JPH0635688A - 対話処理システム - Google Patents

対話処理システム

Info

Publication number
JPH0635688A
JPH0635688A JP4208627A JP20862792A JPH0635688A JP H0635688 A JPH0635688 A JP H0635688A JP 4208627 A JP4208627 A JP 4208627A JP 20862792 A JP20862792 A JP 20862792A JP H0635688 A JPH0635688 A JP H0635688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
description data
interface
interface component
user interface
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4208627A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Mita
真人 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4208627A priority Critical patent/JPH0635688A/ja
Publication of JPH0635688A publication Critical patent/JPH0635688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザインタフェース機能を実行する複数の
インタフェース部品を有する対話処理システムにおい
て、インタフェース部品によるユーザインタフェース機
能の構築を、アプリケーションプログラム実行時にイン
タフェース部品の動作記述データにより行い、ユーザイ
ンタフェース機能の合成を容易に行う。 【構成】 表示装置の表示画面上でユーザインタフェー
ス機能を実行する複数のインタフェース部品を有する対
話処理システムにおいて、動作記述データを含む複数の
インタフェース部品を格納している部品データ格納手段
(17)と、前記複数のインタフェース部品から所望の
動作記述データを合成し、新たな動作としてインタフェ
ース部品に割り当てる動作記述データ解釈手段(16)
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対話処理システムに関
し、特に、表示装置の表示画面上でユーザインタフェー
ス機能を実行する複数のインタフェース部品を有する対
話処理システムにおいて、インタフェース部品の構築・
変更を容易にするため対話処理システムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、表示装置の表示画面上でユーザイ
ンタフェース機能を実行する複数のインタフェース部品
を有する対話処理システムにおいて、インタフェース部
品を組込んだ表示画面上でのパネルを作成する場合、そ
れらのパネルに関する情報(インタフェース部品)は、
ソースプログラムに変換されて、インタフェース部品の
ソースプログラムを作成する。そして、このソースプロ
グラムをコンパイルし、アプリケーションプログラム本
体とリンクすることにより、実行形式の該当のユーザイ
ンタフェース機能のインタフェース部品を作成する。こ
の場合、表示画面上のパネルにおけるインタフェース部
品の仕様を変更する場合にも、元のプログラムのソース
プログラムの対応箇所を変更し、再びコンパイルして、
アプリケーションプログラム本体とリンクしなければな
らない。
【0003】このように、計算機システムのユーザイン
タフェースの構築においては、ユーザとシステムの対話
処理を行うユーザインタフェース部品の動作はプログラ
ムとして与える必要があり、一部の仕様の変更などにも
煩雑な作業工程が必要となるという問題がある。これに
対しては、特開平2−266424号公報で提案されて
いる「対話処理合成システム」では、データベースの視
覚的データおよび動作記述データから構成される部品を
システムの側で提供し、これらを組合せることにより、
計算機応用システムのユーザインタフェースの動作プロ
グラムを合成して、ユーザインタフェースの構築を容易
にする。このため、この対話処理合成システムでは、視
覚的データおよび動作記述データから構成される部品を
提供するインタフェース部品データベース部と、前記イ
ンタフェース部品データベース部の部品を組み合せて記
述するインタフェース部品エディタ部と、前記インタフ
ェース部品エディタ部の記述に基づいて対話処理部を合
成するインタフェース合成部とを備える。これにより、
部品を組み合せていくという簡易な方法で、計算機応用
システムの対話処理部を構成することができる。
【0004】また、特開平2−254539号公報で提
案されている「ソフトウェアプロトタイプ作成支援装
置」では、対話型CADシステムのマン・マシンインタ
フェース部のプロトタイプを図形入力により作成する。
このため、ここでは、入力した図形を対話型CADシス
