JPH0647570A - 異材の摩擦圧接法 - Google Patents

異材の摩擦圧接法

Info

Publication number
JPH0647570A
JPH0647570A JP20705092A JP20705092A JPH0647570A JP H0647570 A JPH0647570 A JP H0647570A JP 20705092 A JP20705092 A JP 20705092A JP 20705092 A JP20705092 A JP 20705092A JP H0647570 A JPH0647570 A JP H0647570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
friction welding
joining
thermal expansion
truncated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20705092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Kawanami
静男 河波
Toshiaki Nishio
敏昭 西尾
Ryoji Kishikawa
良治 岸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP20705092A priority Critical patent/JPH0647570A/ja
Publication of JPH0647570A publication Critical patent/JPH0647570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異材の摩擦圧接法に関する。 【構成】 熱膨張係数や高温強度などの材料特性の異
なる異材を摩擦圧接させるに際し、熱膨張係数の大きな
材料の直径を、これと接合する他の材料の直径よりも大
きくし、かつ大径側の先端に円錐形の凹みを設け、小径
側の先端には上記凹みと同一形状の凸部を設けておき、
両材料を摩擦圧接させて異材を摩擦圧接する方法及び
上記の方法において大径側の先端の円錐形の凹みの斜
面に溝を設けて異材を摩擦圧接する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は異材の摩擦圧接法に関
し、各種の異材継手部品、特に科学衛星などに搭載され
る燃料タンクの配管などに適用される異材継手部品の製
造に適する同方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、棒状又は管状の異材継手の摩擦圧
接は図6に示す如く、材料特性の異なる同径の異材
(A,B)を、圧接装置のチャックで掴み、一方を回転
させて接合すべき部分を摩擦エネルギで加熱し、軸方向
の加圧力(P)によりアプセット加圧して行っていた。
したがって、接合後の軸方向断面は図7に示す如く、同
径のA材とB材が接合され、それぞれの材料強度に応じ
てバリの量と形状が異った状況を呈する。従来の、この
ような継手において最も問題となるのが、両部材(A,
B)の材料特性の差異によって生じる残留応力の発生
と、これに伴う継手強度の低下である。
【0003】すなわち、異材は特に、熱膨張係数や高温
強度が大幅に異なる場合が多く、このような場合、従来
の方法で単純に摩擦圧接を行うと、両者の接合界面には
図8に示すような残留応力(剪断応力)(τ)が発生す
る。図8は、座標軸の原点を接合界面の軸心におき、部
材の半径方向に対する剪断応力(τ)の分布を示したも
ので、剪断応力(τ)は部材の表面で2次函数的に増大
し、これが圧接後の割れ発生や、割れ発生がない場合で
も継手強度の低下などの原因になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前項で明らかにしたよ
うに、材料特性の異なる異材を同径のままで、接合面が
平坦の状態で摩擦圧接を行うと、接合界面を破壊しよう
とする高い応力が発生し、割れ発生や継手強度の低下を
まねくことになり、信頼性の高い継手材が得られないと
いう欠点があった。
【0005】本発明は上記技術水準に鑑み、従来法の欠
点を解消して、信頼性の高い継手材を得ることができる
異材の摩擦圧接法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は (1)熱膨張係数や高温強度などの材料特性の異なる異
材を摩擦圧接させるに際し、熱膨張係数の大きな材料の
直径を、これと接合する他の材料の直径よりも大きく
し、かつ大径側の先端に円錐形の凹みを設け、小径側の
先端には上記凹みと同一形状の凸部を設けておき、両材
料を摩擦圧接させることを特徴とする異材の摩擦圧接
法、
【0007】(2)大径側の先端の円錐形の凹みの斜面
に溝を設けてなることを特徴とする上記(1)記載の異
材の摩擦圧接法である。
【0008】すなわち、本発明の第一は本来、同径の継
手部材であるが、接合界面に発生する高い剪断応力を解
消し、接合界面へ圧縮の残留応力を与えるために、熱膨
張係数の大きい部材の直径を、これと接合する別の部材
の直径よりも大きくし、(好ましくは約1.5倍以上に
し、)かつ、接合部は平坦ではなく、大径側の先端には
円錐台状の凹みを加工し、別の小径側の先端は上記凹み
と同一形状の凸部を設け、両者が摩擦面を形成するよう
にしたことである。この形状は同径でも可能であるが、
凹み部を有する部材の外周の熱容量が小さいため、先に
過熱されて軟化し、接合不十分となるので、凹み部を有
する熱膨張係数の大きい部材の直径の方を大きくしたも
のである。
【0009】又、本発明の第二は円錐台状の凹みの斜面
(傾斜部分)に楔形又は半円形の溝を設け、摩擦圧接に
よって別の部材を、上記溝に喰い込ませて、圧接を完了
し、いわゆるアンカー効果によって接合強度を増大させ
ることを可能にしたものである。接合界面はいずれも圧
縮応力が残存する。
【0010】
【作用】円錐台状の凹部と凸部をそれぞれ、接合すべき
部材の先端に加工し、該部を摩擦発熱させて、軸方向か
らアプセット加圧して、円錐台状の接合界面を構成させ
ることによって、又、両部材のうち、熱膨張係数の大き
い部材に円錐台状の凹部を設けることによって、摩擦圧
