JPH0640960A - 高度にクロル化されたメタンの脱塩素法 - Google Patents

高度にクロル化されたメタンの脱塩素法

Info

Publication number
JPH0640960A
JPH0640960A JP5106634A JP10663493A JPH0640960A JP H0640960 A JPH0640960 A JP H0640960A JP 5106634 A JP5106634 A JP 5106634A JP 10663493 A JP10663493 A JP 10663493A JP H0640960 A JPH0640960 A JP H0640960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
catalyst
dechlorination
methane
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5106634A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Paul Schoebrechts
ポール シェーブレクト ジャン
Francine Janssens
ジャンセン フランシーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPH0640960A publication Critical patent/JPH0640960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、酸素及び水素の同時使用を必要と
する方法に頼らずに、高い触媒安定性を確実にする、気
相中での高度にクロル化されたメタンの脱塩素の方法を
提供することを目的にする。 【構成】 本発明は、アルミナに担持された、周期表の
第VIII族及び第IB族の金属群から選択された少なくとも
一種の金属から事実上成る水素化触媒の存在下におけ
る、気相中で水素を用いる、高度にクロル化されたメタ
ンの脱塩素の方法で、前記アルミナが、比表面積が約10
0m2/g 未満であることを特徴とする方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相中、水素との反応
による、高度にクロル化されたメタン類、すなわちクロ
ロホルム(CHCl3) 及び四塩化炭素(CCl4)の脱塩素の方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ダウ(Dow) 社の米国特許第3,579,596 号
は、そのままで使用されるか、もしくはアルミナ、炭素
又はシリカのような担体に担持された、金属群Ru、Rh、
Pd、Os、Ir、Pt、Cu、Ag又はAuから選択された金属から
なる触媒の存在下における、気相中、水素との反応によ
る、四塩化炭素及びクロロホルムの脱塩素反応を開示し
ている。この特許の実施例は、明記されていない特徴を
持つ、アルミナ上の0.5%の白金からなる触媒の使用を
具体的に説明している。これらの実施例を反復した場
合、その結果の再現は非常に困難であり、かつ多くの場
合その触媒活性が急激に低下することが認められた。ア
トケム(Atochem) 社の欧州特許出願第0,455,547 号に従
って、酸素の存在下で反応を実施することによって、触
媒の急激な失活の原因である、反応の熱不安定性、及び
触媒の劣化を避けることが可能である。しかしこのよう
な解決法には、いくつかの実際的欠点がある。酸素及び
水素の同時導入は、潜在的な危険性がある。酸素導入の
結果生じる温度の上昇は、メタンの形成、反応器内温度
の非制御の危険性を増加する激しい発熱反応を促進す
る。水及び塩化水素が同時に形成されることで、この反
応器内で、生成物の特に腐蝕性混合物が製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、先行
技術の方法のいずれの欠点もともなわず、かつ特に、酸
素及び水素の同時使用を必要とする方法に頼らずに、高
い触媒安定性を確実にする、気相中での高度にクロル化
されたメタンの脱塩素の方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、比表面
積が約100m2/g 未満であるという特徴を持つアルミナに
担持された、周期表の第VIII族及び第IB族の金属群から
選択された少なくとも一種の金属から実質的になる水素
化触媒の存在下における、気相中で水素を用いた、高度
にクロル化されたメタンの脱塩素の方法に関する。本発
明の方法は、反応器への酸素の導入なしに脱塩素を実施
するにもかかわらず、認められる該触媒の急激な失活な
しに、四塩化炭素をクロロホルム及びメタンに、又はク
ロロホルムを塩化メチレン及びメタンに、脱塩素するこ
とを可能にする。本発明の方法は、四塩化炭素の脱塩素
