。得られた化合物を次に塩化イソブチリルでエステル化すると次式の化合物が 得らこの化合物をリチウムジイソプロピルアミドで一78°Cで処理してから反 応混合物を室温まで暖めるとC15aien転移([3,3] )が起こって次 式に示すような対応する酸が得られる: この酸をDB[Jのような第3級アミン塩基の存在下で臭化ベンジルで処理する と対応するエステルが得られ、これを酸化開裂させると三置換コハク酸が得られ る二次にこの三置換コハク酸を先に既述したようにして尿素同族体とカップリン グさせる。遊離の酸を得るには水素化分解でベンジルエステルを脱離させて対応 する酸にする。次にこの酸を公知の方法で第1級アミンに転化させる。 三置換コハク酸を得る別の方法には次式のようなアセト酢酸エステルをTI(F のような適当な溶媒中で水素化ナトリウムとハロゲン化ヒドロカルビル(R”X またはR32X)と反応させて [式中Rはメチル、エチル、ベンジル、t−ブチルのような適当な保護基] 次式に示すような対応する二置換誘導体をつくる方法がこの二置換アセト酢酸エ ステル誘導体を一1o″CでリチウムジイソプロピルアミドとPhN(Trif  1ate) 2の存在下で処理すると次式のようなビニルトリフレートが得ら れる:このビニルトリフレートをPdt(OAC)t(Ph)sPのようなパラ ジウム触媒を使用して、アルコール(R”OH)またハ水(R”=H)とトリエ チルアミンのような塩基の存在下で、DMFのような適当な溶媒中でカルボニル 化すると次式に示すようなすレフインエステルまたは酸が得られる:このオレフ ィンは先に既述したようにして不斉水素添加を行うと、次式に示すような三置換 コハク酸誘導体が得られる。 R″がHてない場合は、加水分解、酸分解、水素化分解、等によってR”を脱離 させると対応する酸になるから、これを先に既述したようにして尿素同族体とカ ップリングさせ、さらに必要があればR基を脱離させて対応する酸にしたり、ア ミドに転換したりすることが出来る。 あるいはまた、尿素同族体を次式に示すような適宜に一カ所を保護したコハク酸 またはグルタル酸と反応させることも出来る: この式でPは例えばベンジルまたはt−ブチルのような適当な保護基であって、 この保護基を脱離させてから得られた酸をアミドに転換することが出来る。また 次式のような構造の無水物を尿素同族体と反応させ:異性体を分離するか、得ら れた酸をアミドに転換してから異性体を分離することもできる。 R6の式を有する化合物を調製するに際して、先に述べた方法を行ってから尿素 誘導体またはその同族体をアミノ酸PNH(CH,) 、CH(R’)COOH とカップリングさせるに先立って還元アミノ化として公知になっている方法で当 該化合物を調製することも考えられる。即ち、シアノボロ水素化ナトリウムと適 当なアルデヒドR’C(0)HまたはケトンR’C(0)R“とを尿素誘導体化 合物またはその適当な同族体とを室温で反応させて、■〜■式の化合物の還元ア ミノ化を行うことも可能である。アミノアルコール中間体のR3が水素である場 合には、アミノアルコールとアミンの反応の最終生成物の還元アミノ化を行うか 、またはインヒビター化合物を調製する合成反応の他の段階で還元アミノ化を行 うことによってインヒビター化合物を得る方法も考えられる。 抗ウィルス化合物とその誘導体並びにその中間体であることを明らかにした一般 式と同等であると考えられるものは、各種のR基の一つまたはそれ以上が此処に 規定された置換基とある程度具なっていても、例えばRが記載のものよりも高級 なアルキル基であっても、その化合物は本発明の化合物に該当し同一の一般的性 質を有するものとするべきである。更にまた、置換基が水素と規定されるか、ま たは規定することが可能である場合には、この位置にある水素以外の置換基、例 えばヒドロ力ルビル基、ハロゲン、水酸基、アミノ基、等の官能基である置換基 の厳密な化学的性質は、化合物全体の活性および/または合成工程に悪影響を及 ぼすほど重大なものではない。 以上記述した化学反応は本発明の化合物の調製の広範な適用に関連して一般的に 開示されたものである。かかる反応は時によっては開示の範囲内に含まれる個々 の化合物に対しては適用できない場合もある。この様なことが起こる化合物は正 常な知識を有する当業者は容易に認知し得るものである。かかる場合には、当業 者には公知の通常の改変、即ち障害となる官能基を適当に保護するか、容易に入 手できる別の種類の試薬を使用するか、反応条件に常識的な変更を行うか、の手 段によって当該反応を順調に遂行できるようにするか、或いはまた此処に開示さ れた別の方法、またはその他の公知の方法を使用することによって、本発明に対 応する化合物の調製に適用することが出来る。何れの調製方法においても、全て の出発物質は公知であるか、公知の出発物質から容易に調製できるものである。 以下の詳細記述は特にこれが無くとも、当業者は以上記述した事項を使うことに よって、本発明の全内容を利用することが出来るものと確信される。従って、以 下の特定の実施例は単なる例示と考えるべきものであって、本発明の開示の残余 の部分を限定するものではない。 全ての試薬は入手後特に精製することなしに使用されている。プロトン並びに炭 素のNMRスペクトルは何れもVarian社(7) VXR−300またはV XR−400型核磁気共鳴スペクトロメーターを使用して測定したものである。 実施例1 この実施例は、化合物の調製法を説明するもので、Bは以下の構造を示す: 塩酸メチルアミノイソブチレート。 窒素注入口、温度計用アダプター、固体付加用漏斗、および磁石撹拌子を備えた 500m1の丸底フラスコを、塩水浴中に置き、100m1のメタノールを注ぐ 。この溶液にシリンジを用いて、塩化チオニル(18,0ml、0.25111 01 )を内部温度が0°Cを超えないような速度で加える。次にこの溶液をア ミノイソブチル酸(19,6g 、0.19mol )を、温度が5°Cを超え ないような速度で付加漏斗から少しずつ滴下して処置した。水浴を取り外して油 浴に替え、溶液を50°Cで1時間加温したのち、真空で濃縮した。塩を真空下 で部分に乾燥して、希望の産物を28g、96%、融点185°Cの白色の固体 として得た。’HNMR(CDCI$ )、300MHz 8.87(brs  、3H) 、3.74(s、3H) 、]、、65(S、6H)。 2.5.9.11−テトラアザトリデカン−13−オイック酸、3=(2−アミ ノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(3− メチルブチル) −1,4,10−トリオキソ−6−(フェニルメチル)−1− (2−キノリニル)−メチルエステル、[3S−(3R” 、 6R” 、 7 S”) ] −還流濃縮器、窒素注入口、および磁石撹拌子を備えた100m1 の丸底フラスコに、塩酸メチルアミノイソブチレート(298mg 、 1.9 5mmol)および30m1のクロロホルムを注いだ。スラリーを加温して還流 させ、そこに塩を溶解し、次にこの溶液をカルボニルジイミダゾール(317B 、1.95mmol)で処置し、この温度を40分間維持した。 別の50m1の丸底フラスコの中に、(2R,3S)−3−アミノ−1−(3− メチルブチル)−1−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル)−4 −フェニル−2−ブタノール(910mg 、 1.68mmol) 、20m 1のクロロホルムおよびトリエチルアミン(648mg 、6.40mmol) を入れた。この混合物を室温で30分間撹拌し、100+nlの丸底フラスコに 加えた。全混合物を50℃で16時間加温し、分液漏斗に注いだ。混合物を5% クエン酸水溶液で希釈し、層を分離した。有機層をさらにクエン酸、NaHCO x飽和溶液、塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過した後真空で濃縮す ると、820mg、75%の白色の固体が得られた。これをシリカゲル上でメタ ノール/CH2Cl2で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによってさらに 精製した。純粋な産物を適当な分画410mgの濃縮によって単離し、38%の 収率で95%の純粋な産物が150mg得られた。 90°Cの、lmm0Iのカルボン酸の12m1のトルエンおよび3mmolの トリエチルアミン溶液に、1mmolのジフェニルフすスフすりルアシトを窒素 雰囲気下で加えた。1時間後、1mmolの′アミノアルコール誘導体のN、N −ジメチルホルムアミドまたはトルエン溶液3.5mlを加えた。1時間後、減 圧下で溶媒を除去し、酢酸エチルおよび水を加えて層に分離した。有機層を5% のクエン酸、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、乾燥して濾過し、濃縮する と粗産物が得られる。これを次に再結晶させるか、またはシリカゲル上でクロマ トグラフにかけて精製した最終産物モノメチルモノ−1−ブチルマロネート ( 20,5g 、 117.7m1lol)のTHF (215ml )溶液に、 0°CでNaH(2,95g、i17.7mmol )を15分かけて少しづつ 加え、その後室温で30分撹拌した。次に混合物を0℃に冷却し、これに&Ie l(7,5n+I、118mmol)をゆっくりと加え、室温で1時間撹拌した 。0°Cまで冷却した後、この***液にNaH(2,95g、118mmol  )を加え、次にMel(7,5ml 、 118mmol)を加えて上記の手順 を行った。常法(10ml飽和NH&CI 、 100m1のEt、0−石油エ ーテル、5%HCI、5%NaHCO,、最後に飽和NaCI)により、希望の 産物を16.2gの(68%)淡黄色の油として得た。この油(10,1g 、  50.Ommol)をMeOH(150ml )に溶解し、これに1.25N  Na0H(2,5NのNaOH20m1とHJ 20m1.50.0mmo  1)を2時間かけて加え、0°Cで3時間および室温で16時間撹拌した。真空 で(<40’C)溶媒を除去すると、油が得られた。油を水(125m1)に溶 解し、Et20(25ml)で抽出した。水層を回収し、6N 1(CIでpH −1の酸性にして(白色沈澱が直ちに形成された) 、EtJ (75mlX  3 )で抽出した。抽出物を合わせて、飽和NaCl (50ml)で洗浄し、 乾燥(NatSO−) シて濃縮すると、7.1g(75%)のモノ−ターシャ ル−ブチル2゜2−ジメチルマロネートが白色の固体として得られた。 NaH(2,5g、 95%、100mmol )の乾燥THF (200ml  )懸濁液に、0℃でジエチルマロネート(8,0g、50mmol)を徐々に 加え、室温で1時間撹拌した。溶液を0℃まで冷却し、これにMel (14, 9g 、I05mmol )のTHF (20m1)溶液を徐々に加えた。混合 物を0°Cで1時間、室温で2時間撹拌し、EttO石油エーテル(5,1,1 50m1 )で希釈した後、H2O(80ml)および飽和NaCl溶液(50 ml)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥(Na2SOs)後濃縮すると、希望 の産物が油として8.2g(87%)得られた。この油をBtOH(50ml) に溶解して0℃に冷却した。この***液に10%NaOH(201+11.50 mmol)を0℃で滴下し、0℃で2時間、室温で16時間撹拌した。溶媒を除 去すると、油が得られた。この油をHzO(40ml)およびEttO(20m l)に溶解した。水層を分離し、6NHC1でpH−1の酸性にした後、エーテ ルで抽出した(50mlx2)。抽出物を合わせて、飽和NaCl (20ml )で洗浄し、乾燥(NalSO4)後濃縮すると、希望の産物が6.5g(81 %)の油として得られた。 NaH(1,25g 、95%、50mmol)の乾燥THF (200ml  )懸濁液に、o ’cでジエチルマロネート(8,0g、 50+++mol) をゆっくりと加えた。反応混合物を室温まで加温し、1時間撹拌後0°Cに冷却 した。この***液にMel (7゜Ig、50mmol)を滴下した。得られた 混合物を室温で2時間撹拌後、0°Cに冷却した。この***液にEtBr (5 ,6g、5.1mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。混合物をエーテル− 石油エーテル(5: 1.150m1 )で希釈し、8.0(50ml) 、飽 和NaCl溶液で洗浄し、乾燥(Na2S04)シた後濃縮すると、希望の産物 が10g(99%)の油として得られた。この油をEtOH(50ml)に溶解 して0℃に冷却した。 この***液に10%NaOH(20ml、50mmol)を付加漏斗を通じて滴 下し、0°Cで2時間、室温で16時間撹拌した。溶媒を除去すると油が得られ た。この油を820 (40ml)およびEttO(20ml)に溶解した。水 層を分離し、6NHC1でpH〜lの酸性にし、次にエーテルで抽出した(50 mlX2)。 エーテル溶液をまとめて飽和NaCl (20ml)で洗浄し、乾燥(NatS Oa) 、および濃縮すると7.2g(83%)の希望の酸が油として得られた 。 B4.2.2−ジメチル−3−(4−モルフオリニル)プロピオン酸の調製。 2、62m1の塩化オキサリル(30mmol、1.2当量)を無水CHtCI tに溶解する。窒素下で一78℃まで冷却する。2.66m1のDMSO(37 ,5+nmol、 1.5当量)をゆっくりと加える。 15分間撹拌する。この溶液に3.19m1 (25mmol、1.0当量)の メチル2,2ジメチル−3−ヒドロキシプロピオネートを加える。さらに1時間 −78℃で撹拌する。13.94m1のトリエチルアミン(100mmol 、 4.0当量)を加えて反応を止める。室温まで加温する。有機層をO,lNHC lで1回、飽和重炭酸ナトリウムで1回、飽和NaCIで1回洗浄する。Mg5 Onおよび真空ローターで乾燥させる。収率=69%、M+H=131゜ 1.00m1のモルフォリン(11,53mmol 、3当量)を43m1の1 %Ac01(/MeOHに溶解する。上述のアルデヒド500m1(3,83m mol、1当量)を加える。窒素下で0°Cに冷却する。362.0mg (5 ,76mmol、1.5当量)のNaCNBHzをゆっくり加える。2−3日撹 拌する。MeOHを除く。最少の1(Jに溶解する。濃HCIを加えてpl=  2にする。EttOで2回洗浄する。6 NNaOHを水層に加えてpH>9に する。 EtOAcで3回抽出する。IJgS(It4および真空ローターで乾燥する。 シリカフラッシュクロマトグラフィーによって精製する(60:I CLCL  : CH,OH)。収率=18%、M+H=202゜ 337mg (1,7mmol 、1当量)の上述のメチルエステルを18m1 のAcOHに溶解する。4.5mlのHCIを加える。窒素下で60°Cまで加 熱する。−晩撹拌する。溶媒を真空ローターで除去する。トルエンと共沸させる 。4 NHCl/ジオキサンで1同然発乾固させる。PzOsによって一晩乾燥 させる。収率=94%、M+H=188゜ 2.2−ジメチルペンテン酸(5,66g 、42mmol) 、BnBr(6 ,84g 、40mmol) 、KzCOs (5,8g、42mmol)およ びNa[(3g 、20mmol)をアセトン(65ml)中に混和し、16時 間加熱還流した(油浴80°C)。アセトンを除去し、残金を820(20ml )およびエーテル(60m1 )に溶解した。 エーテル層を分離して乾燥しくNaJOa) 、濃縮すると8.8g(100% )の希望のエーテルが油として得られた。 上記のCH2Cl2 (+50tnl )中のエステル溶液(8,8g、40. Ommol)に、青い色が持続するまで一78°Cでオゾン流を通した。過量の オゾンは窒素流によって除去し、ジメチルスルフィド(10ml)を加え、反応 混合物を室温にして56時間撹拌した。溶媒除去後、残金を[EttO(50m l)に溶解し、LO(15ml)で洗浄し、次に飽和NaCl溶液(10m1) で洗浄した。有機層を乾燥(NazSO4) して濃縮すると、8.2g(93 %)のアルデヒドが油として得られた。上記のアルデヒドのMeOH(80ml )溶液(4,2g、 19.1mmol)に、0°CでNaCNBl(x (2 ,4g、38.2mmol)および酢酸(2ml)を加えた。この***液にO″ CでゆっくりとN−メチルピペリジン(2,5g、25mmol)を加えた。反 応混合物をO″Cで2時間、および室温で16時間撹拌した。溶媒を除去すると 固体が得られた。固体に820 (25m1)およびエーテル(50ml)を加 えた。有機層を分離し、これに5%HC1(25ml)を加えた。水層を回収し てこれに、pH=14となるまで2.5NNaOHを加え、エーテル(25ml  X 3 )で抽出した。有機層抽出物を合わせて、塩水(15ml)で洗浄し 、乾燥(Na、5O4) シて濃縮すると、5.5g(95%)の希望のアミン が油として得られた。この油を室温で2時間MeOH(50ml)中で水素化し た(1.5g、 10%Pd/C150psi H2)。 反応混合物を濾過し、濾液を濃縮すると、4.0g(98%)の希望のアミノ酸 が白色の固体として得られた。 NaH(1,5g、60.Ommol)のTHF (155n+1 )懸濁液に 、0℃でメチル2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオネート(6,6g、 50. Ommol)溶液をゆっくりと加えた。加え終えた後、反応混合物を室 温で1時間半撹拌した。これを0℃に冷却した。この***液に臭化アリル(7, 3g、60.0m1)をゆっ(りと加え、Nal (150mg )を一部加え た。 得られた反応混合物を室温で36時間撹拌した。エーテルペタン(100ml  )で5:lに希釈し、HtO(50io1) 、塩水(50ml)で洗浄した。 有機層をまとめて乾燥しくNa*5O4)、濃縮すると、8.4g(74%)の すレフインが得られた。 オレフィン(3,45g 、20mmol)のCHtClt (75ml)溶液 に、青い色が持続するまで一78℃でオゾン流を通した。過量のオゾンは窒素流 によって除去し、ジメチルスルフィド(5ml)を加え、反応混合物を室温にし て36時間撹拌した。全ての溶媒を除去した後、残金をBtzO(35ml)に 溶解し、HJ (10ml)および飽和NaCl溶液(10o+I)で洗浄した 。有機層抽出物を乾燥しくNaxSO4) 、濃縮すると3.2g(92%)の アルデヒドが得られた。このアルデヒド(3,2g、 18.4mrnol)の MeOH(80ml)溶液に、0℃でNaCNBHs (2,3g、36.8m mol)および酢酸(2ml)を加えた。この***液にo ’cでモルフォリン (2g 、 23mmol)をゆっくりと加え、0℃で2時間、室温で16時間 撹拌した。溶媒を除去すると、固体が得られ、この固体にH,0(20ml)お よびEt20 (50ml)を加えた。有機層を分離し、これに5%のHCI  (20+nl)を加えた。水層を回収してこれに2.5NNaOH溶液をpo〜 14まて加え、Et20(25mlx 3 )で抽出した。有機層抽出物を合わ せて塩水(15ml)で洗浄し、乾燥(Nazso4)後濃縮すると、1.6g (35%)の希望のアミンが得られた。アミン(1,58g 、6.4mmol  )を10%NaOH(13m1.32mmol)とMeO)1 (10m1) の混合物中に加えて、16時間撹拌した。酢酸(2,5ml 、41.6mmo l)を加えて溶媒を真空で除去すると、固体が得られた。この固体をCH2Cl 2 (25mド4)で洗浄した。CH2Cl2溶液を合わせて乾燥しくNatS O4) 、濃縮すると油が得られた。プラグ濾過(ノリ力ゲル、20%MeO) 1/CHzC12、MeOH)によって油を精製すると、350mg (24% )の純粋なアミノ酸が油として得られた。 一般的に、下に述べる一般手順および実施例1−5に述へる手順に従−)て、T ab!es AおよびBに記載する化合物を調製した。 τAJIL冨 ^ −CM2CH(CM、) −H実施例1−CH,Ph 実施例! −CH2CM2CM(CN3)2−H実施例2−CH,実施例1 −C(CM、)、 実施例2 τ入!IL! II n H3C” a製法 o −cH2CI(CH3)□ −口 実施例11−CH2CH2−CH2C, )2−Co、C1(、実施例2す山LIB(続き) n R3R8ml製法 1−CH2Cl(CH,)20H実施例2丁朋LHB(続き) n R’ R” ”製法 1 −CH2Cl (CM、) 2−Co、CH,実施例!〒Nルin(@き) n R3R8ml製法 2 −CM2CM2CH(CM、) 2−N (CH,) 、 実施例2τにル l!B(続き) n R2H” ”製法 1 −CB、CI、CH(CI、)、 −N(CH,)、 実施例21−CM2 CM2CH(C1(、)2−N(CB3)Ph 実施例2概して実施例1−5の 手順に従って、Table3iこ示した化合物を調製した。 !λBL冨 C o CH,−CI12cH3−CIOIOC133)3 実1a例1o CM、  CR□Ph −1:(01α12e1m、 実施例11 R’+R−9り(1 7’ fk 4−に’ラン身 実施例2概して実施例1の手順に従って、Tab le 4に示した化合物を調製した。 ?JUIJ 4 0 イソ1ミル CH2Cl。 1 イITEh CH,CH。 2 イブアミン CM、CH3 この実施例は、Formula IIの化合物調製の代わりの手順を説明する。 窒素下で、80%の水素化ナトリウム1.23g (41,0mmol)と無水 テトラヒドロフラン50m1との混合物に、3.88g(38,3mmo l  )のジイソプロピルアミン、次に3.3g (37,5mmo 1 )のイソブ チル酸を加えた。15分間加熱還流した後、0°Cまで冷却し、2.5Mのn− ブチルリチウムのヘキサン溶液15m1 (37,5n+mol)を加えた。混 合物を35℃で30分間加温し、0°Cまで冷却後、6.40g (37,5m mo I)の臭化ベンジルを加えた。混合物をO″Cて30分撹拌し、次に35 °Cで1時間加温して再度0℃に冷却した。水を加え、水層をジエチルエーテル で抽出し、6N塩酸水溶液で酸性にしてジエチルエーテルで抽出した。有機層を 乾燥して濃縮すると、4.0gの粗度物が得られた。10%メタノール/塩化メ チレンを用いたシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、1.0gの純粋な 2,2−ジメチル−3−フェニルプロピオン酸が得られたa m/e 185  (M+Li)。 窒素下で、80%の水素化ナトリウム1.23g (41mmol)を50m1 の無水テトラヒドロフランに加え、3.88g (38,3mmol)のジイソ プロピルアミンを加える。得られた混合物に3.3g (37,5[11111 01)のイソブチル酸を加えて、この混合物を15分間加熱還流した。O″Cに 冷却した後、2.5Mのn−ブチルリチウムのへキサン溶液を15m1 (37 ,5mn+ol)加え、混合物を35°Cで30分加温した。0℃に冷却後、4 .8g(37,5[+111101)の4−クロロメチルビリジン(塩酸塩を重 炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ヘキサンで抽出して乾燥して濃縮することによ って新しく調製したもの)を加えた。0°Cで30分放置した後、混合物を30 ℃で1時間加温し、OoCに冷却して50+nlの水を注意深く加えた。水層を 分離し、ジエチルエーテルで2回洗浄して、6N塩酸水溶液で酸性にし、ジエチ ルエーテルで再度洗浄した後、重炭酸ナトリウl、水溶液で中和した。クエン酸 を加えた後、水層を酢酸エチルで3回抽出すると、283mgの白色粉末が得ら れ、これは2.2−ジメチル−3−(4−ピリジル)プロピオン酸であると同定 された、m/e 180(M+H”)。 0°Cで、3.69g (123n+mo! )の80%水素化ナトリウムの無 水テトラヒドロフランおよび11.6g (115mmol )のジイソプロピ ルアミン懸濁液150n+1に、12.82g (112mn+ol)のシクロ ペンタンカルボン酸を加えた。これを次に15分間加熱還流し、0°Cに冷却し てヘキサン中の2.5Mn−ブチルリチウム45m1を加えた。0°Cで15分 および35゛Cで30分放置後、混合物を再度冷却し、14.4g (112m mo! )の4−クロロメチルビリジン溶液(塩酸4−クロロメチルピリジンを 重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ヘキサンで抽出して乾燥して濃縮することに よって新しく調製したもの)を加えた。OoCで30分および35°Cで60分 後、混合物をOoCに冷却し、水を注意深く加えてジエチルエーテルで2回抽出 した。水層を6N塩酸を用いてpH3の酸性にすると、沈澱が生成する。10% 水酸化ナトリウムによってpHを5.9に合わせて、固体を回収した。熱エタノ ールおよびヘキサンによる再結晶によって5.7gの希望の産物が得られた、m /e 206 (M+H)。 2.2−ジメチル−3−(メチルスルフォニル)プロピオン酸の調製。 1.23g (41mmoL)の80%水素化ナトリウムの無水テトラヒドロフ ランおよび3.88g (38mmol)のジイソプロピルアミン懸濁液50m 1に、3.3g (37mmoL)のイソブチル酸を加え、混合物を30分還流 した。0℃に冷却後、2.5Mのn−ブチルリチウムのへキサン溶液15m1  (37mmol)を加えて、0°Cで15分間撹拌し、35℃で45分間加温し た。0°Cに冷却後、3.62g (37mmol)のクロロメチルメチルスル フィドを加えて、0℃で30分、次に35℃で60分撹拌した。0℃に冷却した 後、反応停止剤を加えてジエチルエーテルで洗浄し、6N塩酸で酸性にしてジエ チルエーテルで抽出し、乾燥させて濃縮すると、4gの粗原料が得られた。 これを蒸留(85℃、0.25mmHg)すると、1.2gの2.2−ジメチル −3−(チオメチル)プロピオン酸、m/e 155(M+Li)が得られた。 525mg (3,5mmoL) の2.2−ジメチル−3−(チオメチル)プ ロピオン酸の酢酸溶液8mlに、1.2mlの30%過酸化水素溶液を加え、混 合物を2時間還流した。 溶液を冷却し、lO%硫酸ナトリウム15m1を加えて、減圧下で濃縮した。残 金を12N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出して塩水で洗浄し、乾燥して濃縮 すると、341mgの2,2−ジメチル−3−(メチルスルフォニル)プロピオ ン酸が得られた。 2.2−ジメチル−3−(フェニルスルフォニル)プロピオン酸の調製。 1、23g (41mmol)の80%水素化ナトリウムの乾燥テトラヒドロフ ラン溶液50m1に、3.88g (38,3mmol)のジイソプロピルアミ ン、次に3.3g (37,5mmol)のイソブチル酸を加えた。15分間加 熱還流後0゛Cに冷却し、2.5Mn−ブチルリチウムのへキサン溶液15m1  (37,5mmol)を10分かけて加えた。15分後、溶液を35℃で30 分加熱し、0℃に冷却して5.94g (37,5mmol)のクロロメチルフ ェニルスルフィドを加えた。0°Cて30分および35°Cで1時間後、溶液を 再度O′Cに冷却し、水を加えて次にジエチルエーテルを加えた。水層を分離し 、酸性にして、ジエチルエーテルで抽出し、乾燥させて濃縮すると4.23gの 粗産物が得られた。塩化メチレン/ヘキサンからの再結晶によって、1.49g の2,2−ジメチル−3−(チオフェニル)プロピオン酸、m/e 211 ( M+H)が得られた。1.1g(5,2mmo l )の2,2−ジメチル−3 −(チオフェニル)プロピオン酸の酢酸溶液12m1に、1.8ml (17, 8mmol)の30%過酸化水素溶液を加えた。室温で10分放置した後、全て の固体を溶解して溶液を2時間加熱還流した。水浴中で冷却した後、23m1の 10%硫酸ナトリウム水溶液を加えて、真空で揮発物質を除去した。残金を12 N塩酸水溶液で酸性にして、酢酸エチルで抽出し、乾燥して濃縮すると、1.2 3gの2.2−ジメチル−3−(フェニルスルフォニル)プロピオン酸、m/e  260(M+NH4”)が得られた。 B 本発明の化合物 90°Cて、72mg (0,40mmo ] )の]2.2−ジメチルー3− フェニルプロピオンの、トルエンおよび0.12g (1,2mmol )のト リエチルアミン溶液5mlに、0.11g (0,40mmol)のジフェニル フォスフォリルアシトを加えた。1時間後、208mg (0,40mmol) のN−3(S)−(N−(2−キノリニルカルボニル)−シーアスパラギニルコ アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチル ブチル)のN、 N−ジメチルホルムアミド溶液1.5mlを加えた。1時間後 、減圧下で溶媒を除去し、酢酸エチルを加え、水、飽和重炭酸ナトリウム、飽和 塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥して濾過後濃縮するとzoomgの粗産物が得ら れた。これを酢酸エチルとヘキサンから再結晶すると、希望の産物が42mg得 られた、m/e 701 (M+Li)。 95°Cで、96mg(0,54n+mol)の2.2−ジメチル−3−(4− ビリジル)プロピオン酸の、トルエンおよび0.16g(1,62rnmol) のトリエチルアミン溶液5mlに、149mg (0,54mmol)のジフェ ニルフォスフォリルアシトを加えた。1時間後、300mg (0,54mmo l)のN−3(S)−[N−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニ ルコアミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(4−フ ルオロフェニル)−メチルのN、N−ジメチルホルムアミド溶液2mlを加えた 。 1時間後、減圧下で溶媒を除去し、酢酸エチルを加え、水、飽和重炭酸ナトリウ ム、塩水で洗浄し、乾燥して濾過後濃縮すると320mgの粗度物が得られた。 5−30%のイソプロパツール/塩化メチレンを用いたシリカゲル上でのクロマ トグラフィーにより60Bの希望の産物が得られた、mle 734 (M+H )。 ■、ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエ チル)アミノ1カルボニル1(4−フルオロフェニルメチル)アミノ1−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカポニ ル)アミノ]−[IS−[IR’(R”) 、2S”ll−の調製。 モノ−ターシャル−ブチル2.2−ジメチルマロネート溶液(188mg 、1 .Ommol)、EtsN (303mg 、3.Ommol)のトルエン溶液 (2ml)に、95℃で叶PA (283mg 、 1.ommol )のトル エン溶液(0,5ml )を5分間かけて滴下した(油浴)。95°Cでさらに 45分撹拌後、混合物を室温まで冷却して、これにアミノアルコール誘導体(5 88mg、1.ommol)のDMF溶液(5ml)を加え、室温で45分間撹 拌した。混合物をEtOAc(25ml)で希釈し、5%Na)ICOs (1 0m1 X 2 )、5%クエン酸(5ml)およびHzO(10ml) 、次 に飽和塩化ナトリウム(10ml)で洗浄した。有機層を乾燥(Na、SO,)  して濃縮すると、840mgの粗度物が得られた。 粗度物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、3%、次に5%のMeO H/CHiC1t )によって精製すると、568mg (76%)の純粋な希 望の産物が白色固体として得られた、mle 749 (M+L1) oこの白 色の固体(520mg、0.699mmol )をCH,CI、 (3ml)に 溶解して、これにTFA(1,5m1)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌 後、溶媒を真空で除去すると、475mg (98%)の酸が白色の固体として 得られた。この白色の固体(450mg 、 0.65mmol)を、THP  (3ml)に溶解してO′Cに冷却した。この***液に、BHs −MezS  (loM溶液の0.3ml、3mmol)をシリンジを通じて滴下した。0℃で さらに1時間撹拌した後、MeOH(l ml)で反応を止めた。溶媒を真空で 除去し、Meal((2ml)を加えて再度除去した。この手順をさらに3回繰 り返した。白色の固体が得られた。粗度物をフラッシュクロマトグラフィー(シ リカゲル、lO%MeOH/CH2Clりによって精製すると、108mg ( 25%)の純粋なアルコールが白色固体として得られた、mle 679(M+ Li)。 ノ1−1[lS−[IR”(R”)、2S”月−の調製。 パ〜 l−A、2.2−ジメチル琥珀酸、4−(モノ−パラ−メトキシベンジル エステル)の調製。 磁石撹拌子、還流濃縮器および窒素注入器を備えた250m1の丸底フラスコに 、5.0g (39mmol)の無水2.2−ジメチル琥珀酸、5.39g ( 39mmol)のp−メトキシベンジルアルコール(MOS−OH)のトルエン 溶液65m1を注いだ。−晩還流した後、反応混合物を真空で濃縮し、ヘキサン で粉末にすると9.1gの粗固体が得られた:これは位置異性体の61混合物で あった。ヘキサンで洗浄後、粗固体を85m1の沸騰ヘキサンから再結晶すると 、5.9g(57%)の白色固体が得られた。400M)Iz、’H−NMRに よれば、位置異性体の純度は>25:1であった。 パートB、ブタンジアミド、N−[3−[[[3−(3,3−ツメチルプロピオ ン酸、4−メトキシフェニルメチルエステル)アミノ1−カルボニル1(4−フ ルオロフェニルメチル)アミノ1−2−ビトロキノ−1−(フェニルメチル)プ ロピル]−2−[(2−キノリニルカポニル)アミノ] 、−[IS−[IR” (R”)、2S”ll−の調製。 磁石撹拌子、還流濃縮器および窒素注入器を備えた1、00m1の丸底フラスコ に、120mg (0,45mmol)のバートA産物、 189.cz l  (1,35mmol)のNEt、の乾燥トルエン溶液5mlを注いだ。反応を9 5°Cで撹拌しながら、125m1 (0,45%mo I )のDPPAをゆ っくりと加えた。1時間後、アミノアルコール誘導体 250mg (0,45 +nmoL) 、4mlのDMFにあらかしめ溶解したもの、を加えた。1時間 後、反応を真空で濃縮し、EAと5%クエン酸水溶液とに分配した。有機層をH 2O、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、Na25Oiで乾燥した。真空で 濃縮すると、440+ngの粗泡が得られた。フラッシュクロマトグラフィー( 100%EA)により270mg (73%)の固体が得られた。’ H−NM RおよびFABマススペクトルにより純粋であることを確認した(M+H=82 2 )。 パートC,ブタンジアミド、N−[3−[[[3−(3,3−ジメチルプロピオ ン酸)アミノ1カルボニル1−(4−フルオロフェニルメチル)アミノ1−2− ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカポ ニル)−アミノ]−1[IS−[IR”(R”) 、2S”]]−の調製。 磁石撹拌子および窒素注入口を備えた100m1の丸底フラスコに、パートBか らの産物260mg(0,32mmol)の4NHC1/ジオキサン溶液20m 1を注いだ。均一な溶液を室温で30分、次に50°Cで30分撹拌した。反応 混合物を真空で濃縮すると油性の固体が得られ、これを過量のεttOから粉末 にし、濾過して乾燥すると、これ以上精製しなくとも使用に適した150mg  (68%)の白色粉末が得られた。PABマススペクトルによりM+H=702  、M+Li=708という値が得られた。 バートD、ブタンジアミド、N−[3−[[[3−(3,3−ジメチルプロピオ ン酸、ジメチルアミド)アミノ1−カルボニル1(4−フルオロフェニルメチル )アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2 −キノリニルカポニル)−アミノ1−1[IS−[IR”(R”)、2S”]] −の調製。 