JPH0637099A - 半導体基体及びその製造方法 - Google Patents

半導体基体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0637099A
JPH0637099A JP18786892A JP18786892A JPH0637099A JP H0637099 A JPH0637099 A JP H0637099A JP 18786892 A JP18786892 A JP 18786892A JP 18786892 A JP18786892 A JP 18786892A JP H0637099 A JPH0637099 A JP H0637099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
silicide
wafer
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18786892A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Harada
卓 原田
Ichiro Imaizumi
市郎 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18786892A priority Critical patent/JPH0637099A/ja
Publication of JPH0637099A publication Critical patent/JPH0637099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コレクタ領域に生じる寄生抵抗の値を低く
し、高周波数特性に優れ、高速動作で低消費電力化が図
られたバイポーラトランジスタを達成することが可能な
半導体基体及びその製造方法を提供する。 【構成】 基板1表面に形成された酸化シリコン膜2上
にシリサイド膜4が形成され、その上に単結晶シリコン
膜3が形成されてなる。この単結晶シリコン膜3は、ト
ランジスタが形成される側の半導体ウェハの張合わせ面
に、シリサイド膜4を形成し、他方の側の半導体ウェハ
の張合わせ面に酸化シリコン膜を形成し、該酸化シリコ
ン膜と、前記シリサイド膜とを接合させてこれらを張合
わせることにより形成される。ウェハに形成された上記
シリサイド膜を、所定の形状にパターニングすることに
よって、当該トランジスタ形成領域などの所定の領域に
のみシリサイド膜を埋め込んでおくことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体技術、さらには絶
縁体上に単結晶シリコン膜を形成したSOI構造の半導
体基体の製造に適用して特に有効な技術に関し、例えば
高速バイポーラトランジスタ回路が形成される半導体基
体に利用して有用な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンウェハ上に酸化シリコン膜等の
絶縁膜を介して単結晶シリコン膜を形成し、この単結晶
シリコン膜に半導体素子を形成するようにしたSOI技
術(Silicon On Insulator)が公知である。このSOI
技術は、上記単結晶シリコン膜に形成された半導体素子
同士の分離が容易であり、且つ、素子の接合容量が低減
できるので、電気耐圧が増し、しかも高速動作が可能と
なるので、これらの特性が要求されるバイポーラLSI
等の半導体装置に適用して特に有用である。このような
SOI構造の半導体基体を形成する技術は、例えば、
「Siウェハの直接接着技術、古川和由他、:応用物
理、第60巻、第8号、1991、pp790−79
3」によって公知となっている。
【0003】図8は、SOI構造の半導体基体にnpn
形バイポーラトランジスタを形成した従来の半導体装置
の断面図である。この半導体装置は、素子が形成される
単結晶シリコン膜103の下側に酸化シリコン膜102
が形成され、又、該シリコン膜103がU溝アイソレー
ション104によって複数の素子分離領域に分離されて
いる。そして分離された領域にバイポーラトランジスタ
等の素子が形成される。トランジスタが形成される場合
には、通常、単結晶シリコン膜103の下側がn+拡散
層103aとされて、この拡散層103aがバイポーラ
トランジスタのコレクタ領域を構成する。このように単
結晶シリコン膜103にn形不純物を高濃度(n+)に
導入しておくことによって、当該トランジスタのコレク
タ抵抗が低く抑えられ、コレクタ電極113からベース
電極112、エミッタ電極21に電流が流れ易くなり、
トランジスタ動作の高速化が図られる。このような単結
晶シリコン膜103への不純物の導入は、該シリコン膜
を形成するためのエピタキシャル成長中のドーピング、
或いは、エピタキシャル成長後のシリコン基板へのイオ
ン打込み等によって行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、超高速
バイポーラLSIの高集積化、高速化、低電力化の要請
に伴い、動作の高速化、高周波数特性の向上が必要とさ
れるバイポーラトランジスタにあっては、該トランジス
タを、上記SOI構造の半導体基体に形成した場合であ
っても、これらの要求を十分に満足させることができな
い。これは、超高速バイポーラLSIに対応させたバイ
ポーラトランジスタを達成するには、コレクタ領域10
3aに寄生するコレクタ抵抗を更に下げなければならな
いが、上述のようにエピタキシャル成長中に不純物を導
入したり、或いは形成された単結晶シリコン膜にn形不
純物をイオン打込みによって導入する従来の方法では、
その抵抗値を低下させることに限度があることによる。
この抵抗値が十分に下げられないと、この部分での電圧
降下が抑えられず、低消費電力化、高速化が達成されな
い。本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、コレ
クタ領域に生じる寄生抵抗の値を低くし、高周波数特性
に優れ、高速動作で低消費電力化が図られたバイポーラ
トランジスタを達成することが可能な半導体基体及びそ
