JPH0642313B2 - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH0642313B2
JPH0642313B2 JP60288729A JP28872985A JPH0642313B2 JP H0642313 B2 JPH0642313 B2 JP H0642313B2 JP 60288729 A JP60288729 A JP 60288729A JP 28872985 A JP28872985 A JP 28872985A JP H0642313 B2 JPH0642313 B2 JP H0642313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
bit
register
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60288729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146481A (ja
Inventor
明 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60288729A priority Critical patent/JPH0642313B2/ja
Priority to EP86117730A priority patent/EP0233363B1/en
Priority to DE8686117730T priority patent/DE3685576T2/de
Priority to US06/944,115 priority patent/US4802134A/en
Publication of JPS62146481A publication Critical patent/JPS62146481A/ja
Publication of JPH0642313B2 publication Critical patent/JPH0642313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/103Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using serially addressed read-write data registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は半導体メモリに関し、とくに外部からアドレス
をうけることなくデータの読み出しもしくは書き込みが
可能なメモリに関する。
(従来技術) 多くの種類のメモリが、使用目的、用途に応じて生産さ
れ、使いわけられている。その中で、音声や画像等多量
のデータを取り扱うシステムにおいては、大容量のメモ
リが使用される。この種のメモリは差程高速性が要求さ
れず、かわりに使い易さと低コストが要求される。従っ
て、シリアル入力/シリアル出力のタイプのメモリが主
に使用されており、低コスト化のために外部接続ピン数
を極力減らす工夫がなされている。その一つとして、ア
ドレス端子を減らすことが提案され実施されている。先
に述べたように大容量のメモリは非常に広いアドレス空
間を有しており、そのために長いアドレスビット長を要
し、一般に知られているようなアドレスアクセス方式を
採用すると非常に多くのアドレス端子が必要となる。例
えば、320本のワード線と700本のビット線(もし
くはビット線対)からなる224Kビット容量のメモリ
を作る場合、18本のアドレス端子が要る。一方、音声
データや画像データはランダムアクセスではなく、規則
的に順次シーケンスシャルにアクセルされるのが普通
で、アドレスは規則的に更新される。よって、メモリ内
部にカウンタを設けておけば、そのインクリメントもし
くはデクリメントによってアドレスを発生させ、ワード
線単位もしくはディジット線単位で並列にビットデータ
を読み出し、これを順次シリアルに出力するようにすれ
ば、アドレス端子は不要となる。
かかる方式を採用したメモリのブロック図を第1図に示
す。同図はm×nビット容量のメモリを示しており、m
本のワード線とn本のビット線のマトリクス交点に夫々
記憶セルが配置されたメモリセルアレイ1と、センスア
ンプ2と、行デコーダ3と、nビットデータレジスタ4
とnビットシフトレジスタ5とを含む。行デコーダ3は
外部から与えられるクロック信号(図示せず)に応答し
て、ワード線を順次選択する信号を作り、これによって
各ワード線に接続されているnビットのセルから並列に
データが読み出され、レジスタ4にセットされる。レジ
スタ4にセットされたデータはシフトクロックCKに応
答して1ビットずつ入出力ピン6を介して外部に読み出
される。勿論行デコーダ3を駆動するクロックよりもシ
フトクロックCKの方が高い周波数を有している。な
お、入出力ピン6から直列に入力されるnビットのデー
タは一旦レジスタ4にセットされその後選択されたワー
ド線に接続されているn個のセルに並列に書き込まれ