接後の冷却過程で接合面の斜面には圧縮応力が負荷さ
れ、接合強度が増加する。さらに、従来の平坦な継手面
より、広い接合面を有するので、面積の増加分に比例し
て接合強度を増加させることができる。
【0011】一方、円錐台状の凹部の斜面に、楔形や半
円状の溝を加工することによって、更に接合面積の増大
といわゆるアンカー効果が期待できる。このように、本
発明によればかなり困難とされている異材継手の摩擦圧
接が可能になり、かつ信頼性の高い継手を有する部品の
製造ができる。
【0012】すなわち、本発明は異なる材料特性を積極
的に利用し、発生する残留応力を、継手強度の増大のた
めに活用する継手構造としたことであり、従来法で発生
していた接合界面の剪断応力は本発明では、そのほとん
どが接合界面の圧縮応力となり継手強度に対して有効に
作用するようにしたものである。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図1によって説明し、本
発明の特徴と効果を明らかにする。図1において、部材
A及びBはそれぞれ異なった材料で、例としてSUS材
とTi合金について説明する。SUS304材とTi−
6Al─4V材ではSUS304材の方がTi−6Al
─4V材に比べ、熱膨張係数が大きいので、A材はSU
S304、B材はTi−6Al─4V合金となる。この
場合、A材の直径(DA )とB材の直径(DB )の関係
はDA ≧1.5DB とすることが望ましい。このような
関係にするのはDA を余り大きくすると材料が無駄とな
り、DA を小さくすると、A材の外側が先に過熱されて
軟化し、アプセット加圧が有効に作用しなくなり接合不
十分となりやすいからである。したがって、材料の無駄
を少なくし高い接合強度を得るためにはDA =1.5D
B が最も適当である。一方、凹みの深さ(dA )も余り
深くすると加工が困難となる。したがって、実際的には
A =1/2DB 程度が最も適当と言える。
【0014】図2は本発明の他の実施例を示すもので、
A材に加工された円錐台状の凹みの傾斜面に、更に、楔
状又は半円状の溝1を設け、摩擦による発熱と軸方向の
アプセット力によって図3に示す接合面を形成し、接合
面に負荷される圧縮応力に楔効果をプラスしたものであ
る。なお、図3中、2はB材のバリを示す。
【0015】図4は本発明の実施例によって確認された
摩擦圧接部の半径方向の応力分布を示したもので、接合
界面には全て圧縮応力が残り、特に外側へいくにつれて
その応力は著しく高くなっており、信頼性の高い継手が
得られた。
【0016】図5は摩擦圧接直後の圧接断面の金属組織
を示す顕微鏡写真(倍率5倍)であり、本発明の摩擦圧
接法により異材が完全に接合していることが判る。本発
明の実施例によれば継手(接合部)の強度は母材強度以
上であった。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、従来、接合が極めて困
難とされていた異材の摩擦圧接を可能にしたばかりでな
く、高い継手強度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図。
【図2】本発明の他の実施例の説明図。
【図3】図2に示した実施例による接合部の説明図。
【図4】本発明の異材継手に残留する応力分布を示す図
表。
【図5】本発明の方法によって接合した接合部の一例の
金属組織を示す顕微鏡写真。
【図6】従来の摩擦接合法の一態様の説明図。
【図7】従来の摩擦接合法によって得られた継手の長手
方向の説明図。
【図8】従来の摩擦接合法によって得られた異材継手に
残留する応力分布を示す図表。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱膨張係数や高温強度などの材料特性の
    異なる異材を摩擦圧接させるに際し、熱膨張係数の大き
    な材料の直径を、これと接合する他の材料の直径よりも
    大きくし、かつ大径側の先端に円錐形の凹みを設け、小
    径側の先端には上記凹みと同一形状の凸部を設けてお
    き、両材料を摩擦圧接させることを特徴とする異材の摩
    擦圧接法。
  2. 【請求項2】 大径側の先端の円錐形の凹みの斜面に溝
    を設けてなることを特徴とする請求項1記載の異材の摩
    擦圧接法。
JP20705092A 1992-07-13 1992-07-13 異材の摩擦圧接法 Withdrawn JPH0647570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705092A JPH0647570A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 異材の摩擦圧接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705092A JPH0647570A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 異材の摩擦圧接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647570A true JPH0647570A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16533382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20705092A Withdrawn JPH0647570A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 異材の摩擦圧接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647570A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923145A2 (en) 1997-11-19 1999-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Joined structure of dissimilar metallic materials
