JPH0641848A - 織機筬 - Google Patents

織機筬

Info

Publication number
JPH0641848A
JPH0641848A JP19095192A JP19095192A JPH0641848A JP H0641848 A JPH0641848 A JP H0641848A JP 19095192 A JP19095192 A JP 19095192A JP 19095192 A JP19095192 A JP 19095192A JP H0641848 A JPH0641848 A JP H0641848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed
weight
parts
fixing agent
loom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19095192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yadokoro
武 谷所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANNA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
HANNA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANNA KAGAKU KOGYO KK filed Critical HANNA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP19095192A priority Critical patent/JPH0641848A/ja
Publication of JPH0641848A publication Critical patent/JPH0641848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 接着力が高く且つ溶融温度が比較的に低い固
着剤で複数の筬羽が芯金又は添金に固着されて保持され
ている織機筬。 【効果】 従来の織機筬と同等以上の使用特性を有する
とともに筬羽の差替えが容易である。また、添金や巻針
の高分子材料への代替にも対応できるので織機の高速度
化において特に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、織機筬に係り、特に織
機の高速化に対応できる軽量な織機筬に関する。
【0002】
【従来の技術】織機筬としては、主として天然繊維を織
る際に使用する綿筬と、絹及び合成繊維を織る際に使用
する絹筬とがある。織機筬は、複数本の筬羽を主構成部
材とするもので、この筬羽は、木製又は金属製の芯金に
よって両側面から挟持されて複数本が連結され、綿糸製
又は金属製の巻針によって所定間隔に整列させられてい
る。
【0003】そして、綿筬においては、芯金、巻針及び
筬羽を保持するための固着剤として従来はピッチやロジ
ン系樹脂が使用されていた。そして、近年はエポキシ樹
脂系接着剤が使用されている。一方、絹筬においては、
筬羽の端部であって、筬羽の芯金よりも外側の部分にあ
たるリップ部分に、連結された複数本の筬羽を保持する
ために添金が固着されている。そして、金属製の添金を
ハンダ付にして固着したり、添金として断面が凹型のア
ルミチャンネルを使用し、内側面にエポキシ樹脂接着剤
を充填しておき、連結された筬羽を挿入して固着するこ
とが知られている。
【0004】固着剤としてピッチやロジン系樹脂を使用
した綿筬については、筬羽の破損や目荒が起こった場
合、固着剤を加熱して溶融させることによって筬羽の差
替えや修理が容易にできるという利点がある。しかしな
がら、これらの固着剤は接着力が小さいので、織機の回
転数を上げて高速化するためには耐久性が十分でないと
いう欠点がある。反対に、エポキシ樹脂系接着剤を使用
した綿筬については、接着力は十分であるが、加熱して
も溶融しないので、筬羽の差替えや修理が容易にできな
いという欠点がある。
【0005】一方、絹筬においても同様な問題点があ
り、この問題点を解決するために、固着剤としてナイロ
ン−エポキシ系樹脂組成物等の熱可塑性樹脂を使用する
ことが試みられており、本発明者も特公昭57−321
42号において特定の熱可塑性樹脂を使用した織機筬を
提案した。これらは従来の絹筬と比較すると一定の改善
を達成したものではあったけれども、固着剤を溶融させ
る際には、170℃以上に加熱した状態で1時間程度保
持することが必要であるため、筬羽の差替えや修理の簡
便さについて更に改善することが求められていた。
【0006】また、現在、織機における更なる高速化に
対応するために織機筬の軽量化が求められており、巻針
や添金を高分子材料、具体的には、巻針を、ナイロン製
テグスやテトロン系テグスに代替することや、添金をガ
ラス繊維若しくは炭素繊維で強化したポリエステルやエ
ポキシ樹脂製の板に代替することが提案されている。し
かしながら、これらの高分子材料は一般に170℃以上
の高温での耐久性が十分でないため、固着剤として前記
のような熱可塑性樹脂組成物を使用しても、その利点を
十分に活用することができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、十分
