JPH06348294A - 帯域分割符号化装置 - Google Patents

帯域分割符号化装置

Info

Publication number
JPH06348294A
JPH06348294A JP13456193A JP13456193A JPH06348294A JP H06348294 A JPH06348294 A JP H06348294A JP 13456193 A JP13456193 A JP 13456193A JP 13456193 A JP13456193 A JP 13456193A JP H06348294 A JPH06348294 A JP H06348294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
quantization
bits
power
bit number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13456193A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Inoue
健生 井上
Shozo Sugishita
正蔵 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13456193A priority Critical patent/JPH06348294A/ja
Publication of JPH06348294A publication Critical patent/JPH06348294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の波形歪の大きくなるという問題点及び
量子化誤差が増大するという問題点を解決する。 【構成】 音声信号等のデジタル信号を複数の帯域に分
割する帯域分割フィルタ1と、該フィルタ1の出力のブ
ロック毎の電力を求め2の2σ乗の形に量子化する電力
算出手段2と、前記ブロック毎に適応量子化する量子化
手段6と、前記σの値により前記量子化手段6の各帯域
毎の量子化ビット数を適応的に制御する量子化ビット数
制御部5とを備え、前記量子化ビット数制御部5は前記
帯域分割フィルタ1から出力される1サンプルデータ毎
に量子化ビット数を規則的に変化させ前記各帯域に割り
当てる前記量子化手段6の量子化ビット数を小数を含む
0より大きい数に設定するものであり、望ましくは前記
量子化ビット数制御部5は、前記量子化手段6への割り
当てビット数が0以下になった帯域について0より大き
く1未満のビット数を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音声ICレコーダ等に用
いられるデジタルの音声信号を主として符号化する帯域
分割符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりデジタルの音声信号を圧縮符号
化する際、いくつかのサブバンドに分割して符号化する
方法が取られている。
【0003】例えば本発明の出願人による特開平4−1
29430号公報(H03M 7/00)はその一例を
開示している。同公報には、入力されたデジタルの音声
信号はまず帯域分割フィルタ群(BPF:Band Path Fi
lter)によって分割され、分割されたデジタルの音声信
号の各々は通過帯域の中心周波数だけ下に周波数シフト
され、そこで低域通過フィルタを通して低周波信号に変
換され、それを帯域通過フィルタの帯域幅から決まる標
本化周波数でダウンサンプリングしてその結果をブロッ
ク毎の前向き適応PCM(Pulse Code Modulation)で符
号化するものであった。
【0004】またこの公報の復号部では各帯域毎に上記
の操作とは逆の操作をして各帯域毎の帯域通過信号を作
成し、それらを足し合わせて出力音声波形とするもので
あった。
【0005】斯かる技術の利点としては、(1)帯域毎
にビット配分を効果的に行うことが容易である、(2)
各帯域の量子化誤差はその帯域の信号のみに関係し、そ
の帯域の電力が小さい場合はたとえ量子化歪が多くとも
全体の信号から見ると僅かな誤差でしかない、(3)各
帯域の量子化誤差は理想的には白色雑音となり周波数ス
ペクトル的に広く拡がり、その一部しかその帯域に落ち
ない、等が挙げられる。
【0006】また上記(1)(2)より各帯域に割り当
てる1サンプル当りのビット数をその帯域の信号の電力
に応じて適応的に変化させていくことが望ましいが、そ
の場合は以下の式に従って分割するのが最も適当(波形
歪が最小になる)とされていた。
【0007】
【数1】
【0008】ここでブロック毎に求めた電力を2の2σ
乗の形に量子化すれば前記数1は、
【0009】
【数2】
【0010】となる。また例えば前記数2でWi =1/
4、N=4とすると、
【0011】
【数3】
【0012】となる。
【0013】ところで実際にはこの場合Ri は小数や負
の数で求められる場合もあるため、それらの数字を正の
整数(0を含む)にする条件文が必要であった。そして
各帯域に割り当てるビット数Ri が小数になった場合に
は、四捨五入等によって正の整数にしなければならない
が、その時には波形歪が大きくなるという問題点があっ
た。
【0014】またRi が負の数になった場合には、割り
当てるビット数を0にすれば波形歪を最小にすることが
できる。しかし0ビットが割り当てられるブロックが多
くなれば再生音に異音が発生する惧れがあった。よって
この異音を防ぐためには、どの帯域にも1ビット以上を
割り当てる必要が生じ、その時には全体的に量子化ビッ
ト数が不足して量子化誤差が増大するという欠点があっ
た。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のように
波形歪が最小になる時の各帯域へ割り当てるビット数R
i は前記数1に求まる。しかしRi が小数で求まった場
合には、四捨五入によって正の整数にする条件文が必要
で、又そのときは波形歪みが大きくなるという問題点が
あった。
【0016】またRi が負の数になった時には割り当て
るビット数を0にすれば波形歪みを最小とすることがで
きる。しかし0ビットが割り当てられるブロックが多く
なれば再生音に異音が発生する。よってこの異音を防ぐ
ためには殿帯域にも1ビット以上を割り当てれば良い
が、その時には量子化誤差が増大するという問題点があ
った。
【0017】本発明は斯かる従来の波形歪の大きくなる
という問題点及び量子化誤差が増大するという問題点を
解決するために成されたものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、音声信号等の
デジタル信号を複数の帯域に分割する帯域分割フィルタ
と、該フィルタの出力のブロック毎の電力を求め2の2
σ乗の形に量子化する電力算出手段と、前記ブロック毎
に適応量子化する量子化手段と、前記σの値により前記
量子化手段の各帯域毎の量子化ビット数を適応的に制御
する量子化ビット数制御部とを備え、前記量子化ビット
数制御部は前記帯域分割フィルタから出力される1サン
プルデータ毎に量子化ビット数を規則的に変化させ前記
各帯域に割り当てる前記量子化手段の量子化ビット数を
小数を含む0より大きい数に設定するものであり、望ま
しくは前記量子化ビット数制御部は、前記量子化手段へ
の割り当てビット数が0以下になった帯域について0よ
り大きく1未満のビット数を設定するものである。
【0019】
【作用】上記構成において、従来技術と同様に波形歪が
最小になる時の各帯域へ割り当てる前記ビット数Ri
前記数1によって求められる。そしてRi が小数になっ
た場合に、上記手段によって各帯域に割り当てるビット
数をRi に一致又は近い値にすることができ、波形歪を
減らすことができる。
【0020】またRi が負の数になった時には、何の帯
域にも最低でも0を越す1未満のビット数を割り当てる
ことによって、他の帯域の量子化歪を増大させることな
しに聴感上の異音を取り除くことができる。
【0021】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1の機能ブロック
図及び図2、図3のビット数割当説明図に基づき詳細に
説明す。
【0022】図1において、1はQMF(Qudrature Mir
ror Filter) で、入力音声をサンプリング周波数の1/
4の周波数で高域と低域に分け、サンプリング周波数の
1/2にダウンサンプリングするもので、本実施例では
QMF1を2段に用いることで入力音声を4つの帯域に
分割すると共に、該フィルタ1の出力をベースバンドに
落としている。
【0023】2は各帯域毎に帯域分割された音声を数サ
ンプル毎(例えば128サンプル毎)にブロックにまと
め、そのブロック内の電力を計算する電力算出手段であ
る。3は計算された電力を2の2σ乗に量子化する量子
化手段で、実際には電力を2進数で表し、最も左に1の
立っているところを捜し、それが右から何ビット目であ
るかを調べ、その値から1を引き2で割ることによって
各帯域毎のσi を求める。
【0024】4は1ブロック内の電力が1になるように
正規化する正規化手段で、ダイナミックレンジの広いデ
ジタルの音声信号に対して精度良く量子化することが可
能となる。
【0025】5は各帯域の量子化器で用いる量子化ビッ
ト数を割り当てる量子化ビット数制御部で、各帯域のσ
の値を用いて数4により割り当てることができる。
【0026】
【数4】
【0027】実際にはRi は0より大きい小数で求めら
れる場合もあり、前記数4のRi の取る値はx.00,
x.25,x.50,x.75(xは整数)の4通りが
ある。この時は図2の1(1)〜(4)に示されるよう
に、1サンプルおきに割り当てるビット数を規則的に変
えることにより、各帯域に割り当てる平均ビット数を小
数にする。
【0028】即ち、(1)ではすべてのサンプルをxビ
ットで量子化する、(2)では4サンプルの内3サンプ
ルをxビットで量子化し、残り1サンプルをx+1ビッ
トで量子化する、(3)では4サンプルの内2サンプル
をxビットで量子化し、残り2サンプルをx+1ビット
で量子化する、(4)では4サンプルの内1サンプルを
xビットで量子化し、残り3サンプルをx+1ビットで
量子化することにより所望の小数ビットが得られる。
【0029】またRi は0や負の数で求められる場合も
あり、その場合は図3のように0より大きく1未満のビ
ット数を割り当てる。即ち(1)では4サンプルの内1
サンプルを1ビットで量子化し、残り3サンプルを0に
する、(2)では4サンプルの内2サンプルを1ビット
で量子化し、残り2サンプルを0にする、(3)では4
サンプルの内3サンプルを1ビットで量子化し、残り1
サンプルを0にすることにより所望の小数ビットが得ら
れる。
【0030】6は前記量子化ビット数制御部5で割り当
てられた量子化ビット数に応じて正規化手段4で正規化
された信号を量子化する信号量子化手段、7は各帯域の
量子化された符号及び補助情報σi を多重化するマルチ
プレクサである。
【0031】8は前記マルチプレクサ7からの信号を各
帯域の符号及び補助情報σi に分割するデマルチプレク
サである。
【0032】9は前記量子化ビット数制御部5と同様に
ビット割り当てを計算する復号化ビット数制御部、10
は各帯域の電力を復号化する電力復号化手段、11は各
帯域毎の電力を復号化する電力復号化手段、12は復号
化された電力を用いて正規化されている信号を元に戻す
逆正規化手段である。
【0033】13は復号化側のQMFであって、帯域分
割されてダウンサンプリングされている信号をアップサ
ンプリング及び帯域結合するものである。
【0034】上記の構成によって、どんな音声に対して
も前記フィルタ1で帯域分割を行って各帯域の電力を求
め、量子化手段6でその値を2の2σ乗に量子化するこ
とにより、σの値に基づいて、各帯域に割り当てる量子
化ビット数を量子化ビット数制御部5にて小数を含むビ
ット数で適応的に制御できるので最適な符号化を行うこ
とができる。
【0035】さらに先の操作と逆の操作をたどることに
より、符号化された信号をもとのデジタルの音声信号に
復号することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明装置によるとデジタルの音声信号
を帯域分割符号化する際に、各帯域毎の電力を求め、そ
の値を2の2σ乗の形に量子化することにより、各帯域
に割り当てる量子化ビット数を適応的に制御することが
可能となり、また1サンプルおきに量子化ビット数を規
則的に変えることにより、各帯域毎に割り当てるビット
数が小数になることにも対応できるようにしたことによ
って量子化歪を軽減し、さらに波形歪を最小にするため
の割り当てビット数が0以下になった帯域にも最低でも
0より大きく1未満のビット数を割り当てることによっ
て他の帯域の量子化歪を増大させることなしに聴感上の
異音を取り除くことができるので、どんな音声に対して
も最適に符号化することができるので極めて有益であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明装置の一実施例を説明するための
ブロック図である。
【図2】小数ビット割り当てを説明するための図であ
る。
【図3】0より大きく1未満のビット数を割当を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 帯域分割フィルタ(QMF) 2 電力算出手段 5 量子化ビット数制御部 6 量子化手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声信号等のデジタル信号を複数の帯域
    に分割する帯域分割フィルタと、該フィルタの出力のブ
    ロック毎の電力を求め2の2σ乗の形に量子化する電力
    算出手段と、前記ブロック毎に適応量子化する量子化手
    段と、前記σの値により前記量子化手段の各帯域毎の量
    子化ビット数を適応的に制御する量子化ビット数制御部
    とを備え、前記量子化ビット数制御部は前記帯域分割フ
    ィルタから出力される1サンプルデータ毎に量子化ビッ
    ト数を規則的に変化させ前記各帯域に割り当てる前記量
    子化手段の量子化ビット数を小数を含む0より大きい数
    に設定することを特徴とする帯域分割符号化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の帯域分割符号化装置にお
    いて、前記量子化ビット数制御部は、前記量子化手段へ
    の割り当てビット数が0以下になった帯域について0よ
    り大きく1未満のビット数を設定することを特徴とする
    帯域分割符号化装置。
