JPH0642376A - 絞り装置 - Google Patents

絞り装置

Info

Publication number
JPH0642376A
JPH0642376A JP6563793A JP6563793A JPH0642376A JP H0642376 A JPH0642376 A JP H0642376A JP 6563793 A JP6563793 A JP 6563793A JP 6563793 A JP6563793 A JP 6563793A JP H0642376 A JPH0642376 A JP H0642376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
stopper
diaphragm
adjusting drive
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6563793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3283618B2 (ja
Inventor
Helmut Bassler
バスラー ヘルムート
Rainer Norgauer
ノルガウアー ライナー
Werner-Karl Marquardt
マルクアルト ヴェルナー−カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0642376A publication Critical patent/JPH0642376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283618B2 publication Critical patent/JP3283618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/004Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/106Sealing of the valve shaft in the housing, e.g. details of the bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0296Throttle control device with stops for limiting throttle opening or closing beyond a certain position during certain periods of operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 絞りケーシング、操作可能な絞り機構、調節
駆動装置、及び絞り機構に結合された絞り機構ストッパ
を有する形式の、内燃機関の出力制御のための絞り装置
において、絞り機構4の旋回運動を制限してストッパ位
置を規定する対向ストッパ36が調節駆動装置6に結合
されており、絞り機構のストッパ位置が絞りケーシング
2に対する調節駆動装置6の調節により変えられるよう
になっている。 【効果】 ストッパ位置の調節に際して、調節駆動装置
に対する絞り機構の相対的な位置を変えてしまうような
ことがなく、かつストッパ位置の調節のための付加的な
調節手段が省略できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の出力制御の
ための絞り装置であって、絞りケーシング、操作可能な
絞り機構、調節駆動装置、及び絞り機構に結合された絞
り機構ストッパを有しており、絞り機構が絞りケーシン
グ内に支承されていて、調節駆動装置によって調節可能
であり、絞り機構の旋回運動が対向ストッパによって制
限されるようになっており、対向ストッパが絞り機構の
ストッパ位置を規定可能であり、絞り機構ストッパと対
向ストッパとの接触により絞り機構がストッパ位置を占
めるようになっている形式のものに関する。
【0002】
【従来技術】絞りケーシング、及び調節駆動装置によっ
て操作可能な絞り機構を備えた絞り装置があり、この場
合、絞り機構に絞り機構ストッパが設けられ、絞りケー
シングに絞りケーシングストッパが設けられている。絞
り機構ストッパが絞りケーシングストッパに接触して、
これによって絞り機構のストッパ位置が得られる。スト
ッパ位置は、例えば内燃機関の最小のアイドリング運転
位置を規定する。絞りケーシングストッパは調節可能な
調節ねじを備えている。調節ねじの回動によってストッ
パ位置が変えられ、すなわち調節ねじを介して例えば内
燃機関の最小のアイドリング運転位置が調節される。
【0003】このような公知の絞り装置においては欠点
として、少なくとも1つの付加的な調節ねじが必要であ
り、ストッパ位置の調節に際して、すなわち最小のアイ
ドリング運転位置の調節に際して調節駆動装置に対する
絞り機構の位置も不都合に変化することになる。さらに
欠点は、調節駆動装置に対する絞り機構の調節が絞りケ
ーシングへの調節駆動装置の組み込みの後に初めて行わ
れることである。
【0004】
【発明の構成】公知技術の前記欠点を避けるために本発
明の構成では、対向ストッパが調節駆動装置に結合され
ており、絞り機構のストッパ位置が絞りケーシングに対
する調節駆動装置の調節により変えられるようになって
いる。
【0005】
【発明の利点】本発明の前記構成により、ストッパ位置