テムのマン・マシンインタフェース部構成要素(メニュ
ー類)として個々にデータベースに登録し、指定した動
作定義に従って動作させることにより、プロトタイプと
しての機能を実現する。更に目的システムのソースコー
ドを変換して出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の対
話処理プログラムのユーザインタフェース部品を含んだ
表示画面上のパネルを作成する場合、パネルの一部を変
更した類似のインタフェースを作成する場合も多いが、
ユーザインタフェース部品だけを変更することは不可能
であるため、表示画面上のパネルにおけるインタフェー
ス部品の仕様の一部を変更する場合にも、元プログラム
のソースプログラムの対応箇所を変更し、再びコンパイ
ルして、アプリケーションプログラム本体とリンクする
という煩雑な作業を必要とする。
【0006】このように、アプリケーションプログラム
のユーザインタフェース機能のパネルを作成する場合、
例えば、ユーザインタフェース制御部品の一部を変更し
て、ユーザインタフェースパネルで作った複数の部品に
割り付けられた動作を合成して新たな機能として統合す
る変更を行う場合には、インタフェース部品の元プログ
ラムのソースプログラムを変更し、再びコンパイルし
て、アプリケーションプログラム本体とリンクする必要
がある。その変更の作業は煩雑であり、作業効率が悪い
という問題がある。また、アプリケーションプログラム
のユーザインタフェース機能のパネルの作成において、
多くのユーザインタフェースパネルをアプリケーション
プログラムで動的に作成し、変更することは不可能であ
り、ユーザインタフェース機能のパネル作成の能率が悪
いという問題がある。
【0007】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたものであり、本発明の目的は、表示装置の
表示画面上でユーザインタフェース機能を実行する複数
のインタフェース部品を有する対話処理システムにおい
て、インタフェース部品によるユーザインタフェース機
能の構築を、アプリケーションプログラム実行時にイン
タフェース部品の動作記述データにより行い、ユーザイ
ンタフェース機能の合成を容易に行うことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するため、本発明の対話処理システムは、表示装置の表
示画面上でユーザインタフェース機能を実行する複数の
インタフェース部品を有する対話処理システムにおい
て、動作記述データを含む複数のインタフェース部品を
格納している部品データ格納手段(17)と、前記複数
のインタフェース部品から所望の動作記述データを合成
し、新たな動作としてインタフェース部品に割り当てる
動作記述データ解釈手段(16)とを備えたことを特徴
とする。
【0009】ここでの対話処理システムにおいては、更
に、インタフェース部品の動作記述データを転記する動
作記述データ転記手段(18)が備えられ、また、合成
された動作記述データに対応するインタフェース部品を
生成するインタフェース部品生成手段(19)が備えら
れる。
【0010】
【作用】本発明の対話処理システムは、表示装置の表示
画面上でユーザインタフェース機能を実行する複数のイ
ンタフェース部品を有するシステムとなっており、この
インタフェース部品によるユーザインタフェース機能を
介してアプリケーションプログラムが動作する。ユーザ
インタフェース機能の処理制御はシステム制御部が行
う。このように構成されている対話処理システムにおい
て、部品データ格納手段(17)には、各々のユーザイ
ンタフェース機能のためのインタフェース部品の動作を
規定する動作記述データが格納されており、データ解釈
手段(16)は、前記複数のインタフェース部品の動作
記述データから所望の動作記述データを合成し、新たな
動作としてインタフェース部品に割り当てる。ここで合
成されてインタフェース部品に新たな動作として割当て
られた動作記述データは、動作記述データ転記手段(1
8)により、アプリケーションプログラムのユーザイン
タフェース機能を実現するインタフェース部品の動作記
述データから転記され、インタフェース部品生成手段
(19)により、合成された動作記述データに対応する
インタフェース部分が生成される。ユーザインタフェー
ス機能の新たなインタフェース部品として合成されたイ
ンタフェース部品は、また、部品データ格納手段(1
7)に格納される。
【0011】このように、この対話処理システムにおい
ては、ユーザインタフェース機能を提供するインタフェ
ース部品の動作機能が、動作記述データによりアプリケ
ーションプログラムの実行時に合成することができる。
また、ユーザインタフェース機能の動作の規定をインタ
フェース部品格納手段(17)における動作記述データ
として持つので、あるシステムで作成されたアプリケー
ションプログラムにおけるインタフェース部品と、他の
インタフェース部品とのユーザインタフェース機能の動
作が容易に合成でき、例えば、複数のアプリケーション
プログムにより合成したユーザインタフェース機能の一
連の動作を自動的に実行する対話処理システムを作り出
すことができる。
【0012】これにより、従来において別々に設計され
たアプリケーションプログラムのユーザインタフェース
機能を合成することは、ソースプログラムのレベルでし
か行うことはできなかったが、本発明の対話処理システ
ムによれば、インタフェース部品の動作を規定する動作
記述データにより合成を行うので、アプリケーションプ
ログラムのユーザインタフェース機能の動作の合成が容
易にできる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により具体的
に説明する。図1は、本発明の一実施例にかかる対話処
理システムの要部の構成を示すブロック図である。図1
において、11はアプリケーションプログラム本体部、
12はインタフェース制御部、13はオペレーティング
システム、14は入出力デバイス制御部、15は入出力
デバイスである。入出力デバイス15には、表示出力装
置のCRTディスプレイ,ポインティングデバイスのマ
ウス,文字入力装置のキーボードなどが用いられる。入
出力デバイス制御部14は、システムのハードウェア装
置に接続される入出力デバイスを制御するドライバであ
り、CRTディスプレイ,マウス,キーボードなどの入
出力デバイスを制御する。オペレーティングシステム1
3は、アプリケーションプログラムが動作するシステム
環境を提供し、ハードウェア装置のシステム全体を制御
する。ユーザインタフェース制御部12は、各々のイン
タフェース部品を制御して、アプリケーションプログラ
ム本体部11が動作する場合のユーザインタフェース機
能を実行する。
【0014】動作記述データファイル17には、インタ
フェース部品の動作を規定する動作記述データが登録さ
れており、アプリケーションプログラムが起動される
と、動作記述データ解釈部16が、動作記述データファ
イル17に登録された動作記述データを読み込み、実行
時に当該データを解釈して、ユーザインタフェース機能
を構築し、インタフェース部品によるユーザインタフェ
ース機能を実行する。このため、ユーザインタフェース
制御部12にはインタフェース部品の動作記述データが
組込まれる。これにより、ユーザインタフェース制御部
12がアプリケーションプログラム本体部11の処理を
行う場合のインタフェース部品によるユーザインタフェ
ース機能が実行される。
【0015】このように、ここでの主な特徴として、本
実施例の対話処理システムには、インタフェース部品に
よるユーザインタフェース機能を実行するために、イン
タフェース部品を制御するユーザインタフェース制御部
12と、インタフェース部品の動作を規定した動作記述
データを格納する動作記述データファイル17と、この
動作記述データを解釈する動作記述データ解釈部16
と、インタフェース部品の動作を規定する動作記述デー
タを転記する動作記述データ転記部18と、転記した動
作記述データを新たな機能のインタフェース部品として
合成する動作記述データ合成部19とが備えられる。
【0016】アプリケーションプログラムが起動される
と、ここでのユーザインタフェース機能を構築するイン
タフェース部品の動作を記述した動作記述データが、動
作記述データファイル17から動作記述データ解釈部1
6を介してユーザインタフェース制御部12に読み込ま
れる。インタフェース部品に対するユーザの転記動作は
入出力デバイス15から入出力デバイス制御部14およ
びオペレーティングシステム13を介してユーザインタ
フェース制御部12に伝達される。
【0017】ユーザインタフェース制御部12は、動作
を起こされたインタフェース部品に対応する動作記述デ
ータを、動作記述データ解釈部16とやり取りして、他
のユーザインタフェース機能の表示パネルに転記し、ま
た、アプリケーションプログラム本体部11に通知す
る。インタフェース部品の表示画上における外見上の変
化は、オペレーティングシステム13および入出力デバ
イス制御部14を介して入出力デバイス15にフィード
バックされる。この時に、入出力デバイス15のディス
プレイの画面データ,他のパネルのデータなどが、新た
なインタフェース部品を生成するための動作記述データ
として合成されて動作記述データファイル17に格納さ
れる。つまり、この場合、その動作記述データは動作記
述データ転記部18により転記され、動作記述データ合
成部19により、新たな機能のインタフェース部品の動
作記述データとして合成されて動作記述データファイル
17に格納される。これにより、アプリケーションプロ
グラム本体部11とリンクし直すことなく、インタフェ
ース部品のユーザインタフェース機能の動作が容易に合
成される。
【0018】図2は、本実施例の対話処理システムにお
いてアプリケーションプログラムの実行動作から作成さ
れたインタフェース部品の動作記述データの合成例を説
明する図である。図2において、21はアプリケーショ
ンウィンドウ、22はインタフェース部品のボタンA、
23はインタフェース部品のボタンB、24はインタフ
ェース部品のボタンCである。25は表示ウィンドウ、
26,27および28はインタフェース部品に設定され
た動作記述データを表示するサブウィンドウである。ま
た、32,33および34はそれぞれインタフェース部