な耐久性を有し、且つ、筬羽の差替えや修理が比較的簡
便な織機筬を提供することにある。また、他の目的は、
織機の高回転での運転に適した軽量な織機筬を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記のよう
な課題を解決するために研究を行った結果、特定の熱可
塑性樹脂と特定のモノビニルモノマーとを主成分とする
固着剤を使用することが有効であることを見出し、本発
明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、下記の織機筬を提供
する: 1.芯金(1)によって両側面から挟持されて連結し、
巻針(2)によって所定間隔に整列されている複数本の
筬羽(3)が、リップ部分(4)において、下記の固着
剤で固着された添金(5)によって保持されている織機
筬:固着剤100重量部当たり(A)線状ポリエステ
ル、ポリビニルブチラール及びアクリル樹脂からなる群
から選ばれた1種以上の熱可塑性樹脂40〜70重量
部、(B)アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、2−
ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリル酸メチル、
酢酸ビニル、スチレンからなる群から選ばれた2種以上
のモノビニルモノマー30〜50重量部、並びに、
(C)促進剤0.1〜1重量部を溶解・混合してなる固
着剤。
【0010】2.複数本の筬羽(3)が、芯金(1)に
よって両側面から挟持されて連結し且つ巻針(2)によ
って所定間隔に整列されている織機筬において、筬羽、
芯金及び巻針が前記の固着剤で固着されている織機筬」
にある。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。な
お、かっこ内の数字は本発明の実施例の概略図を表す図
1〜6中の織機筬の各構成部材を示す番号を表す。
【0012】本発明の織機筬の形態は一般的なものでよ
く、通常、下記(a)〜(d)又は(a)〜(c)の構
成部材からなる。
【0013】(a)筬羽(3):細長い棒状の板であ
り、通常は竹製又は鉄製である。
【0014】(b)芯金(1):複数本の筬羽を連結す
るため棒状の部材であり、通常は木製又は金属製であ
る。そして、添金を有しない織機筬においては、巻針
(2)と共同して、筬羽を保持する部材となる。
【0015】(c)巻針(2):芯金によって連結され
ている筬羽を所定間隔に整列させるための紐状又は糸状
の部材であり、通常は綿糸や金属製針金が使用される。
また、高分子製のもの、具体的には、ナイロン製テグス
やテトロン系テグスも使用される。これは織機筬を軽量
化する点から優れている。なお、本発明は、樹脂製の巻
針を使用する場合に特に有効である。
【0016】(d)添金(5):芯金及び巻針によって
連結・整列させられている筬羽を保持するための部材で
あり、筬羽の端部であって芯金よりも外側の部分にあた
るリップ部分に固着している。通常は木製又は金属製で
あり、図4に示すように平板を組合わせて使用するか,
図6に示すように断面が凹型の板を使用する。また、高
分子材料製のもの、具体的には、強化繊維としてガラス
繊維や炭素繊維を使用し、マトリックス樹脂としてポリ
エステル樹脂やエポキシ樹脂を使用した繊維強化樹脂製
のものもある。これは、織機筬を軽量化する点から優れ
ている。そして、本発明は、繊維強化樹脂製の添金を使
用する場合に特に有効である。
【0017】例えば、筬長が1384mmのもので、従
来から使用されている金属製の添金を使用した一般的な
織機筬(重量:2485g)について、添金をガラス繊
維強化エポキシ樹脂製のものと代替することによって重
量を1725gにすることができた。
【0018】本発明の第一の織機筬即ち添金を有する織
機筬においては、添金を固着するために「固着剤100
重量部当たり(A)線状ポリエステル、ポリビニルブチ
ラール及びアクリル樹脂からなる群から選ばれた1種以
上の熱可塑性樹脂40〜70重量部好ましくは40〜5
5重量部、(B)アクリル酸メチル、アクリル酸ブチ
ル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリル酸
メタル、酢酸ビニル、スチレンからなる群から選ばれた
1種以上のモノビニルモノマー30〜50重量部好まし
くは30〜40重量部、並びに、(C)促進剤0.1〜
1重量部を溶解・混合してなる固着剤」を使用する。
【0019】一方、本発明の第二の織機筬即ち添金を有
しない織機筬の場合は、芯金及び巻針を固着するための
固着剤として、前記の固着剤を使用する。
【0020】この固着剤は、モノビニルモノマー(B)
を重合させることによって硬化して接着力を発揮するも
のである。具体的には、この固着剤を固着面に塗布する
際に、有機過酸化物等の重合開始剤を添加してモノビニ
ルモノマーの少なくとも一部を重合させる。従って、本
発明の第一の織機筬においては、硬化したこの固着剤に
よって添金が筬羽のリップ部分(4)に固着している。
また、第二の織機筬においては、硬化したこの固着剤に
よって芯金及び巻針が固着している。
【0021】本発明において使用する固着剤において、
熱可塑性樹脂(A)又はモノビニルモノマー(B)の配