る。
第2図は第1図のデータレジスタ4とシフトレジスタ5
との詳細な回路図である。データレジスタ4はn個のレ
ジスタD0乃至Dn-1を有し、夫々は対応するディジット
線に接続されている。さらに各データレジスタD0…D
n-1はスイッチングトランジスタQ0,Q0′,Q1
1′,…Qn-1,Q′n-1を介して内部I/Oバス7に
接続されている。なお、ここではセルのデータを真補出
力として取り出す例を示しているので、I/Oバスは真
信号用と補信号用との2本が用意されており、またスイ
ッチングトランジスタも各レジスタに2個対で用意され
ている。シフトレジスタ5は直列に接続されたn個のシ
フト段S0乃至Sn-1をデータレジスタと対応して有し、
シフトクロックCKに応答して1ビットずつデータをシ
フトする。シフトレジスタからの各出力はトランジスフ
ァーゲートG0乃至Gn-1の各ゲートに供給される。トラ
ンスファーゲートの入力端は外部から与えられる信号φ
をうけ、シフトレジスタからのシフト出力に同期して選
択信号φT0乃至φTn-1を夫々時系列に対応するレジスタ
0乃至Dn-1の各スイッチングトランジスタのゲートに
与える。この結果、第3図に示すタイムチャートのよう
な動作が得られる。なお、第3図中、φINは外部から与
えられる同期信号で、メモリはこのφINを反転した信号
をφとして使っている。
以上説明したように、この種のメモリは多ビットのアド
レスを外部からうける必要がないので、低コストで製造
することができ、かつ使い易いという利点がある反面、
メモリの外部からはどのメモリセルがアクセスされてい
るのか、すなわち読み出されているもしくは書き込まれ
ているデータが何番地のセルのものであるかを知ること
ができないという欠点がある。一般にこの種のメモリで
は、データレジスタ4にセットしたデータを全て読み出
した後、このレジスタ4に保持されているデータを元の
セルに書き戻す必要がある。この操作はリフレッシュと
共用することができるが、一般にはリフレッシュとは独
立に行なわれる。そしてこの操作はメモリデータの保守
のために必要とされるものである。しかしながら、この
メモリを使用する者にとっては1ワード分のデータ(例
えば700ビット)の読み出しがいつ終了するかをメモ
リ外部から知ることができないので、上記再書込みのタ
イミング(すなわち再書込用のパルスをいつメモリを供
給するかのタイミング)をチェックするのに非常に苦労
していた。例えば、従来はワード選択用信号を作成する
行デコーダに外部から供給するクロックパルスの数を、
メモリの外部に用意したカウンタで計数して現在アクセ
スされているビットの位置を検出し、それによって上記
再書込みのタイミングをチェックしていた。このため、
メモリの外部に付加される部品点数が多くなりシステム
の設計が複雑化するとともに、必然的にコスト高を招く
という大きな欠点があった。しかも、仮に外部でチェッ
クしたとしても、外部で検出されたタイミングと実際に
メモリ内でのタイミングとが必ず一致しているとは限ら
ず、信号線の長さの違いやメモリの製造条件に依存する
特性のバラツキによりタイミングずれがあることを否め
ない。とくに、1ワード線(もしくは1ディジット線)
当りのセル数が増加するにつれ、この問題は顕著になる
ことが予測される。
(発明の目的) 本発明の目的は内部の動作タイミングを確実にかつ容易
に把握できるメモリを提供することにある。
本発明の他の目的は、データレジスタの内容をセルに再
書込みするタイミングを簡単に検出することができる。
それによってメモリデータの保守を確実なものとなすこ
とができるメモリを提供することにある。
(発明の構成) 本発明の半導体メモリは、複数個のレジスタを有するデ
ータレジスタと、前記複数個のレジスタにそれぞれ対応
する複数の選択信号を内部で発生する手段と、前記複数
の選択信号のうち活性化レジスタをとっている選択信号
に対応する前記データレジスタのうちのレジスタをデー
タ読み出しあるいは書き込みバスに接続する接続手段
と、前記複数の選択信号の中の所定の選択信号を受け当
該所定の選択信号が前記活性化レベルをとったことを検
出する検出回路と、この検出回路の出力を取り出すため
の出力回路とを有することを特徴とする。
本発明の一実施態様によれば、ワード単位(もしくはデ
ィジット単位)で並列にアクセスされる複数のビットを
ビットシリアルに読み出すメモリにおいて、前記複数の
ビットのうち特定のビットもしくは任意のビットが読み
出されるタイミングを検出する手段を設け、その検出信
号をメモリチップの外へ出力できるようにしたメモリが
得られる。
(発明の効果) 本発明によれば、メモリ内部でアクセスされている特定
のビット(もしくは任意のビット)の動作タイミングを
内部で検出するができ、従って実際の動作シーケンス通
りのタイミングをメモリ外部にて、複雑な付加部品を要
することなく確実にかつ容易に認識することができる。
とくに本発明によれば、メモリに対して外部からアドレ
スを供給することなく、内部にて作成されるアドレスを
容易にかつ正確に知ることができるので、前述した再書
