JPH06345524A - アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法 - Google Patents

アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法

Info

Publication number
JPH06345524A
JPH06345524A JP5132170A JP13217093A JPH06345524A JP H06345524 A JPH06345524 A JP H06345524A JP 5132170 A JP5132170 A JP 5132170A JP 13217093 A JP13217093 A JP 13217093A JP H06345524 A JPH06345524 A JP H06345524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
gel
sintered
calcined
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5132170A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Matsukura
実 松倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP5132170A priority Critical patent/JPH06345524A/ja
Publication of JPH06345524A publication Critical patent/JPH06345524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色ムラもなく、硬度等の特性値のバラツキの
ないアルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法を提供す
る。 【構成】 アルミナ乾燥ゲルまたは仮焼ゲルに対し、A
l塩溶液を含浸させ焼結するアルミナ質焼結体および焼
結砥粒の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゾル・ゲル法によるアル
ミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ゾル・ゲル法による高密度でアルミナ
(Al23)を主成分とする多結晶質焼結セラミック体
については下記の開示文献がある。特開昭56−323
69では、アルミナ−水和物を少なくとも1種類の改質
成分の前駆体と共にゲル化し、乾燥した後焼成してい
る。この場合の改質成分は、Co,Hf,Mg,Zn,
Zrの酸化物である。また、特開昭60−231462
には、α−アルミナ種結晶添加によるアルミナのゾル・
ゲルの高密度化増進製造法が記載されていて、Si,C
r,Mg,Zrの酸化物からなる結晶粒成長抑制剤をゲ
ルに添加してもよいと書かれている。更に特開昭61−
254685には、α−アルミナ、α−酸化第二鉄ある
いはそれらの前駆体を核発生剤としてゾル中に添加する
方法が述べられていて、Mg,Zn,Co,Ni,Z
r,Hf,Cr,Tiの酸化物の前駆体をゲル内に含有
されてもよいという記載がなされている。特開平2−9
7457には、Ti,Cr,Feなどの酸化物または、
亜酸化物をアルミナに含浸し、焼成によりα−アルミナ
中に固溶させる方法が開示されている。更に、含浸法に
よるZr,Hf,Co,Ni,Zn,Mg,Y,Pr,
Sm,Yb,Nd,La,Gd,Ce,Dy,Erの第
2成分の添加については特開昭64−11184があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の項に
記載した公知例はアルミナ成分以外の第2成分を添加す
るものが多く、第2成分を添加するとアルミナだけの場
合よりも硬度等が劣り、砥粒として切削性能が低くなる
ので、更に硬度等の特性が優れた焼結体を造ることが要
求されている。
【0004】また、前述の特開昭64−11184の含
浸法では第2成分の濃度が内部より表面または表面近傍
の方が高くなり、造られる当該焼結体類は、色ムラが酷
く、色ムラに対応し、硬度等の特性値も異なり、十分に
改善がされていない問題があった。本発明も含浸法によ
る焼結体の改質であるが、本発明は上記のような問題点
のない方法を見出すことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決すべく
種々検討した結果、本発明者はアルミナゲルを乾燥また
は仮焼した後、Al塩溶液を含浸させ、焼結することを
特徴とするアルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法並
びに、上記アルミナゲルが、α−Al23,α−Fe2
3,Ti23,U23,Cr23,FeTiO3,Mg
TiO3,CoTiO3,ZnTiO3,NiTiO3,C
dTiO3,CdSnO3及びMgSnO3の少なくとも
1種の核発生剤を含有することを特徴とするアルミナ質
焼結体及び焼結砥粒の製造方法を見出した。
【0006】アルミナ質焼結体に限らず、通常同じ密度
ならば多結晶焼結体は結晶サイズが細かい程、靭性、強
度等は優れたものになる。一般的には、焼結温度が低い
場合、結晶サイズは微細であるが密度が上がらず、その
ため焼結体の靭性や強度が上がらず、結晶サイズが細か
いだけでは焼結体として使用できない。結晶サイズが細
かく、且つ、焼結密度を理論密度の90%以上に上げる
必要があり、そのようなアルミナ質焼結体を造るのが本
発明の目的である。密度が上がった場合、アルミナ質焼
結体の結晶サイズは細かい程、靭性が大きくなり、強度
も高くなるが、この際、結晶サイズは1μm以下であれ
ば更に望ましい。
【0007】次に、本発明について詳説する。擬ベーマ
イト等を希硝酸等でゾル化し、まずアルミナゾルを作成
する。この際にα−Al23,α−Fe23,Ti23
23,Cr23,FeTiO3,MgTiO3,CoT
iO3,ZnTiO3,NiTiO3,CdTiO3,Cd
SnO3及びMgSnO3の少なくとも1種の核発生剤を
添加混合するのが好ましく、それは焼結温度が低くても
焼結密度は高く、結晶サイズが微細化し易いためであ
る。上記の核発生剤の平均粒径は0.2μm以下のもの
がより効果があり、更に0.1μmのものがより好まし
い。また、核発生剤の添加量はアルミナゾル中のAl2
3分をAl23に換算した量に対し、0.3〜3wt%が
好ましい。0.3wt%未満では効果が少なく、3wt%を
越えるとそれ程向上がみられないし、緻密化に悪影響も
及ぼす場合すらある。
【0008】次に、該アルミナゾルを乾燥しゲル化す
る。その後、500〜700℃程度で仮焼してもよい。
本発明では、乾燥または仮焼したものに対し、Al塩溶
液を含浸する。含浸前の乾燥品または仮焼品は、残留水
分及び結晶水の総量を30wt%以下にすることが好まし
い。この値を越えると含浸溶液の効率的な含浸操作が行
なえないためである。即ち、含浸後の加熱処理によっ
て、折角含浸させた溶液が放出、揮散され易くなるため
である。
【0009】本発明で含浸に使用するAl塩としては、
Alの硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、弗酸塩等が
ある。また、含浸溶液の濃度は飽和濃度がそれに近い方
が好ましく、低くても10wt%以上が好ましい。濃度が
濃い程、何回も含浸操作を繰り返さなくてもよくなり、
また含浸後の加熱処理で該溶液が出てくる程度が軽減さ
れるためである。
【0010】含浸処理の際、含浸させる乾燥品または仮
焼品を真空脱気した後、含浸溶液が直ちに試料に導かれ
るようにした方がよい。また、含浸後乾燥、その後また
含浸するように含浸操作を何回か繰り返して、含浸量を
増すこともより好ましい方法である。含浸量はできる限
り多い方が好ましく、上記のような操作でそれを達成す
るようにする。
【0011】上記の含浸処理の後、焼結を行ない、Al
塩をAl23にするとともに、乾燥品または仮焼品を更
に緻密化する。次に、焼結条件について述べる。焼結温
度は1100〜1400℃が好ましい。1100℃未満
では緻密化が不十分であり、1400℃を越えると焼結
体の結晶サイズが1μmを越えることになり、砥粒性能
が劣ることになる。また保持時間は焼結温度が高い程、
短かくなる。1100℃では10時間程度が好ましく、
1400℃では20秒程度が好ましい。1200〜13
00℃では30秒から10分程度となる。焼結過程中ア
ルミナがα−Al23化が起こる前後の温度範囲、90
0〜1100℃の範囲では90秒以内で急昇温するのが
緻密化のために好ましい。
【0012】本発明の砥粒を造る場合には、含浸前の乾
燥品または仮焼品を粉砕し、所望の砥粒になる粒度に篩
等により粒度調整する。その後、含浸処理及び焼結を行
ない、再度砥粒粒度に粒度調整するのが通常である。
【0013】
【実施例】以下に、実施例及び比較例により説明する。 実施例1 コンデア社製擬ベーマイト(SB Pural Alu
mina)500gを蒸留水4リットルに分散し、核発
生剤としてα−Al23微粉(d50=0.043μm)
を5g(擬ベーマイトのAl23換算量に対し1.39
wt%に相当)含む分散水溶液150mlを添加し、4.5w
t%のHNO3を500cc添加してアルミナゾルを作成し
た。このゾルを深さ8cmのホーローバットに入れ、80
℃で24時間、120℃で24時間乾燥して、乾燥ゲル
を得た。このゲルを750℃で1時間仮焼し、残留水
分、結晶水、HNO3を除去した。仮焼し、残留水分及
び結晶水の総量が1.0wt%となった仮焼品50gを2
5wt%の硝酸アルミ(Al(NO33)水溶液100gに
1時間浸漬した。浸漬後、ゲルを取り出し、表面に付着
した硝酸アルミを濾紙で除去した後、80℃で乾燥し、
500℃で30分仮焼した。この硝酸アルミ水溶液の含
浸、仮焼操作を2回繰り返した。硝酸アルミを含浸した
ゲルを1350℃に2分間で急激に昇温し、この温度に
5分間保持した後、炉の電源を切り、常温まで放冷し
た。得られた焼結体は密度3.92g/cm3、荷重500
gでのビッカース硬度2280kg/mm2で、破断面のSE
M観察をしたところ結晶粒子は0.13μmの微細な組
織であった。また、含浸処理による焼結体の色ムラは認
められなかった。
【0014】比較例1 実施例1と同様の方法で調整した乾燥ゲルを750℃で
1時間仮焼した後、含浸処理を行わずに、1350℃に
2分間で急激に昇温し、この温度に5分間保持した後、
炉の電源を切り、常温まで放冷した。得られた焼結体
は、破断面のSEM観察をしたところ結晶粒子は0.2
1μmの微細な組織であったものの、密度3.83g/c
m3、硬度2030kg/mm2であった。
【0015】比較例2 実施例1と同様の方法で調整した乾燥ゲルを750℃で
1時間仮焼した後、特開昭64−11184に記載され
ているNiについて、実施例1と同様の方法で含浸操作
を行った後、実施例1と同様の焼成を行った。得られた
焼結体は、密度3.92g/cm3で、破断面のSEM観察
をしたところ結晶粒子は0.15μmの微細な組織であ
ったが、焼結体の破断面を観察したところNi含浸量の
違いによる色ムラが著しく認められ、焼結体の硬度も表
面の緑色の濃い部分では2210kg/mm2であるのに対
し、着色が淡い焼結体の中心部では2100kg/mm2と低
かった。
【0016】実施例2 実施例1と同様の方法で調整した乾燥ゲルを粉砕、篩分
けし、600〜250μmの粒にし、この粒子を750
℃で1時間仮焼した後、実施例1と同様に硝酸アルミ水
溶液の含浸、仮焼操作を2回繰り返し、500℃で仮焼
した後、実施例1と同様の方法で焼成し、425と21
2μmの篩で分級し、#60粒度のアルミナ質焼結砥粒
を得た。得られた砥粒は、密度3.96g/cm3、硬度2
320kg/mm2で、破断面のSEM観察をしたところ結晶
粒子は0.11μmの微細な組織であった。
【0017】比較例3 実施例2と同様の方法で調整した乾燥ゲルを実施例2と
同様に粉砕、篩分けし、600〜250μmの粒にし、
この粒子を750℃で1時間仮焼した後、含浸処理を行
わずに、1350℃に2分間で急激に昇温し、この温度
に5分間保持した後、炉の電源を切り、常温まで放冷し
た後、425と212μmの篩で分級した。得られた#
60の砥粒は、密度3.87g/cm3、硬度2180kg/m
m2で、破断面のSEM観察をしたところ結晶粒子は0.
17μmの微細な組織であった。
【0018】比較例4 実施例2と同様の方法で調整した乾燥ゲルを粉砕、篩分
けし、600〜250μmの粒にし、この粒子を750
℃で1時間仮焼したのち、比較例2と同様に硝酸ニッケ
ル水溶液の含浸、仮焼操作を2回繰り返し、500℃で
仮焼した後、実施例1と同様の方法で焼成し、425と
212μmの篩で分級し、#60粒度のアルミナ質焼結
砥粒を得た。得られた砥粒は、密度3.96g/cm3で、
破断面のSEM観察をしたところ結晶粒子は0.12μ
mの微細な組織であったが、砥粒の表面と内部とでは色
ムラが見られ、砥粒表面の緑色の濃い部分の硬度は22
90kg/mm2であるのに対し、着色の淡い砥粒内部では2
180kg/mm2と低かった。
【0019】実施例3 実施例2の#60の砥粒100部に対し、ビトリファイ
ド砥石用ボンドとしてホウケイ酸フリットを13部、更
にデキストリン2部、水2.5部をミキサーで混合し
た。なお、使用したホウケイ酸フリットの組成はSiO2
70%、Al237%、B2318%、Na2O+K2
4%、CaO+MgO 0.5%である。混合後、プ
レス成型し、その砥粒率45%の成形体を110℃で乾
燥した後1050℃で20時間熱処理した。冷却の際、
特に500〜600℃間はゆっくり行い、放冷する。こ
のようにしてJIS R6210の規定の結合度Kのビ
トリファイド砥石を調製して研削性能を評価した。その
結果を表1の発明品の欄に示す。砥石の寸法は200×
19×76.2である。
【0020】試験条件は以下の通りである。 機械 岡本平研 CFG−52(3.7kW) 研削方法 プランジ研削 Down Cut 手動切込 被削材 SUJ 2 L 100×H 50×T 10 砥石周速度 2000m/min テーブル速度 20m/min 切込寸法 ΔR 20μm/pass 総切込寸法 5mm 研削幅 10mm スパークアウト 1Pass 研削油 ノリタケクール ドレス条件 単石ダイヤモンドドレッサー 切込み:ΔR 20μm/pass リード:0.2mm/r.o.w スパークアウト:なし
【0021】比較例5 比較例3の砥粒を用いて実施例3と同様にして砥石を調
整して、同様の条件で研削性能の試験を行った。この結
果を表1の比較例5の欄に示す。
【0022】比較例6 比較例4の砥粒を用いて実施例3と同様にして砥石を調
整して、同様の条件で研削性能の試験を行った。この結
果を表1の比較例6の欄に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明によるアルミナ質焼結体及び焼結
砥粒は従来のゾル・ゲル法に基づく、アルミナ質焼結体
及び焼結砥粒に比べて イ)微細な組織から成る高密度、高硬度の緻密な焼結体
が得られる。 ロ)改質操作により、アルミナの純度を低下することが
なく、その結果焼結体を加工した場合等にも色ムラが認
められない。 ハ)焼結砥粒としても他の改質成分を用いたものと同等
あるいはそれ以上の研削性能を有する。 等多くの効果があるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナゲルを乾燥または仮焼した後、
    Al塩溶液を含浸させ、焼結することを特徴とするアル
    ミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアルミナゲルが、α−A
    l23,α−Fe23,Ti23,U23,Cr23,Fe
    TiO3,MgTiO3,CoTiO3,ZnTiO3,Ni
    TiO3,CdTiO3,CdSnO3及びMgSnO3
    少なくとも1種の核発生剤を含有することを特徴とする
    アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法。
JP5132170A 1993-06-02 1993-06-02 アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法 Pending JPH06345524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132170A JPH06345524A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132170A JPH06345524A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345524A true JPH06345524A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15075010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132170A Pending JPH06345524A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060213A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060213A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
JP4989792B2 (ja) * 2010-11-01 2012-08-01 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
CN103189331A (zh) * 2010-11-01 2013-07-03 昭和电工株式会社 氧化铝质烧结体的制造方法、氧化铝质烧结体、磨粒和砂轮
KR101316659B1 (ko) * 2010-11-01 2013-10-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 알루미나질 소결체의 제조방법, 알루미나질 소결체, 숫돌입자, 및 숫돌
CN103189331B (zh) * 2010-11-01 2014-07-30 昭和电工株式会社 氧化铝质烧结体的制造方法、氧化铝质烧结体、磨粒和砂轮
US8900337B2 (en) 2010-11-01 2014-12-02 Showa Denko K.K. Method for producing alumina sintered body, alumina sintered body, abrasive grains, and grindstone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265903B1 (ko) 개선된 졸-겔 알루미나 연마재 및 이의 제조방법
US5215551A (en) Alumina-based ceramics materials, abrasive materials and method for the manufacture of the same
US5431704A (en) Ceramic abrasive grains, method of producing the same and abrasive products made of the same
JP2509379B2 (ja) 研摩材結合体、研摩材粒子製造方法及び研摩材結合体の研削性能向上方法
US5282875A (en) High density sol-gel alumina-based abrasive vitreous bonded grinding wheel
US5131926A (en) Vitrified bonded finely milled sol gel aluminous bodies
JPH0520232B2 (ja)
DE69815375T2 (de) Niedrige temperaturbindung für schleifwerkzeuge
DE69720960T2 (de) Mikrowellen-sinterverfahren für im sol-gel hergestellte schleifkörner
JPH06104816B2 (ja) 焼結アルミナ砥粒及びその製造方法
JPH0832871B2 (ja) α−Al▲下2▼O▲下3▼ベースの焼結研摩材
HUT61949A (en) Process for producing sintered material based on alpha-aluminium oxide
HU198431B (en) Process for producing abrasive material
US5633084A (en) Coated fused alumina particles and production process thereof
DE4119183C2 (de) Gesinterter Verbundschleifkörper, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2972488B2 (ja) 焼結複合研磨剤グリツト、その製造法並びに使用法
US5302564A (en) Sintered microcrystalline ceramic material
CN110759719A (zh) 一种菱形陶瓷微晶磨料及其制备方法
US5387268A (en) Sintered alumina abrasive grain and abrasive products
EP0571866B1 (de) Gesintertes Verbundschleifkorn, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
JPH06345524A (ja) アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法
WO1990002160A1 (en) Abrasive grain and method of producing same
JPH0297457A (ja) 研摩材砥粒の製造方法
JPH05163060A (ja) アルミナ質焼結砥粒およびその製造方法
JPH02293371A (ja) α―Al↓2O↓3焼結物体の製造