に適用する場合に特に優れている。
【0005】本発明の方法において触媒担体として使用
されるアルミナは、B.E.T.法に従って窒素の物理吸着を
測定して得たその比表面積が約100m2/g 未満であるなら
ば、どのようなものであってもよく、かつどのような公
知の方法によって得たものでもよい。好ましくは、本発
明の方法で使用されるアルミナは、約90m2/g以下の比表
面積を有するものである。特に好ましいものは、その比
表面積が、約60m2/gを越えないものである。使用される
アルミナは、非常に小さい比表面積、例えば1〜3m2/g
の範囲であることができる。比表面積が少なくとも約5
m2/gであるアルミナが、使用するのに好ましい。アルミ
ナの標準的特徴及びそれらの通常の製造方法は、例え
ば、Kirk-Othmerの化学技術百科事典(Encyclopedia of
Chemical Technology)第3版(2:218-234(1978))に記
載されている。これらは一般に、水酸化アルミニウム又
は水和された酸化アルミニウムを、適当な温度で焼成す
ることによって製造される。一般に、焼成温度が高いほ
うが、アルミナの比表面積が小さいものが得られる。前
駆体化合物の性質及び焼成の条件によって、いろいろな
結晶型のアルミナが得られる。本発明の方法は、複数の
遷移状態(transition)のアルミナ、特に前駆化合物を11
00℃以上の温度で焼成することによって一般に得られ
る、α−アルミナのみならず、800 ℃以上の温度で焼成
することによって一般に得られる、κ、θ又はδ結晶相
のアルミナで、これらの比表面積が約100m2/g 未満であ
るという条件で、良い結果をもたらす。このようなアル
ミナ類は、しばしばいくつかの結晶型を含む。前述のア
ルミナは、一般に約0.1 〜約1cm3/g の細孔容積を有す
る。これは、0.2 〜0.8cm3/g が好ましい。これらの細
孔容積値は、半径が75Åより大きい細孔を有するマクロ
ポアアルミナは水銀ポロシメトリー(porosimetry) によ
って、及び他の場合は全て窒素の物理吸着によって測定
する。使用されるアルミナは、その原材料に応じて、少
量の不純物、主に各種の金属酸化物、特にナトリウム、
鉄、チタン及びケイ素の酸化物などを含むことができ
る。一般に、Al2O3 以外の金属酸化物の全成分が2%を
越えない、好ましくは1%を越えないアルミナを、担体
として使用する。特にシリカ成分に関しては、アルミナ
は、シリカ(SiO2)を約0.1 重量%未満含むものが好まし
く、かつ更に好ましいのはシリカ成分が約0.05重量%未
満のアルミナである。
【0006】本発明のアルミナに担持された水素化触媒
の製造に使用することができる、周期表の第VIII族又は
第IB族の金属の非限定的例として、ルテニウム、ロジウ
ム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金、銅、
銀及び金、又はそれらの混合物を挙げることができる。
使用される金属は、白金又はパラジウムが好ましい。白
金で良い結果を得ている。一般に、この金属成分は、触
媒全重量、つまりアルミナ及び金属の重量の合計の約0.
01〜約5%である。この成分は、約0.1 〜約2%が好ま
しい。金属成分が約0.3 〜約1%で、良い結果を得てい
る。
【0007】本発明の方法で使用することができる触媒
の製造方法は、重要ではない。これらの触媒は通常、前
記アルミナを前述の金属の化合物に含浸し、次に例えば
水素の存在下での焼成することによって、金属状態(met
allic state)に還元して得ることができる。良い結果を
もたらす製造方法は、真空で、前記のアルミナ及び該金
属の化合物の酸性溶液を接触させることである。例え
ば、白金を含む触媒を得ることが所望である場合、塩酸
水溶液を溶媒とするクロロ白金酸塩6水和物の中で、こ
の製造方法を実施することができる。
【0008】この触媒は、通常使用前に活性化される。
例えば、良い結果をもたらす活性化は、該触媒組成物
を、空気中又は酸素中で最初に100 〜150 ℃の温度で、
次に300 〜550 ℃の温度で、その後窒素などの不活性ガ
ス中、75〜125 ℃の温度で、次に水素中、200 〜300 ℃
の温度で、かつ最後に窒素などの不活性ガス中室温で、
連続的に掃流(パージ)する方法である。一方で、本発
明の方法で使用されたアルミナの製造時の温度よりもき
わだって低い温度で通常実施された、前記触媒の活性化
処理の非常に穏やかな性質、他方で、該アルミナに担持
された金属化合物の適度な量という理由で、この触媒の
比表面積及び多孔性は、担体として使用されるアルミナ
のものと通常実質的に一致する。
【0009】この反応を実施する温度は、通常約50℃〜
約200 ℃である。好ましくは、この温度は70〜180 ℃で
ある。本発明の方法を四塩化炭素の脱塩素に用いる場
合、反応温度80〜160 ℃でクロロホルムを選択的に製造