品のボタンA,ボタンBおよびボタンCに設定されてい
る動作記述データを示している。
【0019】いま、アプリケーションウィンドウ21を
開き、アプリケーションウィンドウ21の配置されたイ
ンタフェース部品22のボタンAの動作記述データを、
動作規定データ変更シートのサブウィンドウ26により
表示すると、図2に示すように、その動作記述データ3
2が表示される。ボタンAに設定された動作記述データ
32には、インタフェース部品の名前が“ButtonA”で
あり(1行目)、部品の種類がクリックするとコマンド
を呼び出す“PushButton”であり(2行目)、クリック
された時に自分の色を“黒”に変更し(3行目)、その
時に呼び出すコマンドが“ShowMessage1”(4行目)
であるインタフェース部品であることがデータとして記
述されている。なお、コマンド“ShowMessage1”の引
数としては“これはテスト用のメッセージAです”とい
う文字列が設定されている。
【0020】また、同様に、インタフェース部品23の
ボタンBの動作記述データを、動作規定データ変更シー
トのサブウィンドウ27により表示すると、図2に示す
ように、その動作記述データ33が表示される。ボタン
Bに設定された動作記述データ33は、インタフェース
部品の名前が“ButtonB”であり(1行目)、部品の種
類がクリックするとコマンドを呼び出す“PushButton”
であり(2行目)、クリックされた時に自分の色を
“黒”に変更し(3行目)、その時に呼び出すコマンド
が“ShowMessage2”(4行目)であるインタフェース
部品であることがデータとして記述されている。なお、
コマンド“ShowMessage1”の引数としては“これはテ
スト用のメッセージBです”という文字列が設定されて
いる。
【0021】ここでのインタフェース部品24のボタン
Cは、新たに合成した動作を指示するボタンである。前
述の場合と同様に、動作規定データ変更シートのサブウ
ィンドウ29により表示されたその動作記述データ34
によると、インタフェース部品の名前が“ButtonC”で
あり(1行目)、部品の種類がクリックするとコマンド
を呼び出す“PushButton”であり(2行目)、クリック
された時に自分の色を“黒”に変更(3行目)するイン
タフェース部品であり、その時に呼び出すコマンドが
“ButtonA,ButtonB”である(4行目)ことを示して
いる。すなわち、インタフェース部品24のボタンC
は、インタフェース部品22のボタンAとインタフェー
ス部品23のボタンBとの動作を合成した動作を行うイ
ンタフェース部品となる。このインタフェース部品24
のボタンCの動作記述データは、アプリケーションの実
行時に、先に設定されているインタフェース部品22の
ボタンAの動作記述データと、インタフェース部品23
のボタンBの動作記述データとが合成されて、当該イン
タフェース部品が生成される。
【0022】図3は、先に作成したインタフェース部品
のボタンCによるユーザインタフェース機能の動作例を
説明する図である。アプリケーションプログラムを実行
し、先に作成したインタフェース部品のデータをロード
することにより、インタフェース部品によるユーザイン
タフェース機能が動作する。図3に示すように、表示画
面35に開かれたアプリケーション・ウィンドウ36に
おいて、配置されたインタフェース部品(“Button
C”)24のボタンCを、マウスカーソル39で指示し
てクリックすると、動作記述データ34に従って、イン
タフェース部品22の動作記述データ32およびインタ
フェース部品23の動作記述データ23のコマンドに従
ってコマンド“ShowMessage1”および“ShowMessage
2”が呼び出され、表示用ウィンドウ37には2つのコ
マンドによるメッセージ38が表示される。この時、更
に、インタフェース部品24においては、ボタンの色が
“黒”に変わる。
【0023】図4は、複数のアプリケーションプログラ
ムにおけるユーザインタフェース機能のインタフェース
部品を新たに別のアプリケーションプログラムでのユー
ザインタフェース機能のインタフェース部品として合成
する例を説明する図である。図4において、41は表示
ウィンドウ、42は第1のアプリケーションウィンド
ウ、43は第1のアプリケーションプログラムにおける
インタフェース部品のボタンA、44は第2のアプリケ
ーションウィンドウ、45は第2のアプリケーションプ
ログラムにおけるインタフェース部品のボタンBであ
り、また、46は第3のアプリケーションウィンドウ、
47は第3のアプリケーションウィンドウで合成された
インタフェース部品のボタンCである。
【0024】ここでは第1のアプリケーションウィンド
ウ42におけるにインタフェース部品43のボタンA
と、第2のアプリケーションウィンドウ44におけるに
インタフェース部品45のボタンBとを、第3のアプリ
ケーションウィンドウ46におけるインタフェース部品
として転記し、更に、第3のアプリケーションウィンド
ウ46において、転記した2つのインタフェース部品4
3および45を合成し、新たなインタフェース部品47
のボタンCとして合成している。ここでのインタフェー
ス部品47のボタンCの合成法は、図2に説明した方法
と同様である。
【0025】また、第1のアプリケーションウィンドウ
42上に、第2のアプリケーションウィンドウ44にお
けるインタフェース部品45をコピーして、新たなイン
タフェース部品を合成することもできる。更に、第1の
アプリケーションウィンドウ42の内部においても、動
作記述データを転記するなどインタフェース部品の転記
が可能である。
【0026】このように、アプリケーションプログラム
でのユーザインタフェース機能を実行するインタフェー
ス部品の動作記述データを、アプリケーションプログラ
ムの実行時に転記し、また、解釈することにより、アプ
リケーションプログラム実行中に、インタフェース部品
に設定される動作記述データの合成を行い、インタフェ
ース機能の動作を合成することができる。
【0027】次に、本実施例にかかる対話処理システム
の別の適用例および変形例について説明する。 (1)本実施例では、合成するインタフェース部品は、
新たなボタンCを定義して、そこで合成するようにして
いるが、2つのボタンを1つのボタンとして合成する合
成コマンドを設け、合成されたコマンドに対し新たな動
作指定を行うことにより、表示画面上で2つのボタンが
同時に動作するようなボタン機能を提供できる。 (2)また、動作規述データをアプリケーションプログ
ラムでも変更できるようにすることにより、アプリケー
ションプログラムでメニュー項目などを変更することが
可能になる。このため、アプリケーションプログラム実
行中の動的なインタフェース部品の動作の合成が可能と
なる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の対話処理
システムによれば、ユーザインタフェース機能を構築す
るインタフェース部品の動作をアプリケーションプログ
ラム実行時に合成することができるので、ある対話処理
システムで作成したアプリケーションプログラムのイン
タフェース部品と、他のインタフェース部品とを合成す
ることができ、ユーザインタフェース機能の一連の動作
を自動的に実行する対話処理システムを作り出すことが
できる。このように、対話処理システムにおけるユーザ
インタフェース機能のシステム動作の機能を容易に合成
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の一実施例にかかる対話処理シ
ステムの要部の構成を示すブロック図、
【図2】 図2は本実施例の対話処理システムにおいて
アプリケーションプログラムの実行動作から作成された
インタフェース部品の動作記述データの合成例を説明す
る図、
【図3】 図3は先に作成したインタフェース部品のボ
タンCによるユーザインタフェース機能の動作例を説明
する図、
【図4】 図4は複数のアプリケーションプログラムに
おけるユーザインタフェース機能のインタフェース部品
を新たに別のアプリケーションプログラムでのユーザイ
ンタフェース機能のインタフェース部品として合成する
例を説明する図である。
【符号の説明】
11…アプリケーションプログラム本体部、12…ユー
ザインタフェース制御部、13…オペレーティングシス
テム、14…入出力デバイス制御部、15…入出力デバ
イス、16…動作記述データ解釈部、17…動作記述デ
ータファイル、18…動作記述データ転記部、19…動
作記述データ合成部、21…アプリケーションウィンド
ウ、22…インタフェース部品(ボタンA)、23…イ
ンタフェース部品(ボタンB)、24…インタフェース
部品(ボタンC)、25…表示ウィンドウ、26,27
および28…サブウィンドウ、32,33および34…
動作記述データ、41…表示ウィンドウ、42…第1の
アプリケーションウィンドウ、43…インタフェース部
品(ボタンA)、44…第2のアプリケーションウィン
ドウ、45…インタフェース部品(ボタンB)、46…
第2のアプリケーションウィンドウ、47…インタフェ
ース部品(ボタンC)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の表示画面上でユーザインタフ
    ェース機能を実行する複数のインタフェース部品を有す
    る対話処理システムにおいて、 動作記述データを含む複数のインタフェース部品を格納
    している部品データ格納手段と、 前記複数のインタフェース部品から所望の動作記述デー
    タを合成し、新たな動作としてインタフェース部品に割
    り当てる動作記述データ解釈手段とを備えたことを特徴
    とする対話処理システム。
  2. 【請求項2】 インタフェース部品の動作記述データを
    転記する動作記述データ転記手段を備えたことを特徴と
    する請求項1に記載の対話処理システム。
  3. 【請求項3】 合成された動作記述データに対応するイ
    ンタフェース部品を生成するインタフェース部品生成手
    段を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の対話処理システム。
JP4208627A 1992-07-14 1992-07-14 対話処理システム Pending JPH0635688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208627A JPH0635688A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 対話処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208627A JPH0635688A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 対話処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635688A true JPH0635688A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16559362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208627A Pending JPH0635688A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 対話処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014633A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp アプリケーション構築装置、アプリケーション構築方法、アプリケーション実行装置及びアプリケーション実行方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014633A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp アプリケーション構築装置、アプリケーション構築方法、アプリケーション実行装置及びアプリケーション実行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127442B2 (ja) アプリケーション・プログラム・ステップのための対話式インタフェースを提供する表示画面パネルをダイナミックに生成するコンピュータ・システム
CA1271564A (en) Method for implementing an on-line presentation in an information processing system
JP3322609B2 (ja) グラフィカル・ユーザ・インターフェースにおけるポインタの音声サポートされたナビゲーション方法及び装置
US5956029A (en) User interface conversion method and apparatus
US20060117267A1 (en) System and method for property-based focus navigation in a user interface
JPH08137646A (ja) ダイアログ・ボックスの表示方法及びシステム
US6289312B1 (en) Speech interface for computer application programs
US6518979B1 (en) Automatically-maintained customizable user interfaces
JPH05100833A (ja) コード生成手段を有するデータ処理装置及びコード生成方法
EP0557205B1 (en) System for developing software from a natural language specification using object networks
EP0578634B1 (en) Method for specifying user interfaces and programming system running a multiple user interface type computer
JP3254793B2 (ja) 対話処理システムの制御方法
JPH06131168A (ja) ユーザインタフェース作成支援装置
JPH0635688A (ja) 対話処理システム
JP3294691B2 (ja) オブジェクト指向システム構築方法
JPH05216641A (ja) グラフィカル・ユーザ・インタフェース制御プログラム生成装置
JPH06242941A (ja) 対話処理システム
JP3168762B2 (ja) 対話処理システム
JPH0635687A (ja) 対話処理システム
JP3547773B2 (ja) ユーザインタフェース制御装置
JPH0916383A (ja) アプリケーション開発方法及び装置
JPH10149259A (ja) ポインティング装置、ポインティング方法、及びポインティングコントロールプログラムが記録された媒体
JPH0863477A (ja) 電子機器
JPH06259213A (ja) 対話処理システム
JPH01142979A (ja) データ作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126