JPH0637556U - 内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置

Info

Publication number
JPH0637556U
JPH0637556U JP7169592U JP7169592U JPH0637556U JP H0637556 U JPH0637556 U JP H0637556U JP 7169592 U JP7169592 U JP 7169592U JP 7169592 U JP7169592 U JP 7169592U JP H0637556 U JPH0637556 U JP H0637556U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
return
predetermined value
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7169592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567313Y2 (ja
Inventor
尚己 冨澤
Original Assignee
日本電子機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電子機器株式会社 filed Critical 日本電子機器株式会社
Priority to JP7169592U priority Critical patent/JP2567313Y2/ja
Publication of JPH0637556U publication Critical patent/JPH0637556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567313Y2 publication Critical patent/JP2567313Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料リターン量低減型の燃料供給装置の異常
を検出する。 【構成】 燃料圧力調整器9にダイアフラム偏位センサ
17を取付けて、リターン量に対応するダイアフラム偏位
PRを検出する。そして、リターン量(ダイアフラム偏
位)VPRが一定となるように、コントロールユニット4
からのデューティパルス信号により、燃料ポンプ駆動回
路18を介し、燃料ポンプ6の平均駆動電圧を制御して、
吐出量を制御する。ここにおいて、燃料ポンプ6の吐出
量が所定値以上で、かつ燃料噴射弁3の噴射量が所定値
以下の条件にて、ダイアフラム偏位センサ17により検出
されるリターン量(ダイアフラム偏位)VPRが所定値以
下のときに、異常と判定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関の燃料リターン量低減型の燃料供給装置における自己診断 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、内燃機関の燃料供給装置として、燃料タンク内の燃料を燃料ポンプ により圧送して機関吸気系に設けられた燃料噴射弁に供給する一方、燃料ポンプ と燃料噴射弁との間の燃料供給通路に該通路内の燃料圧力が設定値以上のときに 開弁して余剰燃料を燃料タンクに戻す燃料圧力調整器(プレッシャレギュレータ )を備えるものがある。
【0003】 また、燃料タンクから発生する蒸発燃料の排出量を規制する対策として、該蒸 発燃料を一時的にキャニスタに吸着させ、該吸着燃料を所定の機関運転条件でパ ージ用空気と共に吸気通路のスロットル弁下流の吸入負圧により機関に吸入させ て燃焼させる蒸発燃料処理装置が既に採用されている。 しかし、燃料タンク内で発生する蒸発燃料の量が多くなると、この蒸発燃料を 機関に吸入させることにより、空燃比のズレが大きくなり、空燃比を精度良く制 御するためには、蒸発燃料の吸入量を検出して燃料噴射量を補正するなどの必要 があり、各種のセンサ等が必要となってしまう。
【0004】 そこで、蒸発燃料そのものの発生を抑えることが考えられた。すなわち、燃料 タンクから燃料ポンプにより圧送された後、燃料圧力調整器から燃料タンクへ戻 る燃料の循環により、機関の熱で燃料が暖められて燃料タンクに戻ることになり 、全く循環しない場合に対し、約5〜10℃のタンク内燃料温度の上昇を招いて、 これが蒸発燃料の主要な発生原因となっていることから、燃料のリターン量を低 減することが考えられた。
【0005】 燃料リターン量低減型の燃料供給装置としては、実開昭61−198569号 公報に示されているように、燃料圧力調整器から燃料タンクに戻される燃料のリ ターン量を検出するリターン量検出手段と、該検出手段からの信号に基づいてリ ターン量が一定となるように燃料ポンプの吐出量を制御する燃料ポンプ吐出量制 御手段とを設けて、リターン量を必要最小限に抑えるものがある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような燃料リターン量低減型の燃料供給装置にあっては、 リターン量を必要最小限すべく、燃料ポンプの吐出量も少なめにしているため、 リターン量検出手段等が故障すると、吐出量が完全に不足して、燃料の供給がな されなくなるなどの不都合を生じるため、故障をいち早く検出して対処す必要が ある。