KR100762946B1 (ko) * 2006-04-11 2007-10-02 주식회사 세림테크 점화플러그의 중심전극에 귀금속 팁을 접합하기 위한 방법
DE102006021044A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 Gesenkschmiede Schneider Gmbh Reibschweißverfahren und reibgeschweißtes Teil
JP2007307423A (ja) * 2002-08-08 2007-11-29 Terumo Corp ガイドワイヤ
WO2009098836A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Manufacturing method of electric contact and manufacturing equipment of electric contact
US7892187B2 (en) 2002-08-23 2011-02-22 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
DE102011079799A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Saf-Holland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fahrwerkskomponenten für Nutzfahrzeuge und Achseinheit
JP2013099771A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Neturen Co Ltd 複合部材の製造方法、複合部材及び複合部材の製造装置
US8631994B2 (en) 2010-10-27 2014-01-21 GM Global Technology Operations LLC Friction-weld interface for an assembly
US9056189B2 (en) 2002-08-08 2015-06-16 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
CN104759780A (zh) * 2015-04-17 2015-07-08 首都航天机械公司 一种摩擦焊接接头的结构
WO2016027650A1 (ja) * 2014-08-18 2016-02-25 オリジン電気株式会社 金属接合体及び金属接合体の製造方法
CN109352167A (zh) * 2018-11-22 2019-02-19 中国航空制造技术研究院 异种合金复合结构连接方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492037B2 (en) 1997-07-11 2002-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Joined structure of dissimilar metallic materials
EP1962353A2 (en) 1997-11-19 2008-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Joined structure of dissimilar metallic materials
EP0923145A3 (en) * 1997-11-19 2001-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Joined structure of dissimilar metallic materials
US6692841B2 (en) 1997-11-19 2004-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Joined structure of dissimilar metallic materials
EP0923145A2 (en) 1997-11-19 1999-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Joined structure of dissimilar metallic materials
EP1962353A3 (en) * 1997-11-19 2008-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Joined structure of dissimilar metallic materials
US9056189B2 (en) 2002-08-08 2015-06-16 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
JP2007307423A (ja) * 2002-08-08 2007-11-29 Terumo Corp ガイドワイヤ
US9295814B2 (en) 2002-08-08 2016-03-29 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US8109887B2 (en) 2002-08-23 2012-02-07 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US7892187B2 (en) 2002-08-23 2011-02-22 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US7922673B2 (en) 2002-08-23 2011-04-12 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US8124905B2 (en) 2002-08-23 2012-02-28 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US8348860B2 (en) 2002-08-23 2013-01-08 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
