JPH0634517U - 袋物の口金 - Google Patents

袋物の口金

Info

Publication number
JPH0634517U
JPH0634517U JP7841592U JP7841592U JPH0634517U JP H0634517 U JPH0634517 U JP H0634517U JP 7841592 U JP7841592 U JP 7841592U JP 7841592 U JP7841592 U JP 7841592U JP H0634517 U JPH0634517 U JP H0634517U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
lower groove
groove
frame
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7841592U
Other languages
English (en)
Inventor
代典 小島
Original Assignee
代典 小島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 代典 小島 filed Critical 代典 小島
Priority to JP7841592U priority Critical patent/JPH0634517U/ja
Publication of JPH0634517U publication Critical patent/JPH0634517U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 袋物の口金において、枠の溝の内部に嵌め込
んだ袋の口縁部は、袋に大きな荷重がかかった場合に溝
から抜け出す虞がある。そこで本考案は、枠の溝からの
袋の口縁部の抜けを防止することを目的とする。 【構成】 枠1に内側が凹んだ下溝2を設けて該下溝2
の内部に片側又は両側の側壁3の折返し部4を設け該折
返し部4の先端縁によって下溝2の内面に段差5を設
け、この段差5により袋の口縁部を掛止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はハンドバッグやがま口等の袋物の開閉部に取付ける口金に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
この種の口金は、一般的に、枠に溝を設けて、その溝の内部に袋の口縁部を嵌 め込んで固定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
枠の溝の内部に嵌め込んだ袋の口縁部は、袋に大きな荷重がかかった場合に溝 から抜け出す虞がある。そこで本考案は、枠の溝からの袋の口縁部の抜けを防止 できる袋物の口金の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の袋物の口金は、枠1に内側が凹んだ下溝 2を設けて該下溝2の内部に片側又は両側の側壁3の折返し部4を設け該折返し 部4の先端縁によって下溝2の内面に段差5を設けてなるものである。
【0005】
【作用】
枠1の下溝2の内部に嵌め込まれた袋の口縁部が、側壁3の折返し部4の先端 縁による段差5に引っ掛かって抜け止めされる。
【0006】
【実施例】
以下、図面に基づき実施例について説明する。まず図1及び図2は第1実施例 を示したもので、これは一対の同一高さの金属製の枠1の両端をリベット6で止 め、それぞれの枠1に設けた下溝2の内部に片側の側壁3の折返し部4を設け、 該折返し部4の先端縁によって下溝2の内面に袋イの口縁部が引っ掛かり可能な 段差5を設けてなるものである。尚、図中7は「ゲンコ」と称される止め具であ る。
【0007】 次に図3及び図4は第2実施例を示したもので、これは一対の枠1の高さを異 ならせて段違いになし、又、止め具8の構造も変えたものであるが、その他の構 造は前記第1実施例と同じである。
【0008】
【考案の効果】
本考案は上記のように、枠1に内側が凹んだ下溝2を設けて該下溝2の内部に 片側又は両側の側壁3の折返し部4を設け該折返し部4の先端縁によって下溝2 の内面に段差5を設けてなるので、袋に大きな荷重がかかった場合でも、袋の口 縁部が下溝2の内部の段差5によって掛止されるので下溝2からの抜けが防止さ れるものである。
【提出日】平成4年12月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はハンドバッグやがま口等の袋物の開閉部に取付ける口金に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
この種の口金は、一般的に、枠に溝を設けて、その溝の内部に袋の口縁部を嵌 め込んで固定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
枠の溝の内部に嵌め込んだ袋の口縁部は、袋に大きな荷重がかかった場合に溝 から抜け出す虞がある。そこで本考案は、枠の溝からの袋の口縁部の抜けを防止 できる袋物の口金の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の袋物の口金は、枠1に内側が凹んだ下溝 2を設けて該下溝2の内部に片側又は両側の側壁3の折返し部4を設け該折返し 部4の先端縁によって下溝2の内面に段差5を設けてなるものである。
【0005】
【作用】
枠1の下溝2の内部に嵌め込まれた袋の口縁部が、側壁3の折返し部4の先端 縁による段差5に引っ掛かって抜け止めされる。
【0006】
【実施例】
以下、図面に基づき実施例について説明する。まず図1及び図2は第1実施例 を示したもので、これは一対の同一高さの金属製の枠1の両端をリベット6で止 め、それぞれの枠1に設けた下溝2の内部に片側の側壁3の折返し部4を設け、 該折返し部4の先端縁によって下溝2の内面に袋イの口縁部が引っ掛かり可能な 段差5を設けてなるものである。尚、図中7は「ゲンコ」と称される止め具であ る。
【0007】 次に図3及び図4は第2実施例を示したもので、これは一対の枠1の高さを異 ならせて段違いになし、又、止め具8の構造も変えたものであるが、その他の構 造は前記第1実施例と同じである。
【0008】 又、図5及び図6は第3実施例を示したもので、これは一方の枠1に取り付け た止め具9を他方の枠1の下溝2の縁に掛け外し可能としたものである。止め具 9を掛け外しする下溝2の縁は鋭角な切り口がそのまま露出しておらず、折返し 部4によって滑らかな曲面となっているので、止め具9の掛け外しがスムーズで ある。
【0009】
【考案の効果】
本考案は上記のように、枠1に内側が凹んだ下溝2を設けて該下溝2の内部に 片側又は両側の側壁3の折返し部4を設け該折返し部4の先端縁によって下溝2 の内面に段差5を設けてなるので、袋に大きな荷重がかかった場合でも、袋の口 縁部が下溝2の内部の段差5によって掛止されるので下溝2からの抜けが防止さ れるものである。又、第3実施例のような構造のものでは、止め具9の掛け外し がスムーズで使いやすいという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の正面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】第2実施例の正面図である。
【図4】図3のB−B線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 枠 2 下溝 3 側壁 4 折返し部 5 段差 6 リベット 7 止め具 8 止め具 イ 袋
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 袋物の口金
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の正面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】第2実施例の正面図である。
【図4】図3のB−B線拡大断面図である。
【図5】第3実施例の正面図である。
【図6】図5のC−C線拡大断面図である。
【符号の説明】 1 枠 2 下溝 3 側壁 4 折返し部 5 段差 6 リベット 7 止め具 8 止め具 9 止め具 イ 袋
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】追加
【補正内容】
【図6】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠1に内側が凹んだ下溝2を設けて該下
    溝2の内部に片側又は両側の側壁3の折返し部4を設け
    該折返し部4の先端縁によって下溝2の内面に段差5を
    設けてなる袋物の口金。
JP7841592U 1992-10-17 1992-10-17 袋物の口金 Pending JPH0634517U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7841592U JPH0634517U (ja) 1992-10-17 1992-10-17 袋物の口金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7841592U JPH0634517U (ja) 1992-10-17 1992-10-17 袋物の口金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0634517U true JPH0634517U (ja) 1994-05-10