するための良い結果が得られた。この反応を実施する際
の圧力は、一般に約1 ×104N/m2(0.1 バール) 〜約1 ×
106N/m2(10バール) である。好ましくは、1 ×105N/m
2(1バール) 〜8 ×105N/m 2(8バール) である。1 ×10
5N/m2(1バール) 〜6 ×105N/m2(6バール) の圧力で良
い結果が得られる。使用される高度にクロル化されたメ
タンに対する水素のモル比は、一般に約1〜約16であ
る。好ましくは、約2〜約14である。本発明の方法を四
塩化炭素の脱塩素に用いる場合は、この範囲のモル比
は、クロロホルムへの選択性を促進する。水素によるこ
の気相の希釈が、この触媒組成物に析出する炭素の形成
を減速し、そのためこの触媒の長期間に及ぶ良好な効能
を強化することも判っている。これは、少なくとも4の
モル比が好ましい理由である。この比が12を越えない場
合に、非常に良い結果が得られている。その上都合がよ
いことに、反応体、水素及び高度にクロル化されたメタ
ンは、該触媒組成物の劣化(aging) を更に減速するメタ
ンによって希釈されている。従って、本発明の方法を、
メタンの存在下で行うことができる。この場合、使用さ
れる高度にクロル化されたメタンに対するメタンのモル
比は、一般に約0.1 〜約15である。好ましくは、約3〜
約12である。本発明の方法を四塩化炭素の脱塩素に適用
する場合、比が約4〜約10で、良い結果が得られてい
る。都合がよいことに、使用されるメタンは脱塩素反応
で共に生産されたメタンである。本発明の方法は、好ま
しくは酸素が無い状態で主に実施される。酸素は、反応
器の中に意図的に導入せず、かつ酸素成分が、一般に反
応器に供給される反応体の全体積の0.005 %未満、好ま
しくは反応体の全体積の0.002 %未満であるように注意
する。都合がよいことに、反応生成物の分離後に、水素
及びメタンの気体混合物は、反応器で再使用することが
できる。
【0010】平均接触時間、いわゆる反応の圧力及び温
度での反応体の流量に対する、触媒床によって占められ
た部分の反応器の体積との比は、一般に約1〜約30秒で
ある。通常、これは約2〜約15秒である。本発明の方法
を四塩化炭素の脱塩素に適用する場合、接触時間が約3
〜約10秒で良い結果が得られた。本発明の方法は、反応
器の非制御状態を避けるために、記載された反応条件の
組み合わせが可能で、かつ反応によって発生した熱を十
分に除去することが可能ないずれかの装置又は反応器の
中で、固定床又は流動床に配置された触媒を用いて、気
相で実施する。
【0011】本発明の方法で使用される触媒には、多く
の利点がある。これは主として、安定性が先行技術の触
媒よりも際立って良いということである。その上、本方
法を四塩化炭素の脱塩素に適用する場合、先行技術の触
媒で一般に認められた効果と反対に、クロロホルムへの
選択性が、時間がたつにつれて増加することが認められ
る。この効果は、該触媒の非常に良い安定性と一緒にな
って、時間がたつにつれてクロロホルム収量(クロロホ
ルムに転化された、使用された四塩化炭素量)の増加を
もたらす。本発明の方法で使用される触媒は、更にC2
成物、特にペルクロロエチレン及びヘキサクロロエタン
などが形成される量が、驚くほど少ない。更にこれら
は、活性及び選択性の重大な低下なしに、容易に再生す
ることができる。良い結果をもたらす再生方法は、該触
媒を、約350 〜約500 ℃の温度で、触媒の表面に析出し
た炭素化合物を除去するのに十分な時間、例えば3〜50
時間、空気と、2回処理(掃流)し、それぞれの処理後
に続けて、水素下、例えば約250 〜約350 ℃で、約3〜
10時間還元することを含む。
【0012】本発明を、下記の実施例によって更に十分
に説明する。実施例1〜4は、本発明に従って実施し
た。実施例5R及び6Rは、比較例として実施した。
【0013】
【実施例】実施例1 触媒試料は、下記の特徴を持つα−アルミナから製造し
た: −B.E.T.比表面積=8m2/g; −細孔体積(水銀ポロシメトリー)=0.39cm3/g; −Na2O 成分=1.7g/kg; −SiO2 成分=0.27g/kg; −Fe2O3 成分=0.09g/kg; −TiO2 成分=0.24g/kg。 製造に適した量の前記アルミナを、室温、圧力約3 ×10
3N/m2(30ミリバール)で、ヘキサクロロ白金酸水溶液で
含浸し、乾燥及び活性化の後、白金を0.5 重量%含む触
媒を得た。触媒5cm3 を等量のガラスビーズで希釈した
ものを、触媒床の実効温度の測定を可能にする熱電対を
中に配置した直径1.6mm の中心シースを備えた、内径1
0.2mmのステンレス鋼製の筒型反応器の固定床に配置し
た。床の温度は独立に制御された、この反応器を、パル
スエアオーブン(pulsed-air oven) を用いて、所定の設
定温度で加熱した。この設定温度は、反応器を取り囲ん