KR100762946B1 (ko) * 2006-04-11 2007-10-02 주식회사 세림테크 점화플러그의 중심전극에 귀금속 팁을 접합하기 위한 방법
DE102006021044A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 Gesenkschmiede Schneider Gmbh Reibschweißverfahren und reibgeschweißtes Teil
JP2011508945A (ja) * 2008-02-08 2011-03-17 富士電機機器制御株式会社 電気接触子の製造方法及び電気接触子の製造装置
US8196300B2 (en) 2008-02-08 2012-06-12 Fuji Electric Fa Components & Systems, Ltd. Manufacturing method of electric contact and manufacturing equipment of electric contact
WO2009098836A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Manufacturing method of electric contact and manufacturing equipment of electric contact
DE102011116515B4 (de) 2010-10-27 2021-07-29 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Ansaugkrümmerzusammenbau
US8631994B2 (en) 2010-10-27 2014-01-21 GM Global Technology Operations LLC Friction-weld interface for an assembly
DE102011079799A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Saf-Holland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fahrwerkskomponenten für Nutzfahrzeuge und Achseinheit
DE102011079799B4 (de) * 2011-07-26 2013-11-28 Saf-Holland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fahrwerkskomponenten für Nutzfahrzeuge und Achseinheit
JP2013099771A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Neturen Co Ltd 複合部材の製造方法、複合部材及び複合部材の製造装置
WO2016027650A1 (ja) * 2014-08-18 2016-02-25 オリジン電気株式会社 金属接合体及び金属接合体の製造方法
JP5990343B2 (ja) * 2014-08-18 2016-09-14 オリジン電気株式会社 金属接合体及び金属接合体の製造方法
US10035221B2 (en) 2014-08-18 2018-07-31 Origin Electric Company, Limited Metal bonded product and method for producing metal bonded product
CN104759780A (zh) * 2015-04-17 2015-07-08 首都航天机械公司 一种摩擦焊接接头的结构
CN109352167A (zh) * 2018-11-22 2019-02-19 中国航空制造技术研究院 异种合金复合结构连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262757B2 (ja) 摩擦撹拌接合法
JPH0647570A (ja) 異材の摩擦圧接法
JP2010036230A (ja) 異種材料接合部の摩擦攪拌処理方法および異種材料の摩擦攪拌接合方法
JP2001269779A (ja) 接合方法及びテーラードブランク板材並びに接合ツール
US20050236372A1 (en) Forge welding method
JPS5948714B2 (ja) 共晶反応を利用して金属母材を圧接する方法
JP3445579B2 (ja) 異種金属中空部材間の接合構造及びその接合方法
JP7301032B2 (ja) 接合方法
JP4732559B2 (ja) 接合継手の製造方法
JP2002096180A (ja) 超音波溶接機
JP7188121B2 (ja) 接合装置
JPH06658A (ja) ステンレス鋼材と異種金属材との継手形成方法
JP2000015462A (ja) 摩擦圧接部材およびその製造方法
JP6857003B2 (ja) 接合方法
US2707825A (en) Method of pressure welding
US5265791A (en) Metal alloy solid state joining by local interfacial strain control
JP3207465B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の摩擦接合方法
JPS59127982A (ja) 異種部材の摩擦圧接接合方法
JP2005271016A (ja) 鋼管とアルミニウム合金中空部材の摩擦圧接方法
WO2023149199A1 (ja) 線形摩擦接合方法
JPH0455073A (ja) 接合方法
JPS6036357B2 (ja) 摩擦圧接方法
JPS5940153Y2 (ja) 球面状の接合面を有する耐衝撃工具
JPS6114919B2 (ja)
JPS6068183A (ja) 固相接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005