JPH0638930A - 荷重検出式眼圧計 - Google Patents

荷重検出式眼圧計

Info

Publication number
JPH0638930A
JPH0638930A JP4198887A JP19888792A JPH0638930A JP H0638930 A JPH0638930 A JP H0638930A JP 4198887 A JP4198887 A JP 4198887A JP 19888792 A JP19888792 A JP 19888792A JP H0638930 A JPH0638930 A JP H0638930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
load
intraocular pressure
tonometer
load sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4198887A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Suzuki
孝佳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP4198887A priority Critical patent/JPH0638930A/ja
Priority to US08/088,182 priority patent/US5349955A/en
Priority to EP93305685A priority patent/EP0584929A1/en
Publication of JPH0638930A publication Critical patent/JPH0638930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で小型化が可能であり、正確に眼
圧計測を行なえる荷重検出式眼圧計を提供する。 【構成】 荷重センサ1を搭載したスライドベッド3は
定盤4上で前後方向にスライド可能に設けられており、
操作者が引金6を引くと、スライドベッド3はバネ5の
引張により前方へ移動し、荷重センサ1に連結された加
圧棒2がまぶた10の上から被検眼9を間接的に加圧す
る。その荷重が荷重センサ1により検出され、信号処理
回路において荷重の経時的変化の比率から眼圧が求めら
れる。従来のモータの駆動により被検眼を加圧する構造
に比べて極めて簡単な構造となり、小型化が可能で正確
に眼圧計測を行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼圧を計測する眼圧計に
関し、特に被検眼をまぶたの上から間接的に加圧し、そ
の荷重を検出して眼圧を計測する荷重検出式眼圧計に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、主に使用されている眼圧計は2通
りある。接触圧平式眼圧計と非接触式眼圧計である。接
触圧平式眼圧計は、検査部材を被検眼の角膜に直接に接
触させる必要があるため、角膜を傷付けたり、検査部材
からの伝染の問題がある。非接触式眼圧計は、それらの
問題は改善されているが、原理上、空気噴射を角膜に吹
き付ける必要があるため、患者に不快感を与えてしまう
という問題があった。
【0003】これらの現状を踏まえて、被検眼をまぶた
の上から間接的に加圧し、その荷重をセンサで検出して
眼圧を計測する荷重検出式眼圧計が考案された。この方
式は、触診による眼圧検査の原理を利用し、眼圧を客観
的に定量的に計測することを目的としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
荷重検出式眼圧計には次に示す問題点があった。
【0005】1)眼球を加圧するための駆動手段として
モータを使っていたが、これにより装置が大がかりにな
るため、実用的ではなかった。
【0006】2)加圧棒を使って眼球を間接的に加圧す
る時、眼球の表面の変位だけを発生させたいにもかかわ
らず、眼球全体が奥に移動する現象がある。そのため、
荷重センサで検出される荷重量は、眼球表面の変位に関
するものだけではなく、眼球全体が移動することによる
成分も加算されていた。
【0007】3)荷重検出式眼圧計の最大の利点は被検
眼の眼圧を閉眼で行なうことにある。しかしながら、一
般的には閉眼状態での角膜は開眼状態とは全く異なった
位置に存在するため、閉眼状態で角膜をまぶたの上から
加圧することは難しかった。
【0008】そこで本発明の課題は、これらの問題を解
決し、眼圧の計測を正確に行なえ、しかも小型化が可能
で実用的な荷重検出式眼圧計を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、加圧棒を連結した荷重センサを被
検眼に向かって移動して前記加圧棒により閉眼状態の被
検眼をまぶたの上から加圧し、その荷重を前記荷重セン
サにより検出して該荷重の経時的変化の比率から被検眼
の眼圧を計測する荷重検出式眼圧計において、前記荷重
センサの被検眼に向かっての移動を弾性体により行なう
構造を採用した。
【0010】
【作用】このような構造によれば、従来のようにモータ
の駆動により被検眼を加圧するのに比べて極めて簡単な
構造であり、眼圧計全体を小型化できる。
【0011】
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
る。まず実施例の荷重式眼圧計の構造を図1により説明
する。
【0012】図1に示す本実施例の眼圧計では、荷重セ
ンサ1を搭載したスライドベッド3が定盤4上で眼圧計
測時の被検眼9の眼軸に沿った前後方向(図中左右方
向)に摺動可能に設けられており、バネ5により前方向
に付勢されている。また、定盤4の図中後端部には検者
が操作する引金6が軸6aを支点として回動可能に設け