でいる空気の温度であった。前述のガラスビーズは、該
反応の発熱のより良い制御を可能にする実験装置で使用
した。しかしこの熱交換は、避けるべき触媒床の熱分布
のいずれの状況にも不十分であった。この反応器に、水
素及び四塩化炭素からなる気体混合物を、H2/CCl4 のモ
ル比が5、圧力4 ×105N/m2(4バール)で供給した。そ
の流量は、設定温度で、7秒の接触時間が得られるよう
に調節した。後者は、約95%の四塩化炭素の初期の転化
率を得るために、これらの条件下で、この触媒を用いて
設定温度80℃で達する程度に制御した。この反応生成物
を、ガスクロマトグラフィーによって分析した。同定さ
れた反応生成物は、四塩化炭素に加えて、クロロホルム
(CHCl3) 、ジクロロメタン( 塩化メチレン)(CH2Cl2) 、
モノクロロメタン(CH3Cl) 、メタン(CH4) 、ペルクロロ
エチレン(C2Cl4) 、トリクロロエチレン(C2HCl3 ) 及び
ヘキサクロロエタン(C2Cl6) であった。これらのいろい
ろな生成物への選択率は、転化された四塩化炭素の体積
百分率で表した。転化した四塩化炭素の残余は、未同定
生成物からなる。反応の1時間後、40時間後、及び118
時間後に得られた結果を、表1に記載した。
【0014】実施例2 触媒試料は、下記の特徴を持つアルミナから製造した: −多数の結晶相:κ; −少数の結晶相:α; −B.E.T.比表面積=56m2/g; −細孔体積(窒素吸着によるポロシメトリー)=0.29cm
3/g 。 この触媒試験は、約95%の四塩化炭素の転化率を得るた
めに、設定温度を95℃にすることを除いて、実施例1と
同じ条件で実施した。反応の2時間15分後、16時間15分
後、及び137 時間後に得られた結果も表1に記載した。
【0015】実施例3 触媒試料は、下記の特徴を持つアルミナから、実施例1
の方法で製造した: −多数の結晶相:θ; −少数の結晶相:δ及びα; −B.E.T.比表面積=84m2/g; −細孔体積(窒素吸着によるポロシメトリー)=0.49cm
3/g ; −Na2O 成分<0.03g/kg; −SiO2 成分=0.12g/kg; −Fe2O3 成分=0.05g/kg; −TiO2 成分=1.1g/kg 。 この触媒試験は、実施例1と同じ条件で実施した。反応
の1時間後、23時間後及び94時間後に得られた結果も表
1に記載した。
【0016】実施例4 触媒試料は、下記の特徴を持つアルミナから、実施例1
の方法で製造した: −多数の結晶相:δ; −少数の結晶相:γ及びη; −B.E.T.比表面積=89m2/g; −細孔体積(窒素吸着によるポロシメトリー)=0.68cm
3/g ; −Na2O 成分=0.45g/kg; −SiO2 成分=0.10g/kg; −Fe2O3 成分=1.2 g/kg; −TiO2 成分<0.02g/kg。 この触媒試験は、約95%の四塩化炭素の転化率を得るた
めに、設定温度を110℃にすることを除いて、実施例1
と同じ条件で実施した。反応の3時間後、19時間後及び
90時間後に得られた結果も表1に記載した。
【0017】実施例5R 触媒試料は、下記の特徴を持つアルミナから、実施例1
の方法で製造した: −多数の結晶相:θ; −少数の結晶相:δ; −B.E.T.比表面積=133m2/g; −細孔体積(窒素吸着によるポロシメトリー)=0.52cm
3/g ; −Na2O 成分=0.03g/kg; −SiO2 成分=0.11g/kg; −Fe2O3 成分=0.08g/kg; −TiO2 成分=0.75g/kg。 この触媒試験は、実施例1と同じ条件で実施した。反応
の3時間15分後、及び24時間後に得られた結果も表1に
記載した。
【0018】実施例6R 触媒試料は、下記の特徴を持つアルミナから、実施例1
の方法で製造した: −多数の結晶相:γ及びη; −少数の結晶相:χ; −B.E.T.比表面積=239m2/g; −細孔体積(窒素吸着によるポロシメトリー)=0.39cm
3/g ; −Na2O 成分=3.1 g/kg; −SiO2 成分=0.17g/kg; −Fe2O3 成分=0.12g/kg; −TiO2 成分<0.02g/kg。 この触媒試験は、約95%の四塩化炭素の転化率を得るた
めに、設定温度を90℃にすることを除いて、実施例1と
同じ条件で実施した。反応の1時間30分後、及び20時間
後に得られた結果も表1に記載した。実施例1から4と
比較例5R及び6Rとの比較は、転化率として、本発明の触
媒の著しく大きい触媒安定性を、更にクロロホルムに対
する高い選択性、並びにメタン及びC2生成物に対する低
い選択性を十分に示した。
【0019】
【表1】 表 1 実 触媒 設定 反応 転 触媒床 選択率 (%) 施 比表 温度 時間 化 最高 例 面積 (℃) ( 時) 率 温度 (m2/g) (%)(℃) CHCl3 CH2Cl2 CH3Cl CH4 C2Cl4 C2HCl C2Cl6 1 8 80 1 95.3 154 80.8 0.7 0.1 18.0 − − − 40 92.5 155 83.3 0.6 0.03 15.9 0.06 − − 118 92.7 149 83.0 0.4 0.03 16.1 0.09 − − 2 56 95 2.25 96.0 145 78.4 2.5 0.1 18.9 − − − 16.25 96.2 135 80.8 2.0 0.08 17.2 − − − 137 96.0 130 82.8 1.3 0.06 15.7 − − − 3 84 80 1 92.1 176 79.0 2.5 0.1 17.4 0.11 − − 23 84.4 156 84.7 0.9 0.07 13.9 0.17 − 0.08 94 83.3 143 87.6 0.5 0.05 11.5 0.13 − 0.04 4 89 110 3 93.0 * 61.6 8.2 0.2 29.5 − 0.1 0.02 19 90.8 154 79.9 2.5 0.1 17.1 0.07 − 0.01 90 86.1 141 83.9 1.6 0.1 14.1 0.05 − 0.02 5R 133 80 3.25 96.7 205 74.7 4.3 0.2 20.1 0.3 − − 24 21.8 96 71.1 0.1 0.6 13.3 6.6 0.05 6.3 6R 239 90 1.5 92.3 147 81.8 1.2 0.2 15.0 0.6 − − 20 46.6 100 76.8 0.1 0.2 15.1 2.4 − 1.1 *不明
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 17/00 // C07B 61/00 300

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナに担持され、周期表の第VIII族
    及び第IB族の金属群から選択された少なくとも一種の金
    属から実質的に成る水素化触媒の存在下における、気相
    中で水素を用いた、高度にクロル化されたメタン類の脱
    塩素の方法であって、前記アルミナが、比表面積が約10
    0m2/g 未満であることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記アルミナの比表面積が、約5m2/gか
    ら約90m2/gである請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記アルミナが、Al2O3 以外の金属酸化
    物を2重量%未満含む請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記アルミナが、シリカを約0.1 重量%
    未満含む請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記の高度にクロル化されたメタンが、
    四塩化炭素であり、かつ脱塩素されて主にクロロホルム
    になる請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の金属成分が、該触媒全重量の約0.
    01%から約5%である請求項1から5のいずれか1項に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の金属が、白金である請求項1から
    6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記の脱塩素が、酸素の導入を伴うこと
    なく実施される請求項1から7のいずれか1項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 前記の高度にクロル化されたメタンに対
    する水素のモル比が、約1〜約16である請求項1から8
    のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記の反応体が、メタンによって希釈さ
    れている請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記の反応温度が、約50℃〜約200 ℃で
    ある請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
JP5106634A 1992-05-14 1993-05-07 高度にクロル化されたメタンの脱塩素法 Pending JPH0640960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9200444A BE1005797A3 (fr) 1992-05-14 1992-05-14 Procede de dechloration des chloromethanes superieurs.