の調節に際して調節駆動装置に対する絞り機構の相対的
な位置は変わらない。さらに付加的な調節手段が省略で
きる。
【0006】本発明の有利な構成では、調節駆動装置に
絞り機構の位置を検出するための少なくとも1つのセン
サが結合されており、この場合、ストッパ位置の調節に
際してセンサのセンサ信号は変わらない。
【0007】本発明の別の構成では、調節駆動装置及び
絞り機構の少なくとも一部分が前組み立て構成ユニット
を形成しており、前組み立て構成ユニットが絞りケーシ
ングへの組み込みの前に調節可能及び検査可能である。
【0008】さらに本発明では、調節駆動装置にセンサ
を設けてある場合には、前組み立て構成ユニットは調節
駆動装置、絞り機構の少なくとも一部分、及びセンサが
絞りケーシングから別個にセパレートな調節装置若しく
は検査装置で調節若しくは検査できるように構成されて
いる。従って、前組み立て構成ユニットと絞りケーシン
グとの組み合わせの後には調節駆動装置に対する絞り機
構の相対位置のずれ、ひいてはストッパ位置の調節の際
のセンサのセンサ信号の変化は生じていない。
【0009】調節駆動装置が固定ねじで絞りケーシング
に取り付けられている。固定ねじを貫通させる切欠きが
調節駆動装置の調節方向でいくらか大きく構成されてい
ると、特に簡単かつ部材の少ない有利な構造が得られ
る。
【0010】絞り機構を戻すばねが調節駆動装置に枢着
されていると、ストッパ位置の調節に際してばねの戻し
力は変えられない。有利には前組み立て構成ユニットが
ばねと一緒に調節若しくは検査される。
【0011】ストッパ位置をストッパの塑性変形によっ
て規定する従来の構成に対して、本発明に基づく絞り装
置においてはさらに利点として、調節が直接にストッパ
位置を規定し、特殊な工具が不必要で、かつ必要に応じ
て容易に後調節が可能である。
【0012】
【実施例】本発明に基づき実施される絞り装置は、あら
ゆる内燃機関に使用されるものであり、このような内燃
機関においては出力が調節駆動装置により操作可能な絞
り機構を用いて制御されるようになっている。絞り装置
は特に自動車に使用される。絞り機構は例えば、回転軸
線を中心として旋回可能に支承された絞りフラップ若し
くはスライダを有している。絞りフラップ若しくはスラ
イダを用いて、絞りケーシング内の自由な横断面が内燃
機関の、例えば吸気の制御のために調節可能である。調
節駆動装置は、例えば調節モータ、特にステップモータ
若しくは回転駆動装置である。調節駆動装置は、別の形
式で構成された調節装置であってもよい。
【0013】図1は絞りケーシング2、絞り機構4、及
び調節駆動装置6を詳細に示している。絞り機構4は図
示の実施例では軸8及び絞りフラップ10を有してい
る。軸8は絞りケーシング2内に支承さていてかつ回転
軸線12を中心として回転可能である。絞りフラップ1
0は軸8に取り付けられている。軸8若しくは絞りフラ
ップ10の旋回により、絞りケーシング2を通って延び
る空気案内14が多かれ少なかれ開かれる。
【0014】図示の実施例では、調節駆動装置6が電気
的な回転駆動装置である。調節駆動装置6と軸8との間
には伝動装置は介在されておらず、従って調節駆動装置
6の旋回運動が変速比なしに絞りフラップ10に伝達さ
れる。図示の実施例では軸8が調節駆動装置6を貫通し
ていて、これによって絞りフラップ軸としてだけではな
く、調節駆動装置6のための回転軸としても役立ってい
る。軸8は互いに作用する複数の部分から成っていてよ
い。
【0015】調節駆動装置6にはフランジ面16を設け
てあり、フランジ面が絞りケーシング2のフランジ面1
8に接触している。フランジ面16,18は回転軸線1
2に対して垂直に延びている。このことは一例にすぎな
い。フランジ面16,18は回転軸線12に対して例え
ば円錐形に、同軸的に延びていてよい。
【0016】少なくとも1つの固定ねじ20を用いて調
節駆動装置6が絞りケーシング2に結合されている。固
定ねじ20は例えば市販のねじであって、ねじ頭部22
及びねじシャフト24を有している。調節駆動装置6に
切欠き26が設けられ、絞りケーシング2にねじ部28
が設けられている。
【0017】固定ねじ20は例えば回転軸線12に対し
て平行に延び、ねじシャフト24で以て切欠き26を貫
通して、ねじ部28内にねじ込まれている。固定ねじ2
0の締め込みによって調節駆動装置6のフランジ面16
が絞りケーシング2のフランジ面18に圧着される。良
好な支持のためにねじ頭部22の下にプレート30が設
けられている。プレート30、ねじ部28及び切欠き2
6は固定ねじ20と同じ数で設けられている。
【0018】回転軸線12に対して横方向に軸8内に例
えば絞りフラップ10と調節駆動装置6との間に孔31
が設けられている。この孔31を貫いてピン32が延び
ている。ピン32は軸8を越えて側方に突出している。
絞り機構4には絞り機構ストッパ34が設けられてい
る。図示の実施例ではピン32の端部が絞り機構ストッ
パ34を形成している。
【0019】調節駆動装置6には例えば絞りフラップ1
0に配属して調節駆動装置ストッパ36が一体に成形さ
れている。絞り機構4の位置に応じて、すなわち軸8の
位置に応じて、絞り機構ストッパ34が調節駆動装置ス
トッパ36に接触する。調節駆動装置ストッパ36が絞
り機構ストッパ34のための対応ストッパとして役立っ
ている。さらにばね40が設けられている。ばね40は