られており、その下端部はスライドベッド3に対し係脱
可能に係合する。
【0013】また、荷重センサ1の前側には検出する荷
重がかかる軸1aが突出しており、その先端には被検眼
9をまぶた10の上から間接的に加圧するための加圧棒
2が固定されている。また定盤4の前方に円筒7が前後
方向に可動に設けられており、バネ8により前方に付勢
されている。円筒7の径は被検眼9の径に対応してい
る。加圧棒2は円筒7内で円筒7の中心線に沿って配置
される。
【0014】次に、図2は荷重センサ1の出力信号から
眼圧を求めるための電気回路の構成を示している。図2
において、11は荷重センサ1の出力をA/D変換する
A/D変換器である。12はマイクロプロセッサなどか
らなる信号処理回路であり、A/D変換器11の出力す
る荷重データ信号を処理して後述のように眼圧値を求め
る演算処理を行なう。また13は荷重データの格納に用
いられるメモリ、14は計測結果の眼圧値を表示するた
めの表示器である。
【0015】次に図3以下により本実施例の眼圧計測動
作を説明する。
【0016】図3は被検者の頭の上方から見た計測時の
様子を示している。図3において15は被検者の被検眼
でない他方の眼、16は鼻である。また本実施例の眼圧
計において荷重センサ1の後方に固視灯17が設けられ
ている。計測実行前にスライドベッド3は引金6に係止
されて図1に示す位置にある。
【0017】図3に示すように、計測時には被検者に被
検眼9は閉眼してもらい、他方の眼15は開眼してもら
う。次に円筒7を被検眼9のまぶたの上から眼球周縁部
に当て、バネ8の弾性力によって一定の強さで押し付
け、眼球を前後方向について固定させる。そして、固視
灯17を点灯させて他方の眼15で固視灯17を視させ
る。つまり前方を固視させ、眼15の角膜15aの位置
を前方に固定させる。これにより、眼15に連動する被
検眼9の角膜9aの位置も固視灯17を視る前方に固定
され、加圧棒2に正対する。
【0018】ここで、操作者が引金6を引くことによ
り、スライドベッド3の係止が外れ、スライドベッド3
はバネ5の引張により前方へスライドし、加圧棒2がま
ぶたの上から被検眼9の眼球を加圧し、その荷重が荷重
センサ1により検出される。
【0019】荷重センサ1の出力信号は図2のA/D変
換器11により荷重データとしてA/D変換されて信号
処理回路12に入力され、メモリ13に書き込まれる。
その後、信号処理回路12はメモリ13から荷重データ
を読み出し、図4のフローチャートに示したように荷重
変化/時間の比率を求め(ステップS1)、更に加重変
化/時間と眼圧との相関関係から荷重変化/時間を眼圧
に換算する(ステップS2)。つまり、一般的には加圧
棒2の押し込み量に対する荷重量で眼球の硬さが計測さ
れるが、ここでは加圧棒2が移動しているため、時間に
対する荷重変化に基づいて眼球の硬さを定量化する。こ
こで図5に荷重と時間の関係を示してある。眼球の見か
け上の硬さは眼圧によって決まるから、荷重変化/時間
の比率、即ち傾きから眼圧を換算できる。即ち、荷重式
眼圧計により比較実験を行った結果によると、図6に示
すように、荷重変化/時間と眼圧には正比例の相関があ
ることが分かっており、この相関関係に基づいて荷重変
化/時間を眼圧に換算できる。
【0020】このようにして信号処理回路12は眼圧値
を求めた後、その眼圧値を表示器14に表示させる(ス
テップS3)。
【0021】なお、信号処理回路12は、眼圧値を求め
た後、眼圧測定時に発生する加圧棒2に対する被検眼9
の位置変動、被検者の体温、及び測定環境などによる眼
圧測定への影響を除去する眼圧値の補正を行なうものと
する。
【0022】以上のような本実施例によれば、スライド
ベッド3の移動、つまり荷重センサ1の移動をバネで行
なうので、従来の加圧の駆動源にモータを用いる構造に
比べて構造が極めて簡単になり、眼圧計全体を小型化で
きる。また加圧棒2で被検眼9の眼球を加圧する前に円
筒7の押し付けで眼球を前後方向について固定しておく
ことにより、荷重センサ1により検出される荷重量から
眼球全体の移動による成分を除去でき、眼圧計測をより
正確に行なえる。更に他方の眼15に固視灯17を固視
させることにより、閉眼状態にも拘らず被検眼9の角膜
9aを前方に向けさせることができ、この点からも眼圧
計測をより正確に行なうことができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、加圧棒を連結した荷重センサを被検眼に向か
って移動して前記加圧棒により閉眼状態の被検眼をまぶ
たの上から加圧し、その荷重を前記荷重センサにより検
出して該荷重の経時的変化の比率から被検眼の眼圧を計
測する荷重検出式眼圧計において、前記荷重センサの被
検眼に向かっての移動を弾性体により行なう構造を採用
したので、従来より極めて簡単な構造で眼圧計全体の小
型化が可能であり、正確に眼圧計測を行なえるという優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による荷重検出式眼圧計の構造
を示す側断面図である。
【図2】同眼圧計において荷重センサの出力信号から眼
圧を求めるための電気回路の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】被検者の頭の上方から見た眼圧計測時の様子を
示した説明図である。
【図4】眼圧を求める信号処理回路の処理のフローチャ
ート図である。
【図5】眼圧計測時の加圧棒の荷重と時間の関係を示す
線図である。
【図6】実験結果による荷重変化/時間と眼圧の相関を
示す線図である。
【符号の説明】
1 荷重センサ 2 加圧棒 3 スライドベッド 4 定盤 5、8 バネ 6 引金 7 円筒 9 被検眼 11 A/D変換器 12 信号処理回路 13 メモリ 14 表示器 15 他方の眼 17 固視灯
