JPH0645576B2 - 有機カーボネートの製造法 - Google Patents

有機カーボネートの製造法

Info

Publication number
JPH0645576B2
JPH0645576B2 JP3077069A JP7706991A JPH0645576B2 JP H0645576 B2 JPH0645576 B2 JP H0645576B2 JP 3077069 A JP3077069 A JP 3077069A JP 7706991 A JP7706991 A JP 7706991A JP H0645576 B2 JPH0645576 B2 JP H0645576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psi
palladium
reactor
oxygen
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3077069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221347A (ja
Inventor
ジョセフ・アントニイ・キング,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04221347A publication Critical patent/JPH04221347A/ja
Publication of JPH0645576B2 publication Critical patent/JPH0645576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/01Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from carbon monoxide and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフェノールのような有機
ヒドロキシ化合物を有効量のパラジウム触媒及び乾燥剤
としての二酸化炭素の存在下で一酸化炭素及び酸素と反
応させることによるジフェニルカーボネートのような有
機カーボネートの製造法に関する。特に本発明は固体乾
燥剤の不存在下、不稀釈条件で高温及び高圧下で有機カ
ーボネートを製造する連続式又は回分式方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】本発明がなされる以前においては、ジフ
ェニルカーボネートのような芳香族カーボネートはフェ
ノール、一酸化炭素、酸化剤及び周期律表第VIII族の元
素又は触媒を反応させることによって製造された。芳香
族カーボネートは溶融エステル交換による芳香族ポリカ
ーボネートの製造のための、ホスゲンを使用しない代替
法を提供するので、熱可塑性樹脂の製造にとって興味あ
るものである。塩化メチレンのような有機溶剤を使用す
る芳香族カーボネートの製造法はChalk の米国特許第
4,187,242号明細書に教示されている。反応中
に形成される水のための乾燥剤としてモレキュラーシー
ブを使用する有機カーボネートの別の製造法はHallgren
の米国特許第4,361,519号及び同第4,41
0,464号明細書に教示されている。また芳香族ヒド
ロキシ化合物の接触カルボニル化による芳香族カーボネ
ートの別の製造法は特開平1−165,551号公報に
記載されている。さらに、1988年11月7日付米国
特許出願SN.217,248号明細書及び1988年
11月7日付米国特許出願SN.217,257号明細
書には、有機ヒドロキシ化合物の有機カーボネートへの
転化反応用の触媒として二価又は三価のマンガン塩又は
コバルト(II)塩及びハイドロキノンをパラジウム触媒
と組合わせて使用することが示されている。
【0003】有機カーボネートの製造のための前述した
方法は特定の場合には有効な結果を与えるが、生成物の
収率はしばしば10%未満である。さらに、一般に使用
される有機溶剤ならびに固体乾燥剤は触媒価の回収を妨
害し得るという難点がある。
【0004】
【発明の概要】本発明は二酸化炭素を当初から有機カー
ボネートの製造に使用される主要成分、すなわち有機ヒ
ドロキシ化合物、一酸化炭素、酸素又は空気及びパラジ
ウム触媒とともに周囲条件下で反応器に装入する場合に
は、有機カーボネートを実質的により高収率で取得する
ことができるという知見に基づくものである。たとえ