Family

ID=13661414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7841592U Pending JPH0634517U (ja) 1992-10-17 1992-10-17 袋物の口金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634517U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946131B2 (ja) * 1976-08-18 1984-11-10 株式会社東芝 符号化回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946131B2 (ja) * 1976-08-18 1984-11-10 株式会社東芝 符号化回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634517U (ja) 袋物の口金
JPH0634516U (ja) 袋物の口金
CN208248876U (zh) 防拆快餐盒
JP3033013U (ja) 缶容器
JP3055678U (ja) 衣料用ハンガー
JPH0320303Y2 (ja)
JPS631874Y2 (ja)
JPH0111865Y2 (ja)
JPH05292627A (ja) 本体と蓋体とのロック機構
JP3011338U (ja) 封 筒
JPS5835063Y2 (ja) 袋物用提手
JPH0565846U (ja) 中の書類がずれない封筒
JPH0392283U (ja)
JP2556997Y2 (ja) 壜用合成樹脂製把手
JPH0468807U (ja)
JPH0612326U (ja) 密閉容器
US2032057A (en) Randbag frame
JPH0350727Y2 (ja)
JPS6235963U (ja)
JPH0631576U (ja) 折たたみ式スプ−ン
JPS60150941U (ja) 容器蓋
JP2000142680A (ja) 蓋付き包装箱
JPH0316416U (ja)
JPH0678216U (ja) ケース
JPS5826561U (ja) 写真用の台紙