合量が上記の範囲を外れると接着力が低下する傾向があ
る。
【0022】本発明で使用する固着剤に含有されている
促進剤(C)は、モノビニルモノマー(B)の重合を促
進する作用を有するものであり、具体的には、ナフテン
酸コバルト、パラジウム塩、芳香族3級アミンを挙げる
ことができる。この促進剤を適宜選択することによっ
て、固着剤が常温条件下で十分に硬化して接着力を発揮
するようになる。
【0023】その他、本発明で使用する固着剤に、硫酸
バリウム、炭酸カルシウム、シリカ、アエロジル(商品
名、日本エアルジル(株)製)等の充填剤又は増粘剤
を、必要に応じて、例えば固着剤100重量部に対して
1〜40重量部添加することができる。充填剤や増粘剤
の添加は、特に、添金を有する織機筬の場合に有効であ
る。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、添金の固着に、接着力
が高く且つ溶融温度が比較的に低い固着剤を使用するの
で、従来の織機筬と同等以上の使用特性を有するととも
に筬羽の差替えが容易である。また、添金や巻針の高分
子材料への代替にも対応できるので織機の高速度化にお
いて特に有効である。
【0025】
【実施例】以下、実施例に従って本発明について更に詳
細に説明する。
【0026】実施例1 線状飽和ポリエステル〔商品名:バイロン200、東洋
紡績(株)製〕(A)50重量部をスチレン25重量部
及びメタアクリル酸メチル25重量部からなる溶液
(B)に溶解させて粘度(25℃)9500cpsの組
成物Iを得た。
【0027】組成物I:90重量部に、ナフテン酸コバ
ルト(C)1重量部、アエロジル〔#380、日本アエ
ロジル(株)製〕2重量部及び可塑剤(O.O.P.)
10重量部を添加して撹拌した後、重合開始剤〔パーヘ
キサH、日本油脂(株)製〕1重量部を添加・混合して
粘度(25℃)9800cpsの固着剤Iを得た。
【0028】鉄製筬羽(筬羽幅2.7mm×厚さ0.3
mm×長さ100mm)(3)が木製の芯金(1)によ
って両側面から挟持されて連結され且つ綿糸(2)によ
って所定間隔に整列させられているインチ間34羽・長
さ1405mmの綿筬(図1及び図2参照)を使用し、
筬羽の端から芯金(1)及び巻針(2)の半分程度まで
を固着剤Iに浸した後、縦方向に立掛けて一夜(15時
間、最高温度21℃・最低温度14℃)放置した。
【0029】次いで、試験機として(株)島津製作所
製:オートグラフD5S−5000型を使用して引張速
度10mm/minの条件で芯金と筬羽との接着強度を
測定したところ23.4kg/13.5mm2であっ
た。
【0030】また、得られた織機筬に温度150〜16
0℃の熱風を吹き付けたところ、芯金(1)及び綿糸
(2)を固着している樹脂組成物層が溶融し、筬羽の差
替えが容易にできる状態になった。
【0031】実施例2 実施例1において使用した組成物I:70重量部に、ナ
フテン酸コバルト(C)0.8重量部、シリカ微粉末3
0重量部及びアエロジル〔#380、日本アエロジル
(株)製〕1重量部を添加して撹拌した後、重合開始剤
〔メチルエチルケトンパーオキサイド、日本油脂(株)
製〕1重量部を添加・混合して粘度(25℃)3000
0cpsの固着剤IIを得た。
【0032】ステンレス製筬羽(筬羽幅2.7mm×厚
さ0.3mm×長さ100mm)(3)がステンレス製
芯金(1)によって両側面から挟持されて連結され且つ
ステンレス製巻針(2)によって所定間隔に整列させら
れているインチ間53羽・長さ1344mmのウオータ
ージエツトルーム用筬(図3及び図4参照)のリップ部
分(4)を端から半分程度まで固着剤IIに浸した後、
プライマー(エポキシアクリレート15%メチルエチル
ケトン溶液)を筆で塗布して室温で2時間乾燥させた板
状のステンレス製添金(5)をリップ部分の両側に一枚
ずつ接着した。 添金(5)の両側からクリップで筬羽
(3)を挾んで、数箇所を保持した状態で一夜(15時
間、最高温度20℃・最低温度11℃)放置した後、実
施例1と同様にして添金と筬羽との接着強度を測定した
ところ21kg/10mm2であった。
【0033】また、得られた織機筬の添金の部分に業務
用ヘイドライヤで熱風を吹き付けたところ、添金を固着
している樹脂組成物層が溶融し、筬羽の差替えが容易に
できる状態になった。
【0034】実施例3 金属製の添金に替えてガラス繊維強化エポキシ樹脂製の
添金(厚さ1.5mm・幅20mm)を使用し、プライ
マーを使用しなかった他は実施例2と同様にして絹筬を
作製したところ、接着強度は21kg/10mm2であ
った。また、業務用ヘアドライヤによる加熱によって筬
羽の差替えが容易にできる状態にすることができた。
【0035】実施例4 ポリビニルブチラール〔#2000L、電気化学工業
(株)製〕(A)40重量部を、メタアクリル酸メチル
44重量部、酢酸ビニル10重量部及び2−ヒドロキシ
メチルアクリレート5重量部(B)並びに水1重量部か
らなる溶液に溶解させて、粘度(25℃)26000c
psの組成物IIを得た。
【0036】組成物II:80重量部にジメチルアニリ
ン(C)0.5重量部及びニカノール3L〔三菱ガス化
学工業(株)製〕20重量部を添加して撹拌した後、重
合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド〔ナイパーB