ば、二酸化炭素はしばしば“燃焼反応”と呼ばれる、有
機カーボネートの製造中に生起する一酸化炭素と酸素と
の直接燃焼によって形成される副生成物としてしばしば
生成されることは当業者に既知である。しかしながら、
本発明によって提供される場合、二酸化炭素は周囲条件
下で、有機ヒドロキシ化合物1モル当り二酸化炭素約
0.01ないし50モルの如き割合で所要反応剤ととも
に反応器に添加されるものであり、乾燥剤として作用し
得るものである。この二酸化炭素は反応により生ずる水
と反応して炭酸を形成しかつ燃焼反応を最低限に抑える
こともできる。さらに本発明によれば、酸素及び一酸化
炭素が最初に消費された後に補充の酸素及び一酸化炭素
を反応器に導入でき、それによって連続的条件に類似さ
せることができ、又補充の反応剤を従来技術の方法にお
いて使用する場合に得られる有機カーボネートの収率に
比較してより優れた有機カーボネートの収率を達成し得
るという利点も与えられる。
【0005】したがって、本発明は、つぎの工程: (1)有機ヒドロキシ化合物、一酸化炭素、酸素含有ガ
ス、触媒量のパラジウム物質及び乾燥有効量の二酸化炭
素を含んでなる混合物を周囲条件下で反応器に装入し; (2)工程(1)の混合物を約50℃ないし約170℃
の温度及び約100psiないし300psiの圧力で
撹拌し;そして (3)工程(2)の混合物から有機カーボネートを回収
する;工程からなる有機カーボネートの製造法を提供す
るものである。
【0006】
【発明の詳細な開示】本発明の実施において使用される
有機ヒドロキシ化合物は、脂肪族、脂環族及び芳香族モ
ノ又はポリヒドロキシ化合物、たとえばメタノール、エ
タノール、ブタノール、シクロヘキサノール、フェノー
ル、クレゾール、キシレノール、エチレングリコール、
プロピレングリコール、レゾルシノール、ハイドロキノ
ン及びビスフェノールA、から選定し得る。芳香族ヒド
ロキシ化合物が特に好ましく、フェノールがもっとも好
ましい。
【0007】パラジウム物質又は触媒は元素態で使用す
ることができ、あるいはパラジウム化合物として使用す
ることもできる。したがって、炭素上に析着されたパラ
ジウム黒又は元素態パラジウムならびにパラジウム化合
物、たとえばハライド、硝酸塩、カルボキシレート及び
一酸化炭素、アミン、ホスフィン又はオレフィンのよう
な化合物を含む錯体を使用することができる。好ましい
パラジウム化合物はC2-6 脂肪族酸とのカルボキシレー
トを包含する有機酸のパラジウム(II)塩である。パラ
ジウム(II)アセテートが特に好ましい。テトラアルキ
ルアンモニウムハライド、たとえばクロライド及びブロ
マイド、特にブロマイドもパラジウム触媒と組合わせて
使用し得る。アルキルアンモニウムハライドのアルキル
基は約1−8個の炭素原子を含む第1級及び第2級アル
キル基である。テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマ
イドが特に好ましい。さらに、パラジウム触媒及びテト
ラアルキルアンモニウムハライドと組合せて、少なくと
も一種のキノン及び該キノンの還元によって形成された
芳香族ジオール又はそれらの混合物を使用することもで
きる。1,4−キノン、1,4−ベンゾキノン及びハイ
ドロキノンが好ましい。さらにまた、1,2−キノン及
びカテコール、アントラキノン及び9,10−ジヒドロ
キシアントラセン、テトラメチルジキノン及びフェナン
トレンキノンも使用することができる。
【0008】芳香族カーボネート、たとえばジフェニル
カーボネート、の製造を希望する場合には、マンガン又
はコバルト助触媒も使用し得る。たとえば、二価又は三
価のコバルト又はマンガン化合物、たとえばハライド及
びカルボキシレートのような塩及びアミン、ジケトン及
び一酸化炭素との錯体のようなコバルト又はマンガン化
合物が有効であることが認められた。コバルト(II)ア
セテートが特に好ましい。最適の選択性、すなわち芳香
族カーボネートの生成を最大限にしかつ芳香族サリチレ
ートの生成を最低にする選択性はコバルト(II)触媒を
使用することによって達成されることが認められた。
【0009】パラジウム触媒の有効量は、たとえば有機
ヒドロキシ化合物800−10,000モル、好ましく
は5,000−10,000モル当り約1グラム原子の
パラジウムを与えるに十分な量である。パラジウム触媒
の他の成分は、たとえばパラジウム1グラム原子当り約
0.1−5.0グラム原子、好ましくは約0.5−1.