BE09200444 1992-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640960A true JPH0640960A (ja) 1994-02-15

Family

ID=3886267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5106634A Pending JPH0640960A (ja) 1992-05-14 1993-05-07 高度にクロル化されたメタンの脱塩素法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0570050B1 (ja)
JP (1) JPH0640960A (ja)
AT (1) ATE161815T1 (ja)
BE (1) BE1005797A3 (ja)
CA (1) CA2094777A1 (ja)
DE (1) DE69316079T2 (ja)
ES (1) ES2113471T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476258B1 (en) * 1999-07-07 2002-11-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aryloxyacetic acids
JP2007511343A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ソルヴェイ 触媒及び該触媒を用いる気相方法
JP2007537039A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 四塩化炭素のクロロホルムへの接触気相水素化脱塩素反応方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426391C1 (de) * 1994-07-26 1995-12-14 Leuna Katalysatoren Gmbh Verfahren zur vollständigen Hydrodechlorierung von Chlorkohlenwasserstoffen
US5625110A (en) * 1994-07-26 1997-04-29 Leuna-Katalysatoren Gmbh Hydrodehalogenation catalyst
US5811628A (en) * 1994-07-26 1998-09-22 Leuna-Katalysatoren Gmbh Method for the complete hydrodechlorination of chlorinated hydrocarbons

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579596A (en) * 1968-03-29 1971-05-18 Dow Chemical Co Hydrogenolysis of carbon tetrachloride and chloroform
FR2661671B1 (fr) * 1990-05-03 1992-07-17 Atochem Procede de dechloration des chloromethanes superieures.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476258B1 (en) * 1999-07-07 2002-11-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aryloxyacetic acids
JP2007511343A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ソルヴェイ 触媒及び該触媒を用いる気相方法
JP2007537039A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 四塩化炭素のクロロホルムへの接触気相水素化脱塩素反応方法

Also Published As

Publication number Publication date
BE1005797A3 (fr) 1994-02-01
EP0570050B1 (fr) 1998-01-07
ES2113471T3 (es) 1998-05-01
ATE161815T1 (de) 1998-01-15
DE69316079D1 (de) 1998-02-12
EP0570050A1 (fr) 1993-11-18
DE69316079T2 (de) 1998-07-23
CA2094777A1 (fr) 1993-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731481A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,2-Tetrafluoroethane
RU2141937C1 (ru) Способ превращения хлорированного алкана в менее хлорированный алкен
JP4741623B2 (ja) オキシ塩素化反応の触媒組成物
MXPA02005151A (es) Deshidrohalogenacion de alcanos halogenados utilizando un catalizador de haluro u oxihaluro de tierra rara.
JPS58167526A (ja) 接触的脱ハロゲン化水素方法
JP5639474B2 (ja) 接触水素化による1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンおよび1,1,1,2−テトラフルオロプロパンの製造
KR960002591B1 (ko) 사염화탄소의 증기상 수소화
JP2645467B2 (ja) オキシ塩素化用触媒
JPS6159178B2 (ja)
JP2010524814A (ja) 塩化水素含有ガスストリームから無機成分を除去する吸着方法
US5146013A (en) Process for the production of chloroform from carbon tetrachloride, catalytic compositions and process for obtaining them
KR20100108342A (ko) 옥시염소화 촉매
JPH0640960A (ja) 高度にクロル化されたメタンの脱塩素法
US6291729B1 (en) Halofluorocarbon hydrogenolysis
US5625110A (en) Hydrodehalogenation catalyst
WO1994007820A1 (en) Process for converting 1,1,1,2-tetrachloroethane to vinylidene chloride
US5561096A (en) Catalytic system comprising a hydrogenation catalyst on a support and process for the hydrodechlorination of chlorofluorinated hydrocarbons
EP0005655B1 (fr) Procédé d'oxyhydrochloration non polluant
JP2002542210A (ja) マクロ細孔含有触媒を用いる非置換またはアルキル置換芳香族化合物の水素添加方法
NZ205958A (en) Catalytic process for producing saturated dihalohydrocarbons and catalyst therefor
CA2350582A1 (en) Catalytic dehydrodechlorination of ethylene dichloride
US20030078461A1 (en) Process for the synthesis of highly active modified carbon supported palladium catalyst
JPS6212771B2 (ja)
JPH07165627A (ja) ハロゲン化ベンゼンのヒドロ脱ハロゲン化法
SU973152A1 (ru) Катализатор дл гидрохлорировани ацетилена