込みはもとよりビットアクセスタイミングが必要なそれ
以外のメモリ制御に対してもその制御性を非常に容易な
ものとすることができる。
(実施例の説明) 本発明の一実施例を図面を参照して以下に説明する。
第4図はタイミング検出回路の一実施例の回路図であ
る。このタイミング検出回路は第1図のメモリに適用さ
れ得る。とくに、同回路は第1図のメモリ内のシフトレ
ジスタ5の出力信号(すなわちデータレジスタ選択信
号)を入力にうけるようにメモリ内に配置される。
いま、xビット目のデータレジスタの選択信号(シフト
レジスタからの伝搬信号)をφTX、シリアル転送中は低
レベルを保ち、シリアル転送終了後に活性化される信号
をφPとすると、第4図に示す回路の入力には夫々φTX
およびφPが供給される。図中Q1,Q2,Q3にNチャン
ネル絶縁ゲート型電解効果トランジスタ(以下、MOS
Tという)である。ゲートにそれぞれφTX,φPをうけ
るMOST Q1,Q2の縦続接続により形成されるイン
バータの出力接点Nにゲートが接続されたMOST Q
3のソースを接地電位、ドレインをメモリチップ上にも
うけられるボンディングパッドに接続する。また、ボン
ディングパッド10はボンディングワイヤ11を介して
外部出力ピン(端子)φAに接続される。このピンには
電源電圧VCCに接続されたプルアップ抵抗Rが接続され
る。いま、抵抗RをMOST Q3をオン抵抗にくらべ
十分大なる値のものを選ぶと、出力ピンφAの電圧波形
は第5図に示すように変化する。すなわち、データレジ
スタ4にデータがセットされ、これがシリアルに外部ピ
ン6から読み出される以前にφPが高レベルとなる。こ
の時φTXは低レベルなのでMOST Q1は非導通状
態、MOST Q2は導通状態となり接点Nは低レベル
におさえられ、MOST Q3は非導通状態となる。よ
って出力ピンφAはプルアップ抵抗Rにより電源電位と
なる。すなわち、φPはプリチャージのためのクロック
として用いられる。シリアルデータ読み出しが開始され
ると、x番地(1ワード中のxビット目)のデータレジ
スタを選択する信号φTXが活性化すると、その時MOS
T Q1が導通状態となりMOST Q1を通じて接点N
が(電源電位−MOST閾値電圧(VT)にまで充電され、
MOST Q3が導通状態となる。なおこの時はQ2はオ
フ状態にある。これにより出力ピンφAの電位はプルア
ップ抵抗RとMOST Q3のオン抵抗との抵抗比によ
ってきまる電位Vxまで低下する。この状態は、シリア
ル読み出し終了後φPが立ち上がるまで持続される。
この様子を第5図に示す。よって、例えば外部にて出力
ピンφAにCMOSインバータのゲートを接続しておく
ことにより、xビット目のデータが実際に読み出される
タイミングを検出することができ、特定番地のアドレス
情報を容易に認識することができる。従って、シリアル
アクセスメモリを用いたシステムの制御を著しく簡略化
することが可能となる。
第6図に本発明の検出回路の他の実施例を示す。MOS
T Q4〜Q13で構成されたバッファ回路はデータレジ
スタ選択信号φTXをラッチする機能を持つ。第7図に第
6図の検出回路を説明するためのタイムチャート図を示
す。出力接点N4はφTXが高レベルに遷移することによ
り立ち上がり、φPの立ち上がり点まで高レベルを持続
する。従って、第4図と同様の効果がえられる。
第8図にアドレス信号発生方式が第1図と異なるシリア
ルアクセスメモリのブロック図を示す。第1図に示した
シリアルアクセスメモリでは、シフトレジスタの伝搬信
号を利用してデータレジスタ選択信号を発生しているの
に対し、第8図では外部制御クロックφINに同期して発
生する信号φを駆動信号とするカウンタ12の出力信号
を列デコーダ11により変換し、デコーダ出力と信号φ
との論理によりデータレジスタ選択信号が発生される。
他の動作は前述のシリアルアクセスメモリと同様で、第
9図に示すように列デコーダからの選択信号φTX(X=
0n-1)によりデータレジスタの各々のステージが順次
選択され、入出力ピン6を介して読み出し、書き込みが
行なわれる。よって第4図、第6図に示した出力回路
は、この第8図のメモリにも適用可能である。
以上述べたように、本発明ではメモリ制御信号の計数を
外部にて行なうことなく、特定の読み出し書き込み番地
のアドレス情報を容易に得ることが可能となりシリアル
アクセスメモリを用いたシステムを著しく簡略化するこ
とができる。
さらに、第4図もしくは第6図の回路に任意の選択信号
を供給してもよいし、あるいは複数の検出回路を並列に
設けることによって各検出信号の組み合わせで、任意の
アドレスを知るようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリアルアクセスメモリのブロック図、第2図
はnビットデータレジスタとnビットシフトレジスタの
回路構成図、第3図は第1図で示したシリアルアクセス
メモリの動作を説明するためのタイムチャート図、第4
図は、本発明の一実施例の回路図、第5図は第4図に示
した回路動作を説明するめのタイムチャート図、第6図
は本発明の他の実施例の回路図、第7図はそのタイムチ
ャート図、第8図はシリアルアクセスメモリの他の構成
ブロック図、第9図はその要部回路構成図をそれぞれ示
す。 Q1,Q2,Q3……Q13……MOSトランジスタ、R…
…抵抗、C……コンデンサ、VCC……電源電位、GND
……接地電位、1……メモリセルアレイ、2……センス
アンプ、3……行デコーダ、4……データレジスタ、5
……シフトレジスタ、6……入出力ピン、11……列デ
コーダ、12……列カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のレジスタを有するデータレジスタ
    と、前記複数個のレジスタにそれぞれ対応する複数の選
    択信号を内部で発生する手段と、前記複数の選択信号の
    うち活性化レベルをとっている選択信号に対応する前記
    データレジスタのうちのレジスタをデータ読み出しある
    いは書き込みバスに接続する接続手段と、前記複数の選
    択信号の中の所定の選択信号を受け当該所定の選択信号
    が前記活性化レベルをとったことを検出する検出回路
    と、この検出回路の出力を取り出すための出力回路とを
    有することを特徴とする半導体メモリ。
JP60288729A 1985-12-20 1985-12-20 半導体メモリ Expired - Lifetime JPH0642313B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288729A JPH0642313B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 半導体メモリ
EP86117730A EP0233363B1 (en) 1985-12-20 1986-12-19 Semiconductor memory device having serially addressing scheme
DE8686117730T DE3685576T2 (de) 1985-12-20 1986-12-19 Halbleiterspeicheranordnung mit seriellem adressierungsschema.
US06/944,115 US4802134A (en) 1985-12-20 1986-12-22 Semiconductor memory device having serial addressing scheme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288729A JPH0642313B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146481A JPS62146481A (ja) 1987-06-30
JPH0642313B2 true JPH0642313B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=17733928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60288729A Expired - Lifetime JPH0642313B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 半導体メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4802134A (ja)
EP (1) EP0233363B1 (ja)
JP (1) JPH0642313B2 (ja)
DE (1) DE3685576T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222047A (en) * 1987-05-15 1993-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving word line in block access memory
JPH0793002B2 (ja) * 1987-06-04 1995-10-09 日本電気株式会社 メモリ集積回路
JPS6468851A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Nippon Electric Ic Microcomput Semiconductor integrated circuit
US5280448A (en) * 1987-11-18 1994-01-18 Sony Corporation Dynamic memory with group bit lines and associated bit line group selector
FR2667688B1 (fr) * 1990-10-05 1994-04-29 Commissariat Energie Atomique Circuit d'acquisition ultrarapide.