5グラム原子のマンガン又はコバルト及び約10−10
0モル、好ましくは約40−80モルのテトラアルキル
アンモニウムハライド及び約10−60モル、好ましく
は約25−40モルのキノン及び/又はその還元生成物
である。
【0010】本発明の実施において、有機ヒドロキシ化
合物、一酸化炭素、酸素含有ガス、二酸化炭素乾燥剤及
びパラジウム触媒のような反応剤は最初に反応器に装入
される。ついで得られる混合物を密閉条件下で撹拌しつ
つ加熱する。温度及び圧力条件はさきに説明したとおり
である。勿論、連続式反応条件下では、これらの成分の
いずれか又はすべてを有機カーボネートが回収される時
点に応じてさらに再循環することができる。
【0011】
【実施例】当業者に本発明をよりよく実施せしめ得るよ
うに、以下本発明を実施例によってさらに説明するが、
これらは例証のためのもので何等本発明を限定するもの
ではない。実施例中、特に示さない限り、すべての部は
重量部である。実施例1 パル(Parr)式の撹拌機を備えた耐圧反応器にフェノ
ール76.06g、ジフェニルエーテル1.896g、
ベンゾキノン0.33g、パラジウムジアセテート0.
042g、無水コバルトジアセテート0.035g及び
テトラブチルアンモニウムブロマイド2.49gを添加
した。この反応器を密閉し、400psiのCO2 で4
回パージし、ついで二酸化炭素0.278モル、酸素
0.209モル及び一酸化炭素0.417モルを室温で
装入した。得られる二酸化炭素の分圧は400psi、
酸素の分圧は300psi、一酸化炭素の分圧は600
psiであった。この混合物を、溶液相の効率的な通気
を確保するに十分速やかに撹拌しつつ、100℃まで加
熱した。2時間後、ジフェニルカーボネート7.3g
(フェノールに基づいて8.4%の収率)が生成した。
この最初の2時間の間に195psiの全内圧低下が観
測された。この反応器を1000psiまで排気し、つ
いで酸素300psi及び一酸化炭素620psiを再
装入した。反応の開始3時間後に混合物の一部を抜出し
たところ、ガスクロマトグラフィー(GC)に基づいて
ジフェニルカーボネート9.25g(収率10.7%)
の生成が確認された。5時間持続した反応の終点におい
て、全量で13.2g(収率15.2%)のジフェニル
カーボネートが生成していた。ジフェニルカーボネート
の回収は混合物を約19トルの圧力及び150−190
℃の温度でストリッピングすることにより乾燥し、つい
で約15トルの圧力及び200℃の温度で蒸留すること
によって容易に達成される。実施例2 実施例1の方法を、ただしフェノール50.5g、ジ
フェニルエーテル4.46g、ベンゾキノン0.275
g、テトラブチルアンモニウムブロマイド1.5g、パ
ラジウムジアセテート0.062g及びコバルトジアセ
テート0.042gを用いて反復した。ついでこの反応
器を再び密閉し、二酸化炭素600psiで4回パージ
した。この反応器に、ついで二酸化炭素620psi
(0.431モル)、酸素380psi及び一酸化炭素
800psiを装入して室温において全圧約1800p
siを与えた。この反応器をついで100℃に加熱し
た。1時間後、反応器を1000psiまで脱圧し、つ
いで酸素380psi及び一酸化炭素760psiを再
装入して全圧を2140psiとした。2時間反応させ
た後、反応器を900psiまで排気し、ついで酸素4
50psi及び一酸化炭素700psiで再加圧して1
00℃で2050psiの全圧を与えた。ついで、3時
間の反応後、反応器を室温まで放冷した。かくしてジフ
ェニルカーボネート10.9g(すなわち収率19%)
を得た。実施例3 実施例1の方法を、ただしフェノール50.1g、ジ
フェニルエーテル6.281g、ベンゾキノン1.95
5g、テトラブチルアンモニウムブロマイド1.5g、
パラジウム(II)アセテート0.060g及びコバルト
(II)アセテート0.032gを用いて、反復した。反
応器を密閉しそして酸素400psi、二酸化炭素45
0psi及び一酸化炭素800psiで加圧して室温で
1650psiの全圧を付与した。この反応器を100
℃まで加熱した。0.5時間後、反応器の圧力は120
0psiに低下し、ついで酸素400psi及び一酸化
炭素600psiで再加圧した。1時間後、反応器の圧
力は1000psiまで低下し、ついで酸素350ps
i及び一酸化炭素700psiで再加圧した。上記した
再加圧工程を2時間経過後に反復した。この時点で、反
応混合物の試料はそれがガスクロマトグラフィーに基づ
いてジフェニルカーボネートを22%の収率で含んでい
ることを示した。反応を5時間持続した後、混合物はそ
れがジフェニルカーボネート14.85g、すなわち収
率26.1%、を含んでいることを示した。
【0012】上記の方法を、ただし二酸化炭素を反応器
に装入せずに、当初酸素及び一酸化炭素を反応器に装入
することによって反復した。反応の終了時に、ゲル浸透
クロマトグラフィー(GPC)分析に基づいてジフェニ
ルカーボネート9.79g(収率17.2%)が生成し
たことが認められた。
【0013】これらの結果は、反応期間の初期段階にお
ける二酸化炭素の存在はジフェニルカーボネートの収率
を実質的に高め得ることを示している。
【0014】上記の結果は本発明の方法の実施に使用し
得るきわめて多数の変形のうちの二、三の代表例にのみ
向けられたものであるが、本発明は上記実施例に先行す
る詳細な開示事項中に示した成分を使用して著しくより
広範囲の有機カーボネートを製造する方法を広く包含す
るものであることを理解すべきである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つぎの工程: (1)有機ヒドロキシ化合物、一酸化炭素、酸素含有ガ
    ス、触媒量のパラジウム物質及び乾燥有効量の二酸化炭
    素を含んでなる混合物を周囲条件下で反応器に装入し; (2)工程(1)の混合物を約50℃ないし約170℃
    の温度及び約100psiないし約3000psiの圧
    力において撹拌し;そして (3)工程(2)の混合物から有機カーボネートを回収
    する; 工程からなる有機カーボネートの製造法。
  2. 【請求項2】 有機ヒドロキシ化合物がフェノールであ
    る請求項1記載の有機カーボネートの製造法。
  3. 【請求項3】 パラジウム触媒がパラジウム(II)アセ
    テートである請求項1記載の製造法。