磁石撹拌子および窒素注入口を備えた25m1の丸底フラス−iに、パートCか らの酸50mg (0,07mmol)のDMF溶液1mlを注いだ。反応をO ″Cに冷却し、15m1のHOBt (0,11mmo1)を加えて、15mg (0,08m1lOI )のHDCIを加えた。20分間撹拌した後、40%ジ メチルアミン水溶液50m1を加えた。反応を0゛Cで2時間撹拌し、−晩室温 で撹拌した。 反応をEAで停止させ、20μlの飽和重炭酸ナトリウムで2回、5%クエン酸 水溶液20m1で2回、30m1の塩水で1回洗浄し、Mg5O*で乾燥させた 。真空で濃縮すると、21mgの粗固体が得られた。TLC(5%MeGH−C HxC12)により、他の不純物と共に産物が50%転換したことを示した。 フラッシュクロマトグラフィー(MeOtlCH−C1t )により、6、5m gの産物(13%)が得られた。マススペクトル&4+Hプロピル)アミノ1− カルボニル1(2−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル1−2−[(2−キノリニルカポニル)アミノ1−1[IS− [IR” (R”)、2S”〕l−の調製。 バートA、メチル2,2−ジメチル−3−オキソブチル酸の調製。 磁石撹拌子、付加漏斗および窒素注入口を備えた250m1の丸底フラスコに、 8.9gの95%Na)l (372mmol 、2.2当量)および125m !の乾燥THFを注いだ。スラリーを・−30°Cまで冷却し、20g (17 0mmol )のメチルアセトアセテートをゆっくりと加えた。5分後、51g  (359mmol、2.1当量)のヨウ化メチルを加え、反応を一25°Cで 1時間撹拌し、室温で一晩放置した。最後に反応を125n+]のEAで希釈し て、濾液を100m1の飽和重炭酸ナトリウム、5%NatSzOs水溶液10 0m1およびloOmlの塩水で洗浄した。有機層を乾燥して真空で濃縮すると 、これ以上精製しなくとも使用に適した黄色の油が19g得られた。 パートB、2.2−ジメチルー3−オキツブチル酸、エチレングリコールケムル ジシクロへキシル−アンモニウム塩の合成。 磁石撹拌子および窒素注入口を備えたloOmlの丸底フラスコに、5 g ( 34,7mmol)の2.2−ジメチルメチルアセトアセテートの無水エチレン グリコール溶液25m1’触媒量のp−トルエンスルフォン酸と共に20m1の トリメチルオルソ蟻酸を注いだ。反応混合物を55℃で一晩撹拌し、20%のK OH水溶液200o+Iを注いで95°Cで4時間加熱することによって仕上げ た。冷却した反応混合物をエーテルで抽出し、水層を35[111の濃HCI/ 氷でpH3の酸性にした。この産物を100m1のEAで2回抽出した。有機層 をNatSO4上で乾燥させ、真空で濃縮すると、〜5gの粗遊離酸が得られた 。 酸を50m1のエーテルに溶解し、5.3gのジクロロヘキシルアミン塩を加え て、産物を濾過して乾燥させると、6.5g(〜53%)の白色固体が得られた 。融点124−127°C0バートC,N”−3(S)−(ベンジルオキシカル ボニル)アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−4−ペンチルブチルアミン、N−( 3−メチル)ブチル、N−[[(1,1−ジメチル−2−オキツープロピル)ア ミノ1カルボニル、エチレングリコールケタール1の調製。 磁石撹拌子および窒素注入口を備えた250m1の丸底フラスコに、2゜Og  (11,5mmol)の遊離酸を入れた: (遊離の酸は、EttOと5%にH SO4水溶液との分配によってDCHA塩から遊離したもの) 、6.11m1  (43,7mmol−3,8当量)のNEt、の乾燥トルエン溶液75m1o 溶液を95°Cに加熱して、3.16g (11,7mmol)のDPPAを加 えた。反応を90°Cで1時間、室温で一晩撹拌した。反応物を真空で濃縮し、 EAおよび5%クエン酸水溶液との間で分配した。有機層を飽和重炭酸ナトリウ ム、塩水で洗浄し、乾燥して濃縮すると6gの粗泡が得られた。産物をシリカゲ ル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、4.3g(73%) の白色の泡が得られた。TLCおよび高磁場NMRによって純粋であることを確 認した。FABマススペクトル、M+Li=562 z/m 。 パートD、ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチル−2−オキツ ープロピル)アミノ1−カルボニル1(2−メチルブチル)アミノ1−2−ヒド ロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニ ル)アミノ]−1[IS−[IR”(R”)、2S’l]−の調製。 磁石撹拌子を入れたFisher Porterチューブに、パートCの産物1 .5g、メタノール45m1および触媒量の10%Pd−Cを入れた。混合物を 45psiで20時間水素添加させた。反応物をセライトを通じて濾過し、真空 で濃縮すると1.1g(〉95%)の遊離アミンが生成した、これはこれ以上精 製しないで使用した。 磁石撹拌子および窒素注入口を備えた丸底フラスコに824mg (3,14m mol、 1.15当量)のZ−アスパラギンのDMF溶液100m1を注いだ 。溶液を0°Cに冷却し、550a+g(4,07mmoL 1.5当量)のH OBtを加えた後、60mg (3,13n+mol。 1.15当量)のE!DC+を加えた。反応を10分間撹拌し、1.13g ( 2,7mmol )の粗遊離アミンを加えた。反応を0℃で1時間、次に室温で 一晩撹拌した。反応物を100m1の飽和重炭酸ナトリウム中に注ぎ、100m 1EAで抽出した。有機層を5%クエン酸、塩水で抽出し、Na1SO4上で乾 燥し、真空下で濃縮すると1.37g (75%)の白色固体が得られ、これは CBZ−アスパラギン付加物であると同定された。 FAB ?ススベクトルはM+Li 676 Z/Inであった。 磁石撹拌子を入れたFisher Porterチューブに、CBZ−アスパラ ギン付加物1.37g 、50m1のMeOHおよび触媒量の10%Pd−Cを 入れた。混合物を50psiで16時間水素添加させた。反応物をセライトを通 じて濾過し、真空で濃縮すると1.05g (97%)の遊離アスパラギンアミ ンが泡として生成し、これはこれ以上精製しないで使用した。FABマススペク トルはM+Li=542であった。 磁石撹拌子および窒素注入口を備えた100m1の丸底フラスコに356n+g  (2,06mmol、1当量)の2−キナルジン酸の乾燥DMF溶液10m1 を注いだ。溶液を0℃に冷却し、415mg<3.07mtnoI、1.5当量 )のHOBtを加えた後、415mgのEDCI (2,16mmol、1.5 当量)を加えた。反応をO″Cで2時間撹拌し、1.1g(2,06mmol、 1当量)の遊離アスパラギンアミンの乾燥DMF溶液10m1を加えた。反応を O″Cで2時間、次に室温で一晩撹拌した。反応を飽和重炭酸ナトリウム中に注 ぎ、65m1の酢酸エチルで2回抽出した。 有機層を合わせて、5%クエン酸水溶液、塩水で洗浄し、乾燥した後濃縮すると 1.4gの粗泡が生成した。シリカゲル(100%EA)上でのフラッシュクロ マトグラフィーによって精製すると、850mg (61%)のキノリン付加物 が得られた。 磁石撹拌子を入れた100rnlの丸底フラスコに117m1のキノリンケター ル、30m1のTHFおよび30%HCI水溶液15m1を注いだ。反応を室温 で2時間撹拌した後、50m1EAで希釈した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム 、塩水で洗浄し、乾燥して真空で濃縮すると105mgの純粋なケトンが得られ た。、FAB マススペクトルは653z/molでM+Liであった。 ブタンジアミド、N−[3−[[[[1,1−ジメチル−2−(4−モルフすリ ニル)エチル1アミノ1−カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボ ニル)アミノ1−190.40mg (0,4mmol 、1.05当量)の2 ,2−ジメチル−3−(4−モルフオリニル)プロピオン酸をトルエンに溶解す る。窒素下で95℃に加熱する。225 u l(1,61mrnol、4.2 当量)のトリエチルアミンを加える。 87.1μl (0,4mmol 、 1.05当量)のジフェニルフォスフす りルアシトをゆっくり加える。1時間撹拌する。この溶液に、DMFに溶解した 200mg (0,38+nmol、 1当量)のa(S)−[N−(2−キノ リニルカルボニル)−L−アスパラギニル1アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4 −フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル)を加える。1時間撹拌する 。室温まで冷却する。トルエンを除去する。EtOAcに溶解する。 H,0で1回、飽和NaHCOsで1回、飽和NaC1で1回洗浄する。Mg5 04で乾燥し、真空ローターによって蒸発させる。 シリカフラッシュクロマトグラフィー(30:1、CH,C1,: CH,OH )によって精製する。収率=50%、M+H=704゜ ブタンジアミド、N−[3−[[[[1,1−ジメチル−3−(4−(1−メチ ルピペラジニル)プロピル1アミノ1−カルボニル1(3−メチルブチル)アミ ノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノ リニルカルボニル)アミノ1−1[IS−[IR”(R”)、2S”l]−の調 製。 2.2−ジメチル−4−(1−(4−メチルピペラジニル乃ブタン酸のアミノ酸 122.2mg (0,57+nmol、 1.5当量)をトルエンに溶解する 。窒素下で95℃に加熱する。238μ+ (1,71mmo l、4.5当量 )のトリエチルアミンを加える。122.8111(0,57mmol、1.5 当量)のジフェニルフォスフォリルアシトをゆっくりと加える。1時間撹拌する 。この溶液に、DMFに溶解した200mg(0,38mmol、1当量)の3 (S)−[N−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニル1アミノ− 2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル) を加える。1時間撹拌する。室温まで冷却する。トルエンを除去する。EtOA Cに溶解する。 LOで1回、飽和Nat(CO,で1回、飽和NaC1で1回洗浄する。Mg5 O<で乾燥し、真空ローターによって蒸発させる。 EtOAc /石油エーテル中で再結晶させて精製する。収率=66%、M+L i=737゜ ブタンジアミド、N−[3−[[[[1,1−ジメチル−5−(4−モルフすリ ニル)−3−才キサベンチル1−アミノ1−力ルボニル12.2−ジメチル−6 −(4−モルフオリニル)−4−オキサヘキサン酸(231g、1.Ommol  ) Et、Ns (303mg 、3.Ommol )のトルエン溶液2ml に、DPPA (283n+g 、1.Ommol )のトルエン溶液(0,5 ml )を95°Cで5分かけて滴下した(油浴)。 95°C(油浴)でさらに45分間撹拌後、混合物を室温まで冷却し、これにD MF (5ml)に溶解した3(S)−[N−(2−キノリニルカルボニル)− L−アスパラギニル1アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミ ン、N−(3−メチルブチル) (519,6B 、 1.Ommol )溶液 を加え、室温で45分間撹拌した。混合物をEtOAc (25m1)で希釈し 、5%NaHCOs (10mlX 2 ) 、5%クエン酸(5mlおよびH tO(10ml) 、次に飽和NaCl溶液(10m1)で洗浄した。合わせた 抽出物を乾燥して(NaiSOs)濃縮すると、固体が得られ−た。粗度物をフ ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、3%MeO)1/ CH*C1t) によって精製すると、262mg(35%)の純粋な産物が得られた。 上述の手順は、本発明の化合物の調製に用いることができ、この中で先に定義し たグループBは下の実施例6−36に示した化合物の中に取り込まれる。得られ た化合物は、実施例1−5の化合物の活性と類似した活性と共にレトロウィルス のプロテアーゼを阻害するだろうと考えられている。このように、以下の構造の 化合物は、実施例1のステップDのイソシアネートの代わりに用いることができ る。あるいは、以下の構造で表される化合物を: 調製することができ、合成を行い、P゛を選択的に除去すると、得られたアミン は実施例1−5で示したように上述の化合物と反応することができる。 1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−−2℃で 、75.0g (0,226mol)のN−ベンジルオキシカルボニル−し−フ ェニルアラニンクロロメチルケトンの、メタノール807m1とテトラヒドロフ ラン807m1の混合溶液に、13.17g (0,348mol、1.54当 量)の固体ホウ化水素ナトリウムを100分かけて加えた。40°Cの減圧下で 溶媒を除去し、残金を酢酸エチル(およそIL)に溶解した。 溶液を1M硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび次に飽和塩化ナトリ ウムの順に続けて洗浄した。無水硫酸マグネシウム上で乾燥して濾過した後、溶 液を減圧下で除去した。得られた油にヘキサン(およそIL)を加え、渦を巻き ながら混合物を60°Cに加温した。室温まで冷却した後、固体を回収して2L のヘキサンで洗浄した。得られた固体を熱酢酸エチルとヘキサンから再結晶する と、23.3g (収率43%)のN−ベンジルオキシカルボニル−3(S)− アミノ−1−クロロ−4−フェニル−2(S)−ブタノールが得られた。融点は 150−151 ”C1M+Li=340であった。 バートB。 室温で6.52g (0,116mol、 1.2等量)の水酸化カリウムの無 水エタノール溶液968m1に、32.3g (0,097moL)のN−CB Z−3(S)−アミノ−1−クロロ−4−フェニル−2(S)−ブタノールを加 えた。15分撹拌した後、溶媒を減圧下で除去し、固体を塩化メチレンに溶解し た。水で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して溶媒を除(と、 27、9gの白色固体が得られる。熱酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶する と、22.3g (収率77%)のN−ベンジルオキシカルボニル−3(S)− アミノ−1,2(S)−エポキシ−4−フェニルブタンが得られた。融点は10 2−103°CおよびMH”298であった。 バートC0 N−ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−1,2(S)−エポキシ− 4−フェニルブタン(1,OOg 、 3.36mmol)とイソブチルアミン (4,90g 、67.2mo+ol、20当量)のイソプロピルアルコール溶 液10m1を1.5時間加熱還流した。溶液を室温まで冷却し真空で濃縮して、 撹拌している100m1のへキサン中に注ぐと、産物は溶液から結晶する。産物 を濾過して分離し風乾させると1.18g 、 95%のN−[[3(S)−フ ェニルメチルカルバモイル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチ ル]N−[(2−メチルプロピル)1アミンが得られた。融点は108.0−1 09.5°Cで、MH”m/z =371であった。 バートD。 [2(R)、 3(S)]−N−4[3(S)−(フェニルメチルカルバモイル )アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル] N−[(2−メチル プロピル)]アミンのテトラヒドロフラン溶液10m1を、室温で5分間ターシ ャル−ブチルイソシアネート(267mg 、2.70mmol)で処理した。 溶媒を真空で除去し、酢酸エチルに置換した。酢酸エチル溶液を5%クエン酸溶 液、水、および塩水で洗浄し、無水Mg5OJ上で乾燥させ、濾過して濃縮する と、1.19g 、97%の[2(R)、3(S)]−N−[[3−(フェニル メチルカルバモイル)アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル]−1−[(2− メチルプロピル)]]アミノー2−1.1−ジメチル)アミノ1カルボニル1ブ タンが得られた。MH′″m/z −470゜ バートE。 [2(R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバモイル)アミ ノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル]−1−[(2−メチルプロピル)]]アミ ノー2−1.1−ジメチル)アミノ]カルボニル1ブタン(1,00g 、2. 21mmol)のメタノール溶液20m1を、10%炭素結合パラジウムで4時 間水素添加させると、[2(R)、 3(S)]−N−[3−(アミノ)−2− ヒドロキシ−4−フェニル]1−[(2−メチルプロピル)1アミノ−1−(1 ,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1ブタン720mg 、97%が得 られた。 バートF。 N−Cbz−L−アスパラギン(602mg 、 2.26mmol)およびN −ヒドロキシベンゾトリアゾール(493mg 、 3.22mmol)のジメ チルホルムアミド溶液2mlを0°Cに冷却し、El)C(473mg 、2. 47mmol)で処理した。溶液を0℃で20分撹拌し、次に[2(R)、 3 (S)]−N−[[3−(アミノ)−2−ヒドロキシ−4−フェニル]−1−[ (2−メチルプロピル)1アミノ−1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カ ルボニル1ブタン(720mg、2.15m1)のジメチルホルムアミド溶液1 mlで処理した。 溶液を室温まで加温し、この温度を7時間維持した。次に反応混合物を60%の 重炭酸ナトリウム水溶液100m1の中に注ぐと、白色沈澱が形成され、これを 濾過して分離した。濾紙に残った沈澱を水、5%クエン酸水溶液、水で洗浄した 後、真空で乾燥させると1.04g 、 83%の[1(Sl [IR’(R” )、 2S”] ]−N’ [3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1 カルボニル](2−メチルプロピル)1アミノ1が得られた。融点164.0− 166.5 ”Cで、MH+ m/z =584゜バートG。 [LS−[IR”(R”)、2S”1l−N’−(3−[[[(1,1−ジメチ ルエチル)アミノ1カルボニル](2−メチルプロピル)アミノ1−2−ヒドロ キシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−[(フェニルメチルカルバモイ ル)アミノコ−ブタンジアミド(1,00g 、 1.72mmoL)のメタノ ール溶液10m1を、10%炭素結合パラジウムで4時間水素添加させると、[ IS−[IR’(R”)、2S”1l−N’−[3−[[[(1,l−ジメチル エチル)アミノ1カルボニル1(2−メチルプロピル)アミノ]−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−アミノ1−ブタンジアミド784 mg 、 99%が得られた。 バートH1 ELS−[]R@(R”)、2S’)]−N’−[3−[[[(1,I−ジメチ ルエチル)アミノ1カルボニル1(2−メチルプロピル)アミノ1−2−ヒドロ キシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−アミノl−ブタンジアミド(7 84n+g 、1.70[IlmoL) 、 2−キノリ3.4釦+11OL) の混合物のジクロロメタン溶液5mlを、室温で15分間撹拌した。溶媒を真空 で除去し、酢酸エチルに置換して、溶液を5%クエン酸水溶液、飽和重炭酸ナト リウム水溶液、塩水で洗浄し、無水Mg5Oa上で乾燥させ、濾過して真空で濃 縮させた。粗度物をアセトン/ヘキサンから再結晶させると、790mg 、7 7%の[lS−[1,R”(R”)、2S”月−N’ [3−[[[(1,1− ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(2−メチルプロピル)アミノ1−2− ヒドロキシ−I−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカル ボニル)アミノコ−ブタンジアミドが得られた。融点は107゜0−109.8  ”C,MH” =605であった。 実施例6B 実施例6A、バートc−Hで記述した手順を用いて、[IS−[IR”(R”) 、2S”] ]−N’ [3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カル ボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2=ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミ ドを調製した。 a ) 1.06g (3,56mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル3 (S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンと6.25g  (717mmol)のイソアミルアミンとの反応から、1.27g (92% )の[2(R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバモイル) アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチルIN−[(3−メチルブチル) ]アミンが得られる。 融点は130〜132℃およびMH’ 385゜このアミン(400mg 、1 .04mnol)を次にターシャル−ブチルイソシアネート(110mg 、  1.11mmoL)と反応させると、500mg (100%)の[2(R)、  3(S)J−N−[[3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノ1−2−ヒ ドロキシ−4−フェニル11−[(3−メチルブチル)]]アミノー1−1.1 −ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1ブタンが油として得られた。 MH“484゜ b)次にCBZ保護化合物(530mg 、 1.10mmoL)を、io%炭 素結合パラジウム上で水素添加させることによって保護を外し、得られた遊離の アミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(290n+g 、 2.15mm oL)およびEDC(300mg 、 1.56mmoL)の存在下で、N−C BZ−t、−アスパラギン(377mg、 1.42[1111101)と結合 させると430mg(53%)の[IS−[IR”(R”、、2S@l ]−N ’ (3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル](3−メチ ルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2 −[(フェニルメチルカルバモイル)アミノ1−ブタンジアミド、融点+48− 151″C(dec )およびMH” 598が得られた。次にこの化合物(3 70mg、0.619mmol )を10%炭素結合パラジウム上で水素添加さ せることによって保護を外し、得られた遊離のアミンを、N−メチルモルフすリ ンの存在下で2−キノリンカルボン酸N−ヒドロキシーサクシニミドエステル( 193mg、0.714mmol )と結合させると、310mg (70%) の純粋な[IS−[IR”(R”)、2S@]]−Nl [3−[[[(1,1 −ジメチルエチル)アミノ]カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2− ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2〜キノリニルカル ボニル)アミノ1−ブタンジアミド:融点93.5−95.56℃およびMH+ 619が得られた。 実施例6C 実施例6A、バートC−Hの手順を用いて、[l5ilR”(R’)、2S”  ]]−Nl(3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]2− ナフチルメチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル ]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−ブタンジアミドを調製した 。 a ) 1.80g (6,05mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル3 (S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンと、1.15 g (7,31mmo l )の2−(アミノメチル)ナフタレンとの反応から 、2.11g (77%)の[2(R)、 3(S) 1−N−[(3−(フェ ニルメチルカルバモイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチルIN c2−ナフチルメチル)1アミン、MH” 455が得られる。次にこのアミン (366゜8mg 、 0.807mmol )をターシャループチルイソシア ネ−) (66,4mg、0.67mmo l )と反応させると、350.0 B(94%)の[2(R)、3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバ モイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニル]l−[(2−ナフチルメチ ル)Jアミノ−1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1ブタンが 油として得られた。 MH” 554゜ b)次にCBZ保護化合物(330mg 、0.5961ffonoL )を、 10%炭素結合パラジウム上で水素添加させることによって保護を外し、得られ た遊離のアミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(142,3mg 、0. 93mmoL)およびEDC(130,7mg %0.68mmoL)の存在下 で、N−CBZ−L−アスパラギン(165,1mg 、0.62mrQol) と結合させると、161、7mg (41%)の[13−[IR”(R”)、2 S”]]−N’ C3−[[[(1,l−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル 1(2−ナフチルメチル)アミノ1−2〜ヒドロキシ−1−(フェニルメチル) プロピル]−2−[(フェニルブチルカルノ(モイル)アミノl−ブタンジアミ ド、融点151−152℃(dec )およびMH” 668が得られた。次に この化合物(91,0mg。 0、136mn+ol)を10%炭素結合パラジウム上で水素添加させることに よって保護を外し、得られた遊離のアミンを、N−メチルモルフォリンの存在下 で2−キノリンカルボン酸N−ヒドロキシーサクシニミドエステル(36,8B 。 0.136mmol )と結合させると、65.8mg (70%)の純粋な[ IS−[IR”(R”)、2S”]]−N’ [3−[[[(1,1−ジメチル エチル)アミノ1カルボニル1(2−ナフチルメチル)アミノ1−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−[(2−キノリニルカルボニル) アミノ1−ブタンジアミド、融点119−120°CおよびMH″′689が得 られた。 実施例6D 実施例6A、パートC−Hで記述した手順を用いて、[IS−[IR’(R”) 、2S”1l−N’ [3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル1(2−フェニルエチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1ブタンジアミド を調製した。 a ) 1.00g (3,36mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル3 (S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンと、8.19 g (67,0mn+ol)の2−フェニルエチルアミンとの反応から、1.1 0g (79%)の[2(R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチル カルバモイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]N−[(2− フェニルエチル)1アミン、融点137−138°C,MH”419が得られる 。次にこのアミン(750mg 、 1.79mmol)をターシャル−ブチル −イソシアネート(178mg 、 1.79mmol)と反応させると、89 7mg (97%)の[2(R)、 3(S) ]−N−[[3−(フェールメ チルカルバモイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニル]1−[(2−フ ェニルエチル)1アミノ−1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル 1ブタンが油として得られた。MH” 518゜ b)次にCBZ保護化合物(897mg 、 1.73mmoL)を、10%炭 素結合パラジウム上で水素添加させることによって保護を外し、得られた遊離の アミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(509,5mg 、3.33mm oL)およびEDC(488,0mg 、2.55mmoL)の存在下で、N− CBZ−L−アスパラギン(620,7mg 、2.33n+mol)と結合さ せると、1.00g(92%)の[lS−[IR’″(R”)、2S”l]−N ’ [3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル1(2−フェ ニルエチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]− 2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミノ1−ブタンジアミド、融点145 ℃(dec )およびMH”632が得られた。次にこの化合物(860mg、  1.36mmol)を10%炭素結合パラジウム上で水素添加させることによ って保護を外し、得られた遊離のアミンを、N−メチルモルフォリンの存在下で 2−キノリンカルボン酸N−ヒトロキシーサクシニミドエステル(338mg  。 1、25mmol)と結合させると、450.4mg (55%)の純粋な[I S−[IR*(Re)、2s零1l−Nl [3−[[[(1,1−ジメチルエ チル)アミノ]カルボニル1(2−フェニルエチル)アミノ1−2−ヒドロキシ −1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)ア ミノ1−ブタンジアミド;融点139−140℃およびMH”653が得られた 。 実施例6E 実施例6A、パートC−Hで記述された手順を用いて、[IS−[IR”(R” )、2S”]]−N’ [3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カル ボニル](2,2−ジメチルプロピル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フェニ ルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−ブタン ジアミドを調製した。 a ) 1.00g (3,36mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル3 (S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンと、7.9m L (およそ67mmol)のネオペンチルアミンとの反応から、0.69g  (49%)の[2(R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバ モイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチルIN〜[(2,2−ジ メチルプロピル)]アミン、MH’ 385が得られる。次にこのアミン(68 6mg、 1.78mmol)をターシャル−ブチルイソシアネート(180m g 、 1.78mmol)と反応させると、860mg (100%)の[2 (R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノ] −2−ヒドロキシー4−フェニル]1−[(2,2−ジメチルプロピル)1アミ ノ−1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1ブタンが得られた。 MH” 484゜b)次にCBZ保護化合物(860mg 、 1.78mmo L)を、10%炭素結合パラジウム上で水素添加させることによって保護を外し 、得られた遊離のアミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(406mg 、 2.66mmoL)およびEDC(374mg 、 1.95+++moL)の 存在下で、N−CBZ−L−アスパラギン(471mg 、1.77mmol) と結合させると、326mg(34%)の[lS−(Is−[IR”(R”)、 2S”]]−N’ [3−[[[(1゜1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニ ル](2,2−ジメチルプロピル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル]−2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミノ]−ブタン ジアミド、融点177−178°CおよびMH” 598が得られた。次にこの 化合物(245mg 、 0.41mmo I )を10%炭素結合パラジウム 上で水素添加させることによって保護を外し、得られた遊離のアミンを、N−メ チルモルフォリンの存在下で2−キノリンカルボン酸N−ヒドロキシーサクシニ ミドエステル(ll1mg%0゜41+nmol)と結合させると、150+n g (59%)の純粋な[IS−[IR” (R”)、2S”]]−N’ [3 −[[[(1,l−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル](2,2−ジメチル プロピル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2 −[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−ブタンジアミド:融点115−1 17°CおよびMH” 619が得られた。 