一方では絞りケーシング2にかつ他方ではピン32に係
合していて、絞り機構ストッパ34を調節駆動装置スト
ッパ36に接触させようとしている。
【0020】さらにセンサ42が設けられている。例え
ばポテンシオメータとして構成されたセンサ42は、例
えば単数若しくは複数の抵抗路の配置された1つのプレ
ート44、及び単数若しくは複数の摺動子を備えた1つ
の摺動子アーム46を有している。プレート44上の抵
抗路はケーブル48、場合によっては差し込み接続部を
介して電子装置(図示せず)に接続されている。摺動子
アーム46は絞り機構4の軸8に堅く結合されている。
センサ42のプレート44は調節駆動装置6の、絞りケ
ーシング2と逆の側に固定されている。軸8の旋回運動
に応じて摺動子アーム46の摺動子がプレート44の抵
抗路上を摺動し、従って調節駆動装置6に対する軸8の
位置に応じてセンサ42がケーブル48を介してセンサ
信号を電子装置に送る。センサ42はカバー50によっ
て外部の影響に対して保護されている。
【0021】絞りケーシング2内に旋削部52が設けら
れており、調節駆動装置6の、絞りケーシング2に向い
た側に突起部56が設けられている。旋削部52及び突
起部56は回転軸線12に対して同心的に延びている。
突起部56は組み立てられた状態でわずかな遊びで以て
旋削部52内にほぼ突入している。旋削部52内をピン
32が延びている。調節駆動装置ストッパ36が、例え
ば突起部56から出発して旋削部52内へ延びている。
【0022】固定ねじ20が締め付けられていない場合
には、調節駆動装置6は絞りケーシング2に対して回転
軸線12を中心として回動させられる。絞りケーシング
2に対する調節駆動装置6の回動に際しては、調節駆動
装置6に対する絞り機構4の相対位置は変わらず、それ
というのは絞り機構ストッパ34がばね40によって調
節駆動装置ストッパ36に保持されるからである。しか
しながら、絞りケーシング2に対する調節駆動装置6の
位置と同じように、絞りケーシング2に対する絞り機構
4の相対位置は変わる。絞りケーシング2に対する絞り
機構4の相対位置が空気案内14内の自由な横断面を規
定する。従って、調節駆動装置6の回動によって空気案
内14の自由な横断面が調節される。調節駆動装置6に
電流の流れていない場合には、絞り機構ストッパ34が
調節駆動装置ストッパ36若しくは対抗ストッパに接触
しており、絞り機構4が所定のストッパ位置にある。こ
のようなストッパ位置は、絞り機構4がストッパ位置に
ある場合に内燃機関に供給されるべき空気量に相応して
いる。この空気量は内燃機関をアイドリング運転するよ
うに規定されている。絞り装置は、絞り機構4がストッ
パ位置にある場合に空気案内14内をアイドリング運転
にとって必要な空気量よりも著しく大きい空気量が流れ
るように構成されていてもよい。これは調節駆動装置の
故障の際に自動車の非常運転若しくは非常走行駆動にと
って重要である。このことは、絞り装置が例えば閉鎖方
向への絞り機構4の作動に応じて、最小横断面の位置を
越え、空気案内14の自由な横断面を再びいくらか開
き、次いで絞り機構4をストッパ位置にもたらすように
構成することによって達成される。
【0023】固定ねじ20の締め付けによって、設定さ
れたストッパ位置がロックされる。
【0024】ケーブル58を介して調節駆動装置6にエ
ネルギーが供給され、調節駆動装置6が制御に応じて絞
り機構4の軸8をばね40の力に抗して調節する。ばね
40の力に抗しての絞り機構4の調節に際して、絞り機
構ストッパ34が調節駆動装置ストッパ36から離れ
る。調節駆動装置6に対する絞り機構4の相対位置がセ
ンサ42を用いて検出される。調節駆動装置6を用いた
絞り機構4の調節に際して、センサ42のセンサ信号が
変化する。固定ねじ20をゆるめて、回転軸線12を中
心として調節駆動装置6を旋回させる場合、すなわち絞
り機構4のためのストッパ位置を調節する場合には、セ
ンサ42のセンサ信号は変わらない。すなわち、センサ
42の各センサ信号は各所定の絞りフラップ位置に、そ
れもすでに絞りケーシング2への絞り機構及び調節駆動
装置6の組み込みの前に配属可能である。センサ信号
は、例えば内燃機関のアイドリング位置に相応するスト
ッパ位置の後からの調節に無関係である。
【0025】図2は、図1に示す実施例の平面を示して
いる。切欠き26は図示の実施例では調節駆動装置6の
フランジ59内に長孔として構成されている。長孔は回
転軸線12を中心として周方向に延びている。長孔の大
きさに応じて、調節駆動装置6全体が回転軸線12を中
心として旋回させられる。
【0026】図3は絞り装置の別の有利な実施例を示し
ている。図示の実施例は次に述べる異なる点を除いてほ
ぼ同じ構造である。異なる実施例の個別の構成は互いに
コンビネーション可能である。
【0027】図3では図示の1つの(左側の)固定ねじ
20が調節駆動装置6に設けられたねじ部28内にねじ
込まれており、切欠き26が絞りケーシング2に設けら
れている。図3の別の(右側の)固定ねじ20は、付加
的なナットを用いて絞りケーシング2と調節駆動装置6
とを締め付けている。この場合、切欠き26が調節駆動
装置6並びに絞りケーシング2に設けられている。図3
で右側に示す固定ねじ20のねじシャフトを貫通させる
少なくとも1つの切欠きは、調節駆動装置6が絞りケー
シング2に対して所望の形式で旋回させられるように大
きく規定されている。