  4. 【請求項4】 パラジウム触媒がパラジウム(II)アセ
    テートでありかつ助触媒としてのコバルト(II)ジアセ
    テートと組合わせて使用する請求項1記載の製造法。
  5. 【請求項5】 酸素含有ガスとして空気を使用する請求
    項1記載の製造法。
  6. 【請求項6】 連続式条件下で操作される請求項1記載
    の製造法。
  7. 【請求項7】 回分式条件下で操作される請求項1記載
    の製造法。
JP3077069A 1990-04-02 1991-03-18 有機カーボネートの製造法 Expired - Fee Related JPH0645576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50340490A 1990-04-02 1990-04-02
US503,404 1990-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221347A JPH04221347A (ja) 1992-08-11
JPH0645576B2 true JPH0645576B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=24001949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077069A Expired - Fee Related JPH0645576B2 (ja) 1990-04-02 1991-03-18 有機カーボネートの製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5132447A (ja)
EP (1) EP0450442B1 (ja)
JP (1) JPH0645576B2 (ja)
CA (1) CA2034340A1 (ja)
DE (1) DE69104398T2 (ja)
ES (1) ES2063391T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312554A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機カーボネートの製造法
US5312955A (en) * 1992-08-17 1994-05-17 General Electric Company Method for making aromatic organic carbonates
EP0614876B1 (en) * 1993-03-08 1997-04-09 Mitsubishi Chemical Corporation Method of producing aromatic carbonate
DE4403075A1 (de) * 1994-02-02 1995-08-03 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Diarylcarbonaten
DE69522852T2 (de) * 1994-05-19 2002-05-02 General Electric Co., Schenectady Stabilisatorzusammensetzung
DE19512616A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
DE19523390A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
DE19605167A1 (de) * 1996-02-13 1997-08-14 Bayer Ag Verfahren zur extraktiven Abtrennung von Diarylcarbonaten und den zugrundeliegenden aromatischen Hydroxyverbindungen aus Reaktionslösungen
US5760272A (en) * 1997-03-24 1998-06-02 General Electric Company Method for preparing diaryl carbonates with improved selectivity
US5917078A (en) * 1998-09-25 1999-06-29 General Electric Company Process for the isolation and removal of unwanted water from a chemical reaction
US6420589B1 (en) 2000-12-14 2002-07-16 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6521777B2 (en) 2000-12-14 2003-02-18 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6384262B1 (en) 2000-12-14 2002-05-07 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6441215B1 (en) 2001-06-06 2002-08-27 General Electric Company Method for reducing carbonate decomposition in reaction mixtures
DE10140846A1 (de) * 2001-08-21 2003-03-06 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dialkylcarbonaten
US6903049B2 (en) * 2002-02-25 2005-06-07 General Electric Company Method and catalyst composition for producing aromatic carbonates using activating solvents
TW201121939A (en) * 2009-12-21 2011-07-01 China Petrochemical Dev Corp Method for producing diaryl carbonate.