実施例6F 実施例6A、パートC−Hで記述された手順を用いて、[IS−[IR”(R” )、2S”]]−N’ [3−[[[(1,l−ジメチルエチル)アミノ1カル ボニル1(4−メトキシフェニルメチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フ ェニルメチル)プロピル1−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−ブ タンジアミドを調製した。 a ) 1.00g (3,36mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル3 (S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンと、9.2g  (67mmol)の4−メトキシベンジルアミンとの反応から、1.12g  (76%)の[2(R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバ モイル)アミノ]−2−ヒドロキシー4−フェニルブチル]N−[(4−メトキ シフェニルメチル月アミン、MH” 435が得られる。次にこのアミン(1, 12g 、 2.58mmol)をターシャル−ブチルイソシアネート(260 +ng 、2.58mmol)と反応させると、1.35g (98%)の[2 (R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノ1 −2−ヒドロキシ−4−フェニル]1−[(4−メトキシフェニルメチル)]] アミノー1−1.1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル]ブタンが得られた 。 MH″″534゜ b)次にCBZ保護化合物(1,35g 、 2.53mmoL)を、10%炭 素結合パラジウム上で水素添加させることによって保護を外し、得られた遊離の アミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(590mg 、3.85mmoL )およびEDC(543mg 、 2.83mmoL)の存在下で、N−CBZ −L−アスパラギン(684mg 、2.57mmol)と結合させると、44 2mg(29%)のELS−[IR”(R”12S”1l−N’ [3−[[[ (1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(4−メトキシフェニルメチ ル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル)プロピル]−2−[(フ ェニルメチルカルバモイル)アミノ]−ブタンジアミド、融点175℃(dec  )およびMH” 648が得られた。次にこの化合物(345mg 、0.5 3mmo ! )をlO%炭素結合パラジウム上で水素添加させることによって 保護を外し、得られた遊離のアミンを、N−メチルモルフォリンの存在下で2− キノリンカルボン酸N−ヒドロキシーサクシニミドエステル(118mg。 0、44mmol)と結合させると、108mg(31%)の純粋な[IS−[ IR”(R”)、2S”l]−N’ [3−[[[(1,l−ジメチルエチル) アミノ]カルボニル1(4−メトキシフェニルメチル)アミノ1−2−ヒドロキ シ=1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル) アミノ1−ブタンジアミド;融点220℃(dec )およびMH” 675が 得ら実施例6A、バー)C−Hで記述された手順を用いて、[IS−[IR”( R@)、2S”l]−N’ [3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ] カルボニル](n−ブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル) プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−ブタンジアミドを 調製した。 a ) 1.48g (5,OmmoL )のN−ベンジルオキシカルボニル3 (S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンと、7.31 4g (100,OmmoL )のn−ブチルアミンとの反応から、1.50g  (80%)の[2(R)、 3(S)]−N−[[3−(フェニルメチルカル バモイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]N−[(n−ブチ ル月アミンが得られる。次にこのアミン(1,48g 、 4.OmmoL ) をターシャル−ブチルイソシアネート(396mg 、 4.OmmoL )と 反応させると、1.87g (100%)の[2(R)、 3(S)]−N−[ [3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェー ル]1−[(n−ブチル)1アミノ−1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ1 カルボニル1ブタンが油として得られた。 b) 次にCBZ保護化合物(1,87g 、 4.OmmoL )を、lO% 炭素結合パラジウム上で水素添加させることによって保護を外し、得られた遊離 のアミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(535mg 、7.9mmoL  )およびEDC(759mg 、3.96n+moL)の存在下で、N−CB Z−L−アスパラギン(1,05g 、 3.96mmol)と結合させると、 1.75g(76%)の[lS−[IR”(R”)、2S’]]−N’ [3− [[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(ローブチル)アミノ 1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−[(フェニルメ チルカルバモイル)アミノ1−ブタンジアミド、融点166−167°Cおよび MHゝ584が得られた。 次に[lS−[IR’(R”)、2S”]]−Nl[3−[[[(1,1−ジメ チルエチル)アミノ1カルボニル](n−ブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ− 1(フェニルメチル)プロピル]−2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミ ノ1−ブタンジアミド(1,03g 、1.77mmol)の無水アルコール溶 液40m1を、10%炭素結合パラジウム触媒上で水素添加分解させることによ って保護を外し、濾過後濃縮して、遊離のアミン(428mg)を、2−キノリ ンカルボキシレートのN−ヒドロキシーサクシニミドエステル(270mg 、  1.On+mol )のジクロロメタン溶液と16時間結合させると、380 mg 、63%の[IS−[IR’(R”)、2S”]]−N’ [3−[[[ (1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル](n−ブチル)アミノ]−2 −ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカ ルボニル)アミノ1−ブタンジアミド、融点102.1−103°Cが得られた 。 実施例8 実施例6A、バートC−Hで記述した手順を用いて、[IS−[IR”(R″’ )、2S”]]−N’[3−[r[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル1(フェニルメチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル)プ ロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−ブタンジアミドを調 製した。 a ) 1.48g (5,0nonol )のN−ベンジルオキシカルボニル 3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンと、lo、 68g (100,OmmoL )のベンジルアミンとの反応から、1.88g  (9596) ノ[2(R)、3(S)]−N−[[3−(7エールメチルカ ルバモイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチルIN−[(フェニ ルメチル)]アミンが得られる。次にこのアミン(1,88g、4.65mmo l)をターシャル−ブチルイソシアネート(460,0mg 、4.6m+no l )と反応させると、2.24g (96%)の[2(R)、3(S)]−N −[[3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノ1−2−ヒドロキシ−4−フ ェニル]I−[(フェニルメチル)1アミノ−1−(1゜1−ジメチルエチル) アミノ1カルボニル]ブタンが得られた。 b)次にCBZ保護化合物(2,22g 、4.4mmoL )を、10%炭素 結合パラジウム上で水素添加させることによっ゛C保護を外し、得られた遊離の アミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1,19g 、8.8mmoL  )およびEDC(843mg 、4.4mmoL )の存在下で、N−CBZ( −アスパラギン(1,17g 、4.4mmol )と結合させると、2. I lg(78%)の[IS−[IR”(R”)、2S”月−N’ [3−[[[( 1,1ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(フェニルメチル)アミノ]−2 −ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(フェニルメチルカ ルバモイル)アミノ1−ブタンジアミド、融点156−158℃およびMH”  618が得られた。次に、二の化合物(1,0g、 1.62mmol)を10 %炭素結合パラジウム上で水素添加させることによって保護を外し、得られた遊 離のアミンを、N−メチルモルフォリンの存在下で2−キノリンカルボン酸N− ヒドロキシーザクンニミドエステル(437mg 、 1.62mmol)と結 合させるど、640mg (62%)の純粋な[IS−[IR”(R”)、2S ”l]−N’ [3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1 (フェニルメチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−ブタンジアミド:融点1 10.5−112.5°CおよびMH”639が得られた。 実施例9 本発明の別の典型的な化合物をTable 1に記載する。 これらの化合物を以下の一般手順に従って調製した。 に関する一般手順。 アミンR”MH2(20当量)混合物の乾燥イソプロピルアルコール(20mL /mmo lのエポキシドが転換されている)溶液を加熱還流し、以下の構造の N−Cbzアミノエポキシドの固体を付加漏斗から10−15分かけて処理した 二に 付加の完了後、溶液をさらに15分間還流させ、反応の進行を且Cによってモニ ターした。次に反応混合物を真空で濃縮すると油が得られ、これを強(撹拌しな からn−へキサンで処理すると、開環物質が溶液から沈澱する。沈澱は一般的に 1時間以内に完了し、次にこの産物をBuchner漏斗上で濾過して分離し、 風乾させた。この産物を真空でさらに乾燥させた。この方法により、はとんどの 目的に対して十分な純度を有するアミノアルコールを生成する。 アミノアルコールのテトラヒドロフラン(THF)溶液に、室温で適当な構造の イソシアネートR’NGOを窒素下でシリンジを通して加えて処理した。反応を 5分間撹拌した後、反応の進行をTLCによってモニターした。溶媒を真空で除 去すると、得られた産物はほとんどの目的に対して十分な純度を有するものであ った。産物を酢酸エチルに溶解して5%クエン酸水溶液、水、および塩水で洗浄 することによってさらに精製してもよい。溶媒を無水硫酸マグネシウム上で乾燥 させ、濾過して真空で濃縮すると純粋な尿素が得られる。 Cbz−保護ペプチド誘導体をメタノールに溶解しくおよそ20mL/mmol  ) 、炭素結合10%パラジウム触媒を窒素下で加えた。反応管を密封し、窒 素を5回吹き込んで次に水素を5回吹き込んだ。圧を1−16時間の間50PS igに維持し、次に水素を窒素に置換し、溶液をセライトパッドを通して濾過し て触媒を除去した。溶媒を真空で除去すると、直接法のステップでの使用に適し た純度の遊離のアミノ誘導体か得られる。 B、酢酸溶媒 Cbz−保護ペプチド誘導体を氷酢酸に溶解しく 20mL/mmol) 、炭 素結合10%パラジウム触媒を窒素下で加えた。 反応管を密封し、窒素を5回と水素を5回吹き込んで、約2時間40psigを 維持した。次に水素を窒素と置換し、反応混合物をセライトパッドを通して濾過 して触媒を除去した。濾液を濃縮して得られた産物を無水エーテルに溶解し、3 回蒸発堅固させた。最終産物である酢酸塩を真空で乾燥させると、次の転換に適 した純度のものどなる。 4N塩酸のジオキサン溶液によるBoc保護基の除去に関する一般手順。 Boc−保護アミノ酸またはペプチドを、室温で撹拌しながら4NHC1のジオ キサン溶液で処理した。一般的に脱保護化反応は15分以内に完了し、反応の進 行を薄層クロマトグラフィー(TLC)によってモニターする。完了すれば、過 量のジオキサンおよびHCIを真空で蒸発させて除去する。ジオキサンおよび) ICIの最後の痕跡量も無水エーテルまたはアセトンから再度蒸発させて除去す るのがよい。このようにして得られた塩酸塩を真空で十分に乾燥させると、次の 反応に適したものとなる。 Cbx−アスパラギンのEDC/HOBtカップリング(一般手順)。 N−CBZ−(L−アスパラギン(1,to当量)およびN−ヒドロキシベンゾ トリアゾール(HOBt) (1,5当量)をドライジメチルホルムアミド(D MF ) (2−5mL/mmol )に溶解して、水浴中で冷却する。撹拌中 の溶液に塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド (EDC(1,10当量)を加え、10分間O℃に保つ。アミノ成分(遊離のア ミン)が1.0当量含まれるDMF溶液(1−2mL/mmol)を加える。[ 塩酸アミンまたは酢酸塩の場合は、等量のN−メチルモルフォリンもまた加える 。]反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次に室温で5−6時間撹拌する。次に反 応混合物を、強く撹拌している60%の飽和重炭酸ナトリウム水溶液(およそ5 0mL/ mmol)の中に注ぐ。直ちに白色の沈澱が形成され、これをBuc hner漏斗上で回収して、固体を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、5%クエ ン酸水溶液および水で十分に洗浄する。産物を真空で十分に乾燥させ、DMFに 再溶解させ、濾過して水に加えて再沈澱させる。沈澱した産物を濾過して分離し 、水で再度洗浄して真空で乾燥させる。 遊離のアミン(またはアミン酢酸塩)溶液および1.0当量のN−ヒドロキシサ クシニミド2−キノリンカルボキシレートの無水ジクロロメタン溶液を、室温で 1.5当量のN−メチルモルフォリン(NMM)で処理した。反応の進行をTL Cによってモニターし、反応が完了すれば、反応混合物にさらにジクロロメタン を追加して希釈し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、5%クエン酸水溶液、 水および塩水で洗浄した。溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して 真空で濃縮した。このようにして得られた産物をアセトンおよびヘキサンの混合 物から再結晶させた。 TABLE 1 8 cbz −CH2−く=) n−ブチル9 Cbz −C12() n−7 ’ fklo Q−CI(2() n−7’f)13 Cbz l−7’ fh  −C12C1((CH,)。 14 CbZ (R) −CH(CHs)−()11−7’ fk15 cbz  −CHz −(=) ドブat’i −16Cbz −c)I2() −CH □c)I2CH(c)f、)221 Cbz 、 −CH,−O−(CH2)、 CH(CH,12” Cb” −CHz−oo−C(CH*)s27 Q −0 (2−a:1l−C(CH3’sコア cbz −CH2() −C(C)l、 )。 −C)H2C(CH,)、 −C(CH,)。 ” :b” −co、c (CHi)i −c(OIN’ 341 Cbz − CH2C,H,0CR3(para) −C(CH,)。 テkBT、M i (続き) 登録番号 3 & 4:、 :bz −(C)f、)、OH−c(ctt、)。 −(CH2)40H−C(CM、)。 τに■11 (続き) TAIIL! 工 (続き) τに■11 (続き) aベンジルオキシカルボニル b2−キノリニルカルボニル 実施例10 実施例9で示した一般手順に従って、Table 2で示した化合物を調製した 。 Table 2 登録番号 A R” R’ 1、 Cbz−へ゛ダ7 1−アミル ドブチル2、 Cbz−04!/ン ド アミル t−ブチル3、 Cbz−イソ0イシン 」−ア ミ ル t−ブチル 4、 ^c−D−$+7z二kT5二ン ドブチル n−ブチル5、Qul−オ ルニチン(、−cbz) −CH2−Ot−ブチルL Cbz−72n’ラキ゛ 7 −CHlCIl”C[lt t−ブチルフ、 Tセチh−t−)゛デルク゛ リリン ドア ミ ル t−ブチル8、7セf)−フェニhytニン ドアミル  t−ブチル9、 アセfトイブa4yン ドア ミ ル t−ブチ゛ル10、 T七fk−04ノン ドアミル t−ブチル11、7セfk−にスfン゛ン ド アミル t−ブチル12、1セチルートシオ:ン ドアミル t−ブチル13、  TセチトNHCII(C(CH,)l(SCII8))C(0)−I−アミル  t−ブチル +4. Cbz−7ス八°う今゛ン 1−アミル t−ブチルIs、 Cbz− 7ラニン l−アミル ドブチルH,Cbz−7テニン ドアミル t−ブチル IT、 Cbz−泗シ7/7ラニン ドアミル t−ブチル1g、、Cbz−t −7’fルク゛ダシ7 ドアミル t−ブチルTable 2 (続き) 登録番号 A R’ R’ 実施例9の一般手順に従って、Table 3に記載した化合物を調製した。 Table 3 登録番号 Rl I CHtSOtCHs 2 (R)−CH(OH)CI(。 3CHCCHs>。 4 (R,5)CHisocus 5 CH,SO!NH! e CH,5CHs 7 GHzCH(CI(s)z s CH,CH,C(0)NH。 9 (S)−CH(OH)C)l。 実施例12 実施例6バートD、および実施例9の一般手順に従って、Table 4に示し た化合物を調製した。 Table 4 登録番号 RlA 1、 n−ブチル Cbz−アスパラギン2、 シクロヘキシルメチル Cbz −アスパラギン3、 n−ブチル BoC 4、ローブチル Cbz 5、 C5HsCHz Boc 6、 C5HsCHz Cbz 7、 C,H8CH2ベンゾイル 8、 シクロヘキンルメチル Cbz 9、 n−ブチル Q−アスパラギン 10、 ンクUヘキシルメチル Q−アスパラギンIf、 CJ−CH2Cbz −イソロイノン+2. C5HBCH2Q−イソロイノン13、 CJsCH2 Cbz−t−ブチルグリノン+4. CJBCH2Q−t−ブチルグリノン15 、 C5HiCHz Cbz−バリン16、 C,HsCHz Q−バリン 17、 2−ナフチルメチル Cbz−アスパラギン18、 2−す7チルメチ ル Q−アスパラギン19、 2−ナフチルメチル Cbz 20、 n−ブチル Cbz−バリン Table 4 (続き) 登録番号 R” A 21、 n−ブチル Q−バリン 22、 0−ブチル Q−イソロイノン23、 n−ブチル Cbz−t−ブチ ルグリシ24、 n−ブチル Q−t−ブチルグリノン25、 9−P(C6H 4)CHt Q−アスパラギン26、 1)−P(C,H4)CH2Cbz27 、 p−F(CsH4)CHt Cbz−アスパラギンTable 5に示した 化合物を、実施例9の一般手順に従って調製した。 Table 5 登録番号 XR’ A 1、 −NH’Bu Cbz−アスパラギン2、 −NEt2 Cbz 3、 −NHC(CHi)2cHxcHs Cbz実施例14 Table 6に示した化合物は、イソシアネートの代わりにイソチオシアネー トと同等のものを用いたことを除いては、実施例9で示した一般手順に従って調 製した。 Table 6 登録番号 XHR’ 実施例13および14て示した化合物のCbz基は、実施例9で記述したように 除くことができ、得られた化合物を希望するα−1たはβ−アミノ酸またはそれ に類似するものと結合させて本発明の化合物を生成することができる。 実施例15 Table 7に示した化合物を、以下の一般手順に従って調製した。 この一般手順は、実施例9の一般手順に従って調製したように、カーティウス再 配列およびアミノアルコール誘導体との反応を示すものである。 90°Cの窒素下で、1mmolのカルボン酸の、トルエンおよび3mmolの トリエチルアミン溶液3mlに、1mmolのジフェニルフォスフすりルアシト を加えた。1時間後、1mmo lのアミノアルコール誘導体のN、N〜ジメチ ルホルムアミドまたはトルエン溶液3.5mlを加えた。1時間後、溶媒を減圧 下で除去し、酢酸エチルおよび水を加えて層を分離した。育種層を5%クエン酸 、重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過して濃縮すると粗度物が得 られた。次にこれを再結晶させるか、またはシリカゲル上でクロマトグラフィー にかけると、精製した最終産物が得られた。 TABLE 7 −CM、01(CI、)、 −C(CH3)。 実施例16 定圧付加漏斗、還流濃縮器、窒素注入口、および撹拌子を備えた5Lの二頭丸底 フラスコに、無水イタコニン(660,8g、 5.88+nol )およびト ルエン(2300mL)を注いだ。溶液を加温して還流させ、4−メトキシベン ジルアルコール(812,4g、5.880101 )を2.6時間かけて滴下 して処理した。溶液をさらに1.5時間還流させた後、溶液を3本の2Lアーレ ンマイヤーフラスコに注いで結晶化させた。溶液を室温まで冷却させると、希望 するモノエステルが結晶した。産物をBuchner漏斗上で濾過して分離し、 風乾させると、850.2g、58%、融点83−85°Cの物質が得られ、濾 液を水浴中で冷却すると、2回目の結晶が17%分離された。’HNMR(CD CIm ) 300MHz 7.32 (d 。 J=8.7Hz 、2H) 、6.91 (d 、 J=8.7Hz 、 2t () 、 6.49 (s、IH) 、5.85 (s 、 IH) 、5.1 2 (s 、21() 、3.83 (s 、3H) 、3.40 (s 、2 H)。 B、メチル4(4−メトキシベンジル)イタコネートの調製。 定圧付加漏斗、還流濃縮器、窒素注入口、および撹拌子を備えた5Lの二頭丸底 フラスコに、4(4−メトキシベンジル)イタコネート(453,4g11.8 1mol )を注ぎ、1゜5−ジアザビシクロ[4,3,01ノン−5−エン( 275,6g、1.81mol )、(DBU ) 、を温度が15℃を超えな いように滴下して処理した。この撹拌中の混合物に、ヨウ化メチル(256,9 g、1.81mol )のトルエン溶液250[111を45分間かけて滴下漏 斗から加えた。溶液を室温にしてさらに3.25時間撹拌した。 沈澱した塩酸DBUを濾過して除き、トルエンで洗浄して濾液を分液漏斗に注い だ。溶液を飽和NaHCOs水溶液(500mL X 2 ) 、0.2N M CI (I X500mL ) 、および塩水(2x 500mL )で洗浄し 、無水Mg5On上で乾燥させ、濾過して溶媒を真空で除去した。これにより透 明な無色の油が450.2g、 94%得られ、NMRは指定された構造と一致 した。’HNMR(CDCIs ) 300MHz 7.30 (d 、 J: 8.7Hz 。 2H) 、6.90 (d 、 JJ、7Hz 、2H) 、6.34 (s  、1)1) 、5゜71 (s 、IH) 、 5.09 (s 、2H) 、 3.82 (s 、3H) 、3゜73(s 、 3H) 、3.38(s 、 2H) 、 ”CNMR(CDCIs ) 170.46 、166.47.1 59.5+、I33.55.129.97.128.45、I27.72.11 3.77.66.36 .55.12 .51.94 、 37.64 。 500mLのFisher−Porter瓶に、メチル4(4−メトキシベンジ ル)イタコネート(71,1g 、 0.269mol) 、ロジウム(R,R ) DiPAMP触媒(204mg 、 0.269mmol 、O01mo1 %)および脱気メタノール(215mL )を加えた。瓶に窒素を5回および水 素を5回吹き込んで最終的な圧を40psigとした。水素添加は直ちに起こり 、およそ1時間後水素取り込みは少なくなり始め、3時間後には水素取り込みは 終了した。瓶に窒素を吹き込んで、瓶を開け、内容物をローターエバポレーター で濃縮させると、茶色の油が得られ、これを沸騰イソオクタン中に溶解して(お よそ200IIIL、これを2回繰り返した)、セライトパッドを通して濾過し 、濾液を真空で濃縮すると、透明な無色の油が66.6g 、 93%得られた 。’HNMR(CDC13300MHz 7.30(d。 J=8.7Hz 、2H) 、6.91(d、 J=8.7Hz 、2H) 、 5.08(s、2H)、3.82 (s 、 3H) 、3.67 (s 、  3H) 、2.95 (ddq、 J=5.7.7.5.8.7Hz 、 IH ) 、2.79 (dd、 J=8.1 %16.5Hz。 IH) 、2.45 (dd、 J=5.7.16.5Hz、 IH) 、1. 23 (d 、 J=7.5Hz、3H) 。 D、メチル2(R)メチルサクシネートの調製。 窒素注入口、撹拌子、還流濃縮器および定圧付加漏斗を備えた3Lの二頭丸底フ ラスコに、メチル4(4−メトキシベンジル)2(R)−メチルサクシネー)  (432,6g、1.65mol )およびトルエン(1200mL)を注いだ 。撹拌を開始し、溶液にトリフルオロ酢酸(600mL )を25分かけて滴下 漏斗から加えて処理した。溶液は濃い紫色になり、内部温度は45°Cに上昇し た。2.25時間撹拌後、温度は27℃で、溶液はピンク色になった。溶液をロ ータリー二ノくボレーターで濃縮した。残金を水(2200mL)および飽和N a)ICO*水溶液(100100Oで希釈した。酸が中和されるまで追加のN aHCOsを加えた。水層を酢酸エチルで抽出しく 4 X 100100O、 塩水で洗浄し、副産物を除去し、水層を濃HCIでpH=1.8の酸性にした。 この溶液を酢酸エチルで抽出しく 4 X 100100O、塩水で洗浄し、無 水MgSO4上で乾燥させ、濾過してロータリーエバポレーターで濃縮すると、 無色の液体が251g、〉100%得られた。これを長さの短い器具で真空で蒸 留した。カットl:浴の温度が120°Cの場合@>1mm、沸点25−29℃ :力・ソト2:浴の温度が140°Cの場合、@0.5mm、沸点95−108 °C,151g、 [(Z lo@ 25°C=+1.38°C(c =15.475、MeOH) 、[α]o”+8.48°Cに−ト);カット3:浴の温度140’c、沸点1 08°C136g 、[α]D@25℃=+1.49°C(c =15.OO、 MeOH) 、[(E]o=+8.98℃に−ト)。 カット2および3を合わせると、189g、78%の産物が得られた。 ’HN MR(CDCIm ) 300MHz 11.6 (brs 、 IH)、3. 72 (s 、 3H) 、2.92 (ddq、 J=5.7.6.9.8. 0Hz 。 IH) 、2.81 (dd、 J=8.0 、16.8Hz、IH) 、2. 47 (dd、J=5.7.16.8Hz、 IH) 、1.26 (d 、  J=6.9Hz 、 3H)。 還流濃縮器、窒素注入口および磁石撹拌子を備えた50mLの丸底フラスコに、 メチル4(4−メトキシベンジル)イタコネート(4,00g 、16mmol )を注いだ。溶液を18時間室温に保ち、次に揮発性物質を真空で除去した。残 金を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で3回抽出した。水性抽 出物を合わせて、硫酸カリウム水溶液でpl= 1の酸性にして、酢酸エチルで 3回抽出した。 酢酸エチル溶液を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネ シウム上で乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。次に残金を真空で蒸留すると、 1.23g、75%、沸点85−87°C@0.In+mの純粋な産物が得られ た。 ’HNMR(CDCIs ) 300MHz 6.34 (s 、 IH) 、 5.73 (s 。 2H) 、3.76 (s 、3H) 、3.38 (s 、2H)。 ”CNMR(CDCII )177.03.166、65.129.220、. 132.99.52.27 、 37.46 。 F、メチル2(R)メチルサクシネートのカーティウス再配窒素注入口、還流濃 縮器、撹拌子、定圧付加漏斗、および温度計を備えた5Lの四頚丸底フラスコに 、メチル2(R)−メチルサクシネート(184,1g、 1.26mol )  、トリエチルアミン(165,6g、218mL 、 1.64mol 、1 .3当量)、およびトルエン(1063mL)を注いだ。溶液を85°Cに加温 し、ジフェニルフォスフォリルアシト溶液(346,8g、1.26mol ) を1.2時間かけて滴下して処理した。溶液はその温度をさらに1.0時間維持 し、4−メトキシベンジルアルコール(174,1g、 1.26o+ol ) を0.33時間にわたって滴下漏斗から加えた。溶液をさらに2.25時間、8 8℃で撹拌した後室温に冷却した。フラスコの内容物を分液漏斗に注ぎ、飽和N aHCO3(2X 500mL )水溶液、0.2N HCI(2x500mL  ) 、塩水(l X50011nL )で洗浄し、無水Mg5Oa上で乾燥さ せ、濾過して真空で濃縮すると、302、3g、85%の希望の産物がわずかに 茶色の油として得られた。’HNMR(CDCIs ) 300MHz 7.3 2(d 、 J=8.4Hz 12H) 、8.91 (d 、 J=8.4H z 、2H) 、5.2 (broi 、 IH)、5.05 (s 、2H)  、3.83 (s 、3H) 、3.70 (s 、3H)、3.35 (0 1、2H) 、2.70 (m 12H) 、1.20 (d 。 J=7.2Hz 、 3H)。 G、メチルN−Moz−α−メチルβ−アラニンの加水分解還流濃縮器、窒素注 入口および撹拌子を備えた5Lの二頭丸底フラスコに、メチルN−Moz−α− メチルβ−アラニン(218,6g、 0.78mol ) 、氷酢酸(975 mL )および12N塩酸(1960mL)を注いだ。次に溶液を3時間加熱還 流した。溶液を室温まで冷却した後(およそ1時間)水層を存機層残金(ポリマ ー)からデカントし、水層をロータリーエバポレーターで濃縮した。濃縮残金に アセトンを加えると、わずかに黄色い固体が形成され、これをアセトンでスラリ ーにし、白色の固体をBuchner漏斗上で濾過して分離した。アセトンの痕 跡量を吸引によって除去すると、97.7g 、90%、融点128.5−13 0.5℃[α1゜@25℃=9.0℃(c=2.535 、メタノール)の純粋 な産物カ得うレタ。’HNMR(DOt ) 300MH23,29(ddSJ =8.6.13.0Hz、 IH) 、3.16 (dd1J=5.OS13. 0+nHz 。 IH) 、2.94 (ddq 、 J′ニア、2.5.0.8.6Hz 、I H) 、1.30(d 、 J=7.2Hz 、 3H) :目CNMR(Do 、 ) 180.84.44.56 .40.27 .17.49゜ 塩酸α−メチルβ−アラニン(97,7g 、 0.70mol )の水(10 5105Oおよびジオキサン(105105O溶液、pHを2、9NNaOH溶 液で8.9に合わせた。次にこの撹拌溶液をジ−ターシャル−ブチルピロカーボ ネート(183,3g、 0.84mol 、 1.2当量)を全部一度に加え た。2.5N NaOH溶液を定期的に加えて、溶液のpHを8.7から9.0 の間に維持した。pHが安定した2、5時間後、反応が完了したと判断した。溶 液をロータリーエバポレーターで濃縮した(温度は<40°Cを維持した)。過 量のジ−ターシャル−ブチルピロカーボネートをジクロロメタンで抽出して除去 した後、水溶液を冷INHcIで酸性にして、直ちに酢酸エチルで抽出した(  4 X 10100O、)。酢酸エチル抽出物を合わせて塩水で洗浄し、無水M g5Oa上で乾燥させ、濾過してロータリーエバポレーターで濃縮すると、12 7.3g、90%の濃い粗油が得られ、これをn−ヘキサンで撹拌すると、純粋 な産物の結晶が形成された。96.65g、67%、融点76−78°C1[α II、@25°C=−11.8°C(c=2.4 、EtOH)。 濾液を濃縮して、ヘキサンで希釈すると、さらに沈澱が15、4g得られ、あわ せた収量は111.05g 、 78%であった。 ’HNMR(7−trト:/D@) 300MH211,7(brs 、 IH ) 、6.05(brs 、 IH) 、3.35 (m 、 IH) 、3. 22 (m 、IH) 、2.50(m 、 IH) 、1.45 (s 、  9H) 、1.19 (d 、 J=7.3Hz 、 3H) : ”CNMR (7セト:/ DI) 177、01.79.28.44.44.40.92. 29.08.15.50 、元素分析、(:J17NO4i:関する計算値:  C、53,19、H、8,42; N 、 6.89゜測定値:c153.16  、 H、8,46;N 、 6.99゜1、N−4−メトキシベンジルオキシ カルボニルα−メチルβ−アラニンの調製。 N−4−メトキシベンジルオキシカルボニルα−メチルβ−アラニンメチルエス テル(2,81g 、 10.0+nL) (7)25!116 メタノール溶 液30mLを、室温で水酸化リチウム(1,3当量)で2時間処理した。溶液を 真空で濃縮して残金を水およびエーテルの混合物に溶解し、層を分離して有機層 を捨てた。水層を硫酸水素カリウム水溶液でpH=1.5の酸性にした後、エー テルで3回抽出した。エーテル層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し 、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して真空で濃縮すると、2.60g  、 97%のN−4−メトキシベンジルオキシカルボニルα−メチルβ−アラ ニン(N−Moz−AMBA)が得られ、これを酢酸エチルとヘキサンとの混合 物がら再結晶させて精製すると、2.44g 、91%、融点96−97°C, MH+ =268の純粋な産物が得られた。’HNMR(D、−アセトン/30 0MHz) 1.15 (31(、d 、J・7.2Hz ) 、2.70 ( IH,m ) 、3.31 (2H,m ) 、3.31 (3H,s ) 、 4.99 (2H,s ) 、6.92(2H14、J=8.7Hz ) 、7 .13 (2H,d 、J=8.7Hz ) 。 N−Moz−AMBA (468mg 、 1.75mmol)を5mLのDM Fに溶解し、HOBT (355mg 、2.6++oy+oL )を加えて溶 液を0℃に冷却した。溶液をEDC(336mg 、 1.75+nmol)で 15分間処理した。これに、[2R、3S 3−アミノ−1−イソアミル−1− (t−ブチルカルボニル)アミノ 4−フェニル−2−ブタノール(612mg  、 1.75mmol)のDMF溶液10mLを加え、反応を室温で16時間 撹拌した。DMFを5mLに濃縮して、60%の飽和NaHCOs水溶液を加え て産物を沈澱させた。固体を酢酸エチルに溶解してK)ISO4、NaHCO, 、NaC1(飽和)で洗浄し、Mg5Oa上で乾燥させて濃縮すると、680n +gの粗産物が得られ、これをCHtct、、Et20、ヘキサンから再結晶さ せると、純粋な産物が300mg得られた。 実施例17 Table 8の化合物を、下に記載し、実施例16に利用した手順に従って調 製した。 プロパンアミド、3−[(1,l−ジメチルエチル)ブトキシカルボニル]アミ ノ−N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3− メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキN−t−ブチルオキシカルボニル−2− (R)−メチル−3−アミノプロピオン酸(372mg 、 1.83mmol )およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(371mg、2.75mmol) のジメチルホルムアミド溶液5n+Lを0℃に冷却した。これにEDC(351 mg 、 1.83mmol)を加え、溶液を15分撹拌した。 この***液に3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3 −メチルブチル)アミノ]−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−(フェニルメチ ル)プロピルアミンのジメチルホルムアミド溶液5IDLを加えて、15分撹拌 した。ジメチルホルムアミドを除去して50mLの酢酸エチルに置換し、有機層 を5%の硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水で抽出した。酢酸 エチル層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して濃縮すると、酢酸エチル、 ヘキサンから再結晶させた後613mgの産物が得られた(収率63%)。鉦+ Li 541゜ パートB。 プロパンアミド、塩酸3−アミノ−N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル )アミノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1( フェニルメチル)プロピル1−2−メチル−1ELS−[IR”(S”)、2S ”月−の調製。 パートAの産物(577mg 、 1.08mmoL)を4NHClのジオキサ ン溶液40mLに溶解し、溶液を2時間撹拌し、濃縮すると、相当する収率で塩 酸塩が得られた。 パートC。 プロパンアミド、3−(2−メチルプロパノイルアミノ)−N−[3−[[[( 1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1 −2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル)プロピル1−2−メチル−、[IS− [IR”(S”)、2S”1]−の調製。 パートBの産物(236mg 、0.5mmol )を無水テトラヒドロフラン に溶解し、これにN−メチルモルフォリン(16On+g 、1.5mmol  )を加えると、その時点で沈澱が形成された。この懸濁液に、塩化イソブチリル (53,5mg、0.5mmol )を加え、懸濁液を15分撹拌した。懸濁液 を酢酸エチルで希釈して、5%硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび 塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して濃縮すると 、195mgの粗産物が得られ、これをシリカゲル上で5%メタノール塩化メチ レンによって展開すると、121.5mg (収率50%)の純粋な産物が得ら れた。M+LI 5116ABLE8 5・ −C(CH3)3 次に塩化メチレン/ヘキサン、1.1g(28%)のトランス−モノエチル1, 2−シクロプロパンジカルボキシレート、m/e =159 (M+H)が得ら れる。 パートB: 297mg (1,87mmol)のトランスモノエチル1.2−シクロプロパ ンジカルボキシレートおよび429mg (2,8mmol)のN−ヒドロキシ ベンゾトリアゾール(HOBT)の無水N、N−ジメチルホルムアミド(DMF )溶液3mLに、O’Cで394mg(2,0mmol )の塩酸1−(3−ジ メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)を加えた。30 分後、591mg (1,7mmol )のパートA産物のDMF溶液2[11 Lおよび171mg (1,69+r++nol)のN−メチルモルフォリン( NMlil)を加えた。0°Cで2時間後、反応を室温で一晩撹拌し、水の中に 注いで酢酸エチルで抽出し、水、5%クエン酸水溶液、飽和NaHCOs、塩水 で洗浄して、無水Mg5Oa上で乾燥させ、これを除去すると、771mgの粗 度物が得られた。これをシリカゲル上で5−20%のメタノール/塩化メチレン を用いてクロマトグラフィーを行うと、670n+g(80%)のシクロプロパ ンカルボン酸、2−[[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カル ボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル1アミノ1カルボニル]−、エチルエステル+m/e=490 ( M+11)が得られた。 パートC パーh Bの産物658mg (1,32mmoL)の50 : 50のT)I F/水混合液5mLに、66mg (1,58mmol)の塩酸リチウムを加え た。19時間後、THFを真空で除去し、水層を酢酸エチルで洗浄し、酸性にし て酢酸エチルで再度抽出した。有機層を乾燥させ、溶媒を除去すると、328+ ++g (54%)の対応する酸が得られた。m/e =462 (M+H)。 パートD= パートCの産物304mg(0,66mmol) 、151mg(0,99mm ol)の1(OBT(7) DMF溶液2.2[DLに、0℃で139mg(0 ,73mmol)のEDCを加えた。30分後、0℃で1.1mLの濃アンモニ ア水溶液を加えた。O″Cで2時間、室温で20分撹拌後、反応物を塩水中に注 いで、酢酸エチルで抽出した。飽和NaHCO,、塩水で洗浄した後、乾燥して 溶媒を除去すると、141mgの粗度物が得られた。これをシリカゲル上で1− 5%のメタノール/塩化メチレンでクロマトグラフィーを行うと、希望の最終産 物が40mg (13%) 、m/e =561(M+H)得られた。 o ’cでフマル酸モノエチルエステル137mg(0,95mmol)のDM F溶液1.mLに、183mg (0,95mmol)のEDe lを加えた。 15分後、333mg (0,95mmol)の実施例34パートEの化合物の DMF溶液溶液1奢Lえ、反応を室温で14時間撹拌した。 酢酸エチルを加え、飽和塩水、0.2NHC1、飽和NaHCOsで抽出し、乾 燥して溶媒を除去すると、0.32gの粗度物が得られた。0−50%の酢酸エ チル/ヘキサンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと、0.26 g(58%)のbu t−2−eno ic酸、4−[[3−[[[(1,1− ジメチルエチル)アミノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ1−4−オキソ−1[IS −[IR”、2S”]−、エチルエステル、m/e=476 (M+H)が得ら れた。 パートB: パートAの化合物26.6mg(0,56mmol)の50:50 THF/水 の混合液3mLに、34mg (0,82mmol)の水酸化リチウムを加え、 反応を室温で1時間撹拌した。THFを真空で除去し、水層をlNHClで酸性 にして酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥して溶媒を除去する と、233mg(93%)のトランスbut−2−enoic酸、4−[[3− [[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル) アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ1−4− オキソ−1[IS−[IR”、2S”]−1m/e =448 (M+H)が得 られた。 パートC。 パートBの産物225mg (0,50mmol)のDMF溶液溶液1奢L95 mg (0,50mmol)のEDCを加えた。室温で15分放置後、濃アンモ ニア水溶液0.50mLを加えて、反応を15分間撹拌した。酢酸エチルを加え て、0.2N HCI、塩水で洗浄し、乾燥して溶媒を除去すると、170mg の粗度物が得られた。 シリカゲル上で0−40%のメタノール/塩化メチレンを用いてクロマトグラフ ィーを行うと50mg (22%)のトランス−but−3−xネジアミド、N −[3−[[[(1,l−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチル ブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル−1[I S−[IR’、2S”]−1m/e =447 (M+H)が得られた。 無水トルエン100m1中に懸濁した無水イタコン酸24.7g (0゜22m ol )に対して、窒素ガス還流下で、23.9g(0,221[101)のベ ンジルアルコールを30分間かけて滴下した。均一な溶液となるように不溶物を 溶解し、1.5時間還流した。この溶液を室温まで冷却した後、水浴下で白色の 沈渣を得、濾過によって24.8g (51%)の4−ベンジルイタコン酸を回 収した。 パートB。 0°Cにおいて12m1の塩化メチレン中にパートAからの産物2.13g ( 9,5mmol )を溶解した溶液に対して、4.02g (29,1mmol )のパラ−メトキシベンジルアルコール、605mg (4,95ma+ol) のN、N−ジメチル4−アミノビリ ジン、128mgのN、N−ジメチル4− アミノピリジン塩酸塩、そして2.02g (4,7mmol )のジシクロへ キシルカルボジイミド(DCC)を添加した。0℃において1時間 、その後室 温で2時間、撹拌した後、沈渣を回収し廃棄した。 ろ液を0.5N 1(CI、飽和NaHCO,で洗浄し、乾燥させストリッピン グし、4.76gの粗生成物を得た。この物質に関して0〜50%酢酸エチル/ ヘキサンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーを行ない、1.24gの純 粋な4′ −メトキシベンジル−4−ベンジルイタコン酸を得た。 MH+ m/z = パートC: パートBからの産物]、、24g (3,65mmol)と[(R,R)−Di pamp)シクロオクタジェニルロジウム1テトラフルオロホウ酸20+ngを メタノール30m1中に溶解した溶液を完全に脱気し、窒素によって洗浄した後 、50psigの水素下で15時間にわたって撹拌した。この溶液を濾過してス トリッピングし、塩化メチレン中に溶解して飽和NaHCOsによって洗浄し、 乾燥させストリッピングして0.99gの茶色の油を得た。次にこれを40m1 の塩化メチレン中に溶解し、3mlのトリフルオロ酢酸を添加し、室温で3.5 時間撹拌した。水を加えて分離させ、飽和NaHCOsによって有機相を抽出し た。水相を酸性化し、酢酸エチルによって再抽出して分離させ、有機相を塩水で 洗浄した後乾燥させストリッピングして320mg (50%)の2(R)−メ チル−4−ベンジルコハク酸を得た。 パートD: 0℃においてDMF中にパートCからの産物320mg(1,44mol )と t(OB7314mg (2,05mmol)を溶解した溶液に対して、303 mg (1,58mmol)のEDCを添加した。30分間撹拌した後、実施例 34、パートEからの産物467mg(1,34mmol)を4mlのDMFに 溶解した溶液を加えた。0°Cにおいて1時間、そして室温において14時間撹 拌した後、酢酸エチルを添加し、飽和NaHCO3,5%クエン酸によって洗浄 した後、乾燥させストリッピングして0.97gの粗生成物を得た。この物質に 関して0〜10%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフ ィーを行ない、420mgの純粋なブタン酸、4−[(3−[[[(1,t−ジ メチルエチル)アミノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒド ロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]アミノ1−3−メチル−4−オキソ −1[IS−[IR”(3S”)、 2S”l−、ベンジルエステル、を得た。 パートE: パートDからの産物150mg (0,27mn+ol)を15m1のメタノー ル中に溶解した溶液を、50psigの水素下で炭素」二の10%パラジウムに よって17時間添水素した。反応物を濾過しストリッピングして125+ng  (100%)のブタン酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミ ノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フェニ ルメチル)プロピル1アミノ1−3−メチル−4−オキソ−1[IS−[IR” (3S”)、2S” ]−1を得た。 パートF・ 0°Cにおいて5mlのDMF中にパートEからの産物125B (0,27m ol )とHOBT 65mg (0,42mmol)を溶解した溶液に対して 、59mg (0,31mmol)のEDCを添加した。0℃において30分間 放置した後、1mlの濃度アンモニア水を添加した。0℃において2時間、そし て室温において15時間撹拌した後、酢酸エチルを加え、飽和NaHCO3,5 %クエン酸水溶液によって洗浄し、乾燥させストリッピングして90mgの粗生 成物を得た。これを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、40mg (32%) の純粋なブタンジアミド、N−[3−[[[1,I−ジメチルエチル)アミノ1 カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル]−2−メチル、[IS−[IR”(2S”)、2S”]−1 を得た。 1.41g (4,1mmol )の4−メトキシベンジル−4−ベンジルイタ コン酸と25mgの[(S、 S−Dipamp)シクロオクタジェニルロジウ ム1テトラフルオロボロン酸を2011+1のメタノール中に溶解した溶液を完 全に脱気し、窒素、そして次に水素によって洗浄した後、40psigの水素下 で72時間撹拌した。この溶液を濾過し濃縮して1.34gの茶色の油を得た。 これを40m1の塩化メチレン中に溶解し、3mlのテトラフルオロ酢酸を添加 した。4時間撹拌した後、水を加えて分離させ、飽和NaHCO3によって有機 相を抽出した。水相を分離し、再酸性化し、酢酸エチルによって抽出した後分離 させ塩水で洗浄し、乾燥させストリッピングして440mgの2(S)−メチル −4−ベンジル コハク酸を得た。 パートB: O″Cにおいて9mlのDMF中にパート八からの産物440mg (1,98 mmol)と437mg (2,86mmol)のHOBTを溶解した溶液に対 して、427mg (2,23mmol)のEDCIを添加した。 0°Cにおいて30分間放置した後、実施例34、パートEからの産物653B  (1,87mmol)を3mlのDMF中に溶解した溶液を添加した。O″C において1時間、そして室温において15時間放置した後、酢酸エチルを加え、 飽和NaHCOs、5%クエン酸水溶液によって抽出し、乾燥させ濃縮して0. 98gの粗生成物を得た。0−10%酢酸エチルを用いたシリカゲル上でのクロ マトグラフィーを行なうことによって610mg (59%)の純粋なブタン酸 、4−[[3−[[(1,1−ジメチルエチル)−アミノ1カルボニル1(3− メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1 アミノ1−3−メチル−4−オキソ−1[IS−[IR”(3R″″)、2S”  ] 、ベンジルエステルを得た。 パートC: パートBからの産物310mg (0,5611111101)を20m1のメ タノール中に溶解した溶液を、50psigの水素下で炭素上の10%パラジウ ム20mgによって19時間添水素した。この溶液を濾過し濃縮して2zomg  (85%)のブタン酸、4−[[3−([[(1,1−ジメチルエチル)−ア ミノ]カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フ ェニルメチル)プロピル1アミノ1−3−メチル−4−オキソ−1[l5−IR ”(3R”)、2S”] ヲ得り。 パートD。 0℃において5mlのDMF中にパートCからの産物19001g (0,41 mmol)と90mg (0,58mmol)のHOBTを溶解した溶液に対し て、88mg (0,46mmol)のEDCを添加した。o ”cにおいて3 0分間放置した後、2mlの濃アンモニア水を加えた。0°Cにおいて1時間、 そして室温において15時間放置した後、酢酸エチルを添加し、飽和NaHCO 3,5%クエン酸水溶液によって洗浄し、乾燥させ濃縮して粗生成物を得た。酢 酸エチル/ヘキサンから再結晶させることによって20+ng (11%)のブ タンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニ ル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル) プロピルJ−2−メチル、[IS−[IR” (2R” )、2S ’ブタンジ アミド、N−[3−[[[(1、l−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1( 3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル1−3−メチル−1[IS−[IR”(3S”)、2S”]−1の調製。 パートA: 上述の手順と同様の様式によって、還流トルエン中でp−メトキシベンジルアル コールを無水イタコン酸と反応させ、4−(p−メトキシベンジル)イタコン酸 を得た。 パートB: パートAからの産物3.30g (13,2mmol)を17+nlのトルエン 中に溶解した溶液に対して、2.08g (13,7mmol)の1.8−ジア ザビシフo [5,40]undec−7−encを添加し、次に2.35g  (13,7[1111101)の臭化ベンジルを加えた。2時間後にこの溶液を 濾過し、濾液を飽和NaHCO”、3Nの塩酸、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮し て3.12gの油を得た。0〜5%の酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲル 上でのクロマトグラフィーを行なうことによって、2.19g(49%)のベン ジル−4−(4−メトキシ ベンジル)イタコン酸を得た。 パートC・ パートBからの産物1.22g (3,6mmol )と[((R,R−Dip amp))シクロオクタジェニルロジウム]テトラフルオロホウ酸150mgを メタノール15n+1中に溶解した溶液を完全に脱気し、窒素そして次に水素に よって洗浄し、5゜psigの水素下で16時間添水素した。この溶液を濾過し 濃縮して1.2gの茶色の油を得た。これを塩化メチレン5mlおよびトルエン 3ml中に溶解し、3mlのトリフルオロ酢酸を添加した。4時間後に真空下で 溶媒を除去し、残渣を塩化メチレン中に溶解した後、飽和NaHCOmによって 抽出した。分離後、水相を酸性化し、塩化メチレンによって再抽出し、乾燥させ 濃縮することによって470mg (60%)の3(R)−メチル−4−ベンジ ルコハク酸を得た。 パートD: 0℃において5mlのDMF中にパートCからの産物470mg (2,11m mol)と463mg (3,03mg)のHOBTを溶解した溶液に対して、 451mg (2,35mmol)のEDCを添加した。0℃において30分間 放置した後、実施例34、パートEからの産物728mg (2,08mmol )を3mlのDMFに溶解した溶液を添加した。0℃において1時間、そして室 温において15時間撹拌した後、酢酸エチルを加え、飽和NaHCOs、5%ク エン酸水溶液、塩水で抽出し、乾燥させ濃縮して930mgの粗生成物を得た。 0−10%の酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲル上でのクロマトグラフィ ーを行なうことによって570mg (50%)のブタン酸、4−[[3−[[ [(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミ ノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]アミノ]−2−メチ ル−4−オキソ−1[l5−IR”(2S”)、2S”l−、ベンジルエステル を得た。 パートE。 この産物をメタノール中で炭素上の10%パラジウムを用いて40psigの水 素下で添水素し、ブタン酸、4−[[3−[[[(]、、]1−ジメチルエチル アミノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フ ェニルメチル)プロピル1アミノ]−2−メチル−4−オキソ−1[l5−IR ”(2S”)、2S’] −、を得た。 パートF: 0℃において3mlのDMF中にパートEからの産物427mg(0,92m+ nol)と210mg (1,37mmol)を溶解した溶液に対して、196 n+g(1,02mmol)のEDCを添加した。o ’cにおいて30分間放 置した後、2mlの濃アンモニア水を加えた。 0℃において1時間、そして室温において15時間放置した後、酢酸エチルを添 加し、飽和NaHCO3、塩水で抽出し、乾燥させ濃縮して粗生成物を得た。酢 酸エチル/ヘキサンから再結晶することによって50mg (12%)のブタン ジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル] (3−メチルブチル)アミノ1−2−・・・・・・を得た。 TANGLE 11 (続き) TAjlLE 11 (続き) 3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル )アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−(フェニルメチル)プロピルアミ ン 本実施例は構造式IIの化合物の調製法を示すものである。このグループは、R 1が天然に存在するアミノ酸側鎖のアルキル基以外のアルキル基である化合物で ある。特にR1はt−ブチル基である。 バートA: 3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル )アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−[N−(ベンジルオキシカルボニ ル)(フェニルメチル)プロピルアミン] (4,7g、9.7mmol )を 、炭素上の10%Pdおよびエタノール(35ml)中の濃塩酸(3ml)と結 合させ、50psiの水素下で2.5時間にわたり添水素した。反応物を珪藻土 を通して濾過し、回転式蒸発装置によって濃縮して黄色で吸湿性の高い固体を得 た;3.7g、100%。 アミノ]−N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1 (3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピル−3,3−ジメチル−[IS−[IR” (R’)25 ” ]] DMF (3ml)中のN−Cbz−L−tert−oイシン(172mg、0 、65mmo I )とN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(100mg、0. 65mol )を0℃まで冷却し、EDC(115mg 、 0.60mol) を添加した。45分後にバートAからのアミン(193mg、0、50+nn+ ol)とN−メチルモルフすリン(60mcl 、0.55mmol)を50% 飽和NaHCOs (25ml)溶液中に注入した。吸引濾過によって固体を回 収し、水で洗浄した後、真空下で乾燥させた。この固体に関して、CHzCI2 中2%MeOHを用いてS10.上でクロマトグラフィーを行なった。当該両分 を集め、濃縮して白色の固体を得た; 220mg 、 MH+ 597、TL C(Si02 2%MeOH/CH2Cl、) Rf=O22、CHN理論値:  C,68,42、R18,78、N、9.39;実測値:C168,03、H ,8,83、N、9.33゜バートCニ ブタンアミド、2−アミノ−N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミ ノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−エタノール(30ml) 中に溶解したバートAからの産物(570mg 、0.95mmol)と炭素( 150mg)上の4%Pdを、5psiにおいて2.75時間添水素した。反応 物を珪藻土を通して濾過し、回転式蒸発装置によって濃縮して油を得た; 43 8mg 、 100%。 バートCからの産物(206mg 、 0.41mmol)とN−メチルモルフ ォリン(4501CI 、 0.41mmol)をCH,C1z (2,5ml  )に溶解し、0℃まで冷却した。次に無水酢酸(39mcl、0、41mmo l)を添加し、0℃において30分間撹拌して反応させた後、室温まで温度を上 げさらに30分間撹拌した。 回転式蒸発装置によって溶媒を除去し、残渣をエタノール(2ml)中に溶解し た。このエタノール溶液を50%飽和Na)IcO,(20ml)中にゆっ(り 注ぎ、激しく撹拌した。 吸引濾過によって固体を回収し、水、5%クエン酸、そして再び水によって洗浄 した; 157mg 、75%。 CHN /1.5H20理論値: C,63,24、H,9,67、N。 10.54 :実測値: C,63,40、H,9,41%N110.39゜ブ タンアミド、2−アミノ−N−[3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノ 1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1=2−ヒドロキシ−!−(フェニ ルメチル)プロピル]−3,3−ジメチル−1[LS−[IR”(R”)、2S ”l−も表12に示したアシル基のグループに加えられた。 表12 ペンジルオキシカルボニル tert−ブトキシカルボニル アセチル 2−キノイルカルボミル フェノキシアセチル ベンゾイル メチルオキサロイル ピバロイル トリフルオロアセチル プロモアセチル ヒドロキシアセチル モルフオリニルアセチル N、N−ジメチルアミノアセチル N−ベンジルアミノアセチル N−フェニル了ミノアセチル N−ベンジル−N−メチルアミノアセチルN−メチル−N−(2−ヒドロキシエ チル)アミノアセチルN−メチルカルバモイル 3−メチルブチリル N−イソブチルカルバモイル サクシノイル(3−カルボキシプロピオニル)実施例24A 以下に示す手順は構造式■の化合物の調製方法である。 プロパンアミド、N−[3−[[[0,1−ジメチルエチル)アミノ】カルボニ ル](3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル) プロピル1−2−メチル−3−(2−フェニルエチルスルホニル)−1[lS− [IR”(R”)、2S”]]およびそのジアメジアオマー。 バートA: メチルメタクリレート(7,25g 、 72.5+nmol)とフェネチルメ ルカプタン(10,0g 、 72.5mmol)をメタノール100r111 中に溶解した溶液を水浴中で冷却し、メトキシドナトリウム(100mg 、  1.85mmol)で処理した。この溶液を窒素下で3時間撹拌し、その後真空 下で濃縮することによって油を得た。これをエーテル中に回収し、INの硫酸水 素カリウム水溶液、飽和塩化す) IJウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシ ウムを用いて乾燥させ、濾過し濃縮することによって16.83g、 97.5 %のメチル−2−(R,S)−メチルー4−チア−6−フェニルヘキサネートを 油として得た。20:lヘキサン:酢酸エチル(V : V)を用いたSiO2 上でのTLCによるとRf=0.旧であった。 バートBニ ジクロロメタン100m1中メチル−2−(R,S’)〜メチルー4−チア−6 −フェニルヘキサネート(4,OOg 、 16.8m+nol)溶液を室温で 撹拌し、約40分間にわたってメタクロロパーオキシ安息香酸(7,38g 、 39.2mmol)によって部分処理した。この溶液を室温で16時間撹拌した 後濾過し、濾液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、IN水酸化ナトリウム溶液、 飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、 濾過して濃縮することによって4.50g 、99%の目的とするスルホンを得 た。未精製のスルホンを100m1のテトラヒドロフラン中に溶解し、水酸化リ チウム(1,04g 、24.5mmol)を40m1の水に溶解した溶液で処 理した。この溶液を室温で2分間撹拌した後、真空下で濃縮した。次に残渣をI N硫酸水素カリウム水溶液によってpl= 1まで酸性化し、酢酸エチルを用い て3回抽出した。酢酸エチル画分を集め、飽和塩化ナトリウム水溶液によって洗 浄し、無水硫酸マグネシウムによって乾燥させ、濾過し濃縮することによって白 色の固体を得た。この固体を沸騰している酢酸エチル/ヘキサン中で回収し、白 色の針状結晶が析出するまで静置した後、濾過によって分離し、自然乾燥して3 .38g、79%の2−(R,S)−メチル−3(β−フェネチルスルホニル) −プロピオン酸を得た。mp=91〜93℃。 パートC1 4m1の無水ジメチルホルムアミド(IIMF)中に2−(R。 S)−メチル−3(β−フェネチルスルホニル)−プロピオン酸(166、1m g、0.65+nn+ol) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT ) (146,9mg 、0.97mmol) 、および1−(3−ジメチルア ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC) (145,8m g 、 0.75mmol)を溶解した溶液をO″Cに冷却し、窒素下で0.5 時間撹拌した。次にこの溶液を3−[[(ジメチルエチル)アミノ1カルボニル 1(3−メチルブチル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−(フェニル メチル)プロピルアミン(201,9mg 、0.59mmol)で処理し、室 温において16時間撹拌した。この溶液を30m lの60%飽和炭酸水素ナト リウム水溶液中に注いだ。水相を捨て、有機相の残渣を残した。有機相の残渣を ジクロロメタン中に回収し、10%クエン酸水溶液、塩水で洗浄し、無水硫酸マ グネシウムによって乾燥させ、濾過し濃縮することによって110.0mg 、 32%の(2R,3S)−3−[N−2−(R)−メチル−3−(β−フェネチ ルスルホニル)プロピオニル1アミド−1−イソアミル−1−(tert−ブチ ルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールと(2R,3S)−3 −[N−2−(S)−メチル−3−(β−フェネチルスルホニル)プロピオニル ]アミドー1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4 −フェニル−2−ブタノールを得た。FAB質量スペクトル(MH+ )=58 8゜この混合物に 関して、l=lへキサン:酢酸エチルを用いてシリカゲル上 でフラッシュクロマトグラフィーを行なうことによってジアステレオマーを分離 することができた。 実施例24B プロパンアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル) プロピル1−2−メチル−3−(メチルスルホニル)−[IS−[IR”(R” )、2S”l]、およびそのジアステレオマー。 バートA: 100m1のメタノール中に溶解したメチル2−(ブロモメチル)−アクリレー ト(26,4g 10.148+++ol)の溶液をメタンスルフィネートナト リウム(15,1g 、 0.148mol)で一部処理し、室温において10 分間放置した。次にこの溶液を室温において1.25時間撹拌し、溶液を真空下 で濃縮した。次に残渣を水中で回収し、酢酸エチルを用いて4回抽出した。酢酸 エチル両分を集め、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム によって乾燥させ、濾過し濃縮することによって白色の固体20.7gを得た。 これを沸騰しているアセトン/メチル−tert−ブチルエーテル中で回収し、 純粋なメチル−2−(メチルスルホニルメチル)アクリレートの結晶が析出する まで静置した。 析出量は18.0g 、 68%であり、n+p=65〜68 ℃であった。 バートB 15m1のテトラヒドロフラン中に溶解したメチル−2−(メチルスルホニルメ チル)アクリレート(970mg 、5.44mmo I )の溶液を、7ml の水に溶解した水酸化リチウム(270mg 、6.4mmol )溶液で処理 した。この溶液を室温において5分間撹拌し、IN硫酸水素カリウム水溶液を用 いてpl= 1まで酸性化した後、酢酸エチルによって3回抽出した。酢酸エチ ル画分を集め、無水硫酸マグネシウムによって乾燥させ、濾過し濃縮することに よって、793mg、89%の2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸を得 た。mp=147〜149°C0バートC: 20m1のメタノール中に溶解した2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸 (700mg 、4.26mmol)の溶液を、炭素上の10%パラジウム触媒 と共に窒素下でフィッシャ−ポーターボトルに入れた。反応管を密閉し、窒素を 5回、そして水素を5回流した。圧力を16時間50psigに維持した後、水 素を窒素で置換し、溶液をセライトを通じて濾過して触媒を除去し、濾液を真空 下で濃縮することによって682o+g 、 96%の2−(R,S)−メチル −3−メチルスルホニルプロピオン酸を得た。 バートD: 4mlの無水ジメチルホルムアミド中に溶解した2−(R。 S)−メチル−3−メチルスルホニルプロピオン酸(263,5mg、 1.5 85+nmol ) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT) (3 22,2B 、2.13mmol) 、および1−(3−ジメチルアミノピロピ ル)−3−エチルカルボシイイド塩酸塩(EDC)(339,1mg 、、1. 74mmol)の溶液を0℃まで冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。