O、日本油脂(株)製〕1重量部を添加・混合して粘度
(25℃)14500cpsの固着剤IIIを得た。
【0037】固着剤Iに替えて固着剤IIIを使用した
他は実施例1と同様にして綿筬を作製し、接着強度を測
定したところ19.1kg/13.5mm2であった。
【0038】実施例5 実施例4において使用した組成物II:75重量部に、
ジメチルアニリン(C)0.5重量部、硫酸バリウム
(堺化学製)15重量部、ニカノール3L10重量部及
びアエロジル〔#380、日本アエロジル(株)製〕2
重量部を添加して撹拌した後、重合開始剤〔ベンゾイル
パーオキサイド、日本油脂(株)製〕1重量部を添加・
混合して粘度(25℃)46000cpsの固着剤IV
を得た。
【0039】固着剤IIに替えて固着剤IVを使用した
他は実施例2及び3と同様にして接着強度を測定したと
ころいずれも18.5kg/mm2であった。
【0040】実施例6 アクリル樹脂〔ダイヤナールBR107、三菱レーヨン
(株)製〕(A)50重量部をメチルメタアクリレート
40重量部及びアクリル酸ブチル10重量部からなる溶
液(B)に溶解させて粘度(25℃)11000cps
の組成物IIIを得た。
【0041】組成物III:100重量部にジメチルア
ニリン(C)0.5重量部を添加して撹拌した後、重合
開始剤としてベンゾイルパーオキサイド0.5重量部を
添加・混合して粘度(25℃)10200cpsの固着
剤Vを得た。
【0042】固着剤Iに替えて固着剤Vを使用した他は
実施例1と同様にして綿筬を作製し、接着強度を測定た
ところ13.8kg/13.5mm2であった。
【0043】実施例7 実施例6において使用した組成物III:70重量部
に、ジメチルアニリン(C)0.5重量部、炭酸カルシ
ウム〔P−30、白石工業(株)製〕30重量部及びア
エロジル2部を添加して撹拌した後、重合開始剤として
ベンゾイルパーオキサイド1重量部を添加・混合して粘
度(25℃)30000cpsの固着剤VIを得た。
【0044】固着剤IIに替えて固着剤VIを使用し、
金属製の添金に替えて断面が凹型のアルミチャンネル
(5)を使用した(図5及び図6参照)他は実施例2と
同様にして絹筬を作製し、接着強度を測定したところ1
5.0kg/10.0mm2であった。
【0045】また、アルミチャンネルの底部をヤスリで
削り取ってから熱風を吹き付けることにより、筬羽を容
易に差替えられる状態になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 添金を有しない織機筬の平面図である。
【図2】 添金を有しない織機筬の側面図である。
【図3】 平板型の添金を有する織機筬の平面図であ
る。
【図4】 平板型の添金を有する織機筬の側面図であ
る。
【図5】 断面が凹型の添金を有する織機筬の平面図で
ある。
【図6】 断面が凹型の添金を有する織機筬の側面図で
ある。
【符号の説明】
1 芯金 2 巻針 3 筬羽 4 リップ部分 5 添金

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芯金(1)によって両側面から挟持されて
    連結し、巻針(2)によって所定間隔に整列されている
    複数本の筬羽(3)が、リップ部分(4)において、下
    記の固着剤で固着された添金(5)によって保持されて
    いる織機筬:固着剤100重量部当たり(A)線状ポリ
    エステル、ポリビニルブチラール及びアクリル樹脂から
    なる群から選ばれた1種以上の熱可塑性樹脂40〜70
    重量部、(B)アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、
    2−ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリル酸メチ
    ル、酢酸ビニル、スチレンからなる群から選ばれた2種
    以上のモノビニルモノマー30〜50重量部、並びに、
    (C)促進剤0.1〜1重量部を溶解・混合してなる固
    着剤。
  2. 【請求項2】添金(5)が繊維強化樹脂製である請求項
    1に記載の織機筬。
  3. 【請求項3】複数本の筬羽(3)が、芯金(1)によっ
    て両側面から挟持されて連結し且つ巻針(2)によって
    所定間隔に整列されている織機筬において、筬羽、芯金
    及び巻針が下記の固着剤で固着されている織機筬:固着
    剤100重量部当たり(A)線状ポリエステル、ポリビ
    ニルブチラール及びアクリル樹脂からなる群から選ばれ
    た1種以上の熱可塑性樹脂40〜70重量部、(B)ア
    クリル酸メチル、アクリル酸ブチル、2−ヒドロキシエ
    チルアクリレート、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、
    スチレンからなる群から選ばれた2種以上のモノビニル
    モノマー30〜50重量部、並びに、(C)促進剤0.
    1〜1重量部を溶解・混合してなる固着剤。
  4. 【請求項4】巻針(2)が樹脂製テグスである請求項1
    〜3のいずれかに記載の織機筬。