【0028】図3に示す実施例においてはばね40の一
方の端部が絞りケーシング2にではなく、調節駆動装置
6に支えられている。両方の実施例においてばね40は
絞り機構4を戻す方向に作用している。
【0029】実施例においては、調節駆動装置6、ばね
40及びセンサ42を含む前組み立て構成ユニット60
が形成されている。このような前組み立て構成ユニット
60は、絞りケーシング2と組み合わせる前に調節若し
くは検査される。前組み立て構成ユニット60において
は、例えば調節駆動装置6若しくはセンサ42が同調さ
れ、どの位置で軸8を内燃機関のための最小のアイドリ
ング位置にするかが正確に規定される。前組み立て構成
ユニット60と絞りケーシング2とを組み合わせた後
に、調節駆動装置6の回動による絞り機構4の調節に際
してはセンサ40の信号は変えられることはなく、ばね
40のトルクは変えられないままである。
【0030】調節駆動装置6は、例えば軸8に直接に作
用する電気モータ、特にステップモータから成ってい
る。調節駆動装置6は例えば電気モータの他に伝動装置
を備えていてもよい。
【0031】図示の実施例においては軸8は二重の機能
を有し、絞りフラップ10のための絞りフラップ軸とし
て並びに調節駆動装置6のための回転軸として用いられ
る。絞りフラップ軸と回転軸とを2つの部材から形成し
て、例えば調節駆動装置6を絞りケーシング2に組み込
む際に初めて両方の軸を結合することも可能である。こ
の場合には、回転軸のみが前組み立て構成ユニット60
に所属していて、絞りフラップ軸が前組み立て構成ユニ
ット60の組み込みの前に絞りケーシング2内に組み込
まれる。
【0032】ばね40は、図面に示してあるように、唯
一のばねから成っていてもよいし、複数のばねから成っ
ていてもよい。複数のばねから成っている場合には、1
つのばねが破損しただけではばねのトルクが完全に消滅
することはない。
【0033】絞り機構ストッパ34及び若しくは調節駆
動装置ストッパ36は、例えば弾性的なストッパとして
構成されていてよい。これによって、調節駆動装置6の
トルク転向に基づき絞り機構4がストッパ位置を越えて
両方向に調節可能である。前組み立て構成ユニット60
が選択的にばね40を受容していてよい。
【0034】調節駆動装置6は、例えばフランジ若しく
はリベットを用いて絞りケーシング2に結合されていて
よく、この場合には調節駆動装置6と絞りケーシング2
との相対位置を調節した後に初めてフランジ結合若しく
はリベット結合が最終的に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】絞り装置の第1実施例の平面図。
【図2】第1実施例の側面図。
【図3】絞り装置の第2実施例の平面図。
【符号の説明】
2 絞りケーシング、 4 絞り機構、 6 調節
駆動装置、 8 軸、 10 絞りフラップ、
12 回転軸線、 14 空気案内、 16,18
フランジ面、 20 固定ねじ、 22 ねじ頭
部、 24ねじシャフト、 26 切欠き、 2
8 ねじ部、 30 プレート、31 孔、 32
ピン、 34 絞り機構ストッパ、 36 調節
駆動装置ストッパ、 40 ばね、 42 セン
サ、 44 プレート、46 摺動子アーム、 4
8 ケーブル、 50 カバー、 52 旋削部、
56 突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー ノルガウアー ドイツ連邦共和国 シュツットガルト 1 ビルケンヴァルトシュトラーセ 153 (72)発明者 ヴェルナー−カール マルクアルト ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲン プリメルヴェーク 30

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の出力制御のための絞り装置で
    あって、絞りケーシング、操作可能な絞り機構、調節駆
    動装置、及び絞り機構に結合された絞り機構ストッパを
    有しており、絞り機構が絞りケーシング内に支承されて
    いて、調節駆動装置によって調節可能であり、絞り機構
    の旋回運動が対向ストッパによって制限されるようにな
    っており、対向ストッパが絞り機構のストッパ位置を規
    定可能であり、絞り機構ストッパと対向ストッパとの接
    触により絞り機構がストッパ位置を占めるようになって
    いる形式のものにおいて、対向ストッパ(36)が調節
    駆動装置(6)に結合されており、絞り機構(4)のス
    トッパ位置が絞りケーシング(2)に対する調節駆動装
    置(6)の調節により変えられるようになっていること
    を特徴とする絞り装置。
  2. 【請求項2】 調節駆動装置に、絞り機構(4)の位置
    を検出するための少なくとも1つのセンサ(42)が結
    合されている請求項1記載の絞り装置。
  3. 【請求項3】 調節駆動装置(6)及びセンサ(42)
    が調節可能な前組み立て構成ユニット(60)を形成し
    ている請求項2記載の絞り装置。
  4. 【請求項4】 絞り機構(4)に係合するばね(40)
    を設けてあり、該ばねが絞り機構(4)をストッパ位置
    にもたらすように作用している請求項1から3のいずれ
    か1項記載の絞り装置。
  5. 【請求項5】 ばね(40)が調節駆動装置(6)に係
