JPH0648863B2 - X線テレビジョン装置 - Google Patents

X線テレビジョン装置

Info

Publication number
JPH0648863B2
JPH0648863B2 JP57144476A JP14447682A JPH0648863B2 JP H0648863 B2 JPH0648863 B2 JP H0648863B2 JP 57144476 A JP57144476 A JP 57144476A JP 14447682 A JP14447682 A JP 14447682A JP H0648863 B2 JPH0648863 B2 JP H0648863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
mode
output
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57144476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934783A (ja
Inventor
正一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57144476A priority Critical patent/JPH0648863B2/ja
Publication of JPS5934783A publication Critical patent/JPS5934783A/ja
Publication of JPH0648863B2 publication Critical patent/JPH0648863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はX線診断に用いるX線テレビジョン装置に関す
るものである。
〔発明の技術的背景〕 周知のように従来の医用のX線テレビジョン装置は被検
体と透過したX線をX線−光変換用の装置であるイメー
ジインテンシファイア(以下、I.I.と略称する)で受け
て螢光像に変換し、その螢光像を光学系を介してテレビ
カメラ(以下、TVカメラと称する)にて撮像し、その
映像信号をテレビモニタに送ってこのテレビモニタの画
面上にX線透視画像として表示する構成を有している。
ところで、循環器系などの診断の場合、I.I.の出力像
(螢光像)をシネカメラにより撮影してシネフイルムに
像を記録し、保存するが、I.I.は一種の真空管でX線入
力面は円形である。従って、出力面には枠が円形の出力
像が表示されることとなる。
一方、シネフイルムは一コマ当りの縦横比がほぼ3:4
の方形であり、画質を保ち、且つできるだけ画面一杯に
像を撮影するためにI.I.の出力像の円形の枠が前記シネ
フイルムの一コマの枠に外接する形で撮影する。従っ
て、この場合、シネフイルムの一コマの枠よりはみ出す
部分の像はフイルムには撮影されない。
しかし、TVモニタの画面にはI.I.の出力像が全部表示
されるように出力像の前記円形の枠がTVモニタの方形
の表示面の枠内に納まるように撮像する。
即ち、第1図(a)に示すようにI.I,の出力像1は円形フ
レームで表示され、この円形フレームがTVモニタの方
形の表示面2に納まるようにしてTVカメラの撮像管面
3で捕える。
これにより、第1図(b)に示すようにTVモニタの表示
面2上に納まるようにI.I.の出力像1が表示される。
尚、2′はTVモニタの実際の表示面である。
これに対し、シネフイルムには画質やフイルム面の有効
利用などを考えて第2図(a)に示すようにI.I.出力像1
の円形フレームがシネフイルムのコマ4に外接するよう
にフイルムに写し込むようにする。
そのため、フイルムの画角とTVモニタの画角とが異な
ることになる。
しかし、これではシネ撮影を行う場合、TVモニタの像
からではシネフイルムにどの範囲までが撮影されている
かが掴めないので、X線テレビ透視時には第1図(b)な
る画角で、また、シネ撮影時にはシネフイルムに写し込
まれる第2図(a)の4なる画角で撮像されて第2図(b)の
如く表示する方式が提案された。
これは、モードにより撮像管の撮像面のスキャンサイズ
を変えることにより目的に合った画角でTVモニタに表
示させる方式をとるもので、ここではデュアルスキャン
テレビと呼ぶことにする。
第3図はこの方式のシステムの構成を示すブロック図で
ある。
図において21は撮像管、22はこの撮像管21におけ
る撮像面に当てて電気潜像を映像信号として取り出すた
めの電子ビームの走査用の偏向コイル、23は前記撮像
管より出力された微弱な映像信号を増幅するためのプリ
アンプ、24はこのプリアンプ23の出力する増幅後の
映像信号について撮像管21に導くI.I.出力像のシェー
ディング(周辺光量の低下)や光学系におけるシェーデ
ィングなどを補正しまた同期信号などを乗せるなどして
処理を施こして出力するためのプロセスアンプ、25は