JP6472419B2 (ja) 2015-09-30 2019-02-20 富士フイルム株式会社 芳香族化合物の製造方法
WO2017057549A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 芳香族化合物の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187242A (en) 1976-10-12 1980-02-05 General Electric Company Catalytic aromatic carbonate process

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260802A (en) * 1979-05-11 1981-04-07 General Electric Company Catalytic aromatic salicylate process
US4361519A (en) * 1979-05-14 1982-11-30 General Electric Company Catalytic aliphatic carbonate process
US4349485A (en) * 1979-11-23 1982-09-14 General Electric Company Catalytic aromatic carbonate process using manganese tetradentate redox co-catalysts
US4410464A (en) * 1982-03-15 1983-10-18 General Electric Company Diaryl carbonate process
JPH0768178B2 (ja) * 1987-12-22 1995-07-26 旭化成工業株式会社 芳香族カーボネートの製造方法
EP0350700A3 (en) * 1988-07-11 1991-07-24 General Electric Company Preparation of organic carbonates by oxidative carbonylation using palladium-cobalt catalyst

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187242A (en) 1976-10-12 1980-02-05 General Electric Company Catalytic aromatic carbonate process

Also Published As

Publication number Publication date
DE69104398T2 (de) 1995-05-18
DE69104398D1 (de) 1994-11-10
EP0450442B1 (en) 1994-10-05
EP0450442A1 (en) 1991-10-09
US5132447A (en) 1992-07-21
JPH04221347A (ja) 1992-08-11
CA2034340A1 (en) 1991-10-03
ES2063391T3 (es) 1995-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645576B2 (ja) 有機カーボネートの製造法
US5399734A (en) Method for making aromatic organic carbonates
JP2752568B2 (ja) 芳香族カーボネートの製造方法
JPH0657678B2 (ja) 有機カーボネートの製造法
JPS643181B2 (ja)
JPH10152455A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
JP2752569B2 (ja) 芳香族有機カーボネートの製造法
US5336803A (en) Process for producing an organic carbonate
JP2569351B2 (ja) 芳香族カーボネート化合物を製造する方法
JPH02104564A (ja) パラジウム―マンガン触媒を用いる酸化的カルボニル化による有機カ―ボネ―トの製造法
JPH0830039B2 (ja) 芳香族カーボネート化合物を製造する方法
Kondo et al. Selenium Catalyzed Synthesis of of Carbonates. The Reaction of Alkoxide with Carbon Monoxide and Oxygen in the Presence of Selenium
JP3997274B2 (ja) 炭酸エステル製造用触媒および炭酸エステルの製造方法
JPH08259504A (ja) 芳香族炭酸エステルの製造方法
JP4257408B2 (ja) 炭酸エステル製造用触媒及び炭酸エステルの製造方法
WO1989000590A1 (en) Production of polycarbonates
JPH06211750A (ja) 芳香族カーボネートの製造方法
JP2004050142A (ja) 炭酸エステル製造用触媒および炭酸エステルの製造方法
US4355173A (en) Process for the preparation of alkyl carboxylate
JPH07224011A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPS628113B2 (ja)
JP4122238B2 (ja) ポリカーボネート製造用触媒及びポリカーボネートの製造方法
JPH03135986A (ja) O―シリル化脂肪族ヒドロキシル化合物の製造方法
JP3912963B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造方法
JP3946937B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees