JPH06502142A - アリルペルオキシケタール連鎖移動剤 - Google Patents

アリルペルオキシケタール連鎖移動剤

Info

Publication number
JPH06502142A
JPH06502142A JP3516883A JP51688391A JPH06502142A JP H06502142 A JPH06502142 A JP H06502142A JP 3516883 A JP3516883 A JP 3516883A JP 51688391 A JP51688391 A JP 51688391A JP H06502142 A JPH06502142 A JP H06502142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethyl
chain transfer
groups
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3516883A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルトメン,ルク,ルイス,テオフィル
メイヤー,ジョーン
メイヤール,ベルナール,ジャン
Original Assignee
アクゾ ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/EP1990/001780 external-priority patent/WO1991007387A1/en
Application filed by アクゾ ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical アクゾ ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH06502142A publication Critical patent/JPH06502142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C409/00Peroxy compounds
    • C07C409/20Peroxy compounds the —O—O— group being bound to a carbon atom further substituted by singly—bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アリルペルオキシケタール連鎖移動剤 本発明は、新規なアリルペルオキシケタール連鎖移動剤、該ペルオキシケタール の存在下でモノマーをラジカル重合し、それによって、得られるポリマーの分子 量を制御する方法、並びに、本重合法により作られるポリマー、およびポリマー を含有する成形品に関する。
重合反応の間に添加剤として分子量調節剤(mo 1ecu farweigh t regulating agent) (連鎖移動剤としてもまた知られる )を使用する一般的概念が、長い間知られてきた。この目的のために、その中に オレフィン性基を有する多くの異なる連鎖移動剤が用いられてきた。
そのような重合調節物質の早期の開示の一つは、おそらく、1966年6月24 日に発行された米国特許3.248.374号明細書に見出すことができ、そこ において、重合調節剤としての式■のオレフィンの使用が開示されている。
ここで、Rは水素原子、ハロゲン原子または飽和脂肪族残基であり、Xはハロゲ ン原子、シアニド、フェニル、カルボキシル、カーボネート、フェニルオキシ、 −CONの間の、これらオレフィン性物質の存在は、得られるポリマーをより水 溶性とした。
1973年4月10日に発行された米国特許3.726.832号明細書には、 ジエンの重合のための分子量調節剤として、環式エーテルまたはビニルエーテル の使用が開示されている。
1979年11月27日に発行された米国特許第4.176、219号明細書に は、1.2−ポリブタジェンの製造のための分子量調節剤として、ハロゲン化ア リル、ハロゲン化ベンジルまたはハロゲン化第三級脂肪族化合物の使用が開示さ れている。
1983年9月20日に発行された米国特許第4.405.742号明細書には 、クロロプレンを重合して改善されたポリクロロプレン生成物を製造することを 目的とした、不飽和エーテル、チオエーテル、アミン、並びにアクリルアミドの アクリレートおよびチオアクリレートの、調節剤としての使用が開示されている 。
1988年6月16日に発行された国際特許出願WO38104304号公報に は、ポリマーの分子量および末端基官能性を制御することを目的とした、式(I I)の化合物の使用が開示されここで、R7は水素原子またはビニル炭素をラジ カル付加に対して活性化し得る基であり;YはOR2またはされたアルキル基、 任意的に置換されたアルケニル基、任意的に置換されたアルキニル基、または任 意的に置換された飽和もしくは不飽和の炭素環もしくはヘテロ環であり;Xは周 期表の■、V、VIもしくは■族から選択される炭素以外の元素、または周期表 の■、■もしくは■族から選択された元素に一以上の酸素原子が結合したものか ら成る基であり;nはO〜3の、Xの原子価が満たされるような数であり、nが 1より大きい場合、R2により表される基は同じでも異なっていても良い。
最後に、1991年5月16日に発行された国際特許出願1091106535 号公報には、ポリマーの分子量および末端基官能性を制御することを目的として 式<m>の化合物の使用が開示されている。
ここで、R1は水素原子、塩素原子、アルキル基または、ラジカル付加に対して ビニル性炭素原子を活性化し得る基であり、R2は水素原子、または任意的に置 換されたアルキル、アルケニル、アリール、シクロアルケニルまたはシクロアル キル基または−CO2基(ここでZはR1またはOR3(ここでR3は水素原子 または任意的に置換されたアルキル、アルケニルまたはアリール基))である。
Xは水素原子、アルキルもしくはアリール基、または/’%ロゲン原子であり、 2個のX基は同じでも異なっていてもよい。
本発明は、七ツマ−のラジカル重合における連鎖移動剤として有用な有機ペルオ キシドに関し、該有機ペルオキシドが以下の式によって表されることを特徴とす る:ここで、R,およびR2は独立して、水素原子、低級アルキル基、アルケニ ル基およびアリール基から選択され;R3は次式V: (ここで、R4、R6およびR6は独立して、任意的に置換された低級アルキル 基、アルケニル基、アリール基および水素原子から選択される(R4とR9が共 に水素原子であることはできない)か、またはR4、R9およびR6の任意の2 つが結合して環を形成することができる)で示され;およびXはラジカル付加に 対してのオレフィン性基の反応性を高め得る活性化基である。
本発明はまた、連鎖移動剤として式■の有機ペルオキシドを使用する重合法、こ の重合法により作られたポリマーおよび一以上のそれらポリマーを含有する成形 品に関する。
ポリマー改質剤としての用途のための類似のペルオキシドが、欧州特許EP 0 322945号公報および欧州特許EPO273990号公報より知られている 。しかしながら、これら特許出願の方法において、不飽和ペルオキシドは予備生 成したポリマーに直接接触し、それによってポリマー上に官能基をもたらす。さ らに、これらペルオキシドは、いずれにせよオレフィン性基に隣接する活性化基 Xを含まないために、本ペルオキシドとは有意に異なる。
欧州特許出願EP 0219900号公報には、開始剤および硬化剤としての用 途のための第三級アルケニルペルオキシエステルが開示されている。しかしなが ら、これらの物質を連鎖移動剤として使用することについて、また、何らかの連 鎖移動活性についてすら言及がない。ざらに、いずれにせよこれら化合物は総て エステルであるため、本発明のそれらとは異なる。
最後に、「デプレイスメンツ ホモリティークス インターモレキュレイヤーズ (Deplacements HomolytiquesIntramolec ulaires) (テトラヘドロン(Tetrahedron)、 41巻、 21号、5039〜5043頁(1985年)]には、いくつかの低分子量化合 物を2.3−エポキシプロパン化する(2.3−epoxypropanati ng)ための不飽和ペルオキシドの使用か開示されている。
この特許に記載された不飽和ペルオキシドは、オレフィン性基に隣接する活性化 基Xを含まないために、またも本発明のそれらとは異なる。さらに、低分子量物 質の該エポキシプロパン化は、連鎖移動剤としての物質の用途への関連を、もし あるとしても僅かしか有さない。
本発明のペルオキシドは、上記の式■に対応する。それらは、類似のペルオキシ ドのための通常の方法にて調製することができる。本発明のペルオキシドの調製 において、(ここで、Xはラジカル付加に対してオレフィン性基の反応性を高め 得る活性化基であり、R1およびR2は独立して、水素原子、低級アルキル基、 アルケニル基およびアリール基から選択され、YはCl 1B r SOS O 2R1または異なる脱離基である) のアルケニル誘導体を用いることができる。
適当な出発化合物の例として=2−エトキシカルボニル−2−プロペニルプロミ ド、2−フェニル−2−プロペニルプロミド、2−エトキシカルボニル−2−プ ロペニルクロリド、2−フェニル−2−プロペニルクロリド、2−フェニルオキ シカルボニル−2−プロペニルプロミド、2−カルボキシ−2−プロペニルクロ リド、2−アセチルオキシ−2−プロペニルプロミド、2−N、 N−ジメチル カルボニル−2−ブテニルプロミド、2−シアノ−2−プロペニルプロミドおよ び2−エトキシカルボニル−2−ブテニルクロリドを挙げることができる。
本ペルオキシドの調製において、ハロゲン化アルケニル■または■は、アルカリ 性媒質中、相間移動触媒の存在下で、ヒドロペルオキシドと通常の方法にて反応 させることができる。
本発明のペルオキシドの別の有用な製造方法は、まず不飽和ヒドロペルオキシド を製造し、次に不飽和ヒドロペルオキシドを追加の物質と反応させ、それによっ てそこにR1基を導入することである。これらの製造法の例は:p−トルエンス ルホン酸を用いたアセタール交換反応による、■−メチルー2−エトキシカルボ ニル−2−プロペニルヒドロペルオキシドおよび1.1−ジメトキシ−へブタン からのエチル−2−(1−(1−メトキシへブチルペルオキシ)エチル)プロペ ノエートの製造、p−トルエンスルホン酸を用いたアセタール交換反応による、 1−メチル−2−エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペルオキシドおよ び1.1=ジメトキシ−プロパンからのエチル−2−(1−(1−メトキシプロ ピルペルオキシ)エチル)プロペノエートの製造、p−トルエンスルホン酸を用 いたアセタール交換反応による、1−メチル−2−エトキシカルボニル−2−プ ロペニルヒドロペルオキシドおよび1.1〜ジメトキシ−2−メチル−プロパン からのエチル−2−(1−(1−メトキシ−2−メチルプロピルペルオキシ)エ チル)プロペノエートの製造、p−トルエンスルホン酸を用いたアセタール交換 反応による、1−メチル−2−エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペル オキシドおよび1,1−ジメトキシ−2,2−ジメチル−プロパンからのエチル −2−(1−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピルペルオキシ)エチル) プロペノエートの製造、トリメトキシメタン中でp−トルエンスルホン酸を用い た、1−メチル−2−エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペルオキシド およびメチルエチルケトンからのエチル−2−(1−(1−メトキシ−1−メチ ルプロピルペルオキシ)エチル)プロペノエートの製造、トリメトキシメタン中 でp−トルエンスルホン酸を用いた、1−メチル−2−エトキシカルボニル−2 −プロペニルヒドロペルオキシドおよびベンジルメチルケトンからのエチル−2 −(1−(1−ベンジル−1−メトキシエチルペルオキシ)エチル)プロペノエ ートの製造、p−トルエンスルホン酸を用いた、■−メチルー2−エトキシカル ボニル−2−プロペニルヒドロペルオキシドおよび1−メトキシ−1,4−シク ロへキサジエンからのエチル−2−(1−(1−メトキシ−1−シクロヘキセン −3−イルペルオキシ)エチル)プロペノエートの製造、p−トルエンスルホン 酸を用いた、■−メチルー2−エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペル オキシドおよび2−メチル−4,5−ジヒドロフランからのエチル−2−(1− (2〜メチル−2−テトラヒドロフラニルペルオキシ)エチル)プロペノエート の製造、p−トルエンスルホン酸を用いた、1−メチル−2−エトキシカルボニ ル−2−プロペニルヒドロペルオキシドおよび2−エトキシ−2,3−ジヒドロ ピランからのエチル−2−(1−(2−(6−エトキシ)テトラヒドロピラニル ペルオキシ)エチル)プロペノエートの製造、p−トルエンスルホン酸を用いた 、1−メチル−2−エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペルオキシドお よび1−メトキシ−1−シクロヘキシレンからのエチル−2〜(1−(1−メト キシ−1−シクロへキシルペルオキシ)エチル)プロペノシドおよび1−メトキ シ−1−シクロペンチレンからのエチル−2−(1−(1−メトキシ−1−シク ロペンチルペルオキシ)エチル)プロペノエートの製造、p−トルエンスルホン 酸を用いた、■−メトキシー2−エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペ ルオキシドおよびブチルエチレン−エーテルがらのエチル−2−(1−(1−ブ トキシエチルペルオキシ)エチル)プロペノエートの製造、p−トルエンスルホ ン酸を用いた、1−メチル−2−エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペ ルオキシドおよび1−メトキシ−テトラヒドロフランからのエチル−2−(1〜 (2−テトラヒドロフラニルペルオキシ)エチル)プロペノエートの製造、なら びに、ジエチルエーテル中でp−トルエンスルホン酸を用いた、1−メチル−2 −エトキシカルボニル−2−プロペニルヒドロペルオキシドおよび1.2−ジヒ ドロピランからのエチル−2−(1−(2−テトラヒドロピラニルペルオキシ) エチル)プロペノエートの製造によって説明される。
本発明の有機ペルオキシドは一般に、次式によって示さここで、R1およびR2 は同じでも異なっていてもよく、水素原子、低級アルキル基、アルケニル基およ びアリール基から選択されるか、またはR1およびR2が結合してC5〜C7の 脂肪族環を形成することができ、R3は次式: (ここで、R4、R9およびR6は独立して、任意的に置換された低級アルキル 基、アルケニル基、アリール基および水素原子から選択される(RJとR1が共 に水素原子であることはできない)か、またはR4、R5およびR6の任意の2 つが結合して環を形成することができる)で示され;およびXはラジカル付加に 対してのオレフィン性基の反応性を高め得る活性化基であり、R1またはR2と 共に結合して脂肪族環を形成することができる。好ましくはR4、R9およびR 6は、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基72〜18個の炭素原子を有す るアルケニル基または6〜30個の炭素原子を存するアリール基(これらのすべ ては任意的に1またはそれ以上のヒドロキシ、アミノ、エポキシおよびカルボキ シ基で置換されることができる);水素原子からなる群より選択される(R4お よびR9が共に水素原子であることはできない)か、またはR4、R1およびR 4の任意の2つが結合して環を形成し得る。
有用なR4、R5およびR6基の特定の例は中でも、1−ブチル、t−アミル、 t−ペンチル、t−ペンテニル、t−ヘキシル、t−ヘプチル、アリル、プロペ ニル、ブテニル、ペンテニル、フェニル、トリル、ベンジル、ヒドロキシブチル 、カルボキシエチル、エポキシメチル、ブチルアミンおよびプロピルアミンであ る。
Xは、ラジカル付加に対してオレフィン性不飽和性の反応性を高め得る活性化基 である。好ましくは、Xはエステル、酸、カルボニル、アルコキシカルボニル、 アルコキシ、フェニル、置換芳香族、アリールオキシカルボニル、カルボキシ、 アシルオキシ、アリールオキシ、エポキシ、カルバモイル、ハロゲン原子、ハロ ゲン化炭素(halocarbon)、ト、スルホン、スルホキシド、ホスホネ ート、ホスフィンオキシト、およびシアノ、またはこれら官能性の同じでも異な っていても良い二辺上を含む基から成る群より選択される基である。Xはまた、 R1またはR2と結合してC5カルボキシ基、エポキシ基およびアミノ基を有す る電子吸引性基である。
基Xは、ペルオキシドの連鎖移動係数(chain transfercoef ficient)に関する効果に基づき選択されて良い。特に、理想的な連鎖移 動係数は約1である。それ故、個々のペルオキシドのために、Xは、連鎖移動剤 の活性を、連鎖移動係数が可能なだけ1に近くなるように制御するために選択さ れ得る。この方法において、モノマー出発物質を、それらがポリマー生成物にお いて望まれる比率にて加えることができる。
本発明に従う連鎖移動剤として有用な不飽和ペルオキシドの典型的な例として、 以下の化合物を挙げることができる:エチルー2−(1−(1−メトキシへブチ ルペルオキシ)エチル)プロペノエート、エチル−2−(1−(1−メトキシプ ロピルペルオキシ)エチル)プロペノエート、エチル−2−(L−(1−メトキ シ−2−メチルプロピルペルオキシ)エチル)プロペノエート、エチル−2−( 1−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピルペルオキシ)エチル)プロペノ エート、エチル−2−(1−(1−メトキシ−1−メチルプロピルペルオキシ) エチル)プロペノエート、エチ′ルー2L(1−(1−ベンジル−1−メトキシ エチルペルオキシ)エチル)プロペノエート、エチル−2−(1−(1−メトキ シ−1−シクロヘキセン−3−イルペルオキシ)エチル)プロペノエート、エチ ル−2−(1−(2−メチル−2−テトラヒドロフラニルペルオキシ)エチル) プロペノエート、エチル−2−(1−(2−(6−エトキシ)テトラヒドロピラ ニルペルオキシ)エチル)プロペノエート、エチル−2−(1−(1−メトキシ −1−シクロへキシルペルオキシ)エチル)プロペノエート、エチル−2−(1 −(1−メトキシ−1−シクロペンチルペルオキシ)エチル)プロペノエート、 エチル−2−(1−(1−ブトキシエチルペルオキシ)エチル)プロペノエート 、エチル−2−(1−(2−テトラヒドロフラニルペルオキシ)エチル)プロペ ノエートおよびエチル−2−(1−(2−テトラヒドロピラニルペルオキシ)エ チル)プロペノエート。
該ペルオキシドは、そのままで、または粉末、顆粒、溶液、水性懸濁物、エマル ション、ペーストの形で、または他の公知の任意の方法で、調製し、輸送し、貯 蔵し、使用することができる。これらの物理的形状のどれが好ましいかは、用い られる個々の重合系に依存する。また、安全性(減感)の考慮が役割を演じ得る 。減感剤は実際、本発明のペルオキシドと共に使用することができ、特に適当な 減感剤は、固体の担体物質例えばシリカ、チョークおよびクレー、不活性可塑剤 または溶媒例えば七ノーまたはジクロロベンゼン、および当然に水を包含する。
本発明の方法は、分子量の制御のための公知の連鎖移動剤の代わりとして、式■ の化合物を使用する。本発明の方法は、慣用の連鎖移動剤例えばチオールを用い る方法と同じ様式にて行うことができる。例えば、本方法は合成ゴムおよび他の ポリマー処方物の製造において用いることができ、そこで、減じられた分子量が ポリマーの加工を助け、かつポリマーの特性を改善する。該方法はまた、種々の 用途のための例えば塗料およびコーティングにおける使用のための、低分子量ポ リマーおよびオリゴマーの製造に適用できる。
本発明の連鎖移動剤は、いくつかの利点を与える。第一に、これらの物質は、重 合工程において分子量を制御する予想外に良好な能力を示す。それ故、種々の分 子量のポリマーを、Mnの正確な制御を伴い、得ることができる。その最も簡単 な形において、系に添加されるペルオキシド連鎖移動剤の量を単に変化させるこ とによって、分子量を調節することができる。
第二に、分子量調節の成功した種々の重合により明らかなように、本発明の方法 は極めて多目的である。
第三に、本発明の方法の結果として、各ポリマー鎖は少なくとも一つの二官能性 末端基によって停止されることかできる。これは、不飽和ペルオキシド開始剤か ら、生じたポリマーまたはオリゴマーの末端基への基Xの移動と組み合わされた 、ペルオキシド官能性がエポキシ官能性を形成する再配置の結果である。本発明 の方法により、テレケリツクポリマーを生成することもまた、可能である。本発 明の方法は、ω−置置換クリマー並びに、α、ω−二置換ポリマーの製造におい て極めて有用である。本発明の方法により作られるこれらポリマーおよびオリゴ マーは、他のポリマー上へとグラフトされまたは他のモノマー、ポリマーもしく はオリゴマーと反応して、ブロックコポリマーまたはグラフトコポリマーを生じ ることができる。そのようなコポリマーは多くの公知の用途を有する。作られた 該ポリマー/オリゴマーは、また、架橋反応を伴っても良い。
本発明の連鎖移動剤のさらなる利点は、ポリマーの鎖終結によって、特殊なタイ プのR30基を遊離させることである。これらの酸素を中心とする基は容易に炭 素を中心とする基へと転位し、それによって鎖終結で酸素を中心とする基をまた 遊離させる同等の連鎖移動剤と比較して幾つかの利点をもたらす。
例えば、酸素を中心とする基は、スチレンモノマーに容易に付加するが、アクリ レートモノマーには容易に付加しない。これは重合を妨害することになり、この ことは本願の比較例AおよびBにおいて、同等の連鎖移動剤について観察された 。本発明のペルオキシケタール連鎖移動剤によって鎖終結で遊離された、酸素を 中心とする基は、スチレンモノマーおよびアクリレートモノマーの両方に付加す るところの炭素を中心とする基に容易に転位し、それによってこれらのモノマー を重合する際に、より高いモノマー転化率をもたらす。
アクリルへのゆっくりとした付加および酸素を中心とする基の優れた水素引き抜 き能力のために、従来の連鎖移動剤によって副生物か形成され、最終ポリマーへ のエチルアクリレートモノマー単位の組み込みにより示されるように、この副生 物は主にペルオキシドにおけるアリルの引き抜きから生じる。
連鎖移動剤として本発明のペルオキシケタールを用いることによって、遊離され るところの酸素を中心とする基は、良い水素引き抜き剤ではないところの炭素を 中心とする基へ転位するという利点を与える。かくしてアリルの引き抜きからの 副生物は最小限である。
加えて、本発明の方法により作られたポリマーまたはオリゴマー上の官能性末端 基は、公知の反応方法によって、他の官能基へと変えられ得る。例えば、エポキ シ官能性は、公知の方法を用いて、ヒドロキシ官能性へと簡単に転化し得る。
本方法において、式■の一以上の化合物の存在下で通常の重合工程を簡単に行い 、それによってポリマーの分子量を調節しかつポリマー上に官能性末端基を供す ることができる。該反応は通常、重合されるモノマーのための通常の重合条件下 で行われる。
開始剤としては、当業者に公知の慣用の重合開始剤を用いることができる。最も 好ましい開始剤は、しばしば、重合される個々のモノマーに依存する。スチレン またはメチルメタクリレートの重合の場合においては、選択される開始剤はアゾ ビスイソブチロニトリル(AIBN)である。
一般に、用いられる開始剤の量は、個々の重合法のための公知のデータにより決 定され、用いられる連鎖移動剤のタイプおよび量には依存しない。
連鎖移動剤自体は主として、重合されるモノマー、連鎖移動剤の連鎖移動係数お よび得られる所望の分子量の範囲に依存して、種々の量にて用いることができる 。モノマーに基つき0.001モル%もの少量の連鎖移動剤を用いることができ 、また3090モル%までで用いることができる。一般に、0.1〜15モル% の連鎖移動剤が望ましい結果を生じる。
勿論、異なる連鎖移動剤の混合物もまた、用いることができる。
連鎖移動剤の分解は、分子量を調節するようにそれが働くことを妨げる故に、重 合温度よりも高い分解温度を有する連鎖移動剤を選択するのが好ましい。しかし ながら、このことは常に真実である必要はない。例えば、いくつかの例において は、不飽和ペルオキシドが連鎖移動剤および開始剤の両方として働(ことが望ま しくあり得、その場合において、ペルオキシドの多少の分解が望ましい。
本発明の方法においては、任意の重合可能なモノマーを使用できる。適した重合 可能なモノマーの例としては、アクリレート、メタクリレート、スチレン、スチ レン誘導体、ビニルエステル、ジエン、アクリロニトリルおよびオレフィンが挙 げられる。
本発明はまた、本発明の方法により作られるポリマーおよびオリゴマーに関する 。この点で、これらの物質か基Xと共にエポキシ官能性を含むということか、ス ペクトル分析により証明された。従って、エポキシ基ならびに基Xの存在により 与えられる多くの合成的可能性の故に、これらのオリゴマーおよびポリマーは特 別である。最後に、本発明はまた、本発明の方法により作られた一以上のポリマ ーまたはオリゴマーを含有する物品を包含する。これらの物品は、数ある中で、 コーティング産業において、ポリマーのための滑剤、加工助剤および界面剤(i nterfacial agent)として有用である。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するために供される。
実施例1 エチル−2−(1−(2−テトラヒドロピラニルペルオキシ)エチル)プロペノ エート(ETEP)の製造ジエチルエーテル50m1の1−メチル−2−エトキ シカルボニル−2−プロペニルヒドロペルオキシドLL56gおよびp−トルエ ンスルホン酸0.3gの撹拌した溶液を0℃より下に冷却した。次に、ジエチル エーテルの50m1溶液としてジヒドロピラン5.04gを、0℃より下の温度 に保持しながら、滴下して添加した。反応溶液を0℃より下の温度で1/2時間 撹拌した後、さらに2時間室温で撹拌した。その後、反応溶液をに2Co3水性 溶液80m1で洗浄した。有機相を分離した後、MgSO4で乾燥し、その後ジ エチルエーテルを蒸発除去した。70%の収率でエチル−2−(1−(2−テト ラヒドロピラニルペルオキシ)エチル)プロペノエートを得た。
実施例2 エチル−2−(1−(2−テトラヒドロピラニルペルオキシ)エチル)プロペノ エート(ETEP)の存在下での、スチレン、メチルメタクリレート(MMA) およびブチルアクリレート(BA)の重合 以下の実施例で記載した連鎖移動係数は、次の方法で計算した。モノマーの分子 量Mに対する分子量Mnの比(Mn/M)はDPを与える。連鎖移動剤(CTA )濃度のモノマー濃度に対する比([CTA] / [モノマー])に対して1 /DPをプロットする。直線が得られる。直線の傾きが連鎖移動係数である(メ イヨ一式(Mayo equation))。
スチレン重合法 0−ジクロロベンゼン中のスチレン1.2モル溶液に、0、 5モル%のAIB Nおよび種々の量のETEPを添加した。80℃の温度で60分間かけて重合を 行った。結果を表1に示し、これは連鎖移動剤を使用しない対照の重合も含む。
モノマー転化率および分子量を表1に示す。スチレン重合のためのETEPにつ いての連鎖移動係数を計算すると0.65であった。
メチルメタクリレート重合法 叶ジクロロベンゼン中のメチルメタクリレート1.2モル溶液に、0.5モル% のArBNおよび種々の量のETEPを添加した。80℃の温度で60分間かけ て重合を行った。結果を表1に示し、これは連鎖移動剤を使用しない対照の重合 も含む。メチルメタクリレート重合についてのモノマー転化率および分子量を表 1に示す。メチルメタクリレート重合のためのETEPについての連鎖移動係数 を計算すると0.17であった。
ブチルアクリレート重合法 0−ジクロロベンゼン中のブチルアクリレート1.2モル溶液に、0.5モル% のAIBNおよび種々の量のETEPを添加した。80℃の温度で60分間かけ て重合を行った。結果を表1に示し、これは連鎖移動剤を使用しない対照の重合 も含む。分子量およびモノマー転化率を表1に示す。ブチルアクリレート重合の ためのETEPについての連鎖移動係数を計算すると0.63であった。
表1 ポリマーに導入されたことが、lHおよび13C−NMRにより示された。
比較例AおよびB 2種の従来の連鎖移動剤を用いて、実施例2の手順を繰り返し、スチレン、メチ ルメタクリレート(MMA)およびブチルアクリレート(BA)の重合について のモノマー転化率および分子量を含む結果を、比較例Aについては表2に、およ び比較例Bについては表3に与える。比較例Aは、エチルt−ブチルペルオキシ メチルプロペノエート(ETBPMP)を使用した。比較例Bは、2−エトキシ カルボニル−3−ヒドロペルオキシブテン−L(ARP)を使用した。
表3 メチルメタクリレート、スチレンおよびブチルアクリレートの重合のためのET BPMPについて連鎖移動係数を計算すると、それぞれ0.42.1.3および 0. 7〜1.3であった。
スチレンおよびブチルアクリレートの重合のためのARPについて連鎖移動係数 を計算すると、それぞれ0.89および0.79であった。
前述の実施例は説明および記載の目的で示したものであって、いかなるやり方で も発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。発明の範囲は、こ れに付け

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.モノマーのラジカル重合または共重合における連鎖移動剤として有用なペル オキシケタールにおいて、該ペルオキシケタールが、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)ここで、R1およびR2は独立して 、水素原子、低級アルキル基、アルケニル基およびアリール基から選択されるか 、またはR1およびR2が結合してC5〜C7の脂肪族環を形成することができ 、R3は次式V:▲数式、化学式、表等があります▼(V){ここで、R4、R 5およびR6は独立して、置換されていてもよい低級アルキル基、アルケニル基 、アリール基および水素原子から選択される(R4とR5が共に水素原子である ことはできない)か、またはR4、R5およびR6の任意の2つが結合して環を 形成することができる}で示され;およびXはラジカル付加に対してのオレフィ ン性基の反応性を高め得る活性化基であり、かつR1またはR2と共に結合して 脂肪族環を形成することができるで示されることを特徴とするペルオキシケター ル。
  2. 2.R4、R5およびR6が1〜10個の炭素原子を有するアルキル基;2〜1 8個の炭素原子を有するアルケニル基または6〜30個の炭素原子を有するアリ ール基(これらのすべては任意的に1またはそれ以上のヒドロキシ、アミノ、エ ポキシおよびカルボキシ基で置換されることができる);水素原子からなる群よ り選択される(R4およびR5が共に水素原子であることはできない)か、また はR4、R5およびR6の任意の2つが結合して環を形成することができる請求 項1記載のペルオキシド。
  3. 3.Xが、エステル、酸、カルボニル、アルコキシカルボニル、アルコキシ、フ ェニル、置換芳香族、アリールオキシカルボニル、カルボキシ、アシルオキシ、 アリールオキシ、エポキシ、カルバモイル、ハロゲン原子、ハロゲン化炭素、− C(=O)−NH2、−C(=O)−N<、カーボネート、スルホン、スルホキ シド、ホスホネート、ホスフィンオキシドおよびシアノ、またはこれら官能性の 同じでも異なっていても良い二以上を含む基から成る群より選択される基である か、またはXがR1もしくはR2と結合してC5〜C7の脂肪族環を形成し得る 請求項1または2のいずれか1項記載のペルオキシド。
  4. 4.Xが、ヒドロキシ基、カルボキシ基、エポキシ基およびアミノ基から選択さ れる官能性一以上で置換された電子吸引性基である請求項1〜3のいずれか1項 記載のペルオキシド。
  5. 5.モノマーをラジカル重合もしくは共重合させる方法において、請求項1〜4 のいずれか1項記載のペルオキシド1種以上の有効量の存在下で重合反応を行い 、それによって、得られるポリマーの分子量を調節することを特徴とする改善方 法。
  6. 6.重合可能なモノマーのモル量に基づいて該ペルオキシド0.001〜30. 0モル%を使用する請求項5記載の方法。
  7. 7.該重合可能なモノマーが、アクリレート、メタクリレート、スチレン、スチ レン誘導体、ビニルエステル、ジエン、アクリロニトリルおよびオレフィンから 成る群より選択される請求項5または6のいずれか1項記載の方法。
  8. 8.請求項5〜7のいずれか1項記載の方法により製造されるポリマーまたはコ ポリマー。
  9. 9.請求項5〜7のいずれか1項記載の方法により製造されるポリマーまたはコ ポリマーを1種以上含む成形品。
JP3516883A 1990-10-16 1991-10-16 アリルペルオキシケタール連鎖移動剤 Pending JPH06502142A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL90/01780 1990-10-16
PCT/EP1990/001780 WO1991007387A1 (en) 1989-11-15 1990-10-16 Allyl peroxide chain transfer agents
PCT/EP1991/002008 WO1992006953A1 (en) 1990-10-16 1991-10-16 Allyl peroxyketal chain transfer agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502142A true JPH06502142A (ja) 1994-03-10

Family

ID=8165529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516883A Pending JPH06502142A (ja) 1990-10-16 1991-10-16 アリルペルオキシケタール連鎖移動剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5292839A (ja)
EP (1) EP0553185B1 (ja)
JP (1) JPH06502142A (ja)
CA (1) CA2094155A1 (ja)
DE (1) DE69104055T2 (ja)
ES (1) ES2061269T3 (ja)
WO (1) WO1992006953A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698648A (en) * 1989-11-01 1997-12-16 The Commonwealth Of Australia Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Control of Molecular weight and end group functionality in polymers using unsaturated peroxy compounds as chain transfer agents
US5247033A (en) * 1989-11-15 1993-09-21 Akzo N.V. Allyl hydroperoxide chain transfer agents
US5612430A (en) * 1992-12-04 1997-03-18 Akzo Nobel Nv Process for molecular weight regulation in (co)polymers
TW363978B (en) * 1994-05-06 1999-07-11 Akzo Nobel Nv A method of radically (co)polymerizing at least one vinyl halide or vinylidene halide
WO1996030415A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Akzo Nobel N.V. Alkoxy allyl (di)peroxide chain transfer agents

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069474A (en) * 1958-07-23 1962-12-18 Akad Wissenschaften Ddr Organic peroxides and process for preparing the same
BE618845A (ja) * 1961-06-14
JPS4816059B1 (ja) * 1970-04-03 1973-05-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd
JPS53147790A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Controlling of molecular weight of 1,2-polybutadiene
DE3163739D1 (en) * 1980-07-02 1984-06-28 Bayer Ag Process for preparing high-viscosity polychloroprene and use thereof as raw material in adhesives
US4705888A (en) * 1985-09-30 1987-11-10 Akzo Nv t-Alkenyl peroxy esters
WO1988004304A1 (en) * 1986-12-05 1988-06-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Control of molecular weight and end group functionality of polymers
FI88715C (fi) * 1986-12-05 1993-06-28 Akzo Nv Nya organiska peroxider och deras anvaendning vid framstaellning av epoxidgrupper innehaollande (ko)polymerer
NL8703014A (nl) * 1987-12-14 1989-07-03 Akzo Nv Bereiding van epoxidegroepen-bevattende (co)polymeren onder toepassing van organische peroxiden.
US5247033A (en) * 1989-11-15 1993-09-21 Akzo N.V. Allyl hydroperoxide chain transfer agents

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992006953A1 (en) 1992-04-30
CA2094155A1 (en) 1992-04-17
ES2061269T3 (es) 1994-12-01
DE69104055T2 (de) 1995-03-02
US5292839A (en) 1994-03-08
DE69104055D1 (de) 1994-10-20
EP0553185B1 (en) 1994-09-14
EP0553185A1 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0853634B1 (en) Control of molecular weight and end-group functionality in polymers
EP0500627B1 (en) Allyl hydroperoxide chain transfer agents
US4760152A (en) Pyrrolidonyl acrylate block polymers
JPH06502142A (ja) アリルペルオキシケタール連鎖移動剤
US5612430A (en) Process for molecular weight regulation in (co)polymers
KR101147877B1 (ko) (코)폴리머를 제조하기 위한 중합 방법
JP2023140062A (ja) 共重合体及び樹脂組成物
US20080274074A1 (en) Method for Controlled Free Radical Polymerization or Copolymerization of Methacrylic and/or Methacrylate Monomers or Exclusively Methacrylic and/or Methacrylate Copolymers
JP3165525B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
US4871850A (en) New triazolopyrimidines and their use as initiators
AU720690B2 (en) Control of molecular weight and end-group functionality in polymers
EP0912615B1 (en) Production of branched polymers
WO1996030415A1 (en) Alkoxy allyl (di)peroxide chain transfer agents
JP3147304B2 (ja) 連鎖移動剤として不飽和ペルオキシ化合物を用いるポリマーにおける分子量及び末端基官能価の調節
JPH08217741A (ja) 重合性アゾ化合物及びその製造方法ならびにグラフトポリマーの製造方法
JPH08176114A (ja) アゾ化合物及びその製造方法、ならびにグラフトポリマーの製造方法
JPH0150699B2 (ja)
JPH06136017A (ja) スチレン系重合体用重合開始剤