US5526316A (en) * 1994-04-29 1996-06-11 Winbond Electronics Corp. Serial access memory device
US5694546A (en) * 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
JPH08153387A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Mitsubishi Electric Corp Fifoメモリ
US6167486A (en) * 1996-11-18 2000-12-26 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system with cacheable channels
EP0903663B1 (de) 1997-09-18 2004-02-18 Infineon Technologies AG Anordnung mit einem Umlaufspeicher und mit eine Einrichtung, welche ein auf den Umlaufspeicher zugreifendes Programm ausführt
US6034921A (en) * 1997-11-26 2000-03-07 Motorola, Inc. Method, apparatus, pager, and cellular telephone for accessing information from a memory unit utilizing a sequential select unit
US6708254B2 (en) 1999-11-10 2004-03-16 Nec Electronics America, Inc. Parallel access virtual channel memory system
KR101095736B1 (ko) * 2010-06-24 2011-12-21 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141081A (en) * 1978-01-03 1979-02-20 Sperry Rand Corporation MNOS BORAM sense amplifier/latch
US4498155A (en) * 1979-11-23 1985-02-05 Texas Instruments Incorporated Semiconductor integrated circuit memory device with both serial and random access arrays
US4330852A (en) * 1979-11-23 1982-05-18 Texas Instruments Incorporated Semiconductor read/write memory array having serial access
JPS5727477A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Nec Corp Memory circuit
JPS57117168A (en) * 1981-01-08 1982-07-21 Nec Corp Memory circuit
US4412313A (en) * 1981-01-19 1983-10-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Random access memory system having high-speed serial data paths
JPS6054471A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPS5862893A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Mitsubishi Electric Corp Mosダイナミツクメモリ
US4611299A (en) * 1982-02-22 1986-09-09 Hitachi, Ltd. Monolithic storage device
JPH0670880B2 (ja) * 1983-01-21 1994-09-07 株式会社日立マイコンシステム 半導体記憶装置
JPS6072020A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Nec Corp デュアルポ−トメモリ回路
US4688197A (en) * 1983-12-30 1987-08-18 Texas Instruments Incorporated Control of data access to memory for improved video system
US4667313A (en) * 1985-01-22 1987-05-19 Texas Instruments Incorporated Serially accessed semiconductor memory with tapped shift register

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146481A (ja) 1987-06-30
EP0233363A3 (en) 1988-06-08
DE3685576T2 (de) 1993-01-07
DE3685576D1 (de) 1992-07-09
EP0233363A2 (en) 1987-08-26
EP0233363B1 (en) 1992-06-03
US4802134A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567579A (en) Dynamic memory with high speed nibble mode
EP0049988B1 (en) High speed data transfer for a semiconductor memory
US4412313A (en) Random access memory system having high-speed serial data paths
JP2740063B2 (ja) 半導体記憶装置
US4667330A (en) Semiconductor memory device
US4873671A (en) Sequential read access of serial memories with a user defined starting address
US5357469A (en) Method for data transfer for a semiconductor memory using combined control signals to provide high speed transfer, and semiconductor memory for carrying out the method
EP0143647A2 (en) Semiconductor memory device
US4616344A (en) Static memory circuit
JPS61500513A (ja) グリッチ・ロックアウト回路を有するメモリ装置
EP0056240A2 (en) Memory device
JPH0642313B2 (ja) 半導体メモリ
US5657269A (en) Semiconductor storage device having address-transition detecting circuit and sense-determination detecting circuit
US4054865A (en) Sense latch circuit for a bisectional memory array
KR100264463B1 (ko) 카운터 회로 및 이 카운터 회로를 구비한 반도체 기억 장치
JPH09320261A (ja) 半導体記憶装置および制御信号発生回路
US4551821A (en) Data bus precharging circuits
EP0062547A2 (en) Memory circuit
US6188623B1 (en) Voltage differential sensing circuit and methods of using same
US4485461A (en) Memory circuit
US4918657A (en) Semiconductor memory device provided with an improved precharge and enable control circuit
JPH04265598A (ja) 半導体メモリ装置
US5629896A (en) Write controlled address buffer
JP2659222B2 (ja) メモリ回路
JPS62287498A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term