このプロセスアンプ24にて処理された映像信号のレベ
ルに応じたゲインコントロールを行うオートアンプ、M
はTVモニタ、26は前記撮像管21における偏向コイ
ル22に垂直、水平偏向信号を与える偏向回路で、この
偏向回路26には撮像管21における撮像面の電子ビー
ム走査範囲を規定する垂直偏向用の設定器26Vと水平
偏向用の設定器26Hがそれぞれ設けられている。各々
の設定器26H,26Vはそれぞれ一対の可変抵抗器R
1,R2およびR3,R4を有し、対のうち一方をX線
透視モード用、他方をシネ撮影モード用としてある。そ
して、各々のモードに対応した電子ビームの走査範囲と
なるように抵抗値を設定し、図示しない偏向用の鋸歯状
波発生回路の出力をそれぞれ可変抵抗器R1,R2,R
3,R4に与え、選択したモードに対応した可変抵抗器
よりその鋸歯状波電流を得て偏向回路26より撮像管2
1の偏向回路22に与え、電子ビームの制御を行うよう
にする。
従って、各々の設定器26H,26Vには各各の一対の
可変抵抗器の一方を選択する出力切換用のスイッチSWH,
SWVが設けられている。図ではこのスイッチSWH,SWVとし
てリレーRL1のスイッチを用いており、このリレーR
L1のオンオフ用のフットスイッチFSWを開閉すること
により、リレーRL1をオンオフさせて可変抵抗器を選
択する。尚、VccはリレーRL1の付勢用電源である。
即ち、このような構成において、設定器26H,26Vの
各可変抵抗器R1,〜R4はフットスイッチFSWがオフ
のとき、すなわちリレーRL1がオフのときスイッチSWH,S
WVの常閉接点を介してR1,R3が選択され、またフッ
トスイッチFSWがオンのとき、即ち、リレーRL1がオ
ンのとき、スイッチSWH,SWVの常開接点を介してR2,
R4が選択される。
従って、可変抵抗器R1,R3はここではX線透視モー
ド用として、また、可変抵抗器R2,R4はシネ撮影モ
ード用として使用する。
そのため、R1,R3は第1図(a)の2なる走査範囲の
偏向電流を得るように、また、R2,R4は第2図(a)
の4なる走査範囲の偏向電流を得るように予め調整す
る。
今、フットスイッチFSWがオフであれば、リレーRL1
はオフであるため、各設定器26H,26Vの可変抵抗
器R1,R3が選択され、この抵抗値に対応した電流値
となった鋸歯状波電流が偏向回路26を介して偏向コイ
ル26に与えられる。
一方、撮像管21にはその撮像面に図示しないI.I.から
の出力像が光学系によって導かれ、結像される。この結
像状態はモードのいかんを問わず同じである。
この結像状態は第1図(a)の如くであり、撮像面3の像
1は像の濃淡分布に応じた電気潜像となって撮像面3に
残る。
上述したようにX線透視モードでは第1図(a)の2で示
す範囲を走査するよう偏向されるので、撮像面3のうち
2の範囲の電気潜像が電子ビームにより取り出されるこ
とになる。即ち、電気潜像は電荷による像であるので、
電子ビームが当ることによりその部分の電荷に応じた信
号が映像信号として抽出されることになる。この映像信
号はプリアンプ23により増幅され、更にプロセスアン
プ24により処理されて後、オートアンプ25によりゲ
インコントロールされてTVモニタMに与えられ第1図
(b)の如きI.I.出力像全部が表示される形で画像として
表示されることになる。
またシネ撮影モードではフットスイッチFSWを閉じるこ
とによりリレーRL1がオンとなり、そのスイッチSWH,
SWVの各常開接点が閉じるので、各設定器26H,26
Vは可変抵抗器R2,R4が選択されることになる。そ
のため、R2,R4に対応した電流値となった鋸歯状波
電流が偏向コイル22に与えられる。
一方、撮像管21にはその撮像面に図示しないI.I.から
の出力像が光学系によって導かれ結像される。この結像
状態は先のX線透視モードのときと同じであり、第2図
(a)に示す如きである。
そして、偏向回路26より第2図(a)の4で示す範囲が
走査されこの範囲の映像信号が撮像管21より抽出され
てプリアンプ23、プロセスアンプ24、オートアンプ
25を経た後、TVモニタMに与えられる。その結果、
TVモニタM上には第2図(b)の如き像が表示される。
この像はシネフイルムの像と同じであり、従って操作者
はシネフイルムにどのような像が撮影されるかを知るこ
とができる。
もちろんX線透視モード時でもフットスイッチFSWを閉
じることにより画角合わせ(フレーミング)をすること
ができる。
ところで、このようなデュアルスキャン方式の場合、撮
像管21における撮像面の走査面積を切換えて使用する
ので、走査範囲が広い場合と狭い場合とでは前記走査範
囲における全光量が後者では前者に比べ低くなるので、
即ち、狭くなった分、画素が小さくなるので、画素当り
の光量が実質的に低くなるので、TVモニタM上の像が
後者では暗くなる。従って、走査面積の切換えに際して
は、この切換えに連動してアンプ系のゲインのみを切換
えていたが、撮像管21の映像信号出力及びS/N(信号
/雑音)比は撮像管に入射する光量が同一の場合、撮像
面の走査面積に比例する特性があるため、アンプ系のゲ
インのみ補正したのではS/N比が悪くなり、シネ撮影モ
ードでのTVモニタ画像の画質が良くない。
そのため、走査面積の広狭切換え時にX線量も切換え
て、シネ撮影モード時ではX線透視モード時よりもX線
量を増大させ、これによって光量を確保する方法も考え
られるが、X線量の増大によりS/N比の向上が図れても
被検体の被曝線量が増すために好ましい方法とは言えな
い。
ところで、撮像管に入射する光量を調整するためにテレ
ビカメラには必ず、絞りが設けられているが、X線テレ
ビジョン装置では予めこの絞りの開度が設定されてお
り、外部より状況に応じた調整ができない。従って、光
量不足に対してはX線量の増大を図るがゲインを大きく
して信号の増幅を行うかのいずれかの方法しかなく、上
述の欠点を解消し得ない。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、デュアルス
キャン方式の装置において撮像管の入射側に自動絞り機
構であるオートアイリスを設け、このオートアイリスに
より撮像管の走査面積の切換えに連動させてオートアイ
リスの絞り開度を変え、これによって入射光量を調整し
てS/N比の改善と分解能向上を図ったX線テレビジョン
装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明に係るX線テレビジョ
ン装置は、X線像の光学変換像をテレビカメラに導いて
撮像し、その映像信号をモニタ装置に与えて画像として
表示すると共に前記テレビカメラの撮像面の走査範囲は
予め設定された異なる広さの複数の設定範囲より選択で
きるようにしたX線テレビジョン装置において、前記テ
レビカメラの光路に絞り開度の可変できる絞り装置を設
けると共に前記選択する走査範囲に対応して予め設定さ
れた絞り開度に前記絞り装置を開度制御する装置を設け
たことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第4図,第5図を参照
しながら説明する。
第4図は本発明装置の構成を示すブロック図であり、図
中XTはX線源、XCはこのX線源XTのX線放射口側
に設けられたX線絞り、I.I.は被検体Pを介して前記X
線源XTに対峙して設けられたイメージインテンシファ
イア、OPはこのイメージインテンシファイアI.I.の出
力像を導く光学系、TCはこの光学系OPにより導かれ
たI.I.の出力像を撮像するテレビカメラで前記撮像管2
1を内蔵している。CNCはシネカメラであり、前記光学
系OPに設けた例えばプリズム等の光分配器により分配
されたI.I.の出力像を撮影する。AIはテレビカメラT
Cの前面側に設けられた入射光量の調整用の自動絞りで
あるオートアイリスで、このオートアイリスAIは例え
ばカメラの絞り羽根のように多数の羽根の開度を可変し
て絞りの状態を制御できるようになっている。尚、この
オートアイリスAIにより絞り調整をするためにテレビ
カメラTC自身には他の絞りを設けないか或いは設けて
も全開状態としておく。
AICはオートアイリスAIの開度を制御するためのオー
トアイリスコントローラであり、CCはテレビカメラコン
トローラ、FSWはモード切換用のフットスイッチ、Mは
テレビカメラICで撮像した映像を表示するTVモニタ
である。フットスイッチFSWは第3図におけるものと機
能及び用途とも同じである。
前記テレビカメラコントローラCCはテレビカメラTC
の制御を行うもので、第5図にCCで示す如き構成であ
り、基本的な構成及び機能は第3図に示したものと全く
同じであるので第3図と同一物には同一符号のみ付して
ここではその説明は省略する。
本装置においてはX線透視モード、シネ撮影モードの各
モード別にテレビカメラTCの撮像管21における撮像
面の走査範囲切換えに連動してオートアイリスAIの絞
り開度を切換えるために、前記リレーRL1に連動する
スイッチSWIを設けてある。
第5図におけるAICは第4図におけるオートアイリスコ
ントローラAICの詳細を示すもので、前記スイッチSWIの
オンオフによりX線透視モードであるかシネ撮影モード
であるかの選択を行うモード選択回路51、このモード
選択回路51の出力によりオートアイリスAIの開度を
決める基準信号を選択するための切換設定部52、この
切換設定部52の出力に対応した駆動出力を発生する出
力部53より成る。前記切換設定部52は例えば直流電
源と可変抵抗器を用いた分圧回路を二組用い、それぞ
れ、モード別の最適絞り開度を得るに必要な基準信号を
発生するように可変抵抗器を調節してあり、モード選択
回路51の出力によって動作するスイッチにより二つの
可変抵抗器R10,R11の出力の一方を選択すると言
った構成としてある。
第5図におけるAIは第4図のオートアイリスAIの詳
細を示すものでオートアイリスAIは絞り羽根を駆動す
るためのガルバノメータ54とこのガルバノメータ54