    合している請求項4記載の絞り装置。
  6. 【請求項6】 調節駆動装置(6)、センサ(42)、
    及びばね(40)が調節可能な前組み立て構成ユニット
    (60)を形成している請求項2又は5記載の絞り装
    置。
  7. 【請求項7】 絞り機構(4)が回転軸線(12)を中
    心として旋回可能に支承された軸(8)を有しており、
    調節駆動装置(6)が回転駆動装置として構成されてい
    てかつ絞りケーシング(2)に結合されており、ストッ
    パ位置の調節が回転軸線(12)を中心とした調節駆動
    装置(6)の旋回運動によって行われるようになってい
    る請求項1から6のいずれか1項記載の絞り装置。
  8. 【請求項8】 調節駆動装置(6)が少なくとも1つの
    固定ねじ(20)を用いて絞りケーシング(2)に結合
    されており、固定ねじ(20)が調節駆動装置(6)の
    旋回運動を可能にする切欠き(26)を通って延びてい
    る請求項7記載の絞り装置。
  9. 【請求項9】 切欠き(26)がほぼ調節駆動装置
    (6)の旋回方向に延びる長孔である請求項8記載の絞
    り装置。
  10. 【請求項10】 ストッパ位置が内燃機関に供給しよう
    とする空気量を規定するために用いられ、該空気量が特
    に内燃機関のアイドリング運転若しくは非常運転にとっ
    て必要な空気量に相応している請求項1から9のいずれ
    か1項記載の絞り装置。
  11. 【請求項11】 絞り機構ストッパ(34)及び対向ス
    トッパ(36)が旋削部(52)内に配置されている請
    求項1から3のいずれか1項記載の絞り装置。
  12. 【請求項12】 絞り機構ストッパ(34)、対向スト
    ッパ(36)、及びばね(40)が旋削部(52)内に
    配置されている請求項4から6のいずれか1項記載の絞
    り装置。
JP06563793A 1992-03-25 1993-03-24 絞り装置 Expired - Fee Related JP3283618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209586.7 1992-03-25
DE19924209586 DE4209586A1 (de) 1992-03-25 1992-03-25 Drosseleinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642376A true JPH0642376A (ja) 1994-02-15
JP3283618B2 JP3283618B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=6454918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06563793A Expired - Fee Related JP3283618B2 (ja) 1992-03-25 1993-03-24 絞り装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3283618B2 (ja)
DE (1) DE4209586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10533676B2 (en) 2016-09-07 2020-01-14 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle device and method for manufacturing the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329522A1 (de) * 1993-09-02 1995-03-09 Mann & Hummel Filter Drosseleinrichtung
DE4426972B4 (de) * 1994-07-29 2005-11-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE4443041C2 (de) * 1994-12-04 2003-02-06 Gerd Hoermansdoerfer Steuerbares Drosselklappensystem
DE19525510B4 (de) * 1995-07-13 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Drosselklappenstelleinheit
DE19540323B4 (de) * 1995-10-28 2008-06-05 Robert Bosch Gmbh Drosselklappenstutzen
WO1998027326A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-25 Robert Bosch Gmbh Drosselvorrichtung für eine brennkraftmaschine
JP3364873B2 (ja) 1997-03-13 2003-01-08 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の電子制御式スロットル弁装置