この溶 液を3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブ チル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−(フェニルメチル)ピロピル アミン(543,5B 11.58mmol)で処理し、室温において16時間 撹拌した。この溶液を6011の60%飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に注い だ。水相を捨て、有機相の残渣を残した。有機相の残渣をジクロロメタン中に回 収し、10%クエン酸水溶液、塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムによって乾 燥させ、濾過し濃縮することによって471.8mg 、 60%のプロパンア ミド、N−[3−4[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル1(3 −メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ・−1(フェニルメチル)プロピル ]−2−メチル−3−(メチルスルホニル)−1[LS〜[IR”(R@)、2 S ”]]−とそのジアステレオマーを得た。 プロパンアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル](3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル1−2−メチル−3−3−アセチル)−[IS−[IR”)、2S@ ]]−0丸底フラスコに(2R,3R)−3−アミノ−1−イソアミル−1−( tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(90 1,5mg 、2.575mmol ) 、L−(+)−3−アセチル−b−メ ルカプトイソ酪酸(164,5mg 、 2.575mmol ) 、1−(3 −ツメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC) ( 339,1n+g、 1.74mmol) 、および10m1のCH*CItを 入れ、室温において16時間撹拌した。この溶液を真空下で濃縮し、残渣を酢酸 エチル中に回収し、INのKHSO4、飽和NaHCO,水溶液、塩水で洗浄し 、無水Mg5Oaによって乾燥させ、濾過し濃縮することによって油を得た。こ れを酢酸エチルを用いた5i02上での放射状クロマトグラフィーによって精製 し、800mg 、63%の純粋な生成物を得た。 バートB: プロパンアミド、N−(3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル](3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル]−2−メチルー3−メルカプト)−1[15−[IR”(R”)、 2S”]]−010m1のメタノール中に溶解した[IS−[IRネ(Rネ)、 23ネ]1−N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル ](3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プ ロピル1−2−メチル−3−3−アセチル)−プロパンアミド(420mg 、  0.85mmol)を、0℃において約1分間、無水アンモニアで処理した。 この溶液を0℃において16時間撹拌した後、真空下で濃縮し、380n+g  、99%の目的とする化合物を得、それ以上精製することなく次の段階に直接使 用した。 バートC: プロパンアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル](3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル1−2−メチル−3−5−メチル−、[ls−[tpl(r)、zs ”]]−0[IS−[IRネ(Rネ)、2Sネ]]−N−[3−[[[(1,1 −ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2− ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−メチル−3−メルカブト )−プロパンアミド(380mg 、0.841mmol )を窒素下で10m 1の乾燥トルエン中に溶解した溶液を、1.8−ジアザビシクロ[5,4,0] undec−7−ene、(DBU ) (128,1mg 。 0.841mmol )およびヨードメタン(119,0mg 、 0.841 mmol)によって迅速に連続処理した。室温において0.5時間放置した後反 応が完了したことが確認され、反応液を酢酸エチルで希釈し、INのKH3O, 、飽和NaHCOs水溶液、塩水で洗浄した。この溶液を無水Mg5Oaによっ て乾燥させた後、濾過し真空下で濃縮することによって目的とする化合物370 II1g 、94.5%を白色の泡沫として得た。 これを次の段階に直接使用した。 パートD= プロパンアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル) プロピル1−2−メチル−3−(メチルスルホニル 30mlの氷酢酸中に溶解した[IS−EIR本(R本)、2S零]]−N−[ 3−[[((1. 1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル】(3−メチルブ チル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−メ チル−3−S−メチル)−プロパンアミド(340mg、0. 73mmol) および過ホウ酸ナトリウム(500mg 。 3、25mmol)の溶液を16時間にわたって55°Cに加温した。 この溶液を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル中に回収し、水、飽和NaHCO s水溶液、塩水で洗浄し、無水MgSOaによって乾燥させ、濾過し濃縮するこ とによって目的とする化合物350n+g 、96%を白色の固体として得た。 実施例26 表12および13に示す化合物は一般に実施例24および25に記載した手順に 従って調製した。 τλIJT.冨 工2A CH,− 0早1□− CM3CH□CH2− PhCH,CH42− (CM,)、CH− HOロリゴ2− CH2mCM−CHz− テ111.M 工3 2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸の調製。 20mlのメタノール中に溶解したlOgのD−(−)−S−ベンゾイル−b− メルカプチオイソ酪酸【−ブチルエステルの溶液を0°Cにおいてガス状のアン モニア中で発泡させた。その後反応を室温に戻し、終夜撹拌した後減圧下で濃縮 した。 このようにして得た固体(ベンズアミド)と液体の混合物を濾過することによっ て5.21gの青白い油を得、その後固化した。これは2(s)−メチル−3− メルヵブトブロピオンrII!t−ブチルエステルであると同定された。 0°Cにおいて75m1のトルエン中に溶解した5、21gの2(S)−メチル −3−メルカプトプロピオン酸t−ブチルエステルの溶液に対して、4.50g の1.8−ジアザビシクロ[5,40]undec−7−eneと1.94m1 のヨウ化メチルを添加した。室温において2,5時間撹拌した後、揮発 性物質 を除去し、酢酸エチルを加え、希塩酸、水、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮するこ とによって2.82gの青白い油を得た。これは2(S)−メチル−3−(チオ メチル)プロピオン酸t−ブチルエステルであると同定された。 50m1の酢酸中に2.82gの2(S)−メチル−3−(チオメチル)プロピ オン酸t−ブチルエステルを溶解した溶液に対して、5、851(の過ヨウ化ナ トリウムを添加し、この混合物を17時間にわたって55℃に加温した。反応物 を水中に注ぎ、塩化メチレンによって抽出17、炭酸水素ナトリウム水溶液によ って洗浄し、乾燥させ濃縮することによって2.68gの2(S)−メチル−3 −(メチルスル ホニル)プロピオン酸t−ブチルエステルを白色の固体として 得た。 2、68gの2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸t−ブ チルエステルに対して20m lの4N過塩素酸/ジオキサンを添加し、この混 合物を室温において19時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、2.18gの粗  生成物を得た。これを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することによって1. 44gの2(S)−/チルー3−(メチルスルホニル)プロピオン酸を白色結晶 として得た。 実施例28 本実施例は構造式IVの中のtが1である化合物の調製法について示したもので ある。 4−N−ベンジルイタコンアミド。 滴下ロート、撹拌子、窒素流入口、および還流コンデンサーを取り付けた500 m1三つロ丸底フラスコ中に、無水イタフン酸(33,6g 10.3mol) と150m1のトルエンを入れた。この溶液に対して、50m1のトルエン中に 溶解したベンジルアミン(32,1g 、0.3mol)の溶液を室温において 30分間かけて滴下した。この溶液を室温においてさらに3時間撹拌し、ブフナ ーロートを用いて濾過することによって固体を分離した。この64.6g 、  98%の粗生成物を300m1のイソプロピルアルコールから2回再結晶し、5 2、1g 、 79%の純粋な産物を得た。mp=149〜150’C’。 2(R)−メチル−4−N−ベンジルサクシナミド。 大きなフィッシャーーポーターボトルに上述の反応からの酸(10,95g、0 .05mol ) 、Oジウム(R,R) −DiPAMP(220mg 、0 .291mmol ) 、および125m1O脱気したメタノールを入れた。こ の溶液を40psig下で室温において16時間添水素した。水素の取り込みが 完了した後、容器を開放し、真空下で溶液を濃縮して11.05g、100%の 黄色の固体を得た。この生成物を無水エタノール中に回収し、目的とする化合物 の結晶が析出するまで静置した。結晶量は7.98g 、72%であり、mp=  127〜129℃、Ca1D@25°C=+14.9 (c =1.332  、EtOH) 、’Hnmr (CDC13)300MHz 7.30(m 、  5H) 、6.80(brs %IH) 、4.41 (d 。 J =5.8Hz 、2H) 、2.94 (m 、 IH) 、2.62 ( dd、 J =8.1.14.9Hz、IH) 、2.33 (dd、 J = 5.5.14.9Hz、IN) 、1.23 (d 、 J =7.2Hz 、 3H)。 4−N(4−メトキシベンジル)イタコンアミド。 滴下ロート、撹拌子、窒素流入口、および還流コンデンサーを取り付りた500 m1三つロ丸底フラスコ中に、無水イタコン酸(44,8g 、 0.4mol )と150m1のトルエンを入れた。この溶液に対して、50m1のトルエン中 に溶解した4−メトキシベンジルアミン(54,8g 、0.4mol)の溶液 を室温において30分間かけて滴下した。この溶液を室温においてさらに2時間 撹拌し、ブフナーロートを用いて濾過することによって固体を分離した。この粗 生成物を酢酸エチル/エタノールから2回再結晶し、64.8g 、65%′の 純粋な産物を得た。mp= 132〜134℃。’Hnmr(CDCIs )  300MHz 7.09 (d 、 J =9.1Hz 、 28) 、6.9 0(brt 、 J =5.9Hz 、 IH) 、6.74 (d 、 J  =9.1Hz 、 2H) 、6.22 (s 、IH) 、 5.69 (s  、 IH) 、4.24 (d 、 J=5.9Hz 、 2H) 、3.6 9 (s 、3H) 、3.15 (s 、2H)。 目Cnmr (CDCIx ) 170.52.169.29.159.24. 135.61゜131.08.129.37.128.97.114.36.5 5.72.43.37.2(R)−メチル−4−N(4−メトキシベンジル)サ クシナミド。 大きなフィッシャー−ポーターボトルに上述の反応からの酸(5,00g 、0 .02mol ) 、ロジウム(R,R) −DiPAMP(IIOB 、 0 .146mmol ) 、および50m1の脱気したメタノールを入れた。開始 物質である酸は最初完全には溶解しなかったが、反応が進行するにつれて溶液は 均一となった。次にこの溶液を室温において4opSig下で16時間添水素し た。水素の取り込みが完了した後、容器を開放し、真空下で溶液を濃縮して黄色 の固体を得た。この生成物を酢酸エチル中に回収し、飽和NaHCO,水溶液に よって3回洗浄した。水相を集め、3NのHCIを用いてpl= 1まで酸性化 した後、酢酸エチルによって3回抽出した。酢酸エチル画分を集め、塩水で洗浄 し、無水MgSO4によって乾燥させ、濾過し濃縮することによって目的とする 化合物4.81g 、95%を白色の固体として得た。この物質をメチルエチル ケトン/ヘキサンの混合物から再結晶し、3.80g 、 75%の純粋な生成 物を得た。[a]o @ 25°C=+11.6 (c =1.572 、Me OH) 、 ’Hnmr (CDCIs ) 300MHz11.9 (brs  、 IH) 、7.18(d 、 J =9.2Hz 12H)、6.82  (d 、 J =9.2Hz 、2H) 、 6.68 (brt 、 J = 5.6)1z 。 IH) 、 4.33 (d 、 J =5.6Hz 、 2H) 、3.77  (s 、 3H)、2.92 (ddq 、 J =7.9.5.4.7.3 Hz 、 IH) 、2.60 (dd。 J=5.4.15.0Hz、 IH) 、2.30 (dd、 J =7.9. 15.0Hz11H) 、1.22 (d SJ =7.3Hz 、 3H)。 ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル) プロピル]−N−4−メトキシフェニルメチル−2−メチル、[IS−[IR” (2R″)、2S’ll11−5Oの丸底フラスコに2(R)−メチル−4−N (4−メトキシベンジル)サクシナミド(588+++g 、 2.35mmo l) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(511mg 、 3.34mmo l) 、および6mlのDMFを入れた。この溶液を0℃まで冷却し、1−(3 −ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(502mg  、2.62mmol)で20分間処理した。2mlのDMF中に溶解した(2R ,3S)−3−アミノ−1−(3−メチルブチル)−1−[(1,1−ジメチル エチル)アミノ1カルボニル)−4−フェニル−2−ブタノール(782mg  、2.24mmol)の溶液を添加し、この溶液を室温において24時間撹拌し た。溶液を真空下で濃縮し、50m1の50%飽和NaHCOs水溶液中に注ぎ 、水相をCH,C1,によって抽出した。有機相を5%クエン酸水溶液、NaH CO=、塩水で洗浄し、無水MgSO4によって乾燥させ、濾過し濃縮すること によって油を得た。これをヘキサン/酢酸エチルを用いた510w上での放射状 クロマトグラフィーによって精製し、790mg 、59%の純粋な産物を白色 の泡沫として得た。 ブタンジアミド、 N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カル ボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−N−フェニルメチル−2−メチル、[IS−[IR”(2R” )、2S” ]]−50m1の丸底フラスコに2(R)−メチル4−N(4−ベ ンジル)サクシナミド(243mg 、1.1mmol ) 、N−ヒドロキシ ベンゾトリアゾール(213mg 、 1.39mmol) 、および3mlの DMFを入れた。この溶液をo′cに冷却し、1−(3−ジメチルアミノプロピ ル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(2281ng、 1.17++ono l)で20分間処理した。2mlのDMF中に溶解した(2R,3S)−3−ア ミノ−1−(3−メチルブチル)−1−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1 カルボニル)−4−フェニル−2−ブタノール(327mg 、 0.95mm ol)の溶液を添加し、この溶液を室温において24時間撹拌した。溶液を真空 下で濃縮し、50m1の50%飽和NaHCOs水溶液中に注ぎ、水相をCH, C1,によって抽出した。有機相を5%クエン酸水溶液、NaHCOs、塩水で 洗浄し、無水Mg5Oaによって乾燥させ、濾過し濃縮することによって油を得 た。これをヘキサン/酢酸エチルを用いたSiOx上での放射状クロマトグラフ ィーによって精製し、370mg 、70%の純粋な産物を白色の泡沫として得 た。 実施例29 一般に、実施例28、および実施例31〜45に記載した手順に従って、表14 に示す化合物を調製した。 TAIL! !4 HHHHOCM、 − 丁んmLK 14 (続き) CI、 M 0IffRN )i 1tcILsH013HN !f CM。 013 11 CO,HN CM、 C1l。 CH,H01,HO1 % I C8,HN M −CH2C,H,OCR。 口ら HHHN HH 実施例30 一般に、実施例28、および実施例31〜45に載した手順に従って、表15に 示す化合物を調製した。 !^ELM 工5 τにル11s (続き)。 3(S)−[N−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニル1アミノ −2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−3(S)−(ベンジ ルオキシカルボニル)−アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルア ミン、N−(3−メチルブチル)の調製。140m1のイソプロピルアルコール 中に溶解した20g (67mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル−3( S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンの溶液を、83 g (952mn+ol )のイソアミルアミンで処理し、1時間還流した。こ の溶液を冷却し、濃縮した後ヘキサンを添加し、得られた固体を濾過して22. 4gの目的とする化合物を得た 。 パートB: N−3(S)−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−2(R)−ヒドロキシ −4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル)−N−(t−ブチルオ キシカルボニル)の調製。0°Cにお−いて200m1のテトラヒドロフラン中 に上述のバートAからの産物22.4g (58,3mmol) 、)リエチル アミン6.48g(64,1mmol) 、およびN、N−ジメチル−4−アミ ノピリジン150mgを溶解した溶液に対して、10m1のTHP中に溶解した di−t−ブチルピロカルボネート12.7g (58,3mmol)を添加し た。室温において3.5時間放置した後、揮発性物質を除去し、酢酸エチルを加 え、5%クエン酸、飽和NaHCO,で洗浄し、乾燥させ濃縮して30gの粗生 成物を得た。 20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーを行な うことによって、22.5g (79%)の目的とする化合物を得た。 バートC: N−3(S)−IN−ベンジルオキシカルボニル−L〜アスパラギニル1アミノ −2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブチ ル)−N−(t−ブチルオキシカルボニル)の調製。200m1のエタノール中 に上述のパートBからの産物22.5gを溶解した溶液を、50psigの水素 下で炭素上10%パラジウム5.9gを用いて1時間にわたって添水素した。触 媒を濾過し、減圧下で溶媒を除去することによって15.7gの遊離アミンを得 た。これを130m1のDMFおよび4.54g (44,9mmol)のN− メチルモルホリン中に溶解し、0°Cにおいて120m1のDMF中に溶解し添 加の1時間前に活性化しておいたN−ベンジルオキシカルボニル−し−アスパラ ギン13.3g(49,9mmol) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール1 1.5g(74,9mmol) 、およびEDCllo、5g(54,9mmo l)の混合物に添加した。この混合物を0℃において2時間、そして室温におい て12時間撹拌した。反応物を1の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、固 体を回収し、酢酸エチル中に溶解し、水、飽和炭酸水素ナトリウム、5%クエン 酸および塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮することによって16.7gの目的とする 化合物を得た。 バートD: N−3(S)−[N−(2−キノリニリル力ルボニルーし一アスパラギニル1ア ミノー2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチル ブチル)−N−(t−ブチルオキシカルボニル)の調製。250m1のメタノー ル中にバートCからの産物16.7g (28,0mmol)を溶解した溶液を 、50psigの水素上−で炭素上10%パラジウム6、Ogを用いて1時間に わたって添水素した。触媒を濾過し、減圧下で溶媒を除去することによってio 、 Ogの遊離アミンを得た。これを100m1の塩化メチレン中に溶解し、4 .35g (43mmoりのN−メチルモルホリンを添 加した後、5.53g  (20,5mmol)のキノリン−2−カルボキシル酸、N−ヒドロキシサク シニミドエステルを添加した。これを室温において終夜撹拌し、溶媒を除去し、 酢酸エチルを加え、5%クエン酸、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、乾 燥させ濃縮することによって14gの粗生成物を得た。酢酸エチルおよびヘキサ ンから再結晶することによって10.5g(83%)の目的とする化合物を得た 。 バートE: N−3(S)−[N−(2−キノリニリル力ルボニルーL−アスパラギニル]ア ミノ−2−(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチル ブチル)の調製。ジオキサン中の4N塩酸80m1に対して、上述のバートDか らの産物9.17g (14,80111101)を添加した。1時間たつとこ の物質は粘着性となる。溶媒を除去し、ジエチルエーテルを加えて除去し、残渣 を20m1のメタノール中に溶解した。この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶 液400m1に添加し、固体を回収し、アセトンおよびヘキサンで洗浄し、P2 O5によって真空下で乾燥させることによって4.75gの目的とする化合物を 得た。 実施例32A ベンジル−2,2,3(R)−トリメチルコハク酸の調製。 バートA: メチル(S)−乳酸、2−メトキシ−2−プロピルエーテルの調製。CHxCI i (150ml )中のメチル(S)−(−)−乳酸(13,2g 、 10 0mmol )および2−メトキシプロペン(21,6g 、 300mmol  )の混合物に対して、室温においてPOCI。 (7滴)を添加し、得られた混合物を室温において16時間撹拌した。EtxN  (io滴)を添加した後、真空下で溶媒を除去し、20.0g (98%)の 目的とする化合物を得た。 バートB。 2(S)−ヒドロキシプロパナル、2−メトキシ−2−プロピルエーテルの調製 。CH2C1t (100ml )中にパート八からの化合物(20,0g ) を溶解した溶液に対して、−78°Cにおいて・15分間かけてDIBAL ( )ルエン中1.5M溶 液を65m1)を滴下し、この温度でさらに45分間撹 拌を続けた。 この***液にMeO)l (20ml) 、飽和NaC]溶液(10II11) を添加し、反応液を室温まで温め、エーテル(200ml )で希釈し、MgS O4(150g)を加えてさらに2時間撹拌した。 混合物を濾過し、固体をエーテルで2回洗浄した。濾液を集めて回転蒸発させ、 Il、2g(78%)の目的とする化合物を得た。 バートC: 2(S)−ヒドロキシ−cis−3−ブテン、2−メトキシ−2−プロピルエー テルの調製。THF (125ml )中のエチルトリフェニルホスホニウムプ ロミド(28g 、 75.5mmol)の懸濁液に対して、O″CにおいてK N (TMS )2 (15,7g 、 95%、75mmol)を添加し、0 ℃において1時間撹拌した。 この赤色の反応液を一78℃まで冷却し、これにバートBからのアルデヒド(l 1g 、75mmol)をTHF (25m1)中に溶解した溶液を添加した。 添加を完了した後、得られた反応液を室温まで温め、16時間撹拌した。この混 合物に飽和NH,CI (7,51111)を添加し、頂部にシリカゲルの薄層 を付けたセライトバッドを通して濾過した。得られた固体をエーテルで2回洗浄 した。濾液を集め、真空下で濃縮し、11.5gの粗生成物を得た。フラッシュ クロマトグラフィー(シリカゲル、10:1 ヘキサン/EtOAc )を用い て粗生成物を精製し、8.2g(69%)の純粋なアル2(S)−ヒドロキシ− cis−3−ブテンの調製。バートCからのアルケン(8,2g)と30%酢酸 水溶液(25ml)の混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物に対してNa )IcesをpH=7になるまでゆっくり加え、エーテル(10mlX5回)で 抽出した。エーテル画分を集め、乾燥させ(Na2SO4) 、濾過した。濾液 を蒸留してエーテルを除去し、2.85g (64%)の純粋なアルコールを得 た。rn/e=87 (M +H)。 バートE・ 2、2.3− トリメチル−hex−(trans)−4−enoic酸の調製 。 CH2C1t (60ml)中のバートDからのアルコール(2,5g、29m mol)とピリジン(2,5ml )の混合物に対して、塩化イソブチリル(3 ,1g、29mmo l )をO″Cにおいてゆっくり添加した。得られた混合 物を室温において2時間撹拌し、HJ (30m1 X 2 )および飽和Na C1(25ml)で洗浄した。 有機相を集め、乾燥させ(NazSOn) 、濃縮することによって4.2g( 93%)のエステル2(S)−ヒドロキシ−cis−3−ブテニルイソブチレー トを得た。このエステルをTHF(IOml)中に溶解し、−78°Cにおいて 1.0MのLDA溶液(TIIF中2.OM LDA溶液13.5mlとTHF 13.5ml )にゆっくり添加した。得られた混合物を室温まで温め、2時間 撹拌し、5%NaOH(40oi1)によって希釈した。有機相を分離し、水相 をEt20 (10ml)で洗浄した。水相を集め、6NのHCIによってpl =−3まで酸性化した。この混合物をエーテル(30mlX 3 )によって抽 出した。エーテル画分を集め、飽和NaC1(25ml)で洗浄し、乾燥させ( Na2SOn)、濃縮することによって2.5g(60%)の目的とする酸を得 た。rn /e =157 (M +H)。 パートF: ベンジル−2,2゜3(S)−トリメチル−trans−4−ヘキサネートの調 製。パートEからの酸(2,5g、 16mn+ol) 、BnBr(2,7g 、 15.8mmol) 、KzCOs (2,2g、 16n+ioり 、N a1(2,4g)のアセトン(20ml)中混合物を16時間にわたって75° Cまで加温した(油浴)。アセトンを除去し、残渣を820 (25ml)とエ ーテル(35ml)に溶解した。エーテル画分を分離し、乾燥させ(Na2SO 4) 、濃縮することによって3.7g(95%)のベンジルエステルを得た。 m/e=247 (M +H)。 パートG: ベンジル−2,2,3(R)−)リメチルサクシネートの調製。 十分に撹拌したKMnOa (5,4g、34.2mmol) 、ll0 (3 4ml) 、CH2Cl2 (6ml) 、およびベンジルトリエチルアンモニ ウムクロリド(200mg )の混合物に対して、OoCにおいてCH2CH2 Cl2(28中に溶解したパートFからのエステル(2,1g、8.54mmo l)と酢酸(6ml)の溶液をゆっ(り添加した。得られた混合物をO′Cにお いて2時間、そして室温において16時間撹拌した。この混合物を氷水浴中で冷 却し、6NのHCI (3ml)と固体NaH3O*を少しずつ赤色が消えるま で添加した。澄明な溶液をCHtClt (30mlx3)で抽出した。抽出物 を合わせ、飽和NaCI溶液で洗浄し、乾燥させ(NazSOa) 、濃縮する ことによって油を得た。この油をEt20 (50ml)中に溶解し、これに対 して飽和NaHCO3(50ml)を添加した。水相を分離し、pl=3になる まで6NのHCIによって酸性化し、Et*O(30ml×3)で抽出した。抽 出物を合わせ、飽和NaC1溶液(15ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO a) 、濃縮することによって725mg (34%)の目的とする酸、ベンジ ル−2,2,3(R)−)リメチルサクシネートを得た。tn /e =251 ブタンジアミド、N’−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カル ボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−2,3,3−トリメチル−[IS−、FIR@(2S”)、2 S*月−の調製。 十分撹拌したDMF (1,0ml )中ベンジル−2,2,3(R)−トリメ チルサクシネート(225mg 、 0.9mmol )溶液に対して、HOB t (230mg 、 1.5mmol )を添加した。次に澄明な反応液をO ″Cまで冷却し、EDC(210mg 、 1.1+nmol )を加え、室温 において1時間撹拌した。この冷混合物に対して粉末(350mg 、 1.O mmol )とDMF (0,5n+I )を添加した。得られた反応液を0° Cにおいて2時間、そして室温において16時間撹拌した。DMFを除去した後 (≦40’C)、60%飽和NaHCOs (101111)を添加した。この 混合物をEtOAc (10m1 X 2 )によって抽出した。抽出物を合わ せ、飽和NaHCO* (10mlx 2 ) 、5%クエン酸(10mlx2 ) 、H2O(10ml) 、飽和NaCl (10ml)で洗浄し、乾燥させ (NazSOs) 、濃縮することによって512mg (98%)の目的とす る生成物ブタン酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カ ルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチ ル)プロピル1アミノ]−2,2,3−)リメチル−4−オキソ、ll5−[I R*(3S*)、2S本1]−ベンジルエステルを白色の固体として得た。m/ e=582 (M +)l )。 パートB パートAからのベンジルエステル(480mg 、 0.825++unol) と10%Pd/C(450mg )のMeOH(251+11)中混合物を、室 温においてll2時間添水素した(H2,50psi )。 混合物を濾過し、固体をMeOH(10m1)で洗浄した。濾液を集め、濃縮す ることによって粗酸を白色固体として得た。粗酸をEt20−EtOAc (1 0: 1.25m1)中に溶解し、溶液を飽和NaHCO3(25ml) 、そ して5%NaOH(10m1)で洗浄した。水相を集めてO′Cまで冷却し、濃 HCI (CO2)を用いてpl= 1まで酸性化した後、Et20−EtOA c (10: I、25m1X3)によって抽出した。抽出物を合わせ、飽和N aC1(15ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4) 、濃縮することによ って307mg (75,7%)の純粋な酸、ブタン酸、4−[[3−[[[( 1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1 −2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ]−2,2,3− トリメチル−4−オキソ、[IS−[IR” (3S ” )、2S” ]]− 、を白色固体として得た。 va /e =491 (M +H)。 パートCニ ブタン酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル ](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プ ロピル1アミノ]−2,2,3−トリメチル−4−オキソ、[IS−[IR”  (3S ” )、2s” ]]−、白色固体として、m /e =491 (M  +H)。 十分に撹拌したパートBからの酸(245mg、 0.5mmol)のDMF  (0,5ml )中溶液に対して、0°CにおいてHOBt(153II1g  、 1.Ommol )とEDC(143mg 、0.75mmol)を添加し た。0℃において2時間撹拌した後、NH4OH(28%N)1.OHを0.6 3m1.5mmol)を加え、0°Cにおいて2時間、そして室温において16 時間撹拌した。DMPを除去することによって(540°C)白色の固体を得た 。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ CHtClt )によって粗生成物を精製することによって、172a+g (70%)の純粋  なアミド12を白色固体として得た。l/e =491 (M +H) 。 実施例33 メチル−2,2−ジメチル−3−メチルサクシネート、(R)および(S)異性 体の調製。 バートA: メチル−2,2−ジメチル−3−オキソブタノエートの調製。 マグネティックスタラ−とN2流入口を取り付けた250m1のRBフラスコに 、100m1の乾燥TI(Fと4.57g (180n+mol)の95%Na Hを入れた。このスラリーを一20″Cまで冷却し、10g (87+nmol )のアセト酢酸メチルを滴下し、次に11.3ml (181mmol )のC H,Iを加えた。この反応液をo ’cにおいて2時間撹拌し、室温に戻して終 夜放置した。反応液を濾過してNalを除去し、125m1のEt20によって 希釈した。有機相をI X loOmlの5%塩水で洗浄し、乾燥させ真空下で 濃縮することによって暗褐色の油を得た。これをヘキサンを用いて30gのシリ カゲルプラグを通して濾過した。真空下で濃縮し、10.05gの目的とするメ チルエステルを淡黄色の油として得た。これはそれ以上精製しなくても使用する ことができるものであった。 バートB。 2.2−ジメチル−3−0−(トリフルオロメタンスルホネート)−but−3 −エノエートの調製。マグネティックスタラ−とN、流入口を取り付けた250 m1のRBフラスコに、80m1の乾燥THFと5.25m1 (37,5mm ol)のジイソピロピルアミンを添加した。この溶液を一25°Cまて冷却しく ドライアイス/エチレングリコール)、ヘキサン中2.5M nBuLi15m l(37,5mmol)を加えた。1o分後に8mlの乾燥THF中5g(35 mmol) l溶液を添加した。深黄色の溶液を−20”Cにおいて10分間撹 拌した後、12.4gのN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド ) (35mmol)を加えた。 反応液を一10°Cにおいて2時間撹拌し、真空下で濃縮した後、酢酸エチルと 飽和NaHCOsの間に分配させた。有機相を集めてNaHCOs、塩水で洗浄 し、濃縮して琥珀色の油を得た。これを3001の5%酢酸エチル/ヘキサンを 用いて60gのシリカゲルプラグを通して濾過した。真空下で濃縮することによ って9.0gの淡黄色の油を得、65m1の酢酸エチルで希釈し、2 X 50 m1ノ5%に2CO3水溶液、lX10m1塩水で洗浄し、Na2SO4によっ て乾燥させ、真空下で濃縮することによって7.5g(87%)のビニルトリフ レート(m /e =277 (M 十H)を得た。これはそれ以上精製しなく ても使用することができるものであった。 パートC: メチル−2,2−ジメチル−3−カルボキシ−but−3−エノエートの調製。 25011のフィッシャー−ポーターボトルに、Bで調製した化合物7.5g  (27mmol) 、乾燥DMF 50m1、トリフェニルホスフィン360m g (1,37mmol) 、およびPd(II) (OAc ) 2155m g (0,69mmol)を入れた。反応物をN、によって2回洗浄した後、3 0psiのcoをかけた。また、20m lの乾燥DMFと7.56m1 (5 4mmol)のNEt3 の溶液を0℃まで冷却し、これに99%ギ酸を2.0 g (43mmol)添加した。この混合物をかき混ぜ、排気したフィッシャー −ポーター試験管に入れた。この試験管に対して再度40psiのCOをかけ、 室温において6時間撹拌した。反応液を真空下で濃縮し、100m1の酢酸エチ ルと75m1の5%に=COs水溶液との間に分配させた。水相をlX40m1 のEAによって洗浄し、1lHcl /水浴によって酸性化した。水相を2×7 01Tllの酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥させ濃縮することによって3. 5g(75%)の白色結晶を得た。 mp=72〜75°C1目的とする産物であることが同定された。 (m /e =173 (M +)! )。 パートD: メチル−2,2−ジメチル−3−メチルサクシネート、異性体#lの調製。鋼鉄 製の溢水素管に、脱気したMeOH10m1中に溶解したバートCからのアクリ ル酸510mg (3,0mmol)およびRu (acac) 2 (R−B INAP ) 6mgを入れた。 反応液を50psi /室温において12時間水素添加した。その後反応液をセ ライトを通して濾過し、濃縮することによって500mgの澄明な油を得た。こ れは50Mのベーターシクロデキストリンカラムを用いたGC分析によって、そ れぞれ異性体#lと異性体#2の混合物であることが示された:150℃−15 分間、次に2℃/分ずつ上げる。異性体# 1 、17.85分、異性体#2. 18〜20分。 パートE: メチル−2,2−ジメチル−3−メチルサクシネート、異性体#2の調製。鋼鉄 製の溢水素管に、脱気したMeOH10m1中に溶解したアクリル酸500mg  (2,9mmol )およびRu(OAc) (acac) (S −BIN AP ) 6mgを入れた。反応液を50psi /室温においてlO時間添水 素した。その後反応液をセライトを通して濾過し、真空下で濃縮することによっ て490mgの産物を異性体#lと#2の1=99の混合物として得た。上述と 同様のキラルGCによって決定した。 実施例34 3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル](3−メー2℃に おいて807m1のメタノールおよび807m1のテトラヒドロフランの混合物 中に溶解した75.0g(0,226mo l)のN−ベンジルオキシカルボニ ル−L=フェニルアラニンクロロメチルケトンの溶液に対して、100分間かけ て固体の水酸化ホウ素ナトリウム13.17g(0,3480+01.1.54 当量)を添加した。40°Cにおいて減圧下で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル (約11)中に溶解した。この溶 液をIMの硫酸水素カリウム、飽和炭酸水素 ナトリウム、そして飽和塩化ナトリウム水溶液によって順に洗浄した。無水硫酸 マグネシウムによって乾燥させ、濾過した後、減圧下で溶媒を除去した。得られ た油にヘキサン(約IL)を添加し、混合物をかき混ぜながら60℃まで加温し た。室温まで冷却した後、固体を回収し、2Lのへキサンで洗浄した。得られた 固体を熱酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶することによって、32.3g  (回収率43%)のN−ベンジルオキシカルボニル−3(s)−アミノ−1−ク ロロ−4−フェニル−2(S)−ブタノールを得た。mp=150〜151’C 0 M +Li+ =340゜ パートB: 室温において無水エタノール968m1中に溶解した6、52g (0,116 mol、 1.2当量)の水酸化カリウム溶液に対して、32.3g (0,0 97+nol)のN−CBZ−3(S)−アミノ−1−クロロ−4−フェニル− 2(S)−ブタノールを添加した。15分間撹拌した後、減圧下で溶媒を除去し 、固体を塩化メチレン中に溶解した。水で洗浄した後硫酸マグネシウムによって 乾燥させ、濾過しストリッピングすることによって27、9gの白色固体を得た 。熱酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶することによって22.3g (回収 率77%)のN−ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−1,2(S) −エポキシ−4−フェニルブタンを得た。 mp−1O2〜lO3℃、MH+ =298゜パートC: 150m1のイソプロピルアルコール中に溶解したN−ベンジルオキシカルボニ ル−3(S)−アミノ−1,2(S)−エポキシ−4−フェニルブタン(30, 1g 、 0.10mol )と165m1のイソアミルアミンの溶液を加熱し 、2.5時間還流した。この溶液を室温まで冷却し、真空下で濃縮した後再結晶 した。 この産物を濾過および酢酸エチル/ヘキサンから分離し、31.7g (81% )のN[3(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2(R)−ヒドロキシ− 4−フェニルブチルIN−イソアミルアミンを得た。 パートD: 10m1のテトラヒドロフラン中に溶解したN[3(S)−ベンジルオキシカル ボニルアミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルIN−イソアミルア ミンの溶液を、室温において5分間、tert−ブチルイソシアネート(267 mg 、2.70mmo l )で処理した。真空下で溶媒を除去し、酢酸エチ ルで置換した。この酢酸エチル溶液を5%クエン酸、水、および塩水で洗浄し、 無水Mg5O*によって乾燥し、濾過し真空下で濃縮することによって1.19 g 、97%のN−ベンジルオキシカルボニル−3−[([(1,1−ジメチル エチル)アミノ]カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2(R)−ヒド ロキシ−1(S)−(フェニルメチル)プロピルアミンを得た。MH+ m / z =470゜ パートE: 100m1のメタノール中に溶解したパートDからの産物(37,3g 、 7 7mmol)の溶液を炭素上10%パラジウムによって4時間添水素し、26. 1gの目的とする産物を得た。 パートA。 2mlの塩化メチレン中に溶解した実施例34、パートEからの産物102mg  (0,29mmol)とピリジン70mg (0,89mmo I )の溶液 に対して、29mg (0,29mmol)の無水コハク酸を添加した。2時間 後に酢酸エチルを加え、飽和NaHCOによって抽出した。水相を酸性化し、酢 酸エチルで再抽出し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、濾過し真空下で濃縮 することによって78mg(60%)のブタン酸、4−[[3−[[[(1,l −ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2− ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ−4−オキソ−1[IS −[IR”、2S”]−を得た。 パートB: これをN、N−ジメチルホルムアミド中に溶解したEDCおよびN−ヒドロキシ ベンゾトリアゾールによって活性化し、アンモニアと反応させることによって目 的とする最終産物を得た。 50:50v:vテトラヒドロフラン/水100[111中に溶解したtran s−ジエチル−1,2−シクロプロパンジカルボキシレート4.60g (24 ,7+nll1ol)の溶液に対して、1.24g(29,6mmo l )の 水酸化リチウムを添加した。17時間後に、真空下でテトラヒドロフランを除去 し、水相を酢酸エチルで洗浄し、INの塩酸で酸性化し、酢酸エチルによって再 抽出した。有機相を乾燥させ、ストリッピングすることによって2.1gの粗生 成物を得た。ジエチルエーテル/ヘキサン、そして次に塩化メチレン/ヘキサン から再結晶することによって1.1g(28%)のtrans−モノエチル−1 ,2−−シクロプロパンジカルボキシレートを得た。 rrJ/e=159 (M+H)。 パートB: 0℃において3mlの無水N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)中に溶解し たtrans−モノエチル−1,2−シクロプロパンジカルボキシレート 29 7mg (1,87mmol)とN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT ) 429mg (2,8mmol )の溶液に対して、394mg (2,0 mmol )の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミ ド塩酸塩(EDC)を添加した。30分後に、2ml(7)DMF中に溶解した パー トAからの゛産物591mg (1,7mmol )の溶液と17+mg  (1,69mmol)のN−メチルモルホリン(NMM)を添加した。0℃に おいて2時間放置した後、反応液を室温において終夜撹拌し、水中に注ぎ、酢酸 エチルによって抽出し、水、5%クエン酸水溶液、飽和NaHCO、、塩水で洗 浄し、無水Mg5Oaによって乾燥させストリッピングすることによって771 mgの粗生成物を得た。これを5〜20%のメタノール/塩化メチレンを用いた シリカゲル上でのクロマトグラフィーによって分離し、670+ng (80% )の シクロプロパンカルボキシル酸、2−[[[3−[[[(1,l−ジメチ ルエチル)アミノ]カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ]カルボニル1−、エチルエステ ルを得た。m /e =490 (M5mlの50 : 50 THF/水中に 溶解したパートBからの産物658mg(1,32mmol)の溶液に対して、 66mg (1,58mmol)の水酸化リチウムを添加した。19時間後に、 真空下でTHPを除去し、水を酢酸エチルで洗浄し、酸性化した後、酢酸エチル で再抽出した。有機相を乾燥させ、ストリッピングすることによって328mg  (54%)の対応する酸を得た。n+ /e =462 (M +H’)。 パートD: 0℃において2.2+nlのDMF中に溶解したパートCからの産物304mg  (0,66+nmol)と151mg (0,99mmoりのHOBTの溶液 に対して、139mg (0,73mmoりの8DCを添加した。 30分後に0℃において1.1mlの濃アンモニア水を加えた。 0°Cにおいて2時間撹拌した後、室温において20分間撹拌し、反応液を塩水 中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。 NaHCOs、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させストリッピングすることによって 141mgの粗生成物を得た。これを1〜5%のメタノール/塩化メチレンを用 いてシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって分離し、40mg(13%) の目的とする最終産物を得た。m /e =561 (M +H)。 実施例37 trans−but−2−en−ジアミド、N−[3−[[[(]、 ]I−ジ メチルエチルアミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミン1〜2−ヒドロ キシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−1(LS−[IR”、2S”lの調 製。 パートA: 0°Cにおいて1mlのDMF中に溶解した137mg(0,95mmol)の フマル酸モノエチルエステルの溶液に対して、183B (0,95mmo1) のEDCIを添加した。15分後に、11111のDMF中に溶解した実施例3 4、パートEからの化合物333mg (0,95a+mol)の溶液を加え、 反応液を室温において14時間撹拌した。酢酸エチルを加え、飽和食塩水、0. 20のHCI 、飽和NaHCO*で抽出し、乾燥させストリッピングすること によって0.32gの粗生成物を得た。0〜50%の酢酸エチル/ヘキサンを用 いてシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行なうことによって、0.26g( 58%)のbut−2−enoic酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチル エチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ −1(フェニルメチル)プロピル1アミノ1−4−オキソ−1[IS−[IR” 、2S”]]−、エチルエステルを得た。m/e=476 (M +H)。 パートB: 50 : 50 THF/水3n+り中に溶解したパートAからの産物26、6 mg (0,56n+tnol)の溶液に対して、34mg(0,82mmol )の水酸化リチウムを添加し、反応液を室温において1時間撹拌した。真空下で THFを除去し、水相をINの)IC1によって酸性化し、酢酸エチルで抽出し た。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させストリッピングすることによって233m g (93%)のtrans−but−2−enoic酸、4−[[3−[[[ (1゜]−ジメチルエチル)アミノlカルボニル1(3−メチルブチル)アミノ ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ1−4−オキソ −1[lS−[IR”、2S”]−を得た。 m /e =448 (M 十〇 )。 パートC・ 1mlのDMF中に溶解したパートBからの産物225mg(0,50mmol )の溶液に対して、95mg (0,50mmol)のBDCを添加した。室温 で15分間放置した後、0.50m1の濃アンモニア水を加え、反応液を15時 間撹拌した。酢酸エチルを加え、0.2NのHCI、塩水で洗浄し、乾燥させス トリッピングすることによって170mgの粗生成物を得た。0〜40%のメタ ノール/塩化メチレンを用いてシリカゲル」二でクロマトグラフィーを行なうこ とによって、50mg(22%)のN−43−[[[(1,1−ジメチルエチル )アミノlカルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピル1−1口S−[IR”、2S” 1−を得た。 m /e =441 (M +H) 。 実施例38 ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,!−ジメチルエチル)アミノ1カルボ ニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル)−2−メチル−1[IS−[1窒素下で還流しながら無水トルエン 100m1中に懸濁した無水イタコン酸24.7g (0,22mol )の懸 濁液に対して、23.9g (0,22mol )のベンジルアルコールを30 分かけて滴下した。不溶物を溶解して均一な溶液とし、1.5時間還流した。こ の溶液を室温まで冷却し、次に水浴中につけることによって得られた白色沈殿を 濾過によって回収し、24.8g (51%)の4−ベンジルイタコン酸を得た 。 パートB OoCにおいて12m1の塩化メチレン中に溶解したパートAからの産物2.1 3g (9,5mmol )の溶液に対して、4.02g (29,1mmol )のパラ−メトキシベンジルアルコール、605mg (4,95mmol)の N、N−ジメチル−4−アミノピリジン、128mgのN、N−ジメチル−4− アミノピリジン塩酸塩を添加し、さらに2.02g (4,7mmol )のシ ンクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を添加した。0°Cにおいて1時間、 そして室温において2時間撹拌した後、沈殿物を回収し捨てた。濾液を0.5N のHCI 、飽和Na)lcOxで洗浄し、乾燥させストリッピングすることに よって4.76gの粗生成物を得た。これについて0〜50%の酢酸エチル/ヘ キサンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーを行なうことによって、1. 24gの純粋な4−メトキシベンジル−4−ベンジルイタコン酸を得た。 バートC 30m1のメタノール中に溶解したバートBからの産物1.24g (3,65 mmol)と20mgの[(R,R)−Dipamp)ジクロオクタジエチルロ ジウム1テトラフルオロホウ酸の溶液を完全に脱気し、窒素、そして次に水素に よって洗浄した後、50psigの水素下で15時間撹拌した。この溶液を濾過 してストリッピングし、塩化メチレン中に溶解し、飽和NaHCOsで洗浄した 後乾燥させストリッピングすることによって0.99gの褐色の油を得た。次に これを40m1の塩化メチレン中に溶解し、3mlのトリフルオロ酢酸を添加し 、この溶液を室温において3,5時間撹拌した。水を加えて分離し、有機相を飽 和NaHCOsによって抽出した。水相を酸性化し、酢酸エチルによって再抽出 して分離し、有機相を塩水で洗浄した後、乾燥させストリッピングすることによ って320mg (50%)の2(R)−メチル−4−ベンジルコハク酸を得た 。 バートD= 0℃においてDMF中に溶解したバートCからの産物320mg (1,44m mol)と314mg (2,05mmol)のHOBTの溶液に対して、30 3mg (1,58mmol)のEDCを添加した。30分間撹拌した後、4m lのDMF中に溶解した実施例34、バートEからの産物467mg (1,3 4mmol)の溶液を添加した。 0°Cにおいて1時間、そして室温において14時間撹拌した後、酢酸エチルを 加え、飽和Na1(COs、 5%クエン酸水溶液で洗浄し、乾燥させストリッ ピングすることによって0.97gの粗生成物を得た。これについて0〜lO% の酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーを行なうこ とによって、420mgの純粋なブタン酸、4−[[3−[[[(1,l−ジメ チルエチル)アミノ1カルボニ1 ル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]アミノ1−3−メチル−4−オキ ソ−1[IS−[IR”(3S”)、2S”l−、ベンジルエステルを得た。 バートE: 15m1のメタノール中に溶解したバートDからの産物150mg (0,27 mmol)の溶液を、50psigの水素下で17時間にわたり炭素上10%パ ラジウムによって添水素した。反応液を濾過し、ストリッピングすることによっ て125mg(100%)のブタン酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチル エチル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2=ヒドロキシ −1−(フェニルメチル)プロピル]アミノ1−3−メチル−4−オキソ−1[ IS−[IR”(3S”)、2S”l−を得た。 バートF: 0°Cにおいて5mlのDMF中に溶解したバートEからの産物125mg ( 0,27mmol)と65mg (0,42mmol)のHOBTの溶液に対し て、59mg (0,31mmol)のEDCを添加した。O″Cにおいて30 分間放置した後、In+1の濃アンモニア水を加えた。0℃において2時間、そ して室温において15時間撹拌した後、酢酸エチルを添加し、飽和NaHCO, ,5%クエン酸水溶液で洗浄し、乾燥させストリッピングすることによって90 mgの粗生成物を得た。これを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することによっ て40mg(32%)の純粋なブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジ メチルエチル)アミノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒド ロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−メチル、[IS−[IR”( 2S”)、2S”]−を得た。 20m1のメタノール中に溶解した1、41g (4,1mmol )の4−メ トキシベンジル−4−ベンジルイタコン酸と25mgの[(S、 S−Dipa mp)シクロオクタジェニルロジウム1テトラフルオロホウ酸の溶液を完全に脱 気し、窒素そして次に水素によって洗浄した後、40psigの水素下で72時 間撹拌した。この溶液を濾過し濃縮することによって1.34gの褐色の油を得 た。これを40m1の塩化メチレン中 に溶解し、3mlのトリフルオロ酢酸を 添加した。4時間撹拌した後、水を加えて分離し、有機相を飽和NaHCOsに よって抽出した。水相を分離し、再び酸性化し、酢酸エチルで抽出して分離し、 塩水で洗浄した後、乾燥させストリッピングすることによって440mgの2( S)−メチ ルー4−ベンジルコハク酸を得た。 バートB: 0°Cにおいて9mlのDMP中に溶解したバートAからの産物440mg ( 1,98mmol)と437mg (2,86mmol)のHOBTの溶液に対 して、427mg (2,23mmol)のEDCを添加した。 0℃において30分間放置した後、3mlのDMP中に溶解した実施例34、バ ートEからの産物653mg (1,87mmol)の溶液を加えた。0°Cに おいて1時間、そして室温において15時間放置した後、酢酸エチルを加え、飽 和NaHCOs5%クエン酸水溶液で抽出し、乾燥させ濃縮することによって0 .98gの粗生成物を得た。0〜10%酢酸エチルを用いた シリカゲル上での クロマトグラフィーを行なうことによって、610mg (59%)の純粋なブ タン酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピル1アミノ1−3−メチル−4−オキソ−1[IS−[IR”(3R”)、2 S”] 、ベンジルエステルを得た。 バートC: 20m lのメタノールに溶解したバートBからの産物310mg(0,56m mol)の溶液を、50psigの水素下で19時間にわたり、炭素上10%パ ラジウム20mgによって添水素した。 この溶液を濾過し濃縮することによって220mg (85%)のブタン酸、4 −[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)−アミノ1カルボニル1(3−メ チルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]ア ミノ]−3−メチル−4−オキソ−、[IS−[IR”(3R’)、2S”]を 得た。 パートD= 0°Cにおいて5mlのDMF中に溶解したパートCからの産物190mg ( 0,41mmol)と90111g (0,58mmol)のHOBTの溶液に 対して、88mg(0,4611111101)のEDCを添加した。0°Cに おいて30分間放置した後、2mlの濃アンモニア水を加えた。0℃において1 時間、そして室温において15時間放置した後、酢酸エチルを加え、飽和NaH COs、5%クエン酸水溶液で洗浄し、乾燥させ濃縮することによって粗生成物 を得た。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、20mg(11%)のブタンジア ミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)−アミノ]カルボニル]( 3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル1−2−メチル、[l541)1”(2R”)、2S”1〜を得た。 実施例40 ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)−アミノ1カル ボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル1−3−メチル、[tS−[tR”(3S*”)、2S”l−(7 )調製。 パートA・ 上述の手順と同様にして、還流トルエン中でp−メトキシベンジルアルコールを 無水イタコン酸と反応させることによって、4−(p−メトキシベンジル)イタ コン酸を得た。 パートB: 17m1のトルエン中に溶解したパートAからの産物3.30g (13,21 1111101)の溶液に対して、2.08g (13,7mmol)の1.8 −ジアザビシクロ[5,40]undec−7−encを添加し、さらに2.3 5g (f3.7mmol)の臭化ベンジルを加えた。2時間後にこの溶液を濾 過し、濾液を飽和NaHCOs、3NのHCI、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮す ることによって3.12gの油を得た。0〜5%の酢酸エチル/ヘキサンを用い てシリカゲル上でクロマトグラフィーを行なうことによって、2.19g (4 9%)のベンジル−4−(4−メトキシベンジル)イタコン酸を得た。 パートC: 15m1のメタノール中に溶解したパートBからの産物1.22g (3,6m mol )と150+ngの[((R,R−Dipamp))シクロオクタジェ ニルロジウム1テトラフルオロホウ酸の溶液を完全に脱気し、窒素、そして次に 水素によって洗浄し、50psigの水素下で16時間添水素した。この溶液を 濾過し濃縮することによって1.2gの褐色の油を得た。これを5mlの塩化メ チレンおよび5mlのトルエン中に溶解し、3mlのトリフルオロ酢酸を添加し た。4時間後に真空下で溶媒を除去し、残渣を塩化メチレン中に溶解した後、飽 和NaHCO=によって抽出した。分離後、水相を酸性化し、塩化メチレンによ って再抽出した後、乾燥させ濃縮することによって470mg (60%)の3 (R)−メチル−4−ペンジルジコハク酸を得た。 パートD: 0°Cにおいて5mlのDMF中に溶解したパートCからの産物470mg ( 2,IImmol)と463mg (3,03mg)のHOBTの溶液に対して 、451mg (2,35mmol)のEDCを添加した。0°Cにおいて30 分間放置した後、3mlのDMF中に溶解した実施例34、パートEからの産物 728mg (2,08mmol)の溶液を添 加した。0℃において1時間、 そして室温において15時間撹拌した後、酢酸エチルを加え、飽和NaHC03 ,5%クエン酸水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮することによって930m gの粗生成物を得た。これについて0〜10%の酢酸エチル/ヘキサンを用いて シリカゲル上でクロマトグラフィーを行ない、570mg (50%)のブタン 酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)−アミノ]カルボニル1( 3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル1アミノ1−2−メチル−4−オキソ−1 [IS−[IR” (2S ’ )、2s ”]−、ベンジルエステルを得た。 パートE この産物を40psigの水素下で炭素上の10%パラジウムを用いてメタノー ル中で添水素し、ブタン酸、4−t[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)− アミノ1カルボニル](3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−( フェニルメチル)プロピル1アミノ1−2−メチル−4−オキソ−、[IS−[ IR”(2S”)、2S@]−を得た。 パートF OoCにおいて3mlのDMF中に溶解したパートEからの産物427mg ( 0,92mmol)と210mg (1,37mmol)の溶液に対して、19 6mg (1,02mmol)のEDCを添加した。0℃において30分間放置 した後、2mlの濃アンモニア水を加えた。0°Cにおいて1時間、そして室温 において15時間撹拌した後、酢酸エチルを加え、飽和NaHCO3、塩水で洗 浄し、乾燥させ濃縮することによって粗生成物を得た。酢酸エチル/ヘキサンか ら再結晶し、50mg(12%)のブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1 −ジメチルエチル)−アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1=2 −ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−3−メチル−1[IS−[ IR’(3S@)、2S”1〜を得た。 実施例41 ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)−アミノ1カル ボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−3−メチル−1[IS−[IR”(3’R12S’]−の調製 。 これは前実施例と同様の方法によって調製した。ただし非対称的な添水素過程は 、触媒としての[((S、 S−dipamp)シクロオクタジェニル)ロジウ ム]−テトラフルオロホウ酸の存在下で行なった。 実施例42 ブタンジアミド、N−[3−[[[(]、、 ]1−ジメチルエチル−アミノ1 カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル]−1[IS−[IR”(2S”、3R”)、2S”lおよび [IS−[IR”(2R”、3S’)、2S” ]の調製。 パートA: 室温において7mlのDMFに溶解した863mg(5,91mmol)のメソ −2,3−ジメチルコハク酸の溶液に対して、1.13g(5,91mmol) のEDCを添加した。15分後に、7mlの無水塩化メチレン中に溶解した実施 例34、パートEからの産物2.07g (5,91mmol)と1.4mlの ピリジンの溶液を添加した。11時間後に酢酸エチルを加え、0.2NのHCI  1塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮することによって2.73g(97%)のジア ステレオマーの酸1:lの混合物を得た。 パートB: 0°Cにおいて10m1のDMF中に溶解したパートAからのl:l混合物1. 45g (3,04mmol)と613mg (4,51mmol)のHOBT の溶液に対して、635mg (3,31mmol)のEDCを添加した。0° Cにおいて30分間放置した後、5mlの濃アンモニア水を加えた。0°Cにお いて1時間、そして室温において14時間放置した後酢酸エチルを添加し、0. 2NのHCI 、飽和NaHCO,、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮することによ って0.64g (44%)のアミドl:1混合物を得た。 これを8〜14%のイソプロパツール/塩化メチレンを用いてワットマンの10 ミクロンバーチシルカラム上で分離した。最初に溶出された異性体はブタンジア ミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)〜アミノ1ガルボニル]( 3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル1−1[IS−[IR” (2R” 、3S ” )、2S” ]であると同 定された。n+ /e =477 (M +H)。 二番目に溶出された異性体はブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメ チルエチル)−アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒド ロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−1[IS−[IR” (2S ”  、3R” )、2S ”] テあると同定された。m /e =477 (M  +H)。 実施例43 ペンタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)−アミノ1カ ルボニル1(3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒドロ2mlの塩化メチレン中 に溶解した実施例34、パートEからの産物232mg (0,66mmol) と98mg (1,2mmol )のピリジンの溶液に対して、室温において9 5mg(0,66rnmol)の無水3.3−ジメチルグルタル酸を添加した。 15時間後に酢酸エチルを加え、INのHCI 、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮 することによって261mgの粗生成物を得た。5〜20%のメタノール/塩化 メチレンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーを行なうことによって、t oamgの酸を得た。m /e =492 (M +H()。 パートB: 0℃において0.5mlのIIMF中に溶解したパートAがらの産物92mg  (0,19mmol)と38mg (0,28mmol)の1(OBTの溶液に 対して、36mg (0,19mmol)のEDCを添加した。0″Cにおいて 30分間放置した後、0.25m1の濃アンモニア水を加えた。O′Cにおいて 1時間、そして室温において16時間撹拌した後酢酸エチルを添加し、0.2N のHCI 、飽和NaHCO3、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮することによって 72mgの粗生成物を得た。これを10%メタノール/塩化メチレンを用いて1 インチのベーシックアルミナカラムに通し、53mgの目的とする産物を得た。 m /e =491(M +H)。 室温において9mlの塩化メチレン中に溶解した実施例34、パートEからの産 物1.47g (4,20mmol)と1.4mlのピリジンの溶液に対して、 538mg (4,20mmol)の無水2.2−ジメチルコハク酸を添加した 。15時間後に酢酸エチルを加え、0.2NのHCI 、塩水で洗浄し、乾燥さ せ濃縮することによって1.87gの粗生成物を得た(異性体の約3:1混合物 )。 パートB: 0°Cにおいて10m1のDMF中に溶解したパートAからの粗産物1.85g  (3,9mmol )と887mg (5,8mmol )のHOBTの溶液 に対して、809+ng (4,2mmoi )のEDCを添加した。 O′Cにおいて30分間放置した後、6mlの濃アンモニア水を添加した。0° Cにおいて1時間、そして室温において15時間撹拌した後、酢酸エチルを添加 し、0.2Nの1(CI、飽和NaHCO,、塩水で洗浄し、乾燥させ濃縮する ことによって923mgの粗生成物を得た。8〜14%のイソプロパツール/塩 化メチレンを用いてワットマンのバーチシル5カラム上で2つの異性体を分離し た。量の多い方の異性体は異性体#Iであると同定された。m /e =477 (M +H)。 量の少ない方の異性体は異性体#2であると同定され本実施例では、ヒドロキシ ル基の立体配座が(S)である化合物を調製するのに使用した手順を示す。 パートA・ 10m1のイソプロピルアルコール中に溶解した3(S)−(1゜l−ジメチル エトキシカルボニル)アミノ−1,2−(R)−エポキシ−4−フェニルブタン (1,00g 、 3.80mmol)とイソブチルアミン(5,55g 、7 6mmol、20 当量)の溶液を、1時間60℃に加温した。この溶液を室温 まで冷却し、真空下で濃縮し、残渣をヘキサン/塩化メチレンから再結晶するこ とによって、0.93g 、73%(7)[2(S)、3(S)]−N−[[[ 3−[(1,1−ジメチルエチル)カルバモイル1アミノ]]−2−ヒドロキシ −4−フェニルブチル]N−[3−メチルブチル)1アミンを得た。[11p= 91.3〜93.0℃。 パートB: パートAからの産物(46,3mg、 0.14mmol)を5mlのテトラヒ ドロフランおよび2mlの塩化メチレンの混合物中に溶解し、注射器を用いてt ert−ブチルイソシアネート(136,4+ng 、 1.376mmol  )で処理した。この溶液を室温において0.5時間撹拌した後、真空下で溶媒を 除去した。 この産物のl:1ヘキサン:酢酸エチルを用いた5ins上でのTLCにおける Rf値は0.74であり、それ以上精製することな(次の段階に直接使用するこ とができるものバートBからの粗生成物をジオキサン中4N塩酸10m1中に回 収し、室温において0.25時間撹拌した。真空下で溶媒と過剰の塩酸を除去し 、生成物を結晶化した。この固体を濾過によって分離し、アセトンで洗浄して真 空下で乾燥させることによって、3−[[(1,l−ジメチルエチル)アミノ] カルボニル1(2−メチルプロピル)アミノ−2(S)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロピルアミン塩酸塩を得た。 バートD・ N−Cbz−1、−アスパラギン(225,5mg 、 0.847mmol  )とN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(182,9mg 、 1.21mmo l)を2mlのジメチルホルムアミド中に溶解し、0℃まで冷却した後、EDC (170,2mg 、0.898mmol )で10分間 処理した。次にこの 混合物を3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1(2−メチ ルプロピル)アミノ−2(S)−ヒドロキシ−1(S)−(フェニルメチル)プ ロピルアミン塩酸塩(300,0mg 、0.807mmol )で処理し、さ らに注射器を用いてN−メチルモルホリン(90,0mg、 0.888mmo l )で処理した。この溶液を室温において16時間撹拌し、すばやくかき混ぜ ている60%飽和炭酸水素ナトリウム水溶液20m1中に注ぎ、白色沈殿を生じ させた。この固体を濾過によって分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、 5%クエン酸水溶液、水によって洗浄した後、真空下で乾燥させることによって 、319mg、 68%のブタンジアミド、N′〜[3−[[[(1,t−ジメ チルエチル)アミノ1カルボニル1(2−メチルプロピル)アミノ]−2(S) −ヒドロキシ−1(S)−(フェニルメチル)プロピル]−2(S)−[(ベン ジルオキシカルボニル)アミノ1を得た。mp=139〜141”c、M旧、m  /z =584゜ 実施例46 本発明中の化合物は、HIVプロテアーゼの効果的な阻害剤である。以下に述べ る酵素アッセイを用いて、本文中に述べた化合物は旧■の酵素を阻害することが 確認された。本発明で提出した化合物とそのIC,、算出値(50%阻害濃度、 すなわち阻害剤である化合物が酵素活性を50%低ドさせる濃度)を表16に示 す。酵素アッセイ法は以下に示すとおりである。基質は2−アミノベンゾイル− IIe−Nle−Phe(p−NOz)−Gin−ArgNH2である。陽性対 照はMVT−101(Miller、 M、ら、5cience 、 246. 1149(1989) ]である。アッセイ条件は次のようである:アッセイ緩 衝液・ 20mMリン酸ナトリウム、pH6,420% グリセロール l mM E D T A 1mM DTT O,1% CHAPS 上述の基質をDMSO中に溶解した後、アッセイ緩衝液で10倍に希釈する。ア ッセイにおける最終基質濃度は80gMである。 旧■のプロテアーゼは、10.780の分子量に基づいて最終酵素濃度が12. 3ナノモラーになるように、アッセイ緩衝液中で希釈する。 DMSOの最終濃度は14%であり、グリセロールの最終濃度は18%である。 検体をDMSO中に溶解し、被験濃度の10倍になるようにDMSOで希釈する :10μlの酵素液を加えて混合し、混合物を室温において15分間インキュベ ートする。40μlの基質を添加することによって酵素反応を開始する。蛍光の 増大は、室温において4時点(O18,16、および24分後)でモニターする 。各アッセイはデュブリケートで実施する。 表16 化合物 IC,。(ナノ当量) 1、2,5.9.11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−ア ミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(4 −フルオロ−フェニルメチル)1.4.10−1−リオキソー6−(フェニルメ チル)−1−(2−キノリニル)−、エチルエステル、[3S−(3R’ 、6 R” 、7S ” )]−32、2,5,9,11−テトラアザトリデカン−1 3−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12 、12−ジメチル−9−(3−メチルブチル)−1,4,10−t−リオキソ− 6−(フェニルメチル)−1−(2−キノリニル)−、エチルエステル、[3S −(3R” 、6R” 、7S ” ’) 353、ブタンジアミド、N’−[ 3−[[[(1,I−ジメチル−2−オキソエチル)アミノ1カルボニル1(3 −メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ=1−(フェニルメチル)プロピル 1− 2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1[IS−[IR” (R”  )、2s ” ]] 24、ブタンジアミド、N−[3−I[[(1,1−ジメ チル−2−オキソエチル)アミノ]カルボニル](3−メチルプロピル)アミノ ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1− 2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1[IS−[IR’ (R”  )、2s ” ]] 285、ブタンジアミド、N−[3−[r[(1,1−ジ メチル−2−(4−ピリジル)エチル)アミノ1カルボニル](4−フルオロメ チル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1− 2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1[IS−[IR” (R”  )、2s ” ]] 4表16(続き) 化合物 IC,。(ナノ当量) 6、ブタンジアミド、N’ −[3−4[[(+、 t−ジメチル−2−(4− モルホリニル)エチル1−アミノ1カルボニル1(4−フルオロフェニル−メチ ル1アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−[( 2−キノリニルカルボニル)アミノ]−1ELS−[IR” R” ネ)、2S  ” ]] 15実施例47 表9に掲げた化合物の有効性を、前述の酵素アッセイとC8M細胞アッセイによ って測定した。 急性の感染を起こした細胞に関する旧ソ阻害アッセイ法は、Pauwlesらが J、 ViroloMetbodsの20巻、309−321ページ(1988 年)に報告した方法と本質的に同一である、テトラゾリウムに基づく自動比色測 定分析である。アッセイは96穴の組織培養用プレートにおいて実施した。 CD4+細胞株であるC8M細胞を、lO%ウシ胎児血清を加えたRPM[−1 640培地(Gibco )中で生育させ、ポリブレン(2μg/ml)で処理 した。lXl0’の細胞を含む80mclの培地を組織培養用プレートの各穴に 分注した。組織培養用の培地に溶解した検体lOOμl (あるいは対照として 検体を含まない培地)を各穴に添加して目的の最終濃度となるようにし、細胞を 37°Cにおいて1時間培養した。H[V−1の凍結培養を1mlあたり5 X  10’ TCIDs。 (TCID、。二組織培養中の細胞のうち50%を感染させ得るウィルスの量) の濃度になるように培養液で希釈し、検体を含む穴と培地のみを含む穴(感染さ せた対照細胞)にウィルス試料20μ1(1000TCIDi。のウィルスを含 む)を添加した。ウィルスを含まず培養液のみを入れた穴も作った(非感染対照 細胞)。同様にして、検体の入った穴にウィルスを含まない培地を添加すること によって、検体固有の毒性を測定した。すなわち、組織培養用プレー4で以下の ような実験を行なった: 細胞 薬物 ウィルス 実験2および4における検体の最終濃度は1,10.100および500μg/ mlであった。陽性薬物対照としてアジドチミジン(AZT)あるいはジデオキ シイノシン(ddl )のいずれかを使用した。検体はDMSO中に溶解し、D MSOの最終濃度がいかなる場合にも1.5%を超えないように組織培養用培地 で希釈した。対照穴にはすべて、適当な濃度のDMSOを添加した。 ウィルスを添加した後、加湿した5%CO2存在下で37°Cにおいて7日間細 胞をインキュベートした。検体は必要に応じてO12および5日目に添加した。 感染後7日目に、各穴の細胞を再懸濁し、それぞれの細胞懸濁液から100μl の試料をアッセイ用に採取した。3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−yl )−2,5−ジフェニルテトラゾリウムプロミド(MTT)の5mg/ml溶液 20μlを、loomclの各細胞懸濁液に添加し、5%CO2存在下で27℃ において細胞を4時間インキュベートした。このインキュベーションの間に、生 細胞の代謝によってMTTが減少し、細胞中に有色のホルマザン産物が産生され る。細胞を溶解するために各試料にO,OIN HCI中10%ドデシル硫酸ナ トリウム100μIを加え、試料を終夜インキュベートした。 Mo1ecular Devicesのマイクロプレートリーダーを用いて、5 90nmにおける各試料の吸光度を測定した。穴の各セットの吸光度を比較し、 ウィルスの対照感染、非感染対照細胞の反応、および検体の細胞毒性と抗ウィル ス活性について評価した。 表17 1、2.5.9.11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−ア ミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ− 12、12−ジメチル=9−(4−フルオロ−フェニルメチル)1,4.10− トリオキソ−6−(フェニルメチル)−1−(2− キノリニル)−、エチルエステル、 [3S−(3R”、6R’、7S”)]−3244、ブタンジアミド、N’ − [3−[[[(1,1ジメチル−2−オキソエチル)アミノ1カルボニル1(3 −メチル−プロピル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピル1−2= [(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−1[IS−[IR”(R”)、2S ”ll 28 1135、ブタンジアミド、N’−[3−[[[(1,1−ジメ チル−2−(4−ピリジル)エチル)アミノ1カルボニル1(4−フルオロメチ ル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ] −1 [lS−[tR” (R”)、2S”]] 4 374、ブタンジアミド、N’  −[a−[[[0,1−ジメチル−2−(4−モルホリニル) エチル]−アミノ]カルボニル1(4−フルオロフェニル−メチル1アミノ]− 2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニル カルボニル)アミノ]−1 [IS−[IR”(R”)、2S’]] 15 14上述の実施例において述べ た手順、および一般的な手順を利用することによって、以下に挙げる化合物を調 製することが可能であり、これらの化合物が実施例中に述べた化合物の活性と同 様のHIVプロテアーゼ阻害剤としての活性を有するであろうことが予測される 。 2.5,9.11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ −2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(3−メ チルブチル)1.4.10− トリオキ7−6−(7二ニルメチル)−1−(2 −キノリニル)−、エチルエステル、[3S−(3R”、6R”、7S”) ] −2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13−ojc酸、3−(2−アミ ノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(3〜 メチルブチル)1.4.10− トリオキソ−6−(フェニルメチル)−1−( 2−キノリニル)−1(1−メチルエチル)エステル、[3S−(3R”、6R ”、7S”)]−2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、 3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチ ル−9−(3−メチルブチル)1.4.10−1−リオキソ−6−(7z−ルメ チル)−1−(2−キノリニル)−1(フェニルメチル)エステル、[3S−( 3R”、6R”、7S”)]−2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13 −oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12, 12−ジメチル−9−(4−フルオロフェニルメチル)1.4.l叶トリオキソ −6−(フェニルメチル)−1−(2−キノリニル)−、エチルエステル、[3 S−(3R”、6R”、7s”)]−2、5,9,11−テトラアザトリデカン −13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ− 12,12−ジメチル−9−(4−フルオロフェニルメチル)1.4.10−  )リオキソ−6−(フェニルメチル)−1−(2−キノリニル)−1(l−メチ ルエチル)エステル、[3S−(3R”、6R”、7S”) ]−2,5,9, 11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソ エチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(4−フルオロフェニ ルメチル)I、 4.10− トリオキソ−6−(フェニルメチル)−1−(2 −キノリニル)−1(フェニルメチル)エステル、[3S−(3R”、6R@、 7S”) ]−2、5,9,11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3 −(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル −9−(フェニルメチル)1.4.10− トリオキソ−6−(フェニルメチル )−1−(2−キノリニル)−、メチルエステル、[3S−(3R”、6R”、 7S”)]−2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3− (2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル= 9−(フェニルメチル)l、 4.10− トリオキソ−6−(フェニルメチル )−1−(2−キノリニル)−、エチルエステル、2.5.9.11−テトラア ザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7− ヒトロキシー12.12−ジメチル−9−(フェニルメチル)1,4.10−ト リオキソ−6−(フェニルメチル)−1−(2−キノリニル)−1(1−メチル エチル)エステル、[3S−(3R@、6R”、7S’) ]−2、5,9,1 1−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエ チル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(フェニルメチル)1. 4.10−1−リオキソ−6−(フェニルメチル)−1−(2−キノリニル)− 1(1,1−ジメチルエチル)エステル、[3S−(3R”、6R”、7S”)  ]−2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13−ojc酸、3−(2− アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−( フェニルメチル)1.4.10− トリオキソ−6−(フェニルメチル)−1− (2−キノリニル)−1(フェニルメチル)エステル、[3S−(3R”、6R ”、7s”) ]−2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13−oic酸 、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメ チル−9−(3−メチルブチル)1.4.10− )リオキソ−6−(4−フル オロフェニルメチル)−1−(2−キノリニル)−、メチルエステル、[3S− (3R”、6R”、7S”)]−2,5,9,11−テトラアザトリデカン−1 3−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12 ,12−ジメチル−9−(3−メチルブチル)1.4.10− トリオキソ−6 −(4−シクロヘキシメチル)−1−(2−キノリニル)−、メチルエステル、 [3S−(3R”、6R”、7S”) ]−2,5,9,11−テトラアザトリ デカン−13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロ キシ−12,12−ジメチル−9−(3−メチルブチル)1,4.10−トリオ キソ−6−ブチル〜1−(2−キノリニル)−、メチルエステル、[3S−(3 R”、6R”。 7S@)]− 2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ −2−オキソエチル)−7−ヒトロキシー12.12−ジメチル−9−(4−フ ルオロフェニルメチル月、 4.10− トリオキソ−6−(フェニルメチル) −1−(2−キノリニル)−1[3S(3R”、6R”、7S’)]−2、5, 9,11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オ キソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(フェニルメチル )1.4.10−1−リオキソ−6−(フェニルメチル)−1(2−キノリニル )−1[3S−(3R本、6RL7S本)1−2.5.9.11−テトラアザト リデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−7−ヒド ロキシ−12,12−ジメチル−9−ブチル−1,4,10−トリオキソ−6− (フェニルメチル)−1−(2−キノリニル)−1(3R”、6R@、7S本) ]−2,5,9,11−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−ア ミノ−2−オキソエチル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(3 −メチルブチル)1,4.10−トリオキソ−6−(4−フルオロフェニルメチ ル)−1−(2−キノリニル)−1[3S−(3R’、6R”、7S”) ]− 2,5,9,II−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ −2−オキソエチル)−7〜ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(3−メ チルブチル)l、4、IO−トリオキソ−6−(シクロヘキシメチル)−1−( 2−キノリニル)−1[3S−(3R”、6R”、7S”)]−2,5,9,1 1−テトラアザトリデカン−13−oic酸、3−(2−アミノ−2−オキソエ チル)−7−ヒドロキシ−12,12−ジメチル−9−(3−メチルブチル)l 、4.10− )リオキソ−6−ブチルーl−(2−キノリニル)−1[3S− (3R”、6R”、7S”)]−(ブタンジアミド、Nl−[3−[[[(1, 1−ジメチル−2−オキソエチル)アミノ1カルボニル1(フェニルメチル)ア ミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キ ノリニルカルボニル)アミノ1−1 [IS−[IR”(R’)、2S”]]ブタンジアミド、N’−[3−[[[( 1,■−ジメチルー2−オキソエチル)アミノ1カルボニル1(4−ピリジニル メチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2− [(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1[IS−[IR”(R”)、2S ”11 ブタンジアミド、N’−[3−[[[(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチ ル)アミノ1カルボニル1(3−メチルブチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1 −(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ 1−1[IS−[IR’(R”)、2S”]] ブタンジアミド、N’−[3−[[(+、 1−ジメチル−2−ヒドロキシエチ ル)アミノ1カルボニル](フェニルメチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1( フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1− 1[IS−[IR’(R”)、2S”l]ブタンジアミド、Nl−[3−[[[ (3,1−ジメチル−1−シアノエチル)アミノ1カルボニル](3−メチルブ チル)アミノ1−2=ヒドロキシ−1(フェニルメチル)プロピル]−2−[( 2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1 [IS−[IR”(R”)、2S”)]ブタンジアミド、N’−[3−[[[( 1,1−ジメチル−1−シアノエチル)アミノ1カルボニル](フェニルメチル )アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2 −キノリニルカルボニル)アミノ1−1 [IS−[IR”(R”)、2S”]]ブタンジアミド、N’−[3〜[[[( 1,1−ジメチル−1−シアノエチル)アミノ1カルボニル1(4−フェニルメ チル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)ブ。ピル]−2−[ (2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1 [IS−[IR”(R”)、2S”l]ブタンジアミド、N’−[3−[[[( 1,1−ジメチル−1−シアノエチル)アミノ1カルボニル](4−フルオロフ ェニルメチル)アミノ1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−1ELS−[IR”(R”) 、2S@l]ブタンジアミド、N’−[3−[[[(1,I−ジメチル−2−( 4−ピリジル)エチル)アミノ1カルボニル1(フェニルメチル)アミノ1−2 −ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−[(2−キノリニルカ ルボニル)アミノ]−1[IS−[IR”(R”)、2S”]]ブタンジアミド 、Nl−[3−[[[(1,I−ジメチル−2−(4−ピリジル)エチル)アミ ノ1カルボニル1(ブチル)アミノコ−2=ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル]−2−[(2−牛ノリニルカルボニル)アミノ1−1 [IS−[IR’(R”)、2S”]]ブタンジアミド、N’−[3−[[[( 1,t−ジメチル−3−(4−モルホリニル)プロピル1アミノ]カルボニル1 [(フェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1[IS−[IR”( R@)、2S”]]ブタンジアミド、N’−[3−[[[(1,l−ジメチル− 3−(4−モルホリニル)プロピル1アミノ1カルボニル1[ブチル1アミノ] −2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1−2−[(2−キノリニ ルカルボニル)アミノ]−1[IS−[IR@(R”)、2S”]]ブタンジア ミド、N’−[3−[[[(1,I−ジメチル−2−(4−モルホリニル)エチ ル1アミノ1カルボニル1[フェニルメチル1アミノ1−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1 −1[IS−[IRネ(Re)、2S零1]ブタンジアミド、N’−[3−[[ [(1,1−ジメチル−2−(4−(1−メチルピペラジニル)エチル1アミノ ]カルボニル][3−メチルブチル1アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニ ルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ1−1[I S−[IR”(R”)、2S”l]本発明の中の化合物は有効な抗ウィルス薬で あり、特に上述のようにレトロウィルスに対する有効な阻害剤である。このよう に、対象化合物は旧Vのプロテアーゼに対する有効な阻害剤である。対象化合物 は、HIV、ヒトT細胞白血病ウィルス、RSウィルス、ヘパドナウィルス、サ イトメガロウィルスおよびピコルナウィルス等、他のウィルスも阻害するであろ うと予測される。 本発明の中の化合物は、無機酸あるいは有機酸から得−られる塩の形で使用する ことができる。これらの塩とは以下のようなものであるが、これがすべてではな い:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスバルギン酸塩、安 息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳塩、樟脳硫酸塩、ジ グルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホ ン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、 ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、2−ヒドロキ シ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルーホン酸塩、ニコ チン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ペクチ ン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバレート、 プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレート、メシレ ート、およびウンデカン酸塩。また、塩基性の窒素を含む基は次のような物質に よって四級化することができる:メチル、エチル、プロピル、およびブチルの塩 化物、臭化物、およびヨウ化物のようなアルキル基の少ないハロゲン化物;ジメ チル、ジエチル、ジブチル、およびシアミル硫酸塩のようなジアルキル硫酸塩、 デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルの塩化物、臭化物、およびヨ ウ化物のような長鎖ハロゲン化物、ベンジルおよびフェネチルの臭化物のような アルアルキルハロゲン化物やその他の物質。これによって水溶性あるいは脂溶性 、または分散性の産物が得られる。 薬剤学的に許容される酸を添加した塩を生成するのに使用することのできる酸の 例としては、塩酸、硫酸、およびリン酸等の無機酸、そしてシュウ酸、マレイン 酸、コハク酸、およびクエン酸等の有機酸が挙げられる。他の例として、ナトリ ウム、カリウム、カルシウム、あるいはマグネシウム等、アルカリ金属またはア ルカリ土類金属をもつ塩が挙げられる。 単回あるいは複数回の投与で宿主に投与される1日あたりの総雨量は、0.00 1−10mg/kg体重であり、0.01〜1mgの量がさらに一般的である。 投与単位の構成としては、その量の約数を用いて1日分の用量となるようにして いる場合が多い。 活性成分は、単回投与剤形とするために担体物質と結合させる場合もあるが、そ の量は治療を受ける宿主と投与方法によって変動する。 ただし、すべての患者1人1人のための特定の用量は使用する個々の物質の活性 、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与期間、投与経路、***速度、 薬物の併用、および治療の対象となる個々の疾患の重度等、各種の要因によって 決まることが今後明らかになるであろう。 本発明の中の化合物は、従来型の毒性のない薬剤学的に認められた担体、アジュ バント、および溶媒を必要に応じて含む単位投与剤形によって、経口投与、注射 、吸入スプレーによって、経直腸的に、あるいは局所的に投与することが可能で ある。局所投与の場合には、経皮パッチまたはイオン導入装置といった経皮投与 の利用も含まれる。ここで用いる注射という語は、皮下注射、静脈内注射、筋肉 内注射、膓骨内注射、あるいは輸液の手法を含むものである。 注射用の製剤、たとえば無菌の注射用水溶液または油性の懸濁液等は、適当な分 散剤あるいは湿潤剤、そして懸濁剤を使用し、既知の手法に基づいて調製するこ とになる。無菌の注射用製剤は、毒性がなく注射用として認められた希釈剤また は溶媒中の無菌の注射用水溶液または懸濁液である場合もあり、例として1.3 −ブタンジオールの溶液が挙げられる。使用する可能性がある溶媒の中で認可さ れているものは水、リンゲル液、および等張の塩化ナトリウム溶液等である。ま た、無菌の固定油は従来から溶媒あるいは懸濁剤として使用されている。この目 的のためには、合成されたモノ−あるいはジグリセリドを含む、刺激性の少ない ものであればどのようなものでも使用可能である。さらに、オレイン酸等の脂肪 酸も注射用製剤の調製のために使用されている。 薬物を直腸内投与するための座薬は、常温では固体であるが直腸内の温度では液 体となり、そのために直腸内で融解し薬物を放出させるココア油脂およびポリエ チレングリコールのような刺激性のない適切な賦形剤と薬物とを混合することに よって調製できる。 経口投与用の固体の射影としてはカプセル剤、錠剤、丸薬、粉末、および顆粒が 挙げられる。このような固体の射影の場合には、活性成分を少なくとも1種類の 不活性な賦形剤−ショ糖、乳糖、あるいはスターチ−と混合する。また、このよ うな射影には不活性の賦形剤以外にも添加物を加えるのが通例である。たとえば ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤である。カプセル剤、錠剤、および丸 剤の場合、射影に緩衝物質が含まれることもある。錠剤および丸剤はさらに腸溶 性コーティングによって調剤することも可能である。 経口投与用の液体射影には、薬剤学的に認められた乳剤、水溶液、懸濁液、シロ ップ、およびエリキシル剤が含まれ、普通は調製中に使用された水のような不活 性な希釈剤を含有している。またこのような射影には湿潤剤のようなアジュバン ト、乳化剤および懸濁剤、および甘味料、香味料、そして香料が含まれている場 合がある。 本発明の中の化合物は、活性を有する薬剤として単独で投与することも可能であ るが、1種類以上の免疫調節剤、抗ウィルス薬、あるいは他の抗感染症薬と併用 して使用することも可能である。併用して投与する場合には、治療薬を別々の薬 剤として調剤し、同時にあるいは別個に投与したり、治療薬を単一の薬剤として 投与することができるようにすることが可能である。 上述の事柄は単に本発明の実施例を挙げただけのものであり、本発明を発表した 化合物に限定することを意図しているのではない。当該分野に習熟した人には明 白である変動や変化は、申請中の特許において限定している本発明の範囲と本質 に含まれるものとする。 上記の実施例は、一般名あるいは特異的な名称で記載された反応物質を置換する ことによって、および/あるいは上記の実施例において使用された条件のために 本発明の条件を操作することによって、同様の成功をもって反復することができ る。 上述の説明から、当該分野に習熟した人であれば本発明の本質的な特徴を容易に 確認することができるであろうし、その意図および範囲から逸脱することなく本 発明を各種の使用方法や条件に適応させるための各種の変化および改良を施すこ とができるであろう。 手続補正帯(岐) 1.事件の表示 レトロウィルス・プロテアーゼ・インヒビター氏名(名称) モンサンド カンパニー 4、代理人 居 所 〒100東京郁千代田区大手町二丁目2番1号6−ネ…正によりt曽力 目する請求項の数7−補正の対象 明細8、請求の範囲及び要約古翻訳文 明m書、請求の範囲及び要約書翻訳文の(?書(内容に変更なし)国際調査報告 61mPcrnuh+O1訊。e−評−−11111wlfill−pm+ts ose+国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/40  ADY 9360−4C31/415 AED 9360−4C31/445  9360−4C 31/47 9360−4C 3115059360−4C CO7C6915938018−4H 275/24 7188−4H 311/31 7419−4H 317/28 7419−4H 317/40 7419−4H 317/48 7419−4H 3171507419−4H 323/40 7419−4H 3351087106−4H C07D 207/16 8314−4C211/16 9165−4C 213/81 6701−4C 215/48 7019−4C 2351087252−4C 239/26 8615−4C 295/12 Z 6701−4C 307/79 7252−4C I フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。 DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD 、TG)、AU、CA、 C3,FI、 HU、JP、 KR,No、 PL、  SU。 (72)発明者 ゲットマン、ダニエル ポールアメリカ合衆国63146 ミ ズーリ州セントルイス、サミット リッジ ドライブ (72)発明者 ハインツ、ロバート マーチンアメリカ合衆国63021 ミ ズーリ州ポールウィン、チンシー プレース 603 (72)発明者 リン、コ − チユングアメリカ合衆国63146 ミズーリ 州セントルイス、ポロ パーク ドライブ (72)発明者 口ジャー、ドナルド ジョセフ、ジュニアアメリカ合衆国63 114 ミズーリ州セントルイス、ハーフムーン ドライブ 2346 、アパートメント 1 (72)発明者 タリー、ジョン ジェフリイアメリカ合衆国63017 ミズ ーリ州チェスターフイールド、アミスフ コート 1510

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次式で表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、式中AはR並びに次式で表される基を表している: ▲数式、化学式、表等があります▼(A1)▲数式、化学式、表等があります▼ (A2)▲数式、化学式、表等があります▼(A3)但し式中 Rは水素およびアルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルカル ボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリ ロキシカルボニル、ヘテロシクリルアルカノイル、ヘテロシクリルアルコキシカ ルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル、ヘテロアリロキシカルボニル、ヘテ ロアロイル、アルキル、アリール、アラルキル、アリロキシアルキル、ヘテロア リロキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノカルボニル、アリール アミノカルボニル、アラルキルアミノアルキルカルボニル、アミノアルカノイル の各基、およびアルキルアミノアルキルカルボニル並びに置換基がはアルキル、 アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリ ール、ヘテロアラルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキルの各 基の中から選ばれたモノ−またはジ−置換のアミノアルカロイルの各基を示して いる;R′は水素およびR3で定義された基を表しているか、またはRとR′が それらが結合した窒素と共にヘテロシクロアルキル基またはヘテロアリール基を 形成している;tは0または1を表している; R1は、−CH2SO2NH2、CO2CH3、CONH2、アルキル、シクロ アルキルの各基、およびアスパラギン、S−メチルシステイン並びにそれに対応 するスルフォキシド、スルフォン誘導体、グリシン、アロイソロイシン、ロイシ ン、第3級ロイシン、フェニルアラニン、オルニチン、アラニン、スレオニン、 アロスレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、ノルロイシン、バリン、セリン、 アスパラギン酸、β−シアノアラニンの各側鎖から選ばれたアミノ酸の側鎖を示 している; R1′とR1′′はそれぞれ独立して水素およびR1として定義された基を示し ている; R2はアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラル キルの各基を示し、これらの基は任意に−NO2、−OR8、−SR9、ハロゲ ン基で置換することが出来る:この場合のR9は水素およびアルキル基を示して いる; R3はアルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリ ール、アラルキル、ヘテロアラルキルの各基を示している;X′はO、C(R1 7)を示し、この場合のR17は水素、アルキル基、Nを示している; Y、Y′は独立してOとSを示している;R4は水素とR3で定義された基を表 している。 Bは次式で示される基を示している: ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、式中 nは0から6の整数を示し、R7とR7′は独立して、R3で定義された基およ びバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アロイソロイシン、アスパラギ ン、ロイシン、グルタミン、第3級ブチルグリシンからなるグループから選ばれ たアミノ酸側鎖を表しているか、またはR7とR7′がそれらが結合した炭素原 子と共にシクロアルキル基を形成している;R8はシアノ、ヒドロキシル、アル キル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアル キル、ヘテロアリールの各基と、C(O)R16、CO2RH16、SO2R1 6、SR16、CONR16R17、OR16、CF3、NR16R17の各式 によって表される基を示している;この式中のR16とR17は独立して水素と R3で定義された基を表しているか、またはR16とR17がそれらが結合した 窒素と共にヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基を形成している; R6は水素とR3として定義される基を示している;R20、R21、R30、 R31、R32はR1で定義された基を表しているか、またはR1とR30の何 れか一方がR31とR32およびそれらが結合した炭素原子と共にシクロアルキ ル基を形成している;或いはR30とR32はそれらが結合している炭素原子と 共に3〜6員環シクロアルキル基を形成している;そして R33とR34は独立して水素とR3で定義された基を表しているか、またはR 33とR34がX′と共に、X′が0でR34が存在しないときには、シクロア ルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールの各基を形成している。
  2. 2.水酸基に関する立体配置が(R)と規定されR3がアルファ分岐を含まない 上記定義の基である請求範囲第1項記載の化合物。
  3. 3.AがRである請求範囲第2項記載の化合物。
  4. 4.AがA2である請求範囲第2項記載の化合物。
  5. 5.AがA3である請求範囲第2項記載の化合物。
  6. 6.Rがカルボベンゾキシ、2−ベンゾフランカルボニル、2−キノリニルカル ボニルである請求範囲第3項記載の化合物。
  7. 7.R1が炭素数1から8のアルキル基であり、アミノ酸側鎖がアスパラギン、 バリン、スレオニン、アロスレオニン、イソロイシン、S−メチルシステイン並 びにそのスルホン、スルホキシド誘導体、アラニン、セリン、β−シアノアラニ ン、アスパラギン酸、アロイソロイシンからなる群から選ばれた側鎖である請求 範囲第3、4、5項記載の化合物。
  8. 8.R1がt−ブチルでありアミノ酸側鎖がバリンとロイシンからなる群から選 ばれた側鎖である請求範囲第7項記載の化合物。
  9. 9.R3がn−プロピル、i−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、イソアミ ル、n−ヘキシル、n−ブチル、ベンジル、パラフルオロベンジル、パラメトキ シベンジル、パラメチルベンジル、2−ナフチルメチル、シクロプロピル、シク ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルの各基、ピリジルメチルまたはその N−オキシド誘導体基である請求範囲第3、4、5項記載の化合物。
  10. 10.nが0でR■がメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、フェニル、イ ソプロポキシカルボニル、t−プチトキシカルボニル、メチルカルボニル、シア ノ、およびCOOHであるか、nが1でR■が4−ピリジル、4−ピリジル−N −オキシド、メトキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、メチルスルホニル、 メチルチオ、フェニルスルホニル、ヒドロキシ、メトキシ、ジメチルアミノカル ボニル、N,N−ジメチルアミノ、1−ピペリジニル、4−モルホリニル、4− (N−メチル)ピペラジニル、1−ピロリジニル、4−モルホリニルの各基であ る請求範囲第3、4、5項記載の化合物。
  11. 11.R1とR1′が共に水素であってR1′′が炭素数が1から4のアルキル 基、−CH2SO2NH2、CO2CH3、CONH2、炭素数が3から6のシ クロアルキル基で、アミノ酸側鎖がアスパラギン、S−メチルシスチン並びにそ のスルホンおよびスルホキシド誘導体、ヒスチジン、ノルロイシン、グルタミン 、グリシン、アロイソロイシン、アラニン、スレオニン、イソロイシン、ロイシ ン、第3級ロイシン、フェニルアラニン、アルニチン、アロスレオニン、および バリンから選ばれた側鎖である請求範囲第3項記載の化合物。
  12. 12.R7とR7′がそれらが結合している炭素原子と共にシクロプロピル、シ クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基を形成している請求範囲第3、 4、5項記載の化合物。
  13. 13.R20とR21が独立して水素と炭素数が1から8であるアルキル基であ る請求範囲第4項記載の化合物。
  14. 14.R′がメチル並びにフェニル基である請求範囲第4項記載の化合物。
  15. 15.R7とR7′が共にメチルである請求範囲第4または5項記載の化合物。
  16. 16.R1、R30、R31、R32が独立して水素とメチルである請求範囲第 5項記載の化合物。
  17. 17.X′が0でR33が水素でR34が存在しないかまたはアリルメチル基で ある請求範囲第5項記載の化合物。
  18. 18.R2がCH3SCH2CH2−、イソブチル、n−ブチル、ベンジル、2 −ナフチルメチルおよびシクロヘキシルメチル基である請求範囲第3、4、5項 記載の化合物。
  19. 19.請求範囲1、2、3、4または5項の化合物と医薬的に許容される担体と で構成された医薬品組成物。
  20. 20.請求範囲19項記載の組成物のプロテアーゼ阻害量または有効量を投与す ることで構成される、例えばAIDSのような、レトロウイルス・プロテアーゼ 感染を治療する方法。
JP4501088A 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルス・プロテアーゼ・インヒビター Pending JPH06502860A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61521090A 1990-11-19 1990-11-19
US615,210 1990-11-19
PCT/US1991/008617 WO1992008688A1 (en) 1990-11-19 1991-11-18 Retroviral protease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502860A true JPH06502860A (ja) 1994-03-31

Family

ID=24464462

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501319A Pending JPH06505963A (ja) 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
JP4501088A Pending JPH06502860A (ja) 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルス・プロテアーゼ・インヒビター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501319A Pending JPH06505963A (ja) 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤

Country Status (15)

Country Link
EP (5) EP0558630B1 (ja)
JP (2) JPH06505963A (ja)
AT (5) ATE170169T1 (ja)
AU (2) AU9053191A (ja)
CA (2) CA2096409C (ja)
DE (5) DE69133464T2 (ja)
DK (5) DK0813868T3 (ja)
ES (5) ES2243959T3 (ja)
HU (1) HU9301447D0 (ja)
IE (3) IE914021A1 (ja)
IL (3) IL100087A0 (ja)
MX (4) MX9102136A (ja)
PT (3) PT99552A (ja)
WO (2) WO1992008701A1 (ja)
ZA (5) ZA919161B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502309A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アスパルチルプロテアーゼのインヒビター
JP2005520791A (ja) * 2001-11-08 2005-07-14 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド N,n’−置換−1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン誘導体
JP2006508166A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド 置換尿素及びカルバメート

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878728B1 (en) 1999-06-11 2005-04-12 Vertex Pharmaceutical Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
US20040122000A1 (en) 1981-01-07 2004-06-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated. Inhibitors of aspartyl protease
USH1649H (en) 1987-07-31 1997-05-06 Barrish; Joel C. HIV protease inhibitor combinations
US5888992A (en) * 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
US6071895A (en) * 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
BR9306058A (pt) * 1992-03-11 1997-11-18 Narhex Ltd Derivados de amina de hidrocarbonetos oxo- e hidroxi- substituidos
DE69333270T2 (de) 1992-03-11 2004-08-05 Narhex Ltd. Aminderivate von oxo- und hydroxy- substituierten kohlenwasserstoffen
AU676479B2 (en) * 1992-05-20 1997-03-13 G.D. Searle & Co. Method for making intermediates useful in synthesis of retroviral protease inhibitors
CA2136312A1 (en) * 1992-05-21 1993-11-25 Michael Clare Retroviral protease inhibitors
US5559256A (en) * 1992-07-20 1996-09-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminediol protease inhibitors
ATE218541T1 (de) 1992-08-25 2002-06-15 Searle & Co Hydroxyethylaminosulfonamide verwendbar als inhibitoren retroviraler proteasen
US6743929B1 (en) 1992-08-25 2004-06-01 G. D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US7141609B2 (en) 1992-08-25 2006-11-28 G.D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
ATE161828T1 (de) * 1992-08-25 1998-01-15 Searle & Co Sulfonylalkanoylaminohydroxyethylaminosulfonami e verwendbar als retrovirale protease-inhibitoren
IS2334B (is) 1992-09-08 2008-02-15 Vertex Pharmaceuticals Inc., (A Massachusetts Corporation) Aspartyl próteasi hemjari af nýjum flokki súlfonamíða
US5723490A (en) * 1992-09-08 1998-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated THF-containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US5783701A (en) * 1992-09-08 1998-07-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
EP0885881B1 (en) * 1992-10-30 2003-03-12 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfamic acids useful as retroviral protease inhibitors
AU5589294A (en) * 1992-10-30 1994-05-24 G.D. Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
MX9308016A (es) * 1992-12-22 1994-08-31 Lilly Co Eli Compuestos inhibidores de la proteasa del virus de la inmunodeficiencia humana, procedimiento para su preparacion y formulacion farmaceutica que los contiene.
US5434265A (en) * 1992-12-22 1995-07-18 Eli Lilly And Company Inhibitors of HIV protease
US5733906A (en) * 1993-10-12 1998-03-31 Eli Lilly And Company Inhibitors of HIV Protease useful for the treatment of Aids
EP0626178A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-30 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Hemmstoffen von HIV-Aspartatproteasen zur Bekämpfung von Tumorerkrankungen
US5750648A (en) * 1993-08-20 1998-05-12 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors and combinations thereof
WO1995006061A1 (en) * 1993-08-20 1995-03-02 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors and combinations thereof
IL110898A0 (en) * 1993-09-10 1994-11-28 Narhex Australia Pty Ltd Polar-substituted hydrocarbons
IL110752A (en) * 1993-09-13 2000-07-26 Abbott Lab Liquid semi-solid or solid pharmaceutical composition for an HIV protease inhibitor
US5559158A (en) * 1993-10-01 1996-09-24 Abbott Laboratories Pharmaceutical composition
US5602119A (en) * 1993-10-29 1997-02-11 Vazquez; Michael L. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US5455351A (en) * 1993-12-13 1995-10-03 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting piperazine compounds
DE69426655T2 (de) * 1994-02-02 2001-06-13 Lilly Co Eli Hiv-protease inhibitoren und zwischenprodukte
US5480887A (en) * 1994-02-02 1996-01-02 Eli Lilly And Company Protease inhibitors
CN1146201A (zh) * 1994-03-07 1997-03-26 沃泰克斯药物股份有限公司 用作天冬氨酰蛋白酶抑制剂的磺胺衍生物
UA49803C2 (uk) * 1994-06-03 2002-10-15 Дж.Д. Сьорль Енд Ко Спосіб лікування ретровірусних інфекцій
US5831117A (en) 1995-01-20 1998-11-03 G. D. Searle & Co. Method of preparing retroviral protease inhibitor intermediates
US5691372A (en) * 1995-04-19 1997-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Oxygenated-Heterocycle containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6004957A (en) * 1995-06-07 1999-12-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6037157A (en) 1995-06-29 2000-03-14 Abbott Laboratories Method for improving pharmacokinetics
ATE299707T1 (de) 1995-11-13 2005-08-15 Vitaleech Bioscience N V Antivirale isolate von blutegeln
US5914332A (en) 1995-12-13 1999-06-22 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
ATE225343T1 (de) * 1995-12-20 2002-10-15 Hoffmann La Roche Matrix-metalloprotease inhibitoren
US6232333B1 (en) 1996-11-21 2001-05-15 Abbott Laboratories Pharmaceutical composition
ZA9710071B (en) * 1996-11-21 1998-05-25 Abbott Lab Pharmaceutical composition.
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
ES2310636T3 (es) 1998-06-18 2009-01-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Proceso para sulfuros de arilalquilo.
EP1086076B1 (en) 1998-06-19 2004-12-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
CA2369666A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-19 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. N-substituted-n'-substituted urea derivatives and the use thereof as tnf-.alpha production inhibitory agents
CA2395987C (en) 2000-01-19 2009-12-22 Abbott Laboratories Improved pharmaceutical formulations

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604402A (en) * 1984-03-30 1986-08-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroxy substituted ureido amino and imino acids
CA1297631C (en) * 1985-12-23 1992-03-17 Sesha I. Natarajan Ureido renin inhibitors
DE3635907A1 (de) * 1986-10-22 1988-04-28 Merck Patent Gmbh Hydroxy-aminosaeurederivate
CH676988A5 (ja) * 1987-01-21 1991-03-28 Sandoz Ag
USH725H (en) * 1987-02-26 1990-01-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Ureido amino and imino acids, compositions and methods for use
DE3830825A1 (de) * 1987-09-15 1989-03-23 Sandoz Ag Hydrophile reninhemmer, ihre herstellung und verwendung
WO1989010920A1 (en) * 1988-05-03 1989-11-16 The Upjohn Company Renin inhibitory peptides containing a substituted phenoxyacetyle group
IL91307A0 (en) * 1988-08-24 1990-03-19 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors and pharmaceutical compositions for the treatment of aids containing them
IL92011A0 (en) * 1988-10-19 1990-07-12 Abbott Lab Heterocyclic peptide renin inhibitors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502309A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アスパルチルプロテアーゼのインヒビター
JP2009046493A (ja) * 1999-06-11 2009-03-05 Vertex Pharmaceut Inc アスパルチルプロテアーゼのインヒビター
JP2005520791A (ja) * 2001-11-08 2005-07-14 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド N,n’−置換−1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン誘導体
JP2006508166A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド 置換尿素及びカルバメート

Also Published As

Publication number Publication date
ATE170169T1 (de) 1998-09-15
DK0813868T3 (da) 2005-10-03
EP0813867B1 (en) 2005-06-01
EP0813867A2 (en) 1997-12-29
IE914022A1 (en) 1992-05-20
ATE296625T1 (de) 2005-06-15
IL100086A0 (en) 1992-08-18
ZA919162B (en) 1993-08-19
DE69133463T2 (de) 2006-07-27
EP0815856B1 (en) 2005-06-01
CA2096409A1 (en) 1992-05-20
ZA919161B (en) 1993-08-19
EP0558603A1 (en) 1993-09-08
ATE296626T1 (de) 2005-06-15
ES2059295T3 (es) 1998-06-01
PT99553A (pt) 1992-10-30
DE69129235T2 (de) 1998-11-12
DK0813867T3 (da) 2005-10-03
DE69133466T2 (de) 2006-04-27
DK0815856T3 (da) 2005-10-03
EP0558630B1 (en) 1998-04-08
MX9102151A (es) 1994-06-30
ZA919163B (en) 1993-05-19
AU661667B2 (en) 1995-08-03
EP0813867A3 (en) 1998-04-01
IL100084A0 (en) 1992-08-18
ES2243959T3 (es) 2005-12-01
DE69133464D1 (de) 2005-07-07
ZA919164B (en) 1993-05-19
DE69133464T2 (de) 2006-05-18
HU9301447D0 (en) 1993-11-29
CA2096409C (en) 2005-02-08
DE69133466D1 (de) 2005-07-07
ZA919160B (en) 1993-08-19
ES2059293T1 (es) 1994-11-16
DK0558630T3 (da) 1998-05-11
WO1992008701A1 (en) 1992-05-29
ES2243958T3 (es) 2005-12-01
EP0815856A3 (en) 1998-03-18
AU9092591A (en) 1992-06-11
EP0558630A1 (en) 1993-09-08
DE69130070T2 (de) 1999-04-29
ES2059293T3 (es) 1998-12-16
CA2096525A1 (en) 1992-05-20
WO1992008688A1 (en) 1992-05-29
PT99552A (pt) 1994-01-31
CA2096525C (en) 2005-02-08
IL100087A0 (en) 1992-08-18
MX9102136A (es) 1994-01-31
DK0558603T3 (da) 1998-12-14
IE914020A1 (en) 1992-05-20
ATE296624T1 (de) 2005-06-15
ES2059295T1 (es) 1994-11-16
DE69130070D1 (de) 1998-10-01
MX9102137A (es) 1994-03-31
AU9053191A (en) 1992-06-11
PT99554A (pt) 1992-10-30
DE69133463D1 (de) 2005-07-07
ATE164839T1 (de) 1998-04-15
EP0558603B1 (en) 1998-08-26
ES2243960T3 (es) 2005-12-01
EP0813868A3 (en) 1998-03-18
MX9102139A (es) 1994-04-29
EP0813868B1 (en) 2005-06-01
EP0815856A2 (en) 1998-01-07
EP0813868A2 (en) 1997-12-29
IE914021A1 (en) 1992-05-20
JPH06505963A (ja) 1994-07-07
DE69129235D1 (de) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502860A (ja) レトロウイルス・プロテアーゼ・インヒビター
KR100296461B1 (ko) 레트로바이러스프로테아제저해제로서유용한n-(알카노일아미노-2-히드록시프로필)-술폰아미드
CA2096407C (en) Retroviral protease inhibitors
US5948790A (en) Retroviral protease inhibitors
AU662309B2 (en) Retroviral protease inhibitors
US5698569A (en) Retroviral protease inhibitors
JPH08501288A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なα−およびβ−アミノ酸ヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
PT99551A (pt) Processo para a preparacao de compostos heteroxietilamina-peptidicos, contendo ureia. inibidores de protease retroviral
US5610190A (en) Retroviral protease inhibitors
US5708004A (en) Retroviral protease inhibitors
PT99555A (pt) Inibidores de protease retroviral