JP19095192A 1992-07-17 1992-07-17 織機筬 Pending JPH0641848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19095192A JPH0641848A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 織機筬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19095192A JPH0641848A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 織機筬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641848A true JPH0641848A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16266397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19095192A Pending JPH0641848A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 織機筬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023025478A1 (de) * 2021-08-27 2023-03-02 Groz-Beckert Kg Webblatt und verfahren zur herstellung eines webblatts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023025478A1 (de) * 2021-08-27 2023-03-02 Groz-Beckert Kg Webblatt und verfahren zur herstellung eines webblatts
WO2023025479A1 (de) * 2021-08-27 2023-03-02 Groz-Beckert Kg Webblatt und verfahren zur herstellung eines webblatts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309473A (en) Non-tacky strand prepreg comprising a resin composition containing a combination of (1) a thermosetting resin and (2) a high molecular weight epoxy resin and a process for forming an article from the same
US5110656A (en) Impregnated leno fabric and reinforced inorganic matrix article
JP3911704B2 (ja) 繊維強化複合材料用フェノール系樹脂組成物、繊維強化複合材料用プリプレグおよび繊維強化複合材料用プリプレグの製法
DE69819143D1 (de) Strahlungshärtbare bindemittelzusammensetzung mit hoher bruchdehnung und zähigkeit nach härtung
EP0590656A1 (en) Method for improving the mechanical performance of composite articles
KR19990067233A (ko) 기존 구조물의 보수 보강 방법 및 여기에 사용되는 이방성 직물
JPS59131681A (ja) タイヤコ−ド接着用オキサゾリンラテツクス
JPS6335583B2 (ja)
JPH0641848A (ja) 織機筬
JP3630380B2 (ja) 既存構造物の補修補強方法
US3746053A (en) Loom reed
JP5080759B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP4863630B2 (ja) 炭素繊維強化樹脂
JPH0586967B2 (ja)
TWI796354B (zh) 強化纖維用集束劑及其利用
EP0089811A2 (en) Modified unsaturated polyester resins
IL23667A (en) Elastomeric compositions,process for their preparation,fibers,films and coatings made therefrom
JP2829762B2 (ja) 網状成形体の製造法
JP3779764B2 (ja) 構造物の補修補強方法
JP3713164B2 (ja) 炭素繊維用サイジング剤、炭素繊維用サイジング剤溶液、炭素繊維およびそれを用いた炭素繊維シート状物並びに炭素繊維強化樹脂組成物
JPH0216114A (ja) 炭素繊維強化プラスチック用樹脂組成物及び炭素繊維強化プラスチックの製造方法
JPS6112934B2 (ja)
JPH06212565A (ja) 炭素繊維
JPS59112065A (ja) ポリエステル樹脂で耳止めされたガラス繊維織物
JPS5971475A (ja) 繊維の糊剤処理方法