【0007】 本考案は、このような実情に鑑み、リターン量低減型の燃料供給装置の異常を 速やかに検出するための自己診断装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案は、燃料タンク内の燃料を燃料ポンプにより圧送して機関吸 気系に設けられた燃料噴射弁に供給する一方、燃料ポンプと燃料噴射弁との間の 燃料供給通路に該通路内の燃料圧力が設定値以上のときに開弁して余剰燃料を燃 料タンクに戻す燃料圧力調整器を備える内燃機関の燃料供給装置であって、図1 に示すように、燃料圧力調整器から燃料タンクに戻される燃料のリターン量を検 出するリターン量検出手段と、該検出手段からの信号に基づいてリターン量が一 定となるように燃料ポンプの吐出量を制御する燃料ポンプ吐出量制御手段とを設 けてなるものにおいて、燃料ポンプの吐出量が所定値以上で、かつ燃料噴射弁の 噴射量が所定値以下の条件にて、前記リターン量検出手段により検出されるリタ ーン量が所定値以下のときに、異常と判定する異常判定手段を設けて、内燃機関 の燃料供給装置の自己診断装置を構成したものである。
【0009】
【作用】
すなわち、燃料ポンプの吐出量が所定値以上のときに、燃料噴射弁の噴射量が 所定値以下であれば、余剰燃料が多く、燃料タンクへのリターン量が所定値を超 えるはずである。従って、かかる条件において、リターン量検出手段により検出 されるリターン量が所定値以下のときは、自己診断により、異常と判定するので ある。
【0010】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を説明する。 図2はシステム構成を示している。 スロットル弁1下流の吸気管2のマニホールド部分に気筒毎に電磁式の燃料噴 射弁3が設けられている。この燃料噴射弁3はマイクロコンピュータ内蔵のコン トロールユニット4から機関回転に同期して所定のタイミングで出力される噴射 パルス信号によりそのパルス幅に対応した時間開弁して、燃料を噴射供給する。 燃料噴射量の制御は、コントロールユニット4により、吸入空気流量、機関回転 数等の機関運転条件に応じて噴射パルス信号のパルス幅を制御することにより行 われる。
【0011】 燃料噴射弁3への燃料供給系について説明すると、燃料タンク5内の燃料を電 動式の燃料ポンプ6により吸入・吐出し、燃料供給通路7を通じて燃料噴射弁3 に供給する。そして、燃料噴射弁3近傍の燃料供給通路7に、該通路7内の燃料 圧力(詳しくは燃料圧力と基準圧力との差圧)が設定値以上のときに開弁して余 剰燃料をリターン通路8により燃料タンク4に戻す燃料圧力調整器(プレッシャ レギュレータ)9が設けられている。
【0012】 燃料圧力調整器9について詳しく説明すると、ダイアフラム10により画成され る一方の室(燃料圧力室)11を連通路12により燃料噴射弁3近傍の燃料供給通路 7と連通させ、他方の室(基準圧力室)13を連通路14により基準圧力として燃料 噴射弁3により噴射がなされる吸気管2内の圧力を導くため吸気管2と連通させ ている。
【0013】 そして、燃料圧力室11内にリターン通路8の開口端8aを配置して、ダイアフ ラム10に固定した弁体15により開閉されるようにしてある。一方、基準圧力室13 内にはダイアフラム10に作用して弁体15をリターン通路8閉止方向に付勢するス プリング16を収納してある。 従って、燃料圧力室11に導かれる燃料圧力と基準圧力室13に導かれる基準圧力 との差圧が設定値(スプリング16により定まる値)未満のときは、スプリング16 の作用力によってダイアフラム10及び弁体15が押されてリターン通路8の開口端 8aを閉止し、燃料圧力と基準圧力との差圧が設定値以上になると、ダイアフラ ム10と共に弁体15が浮上してリターン通路8の開口端8aを開放することにより 、燃料圧力室11から余剰燃料がリターン通路8により燃料タンク5に戻される。 これにより、燃料圧力と基準圧力との差圧が設定値に調整されて、噴射圧力が一 定となる。
【0014】 ここにおいて、リターン量検出手段として、燃料圧力調整器9のダイアフラム 10の偏位を検出するダイアフラム偏位センサ17が設けられていて、その信号VPR がコントロールユニット4に入力されている。尚、ダイアフラム偏位センサ17と しては、圧電式、ポテンショメータ式等のいずれでもよい。 また、燃料ポンプ6は、内蔵の電動モータにより駆動されるものであるが、コ ントロールユニット4からの信号により燃料ポンプ駆動回路18を介しポンプ駆動 電圧(モータ駆動電圧)が制御されて、吐出量が制御される。
【0015】 すなわち、燃料ポンプ6への電源電圧VB による通電回路のアース側にスイッ チング用トランジスタ19が介装されていて、そのベース端子にHレベルの信号を 送ることにより、トランジスタ19が導通して、燃料ポンプ6に通電されるのであ るが、コントロールユニット4からトランジスタ19のベース端子にデューティパ ルス信号(例えば20kHz の一定周期Tで出力され、パルス幅(Hレベル時間)T FP が可変のパルス信号)を送り、その際のパルス幅TFPを変化させる。パルス幅 TFPを例えば減少させれば、トランジスタ19のON時間割合が減少し、燃料ポン プ6の平均駆動電圧が低下して、吐出量が減少する。逆にパルス幅TFPを増大さ せれば、吐出量が増大する コントロールユニット4による燃料ポンプ6の吐出量制御は図3のフローチャ ートに示す燃料ポンプ制御ルーチンに従って行われる。本ルーチンが燃料ポンプ 吐出量制御手段に相当する。