JP13456193A 1993-06-04 1993-06-04 帯域分割符号化装置 Pending JPH06348294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13456193A JPH06348294A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 帯域分割符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13456193A JPH06348294A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 帯域分割符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06348294A true JPH06348294A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15131215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13456193A Pending JPH06348294A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 帯域分割符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06348294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514617A (ja) * 2011-05-13 2014-06-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビット割り当て、オーディオ符号化及び復号化

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514617A (ja) * 2011-05-13 2014-06-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビット割り当て、オーディオ符号化及び復号化
US9711155B2 (en) 2011-05-13 2017-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Noise filling and audio decoding
US9773502B2 (en) 2011-05-13 2017-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Bit allocating, audio encoding and decoding
US10109283B2 (en) 2011-05-13 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Bit allocating, audio encoding and decoding
US10276171B2 (en) 2011-05-13 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Noise filling and audio decoding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734511B1 (en) Entropy coding by adapting coding between level and run-length/level modes
US7933417B2 (en) Encoding device and decoding device
EP0473367B1 (en) Digital signal encoders
JP3900000B2 (ja) 符号化方法及び装置、復号方法及び装置、並びにプログラム
JP3318931B2 (ja) 信号符号化装置、信号復号化装置及び信号符号化方法
JP4728568B2 (ja) レベル・モードとラン・レングス/レベル・モードの間での符号化を適応させるエントロピー符号化
EP0665547B1 (en) Encoding and decoding system
JP3255022B2 (ja) 適応変換符号化方式および適応変換復号方式
KR100723400B1 (ko) 복수의 룩업테이블을 이용한 디지털 신호 부호화 방법 및장치
JPH0969781A (ja) オーディオデータ符号化装置
JP2705377B2 (ja) 帯域分割符号化方法
JPH06348294A (ja) 帯域分割符号化装置
JP3011447B2 (ja) 帯域分割符号化装置
JP3108259B2 (ja) 帯域分割符号化装置
JPH08179794A (ja) サブバンド符号化方法及び装置
JPH0750589A (ja) サブバンド符号化装置
JPH07295594A (ja) オーディオ信号符号化方法
JPH0934493A (ja) 音響信号符号化装置、音響信号復号装置および音響信号処理装置
JP3235365B2 (ja) 高能率符号化方法及びその装置
JPH06224862A (ja) ディジタルオーディオ信号の処理方法および装置
KR970005829B1 (ko) 오디오 서브밴드 코더의 비트율 변환방법
JPH0535295A (ja) 音声符号化方法
JP2001325000A (ja) オーディオ信号符号化装置
JPH11149298A (ja) 音声サブバンド符号化方法
JPH08237209A (ja) ディジタルオーディオ信号処理装置