を駆動制御するための駆動回路55を有している。ま
た、この駆動回路55は前記オートアイリスコントロー
ラAICの出力部53の出力に応じた駆動出力を発生す
る。
このような構成の本装置はX線透視モード、シネ撮影モ
ードのテレビ系側での選択はフットスイッチFSWで行
う。これは第3図の場合と全く同じであるが、本装置で
はテレビカメラTCに入射光量の調整をモード別に自動
的に行うオートアイリスAIを設けてこれをフットスイ
ッチFSWに連動させてある。
従って、フットスイッチFSWのオンオフ操作に連動して
リレーRL1がオンオフされることにより、スイッチSW
Iがオンオフされ、このスイッチSWIの状態に応じてオー
トアイリスコントローラAICのモード選択回路51が動
作する。そして、モード選択回路51の動作によるモー
ド別の選択出力により切換設定部52の基準信号選択が
成され、この選択された基準信号に対応した出力を出力
部53が発生する。この出力部53の出力はオートアイ
リスAIの駆動回路55に入力され、駆動回路55は入
力に対応した出力を発生させてガルバノメータ54を駆
動させる。
これによりオートアイリスAIはその絞り羽根がガルバ
ノメータ54の駆動量に対応した開度となる。
前記基準信号はモード別にそのモードに対応した最適な
絞り開度を得る必要なレベルに設定されたものであり、
しかも、モード選択用のフットスイッチFSWに連動して
選択切換えされるものであって、例えばフットスイッチ
FSWをオンとしてシネ撮影モードとした場合にはオート
アイリスAIがほぼ開放に近い開度に、またフットスイ
ッチFSWをオフとしたX線透視モード時では数分の1の
開度となる。(一般的にはシネモードと透視モードの比
は約3:1となる。) 従って、テレビカメラTCの撮像管21の走査面積が狭
くなるシネ撮影モード時ではオートアイリスAIの絞り
開度は広くなり、走査面積が狭くなって画素当りの入射
光量が不足する分、この絞り開度を大きく開かせること
によって総入射光量が増大される。
これにより、入射光量の不足は解消され、画素当りの光
量は適正なものとなって適正レベルの映像信号が撮像管
21より得られることになり、X線量やアンプ系のゲイ
ンの増大を図らずに済むので、被検者の被曝線量を増大
させたり、S/N比を悪化させることなく画質を向上させ
ることができる。
尚、イメージインテンシファイアI.I.は一種の真空管で
あり、X線像の螢光像変換効率に個体によるばらつきが
あるので、用いたイメージインテンシファイアI.I.によ
っては出力像の光量が低いものである。このような場
合、オートアイリスを全開としても、なお十分な光量が
テレビカメラTCに入射しない心配もある。
従って、このようなときはオートアンプ25としてゲイ
ン調整可能な例えば二組の負帰還回路を設けてモード選
択に応じてこれを選択し、ゲインを切換えるような方式
を併用するようにすれば良い。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定するこ
となく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実
施し得るものであり、例えば上記実施例ではデュアルス
キャン(二つの異なる走査面積)方式のシステムについ
て説明したが、マルチスキャン(二つ以上の異なる走査
面積をもつ)方式のシステムについても実施可能である
他、X線透視撮影装置などのようにモードによりX線量
が大きく変化してテレビ画像の画質が変化するような装
置にも入射光量の制御に使用できる。また、表示モード
切換はフットスイッチによる方式の他、シネ撮影信号を
受けて行うような方式とすることもできる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明はテレビカメラの像の抽出範
囲の広狭に対応して絞り装置の絞り開度を変え、像の抽
出範囲が狭くなる場合に画素当りの光量の不足分を絞り
の開度を広げることにより行うようにしたので、光量の
不足による画質の低下を防ぐことができ、また、X線量
を増大することなく画質の向上が図れるなど優れた特徴
を有するX線テレビジョン装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はデュアルスキャン方式の装置における
モード別の画像の表示状態を説明するための図、第3図
はデュアルスキャン方式の装置の従来例を説明するため
の概略構成図、第4図は本発明の一実施例を示すブロッ
ク図、第5図はその要部の詳細を説明するためのブロッ
ク図である。 21……撮像管、22……偏向コイル、23……プリア
ンプ、24……プロセスアンプ、25……オートアン
プ、26……偏向回路、26H,26V……設定器、R
L1……リレー、SWH,SWV,SWI……スイッチ、FSW……フ
ットスイッチ、XT……X線源、I.I.……イメージイン
テンシファイア、OP……光学系、CNC……シネカメラ、