の製造方法を提供することを目的とする。この発明の前
記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本
明細書の記述および添附図面から明らかになるであろ
う。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。即ち、本発明の半導体基体は、基体表面に
形成された酸化膜上にシリサイド膜,金属膜等の低抵抗
の導電膜が形成され、この導電膜の上に単結晶の半導体
層が形成されている。また、表面に当該導電膜が形成さ
れると共にその上に酸化膜が形成された半導体ウェハ
と、表面に酸化膜が形成された半導体ウェハとを張り合
わせることにより上記導電膜の上に単結晶の半導体層が
形成される。
【0006】
【作用】上記素子が形成される半導体層と、酸化膜との
間に、低抵抗の導電膜が形成されているので、該半導体
層にバイポーラトランジスタを形成すると、そのコレク
タ領域の寄生抵抗が低減される。また、張り合わされた
ウェハのうち当該導電膜が形成された側の半導体ウェハ
を所望の膜厚まで研磨するという、簡易な手法によっ
て、当該導電膜の上に単結晶の半導体層が形成される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1は本実施例の高速バイポーラトランジス
タが形成されたSOI構造の半導体基体の断面図であ
る。この半導体基体10は、SOI構造をなすもので、
基板(シリコン基板)1の上に酸化シリコン膜2が形成
され、その上に単結晶シリコンからなる半導体層3が形
成されている。そしてこの半導体層3に、トランジスタ
等の半導体素子が形成される。
【0008】また、半導体層3と酸化シリコン膜2との
間には、低抵抗の導電層(埋込み層)4が埋め込まれて
いる。本実施例では該導電層4を形成するに当たって、
シリサイド(例えばタングステン−シリコン)が用いら
れている。上記半導体層3は、下側の第1の単結晶シリ
コン膜31と上側の第2の単結晶シリコン膜32とから
なり、第1の単結晶シリコン膜31は、詳細は後述する
ように、半導体ウェハ30(図5)を研磨することによ
って形成され、一方、第2の単結晶シリコン膜32は、
エピタキシャル成長法によって形成される。
【0009】該半導体層3には、公知のSST(スーパ
ーセルフアラインプロセステクノロジー)構造の高速バ
イポーラトランジスタが形成され、半導体層3を構成す
る第1の単結晶シリコン膜31には、イオン打込により
n形不純物が高濃度に導入され(n+拡散層の形成)、
第2の単結晶シリコン膜(エピタキシャル層)32に
は、その気相成長時にn形不純物が導入される(n−E
pi)。また、半導体層3は、同図に示すようにU溝ア
イソレーション5,5及び熱酸化膜6等の素子分離構造
によって複数の素子形成領域に分離されている。
【0010】上記半導体層3に形成されたnpn形バイ
ポーラトランジスタ20は、そのコレクタ領域が、第2
の単結晶シリコン膜32のn拡散層(n−Epi層)と
第1の単結晶シリコン膜31のn+拡散層によって構成
されている。そしてコレクタ電極23の下側のEpi層
にもn+拡散層33が形成され、2つのn+拡散層32,
33を介してコレクタ電流からの電流が、主にp拡散層
(p−well)34からなるベース領域を介してベー
ス電極22、エミッタ電極21へと流れるようになって
いる。
【0011】ところで、本実施例のSOI構造の半導体
基体10は、上述のように半導体層3と酸化シリコン膜
2との間にシリサイド膜4が形成されている。このよう
にシリサイド層(W−Si層)が形成されている場合に
は、従来主にn+拡散層を介して流れていたコレクタ電
流が、該シリサイド膜4を介して流れるようになるた
め、従前のバイポーラトランジスタ(図8)に比べてコ
レクタ領域の寄生抵抗の値が低減され、当該寄生抵抗に
よる電圧降下が少なくなって、トランジスタの高速動作
が可能となる。この結果、トランジスタの高周波数特性
の向上、低消費電力化が達成される。尚、このトランジ
スタ20のベース電極22は、エピタキシャル層32に
形成されたp形拡散層34にp+ポリシリコン35を介
して導電接続され、エミッタ電極21はn+ポリシリコ
ン37を介してn+拡散層36に導電接続されている。
【0012】次に、図2〜図6に示す断面図を用いて、
上記シリサイド層が埋め込まれたSOI構造の半導体基
体10(張合せ半導体ウェハ)の製造プロセスについて
説明する。本実施例では、上記シリサイド膜4表面に単
結晶シリコン膜31を形成するに当たって、SOI張合
わせウェハの製造技術を用いることとした。これは以下
の理由による。即ち、従来構造(図8)のように、単
に、酸化シリコン膜の上に単結晶シリコン膜を形成する
のであれば、公知のエピタキシャル成長法等を用いれば
よいが、シリサイド膜(導電膜)の表面では、シリコン
結晶が成長しないため、エピタキシャル成長法が用いら
れないことによる。
【0013】以下、各工程を説明する。 (1)先ず、半導体素子が形成される側の半導体ウェハ4
0の接合面に、シリサイド膜(例えばW−Si)41を
スパッタ法によって堆積させる(図2)。この場合、シ
リサイド膜が形成されるウェハの表面を予め鏡面研磨し
ておくことによって堆積されたシリサイド膜の平坦性が
高められる。 (2)次いで、該シリサイド膜41の上に酸化シリコン膜
42をCVD法等によって堆積させる(図3)。このよ
うに堆積された酸化シリコン膜の表面は鏡面研磨され、
これにより、後述のウェハ同士の張合せが容易になされ
る。 (3)一方で、基板側の半導体ウェハ50の表面に、熱酸
化等により酸化シリコン膜51を形成する。 (4)該酸化シリコン膜51と、上記(2)の工程で堆積され
た酸化シリコン膜42とを互いに接合し(図4)、これ
に、所定時間に亘る熱処理を加えて、図5に示すSOI
張合わせ半導体ウェハを得る。 (5)このように形成したSOI張合わせウェハの上面を
研磨して、シリサイド膜41の上に所定の膜厚の単結晶
シリコン膜が形成されたSOI構造の半導体基体10を
得る(図6)。
【0014】尚、図2に示す工程の後に、当該シリサイ
ド膜を予めパターニングしておくことによって、図1に
示すようにバイポーラトランジスタ形成領域等、低抵抗
の半導体膜(埋込層)4を必要とする領域にのみ、シリ
サイド膜を形成することができる。この場合、半導体ウ
ェハの全面にシリサイド膜(導電層)を形成した後、バ
イポーラトランジスタが形成される素子領域に対応する
ウェハ表面にのみにシリサイド膜が残るようにこれをパ
ターンニングし、シリサイド層が除去された領域に、ポ
リシリコンもしくは酸化シリコンを堆積させ、これを研
磨して平坦化を行い、この面に酸化シリコン膜2を形成
した後、基板として用いられる半導体ウェハ50側の酸
化シリコン膜51と接合させ、この状態で熱処理を行っ
て、図1に示す構造の半導体基体10を得る。
【0015】図7は、シリサイド膜(低抵抗の導電膜
層)が埋込まれたSOI張合わせウェハにバイポーラト
ランジスタを形成するに当たって、そのコレクタ寄生抵
抗を更に低減された変形例を示す半導体基体の断面図で
ある。この変形例では、コレクタ電極23下側のn+
散層33に、該電極23とシリサイド膜4とを継ぐ低抵
抗の埋込み層(W−Si)24を形成している点が図1
に示した例と異なる。尚、その他図1の半導体装置と同
一の構造には同一符号を付してその説明を省略する。こ
の埋込み層24は、コレクタ電極23の下側の半導体層
3にRIE(反応性イオンエッチング)技術によって設
けられたU溝37に、シリサイド(W−Si)をスパッ
タ法等によって充填して形成される。このようにコレク
タ電極23と導電膜4とを埋込層24で継ぐことによっ
て、トランジスタのコレクタ領域の寄生抵抗が更に低減
され、その高周波特性が向上する。
【0016】以上本発明者によってなそれた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上
記実施例では、2枚の半導体ウェハ40,50の張合せ
面の両方に酸化シリコン膜42,51を形成しておいて
両者を接合させる例を示したが、何れか一方の接合面に
酸化シリコン膜を形成しておくだけでもよい。また、本
実施例では、埋め込まれた導電膜4は、素子分離構造
5,5により、半導体領域と同様に分離されて用いられ
るが、該導電膜を領域毎に分離せずに、各領域毎に形成
されている半導体素子を、互いに導電接続する配線とし
て用いてもよい。このように配線して用いることにより
集積化の進んだ複合素子を形成することができる。ま
た、本実施例では、導電膜をタングステンシリサイドに
よって形成した例を示したが、他の金属を用いたシリサ
イド、或は、金属膜、更には超高濃度の不純物拡散層等
によって形成してもよい。また、本実施例では、半導体
基体にnpn形のトランジスタを形成した例を示した
が、pnp形のトランジスタが形成される半導体基体に
適用しても同様の効果が得られる。また、本実施例で
は、シリコン基板(ウェハ)1上に酸化シリコン膜2を
介して半導体層3が形成されるSOI構造に、導電膜4
が形成された半導体基体について説明したが、絶縁体上
に半導体層が形成されるSOS構造(Silicon on Sapph
ire)の半導体基体にも本発明は適用可能である。この
場合には、酸化シリコン膜が形成された図4の半導体ウ
ェハ50に代えて、サファイア等の絶縁物基板が用いら
れる。また、本実施例では、半導体ウェハ40にスパッ
タ法によってシリサイド膜を形成する例(図2)を示し
たが、当該半導体ウェハ40の表面を鏡面研磨してお
き、この面から不純物を高濃度熱拡散させたり、或は、
高濃度のイオン打ち込みを行って導電膜を形成してもよ
い。
【0017】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である、バイ
ポーラトランジスタが形成されたバイポーラLSIに用
いた例を示したが、Bi−CMOSやCMOS等の他の
半導体デバイスにも利用可能である。
【0018】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。SOI構造の酸化膜と単結晶の半導体
層との間の導電膜の働きにより、当該半導体基板に形成
されたバイポーラトランジスタの高周波数特性が向上
し、高速動作が可能となり、且つ、トランジスタの低消
費電力化が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】高速バイポーラトランジスタが形成されたSO
I構造の半導体基体の断面図である。
【図2】シリサイド層が埋め込まれたSOI構造の半導
体基体の製造プロセスのうち、一方のウェハ上にシリサ
イド膜を形成した状態を示す断面図である。
【図3】上記シリサイド膜上に酸化シリコン膜を形成し
た状態を示す断面図である。
【図4】シリサイド膜,酸化シリコン膜が形成されたウ
ェハと、これに接合される基板側のウェハを示す断面図
である。
【図5】上記2枚の半導体ウェハを張り合わせた状態を
示す断面図である。
【図6】シリサイド膜が形成されたウェハを研磨してシ
リサイド膜上に所定膜厚の単結晶シリコン膜を形成した
状態を示す断面図である。
【図7】バイポーラトランジスタのコレクタ領域に低抵
抗埋込み層を形成したSOI構造の半導体基体の変形例
を示す断面図である。
【図8】従来のSOI構造の半導体基体の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 酸化シリコン膜(絶縁膜) 3 半導体層 4 タングステンシリサイド膜(低抵抗導電膜) 10 半導体基体 31 第1の単結晶シリコン膜 32 第2の単結晶シリコン膜(エピタキシャル層)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に形成された酸化シリコン膜上
    に金属膜又はシリサイド膜が形成され、その上に単結晶
    の半導体膜が形成されてなることを特徴とする半導体基
    体。
  2. 【請求項2】 2枚の半導体ウェハからなる張合わせ半
    導体ウェハを製造するにあたり、半導体素子が形成され
    る側の半導体ウェハの張合わせ面に、金属膜又はシリサ
    イド膜を形成し、他方の側の半導体ウェハの張合わせ面
    に酸化シリコン膜を形成し、該酸化シリコン膜と、前記
    金属膜又はシリサイド膜とを接合させて、2枚の半導体
    ウェハを張合せたことを特徴とする半導体基体の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 2枚の半導体ウェハからなる張合わせ半
    導体ウェハを製造するにあたり、半導体素子が形成され
    る側の半導体ウェハの張合わせ面に、金属膜又はシリサ
    イド膜を形成し、その上に酸化シリコン膜を形成し、該
    酸化シリコン膜を他方の側の半導体ウェハの張合わせ面
    に接合させて、2枚の半導体ウェハを張合せたことを特
    徴とする半導体基体の製造方法。
JP18786892A 1992-07-15 1992-07-15 半導体基体及びその製造方法 Pending JPH0637099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786892A JPH0637099A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 半導体基体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786892A JPH0637099A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 半導体基体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637099A true JPH0637099A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16213627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18786892A Pending JPH0637099A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 半導体基体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004670A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本電気株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004670A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本電気株式会社 半導体装置
JP5569526B2 (ja) * 2009-07-10 2014-08-13 日本電気株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521399A (en) Advanced silicon on oxide semiconductor device structure for BiCMOS integrated circuit
US5097314A (en) Dielectrically isolated substrate with isolated high and low breakdown voltage elements
JPS6159853A (ja) シリコン結晶体構造
US5332920A (en) Dielectrically isolated high and low voltage substrate regions
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04266047A (ja) 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
US5512774A (en) Dielectrically isolated substrate and semiconductor device using the same
US5356827A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH06334030A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6159852A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2794702B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3243071B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置
JP2839088B2 (ja) 半導体装置
JP2000332021A (ja) Soi基板およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JPH0637099A (ja) 半導体基体及びその製造方法
EP0661735A1 (en) Process for the manufacturing of integrated circuits, particularly of intelligent power semiconductor devices
US5872388A (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPS6334949A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3438359B2 (ja) 半導体装置
JP2674533B2 (ja) Soi基板及びこれを用いた半導体装置とその製造方法
JP3257523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2971408B2 (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JP2674570B2 (ja) So1基板およびその製造方法
JPH05129424A (ja) 半導体装置とその製造方法