JPH0640727A - Plzt薄膜の作製方法 - Google Patents

Plzt薄膜の作製方法

Info

Publication number
JPH0640727A
JPH0640727A JP19666092A JP19666092A JPH0640727A JP H0640727 A JPH0640727 A JP H0640727A JP 19666092 A JP19666092 A JP 19666092A JP 19666092 A JP19666092 A JP 19666092A JP H0640727 A JPH0640727 A JP H0640727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plzt
film
thin film
transparent
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19666092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Yoshinuma
吉沼  洋人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP19666092A priority Critical patent/JPH0640727A/ja
Publication of JPH0640727A publication Critical patent/JPH0640727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過光の利用が任意に可能なPLZT素子を
得る。 【構成】 透明基板1上に透明導電膜2からなる電極を
形成した後に、PLZTを構成する各成分元素のアルコ
キシド溶液を塗布し、次いで酸素含有雰囲気において熱
処理することによって透明導電膜上にPLZT薄膜3を
形成するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PLZT薄膜の作製方
法に関する。
【0002】PLZT(PbO−La2 3 −ZrO−
TiO2 )薄膜は、その電気光学効果・光散乱効果を利
用した、表面弾性素子、光電検出素子、光導波路、光シ
ャッター、光スイッチ、画像メモリー等に応用すること
が見込まれている。
【0003】
【従来の技術】PLZTを光シャッター、光スイッチ、
画像メモリー等に応用する場合には、PLZT薄膜の両
面あるいは片面に電極を形成し、有効な電気光学効果あ
るいは、光散乱効果を生じせしめる電界を印加する必要
があり、電極を形成することが行われている。
【0004】従来、PLZT薄膜の作製方法としては、
ホットプレス法、ゾルゲル法、スパッタリング法、CV
D法等が知られている。このうち、ゾルゲル法はPLZ
Tの各成分元素、すなわち鉛、ランタン、ジルコニア及
びチタンのアルコキシド混合溶液から固体薄膜を比較的
簡単に作製できる方法として注目されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】PLZTの電気光学的
な効果の利用するための制御用の電界を印加する電極の
形成は、従来のPLZT素子では、図5に示すように基
板51上に金属製の電極52を形成した後にPLZT薄
膜53を形成したり、薄膜を作製した後に電極を形成す
ることが行われていた。
【0006】ところが、このような構成のPLZT素子
では、電極によって光の透過する部分が限定されるの
で、PLZT素子としての構成も限定されるという問題
点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1に示すよ
うに透明基板1上に透明導電膜2からなる電極を形成し
た後に、PLZTを構成する各成分元素のアルコキシド
溶液を塗布し、次いで酸素含有雰囲気において熱処理す
ることによって透明導電膜上にPLZT薄膜3を形成す
るものである。
【0008】透明基板上に形成する電極は、酸化錫(S
nO2 )膜などを透過光の特性に応じて任意に選ぶこと
ができる。
【0009】図2には、本発明のPLZTの形成工程を
示すが、透明導電膜からなる電極を形成した基板上にP
LZTを構成する各成分のアルコキシド溶液の塗布は、
スピンコートなどによって行えば均一な膜を形成するこ
とができる。スピンコートによって塗布の後に空気中に
放置するとアルコキシドの溶剤等が揮散するとともに、
アルコキシドが空気中の水分と反応し加水分解をし、P
LZTの水酸化物が形成される。
【0010】乾燥後に加熱炉中において仮焼した後、焼
成を行いPLZT膜を形成する。溶液との塗布から仮焼
までの工程を繰り返し行うことによって任意の厚さの薄
膜を形成することが可能となる。
【0011】本発明に使用することができるアルコキシ
ドは、鉛アルコキシド(Pb(OR)2 、ランタンアル
コキシド(Laジルコニウムアルコキシド(Zr(O
R)4)、チタニウムアルコキシド(Ti(OR)4
で示されるエチル、プロピル、ブチル等の各種の低級ア
ルコールのアルコキシドを使用することができ、これら
の有機溶剤には、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、イソプロパノール、ブタノール、n−酢酸ブチルな
どの有機溶剤を使用することができる。
【0012】また、本発明の透明電極上に形成したPL
ZT薄膜は、図3(A)に示すように、片面に透明パタ
ーンニング電極を形成することによって、光シャッター
として使用することができ、また図3(B)に示すよう
にPLZT電極の両面に透明電極を設けることも可能で
あり、画像メモリーとして利用することができる。
【0013】
【作用】本発明の方法は、透明基板上に導電性薄膜から
なる透明電極を形成した後に、金属アルコキシド溶液に
スピンコートにより塗布した後熱処理を行うことによっ
て、透明電極上にPLZTを形成することができるの
で、任意の構成のPLZT素子を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに説明す
る。
【0015】原料としては、Pb、La、Zr、Tiの
アルコキシドの混合物((株)高純度化学研究所製、商
品名PLZT−20)、透明ガラス(コーニング社 無
アルカリガラス7059)に透明導電層としてSnO2
薄膜を形成した基板上に、アルコキシドの混合物溶液を
スピンコートし、1回の塗布で1μmの膜厚が得られ
た。
【0016】スピンコートの後に、空気中に5分間放置
して溶剤を揮散し、次いで、400℃の加熱炉に入れ、
10℃/分で昇温し、450℃で1時間保持した後放冷
することによって仮焼した。さらに、400℃に加熱し
た加熱炉に入れ、10℃/分で昇温し、600℃で4時
間保持し熱処理を行った。また、仮焼成工程を繰り返す
ことにより任意の膜厚を形成することができ、4回の塗
布と焼成工程によって1μmのPLZT膜を形成するこ
とができた。
【0017】得られたPLZT膜のX線回折チャートを
図4に示す。図4よりPLZTが確かに得られているこ
とがわかった。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法によれば、透明導電層を有
する透明基材上に透明でかつ良質なPLZT薄膜を簡易
な方法でかつ効率的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって製造したPLZT素子を示す断
面図である。
【図2】本発明の製造工程を説明する図である。
【図3】本発明のPLZT素子の利用方法を説明する図
である。
【図4】本発明で得られた物質を説明する図である。
【図5】従来のPLZT素子を示す断面図である。
【符号の説明】
1…透明基板、2…透明導電膜、3…PLZT薄膜、5
1…基板、52…電極、53…PLZT薄膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PLZT薄膜の作成方法において、PL
    ZTの各成分元素のアルコキシドを含有する混合溶液
    を、導電性の透明電極膜としてSnO2 膜を形成した透
    明基板上に塗布した後に焼成することを特徴とするPL
    ZT薄膜の作製方法。
JP19666092A 1992-07-23 1992-07-23 Plzt薄膜の作製方法 Pending JPH0640727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19666092A JPH0640727A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 Plzt薄膜の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19666092A JPH0640727A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 Plzt薄膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640727A true JPH0640727A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16361480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19666092A Pending JPH0640727A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 Plzt薄膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042529A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sony Corp 光制御装置及びその製造方法
US9925771B2 (en) 2014-03-18 2018-03-27 Rohm Co., Ltd. Device using a piezoelectric film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042529A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sony Corp 光制御装置及びその製造方法
US9925771B2 (en) 2014-03-18 2018-03-27 Rohm Co., Ltd. Device using a piezoelectric film
US11007780B2 (en) 2014-03-18 2021-05-18 Rohm Co., Ltd. Device using a piezoelectric film
US11565525B2 (en) 2014-03-18 2023-01-31 Rohm Co., Ltd. Device using a piezoelectric film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963390A (en) Metallo-organic solution deposition (MOSD) of transparent, crystalline ferroelectric films
US5294288A (en) Forming sol-gel dichroic color filters
US5453294A (en) Method of controlling crystal orientation of PZT and PLZT thin films on platinum substrates
WO1990013149A1 (en) SOL GEL PROCESS FOR PREPARING Pb(Zr,Ti)O3 THIN FILMS
Pehlivan et al. Comparison of optical, structural and electrochromic properties of undoped and WO3-doped Nb2O5 thin films
GB2032641A (en) Electrochromic films having improved etch resistance and method for making same
JPH0640727A (ja) Plzt薄膜の作製方法
KR970074874A (ko) 열선 차폐 필름용 코팅 용액 및 이를 사용하여 열선 차폐 필름을 제조하는 방법
CN1170705A (zh) 钙钛矿型氧化物铁电体-金纳米微粒复合材料及其制备方法
JPH10102294A (ja) 金属酸化物膜及びその製造方法
JP2004152922A (ja) 強誘電体膜の製膜方法
JPH01173041A (ja) パターン形成方法
JPH0578103A (ja) 厚膜無機酸化物
JPH04181201A (ja) マイクロレンズアレイ
JP2004051418A (ja) 酸化物薄膜の形成方法及び酸化物薄膜
CN1161313A (zh) 钙钛矿型氧化物铁电体-c60复合材料及其制备方法、
Marson et al. Direct patterning of photosensitive chemical solution deposition PZT layers
KR960006246B1 (ko) 씨앗층을 이용한 plzt 박막의 제조방법
JPH05254994A (ja) 強誘電性薄膜
JPH08169800A (ja) BaTiO3配向膜の製造方法
KR100378019B1 (ko) 투명 도전막의 보호막 형성용 조성물 및 이로부터 투명도전막을 제조하는 방법
JPS63256921A (ja) 電気光学素子
Chopra et al. Electrical and optical properties of sol–gel derived Ca-modified PbTiO3 thin films
JPH01249171A (ja) 無機酸化物膜を有する基体の製造方法
JPS6396523A (ja) 焦電形赤外センサの製造方法