DE19713838A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Mannesmann Vdo Ag Drosselklappen-Potentiometer
DE19825727A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Mannesmann Vdo Ag Drosselklappenstutzen
FR2834037A1 (fr) * 2001-12-20 2003-06-27 Faurecia Sys Echappement Vanne motorisee notamment pour une ligne d'echappement
DE10219268C1 (de) * 2002-04-30 2003-07-03 Zeuna Staerker Kg Drosselklappeneinheit
EP1770264A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-04 MAGNETI MARELLI POWERTRAIN S.p.A. Progressive-control actuator and relative control method
EP2060800B1 (en) * 2007-11-14 2011-01-12 Magneti Marelli S.p.A. Combined actuator with rheological control brake
DE102008053570B4 (de) * 2008-10-15 2010-07-08 Bühler Motor GmbH Stellantrieb, insbesondere zur Betätigung eines Abgasrückführventils
TWI391561B (zh) * 2010-03-30 2013-04-01 Kwang Yang Motor Co Fuel - efficient locomotive fuel - saving and power - regulating devices
DE102016123738B4 (de) * 2016-12-08 2020-11-05 Pierburg Gmbh Klappenvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10533676B2 (en) 2016-09-07 2020-01-14 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE4209586A1 (de) 1993-09-30
JP3283618B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642376A (ja) 絞り装置
JP3404254B2 (ja) エンジンのスロットル装置
JP3161978B2 (ja) エンジンのスロットル装置
US6279535B1 (en) Throttle control device
EP0872373B1 (en) Vehicular accelerator pedal apparatus
US4827884A (en) Throttle assembly
US20020033166A1 (en) Electronically controlled throttle apparatus for an engine
US6918374B1 (en) Intake air amount control apparatus for an engine
JPH05248275A (ja) 制御弁制御装置
US5027766A (en) Load adjustment device
US5787861A (en) Throttle valve control device of engine
US5429087A (en) Throttle body for traction control
JP2000018054A (ja) 内燃機関の電子制御スロットル装置
US5161506A (en) Load adjustment device
JPH05209538A (ja) 駆動機械のための負荷調節装置
US5172668A (en) Load adjustment device for an internal combustion engine controlled by throttle valve
JPH0759900B2 (ja) 内燃機関のスロットル開閉装置
JP2004044597A (ja) 内燃機関の電子制御スロットル装置
JP4056724B2 (ja) エンジンのスロットル装置
JP2702638B2 (ja) スロットル弁駆動装置
CA2453426A1 (en) Throttle valve assembly
US5168850A (en) Load adjustment device
US5718201A (en) Load adjustment device
JP4669812B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
KR100391492B1 (ko) 전자식 가속페달장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees