JPH0636797U - 回転丸刃工具 - Google Patents

回転丸刃工具

Info

Publication number
JPH0636797U
JPH0636797U JP7240292U JP7240292U JPH0636797U JP H0636797 U JPH0636797 U JP H0636797U JP 7240292 U JP7240292 U JP 7240292U JP 7240292 U JP7240292 U JP 7240292U JP H0636797 U JPH0636797 U JP H0636797U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
rotary round
upper blade
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7240292U
Other languages
English (en)
Inventor
達宜 小林
一郎 江馬城
利彦 金山
孝男 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7240292U priority Critical patent/JPH0636797U/ja
Publication of JPH0636797U publication Critical patent/JPH0636797U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切れ味が良く、かつ切断して得たテープの幅
精度が安定して維持可能な回転丸刃工具を得る。 【構成】 一対の上刃10と下刃とを、互いの対向面を
接触させつつ回転させ、前記接触部分にてシート状物品
の剪断を行う回転丸刃工具において、上刃10の前記対
向面が、その軸方向の幅を外周部から中央部に向け漸次
減少させてなる曲面14とされている。その結果、前記
下刃を曲面14に所定の接触圧とともに接触させた場
合、曲面14の外周に形成された切刃13と前記下刃と
が、確実に二点のみで接触する。しかも、切刃13と前
記下刃との接触圧の変化量も小さくて済む。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プラスチックフィルムや紙を始めとする長尺シートの切断加工に適 用されるスリッタナイフ等の回転丸刃工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、幅広の長尺シートをその長手方向に沿って所定の幅に切断するには、 接触して回転する一対の丸刃工具が前記長尺シートの幅方向に多数配設されたス リッタ装置が使用される。
【0003】 図6は、前記スリッタ装置の構造の例を示すものである。符号1は、環状をな すホルダで、ホルダ1の一端側には大径部1aが、他端側には小径部1bが形成 されている。ホルダ1は複数個重ねられた状態でその軸線を貫通するシャフト2 により回転可能に支持され、かつ各ホルダ1の小径部1bには、平板環状をなす 上刃3がその外周縁に形成された切刃3bをホルダ1の外方に突出させた状態で 設置され、同じく小径部1bに環装された皿ばね4により、隣接するホルダ1の 大径部1aの端面に押圧固定されている。なお、ホルダ1の軸線方向の幅Dは、 前記長尺シートの切断幅に対応している。
【0004】 一方、符号8は下刃である。この下刃8はホルダ1と同様その一端側に大径部 8aが、他端側に小径部8bが形成された環状をなし、やはり複数個重ねられた 状態でその軸線を貫通するシャフト7により回転可能に支持されている。また、 上刃3と下刃8の大径部8aとは外周部で重ね合わされ、前記皿ばね4の作用に より、対向する端面3a,8cにおいて所定の接触圧で接触している。
【0005】 そして、シャフト2,7を回転することにより、端面3a,8cとを所定の接 触圧で接触させつつ回転させ、その状態で上刃3と下刃8との間に前記長尺シー トをその長手方向に沿って挿通すると、前記長尺シートが一定の幅Dで前記長手 方向に沿って連続的に切断される。
【0006】 また、前記スリッタ装置としては、他にも例えば図7および図8に示す構造の ものが知られている。図7に示す装置は、シャフト2に環状のスペーサー9を環 装し、同じくシャフト2に環装された上刃3をこのスペーサー9間に挟むことに より上刃3の軸線方向への移動を規制したものである。また、下刃8間にも環状 のスペーサー10が環装され、このスペーサー10により隣接する下刃8間に形 成された隙間において、上刃3の端面3aと下刃8の端面8cとが、互いに対向 して接触している。
【0007】 一方、図8に示す装置は、上刃3の直径を軸方向に沿って徐々に拡径した傘状 とすることにより、上刃3に、軸方向に3°〜4°の角度をなす刃先角γを設け たもので、上刃3は、外周側から小径部1bに環装された環状のばね4aにより 、隣接するホルダ1の大径部1aの端面に押圧固定されている。また、上刃3は 、その外周縁に形成された切刃3bにおいて下刃8の端面8cと接触している。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
スリッタ装置に挿通された長尺シートは切刃3bにて切断されるが、上記図8 で示すスリッタ装置では、前記の通り上刃3に刃先角γを設けたため、上刃3と 下刃8とは、図9に示すように切刃3b上の2点P1,P2で接触し、しかもこの 傾向は、前記接触圧をかけるためにホルダ1を図8中矢印O方向に移動(オフセ ット)しても変わらない。従って、このスリッタ装置では、前記長尺シートは常 に上記の点P1,P2で切断されることになり、切断時の切れ味が良い。
【0009】 しかしながら、図8で示すスリッタ装置では、上刃3が傘状をなしているため ホルダ1に対する上刃3の取付誤差が大きく、これら誤差の累積により組立精度 が低下するとともに、上刃3と下刃8間における接触圧の変化量が増大すること があった。その結果、切刃3bの耐摩状況や切断条件の変化により切刃3bが軸 線方向に振れ、前記長尺シートを切断して得たテープが蛇行する等して、前記テ ープの幅精度が低下する他、前記接触圧が不要に増大した場合には、切刃3bの チッピングや局部的な摩耗等が誘発される恐れがあった。また、刃先角γが3° 〜4°と大きいため、チッピングや摩耗等が発生し易く、上刃3の寿命が短いと いう問題もあった。
【0010】 一方、図6および図7で示すスリッタ装置の場合、上刃3と下刃8間における 接触圧の変化量が比較的小さいため、前記テープの幅精度は高い。しかしながら 、上刃3に刃先角γが形成されていないため、ホルダ1をオフセットすると、図 10および図11に示すように上刃1がオフセットの方向と逆方向に屈曲するこ とがあった。
【0011】 その結果、切断中、上刃3と下刃8が図12に示すように上刃3の端面3a上 の1点P3のみで接触するとともに、実際に前記長尺シートの切断を行う切刃3 b部分と端面cとの間には、図10および図11に示すような隙間Sが形成され 、それとともに、ハイエッジ(微小なバリ)や粉落ち等の欠陥が生じ易くなり、 切断時の切れ味が低下するという問題があった。近年では、テープの薄肉化およ び硬質化に伴い、上記問題が更に顕著となっていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、環状をなす一対の上刃と下刃と を、互いの対向する面をその外周縁にて点接触させつつ回転させてシート状物品 の切断を行う回転丸刃工具において、前記上刃または下刃のうち少なくとも一方 の前記対向面が、その軸方向の幅を前記外周縁から中心に向けて漸次減少させた 曲面とされ、しかも、前器外周縁において前記曲面に対し形成される接線と、前 記外周縁を含む平面とがなす角が10´〜1゜の範囲とされているものである。
【0013】
【作用】
本考案の回転丸刃工具においては、下刃または上刃の対向面が、その軸方向の 幅を外周縁から中心方向に向け漸次減少させた曲面とされているため、前記下刃 を前記上刃の対向面に所定の接触圧で接触させて切断中、前記上刃の先端が相対 的に前記下刃と離間する方向に傾いた場合でもその傾斜が前記曲面で相殺され、 前記上刃と前記下刃とが、確実に前記外周上の二点のみで接触する。
【0014】 しかも、前記曲面が前記対向面にのみ、かつ前記外周縁において前記曲面に対 し形成される接線と前記外周縁を含む平面とがなす角が10´〜1゜となるよう 設けられているため、前記接触圧の変化量も小さくて済む他、スリッタ装置等に 取り付けた場合の組立精度も高い。
【0015】
【実施例】
以下、図面に基づき、本考案の実施例について更に詳しく説明する。 図1および図2は、本考案に係る回転丸刃工具の上刃10を示すものである。 この上刃10は、超硬合金、硬質焼結体、または工具鋼等の材料を平板環状に成 形してなるもので、その中央部には上刃10をホルダ(後述)に設置するための 取付孔11が設けられている。また、上刃10の一方の端面は、中心側では上刃 の軸線に対し垂直とされているが、外周側ではその軸方向の幅が外周面に向け漸 次減少し、傾斜面12を形成している。
【0016】 一方、上刃10の他方の端面には、図3に示すように、その軸方向の幅を外周 縁から取付孔11に向け漸次減少させてなる曲面14が形成されている。本実施 例の場合、曲面14の弧は球面をなし、かつ前記外周縁において前記曲面に対し 形成される接線xと、前記外周縁を含む平面yとがなす角の角度βは、10´〜 1°の範囲とされている。更に、前記外周縁には、長尺シートを切断する切刃1 3が形成されている。
【0017】 ここで、角度βの下限を10´とした理由は、一般的な回転丸刃工具の寸法、 すなわち新規工具外径を100mm、廃棄時工具外径を94mmとした場合にお いて、角度βが3´50´´以下となると、切刃13を再研磨しながら使用した 場合に、上記図6および図7に示した従来例同様、切刃13と対向する下刃8の 端面8cとの間に隙間が形成される可能性があり、更に、この値に曲面14を加 工する際の公差および実際の使用状況の変動を加味すると、角度βは10´以上 としておく必要があるためである。
【0018】 また、角度βの上限を1°とした理由は、角度βが1°以上だと、上記図8に 示した従来例同様、上刃10と下刃8間における接触圧の変化量が増大し、テー プの幅精度が低下する他、切刃13がチッピングを起こす恐れがあるためである 。本実施例の場合、角度βは30´とした。
【0019】 次に、この上刃10を用いた回転丸刃工具による長尺シートの切断について以 下に述べる。なお、上記従来例と同様の構成を有する部分については同一の符号 を賦してその説明を省略する。
【0020】 図4は、上刃10を用いた回転丸刃工具による長尺シート6の切断状況の例を 示すものである。上刃10はホルダ1の小径部1bに設置され、一体的に形成さ れた下刃8と外周部で重ね合わされる。また、切刃13は、同じく小径部1bに 設置され、曲面14と逆の面を矢印A方向に押圧する皿ばね4の作用およびホル ダ1のオフセットにより、下刃8の端面8cと所定の接触圧で接触している。
【0021】 そして、上刃10と下刃8を回転させるとともに、上刃10と下刃8との間に 長尺シート6をその長手方向に沿って挿通させると、切刃13と下刃8の端面8 cとが所定の接触圧で接触しつつ回転し、切刃13の作用により長尺シート6が 前記長手方向に沿って連続的に切断される。
【0022】 ここで、上記の通り、曲面14の外周縁においては、10´以上の角度βでそ の軸方向の幅が前記外周面から取付孔11に向け漸次減少されている。そのため 、図5に示すように、上刃10と下刃8を接触させた場合、上刃10と下刃8は 切刃13上の二点P1,P2で接触し、切断の際には長尺シート6がこの二点P1 ,P2で切断されるので、高い切断能力が得られる。
【0023】 しかも、前記オフセットにより上刃10が相対的に下刃8と離間する方向に傾 いた場合でも、この傾斜が曲面14の弧により相殺され、その結果、下刃8の端 面8cと上刃10は、常時切刃13上の二点P1,P2で接触する。従って、切刃 13と下刃8の端面8cが一点で接触することはなく、それに伴う切れ味の低下 もない。
【0024】 また、曲面14が下刃8との対向面にのみ設けられているので、ホルダ1に対 する上刃3の取付誤差が小さく、スリッタ装置等に取り付けた場合の組立精度も 高い。更に、前記角度βが1°以下であるため、上記組立精度の高さと相まって 、上刃10と下刃8間における接触圧の変化量が低下し、その結果、長尺シート 6の切断中、常時安定した幅精度のテープが得られる。しかも、切刃13におけ るチッピングや摩耗等が発生しにくく、上刃10の寿命が延びるという効果もあ る。
【0025】 なお、上刃10に曲面14を形成させる加工は、ラッピングマシン等を用いて 容易に実施できるため、本考案の回転丸刃工具では、大量生産による低コスト化 が可能となっている。また、曲面14の弧は必ずしも球面でなくともよく、楕円 球面としてもよい。
【0026】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案の回転丸刃工具においては、長尺シートを切断する 際の切れ味の向上と、切断して得たテープの幅精度の安定的な維持との双方をと もに実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の回転丸刃工具における上刃のI方向か
らの一部矢視図である。
【図2】本考案の回転丸刃工具における上刃のII−I
I線に沿った断面図である。
【図3】本考案の回転丸刃工具における上刃の外周部の
断面図である。
【図4】本考案の回転丸刃工具を用いた長尺シートの切
断状況を示す一部断面図である。
【図5】本考案の回転丸刃工具における上刃と下刃との
位置関係の例を示す図である。
【図6】従来の回転丸刃工具を用いたスリッタ装置の例
を示す断面図である。
【図7】従来の回転丸刃工具を用いたスリッタ装置の例
を示す断面図である。
【図8】従来の回転丸刃工具を用いたスリッタ装置の例
を示す断面図である。
【図9】従来の回転丸刃工具における上刃と下刃との位
置関係の例を示す図である。
【図10】従来の回転丸刃工具における上刃の変形例を
示す断面図である。
【図11】従来の回転丸刃工具における上刃の変形例を
示す断面図である。
【図12】従来の回転丸刃工具における上刃と下刃との
位置関係の例を示す図である。
【符号の説明】
1 ホルダ 1a,8a 大径部 1b,8b 小径部 2,7 シャフト 3,10 上刃 3a 上刃の端面 3b,13 切刃 4 皿ばね 4a ばね 6 長尺シート 8 下刃 8c 下刃の端面 11 取付孔 12 傾斜面 14 曲面 A 皿ばねによる上刃の押圧方向 D ホルダおよびスペーサーの軸線方向の幅 O オフセットの方向 P1,P2,P3 上刃と下刃との接点 S 上刃と下刃間の隙間 x 上刃の外周縁において、上刃に形成された曲面に対
して形成される接線 y 上刃の外周縁を含む平面 β 上刃の外周縁において、上刃に形成された曲面に対
して形成される接線と、上刃の外周縁を含む平面とがな
す角の角度 γ 刃先角
フロントページの続き (72)考案者 金山 利彦 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田1528 番地 三菱マテリアル株式会社岐阜製作所 内 (72)考案者 矢嶋 孝男 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田1528 番地 三菱マテリアル株式会社岐阜製作所 内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状をなす一対の上刃と下刃とを、互い
    の対向する面をその外周縁にて接触させつつ回転させ、
    前記上刃と下刃との間に挿通されたシート状物品の切断
    を行う回転丸刃工具において、 前記上刃または下刃のうち少なくとも一方の前記対向面
    に、その軸方向の幅を前記外周縁から中心に向け漸次減
    少させた曲面が形成されていることを特徴とする回転丸
    刃工具。
  2. 【請求項2】 前記外周縁において前記曲面に対し形成
    される接線と、前記外周縁を含む平面とがなす角が10
    ´〜1゜の範囲とされていることを特徴とする請求項1
    記載の回転丸刃工具。
JP7240292U 1992-10-16 1992-10-16 回転丸刃工具 Pending JPH0636797U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240292U JPH0636797U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 回転丸刃工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240292U JPH0636797U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 回転丸刃工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636797U true JPH0636797U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13488254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240292U Pending JPH0636797U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 回転丸刃工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636797U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427891A (en) * 1987-06-26 1989-01-30 Valmet Paper Machinery Inc Blade structure used for cutting material web
JPH04152095A (ja) * 1990-10-09 1992-05-26 Diafoil Co Ltd フィルムの切断方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427891A (en) * 1987-06-26 1989-01-30 Valmet Paper Machinery Inc Blade structure used for cutting material web
JPH04152095A (ja) * 1990-10-09 1992-05-26 Diafoil Co Ltd フィルムの切断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948725B2 (ja) チップホルダー
US4972750A (en) Blade construction for use in slicing material webs
JPH0636797U (ja) 回転丸刃工具
WO2015029440A1 (ja) カッターの替刃及びカッター
JPS62158129A (ja) ガラス切断用ホイ−ルカツタ
JPH065890U (ja) 回転丸刃工具
JPH06190775A (ja) 回転丸刃工具
JP4826227B2 (ja) ロータリーダイ
JP3085312U (ja) カッターホイール
JP2001246616A (ja) ローラカッタ
JP3195597B1 (ja) スリッティング用丸刃を用いたスリッティング方法
JPH05177585A (ja) シート材切断装置
JP2002337088A (ja) 切断装置
JP2006239816A (ja) ロータリーダイカッター
JP4611495B2 (ja) 丸刃式切断装置
JP4242168B2 (ja) 角形打抜きパンチ及びその製造方法
JP2003145484A (ja) スリッタ用丸刃およびそれを用いたスリッティング方法
JPS6216311Y2 (ja)
JPH0685791U (ja) 回転丸刃工具
CN220717972U (zh) 一种带弹性势能的板材修边机构
JPS646233Y2 (ja)
JPH01321198A (ja) 丸刃工具
JP2000281254A (ja) シート材に作業を施す装置の駆動輪及び該駆動輪を備えたシート材送り装置
JP2004009146A (ja) 丸型刃物
JPH07308888A (ja) 円板状刃物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980331