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来の眼圧測定方式としては、接触式の
ものと非接触式のものが知られている。接触式は、装置
の計測部を眼球に直接接触させ、一定量の変形を得るの
に要した押圧力から眼圧を求めるものである。一方、非
接触式は、角膜表面に空気を噴射し、主として光学的な
方法により角膜の変形を測定するものが多い。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、接触式は、現
在、高い信頼性を得ているが、角膜に直接装置の一部を
接触させるので、検者が操作に習熟していないと角膜を
損傷する危険がある、という問題がある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】一方、非接触方式では、上記の角膜損傷の
危険度は低下するが、空気が角膜に噴射されるため、被
検者に不快感、恐怖感を与える、という問題がある。つ
まり、非接触とはいっても、機械が直接角膜に触れない
だけで、測定時に角膜に直接、応力が加わる点では上記
接触式とは違いがない。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】そこで本発明の課題は、以上の問題を解決
し、安全で容易に運用でき、また被検者に対して不快
感、恐怖感を与えることがなく、簡単安価に構成できる
眼圧計を提供することにある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】削除
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、被検眼のまぶたの上から被検眼を
押圧する加圧棒と、前記加圧棒の押圧力を発生させる駆
動手段と、前記加圧棒に加えられた荷重を検出する荷重
センサと、前記加圧棒が被検眼を押圧するときに前記荷
重センサにより検出された荷重に基づき被検眼の眼圧を
求める演算手段を設けた荷重検出式眼圧計を提供する。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【作用】このような構成によれば、駆動手段の駆動によ
って加圧棒が被検眼をまぶたの上から押圧し、そのとき
に加圧棒に加わる荷重が荷重センサにより検出され、そ
の検出結果に基づいて演算手段により眼圧が求められ
る。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】以上のような本実施例によれば、被検者
は、被検眼のまぶたを閉じたままで検査を受けることが
できるため、被検眼の角膜に対しては、従来のいずれの
方式とも異なり、完全に非接触での検査が行なえる。ま
ぶたの上から押圧を行なうので、従来の接触方式のよう
に角膜を損傷する危険がなく、装置の操作もきわめて容
易になる。また、従来の非接触方式のように、角膜に直
接空気が噴射されることもないので、被検者に不快感、
恐怖感を与えることもない。また本実施例によれば、
ライドベッド3の移動、つまり荷重センサ1の移動をバ
ネで行なうので、構造が極めて簡単であり、眼圧計全体
を小型化できる。また加圧棒2で被検眼9の眼球を加圧
する前に円筒7の押し付けで眼球を前後方向について固
定しておくことにより、荷重センサ1により検出される
荷重量から眼球全体の移動による成分を除去でき、眼圧
計測をより正確に行なえる。更に他方の眼15に固視灯
17を固視させることにより、閉眼状態にも拘らず被検
眼9の角膜9aを前方に向けさせることができ、この点
からも眼圧計測をより正確に行なうことができる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、被検眼のまぶたの上から被検眼を押圧する加
圧棒と、前記加圧棒の押圧力を発生させる駆動手段と、
前記加圧棒に加えられた荷重を検出する荷重センサと、
前記加圧棒が被検眼を押圧するときに前記荷重センサに
より検出された荷重に基づき被検眼の眼圧を求める演算
手段を設けた荷重検出式眼圧計の構成を採用したので、
閉眼状態の被検眼をまぶたの上から押圧して眼圧の計測
を行なえるため、従来のように被検眼の角膜を損傷する
危険がなく、操作が容易であり、被検者に不快感、恐怖
感を与えることもない。更に、簡単な構造で眼圧計全体
の小型化が可能であり、正確に眼圧計測を行なえるとい
う優れた効果が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧棒を連結した荷重センサを被検眼に
    向かって移動して前記加圧棒により閉眼状態の被検眼を
    まぶたの上から加圧し、その荷重を前記荷重センサによ
    り検出して該荷重の経時的変化の比率から被検眼の眼圧
    を計測する荷重検出式眼圧計において、前記荷重センサ
    の被検眼に向かっての移動を弾性体により行なうことを
    特徴とする荷重検出式眼圧計。
  2. 【請求項2】 まぶたの上から被検眼の周縁部を押圧し
    て被検眼を前後方向について固定する円筒を設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載の荷重検出式眼圧計。
  3. 【請求項3】 眼圧計測時に被検者の被検眼でない他方
    の眼に前方を固視させるための固視灯を設けたことを特
    徴とする請求項1または2に記載の荷重検出式眼圧計。
  4. 【請求項4】 眼圧測定時に発生する加圧棒に対する被
    検眼の位置変動、被検者の体温、及び測定環境などによ
    る眼圧測定への影響を除去する電気回路を設けたことを
    特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の
    荷重検出式眼圧計。
JP4198887A 1992-07-27 1992-07-27 荷重検出式眼圧計 Pending JPH0638930A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198887A JPH0638930A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 荷重検出式眼圧計
US08/088,182 US5349955A (en) 1992-07-27 1993-07-06 Tonometer
EP93305685A EP0584929A1 (en) 1992-07-27 1993-07-20 Tonometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198887A JPH0638930A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 荷重検出式眼圧計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638930A true JPH0638930A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16398589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198887A Pending JPH0638930A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 荷重検出式眼圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638930A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419470B2 (en) 2001-03-30 2008-09-02 Waseda University Method and device for measuring intraocular tension
WO2017191612A3 (es) * 2016-05-06 2018-01-11 Institucion Universitaria Salazar Y Herrera Dispositivo portatil para la medicion de la presion intraocular mediante sensores de efecto hall

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419470B2 (en) 2001-03-30 2008-09-02 Waseda University Method and device for measuring intraocular tension
WO2017191612A3 (es) * 2016-05-06 2018-01-11 Institucion Universitaria Salazar Y Herrera Dispositivo portatil para la medicion de la presion intraocular mediante sensores de efecto hall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5165409A (en) Tonometry apparatus
US5349955A (en) Tonometer
US4951671A (en) Tonometry apparatus
US3992926A (en) Pressure measuring method and apparatus with digital readout
JP5268053B2 (ja) 眼球組織固有振動数測定装置及びそれを利用した非接触式眼圧計
US7909462B2 (en) Ophthalmologic apparatus
US20070173713A1 (en) Method and Apparatus for Determining Intra Ocular Pressure of an Eye
EP2656780A1 (en) System for measuring biomechanical properties in an eye
JP3700062B2 (ja) 網膜血管検圧計
KR101844736B1 (ko) 압통 측정장치 및 그 방법
JP2003532473A (ja) 眼内圧検査
JPH0638930A (ja) 荷重検出式眼圧計
Wang et al. Measurement of corneal tangent modulus using ultrasound indentation
US20210298594A1 (en) Systems and methods for corneal property analysis using terahertz radiation
US20040267108A1 (en) Non-invasive electro-mechanical tonometer for measurement of intraocular pressure
KR20130107918A (ko) 안압 측정 장치 및 안압 산출 방법
JP2681135B2 (ja) 眼科診断装置
JPH06105811A (ja) 眼圧計
JPH07124122A (ja) 眼圧計
CN105342551A (zh) 一种角膜生物力学检测仪器及其使用方法
JP3838765B2 (ja) 眼圧計
JPH08150115A (ja) 眼科装置
JP5658018B2 (ja) 眼科検査装置
Enikov et al. Tactile eye pressure measurement through the eyelid
KR20220018878A (ko) 안압 측정 장치 및 방법