【0016】 ステップ1(図にはS1と記してある。以下同様)では、燃料タンク5へのリ ターン量の検出のため、燃料圧力調整器9に取付けたダイアフラム偏位センサ17 からの信号(ダイアフラム偏位量)VPRを読込む。 ステップ2では、検出されたダイアフラム偏位量VPRを所定値と比較する。 VPR<所定値の場合は、リターン量小であり、ステップ3へ進んで、燃料ポン プ駆動用のデューティパルス信号のパルス幅TFPを前回値に対し微小量ΔI増大 させる。
【0017】 VPR>所定値の場合は、リターン量大であり、ステップ4へ進んで、燃料ポン プ駆動用のデューティパルス信号のパルス幅TFPを前回値に対し微小量ΔI減少 させる。 最後のステップ5では、設定されたパルス幅TFPのデューティパルス信号を出 力する(PWM出力)。
【0018】 これにより、燃料タンク5へのリターン量が一定となるように、トランジスタ 19のON時間割合が制御されて、燃料ポンプ6の平均駆動電圧が制御されること により、燃料ポンプ6の吐出量が制御される。 このようにして、燃料タンク5へのリターン量が一定の小さな値に抑えられ、 燃料タンク5内での燃料温度の上昇を抑えて、蒸発燃料の発生を抑えることがで きる。
【0019】 コントロールユニット4による自己診断は図4のフローチャートに示す自己診 断ルーチンに従って行われる。本ルーチンが異常判定手段に相当する。 ステップ11では、燃料ポンプ6の吐出量が所定値以上であるか否か、すなわち 、燃料ポンプ駆動用のデューティパルス信号のパルス幅TFPが所定値以上である か否かを判定し、YESの場合のみ次のステップ12へ進む。
【0020】 ステップ12では、燃料噴射弁3の噴射量が所定値以下であるか否か、すなわち 、噴射パルス信号のパルス幅Tiが所定値以下か否かを判定し、YESの場合の み次のステップ13へ進む。 ステップ13では、リターン量検出手段により検出されるリターン量が所定値以 下か否か、すなわち、ダイアフラム偏位センサ17からの信号(ダイアフラム偏位 量)VPRが所定値以下か否かを判定し、YESの場合のみ次のステップ14へ進む 。
【0021】 ステップ14では、ステップ11〜13の判定結果が全てYESの状態で所定時間経 過したか否かを判定し、YESの場合のみ次のステップ15へ進む。 ステップ15では、TFPが所定値以上で、かつTiが所定値以下の条件で、VPR が所定値以下の状態が所定時間続いたため、異常検出フラグをセットする。 すなわち、燃料ポンプ6の吐出量が所定値以上のときに、燃料噴射弁3の噴射 量が所定値以下であれば、余剰燃料が多く、燃料タンク5へのリターン量が所定 値を超えるはずである。従って、かかる条件において、リターン量が所定値以下 のときは、自己診断により、異常と判定するのである。
【0022】 尚、本実施例においては、リターン量検出手段として、燃料圧力調整器9に取 付けたダイアフラム偏位センサ17を用いたが、リターン通路8に流量計を設ける などしてリターン量を直接検出するようにしてもよい。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、燃料リターン量低減型の燃料供給装置に おいて、リターン量検出手段等の故障を自己診断して、安全性を向上することが できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の構成を示す機能ブロック図
【図2】 本考案の一実施例を示すシステム図
【図3】 燃料ポンプ制御のフローチャート
【図4】 自己診断のフローチャート
【符号の説明】
2 吸気管 3 燃料噴射弁 4 コントロールユニット 5 燃料タンク 6 燃料ポンプ 7 燃料供給通路 8 リターン通路 9 燃料圧力調整器(プレッシャレギュレータ) 10 ダイアフラム 11 燃料圧力室 13 基準圧力室 15 弁体 16 スプリング 17 ダイアフラム偏位センサ 18 燃料ポンプ駆動回路 19 トランジスタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンク内の燃料を燃料ポンプにより圧
    送して機関吸気系に設けられた燃料噴射弁に供給する一
    方、燃料ポンプと燃料噴射弁との間の燃料供給通路に該
    通路内の燃料圧力が設定値以上のときに開弁して余剰燃
    料を燃料タンクに戻す燃料圧力調整器を備える内燃機関
    の燃料供給装置であって、 燃料圧力調整器から燃料タンクに戻される燃料のリター
    ン量を検出するリターン量検出手段と、該検出手段から
    の信号に基づいてリターン量が一定となるように燃料ポ
    ンプの吐出量を制御する燃料ポンプ吐出量制御手段とを
    設けてなるものにおいて、 燃料ポンプの吐出量が所定値以上で、かつ燃料噴射弁の
    噴射量が所定値以下の条件にて、前記リターン量検出手
    段により検出されるリターン量が所定値以下のときに、
    異常と判定する異常判定手段を設けたことを特徴とする
    内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置。