AI……オートアイリス、AIC……オートアイリスコン
トローラ、TC……テレビカメラ、CC……カメラコン
トローラ、M……テレビモニタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X線像の光学変換像をテレビカメラに導い
    て撮像し、その映像信号をモニタ装置に与えて画像とし
    て表示すると共に前記テレビカメラの撮像面の走査範囲
    は予め設定された異なる広さの複数の設定範囲より選択
    できるようにしたX線テレビジョン装置において、前記
    テレビジョンカメラの光路に絞り開度の可変できる絞り
    装置を設けると共に前記選択する走査範囲に対応して予
    め設定された絞り開度に前記絞り装置を開度制御する装
    置を設けたことを特徴とするX線テレビジョン装置。
JP57144476A 1982-08-20 1982-08-20 X線テレビジョン装置 Expired - Lifetime JPH0648863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144476A JPH0648863B2 (ja) 1982-08-20 1982-08-20 X線テレビジョン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144476A JPH0648863B2 (ja) 1982-08-20 1982-08-20 X線テレビジョン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934783A JPS5934783A (ja) 1984-02-25
JPH0648863B2 true JPH0648863B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15363182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144476A Expired - Lifetime JPH0648863B2 (ja) 1982-08-20 1982-08-20 X線テレビジョン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648863B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249375U (ja) * 1985-09-13 1987-03-26
JP2597588B2 (ja) * 1987-07-16 1997-04-09 株式会社東芝 X線透視装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501285U (ja) * 1973-05-01 1975-01-08
JPS5083913U (ja) * 1973-12-07 1975-07-18
JPS6040753B2 (ja) * 1979-11-21 1985-09-12 株式会社東芝 X線テレビジヨン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5934783A (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06154198A (ja) X線診断装置
JPH10234714A (ja) X線撮像装置
EP0206156A2 (en) X-ray imaging system
JP2748405B2 (ja) X線画像撮影装置
US5530935A (en) X-ray examination apparatus
JPH0648863B2 (ja) X線テレビジョン装置
KR100678450B1 (ko) 형광 투시장치 및 방법
JPH0441555B2 (ja)
JP2000012280A (ja) X線シネ撮影装置
JP4515557B2 (ja) X線テレビジョン装置
JPS6358432B2 (ja)
JPS598985B2 (ja) X線テレビ透視撮影装置
JP3465424B2 (ja) X線撮影装置
JP3432254B2 (ja) X線診断装置
JPH05161639A (ja) 放射線撮像装置
JPH05122610A (ja) X線撮影装置
JPS6025060Y2 (ja) 走査型電子顕微鏡
JP2625978B2 (ja) X線自動露出制御装置
EP0644712A1 (en) X-ray examination apparatus
JP2722730B2 (ja) X線透視断層撮影装置
JPH0562633A (ja) 電子顕微鏡
JPH1154079A (ja) 電子顕微鏡操作連動型テレビカメラ
JPS5834679Y2 (ja) 走査型電子顕微鏡
JPH05285098A (ja) 内視鏡・x線観察装置
JPH11290306A (ja) X線装置