JP7169592U 1992-10-14 1992-10-14 内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置 Expired - Lifetime JP2567313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169592U JP2567313Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169592U JP2567313Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637556U true JPH0637556U (ja) 1994-05-20
JP2567313Y2 JP2567313Y2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13467941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169592U Expired - Lifetime JP2567313Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567313Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071067A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Suzuki Motor Corp エンジンの高圧燃料系システムの故障診断装置
JP2008038718A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Ltd エンジンの燃料供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071067A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Suzuki Motor Corp エンジンの高圧燃料系システムの故障診断装置
JP4539503B2 (ja) * 2005-09-06 2010-09-08 スズキ株式会社 エンジンの高圧燃料系システムの故障診断装置
JP2008038718A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Ltd エンジンの燃料供給装置
JP4657170B2 (ja) * 2006-08-04 2011-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567313Y2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657140B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP4269982B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
US6240902B1 (en) Drive unit for driving fuel pump for small-sized vehicle
US5284050A (en) Self-diagnosis apparatus in system for prevention of scattering of fuel evaporation gas
US20130340721A1 (en) Abnormality detection apparatus for a fuel supply system
JPH0250305B2 (ja)
JPH0135170B2 (ja)
JP3378640B2 (ja) アイドリング制御方法
US5977525A (en) Control device for a heater for an air fuel ratio sensor in an intake passage
JPS6032952A (ja) 内燃機関のための吸入空気量制御装置
JPH0637556U (ja) 内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置
US5507269A (en) Air fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
JP3038865B2 (ja) 排気還流装置の故障診断装置
JP3137007B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH1089183A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100272693B1 (ko) 퓨엘 인젝터의 고장판정 방법
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2858284B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
KR930000350B1 (ko) 자동차용 연료압력 제어장치
JPS60198356A (ja) 燃料噴射量制御装置
KR100558915B1 (ko) 차량의 엔진 제어방법
JPH08100695A (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JPH05321738A (ja) 燃圧レギュレータコントロールシステムの異常検知装置
JPH0821291A (ja) 内燃機関の燃料供給装置における診断装置
JPH09250417A (ja) 内燃機関の燃料供給装置